2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】

1 :774RR:2018/03/21(水) 00:25:09.66 ID:dt3qJgSF.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518945155/

686 :774RR:2018/07/15(日) 09:24:22.16 ID:snEzTJgo.net
>>684
都内の1.2の登録を争う陸運局でトライク登録できましたよ。
担当検査官も人事異動で全国飛ばされますからね
田舎から都内に移動した場合、厳しい目で見る人が多いのかも

687 :774RR:2018/07/15(日) 09:31:51.94 ID:XPGs82p9.net
>>686
俺の車両は練馬で登録して貰いました。

688 :774RR:2018/07/15(日) 09:52:11.71 ID:hP4mcOJs.net
トライク登録の人てやっぱりヘルメットかぶらないの?

689 :774RR:2018/07/15(日) 10:10:31.53 ID:fB/3liJD.net
>>669
俺も居直って乗ってる。単なるスクーターだしね

690 :774RR:2018/07/15(日) 10:11:16.75 ID:fB/3liJD.net
>>681
つまらん事を言うな

691 :774RR:2018/07/15(日) 10:36:10.92 ID:zy91USnd.net
トライクくんはノリオみたいなもんだと思えばいいよ

692 :774RR:2018/07/15(日) 11:20:35.29 ID:XPGs82p9.net
>>689
ですよね!

693 :774RR:2018/07/15(日) 13:33:16.56 ID:h5JPwzxA.net
>>673
殺し合いしてるアニメあったら殺人を促してるってか

694 :774RR:2018/07/15(日) 13:34:58.61 ID:h5JPwzxA.net
>>681
免許を取る手間も金もかけたくないって性格的にも金銭的にもセコイ人間なんだろ

695 :774RR:2018/07/15(日) 13:52:57.85 ID:9V1We28b.net
>>683
業者の腕と素人の腕の差か
(賄賂じゃなく)

696 :774RR:2018/07/15(日) 16:22:15.19 ID:AZOSq2BH.net
二時間半位走ってたけどかなり暑いね!トリシティ店に預けて今はその帰り道。10日前後掛かるらしいSP忠男のSUSマフラー

697 :774RR:2018/07/15(日) 17:41:58.05 ID:XPGs82p9.net
>>694
お金はそれなり(54万)払ってるし、今日も浅草の店でマフラー頼んで支払いもしてきたから金銭的にセコいのとは違うよ。

698 :774RR:2018/07/15(日) 19:04:35.15 ID:3/TXVOV4.net
持っているもの(普通免許)を有効利用して特定二輪車を手間と金かけてトライクにして乗る
新たに二輪免許を手間と金かけて取得して特定二輪車に乗る

考え方の違いだから…

699 :774RR:2018/07/15(日) 19:07:10.19 ID:MkGcyKSq.net
>>697
下町住まいか
いいな〜〜 俺は吉祥寺から時々あちらに行くのが好きだな。楽しいバイクライフにしてね!
楽しみだね!

700 :774RR:2018/07/15(日) 19:16:22.43 ID:XPGs82p9.net
>>699
練馬区から254→環7で向かって気分良く走ってたら荒川超えてしまってて引き換えして浅草に向かいましたw。明後日から通勤は暫くタクシーだけど楽しみに仕事する予定です。

701 :774RR:2018/07/15(日) 19:17:56.84 ID:XPGs82p9.net
>>698
どちらの考え方もありだとは思ってますよ。

702 :774RR:2018/07/15(日) 19:19:03.58 ID:JAgug5RI.net
ただ二輪免許取るのが面倒くさいって層はいそうだね
トライクなら自動車免許で乗れるじゃん!みたいな
まぁ原付1種や2種スクーターならそれで良いかもね(トリシティはギリギリかな)
流石に250とか400、それ以上のリーンする3輪だとバイクの免許取れよ。と思うが
(自分も周りも危ないし)

703 :774RR:2018/07/15(日) 19:23:58.56 ID:SEc0aOF5.net
>>701
浅草の忠さんの店は、まだあの派手な顔の看板なのかな

704 :774RR:2018/07/15(日) 19:39:50.29 ID:XPGs82p9.net
>>702
素直にクルマの免許でトライク乗れちゃうのは危ないし怖い気持ちはかなりありますよ。教習所で取り回しとか数時間の実技練習した方が安全

