2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】

1 :774RR:2018/03/21(水) 00:25:09.66 ID:dt3qJgSF.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518945155/

788 :774RR:2018/07/19(木) 01:26:19.15 ID:bxmL+aIs.net
>>770
今年6月中旬に1回目出て変えて
北海道一周(3519km)して帰ってきたらまた出た(2回目)
いままた3回目が出ようとしているoil 3000q
総走行距離ODDは32000km7月で4年目

789 :774RR:2018/07/19(木) 01:27:10.41 ID:bxmL+aIs.net
安価間違えたw自分に打っちまった

>>787ねw

790 :774RR:2018/07/19(木) 03:31:30.37 ID:vSmMgTw9.net
>>788
かなり乗ってますね!北海道一周とか羨ましい。

791 :774RR:2018/07/19(木) 08:08:38.40 ID:lQok31YZ.net
>>788
フェリーはどれを使いました?

792 :774RR:2018/07/19(木) 08:13:19.87 ID:ijQc/fjW.net
オイル警告って3000kmだっけ?

793 :774RR:2018/07/19(木) 17:47:01.38 ID:vSmMgTw9.net
SP忠男から作業完了の電話来た。予定よりもだいぶ早くてビックリ。土曜日に浅草まで車両取りに行ってくる。

794 :774RR:2018/07/19(木) 20:10:08.36 ID:bxmL+aIs.net
フェリーは行きは青森⇒函館の津軽海峡フェリー
最初青函の方に行ったが、丁重に断られた
帰りは苫小牧から仙台の太平洋

795 :774RR:2018/07/19(木) 20:20:34.89 ID:bxmL+aIs.net
大雨がなけりゃ鹿児島まで行って
今頃沖縄に居たはずなんだがw

796 :774RR:2018/07/19(木) 20:21:39.68 ID:vSmMgTw9.net
>>795
かなり長距離走る人なんですね!オイルは何使ってますか?

797 :774RR:2018/07/19(木) 20:34:30.90 ID:bxmL+aIs.net
チェンジが出たら交換するけど
別に銘柄にこだわりはない

798 :774RR:2018/07/19(木) 20:39:25.27 ID:vSmMgTw9.net
>>797
ナルホド。先月から乗り始めたから参考迄に聞きました

799 :774RR:2018/07/19(木) 20:41:43.44 ID:bxmL+aIs.net
ちゃんと交換してりゃそう簡単には壊れないよ
このエンジン3万キロ越えてえらい調子いいし

最近のブルーコアは知らんけど

800 :774RR:2018/07/19(木) 20:41:52.73 ID:NlJ9lOgF.net
10w-40の化学合成油でも入れておけば大丈夫だよ

801 :774RR:2018/07/19(木) 20:45:07.13 ID:Iga6MBu4.net
3000kmで交換は勿体ないかと思ってる
5000km事に交換してる

802 :774RR:2018/07/19(木) 21:03:16.70 ID:Sl6dA5n3.net
トリシティ「地平線に届くように限界まで振りきってくれ」

803 :774RR:2018/07/19(木) 21:13:25.28 ID:lQok31YZ.net
>>794
青函が天候とかでバイクを蹴るというのは聞いたことがあるけども、今回は3輪を理由のお断りですかね?

>>801
このバイク、重い分開けて走るからか、オイルの汚れが激しい気がする。
4000まで引っ張ったらどろっと真っ黒だった。

804 :774RR:2018/07/19(木) 21:34:57.56 ID:a5ZCge/x.net
>>803
大した出費ではないので3000km毎に交換した方が変なストレスにならなくていいんじゃない?
廃油処理が簡単にできる環境があるならもっと短くてもいいかなと思っている。

805 :774RR:2018/07/19(木) 21:54:04.82 ID:vSmMgTw9.net
>>804
廃油はスタンドに持ち込んでます。

806 :774RR:2018/07/19(木) 21:54:55.10 ID:Iga6MBu4.net
交換の手間がなー

807 :774RR:2018/07/19(木) 22:12:20.89 ID:lQok31YZ.net
>>804
それ以来、オイル交換サイン出たらすぐに換えるようにしてる。
廃油パックが可燃ゴミの地域なので自分で。オイル代が一回分400円ぐらいだしね。

>>806
失敗してこぼしたりすると、確かに面倒くさいけど、そういうのがなければ、ちょっと手が汚れるくらい。

808 :774RR:2018/07/19(木) 22:16:49.53 ID:vSmMgTw9.net
>>806
オイル入れにくいのは確かですね。この前少しやらかして玄関先でオイルこぼししました

809 :774RR:2018/07/19(木) 22:18:22.82 ID:ZKbDkHuC.net
今日突然信号待ちでエンストして暫くエンジンがからなかったんだけど何故だろう?バッテリーは十分にあり、プラグも交換したばかりなんだが。
燃料タンクに水でも入ってたのかな?

