2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】

1 :774RR :2018/03/21(水) 06:38:21.06 ID:nkDpp11m0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

※新スレを建てる時は
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を一行目に入れてください
荒らしなどを防止する為ではなく、荒らしをNGに入れる為です
以降、ワッチョイ無しで建てられた時は有志が立て直して下さい。

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518945155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

314 :774RR :2018/04/08(日) 17:43:34.21 ID:zAyE7UOfM.net
>>313
免許は減点ではなく加点方式だよ

315 :774RR :2018/04/08(日) 17:44:29.31 ID:smQ3YEFO0.net
え?減点じゃないの?

316 :774RR :2018/04/08(日) 17:48:00.64 ID:JJuj4kfE0.net
加点方式は草

317 :774RR :2018/04/08(日) 17:59:36.85 ID:MxGKe2M00.net
釣りか?免許の点数は加点だぞ違反したら点数くれるんやで

318 :774RR :2018/04/08(日) 18:09:20.30 ID:zAyE7UOfM.net
加点方式なのを知らない人は多いから別に恥ずべきことじゃないぞ

319 :774RR :2018/04/08(日) 18:24:42.52 ID:P2bPm4EWa.net
恥ずべき事ではあるぞ

320 :774RR :2018/04/08(日) 18:56:40.16 ID:JJuj4kfE0.net
流れ的に卒検の話やなかったんかw

321 :774RR :2018/04/08(日) 19:13:31.00 ID:zAyE7UOfM.net
>>320

1000メートル手前からとかどこが教習所なんだよ(笑)

322 :774RR :2018/04/08(日) 19:42:05.42 ID:0OD5Rj3F0.net
滑走路かww

323 :774RR :2018/04/08(日) 19:42:23.69 ID:AMfcHEZma.net
メーカーのテストコースかっ!w

324 :774RR :2018/04/08(日) 21:18:36.09 ID:ht+8g6Y50.net
廃盤になったユピテルのドラレコがまぁまぁ安く設置できてよかったけど、新型になってべらぼうに高くなった。
デイトナのドラレコくらいしか選択肢がない

325 :774RR :2018/04/08(日) 21:34:42.03 ID:jpHORIt7a.net
自転車用のはダメかな?

326 :774RR :2018/04/09(月) 00:36:35.11 ID:OcPHIFgM0.net
これはおもちゃとしてしか使えない?

サンコーレアものショップ
https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003030&category_code=&page=1

https://www.thanko.jp/smartphone/detail.html?id=000000003028

327 :774RR :2018/04/09(月) 00:45:42.63 ID:LIJakcXY0.net
>>326
おもちゃじゃね?

解像度低いのはまぁ仕方ないとして、前後1ファイルでこの解像度じゃナンバーすらまともに残せなさそうよ

328 :774RR :2018/04/09(月) 16:09:49.06 ID:sXkuNjPDd.net
教習所辞めてから1ヶ月しか経たないのに同じ教習所に入校なんてしたらバカにされるんでしょうか?

やはりトリシティを諦めきれなくてもう一度だけチャレンジしたい気持ちです。

329 :774RR :2018/04/09(月) 16:39:49.98 ID:j93IwgxKa.net
馬鹿にするかどうかはその教習所の人しだいなのでここで聞いたって無駄

実際何らかの理由で来なくなって、しばらくしてくるやつとかゴロゴロいるし
そんなんでいちいち馬鹿にしてもどーにもならん

焼き肉屋に一人で行くの恥ずかしいって人と同じようなもんで
店員も他の客もお前さんに注目なんかしない
芸能人とかだったらずーっと見られるかもだけどな

330 :774RR :2018/04/09(月) 16:48:00.85 ID:sXkuNjPDd.net
>>329
そですよね、そんなこと考えても仕方ないですよね。
やはりトリシティはバイクだからこそ楽しいんだと思う。
俺は憧れの女性とともにトリシティに乗りたいんだ。
多分7月過ぎたら混むかも知れないし入るなら5月辺りが良さそうだな。

