2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】

437 :774RR:2018/06/16(土) 12:30:29.58 ID:R5j+fLUg.net
先日、商船三井フェリー 大洗→苫小牧とりました。トライク扱いになりました。せめて大型バイク扱いになるよう話してみるつもりです。今まで積んだことなかったのかなと思ってます。(ネットで探しても情報なし)

438 :774RR:2018/06/16(土) 15:32:06.02 ID:+DXkjMg3.net
フェリー関係は前から対応がマチマチだったからねぇ

155が出て、ナンバープレートでの判別が難しくなったし、125や155問わずトライク改造してる人もそれなりに居るし、上に合わされるってのは仕方ないかもね

439 :774RR:2018/06/16(土) 15:36:31.04 ID:+DXkjMg3.net
>>437
ちなみにフェリーに関しては、ここの過去スレでの報告は一定数あったよ
○○は原2で行けたとか、××はトライクだったとか
全部読み直すのは無理がだろうし、現在は対応が変わってる所もあるだろうけど

440 :774RR:2018/06/16(土) 17:47:25.15 ID:vUWT22Hp.net
フェリーの受付(中華の女性)でこっちがつい125tって書いちゃったら
普通二輪にされそうになった
ちゃんと124tって書いとかないと

441 :774RR:2018/06/16(土) 23:29:32.30 ID:RRrrLeqG.net
>>426
いやー125は辞めた方がいいって!
155にしときな!なにかといいから!
保険はまああれだけど俺も七万くらいしてるかな
でも車体安いんだし! 155おすすめ

442 :774RR:2018/06/17(日) 00:08:28.97 ID:981FyZla.net
>>441
155の保険って7万もするのか、知らなかった。ファミバイ特約付けてる俺の車の保険の倍近くするのか、二輪の保険は高いな。

443 :774RR:2018/06/17(日) 00:11:34.45 ID:IRb3uIt7.net
>>442
>>441
俺155だけど、任意保険1万3千円だよ

444 :774RR:2018/06/17(日) 03:40:54.04 ID:n7PjKFIo.net
年齢と等級と補償内容もなく値段だけ言われましても

445 :774RR:2018/06/17(日) 08:11:12.29 ID:VrjDqkrR.net
新規では7-8万かかるよ
後はバイク保険の内容で年間走行距離や年齢次第で2万以下までは下げられるけど

俺も125から乗り換えるのに見積もったら結構かかるから躊躇したし
それでも155にして良かったと思ってる

446 :774RR:2018/06/17(日) 08:49:35.09 ID:PZSAdLzC.net
いや一体どんな条件ならそんな高額になるんだよwww

447 :774RR:2018/06/17(日) 08:57:43.29 ID:mRtP1uHS.net
>>439
そういえば過去何回か書き込み有りましたね。乗船することになったら、料金のことはもう一度交渉してみるつもりです。
私は通勤メインで土日近場をウロウロの使い方ですが、お金に余裕があったら150ccの方が良いと思います。(えきちかの駐輪代、保険 結構かかります)

448 :774RR:2018/06/17(日) 09:07:53.31 ID:l4P58jiH.net
交渉とかやめてくれ。155のトリ乗りが「大きさ同じなのに金額が倍違うのはおかしい」とかゴネた結果、
125もトライク扱いになってしまったに決まってるじゃない。

449 :774RR:2018/06/17(日) 09:31:08.59 ID:tgNU8GOF.net
>>448
そうなのですね。交渉とゴネるのはちょっと違うと思いますが、了解しました。

450 :774RR:2018/06/17(日) 09:58:51.50 ID:8T9jwP5I.net
運賃とか価格提示されてるものを交渉で安くさせようとするのは見っともないねぇ(煽

451 :774RR:2018/06/17(日) 13:38:00.78 ID:VrjDqkrR.net
>446

三井ダイレクトで全年齢だとエコノミープランで86,060円だよ

452 :774RR:2018/06/17(日) 14:29:52.48 ID:j2xhH/0h.net
>>446
40代 …何年も所有してる方の大型は三万円まで下がったけど…追加…新しく155買ったら…69000くらいだった。入院費治療費の内容を充実させたと思う…。
ちょっと細かい打ち分け忘れてごめん。

453 :774RR:2018/06/17(日) 14:32:06.99 ID:j2xhH/0h.net
>>443
どこのどんな内容かよかったら教えて…ください。
さて…今日は娘も155買いたいというので、一緒ブルーを観てきます♫

454 :774RR:2018/06/17(日) 16:19:31.91 ID:8T9jwP5I.net
>>453
娘(52)

455 :774RR:2018/06/17(日) 16:23:05.79 ID:R2inFAoi.net
一番最初の等級で必要最低限の内容にして35,000円ぐらいだった

456 :774RR:2018/06/18(月) 04:34:35.43 ID:i+WpiI/O.net
>>454
52歳なの?
娘はいくつ?
俺は45
娘大学18…

457 :774RR:2018/06/18(月) 04:35:02.04 ID:i+WpiI/O.net
>>455安い!

458 :774RR:2018/06/18(月) 04:36:23.11 ID:i+WpiI/O.net
>>450
おまえも大概だぜ!

459 :774RR:2018/06/18(月) 08:27:44.38 ID:2+kd1auV.net
人身傷害と搭乗者傷害で倍くらい違うよね

460 :774RR:2018/06/18(月) 10:26:54.19 ID:PdgeDNn6.net
対人賠償保険 無制限
対物賠償保険 無制限
搭乗者傷害保険 300万円
人身傷害保険 なし
自損事故傷害補償特約 1,500万円
無保険車傷害補償特約 20,000万円

これで18,000弱〜

461 :774RR:2018/06/18(月) 11:05:41.90 ID:2+kd1auV.net
>>460
新規に加入してその価格なら激安だよね

462 :774RR:2018/06/18(月) 12:28:30.53 ID:GMk+A9w+.net
新規の訳がない

463 :774RR:2018/06/18(月) 12:38:44.56 ID:PdgeDNn6.net
>>462
新規だよ〜

464 :774RR:2018/06/18(月) 12:44:55.95 ID:Af5Vjo+C.net
このバイク乗り出して1年目になるけどいい移動道具だよね。
車にホント乗らなくなった。車は乗っていても退屈だしトリシティは
2輪と違って安定感もあり安心して移動できる。燃費も37km/lもある。
車の3倍も走る。

465 :774RR:2018/06/18(月) 23:05:19.36 ID:LC36paYw.net
>>460
35歳未満不担保?

466 :774RR:2018/06/19(火) 00:31:57.17 ID:pDmhrYVw.net
>>460
155ですか?
それにしても少し不安が残る内容だけど…
ほかの生命保険だか傷害保険だかでカバーしてくれるならいいね♫

さてさてなにはともあれ皆さん保険のお世話にならないよう安全安心で楽しいツーリングライフおくりましょ

467 :774RR:2018/06/21(木) 18:08:35.06 ID:OtNA88kC.net
月額ってオチじゃないよね?

468 :774RR:2018/06/22(金) 00:21:13.80 ID:buqgQRL6.net
今日信号待ちで隣に並んだ黒トリが妙に不細工だったから、バックミラーで良く見てみたら前輪の幅を広げてて車体からタイヤが大きく左右にはみ出してたわ。
トライク登録するつもりなのかも知れないけどまだピンクナンバーのままだった。
しかしありゃカッコ悪すぎる。

469 :774RR:2018/06/22(金) 14:14:49.67 ID:lRi7he/d.net
結構なおっさんがノーヘルで走ってたからトライクかな?とチラ見したらピンクナンバーだったわ
久々にノーヘル見た気がする

470 :774RR:2018/06/22(金) 15:28:23.61 ID:C0WAadUE.net
アプリ再起動したら立ち上がらなくなった
6角形のがずっとグルグルしてる

471 :774RR:2018/06/22(金) 15:41:18.97 ID:IjUeHM8J.net
>>469
逆に新しいw

472 :774RR:2018/06/22(金) 18:27:43.65 ID:ZMw1P/2m.net
ちょっと前に話題になってたけど、原二登録のまま普通免許仕様のトリシティ販売してる業者いたな。そこから買ったのかも。

473 :774RR:2018/06/24(日) 17:13:34.01 ID:2QtR25o2.net
いつもは倒すような乗り方してないんだけども、今日はボケっとしてたのか曲がりきれなそうだったから
倒したんだがホントに直ぐに擦るんな
気を付けて乗らんと危ないね

474 :774RR:2018/06/26(火) 19:26:44.88 ID:h7ZY7VdX.net
2018年モデルのトリシティ125のエンジンっていくらくらいするんでしょうか?
新車で買って三ヶ月で事故で全損したんですが正面から定速で突っ込んだので逝ったのはフレームなどでエンジンは無事なはずなんですけど事故車買い取り会社に2万で買い取ると電話が来て安過ぎるように感じています。

475 :774RR:2018/06/26(火) 19:46:23.63 ID:q7DWdvPh.net
>>474
ヤフオクとかで、事故車の丸車で売るか、
バラして使えるパーツを売った方が金にはなるだろうけど、面倒くさいからねぇ

落札相場とか調べるサイトあるから調べてみれば?

476 :774RR:2018/06/27(水) 07:09:03.28 ID:JnlgCh8x.net
>>474
ブルーコアエンジンの事故車2万なら俺が4万で買うよ。
ヤフオクに出しちゃえ

477 :774RR:2018/06/27(水) 09:52:17.75 ID:adjDU6qd.net
>>474
買いたいです。見たいです。ぼく大阪です。お住まいは近くですか?

478 :774RR:2018/06/27(水) 10:50:02.53 ID:Q1Yvz9t5.net
>>474
参考 トリシティ155 走行1700km
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q216869734

479 :774RR:2018/06/27(水) 16:30:48.88 ID:keNHMJMt.net
6/30 0時発 道の駅あんぎょうーほったらかし温泉(日の出 解散 大菩薩ライン経由 黄トリ
以上

480 :774RR:2018/06/27(水) 20:57:36.39 ID:upewzyRd.net
>>474
シート売ってほしいな〜

481 :774RR:2018/06/27(水) 23:15:57.49 ID:ytY3bK0C.net
今日初めて前2輪の恩恵を受けた。夜の青信号右折で小石か枝のような踏んで
コーナリングになって瞬間的に片輪のグリップがなくってもう片方がグリップしてる
感触が伝わってきた。2輪だったら完全に前輪が滑って転倒していた。
こういう体験をすると前2輪以外のバイクは次回の購入対象から外れるな。

482 :774RR:2018/06/28(木) 01:05:02.99 ID:zh4yscCs.net
前2輪の安定感はものすごいものがあるけど
あまり慣れすぎると普通のバイクに乗った時に危ないかなって思う気持ちも少しある

483 :774RR:2018/06/28(木) 04:12:16.72 ID:tewbea0X.net
>>481
前輪二輪の段階で二輪の枠から外れるからな。まあ、どうでも良いけど安定感抜群なのは確かだね。今日の都内の強風にもビクともしなかった。

484 :774RR:2018/06/28(木) 14:27:49.57 ID:Qp4RcJgf.net
早く欲しいなあ

485 :774RR:2018/06/29(金) 20:47:06.60 ID:6zP/pcqG.net
250版出ないかな

486 :774RR:2018/06/29(金) 22:00:36.27 ID:VZr8TlNA.net
濡れたマンホールも片輪が乗っても良いかって油断してリヤが滑ることが多々ある
下りカーブのマンホールとか殺しに来てるな
ブロック塀も良いけどこっちも改善してくれや

487 :774RR:2018/06/30(土) 06:42:43.93 ID:KWuUmLB8.net
>>485
155でさえ165kgあるからねぇ。
自立するなら200kgくらいあっても構わないけど。

488 :774RR:2018/06/30(土) 09:59:43.36 ID:e3ZT5MxR.net
250cc版が出ても80万とか90万とかするようだとちょっと手が出せないなー

489 :774RR:2018/06/30(土) 10:01:44.81 ID:8CyNdxeT.net
XMAXが60万だから頑張っても70万代だろうね。

490 :774RR:2018/06/30(土) 10:28:05.48 ID:40WQHTXo.net
車体そのものはそのままでいいから200ccか250ccがあるといいね

491 :774RR:2018/06/30(土) 10:46:00.32 ID:ItAEDrSe.net
夜の奥多摩の寒いこと寒いこと。
昼の東京の暑いこと暑いこと(汗

492 :774RR:2018/06/30(土) 16:23:29.21 ID:q6K/qkag.net
ついに今週か
卒検受ければだけど(笑)

493 :774RR:2018/06/30(土) 18:51:17.91 ID:Pe1D2CV2.net
>>491
お疲れちゃん。
安行道の駅はすぐそばだけど、今日は用事が在ったのよ。

そもそも、鳥シティには乗ってないけど。

494 :774RR:2018/06/30(土) 19:27:24.49 ID:UdZGoZUM.net
>>490
Fフォークの突き出し多くして足元余裕持たせて欲しい

495 :774RR:2018/06/30(土) 20:47:58.09 ID:SM04Ds/b.net
今のデザインで足下広げたら
ハンドルも遠くなるじゃん

496 :774RR:2018/07/04(水) 10:22:25.62 ID:cQ85f0al.net
nikenはハンドル手前に持ってきてるよね
同じ技術でできるでしょ
お値段無視すりゃw

497 :774RR:2018/07/05(木) 02:35:06.62 ID:P8Ht6yWZ.net
>>481
都内の強風でビクともせず、飛んできた2リットル空ペットボトルも前輪で踏んづけても大丈夫だった。
スゲー!

498 :774RR:2018/07/05(木) 05:10:32.36 ID:YKdbm+HT.net
強風での安定感は超抜群だよね。
今日みたいな台風の天候でも楽チンで乗れるもんね。
他の二輪が40キロとかで走っているような強風でも普通に法定速度60キロいっぱいで走れるからな。

499 :774RR:2018/07/05(木) 09:01:03.60 ID:Clk4IHnS.net
そうそう、先週末の日曜に東名走ったが、あの風の中でも時速100km巡航が楽に出来た。
結構頼もしい。

500 :774RR:2018/07/05(木) 16:17:38.06 ID:SwHdqRXJ.net
ぼく初期トリなんですけど、現行のブルーコアのトリシティは、Nmaxみたいにメーターに燃費計あるんですか?

501 :774RR:2018/07/05(木) 17:14:10.69 ID:Yh9LW3kC.net
>>500
無い。初期も現行も155も全部同じメーター

502 :774RR:2018/07/05(木) 19:52:54.12 ID:SwHdqRXJ.net
>>501
さんくす

503 :774RR:2018/07/05(木) 22:14:26.78 ID:+yvgLyoc.net
トリシティのトップケースの背中側に後付け出来る積載バックなにかないか?
パンク修理キットとプレクサスを常備させておきたい。
トップケースはヤマハ純正です。

504 :774RR:2018/07/06(金) 02:21:09.09 ID:LvoroBOT.net
>>503
晩飯は何食べたら良いですか?ってレベルの質問だね、好きにすれば?