705 :774RR:2018/07/15(日) 19:42:59.43 ID:XPGs82p9.net
>>703
店着いたときには暑さでヘロヘロだったのでそこまでは確認してませんでしたけど想像よりもコンパクトなお店で一度素通りしてしまいました。
https://i.imgur.com/LdyDJJA.jpg

706 :774RR:2018/07/15(日) 21:19:17.76 ID:docWFu7r.net
2輪免許って歳ある程度いってからだと取るの恥ずかしいってのもあるからな 16歳と同期になるわけだし

707 :774RR:2018/07/15(日) 21:26:16.51 ID:xoGbLsBP.net
今の二輪教習所っておっさんや爺さん結構多いよ

708 :774RR:2018/07/15(日) 21:28:10.80 ID:jY48LSIk.net
今は定年後の楽しみ見つけないと早ボケするってんで
バイクの免許取ろうとする人増えてるよ

若者が逆に危ないってんで離れていたりとか

709 :774RR:2018/07/15(日) 22:09:14.83 ID:fOdFDVK+.net
今はリターンライダーの大型二輪免許取得がちょっとしたブームになってるからな。

710 :774RR:2018/07/15(日) 22:14:03.39 ID:lO6BnAA1.net
おっさんだけど大型取り行ったよ
土日はおっさんばかり

土日だけだと予約が取れなくて有休取って通ってた平日はワカメとかおばさんが主だった

711 :774RR:2018/07/15(日) 22:24:33.76 ID:8AmUi7yf.net
屋根つきトリシティあるやんけと思って自分のトリシティ並べて停めたら、後ろに付いてるカゴがデカ過ぎて吹いたわ(笑)
おまけにスプレー缶もいっぱい!
https://i.imgur.com/5hOdmM6.jpg

712 :774RR:2018/07/15(日) 22:27:57.19 ID:4YvbULXR.net
後ろ、こんなに車体からはみ出してええんか?

713 :774RR:2018/07/15(日) 22:37:37.33 ID:fgfAUvBN.net
ナンバープレート青いのか?

714 :774RR:2018/07/15(日) 22:50:07.26 ID:jCN3kvFU.net
ご当地ナンバーって奴かな?

715 :667:2018/07/15(日) 22:55:21.64 ID:1PKVNICd.net
少しでも鳥オーサーが増えますように!
https://imgur.com/a/9uzyqNS

716 :667:2018/07/15(日) 22:55:38.20 ID:1PKVNICd.net
オーサー→オーナー

717 :774RR:2018/07/15(日) 23:06:08.59 ID:tcJJ8RdO.net
>>711
神戸市?

https://i.imgur.com/jbpsKG5.jpg

718 :774RR:2018/07/16(月) 00:50:14.89 ID:kT1zprPY.net
>>715
新車おめでとうございます!

719 :774RR:2018/07/16(月) 01:27:29.77 ID:SrBKhMrI.net
>>715
おめ! いい色買ったな!

720 :774RR:2018/07/16(月) 01:52:48.78 ID:OOXa7H17.net
外気温系は今日、40指してたけど40が最高なのかな。なんの当てにもならん気温系だ。まともに動かない気温系なくしてコストダウンしろや。

721 :774RR:2018/07/16(月) 01:59:00.58 ID:yNSW5fbX.net
ショップがやってる定期点検受けてる?
今まで四輪乗ってた時は、嫌でも法定点検あったから
受けてたけれど、これの場合車検含めて強制的な
点検ないから、かえって迷う。

722 :774RR:2018/07/16(月) 02:17:35.16 ID:kT1zprPY.net
>>721
今月中に1000キロ点検させる予定。オイル交換はこの前自分でしたけど。自分で一通りやれる環境あるなら持ち込まなくても大丈夫かなと。

723 :774RR:2018/07/16(月) 02:21:53.06 ID:kT1zprPY.net
>>720
40迄しか表示されないらしいです。他の書き込みでそうありました。

724 :774RR:2018/07/16(月) 03:18:12.97 ID:nBlW5lnw.net
夜中のツーリング楽しい。
真っ暗な奥多摩は怖いけどw
https://i.imgur.com/cWrteAP.jpg
https://i.imgur.com/V0IT1Jp.jpg

725 :774RR:2018/07/16(月) 06:01:35.12 ID:PxUfC3sU.net
>>715
Mグレーなんて色があるんだ?