331 :774RR :2018/04/09(月) 17:01:30.77 ID:G8tWZPnn0.net
>>330
免許とっても1年はタンデムできないけどな
いつか夢が叶うといいな
またトライクにするとかいってスレに迷惑かけるなよ

332 :774RR :2018/04/09(月) 17:37:39.27 ID:mGE+oP/8d.net
バイク乗りは御意見無用なんだよ。
どう見られようがどう思われようが貫きたい自分が在るならそれが絶対だ。

333 :774RR :2018/04/09(月) 17:47:00.59 ID:l2FjqnWqa.net
>>330
>俺は憧れの女性とともにトリシティに乗りたいんだ

気持ちはわからんでもないがその「憧れの女性」にトリシティの感想は前もって聞いとこう

俺は長年のパートナーから「前(フォルツァ)のはまだ良かったがこれはダサすぎて嫌だ」とダメ出し食らったからなw
今は妥協して乗ってくれてるがシートの質や狭さからタンデムお勧めとはとても言えない

334 :774RR :2018/04/09(月) 18:03:10.62 ID:gkIg4eila.net
125でタンデムは怖いわ

335 :774RR :2018/04/09(月) 18:05:58.28 ID:jh4IO8Sc0.net
>>333
昨日、小学生が指さして「かっけー!あれ」って
言われておじさんは照れ臭かった。
小学生には人気

336 :774RR :2018/04/09(月) 18:38:47.82 ID:tfTz45f60.net
>>326
前後の録画の同期を考えなくて良いのは楽なんだけど、どうしても解像度がVGAになるんだよな
停車中の正面の車のナンバーくらいしかマトモに読めないレベル

昔、2カメラの映像を1動画ファイルに録画するの使った事あるけど、かなり便利だった
前後じゃなくて左右に向ければ180度以上の映像になるし

337 :774RR :2018/04/09(月) 18:46:51.61 ID:sXkuNjPDd.net
皆様どうもありがとう、トリシティは小学生に人気ですか、まあ大丈夫だとは思います。
その人も昔バイク乗っていたと言ってましたから。
年上の人です。

338 :774RR :2018/04/09(月) 18:50:19.67 ID:s4oskw4sa.net
子供とおっさんには人気あるよな。

339 :774RR :2018/04/09(月) 19:38:25.86 ID:VuS9C6O/0.net
>>305
(参考に成るかは疑問ですが)
おいらはアクションカム(sj5000と4000)を防水ケースに入れて前後に付けてる。

340 :774RR :2018/04/09(月) 20:36:11.55 ID:JNrUChzP0.net
中国人が一番反応するんだよ
指差してオーオーとか吠えてる
日本人はシャイで話しかけられたことない

341 :774RR :2018/04/09(月) 20:38:05.69 ID:cNcK/FqP0.net
おっさんにはよく「どんな感じですか?」と聞かれるな。
でも普通のバイクと乗り味変わらんから、いつも返答に困るw

342 :774RR :2018/04/09(月) 20:57:04.80 ID:dbzx9pUAa.net
>>334
鳥の場合は結構安定してるよ。

343 :774RR :2018/04/09(月) 21:28:55.10 ID:dMhggJg00.net
フロント2輪で前重いからタンデムしても前輪のトラクションとか操舵感はけっこうある
つまり安定している

344 :774RR :2018/04/09(月) 22:33:43.25 ID:MJ1sG+o50.net
おっさんにしか話しかけられたことない…
俺が望んだ未来はこんなものじゃなかったような気がしないでもないけどトリシティ楽しいです

345 :774RR :2018/04/10(火) 00:27:42.46 ID:Q8EQ4Cbrd.net
337です。こんなこと書き込むと批判されるのがオチっすが本当のこと書きます。