505 :774RR:2018/07/06(金) 07:28:42.32 ID:21BqF8KT.net
>>504
カレー

506 :774RR:2018/07/06(金) 08:44:38.89 ID:flt0wy2O.net
インドカレー

507 :774RR:2018/07/06(金) 12:07:14.82 ID:j/Gj5eeH.net
かつかれー

508 :774RR:2018/07/06(金) 12:47:37.17 ID:0FvWh9zM.net
サバカレー

509 :774RR:2018/07/06(金) 17:04:18.82 ID:s15hdnhI.net
俺は社畜過労

510 :774RR:2018/07/07(土) 04:14:12.25 ID:HovTucxF.net
おつかれー

511 :774RR:2018/07/08(日) 07:53:13.17 ID:BWILoaJQ.net
ワールドウォークのスマートフォンマウンティングバーと リアキャリアが
Amazonのタイムセールに出てるな。

512 :774RR:2018/07/08(日) 18:59:41.29 ID:qwp43Cxj.net
上げておく

513 :774RR:2018/07/08(日) 19:13:22.44 ID:z7Dx1OXW.net
今日は黒・青と2台も見かけた。
こんなことは生まれて初めてだ。

514 :774RR:2018/07/08(日) 19:22:23.52 ID:gKRoutYp.net
>>513
都内?

515 :774RR:2018/07/08(日) 19:23:40.32 ID:gKRoutYp.net
ナップスに買い物行ってきたけど10%OFFの日だったからマトメ買いする人には良いかも。

516 :774RR:2018/07/08(日) 20:46:49.93 ID:ke94tNqb.net
https://i.imgur.com/CGLz38O.jpg

https://i.imgur.com/oG51sJR.jpg
俺の盆栽パーツ満載のトリシティだが、このシートが一番満足。
そして一番最初に変えた方が良い。
最初ウィルスのにしたが、このシート以外はオリジナルシートベースだから取り付けおかしくなる。

このシートは純正加工だから安心。
裏のでっぱりは、例の書類いれでかくした。

517 :774RR:2018/07/08(日) 21:10:22.97 ID:gKRoutYp.net
>>516
滑り憎い感じですか?

518 :774RR:2018/07/08(日) 21:21:44.15 ID:tUSMLMt9.net
最初は尻が痛くなるシートに不満あったけどシートが馴染んだのか尻が馴染んだのか今は全然気にならなくなった

519 :774RR:2018/07/08(日) 21:29:23.66 ID:WbNLJH3d.net
昔、コマジェに乗ってた時バックレストが凄い気にいってたけど、長距離に乗った時など、時々凄い邪魔になった記憶があるな。
けど、あった方がフィット感もあっていいよ。>>516のバックレストが、簡単に脱着できたら最強だと思う。

520 :774RR:2018/07/08(日) 21:44:51.03 ID:ke94tNqb.net
516だが、これの前にウィルスの使ったが2日でヤフオクにだした。
低くなるのはよいが、クッション最悪。
これがベストとはいわないが
足つきよくなる
クッション性保持
バックレスト最高、慣れたら離せない。
ブレーキ時のずり落ち回避
なので今の所これが気に入った。

因みに楽天で15800円のとき買った。

521 :774RR:2018/07/08(日) 22:54:56.36 ID:z7Dx1OXW.net
>>514
よこはまー

522 :774RR:2018/07/09(月) 00:48:27.42 ID:jqN7F+V9.net
>>521
ナルホド。浜風浴びながらのトリシティは気持ち良さそう!

523 :774RR:2018/07/09(月) 00:51:33.77 ID:jqN7F+V9.net
安く売ってたから付けてみた。純正の方が作りは明らかにシッカリしてるけどカーボン柄好きなので満足。
https://i.imgur.com/QDFvKyc.jpg

524 :774RR:2018/07/09(月) 01:43:01.93 ID:JFJWcyH9.net
迷ってますNマックス155とトリシティ155
Nマックス125よりは加速性能はいい?
まだトリシティ155しか乗ってませんが…割合思い割りにストレスなかった。

525 :774RR:2018/07/09(月) 04:23:03.87 ID:U+X19512.net
加速重視ならNMAX買っとけ

526 :774RR:2018/07/09(月) 05:34:28.82 ID:JFJWcyH9.net
>>525
おはようございます。二人乗り良くするから
安全性も考えトリシティにしてみる。
それでストレスあるようなら…また変えてみる

527 :774RR:2018/07/09(月) 06:43:46.42 ID:O1AZ+xho.net
メッシュシートのインプレ誰かしてくれ

528 :774RR:2018/07/09(月) 06:52:41.38 ID:aR1OqoHH.net
お尻がスースーしてパンツがお尻に貼り付きにくくしてくれるよ(o´艸`o)♪

529 :774RR:2018/07/09(月) 07:31:22.20 ID:7yFxfB2B.net
メッシュシートって、雨降ったら乾きにくそうな

530 :774RR:2018/07/09(月) 08:06:22.13 ID:Sj14juMy.net
メッシュ模様に日焼けするよね

531 :774RR:2018/07/09(月) 09:12:14.68 ID:v6LuNihj.net
>>518
自分はこれに低反発クッション2cm厚を仕込んでる長時間でも楽勝

532 :774RR:2018/07/09(月) 09:13:55.20 ID:v6LuNihj.net
バックレストあると力の入れ具合で座面の圧をコントロールできるから楽

533 :774RR:2018/07/09(月) 09:23:33.92 ID:YwCH4IFb.net
>>529
乾きにくいと言えば乾きにくいけど
小さくて細いポケットコイルみたいな造りだから
意外と早く乾くよ
なによりパンツがお尻に貼り付いてブツブツができると
これからの季節は露出が多くなるからキレイなお尻じゃないと恥ずかしいよねー

534 :774RR:2018/07/09(月) 21:15:15.19 ID:+Rhey2hG.net
シートって表皮の下に一層ビニールを貼るから
雨の中放置しても即スポンジに浸みるわけじゃないんだよな。
表皮とビニールの間で抜けるところがないから
そこにたまるというか。
だから乗る前にシートの縫い目のあたりへと水を押し出すと
ドバーッと抜ける。

535 :774RR:2018/07/09(月) 21:19:41.47 ID:jqN7F+V9.net
ギアオイルとエンジンオイル交換したけどどっちも入れにくい。オイルぶちまけてタイヤオイルまみれになった。

536 :774RR:2018/07/09(月) 21:24:50.52 ID:VpQuMGb6.net
口小さいし狭いからジョッキだとこぼしてしまうよな。
漏斗にホース繋いで注ぐかジェットオイラーでチビチビ入れるかだな。

537 :774RR:2018/07/09(月) 21:39:58.58 ID:jqN7F+V9.net
>>536
ジョッキも2個買ってきたけど役に立たずでした。注射器でギアオイル入れたけど2回目の時にずれてオイルこぼした。

538 :774RR:2018/07/09(月) 21:47:43.89 ID:YwCH4IFb.net
ノズルの長い油さしはダメかな?

539 :774RR:2018/07/09(月) 22:10:06.29 ID:htZ6L9TA.net
>>538
>>536
ギアオイルにはAZ オイラー 180ml@100円ぐらいがおすすめ

540 :774RR:2018/07/09(月) 22:13:55.29 ID:ImrkM0Nt.net
俺も油脂類はAZ推し。だって破格に安いんだもん。

541 :774RR:2018/07/09(月) 22:14:40.88 ID:jqN7F+V9.net
>>539
ありがとうございます。買ってきます近い内に。夜に玄関先で作業したのもあって今回はしくじりました。

542 :774RR:2018/07/09(月) 22:28:04.91 ID:YwCH4IFb.net
LED作業灯もあるといいね

543 :774RR:2018/07/09(月) 23:27:44.24 ID:jqN7F+V9.net
>>542
次回は1000キロ点検で店に持ち込みますけど作業灯も確かに欲しいですね!

544 :774RR:2018/07/10(火) 01:47:33.75 ID:BPZDYbzv.net
>>526
いいと思うよ

545 :774RR:2018/07/10(火) 15:17:24.11 ID:3mjAOcCk.net
はやくこい

546 :774RR:2018/07/10(火) 15:19:46.39 ID:EXTycvCM.net
お正月?

547 :774RR:2018/07/10(火) 16:19:16.91 ID:BPZDYbzv.net
二人乗りトリシティ 二輪より安心?

548 :774RR:2018/07/10(火) 18:00:28.14 ID:SCKT9FHg.net
友達のトリシティで2人乗りしたけれど、2輪よりもかなり安定してるよ。

549 :774RR:2018/07/10(火) 18:08:06.32 ID:MqeP6vWM.net
お前ら燃費はどのくらい? 急加速はしないけどほかの車の流れるに乗る加速はしている
夏場の燃費が良すぎて信じられない41km/l
冬場36km/l 春秋38km/l

155 スクリーン装着車 片道10kmの通勤使用

550 :774RR:2018/07/10(火) 18:22:38.39 ID:2iURimeq.net
>>549
同じくらいかな

551 :774RR:2018/07/10(火) 18:41:45.10 ID:EXTycvCM.net
初期型トリシティ125 ミドルスクリーン
50km/h〜80km/hで200km前後のツーリングで使用
夏でも冬でも変わらず40km/L〜41km/L

552 :774RR:2018/07/10(火) 19:01:43.86 ID:3befLSZX.net
今日は初めて107キロまで出した。昨日オイル交換したから気持ち良く運転出来る。

553 :774RR:2018/07/10(火) 19:21:05.01 ID:OF3Y/6YX.net
>>548
ありがとう😊ございます
試乗して来ました。1時間くらい借りて走った。
なれたらそー感じました。

554 :774RR:2018/07/10(火) 21:15:59.64 ID:qaUU5rnK.net
>>551
ぼくも初期トリだけど、リッター35くらいです(´・ω・`)
そんなにアクセル開けてないのになー

555 :774RR:2018/07/10(火) 22:11:02.26 ID:uatbuEGZ.net
125のときは35km/Lぐらいだったなあ
155だと40km/L前後

556 :774RR:2018/07/10(火) 22:30:58.86 ID:qaUU5rnK.net
>>555
それはブルーコアに変わったのもあるんじゃないのかな?
いいなーブルーコア(´・ω・`)

557 :774RR:2018/07/11(水) 01:11:21.47 ID:gDeRIi1P.net
超ご近所用にこれ欲しいな
https://youtu.be/SUa3_J7OUEw

558 :774RR:2018/07/11(水) 03:32:04.02 ID:8eVBfW4X.net
>>557
車載用に欲しいかも
日本だと原付一種で免許必須の乗り物だろうな

559 :774RR:2018/07/11(水) 11:01:29.02 ID:TpdOcjnD.net
トリシティ完全に水没しました
トリに乗りたくて小型AT免許とったのになぁ
家も床上浸水だし当分は買い換える余裕がない

560 :774RR:2018/07/11(水) 12:07:49.64 ID:V1ZnLJ3j.net
>>559
高知ですか?どこですか?
必需品なのかな?とりあえず家含め 環境が整うこと祈ります

561 :774RR:2018/07/11(水) 12:07:50.22 ID:Hc2bLsbH.net
うかつな事は言えんが
乙、命があればまた買えるさ。

562 :774RR:2018/07/11(水) 12:13:50.54 ID:w8h/OJef.net
災害が起きたときにマスコミ各社や大手企業が集めている義援金は本当にちゃんと被災した人々の為に使われているのかな?

563 :774RR:2018/07/11(水) 12:21:10.33 ID:bmWcyrZG.net
>>559
気の毒に
でもバイクはまだマシじゃない?
急いでバッテリーを外して洗ってバイク屋に持ち込んでみたら?
家も浸かったのならそんな余裕は無いかも知れないけどバッテリーだけは急いで外しといた方が良いぞ

564 :774RR:2018/07/11(水) 12:52:56.09 ID:V1ZnLJ3j.net
>>562
それはないよ〜〜 NPOみたいなやつらの
小遣いが殆ど。

震災の時も仮設住宅や街整備に使われるかと思いきや
刑務所から出てきたやつらが復興支援できるようにと…刑務所が重機を揃えるため、その金にまわったり
まあ酷いもんさ。

565 :774RR:2018/07/11(水) 12:53:56.68 ID:V1ZnLJ3j.net
手渡ししないと…相当無駄に役人やその輩にピンハネされる

566 :774RR:2018/07/11(水) 12:54:45.82 ID:xZdklIjP.net
トリシティを買おうと思っています

周りからバカにされませんか?

僕はカッコいいと思うんですが、どうなのかなって

もちろん買いますが

安全面やデザイン性を重視してるので

567 :774RR:2018/07/11(水) 13:04:37.19 ID:urt3Hu6T.net
言ってる意味がわかんない

568 :774RR:2018/07/11(水) 13:27:43.50 ID:UOTqDLp9.net
ちょっと何言ってるかわかんない

569 :774RR:2018/07/11(水) 13:47:24.89 ID:L3Li7BN6.net
おじさんにはモテモテになるよ

570 :774RR:2018/07/11(水) 15:41:44.65 ID:rkWEymNX.net
小学生に「あのバイクかっこいい〜!」言われる

571 :774RR:2018/07/11(水) 15:42:52.42 ID:mhLGD0ji.net
幼児がガン見してくる。

572 :774RR:2018/07/11(水) 16:40:46.03 ID:un0v5GqD.net
トリシティはオッサンホイホイ

573 :774RR:2018/07/11(水) 16:42:19.13 ID:GZ1T5ORi.net
確かに結構高齢の方に声かけられるわ。

574 :774RR:2018/07/11(水) 16:50:15.42 ID:e7OSwij/.net
小学生によく
「おじちゃんクルマ持ってないの?」
と声掛けられるよな

575 :774RR:2018/07/11(水) 17:38:56.90 ID:un0v5GqD.net
125乗ってたじいちゃんが寄ってきて次はこれ買おうと思ってたって話しかけてきたけど大きさと重さで諦めてたよ。

576 :774RR:2018/07/11(水) 18:33:13.45 ID:SeEFU+ro.net
125は別のバイクだよな?

577 :774RR:2018/07/11(水) 18:38:30.98 ID:2BhbNdPZ.net
そう。普通の125スクーター。

578 :774RR:2018/07/11(水) 18:39:53.69 ID:rkWEymNX.net
まだトリシティが出たばっかしの頃
お店に中古2qの出物があって話聞いたら
おじいちゃんが店の前でコケてそのまま買取になったっそうなw

579 :774RR:2018/07/11(水) 19:29:59.32 ID:1OJSB4Pc.net
>>566
買いたいなら買いなさい!