726 :774RR:2018/07/16(月) 07:11:59.91 ID:HhoMCGc2.net
>>706
車は確かにそうだけど
二輪はおっさんや定年後の人が少なくないよ
初老のおばちゃんも居た

727 :774RR:2018/07/16(月) 08:17:30.31 ID:G7bjtEjz.net
とりあえず勝間が思い浮かんだ

728 :774RR:2018/07/16(月) 09:04:39.06 ID:u8eIZ6J6.net
>>711
人のバイク勝手に撮るとか考えられへん

729 :774RR:2018/07/16(月) 09:13:51.62 ID:i+ZEuXr8.net
>>698
免許は有効だけど、前者は二輪車運転のスキルが無いわけだから、同じではないぞ。

730 :774RR:2018/07/16(月) 09:31:22.01 ID:+2vGsMMO.net
>>728
考えるな、感じるんだ

731 :774RR:2018/07/16(月) 10:41:56.09 ID:+g6bwf52.net
>>728

モラルの問題だね。法律上なんの問題もないけど、君の思うことも間違いではない。

732 :774RR:2018/07/16(月) 11:26:48.97 ID:kT1zprPY.net
>>724
昼間はかなり日焼けするし夜中の方が気持ち良く運転出来ますね!

733 :774RR:2018/07/16(月) 14:59:43.95 ID:2ltsZKZC.net
午前中にぶらりと遠出したら5台くらいトリとすれ違った

734 :774RR:2018/07/16(月) 15:04:52.76 ID:671kQDau.net
夏を満喫、グルメと出湯、ぶら〜りトリシティの旅

735 :774RR:2018/07/16(月) 17:56:35.86 ID:kRb3nSkS.net
お前らっ!


たまにはリザーバータンクの水量をチェックしといた方がいいぞ

736 :774RR:2018/07/16(月) 18:16:09.75 ID:aGvBRyzP.net


737 :774RR:2018/07/16(月) 18:50:55.65 ID:fd3zTHx0.net
トライク改造って違法じゃね?

738 :774RR:2018/07/16(月) 19:20:01.16 ID:NNz9DSLe.net
いや全然合法。グレーですら無い
俺は幅広くするトライクはやろうと思わないけど
やるならワッシャー

739 :774RR:2018/07/16(月) 20:00:27.07 ID:kT1zprPY.net
>>735
日頃のマメなチェックは大事。水も油もその他モロモロ

740 :774RR:2018/07/16(月) 21:19:23.95 ID:w+Y/3Hvn.net
トリシティのトライク化なんて危ないし何より見た目がダサいだろ

741 :774RR:2018/07/17(火) 00:38:12.49 ID:E9AlNyna.net
>>720
トリシティの温度計は常に+3度くらいで表示されるよ。

742 :774RR:2018/07/17(火) 06:29:54.43 ID:Vcn2K7aj.net
サービスマニュアル見ても温度計用のセンサーらしいのみあたらないね。メーターに内蔵だと太陽熱の影響あるだろうし、吸気温センサー利用してるならエンジンの熱の影響受けるしどっちにしても温度高めになるな。

743 :774RR:2018/07/17(火) 09:58:57.71 ID:eKXGJRMp.net
冬場はともかく夏場はアホみたいな温度になるので、あんまり適切な場所に設置されていないのだけは予想がつく。

744 :774RR:2018/07/17(火) 10:15:18.89 ID:nvNyIos8.net
メーター内蔵じゃないですかね?
高温でも走ってたら下がるし

745 :774RR:2018/07/17(火) 10:16:07.94 ID:TgJLwsvx.net
>>720
冬に路面が凍結しているかどうかの目安くらいにはなる
それ以外の季節はいらない

746 :774RR:2018/07/17(火) 10:43:09.78 ID:F5furx9I.net
>>741
アレはステップ辺りの温度だろ
百葉箱の中とじゃ環境が違いすぎる

747 :774RR:2018/07/17(火) 11:06:27.98 ID:qZBggkmD.net
気温計は要らないから、水温計と電圧計は欲しい

748 :774RR:2018/07/17(火) 11:50:56.70 ID:nvNyIos8.net
>>747
わかるわかる

749 :774RR:2018/07/17(火) 12:30:48.76 ID:cSiYOKxt.net
連日暑いから昼間に乗る人は気を付けてね!