810 :774RR:2018/07/19(木) 22:23:54.06 ID:vSmMgTw9.net
>>809
それは怖いですね。頻繁に症状出るようなら店に持ち込んだ方が安心ですね。

811 :774RR:2018/07/19(木) 22:52:13.58 ID:ZKbDkHuC.net
>>810
キックがあればあまり怖くないんですが、キックが無いからやたらとセル回すとバッテリー上がっちゃうし。
幸い3〜4分で再度エンジン始動したので良かったけど。
ひょっとしたら燃料ポンプ系の不具合かなぁ。

812 :774RR:2018/07/20(金) 05:15:16.25 ID:KzE1UCC9.net
>>803
3輪とか関係なく「バイクは海峡へ行け こちらはお断り」というちょっと嫌な感じでしたw

813 :774RR:2018/07/20(金) 05:19:55.07 ID:KzE1UCC9.net
津軽海峡のほうはチャイナな受け付けのおねーちゃんで
ついこっちが「125cc」と言ってしまったら
「125ccはたかいです」ってなかなか原二であることを認めてもらえなくて
バイクに登録票があったんで何とか原二料金で渡れた

ちゃんと124ccと最初から言おうww

814 :774RR:2018/07/20(金) 07:15:10.17 ID:wE7bVoxA.net
126ccから高くなるわけじゃないのね

815 :774RR:2018/07/20(金) 08:18:55.72 ID:KzE1UCC9.net
原2は125未満というのが正式の記述だからなぁ

816 :774RR:2018/07/20(金) 08:43:31.20 ID:wE7bVoxA.net
125cc以下と違うのけー?

817 :774RR:2018/07/20(金) 08:53:42.34 ID:KzE1UCC9.net
中学生の数学やり直せww

818 :774RR:2018/07/20(金) 09:25:48.12 ID:wE7bVoxA.net
https://www.tsugarukaikyo.co.jp/fare/fare_route1/

819 :774RR:2018/07/20(金) 09:29:54.33 ID:lqOEb/3q.net
>>813
日本に来て間もないなら仕方ないがフロント変わって貰うレヴェルだな

820 :774RR:2018/07/20(金) 12:10:33.04 ID:GvRCARlU.net
>>811
キックペダルのキットは売ってましたけど、店で早めに見てもらう方が精神的にも安心出来ますね!

821 :774RR:2018/07/20(金) 12:21:24.81 ID:MDSnyH79.net
>>820
半年くらい前のクランクケース内のリコール対象の修理により、キックは付けられなくなったんですよ。リコール修理した車両は全部キックは付けられないと思います。

822 :774RR:2018/07/20(金) 12:31:48.50 ID:GvRCARlU.net
>>821
そうでしたか。ストールは前に乗ってた車両でよく経験してたので厄介なのは想像つきます。SP忠男に車両取りに行く予定なので行った時にエンスト車両あるのか一応聞いてみますね

823 :774RR:2018/07/20(金) 14:13:32.43 ID:KzE1UCC9.net
>>819
ただ頑固ではあるが、チャイナなおねーさんは理論的には全く間違ってない
むしろこっちのいい方が完璧に正しくはない慣例的なもんなので(原二は125t ×)
まぁ仕方ないかな〜とは思ったw

824 :774RR:2018/07/20(金) 14:19:30.11 ID:KzE1UCC9.net
職場に中国人の女性がいるが
会議とかで全く間違っているという証拠でもない限り
奴らは一切自説を曲げないのは知っているし
今回は向こうに理が有ったのでしょうがないのよ

825 :774RR:2018/07/20(金) 15:20:23.61 ID:cV9yZ275.net
保土ヶ谷バイパスってピンクナンバー通れたっけ

826 :774RR:2018/07/20(金) 16:50:42.83 ID:wUzEXsuC.net
戸塚IC〜今井IC間は通れますよ

827 :774RR:2018/07/20(金) 19:19:07.37 ID:nQI2Gkrb.net
俺もこの暑い中、このトリシティ155で犬吠埼まで片道120kmのツーリングをしてきた。
ジーパンの太もも部分に当たる直射日光が熱くてたまらんかった。
高速道路も乗ってみた、80kmで走る分には良いけど状況次第で100km近く出す必要が
ある時がストレスだね。
ツーリング最初の30kmまでは楽しいけどやはりそれ以上の距離はトリシティの
粗が目立ち始める。具体的イには、舗装が悪い道路だとトリシティの足の動きが渋いので
体にくる振動で尻が痛くなってくる。一応ゲルザブ装着だけどね。
燃費は最高記録の45km/Lだった。
トリシティはやはり生活圏20km圏内範囲を移動するにはとても良い乗り物だと再認識した。
それ以上の距離をバイクで楽しみたいので次のバイクを何にするかが楽しみ。
トリシティはバイクの楽しさを知るきっかけをくれたよ。