580 :774RR:2018/07/11(水) 21:11:48.66 ID:BGoro9cu.net
おじいちゃん
昔のオート三輪と間違えたのかも知れん

581 :774RR:2018/07/11(水) 21:39:54.55 ID:/VoFXO/9.net
>>554
俺も初期トリでいつもだいたい35〜36だったけど、この前プラグ交換の際にイリジウムプラグに交換したら加速は良くなるし燃費も39〜40出るようになった。イリジウムプラグお勧めする!

582 :774RR:2018/07/11(水) 22:14:09.66 ID:xZdklIjP.net
155なんですよね欲しいの

50万くらいする

50万出すなら車買えちゃうなって…

まぁ維持費が違うんでしょうが

583 :774RR:2018/07/11(水) 22:30:36.36 ID:gDeRIi1P.net
ペットに欲しい
https://youtu.be/BVobmBB0f58

584 :774RR:2018/07/11(水) 23:32:38.19 ID:r6TuLJ3/.net
バイク高いよなー。
売れねーんだもんなー。

585 :774RR:2018/07/12(木) 03:06:35.83 ID:7B2OCOhD.net
車もバイクも燃料も税金安くなればいい
 
さて、国歌聴いたから寝る

586 :774RR:2018/07/12(木) 07:13:16.66 ID:gzv7GBfY.net
>>578
そういうの多かったみたいよ。
お寺の坊さんが実際取り寄せてみて
予想外に大きくて扱えなかったんで
返品されたとか。
うちのも走行40キロの新古車だった。

587 :774RR:2018/07/12(木) 07:59:11.16 ID:3xymRkOW.net
>>586
まぁ、125でも150kgあるからな。

>>585
母国はイギリス?クロアチア?

588 :774RR:2018/07/12(木) 12:10:15.66 ID:8VnMh0w9.net
>>582
155先月から乗ってるけど中古で54万円。車のほうが安全なのは確か。何を優先するのかで選択肢は変わると思う。

589 :774RR:2018/07/12(木) 12:32:27.05 ID:hZBEohOb.net
>>588
そんな高いの?
俺の初期125トリは走行480kmの中古だったけど乗りだし27万くらいで買ったから倍か?高過ぎだね。

590 :774RR:2018/07/12(木) 13:17:56.46 ID:P1OalI87.net
俺のタイシティ(125)も新車で26万ちょいだった

591 :774RR:2018/07/12(木) 13:21:33.03 ID:1nQeLWSx.net
2018モデルの屋根シティーなら50万超えるな

592 :774RR:2018/07/12(木) 15:22:57.98 ID:JXCLlyx7.net
これで50万なら安い買い物だと思うけどなー、俺は。
買った人、おめいろ。

593 :774RR:2018/07/12(木) 15:56:40.93 ID:beJT9uOc.net
トリシティ乗ってる人の年収が知りたいですね

僕とか140万しかないので、維持できるかなって

AGA治療で月4万持ってかれなけば払えるんでしょうが

594 :774RR:2018/07/12(木) 17:01:00.69 ID:U0TYPvBj.net
トリシティに限らず125ccでもきついかもって思うくらいなら自転車オススメ
他人の年収は関係ない、自分の収入の中で年間維持費を支払えるかどうか
それを考えろ

595 :774RR:2018/07/12(木) 18:41:34.48 ID:P1OalI87.net
金がないからって無保険で走らないようにねぇ〜痛い目見るのは自分だから

596 :774RR:2018/07/12(木) 18:42:28.99 ID:P1OalI87.net
埼玉じゃ自転車も無保険は違反になったらしい

597 :774RR:2018/07/12(木) 19:22:11.69 ID:RIxaYZez.net
>>588
お前は特殊だから金額については黙ってろ
でなきゃ正確に書け

598 :774RR:2018/07/12(木) 19:31:49.23 ID:w9/EikWu.net
>>597
540120円。浦和のバイク屋トンボイで購入。走行距離172キロ。155のトリシティならトライク登録は別に特殊ではない。あとは自分で調べろ

599 :774RR:2018/07/12(木) 19:33:44.35 ID:w9/EikWu.net
>>593
長めのローン組むとかで問題なく維持していけないかな?

600 :774RR:2018/07/12(木) 19:56:49.47 ID:z9vagjbH.net
うわっ出た!
こっちはワッチョイがないから見えなくするのが面倒。。。

601 :774RR:2018/07/12(木) 20:05:45.88 ID:kfvrnQhx.net
来なきゃいいだけのいい話なのにワッチョイが〜面倒〜とかバカじゃね。

602 :774RR:2018/07/12(木) 23:22:23.20 ID:7B2OCOhD.net
>>587
ただのクイーン好きです
アダム・ランバートのは聴いてない

603 :774RR:2018/07/12(木) 23:24:35.17 ID:kG786NQz.net
一応たったのかな?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531405394/l50

604 :774RR:2018/07/13(金) 03:36:52.19 ID:BJaNGPwj.net
125のトライク化のほうがリーズナブルじゃないか?
バイパス有料高速乗れるようになる(制限80km/h)行動半径が広がるわけででプラス
保険とかめんどいらしいが


155のトライク化は
元々乗れる高速でも100km/h制限から80km/hになるわけでマイナスだろ
無免許で乗れる、ヘルメットなしで乗れるっていうグレーな理由くらいしかトライク化の必要性が無いんだが

605 :774RR:2018/07/13(金) 07:04:22.72 ID:7OytS/GZ.net
>>589
発売初期と状況は大違い
あの頃は在庫処分したくて安く出てたけど
もはや人気車状態だから。

606 :774RR:2018/07/13(金) 11:22:47.42 ID:3wWTULtU.net
>>596
冗談抜きでチャリまで登録と納税義務付けたらあのどうしようもない放置自転車キレイになるかもなあ。

607 :774RR:2018/07/13(金) 11:24:15.49 ID:3wWTULtU.net
>>603
即死しとる

608 :774RR:2018/07/13(金) 12:18:57.21 ID:+YghXkLk.net
>>604
俺は身体の都合と免許も車のしかないからトライクにしたのを買っただけ。買う理由は人それぞれだよ。

609 :774RR:2018/07/13(金) 12:19:45.14 ID:iueyeqx5.net
>>593
メットで蒸れて、高額治療の意味がなくなっちゃうね・・・。
バイクをとるか、髪の毛をとるか、悩みどころだね。

610 :774RR:2018/07/13(金) 12:28:52.25 ID:2Fac/Dqu.net
>>609
蒸れるのと髪はあまり関係はない

大切なのは寝るときに頭皮を清潔にすること

611 :774RR:2018/07/13(金) 13:28:30.34 ID:VcgIKIpL.net
>>608
任意保険はどうしてるの?

612 :774RR:2018/07/13(金) 13:54:54.07 ID:A6r148KK.net
毛髪の任意保険なんてあるのか

613 :774RR:2018/07/13(金) 13:58:15.95 ID:AAG72UIW.net
おっぱいの保険があるくらいだからあるかもね

614 :774RR:2018/07/13(金) 14:22:48.39 ID:HWmF83Ae.net
マスオパパみたいなバイク買って来た〜って
言われない?

615 :774RR:2018/07/13(金) 14:41:16.53 ID:5IeAyJkW.net
意味不明

616 :774RR:2018/07/13(金) 17:57:31.06 ID:LP0DnfxC.net
トリシティ乗ってる女の子いたら絶対にかわいいよなぁ 20〜24歳くらいで 大学に通っていてほしい

617 :774RR:2018/07/13(金) 18:00:52.47 ID:2Fac/Dqu.net
>>605
えぇ…マジすかそれ

中古で54万って…今定価いくらなんすか

618 :774RR:2018/07/13(金) 18:05:39.80 ID:2m7yruDT.net
何でもかんでも聞くんじゃなく少しは調べた方がいいんじゃない
http://www.goobike.com/cgi-bin/fsearch/search.cgi?category=USDN&maker=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F&car_name=%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3&rec_newcar=%E6%96%B0%E8%BB%8A

619 :774RR:2018/07/13(金) 18:06:14.33 ID:AAG72UIW.net
>>616
そうだよね
さらに鞭とか使い慣れていたら最高だよねー

620 :774RR:2018/07/13(金) 18:09:51.39 ID:2m7yruDT.net
ついで
http://www.goobike.com/cgi-bin/fsearch/search.cgi?category=USDN&maker=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F&car_name=%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%EF%BC%91%EF%BC%95%EF%BC%95&rec_newcar=%E6%96%B0%E8%BB%8A&sort=price_sort_r%3ANUMA

621 :774RR:2018/07/13(金) 19:23:55.07 ID:ZuIDEQW9.net
>>611
普通に入ってますよ。入らないで乗るとかはありえないので。

622 :774RR:2018/07/13(金) 19:35:04.01 ID:9yoLLSVJ.net
>>621
そこは保険には入らないで出たとこ勝負!って言っておかないと。
トライク叩きに持って行きたい>>611がしょんぼりしちゃう

623 :774RR:2018/07/13(金) 19:49:22.61 ID:ZuIDEQW9.net
>>622
トライク登録=任意保険入りにくいとか勘違いしてる人なのかなと思って素直に答えた。

624 :774RR:2018/07/13(金) 20:00:30.49 ID:46z35bGF.net
まぁ125のトライク化はファミバイ入れなかったり、そもそもトライクは入れなかったり
それこそ保険屋でバラバラだからねぇ

625 :774RR:2018/07/13(金) 20:23:30.50 ID:ZuIDEQW9.net
>>624
ナルホド。俺は車両見に行く前に保険屋に寄って先に書類書いたから楽でした。

626 :774RR:2018/07/13(金) 20:30:30.40 ID:h69k51Ag.net
素で入りにくそうだから聞いただけなんだけどね。
ついでに622がアレなのが判って有意義でした笑

627 :774RR:2018/07/13(金) 20:35:15.39 ID:ZuIDEQW9.net
>>626
155は何の問題もなく入れましたよ。

628 :774RR:2018/07/14(土) 00:23:07.34 ID:JiXg9Kyf.net
フルフェイスのちょっと開けておいた隙間から蝉が入ってきて死ぬかと思った…
三輪じゃなかったら転倒してたかもしれんまじで

629 :774RR:2018/07/14(土) 00:48:30.51 ID:rw6kxv1w.net
>>614
わかるよ…まあそんな垢抜けた乗り物ではないね。
都内なんかなら…割り切って乗るといいよ。

630 :774RR:2018/07/14(土) 05:31:19.17 ID:nL6GPivo.net
もうね、二輪の免許を取る行為を経た上で二輪に乗っているのと、理由は何にせよ二輪の免許を取らずにトライクに乗っているのは相容れないと思うんだ。
他のスレではあり得ないような書き込みがあるのがトリシティのスレってことが良くわかった。

631 :774RR:2018/07/14(土) 06:49:17.86 ID:rw6kxv1w.net
>>630 おはようございます。
今日も気をつけて!運転。
楽しいバイクのある生活送りましょう♫

632 :774RR:2018/07/14(土) 07:12:28.84 ID:/GRUbH9b.net
>>631
おはようございます。お互いに気をつけて運転したいですね。これから通勤です

633 :774RR:2018/07/14(土) 09:21:01.25 ID:v0dHy7Cp.net
トライクでもメット被ってるなら良いんだよ

634 :774RR:2018/07/14(土) 09:30:40.51 ID:M3tXh/AZ.net
メットかぶらなくていいって言われても怖くて無理だわ

635 :774RR:2018/07/14(土) 10:13:08.13 ID:ChZXUZq+.net
車でも被るべきなんだよ本来は

636 :774RR:2018/07/14(土) 11:00:27.14 ID:M0lyrOrz.net
顔の前にシールドがない時点で怖すぎるけどな
そこそこの速度で飛び石が顔に直撃したら、激痛でそのまま事故るわ
石じゃなくても虫が目に入ったりするだろ

637 :774RR:2018/07/14(土) 12:05:57.78 ID:v3bvsm1J.net
>>633
通勤は必ず被るしノーヘルは近所のコンビニかスーパー程度。トリシティスピード出るし本当に危ない。

638 :774RR:2018/07/14(土) 12:16:03.78 ID:qFeEDge5.net
>>637の呑気な書き込みに呆れる。

639 :774RR:2018/07/14(土) 12:35:01.13 ID:23iEKU03.net
ノーヘルさんに蛾アタック

640 :774RR:2018/07/14(土) 12:42:59.29 ID:v3bvsm1J.net
>>638
違法ではないから個人の自由。ノーヘル=悪い事って考えてる人多すぎ。

641 :774RR:2018/07/14(土) 12:49:04.88 ID:2ZUJJHgT.net
ノーヘルはカナブンアタックとかの昆虫がヤバい
夕方の、蚊より小さい虫コロニーに遭遇したときは地獄、目に入ると死ねる
あと鳥に爆撃されると凹む

まぁ半帽でも同じなんすけどねw
最低でもジェットかなぁ

642 :774RR:2018/07/14(土) 12:57:39.80 ID:1SJATigm.net
小さい羽虫が地味に痛いんだよな

643 :774RR:2018/07/14(土) 14:30:32.94 ID:8SqOGJMH.net
そういう呑気なのと同類に見られるのが嫌なんだわ

644 :774RR:2018/07/14(土) 14:53:08.14 ID:2x++NCjA.net
昨日、片道4車線のバイパスで125ccで1時速100km超えた

645 :774RR:2018/07/14(土) 15:09:38.38 ID:QGjeQoJV.net
頭割れた死体の後片付けする人のことも考えてあげて

646 :774RR:2018/07/14(土) 15:58:48.04 ID:HA9knUAP.net
ノーヘルは事故った時にメットかぶってる時より死にやすく
頭を打って生きてても障害の残る怪我などをする可能性も高くなる

まあ、ほぼバイクと同じようなもんでメットかぶらんのは危険だってのは誰でもわかるわな
法律の抜け道みたいなもんで、トライクでも事故った時頭がザクロになってるようなのが多ければ
トライクもメット必須になるんじゃないか、ただトライクがまだ多くないので
問題が表面化しないだけで

647 :774RR:2018/07/14(土) 16:23:01.61 ID:exC+WktU.net
これ、誰か買って試して欲しいなー

http://amzn.asia/1lyCCOY

648 :774RR:2018/07/14(土) 17:26:20.44 ID:2x++NCjA.net
>>647
キジマ製なら使ってる

問題は耐荷重だろ?かなり頑丈だよ、ただホコリや細かい砂が溜まる場所があるのと雨ざらしだとサビが出てくる事がある

649 :774RR:2018/07/14(土) 17:28:15.37 ID:2x++NCjA.net
そこそこの大きさのホムセンボックスならスライド無しのやつの方が良い

650 :774RR:2018/07/14(土) 18:40:18.62 ID:0UhmzjlM.net
前、誰か純正スクリーンに対応したマウントバーを紹介してくれたけどさがしてみたけど見つからない、誰かURL貼って

651 :774RR:2018/07/14(土) 19:03:19.35 ID:6KiWPREW.net
荷物紐を引っ掛けるためのフックボルト、販売終了してる
どんな規格のものを買えば代替になるかな