750 :774RR:2018/07/17(火) 12:52:08.28 ID:PaSA5ODn.net
半袖短パンは駄目やで

751 :774RR:2018/07/17(火) 12:54:35.66 ID:9s1jkrzs.net
ブーツとグローブと前バリだけは必ず装着しないと危ないよね

752 :774RR:2018/07/17(火) 13:03:15.35 ID:Z6gIZg4q.net
おい、ネクタイを忘れてるぞ

753 :774RR:2018/07/17(火) 13:55:13.20 ID:/bdvTXXE.net
こんな感じ?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1586679.jpg

754 :774RR:2018/07/17(火) 14:01:27.07 ID:9s1jkrzs.net
ちょっとフォーマル過ぎるけど
だいたい良い感じだね

755 :774RR:2018/07/17(火) 19:09:50.14 ID:DXATzJbw.net
連休中の対向車のヤエーがうっとしい
俺は買い物に出てるだけだ

756 :774RR:2018/07/17(火) 19:17:21.60 ID:3M0ByXRC.net
>>755
ヤエー未経験。そのうちに誰かしてくれたら返そうと思うけど

757 :774RR:2018/07/17(火) 19:47:05.28 ID:4sZQCY2L.net
>>756
俺もヤエー童貞w

758 :774RR:2018/07/17(火) 19:51:59.94 ID:3M0ByXRC.net
>>757
すれ違う事あれば宜しくw

759 :774RR:2018/07/17(火) 21:44:27.56 ID:hvPYGXUW.net
かつてのレイザーラモンHGみたいにV字開脚で「フォーーーッ!!」とか先にやればヤエーされずに済むかもよー

760 :774RR:2018/07/17(火) 22:11:46.63 ID:6fQgFuhJ.net
近所にはツーリングコース無いから買い物でヤエーはないなあ

761 :774RR:2018/07/17(火) 23:42:27.63 ID:H35rNR1B.net
ヤエーってなに?

762 :774RR:2018/07/17(火) 23:54:38.45 ID:P786NRo6.net
キャンプ

じゃなくて、マジレスすると対向車のバイクにVサイン(ピースサイン)する。運が良いと相手も返してくれる
俺も土曜日にやったら返ってきたよ

イェーイ>ヤェーイかな

763 :774RR:2018/07/18(水) 00:56:17.02 ID:bKAaw8P1.net
>>732
夜中は渋滞のじも無かったし、山の上以外は暑かったですけど
日が照らない分、ものすごく快適でしたねー
なにより公道を独り占め気分がいい!

764 :774RR:2018/07/18(水) 07:06:29.74 ID:s5N8P3DM.net
>>763
いつかご一緒したいです初心者155乗りですけど

765 :774RR:2018/07/18(水) 11:16:20.76 ID:JDHSwt+G.net
今日通勤の時に前に走っていた軽トラがいきなり左ウインカー出したと同時に左折始めたから急ブレーキで止まったら、後ろからフォルツァだかマジェスティーのバカスクが俺のバイクに突っ込んで来やがった。
たいした破損も無く急いでたから警察呼ばなかったけど、スミマセンの一言も無かったから「カマ掘ったんだから謝れ!」と怒鳴ってやったけど黙って逃げていきやがった。

766 :774RR:2018/07/18(水) 11:47:18.25 ID:D2h/mVnj.net
ヤエーしてくる奴とかウザいだけだから中指を立ててるわよく

767 :774RR:2018/07/18(水) 12:03:22.94 ID:D2h/mVnj.net
嘘です(笑)

768 :774RR:2018/07/18(水) 12:11:39.80 ID:w3J4Tjv6.net
>>766
そんな下品なことはしないで
真ん中の足でも立ててやりなよ

769 :774RR:2018/07/18(水) 12:14:40.89 ID:ZK3QHvZl.net
>>765
あと追っかけて捕まえて警察呼ぶべき。怪我はなさそうで良かったけど