828 :774RR:2018/07/20(金) 19:36:36.33 ID:+RqBZgjr.net
長距離ツーリングとかは、ツアラーとかが良いしね
バイクの振動も少ないし、ポジションも楽だったりするし、疲労感が全然違う

829 :774RR:2018/07/20(金) 20:48:03.76 ID:kO+k4HeH.net
トリで遠出民はあんまり見ない

830 :774RR:2018/07/20(金) 20:57:31.08 ID:KzE1UCC9.net
こないだ宗谷岬、先週は千里が浜、3日前は佐渡島、に行ってきたんだがw
いちんち500kmとか普通だ

831 :774RR:2018/07/20(金) 20:58:30.27 ID:lqOEb/3q.net
>>829
隣々県に行くくらいかな

832 :774RR:2018/07/20(金) 21:00:39.73 ID:4hLe3a1r.net
高速乗らないなら片道100kmまでだな。
往復すると何故か300km走ってるからね

833 :774RR:2018/07/20(金) 21:09:04.47 ID:HxSvUG91.net
遠出も意外と余裕なんでもう少しタンク大きくして欲しい。点滅まで300は走って欲しいな

834 :774RR:2018/07/20(金) 21:12:41.90 ID:KzE1UCC9.net
そんだけしか走れないとか腰痛持ちなのかな
LMWは長距離疲れにくいいいシステムだぜ

835 :774RR:2018/07/20(金) 21:39:47.38 ID:wBDYafE7.net
仕事早上がりだったから浅草まで車両取りに行ってきました。マフラー交換が予定の半分位の納期やって貰えて助かりました。
https://i.imgur.com/83P1BuF.jpg
https://i.imgur.com/WTCIDdV.jpg
https://i.imgur.com/dF5E6eB.jpg

836 :774RR:2018/07/20(金) 21:43:58.28 ID:4hLe3a1r.net
長時間乗るとケツが痛いんだよな
そして腰がだるくなってくる
こっちのもゲルザブ装備だけどね

837 :774RR:2018/07/20(金) 21:44:01.14 ID:wBDYafE7.net
>>827
体感的には90~100迄到達するのに少し時間掛かりますね。今日は車両取りに行って帰りに東大正門前通過して東京ドーム前通って環八から渋滞の目白通り走って帰宅しました。

838 :774RR:2018/07/20(金) 21:45:12.40 ID:wE7bVoxA.net
自分の場合は一般道ツーリングならトリシティよりも大型ツアラーの方が疲れるけどね

839 :774RR:2018/07/20(金) 21:46:03.83 ID:wBDYafE7.net
>>821
SP忠男でエンストの話してみたらシグナスとかでもあるって言ってました。

840 :774RR:2018/07/20(金) 22:00:02.43 ID:KzE1UCC9.net
バイクは便利でいいもんだが、その程度で腰痛いとか言ってるんじゃ
少しは体幹鍛えたほうがいいとおもうよ、お大事にw

841 :774RR:2018/07/20(金) 22:11:37.80 ID:wBDYafE7.net
乗り心地硬めって言う人多いけどジャイロXの2ストから乗り換えた俺からするとトリシティはかなり乗り心地良く思える。工事中の道路通るとそれなりのピッチング出るけど。大きな不満は今の所無いです

842 :774RR:2018/07/20(金) 23:45:01.08 ID:bRTTnfE9.net
>>839
色々とお調べいただき、ありがとうございます。またエンストした時にバッテリー上がりが怖いのでジャンプスターター積んでおきます。

843 :774RR:2018/07/21(土) 00:48:40.45 ID:dmlzILFr.net
>>841
本体の納車も最近ですか?
注文からどの位待ちだったか教えてください

844 :774RR:2018/07/21(土) 01:54:58.29 ID:DHzvYOXb.net
>>843
155の中古(走行距離172キロ)を先月末に購入しました。中古なので納期は参考にはならないと思います。今の走行距離は700を少し超えた所です。腰痛持ちですが都内を三時間程度連続で走りましたけど快適に運転出来ました。

845 :774RR:2018/07/21(土) 01:59:29.92 ID:DHzvYOXb.net
>>842
昨日車両を取りにSP忠男浅草店まで行ったのでメカニックと店長さんと話をしてきました。あと関係ない話になりますが吸気系をイジってる車両は調子悪くなる傾向があるそうです。

846 :774RR:2018/07/21(土) 05:32:37.18 ID:PAYCg3Ov.net
SP忠雄は冬の始動性、安定性がひどかったんで
純正に戻した

847 :774RR:2018/07/21(土) 06:29:12.60 ID:hyuhdL4b.net
>>830
何処出発ですか?