652 :774RR:2018/07/14(土) 19:04:46.71 ID:0UhmzjlM.net
自己解決 キジマだった

653 :774RR:2018/07/14(土) 19:13:28.90 ID:NMD6vE63.net
ビッグバイクだとエアバッグまで付いているのがあるから凄いよね
今は4輪のマナーが地に落ちたから 皆さん気をつけて

654 :774RR:2018/07/14(土) 19:19:45.55 ID:/GRUbH9b.net
>>653
去年車にぶつけられてジャイロXで道路に叩きつけられました。本当にマナー悪いの多いですね。交差点で車線変更とか毎日居て迷惑

655 :774RR:2018/07/14(土) 19:21:09.34 ID:/GRUbH9b.net
>>644
捕まらないようにね。

656 :774RR:2018/07/14(土) 21:00:44.15 ID:RhAJZ9tW.net
>>654
自衛は重要ですね(装備を含め)。
季節がら暑いのが難点ですが。

657 :774RR:2018/07/14(土) 21:05:20.93 ID:HrWtPIRf.net
>>644
ブルーコアですよね?いいなー。ぼくの初期トリなんか、出足50ccと張り合うレベルですよ(´;ω;`)ブワッ

658 :774RR:2018/07/14(土) 21:12:17.62 ID:/GRUbH9b.net
>>656
まさにそうですね!ヘルメットは、信号待ちで少し蒸れますけどこれからの季節は仕方ないですからね。

659 :774RR:2018/07/14(土) 21:19:40.36 ID:w+JRLwE/.net
値段の話があがってたから。
某関西の大きめのYSPで、ある程度現金持って行って当日試乗、当日即決即払いで50ぴったりだった。155黒で、ETC2.0付(工賃込)、ハンドル周りにデイトナのUSB端子取付け(工賃込)、GIVIのステー(工賃込)まで依頼。
ハンドルカバーサービスもお願いしたけどこれ以上は勘弁してくださいって泣きつかれたから諦めた。
パルスの乗り出し価格と比較して交渉してたけどあそこと比較されるのは困ります…て反応だった(あっちはアフターサービスほぼなしだから)。
結果的にはトータルするとパルス並の価格でYSPの2年保証受けられるからいい買い物だったのかなと思ってる。
ながーいチラ裏失礼しました。

660 :774RR:2018/07/14(土) 21:21:08.48 ID:/GRUbH9b.net
>>659
これからのトリシティライフ楽しみましょう!

661 :774RR:2018/07/14(土) 21:32:10.77 ID:2x++NCjA.net
>>657
2015年モデル

662 :774RR:2018/07/14(土) 21:40:57.67 ID:es+Tcnvd.net
>>659
は?なにそのいい条件。
地方のyspたが、グリヒと持ち込みのetcだけで55だったぞ?
それほんとか?関西人は安く買ったことを自慢にするそれじゃないよな

663 :774RR:2018/07/14(土) 21:47:47.11 ID:brBSsAHP.net
>>284
この人入荷連絡着ているかな。
俺も同じ時期に注文したけど、そろそろ待つのも限界だわ

664 :774RR:2018/07/14(土) 21:50:47.06 ID:oK905r0X.net
>>659
おまえ、悪魔みたいな買い方してるなwwww

車体と登録だけお願いして5年自賠責で55万だったわ

665 :774RR:2018/07/14(土) 22:17:28.39 ID:HrWtPIRf.net
>>661
まじか?明日国道全力してみる(´・ω・`)

666 :774RR:2018/07/14(土) 22:19:32.85 ID:/GRUbH9b.net
>>665
事故には気をつけてね…警察にも

667 :774RR:2018/07/14(土) 22:25:22.45 ID:w+JRLwE/.net
あ、自賠責はもちろん5年で。
だいたいの整備はできるからETCの登録作業以外は自分でやろうと思えばできるけど、ある程度交渉していってこれ以上値段は絶対落とせませんって言われたからサービスで攻めていった結果が上記のとおり。ちなみに2ヶ月くらい前の話。
そこまでの良案件だったら明日金額とサービス内容以外わからないようにして見積書アップしとく。今後購入する人の交渉材料になれば幸いです。

668 :774RR:2018/07/14(土) 22:40:17.31 ID:tfv7hxqB.net
トライク自体を否定するつもりは無いけど、トリシティの前輪幅を広げているのはどうみても不細工で受け付けないなぁ。

669 :774RR:2018/07/14(土) 22:54:25.37 ID:/GRUbH9b.net
>>668
俺は気にならない乗ったら分からないし。トリシティ自体見た目はビミョーだから。

670 :774RR:2018/07/15(日) 00:14:15.14 ID:h5JPwzxA.net
>>648
キジマのは俺も使ってた
ガチ鉄板で重い
あれはキャリア自体の重さで耐荷重の半分くらい潰してると思う

>>647のは金属じゃないっぽいし、更に肉抜きされてて軽そうじゃね?
だから耐荷重10kgなのかも

671 :774RR:2018/07/15(日) 00:34:44.34 ID:xXg0hvy9.net
125で100km/hなんてメーターがハッピーなのか下りなんだろ
違反自慢とか痛いわ

672 :774RR:2018/07/15(日) 00:56:00.68 ID:SF99/RB0.net
>>669
まあ、乗ってる本人には見えないからねぇ。端から見ると締まりの悪い女が股を広げてるようにしか見えないんだけど。

673 :774RR:2018/07/15(日) 01:32:18.45 ID:V6+xtmT6.net
アニメの営業か知らないが、原付ツーリング流行ってるみたいだけどさ 絶対に交通法守ってないよね(笑)
それを促すアニメもダメだよねー

674 :774RR:2018/07/15(日) 01:48:28.32 ID:kop0Tk/4.net
>>640
近所のスーパーはノーヘルでも大丈夫とたかをくくってるところに呆れてるんですよ。

675 :774RR:2018/07/15(日) 02:32:35.41 ID:uApozx0b.net
ここには近所のコンビニに行くにもプロテクタフル装着の安全意識高い系しかいないからな
呆れられるくらいで済んだことに驚きだよ

676 :774RR:2018/07/15(日) 02:33:00.82 ID:Q1Jn1vtF.net
唐突なアニメ貶し

677 :774RR:2018/07/15(日) 05:02:12.70 ID:XPGs82p9.net
>>674
違法ではないから貴方にもグダグダ言われたくはない

678 :774RR:2018/07/15(日) 05:04:37.17 ID:XPGs82p9.net
>>672
ワッシャーかませてる車両みたことある?貴方が騒いでるほどの違いはないよ。静岡のバイク屋が作ってる極端な車両は違和感あるけどね

679 :774RR:2018/07/15(日) 07:10:09.64 ID:wdtLHXQ/.net
ワッシャトライクは、見た目ノーマルと変わらないからな
登録出来ない恐れが有るけど

680 :774RR:2018/07/15(日) 07:33:54.75 ID:XPGs82p9.net
>>679
非対称になってれば問題なく通る。気持ち的には非対称は違和感あるけど。忠男のマフラー付けてる人いますか?

681 :774RR:2018/07/15(日) 07:34:22.56 ID:SihXT5iI.net
身体的に二輪免許取れないからトリシティのトライク乗ってる人が良くわからない。
自立するトライクならともかく、トリシティ乗れるなら問題なく免許取れるだろうに
精神的なものなら免許関係なく乗らないほうがいい

682 :774RR:2018/07/15(日) 07:50:26.57 ID:wdtLHXQ/.net
>>680
担当官や自治体によって対応がマチマチなんだよ
実際に断られた報告も一定数あるんだが?
数ミリの違いだと誤差とみなします。とかね

こういう場合は田舎のが楽チンだわ

683 :774RR:2018/07/15(日) 08:14:46.53 ID:XPGs82p9.net
>>682
断られたケースも他の人からも聞いてますけどやり方がお粗末だからでしょ。業者と素人の差。本来何処で登録しても同じ対応じゃないとオカシイんだけどね。

684 :774RR:2018/07/15(日) 08:32:50.59 ID:wdtLHXQ/.net
>>683
ですよねー。だから「問題なく通る」訳では無いのですよ
原付のボアアップ、ミニカーの登録とかみたいに地方の方が楽だったりするんだろうね

全国統一になってるのが理想だけど

685 :774RR:2018/07/15(日) 08:41:57.67 ID:XPGs82p9.net
>>684
ミニカーはトレッド測定した写真持っていくと直ぐに手続きしてくれましたね区役所だけどあれは。今日は少し距離走ろうかなと思ってます。

686 :774RR:2018/07/15(日) 09:24:22.16 ID:snEzTJgo.net
>>684
都内の1.2の登録を争う陸運局でトライク登録できましたよ。
担当検査官も人事異動で全国飛ばされますからね
田舎から都内に移動した場合、厳しい目で見る人が多いのかも

687 :774RR:2018/07/15(日) 09:31:51.94 ID:XPGs82p9.net
>>686
俺の車両は練馬で登録して貰いました。

688 :774RR:2018/07/15(日) 09:52:11.71 ID:hP4mcOJs.net
トライク登録の人てやっぱりヘルメットかぶらないの?

689 :774RR:2018/07/15(日) 10:10:31.53 ID:fB/3liJD.net
>>669
俺も居直って乗ってる。単なるスクーターだしね

690 :774RR:2018/07/15(日) 10:11:16.75 ID:fB/3liJD.net
>>681
つまらん事を言うな

691 :774RR:2018/07/15(日) 10:36:10.92 ID:zy91USnd.net
トライクくんはノリオみたいなもんだと思えばいいよ

692 :774RR:2018/07/15(日) 11:20:35.29 ID:XPGs82p9.net
>>689
ですよね!

693 :774RR:2018/07/15(日) 13:33:16.56 ID:h5JPwzxA.net
>>673
殺し合いしてるアニメあったら殺人を促してるってか

694 :774RR:2018/07/15(日) 13:34:58.61 ID:h5JPwzxA.net
>>681
免許を取る手間も金もかけたくないって性格的にも金銭的にもセコイ人間なんだろ

695 :774RR:2018/07/15(日) 13:52:57.85 ID:9V1We28b.net
>>683
業者の腕と素人の腕の差か
(賄賂じゃなく)

696 :774RR:2018/07/15(日) 16:22:15.19 ID:AZOSq2BH.net
二時間半位走ってたけどかなり暑いね!トリシティ店に預けて今はその帰り道。10日前後掛かるらしいSP忠男のSUSマフラー

697 :774RR:2018/07/15(日) 17:41:58.05 ID:XPGs82p9.net
>>694
お金はそれなり(54万)払ってるし、今日も浅草の店でマフラー頼んで支払いもしてきたから金銭的にセコいのとは違うよ。

698 :774RR:2018/07/15(日) 19:04:35.15 ID:3/TXVOV4.net
持っているもの(普通免許)を有効利用して特定二輪車を手間と金かけてトライクにして乗る
新たに二輪免許を手間と金かけて取得して特定二輪車に乗る

考え方の違いだから…

699 :774RR:2018/07/15(日) 19:07:10.19 ID:MkGcyKSq.net
>>697
下町住まいか
いいな〜〜 俺は吉祥寺から時々あちらに行くのが好きだな。楽しいバイクライフにしてね!
楽しみだね!

700 :774RR:2018/07/15(日) 19:16:22.43 ID:XPGs82p9.net
>>699
練馬区から254→環7で向かって気分良く走ってたら荒川超えてしまってて引き換えして浅草に向かいましたw。明後日から通勤は暫くタクシーだけど楽しみに仕事する予定です。

701 :774RR:2018/07/15(日) 19:17:56.84 ID:XPGs82p9.net
>>698
どちらの考え方もありだとは思ってますよ。

702 :774RR:2018/07/15(日) 19:19:03.58 ID:JAgug5RI.net
ただ二輪免許取るのが面倒くさいって層はいそうだね
トライクなら自動車免許で乗れるじゃん!みたいな
まぁ原付1種や2種スクーターならそれで良いかもね(トリシティはギリギリかな)
流石に250とか400、それ以上のリーンする3輪だとバイクの免許取れよ。と思うが
(自分も周りも危ないし)

703 :774RR:2018/07/15(日) 19:23:58.56 ID:SEc0aOF5.net
>>701
浅草の忠さんの店は、まだあの派手な顔の看板なのかな

704 :774RR:2018/07/15(日) 19:39:50.29 ID:XPGs82p9.net
>>702
素直にクルマの免許でトライク乗れちゃうのは危ないし怖い気持ちはかなりありますよ。教習所で取り回しとか数時間の実技練習した方が安全

705 :774RR:2018/07/15(日) 19:42:59.43 ID:XPGs82p9.net
>>703
店着いたときには暑さでヘロヘロだったのでそこまでは確認してませんでしたけど想像よりもコンパクトなお店で一度素通りしてしまいました。
https://i.imgur.com/LdyDJJA.jpg

706 :774RR:2018/07/15(日) 21:19:17.76 ID:docWFu7r.net
2輪免許って歳ある程度いってからだと取るの恥ずかしいってのもあるからな 16歳と同期になるわけだし

707 :774RR:2018/07/15(日) 21:26:16.51 ID:xoGbLsBP.net
今の二輪教習所っておっさんや爺さん結構多いよ

708 :774RR:2018/07/15(日) 21:28:10.80 ID:jY48LSIk.net
今は定年後の楽しみ見つけないと早ボケするってんで
バイクの免許取ろうとする人増えてるよ

若者が逆に危ないってんで離れていたりとか

709 :774RR:2018/07/15(日) 22:09:14.83 ID:fOdFDVK+.net
今はリターンライダーの大型二輪免許取得がちょっとしたブームになってるからな。

710 :774RR:2018/07/15(日) 22:14:03.39 ID:lO6BnAA1.net
おっさんだけど大型取り行ったよ
土日はおっさんばかり

土日だけだと予約が取れなくて有休取って通ってた平日はワカメとかおばさんが主だった

711 :774RR:2018/07/15(日) 22:24:33.76 ID:8AmUi7yf.net
屋根つきトリシティあるやんけと思って自分のトリシティ並べて停めたら、後ろに付いてるカゴがデカ過ぎて吹いたわ(笑)
おまけにスプレー缶もいっぱい!
https://i.imgur.com/5hOdmM6.jpg

712 :774RR:2018/07/15(日) 22:27:57.19 ID:4YvbULXR.net
後ろ、こんなに車体からはみ出してええんか?

713 :774RR:2018/07/15(日) 22:37:37.33 ID:fgfAUvBN.net
ナンバープレート青いのか?

714 :774RR:2018/07/15(日) 22:50:07.26 ID:jCN3kvFU.net
ご当地ナンバーって奴かな?