770 :774RR:2018/07/18(水) 12:26:19.57 ID:KWfZd/K+.net
そろそろオイルチェンジ警告出そうだ
今年に入って3回目かw

771 :774RR:2018/07/18(水) 12:44:32.46 ID:i1xCw+G4.net
警察呼びなよ
急いでても

772 :774RR:2018/07/18(水) 12:51:00.15 ID:AVdfs1Nc.net
>>765
もし君が夜にでも首が痛くなったりしたら、カマ掘った奴は人身事故を起こして逃げた事になるんだから、厳格に対処すべき。

773 :774RR:2018/07/18(水) 13:50:43.90 ID:JDHSwt+G.net
>>769
>>772
渋滞している中スピード出しながらすり抜け繰り返して行ったから追っかけるのも危ないと思って諦めた。
空いてても相手は250だから追い付かないし。

774 :774RR:2018/07/18(水) 14:05:59.38 ID:y1yg+pZt.net
>>773
当て逃げで警察を呼びなさいよ。

775 :774RR:2018/07/18(水) 15:56:46.45 ID:w3J4Tjv6.net
やはりドライブレコーダーはあった方がいいね

776 :774RR:2018/07/18(水) 18:28:00.10 ID:7ovmpRuf.net
https://youtu.be/hOvIQaeJeTo

このドラレコの6分50秒辺りから違反があるらしいんだが、どこが違反がわかる方おる?

777 :774RR:2018/07/18(水) 18:38:03.23 ID:/kQiRUV4.net
これが解らないなら小学校からやり直せ

778 :774RR:2018/07/18(水) 18:44:46.48 ID:x43acwJI.net
動いてる車の左から抜いてる所かな
停まってる車の左から抜くのはOKだが、動いてる車はNGじゃないか

779 :774RR:2018/07/18(水) 19:02:16.56 ID:bsHca85B.net
>>776
普通に危ないな

780 :774RR:2018/07/18(水) 19:18:29.55 ID:z4W5OHpd.net
155乗り、今のところの不満、改善希望点
エコランプいらね、夜眩しいだけ
ライト暗い
気温いいかげんならいらね、上にもあったとおりそれなら水温、電圧にしてくれ
FIなら平均燃費とか出るようにできないの
リアサス硬すぎ、フロントはかなり優秀だと思うのにリアで台無し

ただ、総合勘案すると間違いなく買い、バイクバーン買ってちょっとした時に足として重宝してます。

781 :774RR:2018/07/18(水) 20:04:32.23 ID:Y5pk5Fnr.net
温度は冬場の路面凍結の目安に重宝してる

782 :774RR:2018/07/18(水) 20:23:54.86 ID:3iHIdVCt.net
路肩はセーフだけど路側帯はアウト
車が動いてると左方追い越しになるのでアウト
停止線超えると信号無視でアウト
停止線超えなくても車の前に出ると割り込みでアウト

783 :774RR:2018/07/18(水) 20:31:45.46 ID:W0Xrt/2G.net
>>780
>リアサス硬すぎ

同じく155乗り。 まったく同感でしたがリアにボックスつけると良くなるとの書き込みを見て、
39LのGIVI付けたところ、リアの突き上げが減り、シートの乗り心地も良くなりました。

リアサスのバネ上質量が少なすぎるんですかね。

784 :774RR:2018/07/18(水) 21:14:40.49 ID:w3J4Tjv6.net
リアサスは硬めの方が回頭性が良くなると思うし
ツーリングなど荷物を積むときにも硬めの方が良いと思うよ
大型のツーリングバイクなんかは荷重変化に対応する為にプリロード調整とダンパーの減衰力調整機能があったりするけど
付いてない場合は硬めなくらいがちょうど良いと思う

785 :774RR:2018/07/18(水) 22:23:58.32 ID:s5N8P3DM.net
>>780
リヤサス柔らかいものに変えると曲がらなくなるからある程度硬めで正解。ジャイロXからの乗り換えだけど特別硬いとは思わない。

786 :774RR:2018/07/18(水) 22:25:37.10 ID:s5N8P3DM.net
>>773
せめてナンバーひかえて警察に連絡はしないと今後身体痛くなったりしたら大変だから…

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200