848 :774RR:2018/07/21(土) 07:46:42.31 ID:pza6xm7v.net
>>844
ちなみに車体の乗り出し価格はいくらだった?

849 :774RR:2018/07/21(土) 08:48:59.88 ID:DHzvYOXb.net
>>848
540120円です。トライク仕様なのでノーマルより値段高いです。

850 :774RR:2018/07/21(土) 08:54:11.32 ID:+yNMCqDH.net
>>846
155につけてたが、なんかイマイチだったので外してソッコーヤフオクだした

851 :774RR:2018/07/21(土) 10:09:59.81 ID:DHzvYOXb.net
>>846
マフラーが原因でそんな事になったの?

852 :774RR:2018/07/21(土) 10:35:41.50 ID:d1crZvuq.net
マフラー交換して調子が悪くなったり、エンストするならヤマハ純正の診断機でCO調整とかスロットルの初期化などできるからディーラーや診断機持ってる所で診断してもらったら?

853 :774RR:2018/07/21(土) 10:41:38.64 ID:jIaqKNYT.net
>>847
埼玉ー

854 :774RR:2018/07/21(土) 10:42:41.11 ID:jIaqKNYT.net
>>851
純正に戻したら無問題だった

855 :774RR:2018/07/21(土) 10:44:05.80 ID:jIaqKNYT.net
うるさいのにウンザリもしてた

856 :774RR:2018/07/21(土) 11:11:47.73 ID:+yNMCqDH.net
>>855
あーうるさかったな。
もっとマイルドだと思ってからよけいに。
見た目はすきだけど

857 :774RR:2018/07/21(土) 11:22:01.87 ID:DHzvYOXb.net
>>855
かなり静かだけどどれくらいの期間使いました?

858 :774RR:2018/07/21(土) 11:45:18.82 ID:JvI1VerK.net
155青、納車されました
公道不慣れなので近所の緩い道をトコトコ走ったけど暑すぎて死にそう

859 :774RR:2018/07/21(土) 12:05:57.74 ID:DHzvYOXb.net
>>858
納車おめでとうございます!確かに暑いですけどトリシティライフ楽しんでください

860 :774RR:2018/07/21(土) 16:04:44.41 ID:C2RI3QS2.net
まる一年は使ったかな〜
ちょっとは良くなる加速
+3kmくらいは良くなる気がする最高速
冬、高地での不安定、始動性劣化
常時ウッサイ
この辺を考慮して外した〜

静かというが純正より静かとでも?

861 :774RR:2018/07/21(土) 16:28:06.77 ID:DHzvYOXb.net
>>860
単純にグラスウールが劣化して音量上がった感じじゃないの?それはどのマフラーでも起こる事でしょ。10000キロでウール交換推奨だし。俺のはサイレントバージョンでかなり控えめな音。

862 :774RR:2018/07/21(土) 17:54:09.83 ID:Ab4NIF50.net
オレも15年ぶりにバイクを買ったがこのバイクは飛ばす気になれないけどいいバイクだな。2尻が楽しい

863 :774RR:2018/07/21(土) 17:54:21.36 ID:GTpHGVMU.net
ノーマルより静かなマフラー欲しい

864 :774RR:2018/07/21(土) 17:57:51.83 ID:Ab4NIF50.net
スリ抜けしにくいと聞いていたが特別でかい印象はないね。カッコははいい。今まで同じ155に出会ったことなし。125は何回かある。 by大阪

865 :774RR:2018/07/21(土) 18:04:30.77 ID:DHzvYOXb.net
>>862
おめでとうございます!久しぶりのバイク楽しんで下さい

866 :774RR:2018/07/21(土) 18:27:53.32 ID:Ab4NIF50.net
>>865
おう。キャッシュだぜww納車は早くても8月末と言われたけど、とある地元の店で1週間で納車できた