715 :667:2018/07/15(日) 22:55:21.64 ID:1PKVNICd.net
少しでも鳥オーサーが増えますように!
https://imgur.com/a/9uzyqNS

716 :667:2018/07/15(日) 22:55:38.20 ID:1PKVNICd.net
オーサー→オーナー

717 :774RR:2018/07/15(日) 23:06:08.59 ID:tcJJ8RdO.net
>>711
神戸市?

https://i.imgur.com/jbpsKG5.jpg

718 :774RR:2018/07/16(月) 00:50:14.89 ID:kT1zprPY.net
>>715
新車おめでとうございます!

719 :774RR:2018/07/16(月) 01:27:29.77 ID:SrBKhMrI.net
>>715
おめ! いい色買ったな!

720 :774RR:2018/07/16(月) 01:52:48.78 ID:OOXa7H17.net
外気温系は今日、40指してたけど40が最高なのかな。なんの当てにもならん気温系だ。まともに動かない気温系なくしてコストダウンしろや。

721 :774RR:2018/07/16(月) 01:59:00.58 ID:yNSW5fbX.net
ショップがやってる定期点検受けてる?
今まで四輪乗ってた時は、嫌でも法定点検あったから
受けてたけれど、これの場合車検含めて強制的な
点検ないから、かえって迷う。

722 :774RR:2018/07/16(月) 02:17:35.16 ID:kT1zprPY.net
>>721
今月中に1000キロ点検させる予定。オイル交換はこの前自分でしたけど。自分で一通りやれる環境あるなら持ち込まなくても大丈夫かなと。

723 :774RR:2018/07/16(月) 02:21:53.06 ID:kT1zprPY.net
>>720
40迄しか表示されないらしいです。他の書き込みでそうありました。

724 :774RR:2018/07/16(月) 03:18:12.97 ID:nBlW5lnw.net
夜中のツーリング楽しい。
真っ暗な奥多摩は怖いけどw
https://i.imgur.com/cWrteAP.jpg
https://i.imgur.com/V0IT1Jp.jpg

725 :774RR:2018/07/16(月) 06:01:35.12 ID:PxUfC3sU.net
>>715
Mグレーなんて色があるんだ?

726 :774RR:2018/07/16(月) 07:11:59.91 ID:HhoMCGc2.net
>>706
車は確かにそうだけど
二輪はおっさんや定年後の人が少なくないよ
初老のおばちゃんも居た

727 :774RR:2018/07/16(月) 08:17:30.31 ID:G7bjtEjz.net
とりあえず勝間が思い浮かんだ

728 :774RR:2018/07/16(月) 09:04:39.06 ID:u8eIZ6J6.net
>>711
人のバイク勝手に撮るとか考えられへん

729 :774RR:2018/07/16(月) 09:13:51.62 ID:i+ZEuXr8.net
>>698
免許は有効だけど、前者は二輪車運転のスキルが無いわけだから、同じではないぞ。

730 :774RR:2018/07/16(月) 09:31:22.01 ID:+2vGsMMO.net
>>728
考えるな、感じるんだ

731 :774RR:2018/07/16(月) 10:41:56.09 ID:+g6bwf52.net
>>728

モラルの問題だね。法律上なんの問題もないけど、君の思うことも間違いではない。

732 :774RR:2018/07/16(月) 11:26:48.97 ID:kT1zprPY.net
>>724
昼間はかなり日焼けするし夜中の方が気持ち良く運転出来ますね!

733 :774RR:2018/07/16(月) 14:59:43.95 ID:2ltsZKZC.net
午前中にぶらりと遠出したら5台くらいトリとすれ違った

734 :774RR:2018/07/16(月) 15:04:52.76 ID:671kQDau.net
夏を満喫、グルメと出湯、ぶら〜りトリシティの旅

735 :774RR:2018/07/16(月) 17:56:35.86 ID:kRb3nSkS.net
お前らっ!


たまにはリザーバータンクの水量をチェックしといた方がいいぞ

736 :774RR:2018/07/16(月) 18:16:09.75 ID:aGvBRyzP.net


737 :774RR:2018/07/16(月) 18:50:55.65 ID:fd3zTHx0.net
トライク改造って違法じゃね?

738 :774RR:2018/07/16(月) 19:20:01.16 ID:NNz9DSLe.net
いや全然合法。グレーですら無い
俺は幅広くするトライクはやろうと思わないけど
やるならワッシャー

739 :774RR:2018/07/16(月) 20:00:27.07 ID:kT1zprPY.net
>>735
日頃のマメなチェックは大事。水も油もその他モロモロ

740 :774RR:2018/07/16(月) 21:19:23.95 ID:w+Y/3Hvn.net
トリシティのトライク化なんて危ないし何より見た目がダサいだろ

741 :774RR:2018/07/17(火) 00:38:12.49 ID:E9AlNyna.net
>>720
トリシティの温度計は常に+3度くらいで表示されるよ。

742 :774RR:2018/07/17(火) 06:29:54.43 ID:Vcn2K7aj.net
サービスマニュアル見ても温度計用のセンサーらしいのみあたらないね。メーターに内蔵だと太陽熱の影響あるだろうし、吸気温センサー利用してるならエンジンの熱の影響受けるしどっちにしても温度高めになるな。

743 :774RR:2018/07/17(火) 09:58:57.71 ID:eKXGJRMp.net
冬場はともかく夏場はアホみたいな温度になるので、あんまり適切な場所に設置されていないのだけは予想がつく。

744 :774RR:2018/07/17(火) 10:15:18.89 ID:nvNyIos8.net
メーター内蔵じゃないですかね?
高温でも走ってたら下がるし

745 :774RR:2018/07/17(火) 10:16:07.94 ID:TgJLwsvx.net
>>720
冬に路面が凍結しているかどうかの目安くらいにはなる
それ以外の季節はいらない

746 :774RR:2018/07/17(火) 10:43:09.78 ID:F5furx9I.net
>>741
アレはステップ辺りの温度だろ
百葉箱の中とじゃ環境が違いすぎる

747 :774RR:2018/07/17(火) 11:06:27.98 ID:qZBggkmD.net
気温計は要らないから、水温計と電圧計は欲しい

748 :774RR:2018/07/17(火) 11:50:56.70 ID:nvNyIos8.net
>>747
わかるわかる

749 :774RR:2018/07/17(火) 12:30:48.76 ID:cSiYOKxt.net
連日暑いから昼間に乗る人は気を付けてね!

750 :774RR:2018/07/17(火) 12:52:08.28 ID:PaSA5ODn.net
半袖短パンは駄目やで

751 :774RR:2018/07/17(火) 12:54:35.66 ID:9s1jkrzs.net
ブーツとグローブと前バリだけは必ず装着しないと危ないよね

752 :774RR:2018/07/17(火) 13:03:15.35 ID:Z6gIZg4q.net
おい、ネクタイを忘れてるぞ

753 :774RR:2018/07/17(火) 13:55:13.20 ID:/bdvTXXE.net
こんな感じ?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1586679.jpg

754 :774RR:2018/07/17(火) 14:01:27.07 ID:9s1jkrzs.net
ちょっとフォーマル過ぎるけど
だいたい良い感じだね

755 :774RR:2018/07/17(火) 19:09:50.14 ID:DXATzJbw.net
連休中の対向車のヤエーがうっとしい
俺は買い物に出てるだけだ

756 :774RR:2018/07/17(火) 19:17:21.60 ID:3M0ByXRC.net
>>755
ヤエー未経験。そのうちに誰かしてくれたら返そうと思うけど

757 :774RR:2018/07/17(火) 19:47:05.28 ID:4sZQCY2L.net
>>756
俺もヤエー童貞w

758 :774RR:2018/07/17(火) 19:51:59.94 ID:3M0ByXRC.net
>>757
すれ違う事あれば宜しくw

759 :774RR:2018/07/17(火) 21:44:27.56 ID:hvPYGXUW.net
かつてのレイザーラモンHGみたいにV字開脚で「フォーーーッ!!」とか先にやればヤエーされずに済むかもよー

760 :774RR:2018/07/17(火) 22:11:46.63 ID:6fQgFuhJ.net
近所にはツーリングコース無いから買い物でヤエーはないなあ

761 :774RR:2018/07/17(火) 23:42:27.63 ID:H35rNR1B.net
ヤエーってなに?

762 :774RR:2018/07/17(火) 23:54:38.45 ID:P786NRo6.net
キャンプ

じゃなくて、マジレスすると対向車のバイクにVサイン(ピースサイン)する。運が良いと相手も返してくれる
俺も土曜日にやったら返ってきたよ

イェーイ>ヤェーイかな

763 :774RR:2018/07/18(水) 00:56:17.02 ID:bKAaw8P1.net
>>732
夜中は渋滞のじも無かったし、山の上以外は暑かったですけど
日が照らない分、ものすごく快適でしたねー
なにより公道を独り占め気分がいい!

764 :774RR:2018/07/18(水) 07:06:29.74 ID:s5N8P3DM.net
>>763
いつかご一緒したいです初心者155乗りですけど

765 :774RR:2018/07/18(水) 11:16:20.76 ID:JDHSwt+G.net
今日通勤の時に前に走っていた軽トラがいきなり左ウインカー出したと同時に左折始めたから急ブレーキで止まったら、後ろからフォルツァだかマジェスティーのバカスクが俺のバイクに突っ込んで来やがった。
たいした破損も無く急いでたから警察呼ばなかったけど、スミマセンの一言も無かったから「カマ掘ったんだから謝れ!」と怒鳴ってやったけど黙って逃げていきやがった。

766 :774RR:2018/07/18(水) 11:47:18.25 ID:D2h/mVnj.net
ヤエーしてくる奴とかウザいだけだから中指を立ててるわよく

767 :774RR:2018/07/18(水) 12:03:22.94 ID:D2h/mVnj.net
嘘です(笑)

768 :774RR:2018/07/18(水) 12:11:39.80 ID:w3J4Tjv6.net
>>766
そんな下品なことはしないで
真ん中の足でも立ててやりなよ

769 :774RR:2018/07/18(水) 12:14:40.89 ID:ZK3QHvZl.net
>>765
あと追っかけて捕まえて警察呼ぶべき。怪我はなさそうで良かったけど

770 :774RR:2018/07/18(水) 12:26:19.57 ID:KWfZd/K+.net
そろそろオイルチェンジ警告出そうだ
今年に入って3回目かw

771 :774RR:2018/07/18(水) 12:44:32.46 ID:i1xCw+G4.net
警察呼びなよ
急いでても

772 :774RR:2018/07/18(水) 12:51:00.15 ID:AVdfs1Nc.net
>>765
もし君が夜にでも首が痛くなったりしたら、カマ掘った奴は人身事故を起こして逃げた事になるんだから、厳格に対処すべき。

773 :774RR:2018/07/18(水) 13:50:43.90 ID:JDHSwt+G.net
>>769
>>772
渋滞している中スピード出しながらすり抜け繰り返して行ったから追っかけるのも危ないと思って諦めた。
空いてても相手は250だから追い付かないし。

774 :774RR:2018/07/18(水) 14:05:59.38 ID:y1yg+pZt.net
>>773
当て逃げで警察を呼びなさいよ。

775 :774RR:2018/07/18(水) 15:56:46.45 ID:w3J4Tjv6.net
やはりドライブレコーダーはあった方がいいね

776 :774RR:2018/07/18(水) 18:28:00.10 ID:7ovmpRuf.net
https://youtu.be/hOvIQaeJeTo

このドラレコの6分50秒辺りから違反があるらしいんだが、どこが違反がわかる方おる?

777 :774RR:2018/07/18(水) 18:38:03.23 ID:/kQiRUV4.net
これが解らないなら小学校からやり直せ

778 :774RR:2018/07/18(水) 18:44:46.48 ID:x43acwJI.net
動いてる車の左から抜いてる所かな
停まってる車の左から抜くのはOKだが、動いてる車はNGじゃないか

779 :774RR:2018/07/18(水) 19:02:16.56 ID:bsHca85B.net
>>776
普通に危ないな

780 :774RR:2018/07/18(水) 19:18:29.55 ID:z4W5OHpd.net
155乗り、今のところの不満、改善希望点
エコランプいらね、夜眩しいだけ
ライト暗い
気温いいかげんならいらね、上にもあったとおりそれなら水温、電圧にしてくれ
FIなら平均燃費とか出るようにできないの
リアサス硬すぎ、フロントはかなり優秀だと思うのにリアで台無し

ただ、総合勘案すると間違いなく買い、バイクバーン買ってちょっとした時に足として重宝してます。

781 :774RR:2018/07/18(水) 20:04:32.23 ID:Y5pk5Fnr.net
温度は冬場の路面凍結の目安に重宝してる

782 :774RR:2018/07/18(水) 20:23:54.86 ID:3iHIdVCt.net
路肩はセーフだけど路側帯はアウト
車が動いてると左方追い越しになるのでアウト
停止線超えると信号無視でアウト
停止線超えなくても車の前に出ると割り込みでアウト

783 :774RR:2018/07/18(水) 20:31:45.46 ID:W0Xrt/2G.net
>>780
>リアサス硬すぎ

同じく155乗り。 まったく同感でしたがリアにボックスつけると良くなるとの書き込みを見て、
39LのGIVI付けたところ、リアの突き上げが減り、シートの乗り心地も良くなりました。

リアサスのバネ上質量が少なすぎるんですかね。

784 :774RR:2018/07/18(水) 21:14:40.49 ID:w3J4Tjv6.net
リアサスは硬めの方が回頭性が良くなると思うし
ツーリングなど荷物を積むときにも硬めの方が良いと思うよ
大型のツーリングバイクなんかは荷重変化に対応する為にプリロード調整とダンパーの減衰力調整機能があったりするけど
付いてない場合は硬めなくらいがちょうど良いと思う

785 :774RR:2018/07/18(水) 22:23:58.32 ID:s5N8P3DM.net
>>780
リヤサス柔らかいものに変えると曲がらなくなるからある程度硬めで正解。ジャイロXからの乗り換えだけど特別硬いとは思わない。

786 :774RR:2018/07/18(水) 22:25:37.10 ID:s5N8P3DM.net
>>773
せめてナンバーひかえて警察に連絡はしないと今後身体痛くなったりしたら大変だから…

787 :774RR:2018/07/18(水) 22:26:26.84 ID:s5N8P3DM.net
>>770
何キロ走ったの?

788 :774RR:2018/07/19(木) 01:26:19.15 ID:bxmL+aIs.net
>>770
今年6月中旬に1回目出て変えて
北海道一周(3519km)して帰ってきたらまた出た(2回目)
いままた3回目が出ようとしているoil 3000q
総走行距離ODDは32000km7月で4年目

789 :774RR:2018/07/19(木) 01:27:10.41 ID:bxmL+aIs.net
安価間違えたw自分に打っちまった

>>787ねw

790 :774RR:2018/07/19(木) 03:31:30.37 ID:vSmMgTw9.net
>>788
かなり乗ってますね!北海道一周とか羨ましい。

791 :774RR:2018/07/19(木) 08:08:38.40 ID:lQok31YZ.net
>>788
フェリーはどれを使いました?

792 :774RR:2018/07/19(木) 08:13:19.87 ID:ijQc/fjW.net
オイル警告って3000kmだっけ?

793 :774RR:2018/07/19(木) 17:47:01.38 ID:vSmMgTw9.net
SP忠男から作業完了の電話来た。予定よりもだいぶ早くてビックリ。土曜日に浅草まで車両取りに行ってくる。

794 :774RR:2018/07/19(木) 20:10:08.36 ID:bxmL+aIs.net
フェリーは行きは青森⇒函館の津軽海峡フェリー
最初青函の方に行ったが、丁重に断られた
帰りは苫小牧から仙台の太平洋

795 :774RR:2018/07/19(木) 20:20:34.89 ID:bxmL+aIs.net
大雨がなけりゃ鹿児島まで行って
今頃沖縄に居たはずなんだがw

796 :774RR:2018/07/19(木) 20:21:39.68 ID:vSmMgTw9.net
>>795
かなり長距離走る人なんですね!オイルは何使ってますか?

797 :774RR:2018/07/19(木) 20:34:30.90 ID:bxmL+aIs.net
チェンジが出たら交換するけど
別に銘柄にこだわりはない

798 :774RR:2018/07/19(木) 20:39:25.27 ID:vSmMgTw9.net
>>797
ナルホド。先月から乗り始めたから参考迄に聞きました

799 :774RR:2018/07/19(木) 20:41:43.44 ID:bxmL+aIs.net
ちゃんと交換してりゃそう簡単には壊れないよ
このエンジン3万キロ越えてえらい調子いいし

最近のブルーコアは知らんけど

800 :774RR:2018/07/19(木) 20:41:52.73 ID:NlJ9lOgF.net
10w-40の化学合成油でも入れておけば大丈夫だよ

801 :774RR:2018/07/19(木) 20:45:07.13 ID:Iga6MBu4.net
3000kmで交換は勿体ないかと思ってる
5000km事に交換してる

802 :774RR:2018/07/19(木) 21:03:16.70 ID:Sl6dA5n3.net
トリシティ「地平線に届くように限界まで振りきってくれ」

803 :774RR:2018/07/19(木) 21:13:25.28 ID:lQok31YZ.net
>>794
青函が天候とかでバイクを蹴るというのは聞いたことがあるけども、今回は3輪を理由のお断りですかね?

>>801
このバイク、重い分開けて走るからか、オイルの汚れが激しい気がする。
4000まで引っ張ったらどろっと真っ黒だった。

804 :774RR:2018/07/19(木) 21:34:57.56 ID:a5ZCge/x.net
>>803
大した出費ではないので3000km毎に交換した方が変なストレスにならなくていいんじゃない?
廃油処理が簡単にできる環境があるならもっと短くてもいいかなと思っている。

805 :774RR:2018/07/19(木) 21:54:04.82 ID:vSmMgTw9.net
>>804
廃油はスタンドに持ち込んでます。

806 :774RR:2018/07/19(木) 21:54:55.10 ID:Iga6MBu4.net
交換の手間がなー

807 :774RR:2018/07/19(木) 22:12:20.89 ID:lQok31YZ.net
>>804
それ以来、オイル交換サイン出たらすぐに換えるようにしてる。
廃油パックが可燃ゴミの地域なので自分で。オイル代が一回分400円ぐらいだしね。

>>806
失敗してこぼしたりすると、確かに面倒くさいけど、そういうのがなければ、ちょっと手が汚れるくらい。

808 :774RR:2018/07/19(木) 22:16:49.53 ID:vSmMgTw9.net
>>806
オイル入れにくいのは確かですね。この前少しやらかして玄関先でオイルこぼししました

809 :774RR:2018/07/19(木) 22:18:22.82 ID:ZKbDkHuC.net
今日突然信号待ちでエンストして暫くエンジンがからなかったんだけど何故だろう?バッテリーは十分にあり、プラグも交換したばかりなんだが。
燃料タンクに水でも入ってたのかな?

810 :774RR:2018/07/19(木) 22:23:54.06 ID:vSmMgTw9.net
>>809
それは怖いですね。頻繁に症状出るようなら店に持ち込んだ方が安心ですね。

811 :774RR:2018/07/19(木) 22:52:13.58 ID:ZKbDkHuC.net
>>810
キックがあればあまり怖くないんですが、キックが無いからやたらとセル回すとバッテリー上がっちゃうし。
幸い3〜4分で再度エンジン始動したので良かったけど。
ひょっとしたら燃料ポンプ系の不具合かなぁ。

812 :774RR:2018/07/20(金) 05:15:16.25 ID:KzE1UCC9.net
>>803
3輪とか関係なく「バイクは海峡へ行け こちらはお断り」というちょっと嫌な感じでしたw

813 :774RR:2018/07/20(金) 05:19:55.07 ID:KzE1UCC9.net
津軽海峡のほうはチャイナな受け付けのおねーちゃんで
ついこっちが「125cc」と言ってしまったら
「125ccはたかいです」ってなかなか原二であることを認めてもらえなくて
バイクに登録票があったんで何とか原二料金で渡れた

ちゃんと124ccと最初から言おうww

814 :774RR:2018/07/20(金) 07:15:10.17 ID:wE7bVoxA.net
126ccから高くなるわけじゃないのね

815 :774RR:2018/07/20(金) 08:18:55.72 ID:KzE1UCC9.net
原2は125未満というのが正式の記述だからなぁ

816 :774RR:2018/07/20(金) 08:43:31.20 ID:wE7bVoxA.net
125cc以下と違うのけー?

817 :774RR:2018/07/20(金) 08:53:42.34 ID:KzE1UCC9.net
中学生の数学やり直せww

818 :774RR:2018/07/20(金) 09:25:48.12 ID:wE7bVoxA.net
https://www.tsugarukaikyo.co.jp/fare/fare_route1/

819 :774RR:2018/07/20(金) 09:29:54.33 ID:lqOEb/3q.net
>>813
日本に来て間もないなら仕方ないがフロント変わって貰うレヴェルだな

820 :774RR:2018/07/20(金) 12:10:33.04 ID:GvRCARlU.net
>>811
キックペダルのキットは売ってましたけど、店で早めに見てもらう方が精神的にも安心出来ますね!

821 :774RR:2018/07/20(金) 12:21:24.81 ID:MDSnyH79.net
>>820
半年くらい前のクランクケース内のリコール対象の修理により、キックは付けられなくなったんですよ。リコール修理した車両は全部キックは付けられないと思います。

822 :774RR:2018/07/20(金) 12:31:48.50 ID:GvRCARlU.net
>>821
そうでしたか。ストールは前に乗ってた車両でよく経験してたので厄介なのは想像つきます。SP忠男に車両取りに行く予定なので行った時にエンスト車両あるのか一応聞いてみますね

823 :774RR:2018/07/20(金) 14:13:32.43 ID:KzE1UCC9.net
>>819
ただ頑固ではあるが、チャイナなおねーさんは理論的には全く間違ってない
むしろこっちのいい方が完璧に正しくはない慣例的なもんなので(原二は125t ×)
まぁ仕方ないかな〜とは思ったw

824 :774RR:2018/07/20(金) 14:19:30.11 ID:KzE1UCC9.net
職場に中国人の女性がいるが
会議とかで全く間違っているという証拠でもない限り
奴らは一切自説を曲げないのは知っているし
今回は向こうに理が有ったのでしょうがないのよ

825 :774RR:2018/07/20(金) 15:20:23.61 ID:cV9yZ275.net
保土ヶ谷バイパスってピンクナンバー通れたっけ

826 :774RR:2018/07/20(金) 16:50:42.83 ID:wUzEXsuC.net
戸塚IC〜今井IC間は通れますよ

827 :774RR:2018/07/20(金) 19:19:07.37 ID:nQI2Gkrb.net
俺もこの暑い中、このトリシティ155で犬吠埼まで片道120kmのツーリングをしてきた。
ジーパンの太もも部分に当たる直射日光が熱くてたまらんかった。
高速道路も乗ってみた、80kmで走る分には良いけど状況次第で100km近く出す必要が
ある時がストレスだね。
ツーリング最初の30kmまでは楽しいけどやはりそれ以上の距離はトリシティの
粗が目立ち始める。具体的イには、舗装が悪い道路だとトリシティの足の動きが渋いので
体にくる振動で尻が痛くなってくる。一応ゲルザブ装着だけどね。
燃費は最高記録の45km/Lだった。
トリシティはやはり生活圏20km圏内範囲を移動するにはとても良い乗り物だと再認識した。
それ以上の距離をバイクで楽しみたいので次のバイクを何にするかが楽しみ。
トリシティはバイクの楽しさを知るきっかけをくれたよ。

828 :774RR:2018/07/20(金) 19:36:36.33 ID:+RqBZgjr.net
長距離ツーリングとかは、ツアラーとかが良いしね
バイクの振動も少ないし、ポジションも楽だったりするし、疲労感が全然違う

829 :774RR:2018/07/20(金) 20:48:03.76 ID:kO+k4HeH.net
トリで遠出民はあんまり見ない

830 :774RR:2018/07/20(金) 20:57:31.08 ID:KzE1UCC9.net
こないだ宗谷岬、先週は千里が浜、3日前は佐渡島、に行ってきたんだがw
いちんち500kmとか普通だ

831 :774RR:2018/07/20(金) 20:58:30.27 ID:lqOEb/3q.net
>>829
隣々県に行くくらいかな

832 :774RR:2018/07/20(金) 21:00:39.73 ID:4hLe3a1r.net
高速乗らないなら片道100kmまでだな。
往復すると何故か300km走ってるからね

833 :774RR:2018/07/20(金) 21:09:04.47 ID:HxSvUG91.net
遠出も意外と余裕なんでもう少しタンク大きくして欲しい。点滅まで300は走って欲しいな

834 :774RR:2018/07/20(金) 21:12:41.90 ID:KzE1UCC9.net
そんだけしか走れないとか腰痛持ちなのかな
LMWは長距離疲れにくいいいシステムだぜ

835 :774RR:2018/07/20(金) 21:39:47.38 ID:wBDYafE7.net
仕事早上がりだったから浅草まで車両取りに行ってきました。マフラー交換が予定の半分位の納期やって貰えて助かりました。
https://i.imgur.com/83P1BuF.jpg
https://i.imgur.com/WTCIDdV.jpg
https://i.imgur.com/dF5E6eB.jpg

836 :774RR:2018/07/20(金) 21:43:58.28 ID:4hLe3a1r.net
長時間乗るとケツが痛いんだよな
そして腰がだるくなってくる
こっちのもゲルザブ装備だけどね

837 :774RR:2018/07/20(金) 21:44:01.14 ID:wBDYafE7.net
>>827
体感的には90~100迄到達するのに少し時間掛かりますね。今日は車両取りに行って帰りに東大正門前通過して東京ドーム前通って環八から渋滞の目白通り走って帰宅しました。

838 :774RR:2018/07/20(金) 21:45:12.40 ID:wE7bVoxA.net
自分の場合は一般道ツーリングならトリシティよりも大型ツアラーの方が疲れるけどね

839 :774RR:2018/07/20(金) 21:46:03.83 ID:wBDYafE7.net
>>821
SP忠男でエンストの話してみたらシグナスとかでもあるって言ってました。

840 :774RR:2018/07/20(金) 22:00:02.43 ID:KzE1UCC9.net
バイクは便利でいいもんだが、その程度で腰痛いとか言ってるんじゃ
少しは体幹鍛えたほうがいいとおもうよ、お大事にw

841 :774RR:2018/07/20(金) 22:11:37.80 ID:wBDYafE7.net
乗り心地硬めって言う人多いけどジャイロXの2ストから乗り換えた俺からするとトリシティはかなり乗り心地良く思える。工事中の道路通るとそれなりのピッチング出るけど。大きな不満は今の所無いです

842 :774RR:2018/07/20(金) 23:45:01.08 ID:bRTTnfE9.net
>>839
色々とお調べいただき、ありがとうございます。またエンストした時にバッテリー上がりが怖いのでジャンプスターター積んでおきます。

843 :774RR:2018/07/21(土) 00:48:40.45 ID:dmlzILFr.net
>>841
本体の納車も最近ですか?
注文からどの位待ちだったか教えてください

844 :774RR:2018/07/21(土) 01:54:58.29 ID:DHzvYOXb.net
>>843
155の中古(走行距離172キロ)を先月末に購入しました。中古なので納期は参考にはならないと思います。今の走行距離は700を少し超えた所です。腰痛持ちですが都内を三時間程度連続で走りましたけど快適に運転出来ました。

845 :774RR:2018/07/21(土) 01:59:29.92 ID:DHzvYOXb.net
>>842
昨日車両を取りにSP忠男浅草店まで行ったのでメカニックと店長さんと話をしてきました。あと関係ない話になりますが吸気系をイジってる車両は調子悪くなる傾向があるそうです。

846 :774RR:2018/07/21(土) 05:32:37.18 ID:PAYCg3Ov.net
SP忠雄は冬の始動性、安定性がひどかったんで
純正に戻した

847 :774RR:2018/07/21(土) 06:29:12.60 ID:hyuhdL4b.net
>>830
何処出発ですか?

848 :774RR:2018/07/21(土) 07:46:42.31 ID:pza6xm7v.net
>>844
ちなみに車体の乗り出し価格はいくらだった?

849 :774RR:2018/07/21(土) 08:48:59.88 ID:DHzvYOXb.net
>>848
540120円です。トライク仕様なのでノーマルより値段高いです。

850 :774RR:2018/07/21(土) 08:54:11.32 ID:+yNMCqDH.net
>>846
155につけてたが、なんかイマイチだったので外してソッコーヤフオクだした

851 :774RR:2018/07/21(土) 10:09:59.81 ID:DHzvYOXb.net
>>846
マフラーが原因でそんな事になったの?

852 :774RR:2018/07/21(土) 10:35:41.50 ID:d1crZvuq.net
マフラー交換して調子が悪くなったり、エンストするならヤマハ純正の診断機でCO調整とかスロットルの初期化などできるからディーラーや診断機持ってる所で診断してもらったら?

853 :774RR:2018/07/21(土) 10:41:38.64 ID:jIaqKNYT.net
>>847
埼玉ー

854 :774RR:2018/07/21(土) 10:42:41.11 ID:jIaqKNYT.net
>>851
純正に戻したら無問題だった

855 :774RR:2018/07/21(土) 10:44:05.80 ID:jIaqKNYT.net
うるさいのにウンザリもしてた

856 :774RR:2018/07/21(土) 11:11:47.73 ID:+yNMCqDH.net
>>855
あーうるさかったな。
もっとマイルドだと思ってからよけいに。
見た目はすきだけど

857 :774RR:2018/07/21(土) 11:22:01.87 ID:DHzvYOXb.net
>>855
かなり静かだけどどれくらいの期間使いました?