しかし、このバイクですら一人乗りだと十分なのに。これ以上となると置き場所あらへんからね。大阪は狭いわ

867 :774RR:2018/07/21(土) 18:39:54.05 ID:DHzvYOXb.net
>>866
それはラッキーでしたね!大阪は粉物のイメージ強い。何度か昔行ったことあるけど

868 :774RR:2018/07/21(土) 19:23:42.92 ID:pza6xm7v.net
>>867
人にもよるけど粉もんなんかほとんど食わない。ミナミによく飲みに行くがほとんど並んでるのはコリアンかチャイニーズ。

869 :774RR:2018/07/21(土) 19:36:53.77 ID:pza6xm7v.net
>>849
高いなあ、こっちはトライク仕様じゃないから比較できないがちょっと上で契約書アップした者だけどやっぱりお得だったのか。
オイルチェンジャー(上から吸い上げるやつ)でオイル交換してる人いますか?車とCB400SFはほぼ全量吸えるけど構造によっては全部吸えないやつもあるらしく、鳥155はまだ一度も試してないのでもしやったことある人がいればどうだったか教えてほしいです。

870 :774RR:2018/07/21(土) 19:55:47.98 ID:DHzvYOXb.net
>>869
素直に割高ですが領収証あるので気にはなってないです。オイル交換この前しましたけど520キロ程度でもドス黒くなってました。ギアオイルはまだそれなりに琥珀色してましたけど。

871 :774RR:2018/07/21(土) 19:57:01.36 ID:DHzvYOXb.net
>>868
そうでしたか!前にテレビでお好み焼定食とか出ててその印象強くて

872 :774RR:2018/07/21(土) 20:02:49.82 ID:DCud4rjD.net
トリシティはたまに見かけるけど
125と155の区別はパッと見だとつかなくない?
何で判別してるのかな

873 :774RR:2018/07/21(土) 20:08:32.59 ID:VMP2VhbS.net
ナンバープレート

874 :774RR:2018/07/21(土) 20:43:24.05 ID:Fq/Z+p4M.net
あとはボディカラーで専用色とかあるから、ある程度はね。
赤は125の初期型のみ。みたいな感じで

全塗装されてたら判らないけどさ

875 :774RR:2018/07/21(土) 21:20:14.29 ID:QVjjNjEo.net
ナンバープレートが桃か白かとリアに△マークがあるかが基本で、フロントはフェンダーに白いハチマキがあるかないかも基本。
ボディカラーでも区別は可能なものはあるけどね。
トライク?そんなミュータントは知らね。

876 :774RR:2018/07/21(土) 21:22:57.06 ID:dmlzILFr.net
>>858
おめです。
何ヶ月待ちでしたか?

877 :774RR:2018/07/21(土) 21:57:49.57 ID:GTpHGVMU.net
今注文したら9月以降らしいね

878 :774RR:2018/07/21(土) 22:41:13.06 ID:orQCOCFu.net
>>872

前輪の泥よけのシール

879 :774RR:2018/07/22(日) 06:01:47.18 ID:UG1p38CI.net
>>876
1ヶ月とちょいかな
気温がおかしいから注意してね

880 :774RR:2018/07/22(日) 06:12:05.62 ID:CBYmF4ao.net
トリシティ155のインナーシールドって前に話題あがってた気がするんだけど
買おうかとおもって検索したらみあたらず

純正の物ではないんでしょうかね

881 :774RR:2018/07/22(日) 06:32:22.62 ID:d0sekI7/.net
>>880
これ?https://youtu.be/9Fxz20P6E-c

882 :774RR:2018/07/22(日) 07:05:11.60 ID:1jSTVmQ3.net
整備性悪くするだけやん

883 :774RR:2018/07/22(日) 07:15:28.69 ID:wW3/PCHV.net
旧型ハイスクリーン傷ついたので現行ハイスクリーン2に交換
頭2つ分くらい短くなってる
シールド上げて運転できなくなった

884 :774RR:2018/07/22(日) 08:57:34.01 ID:CBYmF4ao.net
>>881
これっぽいかな
さんくす

885 :774RR:2018/07/22(日) 09:22:05.12 ID:d0sekI7/.net
>>884
どう致しまして

886 :774RR:2018/07/22(日) 09:24:32.05 ID:6PUcMPom.net
>>869
手動上抜きのコロ助使ってるけど0.8g以上溜まるから
ほとんど抜けてるんじゃないかな

887 :774RR:2018/07/22(日) 10:04:36.97 ID:aTg2ubRb.net
>>883
どっちがよかった?
視界性悪くなるの覚悟で旧型ヤフオクで落としたが風と戦うこともなく快適

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200