858 :774RR:2018/07/21(土) 11:45:18.82 ID:JvI1VerK.net
155青、納車されました
公道不慣れなので近所の緩い道をトコトコ走ったけど暑すぎて死にそう

859 :774RR:2018/07/21(土) 12:05:57.74 ID:DHzvYOXb.net
>>858
納車おめでとうございます!確かに暑いですけどトリシティライフ楽しんでください

860 :774RR:2018/07/21(土) 16:04:44.41 ID:C2RI3QS2.net
まる一年は使ったかな〜
ちょっとは良くなる加速
+3kmくらいは良くなる気がする最高速
冬、高地での不安定、始動性劣化
常時ウッサイ
この辺を考慮して外した〜

静かというが純正より静かとでも?

861 :774RR:2018/07/21(土) 16:28:06.77 ID:DHzvYOXb.net
>>860
単純にグラスウールが劣化して音量上がった感じじゃないの?それはどのマフラーでも起こる事でしょ。10000キロでウール交換推奨だし。俺のはサイレントバージョンでかなり控えめな音。

862 :774RR:2018/07/21(土) 17:54:09.83 ID:Ab4NIF50.net
オレも15年ぶりにバイクを買ったがこのバイクは飛ばす気になれないけどいいバイクだな。2尻が楽しい

863 :774RR:2018/07/21(土) 17:54:21.36 ID:GTpHGVMU.net
ノーマルより静かなマフラー欲しい

864 :774RR:2018/07/21(土) 17:57:51.83 ID:Ab4NIF50.net
スリ抜けしにくいと聞いていたが特別でかい印象はないね。カッコははいい。今まで同じ155に出会ったことなし。125は何回かある。 by大阪

865 :774RR:2018/07/21(土) 18:04:30.77 ID:DHzvYOXb.net
>>862
おめでとうございます!久しぶりのバイク楽しんで下さい

866 :774RR:2018/07/21(土) 18:27:53.32 ID:Ab4NIF50.net
>>865
おう。キャッシュだぜww納車は早くても8月末と言われたけど、とある地元の店で1週間で納車できた

しかし、このバイクですら一人乗りだと十分なのに。これ以上となると置き場所あらへんからね。大阪は狭いわ

867 :774RR:2018/07/21(土) 18:39:54.05 ID:DHzvYOXb.net
>>866
それはラッキーでしたね!大阪は粉物のイメージ強い。何度か昔行ったことあるけど

868 :774RR:2018/07/21(土) 19:23:42.92 ID:pza6xm7v.net
>>867
人にもよるけど粉もんなんかほとんど食わない。ミナミによく飲みに行くがほとんど並んでるのはコリアンかチャイニーズ。

869 :774RR:2018/07/21(土) 19:36:53.77 ID:pza6xm7v.net
>>849
高いなあ、こっちはトライク仕様じゃないから比較できないがちょっと上で契約書アップした者だけどやっぱりお得だったのか。
オイルチェンジャー(上から吸い上げるやつ)でオイル交換してる人いますか?車とCB400SFはほぼ全量吸えるけど構造によっては全部吸えないやつもあるらしく、鳥155はまだ一度も試してないのでもしやったことある人がいればどうだったか教えてほしいです。

870 :774RR:2018/07/21(土) 19:55:47.98 ID:DHzvYOXb.net
>>869
素直に割高ですが領収証あるので気にはなってないです。オイル交換この前しましたけど520キロ程度でもドス黒くなってました。ギアオイルはまだそれなりに琥珀色してましたけど。

871 :774RR:2018/07/21(土) 19:57:01.36 ID:DHzvYOXb.net
>>868
そうでしたか!前にテレビでお好み焼定食とか出ててその印象強くて

872 :774RR:2018/07/21(土) 20:02:49.82 ID:DCud4rjD.net
トリシティはたまに見かけるけど
125と155の区別はパッと見だとつかなくない?
何で判別してるのかな

873 :774RR:2018/07/21(土) 20:08:32.59 ID:VMP2VhbS.net
ナンバープレート

874 :774RR:2018/07/21(土) 20:43:24.05 ID:Fq/Z+p4M.net
あとはボディカラーで専用色とかあるから、ある程度はね。
赤は125の初期型のみ。みたいな感じで

全塗装されてたら判らないけどさ

875 :774RR:2018/07/21(土) 21:20:14.29 ID:QVjjNjEo.net
ナンバープレートが桃か白かとリアに△マークがあるかが基本で、フロントはフェンダーに白いハチマキがあるかないかも基本。
ボディカラーでも区別は可能なものはあるけどね。
トライク?そんなミュータントは知らね。

876 :774RR:2018/07/21(土) 21:22:57.06 ID:dmlzILFr.net
>>858
おめです。
何ヶ月待ちでしたか?

877 :774RR:2018/07/21(土) 21:57:49.57 ID:GTpHGVMU.net
今注文したら9月以降らしいね

878 :774RR:2018/07/21(土) 22:41:13.06 ID:orQCOCFu.net
>>872

前輪の泥よけのシール

879 :774RR:2018/07/22(日) 06:01:47.18 ID:UG1p38CI.net
>>876
1ヶ月とちょいかな
気温がおかしいから注意してね

880 :774RR:2018/07/22(日) 06:12:05.62 ID:CBYmF4ao.net
トリシティ155のインナーシールドって前に話題あがってた気がするんだけど
買おうかとおもって検索したらみあたらず

純正の物ではないんでしょうかね

881 :774RR:2018/07/22(日) 06:32:22.62 ID:d0sekI7/.net
>>880
これ?https://youtu.be/9Fxz20P6E-c

882 :774RR:2018/07/22(日) 07:05:11.60 ID:1jSTVmQ3.net
整備性悪くするだけやん

883 :774RR:2018/07/22(日) 07:15:28.69 ID:wW3/PCHV.net
旧型ハイスクリーン傷ついたので現行ハイスクリーン2に交換
頭2つ分くらい短くなってる
シールド上げて運転できなくなった

884 :774RR:2018/07/22(日) 08:57:34.01 ID:CBYmF4ao.net
>>881
これっぽいかな
さんくす

885 :774RR:2018/07/22(日) 09:22:05.12 ID:d0sekI7/.net
>>884
どう致しまして

886 :774RR:2018/07/22(日) 09:24:32.05 ID:6PUcMPom.net
>>869
手動上抜きのコロ助使ってるけど0.8g以上溜まるから
ほとんど抜けてるんじゃないかな

887 :774RR:2018/07/22(日) 10:04:36.97 ID:aTg2ubRb.net
>>883
どっちがよかった?
視界性悪くなるの覚悟で旧型ヤフオクで落としたが風と戦うこともなく快適

888 :774RR:2018/07/22(日) 10:05:24.38 ID:aTg2ubRb.net
>>886
ありがとう、これで二回目以降は自分でできる。

889 :774RR:2018/07/22(日) 10:10:22.61 ID:d0sekI7/.net
>>886
抜くタイプのはストレーナーの鉄粉とかは逆流したりはしないの?

890 :774RR:2018/07/22(日) 10:22:32.88 ID:6PUcMPom.net
>>889
鉄粉まで吸ってるか見たことないけど逆流はしないよ
基本的にはこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=MvtmL2ytMoY

891 :774RR:2018/07/22(日) 10:32:36.82 ID:d0sekI7/.net
>>890
この人他の動画見たことありました!この前オイル交換でしくじったので参考になりましたありがとうございます。安いし小さいの買ってみたくなりました

892 :774RR:2018/07/22(日) 13:18:05.37 ID:UvmP3weF.net
>>879
ありがとうございました。
俺5月に注文したのに、まだ連絡無いんだよなぁ
YSPの方が優先されているのか

893 :774RR:2018/07/22(日) 13:54:09.05 ID:d0sekI7/.net
>>892
船便で日本に来るらしいのでそのタイミング外しちゃうとそれなりに待たされるみたいですね。業者のオークションでも玉数少なくて仕入れにくい車両みたいです

894 :774RR:2018/07/22(日) 15:54:32.07 ID:Y27EHiaB.net
>>892
流石に二ヶ月は遅いな
白は人気で遅くなるって言われたけど

895 :774RR:2018/07/22(日) 16:35:34.08 ID:d0sekI7/.net
さっき買い物で少し乗ってきたけど熱風で目がw夕方からは別の物に乗ってきますホテルで

896 :774RR:2018/07/22(日) 16:36:37.41 ID:CBYmF4ao.net
途中で力尽きたか?

897 :774RR:2018/07/22(日) 17:00:54.05 ID:l2Pj9nQd.net
俺も青トリを4月に注文して音沙汰なし。
今月末と聞いていたんだけどほんとにくるのかなぁ。

898 :774RR:2018/07/22(日) 17:12:28.32 ID:d0sekI7/.net
>>897
青も綺麗な発色してますよね!待ち遠しいですね。一度お店に確認取ってみると良いかもですね

899 :774RR:2018/07/22(日) 17:26:23.11 ID:wW3/PCHV.net
>>887
旧型ハイスクリーンの方がいいね。ちゃんと汚れを拭いてれば視界は良好だよ。

旧型は顔までスクリーンなのでヘルメットのシールド開けてればそれなりに風くるし胸とか肩に風圧力無いので疲労が少ない
新型は高さが足りない。いいとこはヘルメットに風が来るのでヘルメット内にも風が来てるとこくらいか

900 :774RR:2018/07/22(日) 18:11:48.64 ID:d0sekI7/.net
>>899
高速走るなら旧型1択な感じですかね?

901 :774RR:2018/07/22(日) 18:13:48.22 ID:fv39dYac.net
旧型は問題が見つかって販売中止になったから、付けるなら自己責任だけどね

902 :774RR:2018/07/22(日) 19:57:29.96 ID:wW3/PCHV.net
旧型使っていたけど大きな分風の影響受けやすい
高速での突風の対応を考慮して廃盤にしたんだろうと思ってる

903 :774RR:2018/07/22(日) 20:06:27.70 ID:a2wyMluJ.net
そこで、ジビとか他社のスクリーンは候補に上がらんのですか?

904 :774RR:2018/07/22(日) 20:09:10.54 ID:wW3/PCHV.net
>>903
今はまだ、純正縛りプレー中なんだ

905 :774RR:2018/07/22(日) 20:48:38.65 ID:d0sekI7/.net
モチュールのエンジンオイル使ってる方いたりしますか?

906 :774RR:2018/07/23(月) 08:30:22.97 ID:4OaWvp8X.net
スクリーンは材質についても耐久性のアクリルか安全性(割れにくい)のポリカで悩ましい。
黄ばんでも気にならないスモークのポリカ製のに傾向しつつある。

907 :774RR:2018/07/23(月) 09:06:59.36 ID:1falkgYo.net
YSPで6月中旬に予約したものです(155 白)、8月末予定でしたが
telがあって遅れるとの事、詳細はまだ不明、納車待ちのみなさん、遅れますよ!

908 :774RR:2018/07/23(月) 09:26:22.44 ID:adt85BiJ.net
アクリルは、割れると鋭利な刃物になるから止めとけ。

909 :774RR:2018/07/23(月) 09:51:39.25 ID:/k0Z9+vd.net
>>907
4月青トリ155です。
情報さんきゅーです。
こちらも動きがあったら書きまする

910 :774RR:2018/07/23(月) 12:12:42.39 ID:XFxlcIcA.net
>>907
それだけ待ってるならネットで在庫ある店から買うほうが早いけどまだ待てる感じですか?白の在庫抱えてる店はネットでありましたよ!

911 :774RR:2018/07/23(月) 12:16:23.04 ID:Wrlp3rYY.net
今納車されても暑すぎて乗れなくね?

912 :774RR:2018/07/23(月) 12:19:21.14 ID:XFxlcIcA.net
>>911
夜なら問題ナイケド昼間は確かにかなりキツイ

913 :774RR:2018/07/23(月) 12:40:35.47 ID:sV4VjU3l.net
>>910
ネットネットて、即納車両があったところで
その後の店との付き合いもあるだろうがよ
皆が皆、他店で買って近隣店舗で飛び込み整備なんて
都合の良い事出来る訳じゃねぇんだ

914 :774RR:2018/07/23(月) 12:48:45.57 ID:a1TILgZO.net
ごもっとも

915 :774RR:2018/07/23(月) 12:55:46.38 ID:JDyqB+Yo.net
>>899
ありがとう、新型も買ってみようかなと思ってたけどこれで買わずにすみそうです。

916 :774RR:2018/07/23(月) 13:39:06.56 ID:VyNbT0N1.net
>>906
昔、転倒したとき
大した転倒ではなかったんだけど
割れたミラーの破片が脚に深く刺さって救急搬送されたことがある
破片ってけっこう凶器になるからね

917 :774RR:2018/07/23(月) 15:05:08.15 ID:4WgagDqp.net
もしかしてトリシティってオイルフィルターは無い車両ですか?

918 :774RR:2018/07/23(月) 15:07:17.51 ID:JoWo4U2H.net
>>917
ないです。バイク屋で「フィルターも換えてください」って言うまで知りませんでした。

919 :774RR:2018/07/23(月) 15:28:57.81 ID:4WgagDqp.net
>>918
ありがとうございます!

920 :774RR:2018/07/23(月) 16:34:46.02 ID:T9SyluFc.net
俺も1000キロの時にバイク屋で「えっ?オイルフィルターついてたっけ?」っていわれるまで知らなかった

921 :774RR:2018/07/23(月) 16:52:01.12 ID:4rnk3aIm.net
そこで、マグネット付きのドレインプラグに換えました。

922 :774RR:2018/07/23(月) 18:14:18.97 ID:9/dhHZcw.net
>>913
バカみたいに長く待つのは時間無駄だからおしえただけで買う買わないまでは知らない。偉そうにものの言うなと思う

923 :774RR:2018/07/23(月) 18:16:05.43 ID:9/dhHZcw.net
>>917
https://goo.gl/images/ZXGATV

924 :774RR:2018/07/23(月) 18:48:10.55 ID:ERzZkM1z.net
>>922
>買う買わないまでは知らない
相手の条件も考慮に入れずに、言いたい事だけ言って投げっぱなし
短絡的思考の人間が偉そうにもの言うなと思う

925 :774RR:2018/07/23(月) 19:00:22.19 ID:QFgfYTrV.net
やっぱりバイク乗りとトライク乗りは相容れないと痛感した

926 :774RR:2018/07/23(月) 19:40:58.82 ID:9/dhHZcw.net
>>925
訳のわからない事抜かすな

927 :774RR:2018/07/23(月) 19:41:38.34 ID:9/dhHZcw.net
>>924
お前が偉そうに言うな。目障りだよ

928 :774RR:2018/07/23(月) 19:51:04.65 ID:N7H5TpH8.net
トリシティにオイルフィルターは無いけどオイルストレーナーはある。サービスマニュアルではオイル交換時にストレーナーの点検清掃することになってる。

929 :774RR:2018/07/23(月) 19:57:03.45 ID:FgNeb1rz.net
リアサスをもっと軟いのに替えようと思ってるんだけど、オススメあったら教えて欲しい。
ちなみに17年型ね

930 :774RR:2018/07/23(月) 20:04:35.90 ID:ERzZkM1z.net
>>927
「目障り」なんて感情論はいらん
具体的に反論してこい
やりなおし

931 :774RR:2018/07/23(月) 20:09:36.29 ID:h1Vuy5VA.net
目ざわりなんでやり直さなくていい
言い合いならLINEとかでやってくれ

932 :774RR:2018/07/23(月) 20:29:45.84 ID:9/dhHZcw.net
>>928
初回点検ではやりますって店の人間が言ってた。520キロでオイル交換したけどその時は見なくても大丈夫だって。

933 :774RR:2018/07/23(月) 20:31:26.53 ID:9/dhHZcw.net
>>929
柔らかすぎるものは曲がらなくなるような事を他の人が書いてたので気を付けてください。

934 :774RR:2018/07/23(月) 20:58:16.02 ID:q4aklOhd.net
何も2日連続でID真っ赤にしなくたってさあ

935 :774RR:2018/07/23(月) 21:17:05.15 ID:PgVIo1/T.net
>>934
自動二輪の免許が無いのにここの仲間入り出来たのが嬉しくてIDを真っ赤にしているのがいるから、触らない方がいいよ

936 :774RR:2018/07/23(月) 21:18:42.31 ID:9/dhHZcw.net
>>935
免許の有無は関係ないだろバカが

937 :774RR:2018/07/23(月) 21:23:29.23 ID:a1TILgZO.net
>>929
とりあえずプリロードと減衰力が調整できるタイプがいいよ

938 :774RR:2018/07/23(月) 21:31:44.21 ID:9/dhHZcw.net
>>929
YSSか予算余裕あるならオーリンズあたりは?もしくはその中間位の値段のもヤフオクに出てたけど

939 :774RR:2018/07/23(月) 21:47:15.73 ID:1falkgYo.net
907です まだ具体的な日程は聞いて無いので不明ですが、2、3週間位の遅れなら良いかと。
 

940 :774RR:2018/07/23(月) 23:43:56.17 ID:Ffn5Iq1W.net
>>929
yssで充分かと。
ウィルスのはお薦めしない

941 :774RR:2018/07/24(火) 06:15:27.39 ID:GLVgcrjw.net
>>935
ワッチョイ板ではワッチョイ更新までに60数回も書き込むキチガイだぜ?

942 :774RR:2018/07/24(火) 07:18:14.95 ID:J74ZyYyz.net
わざわざスレ分ける必要無いよな。過疎スレなのに。
次はワッチョイに統合で良いだろうよ

943 :774RR:2018/07/24(火) 07:49:19.87 ID:WOgDDHXF.net
ワッチョイありで統一に賛成。
チャットのような価値の無いレスなんて読みたくない。

944 :774RR:2018/07/24(火) 10:38:56.53 ID:J44IIbQG.net
2chのレスに価値なんて…

945 :774RR:2018/07/24(火) 10:55:57.37 ID:MT54XDdI.net
いやいや、あるものもあるだろう?
それを読み手が判断するのも5ch(2ch)の醍醐味ってやつだ

946 :774RR:2018/07/24(火) 11:04:45.20 ID:00eYInl9.net
今の所、結構目立つバイクだから、人物特定されるのも面白くないんで、答えられることがあったとしてても
俺はワッチョイスレには書かん。あまりに荒れてるなら、仕方ないかと思うけど、この程度なら荒れてるとは思わんし。

947 :774RR:2018/07/24(火) 12:20:52.07 ID:Kg1d7BAV.net
無駄レスする人のレスをまとめて非表示にできる神機能やで

948 :774RR:2018/07/24(火) 12:33:55.26 ID:J74ZyYyz.net
ワッチョイはどう考えてもメリットのが大きいからなぁ
ワッチョイを極端に嫌う人って、Twitterやインスタ、FBとかは気絶しちゃうんじゃね?

949 :774RR:2018/07/24(火) 12:40:29.50 ID:EEk02aQT.net
ワッチョイは別にいいがツイッターやインスタ、FBには全く興味がないな

950 :774RR:2018/07/24(火) 12:43:53.60 ID:ut6lxw7S.net
【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518945155/

分裂
【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521559509/ ←今ここ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521581901/ ←ワッチョイ

【ワッチョイ有り】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526468692/ ←ワッチョイ

誰も次スレを立てずこのスレに合流

【ワッチョイ有り】YAMAHA TRICITY Part47【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531405394/ ←保守を怠りdat落ち

951 :774RR:2018/07/24(火) 12:55:44.41 ID:IsZ3svaV.net
ワッチョイもFacebookもTwitterも興味ないw

952 :774RR:2018/07/24(火) 15:43:59.35 ID:sXq6vgxO.net
>>928
試しにストレーナー経由でオイル交換したら、そこそこ大きめの異物が溜まってて驚いたことある。

953 :774RR:2018/07/24(火) 20:20:01.16 ID:ijh4sOUa.net
リアサスがキュッキュ鳴るようになったんだが、こんなもん?

954 :774RR:2018/07/24(火) 20:49:25.31 ID:kDJYCPId.net
本当にリアサスか?パーキングブレーキのワイヤーがサスの動きでキュッキュ鳴くのは何件か報告あったけど

955 :892:2018/07/24(火) 22:19:08.45 ID:7tumLUOh.net
今日ショップから連絡があって、現地工場の生産トラブルのため
納期は白紙、新規注文は受け付けないとのこと

リコールにつながるトラブルかとも合わせて聞いたが、そうではないらしい。
だけど納車済のものまで影響あるかもだから、現在乗っている人は気をつけてね
少し高いけどad31 200にするかなー

956 :774RR:2018/07/24(火) 22:31:46.11 ID:PAo9zgDb.net
>>940
どのくらい変わる?

957 :774RR:2018/07/24(火) 22:32:36.02 ID:PAo9zgDb.net
>>938
毎日乗ってるし、メインで使ってるけど、オーリンズは高くないか?

958 :774RR:2018/07/24(火) 23:48:15.78 ID:bMLNX55R.net
ケツ暑いからメッシュシート解体けど純正以外のおすすめ教えて。純正無駄に高い。

959 :774RR:2018/07/24(火) 23:51:29.92 ID:d5adXQj9.net
>>956
んーノーマルだとこし痛くてしかたなかったが、yss8900円は痛くならない。
サス部分にドラレコつけてたから比較したらyssはコマカク動いてる。
あと一応nmaxの無加工でつくけど、比べたらちゃんと巻き数とか計算してあるみたいだから、トリシティ用買ったほうがよい、トリシティ重いし。

ウィルスのローダウンはだめだった。

オーリンズつけてるの伊勢谷くらいしかいないのでは。
高すぎるよ

960 :774RR:2018/07/25(水) 00:29:42.76 ID:E/4/H2LN.net
>>958
ケツ下だけだが、汎用品でコミネかミネルバのメッシュシートカバーが在るよ。
コミネの滑り止め付きのは雨降った後なかなか乾かない。
ミネルバはコミネより固めで、長く乗っているとややケツが痛くなる。

どちらもシートが焼けていても座った時熱く感じない優れもの。

お好みでどうぞ。

961 :774RR:2018/07/25(水) 07:15:07.89 ID:TMTqkdas.net
>>958
自分はナンカイのメッシュカバーを使ってる
ゲル入りのリバーシブルタイプとゲル無しのメッシュカバーがあるよ

962 :774RR:2018/07/25(水) 07:26:27.34 ID:P+j07aGp.net
ブルーシャーク?ってあんま聞かないけどどうすかね?

963 :774RR:2018/07/25(水) 12:24:42.26 ID:S0ryRemI.net
メーターのバックライトを緑色か青に変えようと思うんだけど
メーター球交換だけで何とかなるのかな?

964 :774RR:2018/07/25(水) 16:17:46.78 ID:tRlUnAzN.net
まだまだ東南アジアの品質管理はだらしないなぁ

965 :774RR:2018/07/25(水) 16:37:54.67 ID:ai7/TX3P.net
だらしないと言えば
俺の生活もだらしないぞー

966 :774RR:2018/07/25(水) 18:26:16.75 ID:qUHw8hXS.net
なんで新車で買うと2ヶ月待たされるの?

なんつーか後のりしてきた奴等が多いって考えるとイライラするわ

967 :774RR:2018/07/25(水) 19:05:18.36 ID:2PNFADl2.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532513071/
【三輪】YAMAHA TRICITY Part46【トリシティ】

新すれたてたよー

968 :774RR:2018/07/25(水) 19:23:13.91 ID:IJgxeP3t.net
>>967
脳スピロの基地外!

969 :774RR:2018/07/26(木) 12:08:50.97 ID:t9guoZAW.net
パートスレめちゃめちゃやなw


970 :774RR:2018/07/26(木) 12:28:04.49 ID:BFcRVC/R.net
給油口がシート下から外に出たら
一度は所有したいね

971 :774RR:2018/07/26(木) 12:51:12.70 ID:9OvzeVcc.net
前側だけパカッと開くシートでもあれば給油のとき便利なんだけどねー

972 :774RR:2018/07/26(木) 14:09:25.09 ID:fpIPgZ0N.net
ブレーキパッドの交換を控えているんだけど

オススメ無い?以前はゴールデンパッド使ってたけどトリシティ用のは無いみたいで

973 :774RR:2018/07/26(木) 15:39:40.94 ID:0mXXF6L/.net
赤パッドだけは辞めとけ
減りが馬鹿早い

974 :774RR:2018/07/26(木) 18:03:43.87 ID:fpIPgZ0N.net
赤パッドの減りの速さは実際使って知ってる

それに、トリシティで使える赤パッドは無い

効きの良いトリシティに使えるパッドが知りたい

975 :774RR:2018/07/26(木) 20:03:40.00 ID:m8sJlov8.net
ベスラのシンタードメタルかな。
ガツンと効く訳じゃないけれど、雨の日でもタッチが変わらんよ。

トリで使えるか知らんけど

976 :774RR:2018/07/27(金) 16:26:40.18 ID:Z97VhNgI.net
昔みたいに逆輸入の安いのはないの?

977 :なにわの酉年:2018/07/27(金) 21:44:15.08 ID:jojE+6Y6.net
いや〜あ、すっかり鳥ちゃんにハマってしもうたわい。トリなしでは生きて行かれへん
ホンマ買うて良かったどすえええ。昨日の天神祭も鳥と一緒に行ってきたんやけど、めちゃ混んでたわ。やっぱし大阪はバイクやな。

ほんで、サンヨーのゴリラの5インチナビ余ってるから取り付けたいんやけど、ハンドルマウントバーやなくてカウルマウントバーで探したら
デイトナのやつがあったわ。KIJIMAはハンドルマウントやから二の足踏んでたけど、デイトナのカウルマウントノバーにしとこ

リアキャリアはKIJIMAにしたけど、ちょっと高かったけど、自分で取り付けできるし、ケースも買った。バイクパーツセンターの51Lの背もたれパットつき
そんなに安モンっぽく見えへんけどな。ヘルメット2つ入るのが便利ですわ

978 :774RR:2018/07/27(金) 23:20:16.00 ID:MuBwoHB4.net
xmaxから乗り換えた。
実はxsr900もあるのだけれども、街乗りはトリ一択。これいいなー。

979 :774RR:2018/07/27(金) 23:28:30.17 ID:rxMwvvrI.net
>>978
色々持ってて羨ましい!

980 :774RR:2018/07/28(土) 01:13:23.06 ID:4L/2zgLk.net
>>978
え?もう?
nmaxのまちがいだよね?

981 :774RR:2018/07/28(土) 01:35:16.07 ID:e++F+37N.net
>>977
リアキャリア付けたいんだけどテールカバーに穴開けないといけないじゃんねぇ
別途で穴空きテールカバーも売ってるけどさ

982 :774RR:2018/07/28(土) 08:11:36.37 ID:M8+2hCie.net
カバー裏にある印に穴開けるだけやで

983 :774RR:2018/07/28(土) 08:17:08.15 ID:vBdn9wzk.net
テールカバーに穴開けに抵抗あるのが分からん
一度キャリア付けたら外す機会無いぞ

984 :774RR:2018/07/28(土) 09:54:13.64 ID:xk7oK0eA.net
多少穴あけ失敗しても箱付けたらほぼ見えないし、カバーだけなら千円もしない

985 :774RR:2018/07/28(土) 10:29:55.96 ID:t+B5JPqj.net
台風来てるけどトリシティ乗る人いるのかな?

986 :774RR:2018/07/28(土) 10:36:29.84 ID:y6Wk6Jf1.net
>>985
俺のことか?
車もあるけど今からトリシティに乗るぞ、それも高速利用

987 :774RR:2018/07/28(土) 11:01:06.93 ID:t+B5JPqj.net
>>986
事故気を付けて乗ってください!

988 :774RR:2018/07/28(土) 12:32:32.12 ID:vSPpbCMa.net
ちょっと田んぼ見に行ってくる

989 :774RR:2018/07/28(土) 13:30:05.81 ID:/pD1md2J.net
>>764
いつがいい?
連絡方法どーしよかね?

990 :774RR:2018/07/28(土) 14:09:31.04 ID:Da2uOklZ.net
台風の備えて、カバーごとロープで縛り付けた。
上陸される三重県だから、それでも駄目かもしれん…

991 :774RR:2018/07/28(土) 14:13:13.89 ID:psCQOMJ8.net
台風のなか矢文で

992 :774RR:2018/07/28(土) 14:42:53.46 ID:t+B5JPqj.net
来月には初高速道路経験したい。

993 :774RR:2018/07/28(土) 14:47:08.48 ID:psCQOMJ8.net
今夜夜明けを待って伝書鳩にて連絡されたし

994 :774RR:2018/07/28(土) 16:44:39.06 ID:/pD1md2J.net
いまから首都高で海浜幕張まで幡ヶ谷から行ってきます♫ 仕事だけど。

995 :774RR:2018/07/28(土) 18:55:11.50 ID:q1locF+M.net
レインボーブリッジ渡って帰って来ぃや

996 :774RR:2018/07/28(土) 19:18:58.40 ID:hJ0q5OWJ.net
埋めますマン登場

997 :774RR:2018/07/28(土) 19:19:45.65 ID:hJ0q5OWJ.net
埋めます

998 :774RR:2018/07/28(土) 19:20:21.72 ID:hJ0q5OWJ.net
埋めるぞ

999 :774RR:2018/07/28(土) 19:20:51.77 ID:hJ0q5OWJ.net
糸冬予

1000 :774RR:2018/07/28(土) 19:49:08.96 ID:+P1kIAGi.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200