俺は精神障害者です。四輪免許取ったときは健常者だけど。

小型限定AT一回逃げ出してきた理由は実は精神的に追い詰められて眠れなくなり体調崩して仕事に影響したからです。

こんな俺はバイク免許無理な気がする。でも欲しいです。

346 :774RR :2018/04/10(火) 00:30:25.01 ID:Q8EQ4Cbrd.net
間違えた。健常者じゃなくて、知的入ってたわ

347 :774RR :2018/04/10(火) 00:55:37.65 ID:ND56fFN9a.net
>>344
大丈夫、俺はDQNに囲まれたことしかない

348 :774RR :2018/04/10(火) 02:26:09.76 ID:InjPm2ne0.net
婆さんにも話しかけられるよ

349 :774RR :2018/04/10(火) 02:32:54.43 ID:PHhVMJ4l0.net
警察にも話しかけられた事ある

350 :774RR :2018/04/10(火) 03:58:19.56 ID:n8CBYWGr0.net
>>345
2002年の法改正で知的障害の免許取得欠格は廃止され現に取得者も居るとの事だが、他車の流れを読むのが苦手で事故しやすいとの報告が多い。
貴方は大丈夫?
車と違って簡単に死ねるからね、バイクは。

351 :774RR :2018/04/10(火) 06:06:59.97 ID:u08a7b11M.net
悲しい世界

352 :774RR :2018/04/10(火) 07:51:17.41 ID:Q8EQ4Cbrd.net
>>350

6年間、原付乗っていますが無事故無違反のゴールド免許です。

やはり俺はここでは存在しない方が良さそうですね。
池沼だけなら問題なく免許取れただろうけど精神障害になったせいでノミの心臓になってしまった。

353 :774RR :2018/04/10(火) 07:52:59.12 ID:WvE3oX+80.net
新ネタ?

354 :774RR :2018/04/10(火) 08:17:18.41 ID:37NQVVxx0.net
荒らしきえろ

すり抜け房が多いからバイクはあぶないだよ
すり抜けが常態化してるからな
ガンガン車の死角入っていくんだか事故率極端に上がる

トライクだろうとノーヘルだろうとすり抜けしなければ事故率なんて車とかわらん

トリシティですり抜けするかよ

355 :774RR :2018/04/10(火) 10:03:09.50 ID:beluPbeOM.net
>>354
お前が荒らし。
すり抜けガンガンするで。

356 :774RR :2018/04/10(火) 10:11:47.57 ID:ds9u23hqd.net
朝の環七ですり抜け一斉検挙時々やってるね。

357 :774RR :2018/04/10(火) 10:17:46.85 ID:/eFKa1Iyr.net
停車中のすり抜けならまだいいけどねー
走り出してからのすり抜けは危ないから勘弁

358 :774RR :2018/04/10(火) 13:29:41.87 ID:37NQVVxx0.net
>>355
危ないから辞めろ

ノーヘル、トライクが危険と叩くけど思考停止なんだよ
車の後ろにつくのので危険起因が少ない、すり抜けするバイクより遥かに安全な乗り物だから

359 :774RR :2018/04/10(火) 15:37:48.75 ID:n8CBYWGr0.net
トリシティはアタマが重くて鈍重だからあまりすり抜けしない。
FTRはキレッキレだからガンガン抜く。
死んだらオレか運かのどちらかが悪い。

360 :774RR :2018/04/10(火) 15:50:44.14 ID:HQ7+5cHv0.net
すり抜け議論はよそのバイク板でも荒れてたのでNG

361 :774RR :2018/04/10(火) 16:06:51.06 ID:W+7BBvMP0.net
>>356
環七みたいな細いトコでよくすり抜けすんなー

362 :774RR :2018/04/10(火) 17:19:27.48 ID:nJrr0uCi0.net
する抜けは止まってれば黄色線がらみ以外で取り締まる法が無いんだよね?たしか

363 :774RR :2018/04/10(火) 17:23:00.30 ID:eQQ5LzMC0.net
いきなりすり抜けすり抜けと騒ぎだすガイジさんさようなら

364 :774RR :2018/04/10(火) 17:39:58.81 ID:mIdXKigu0.net
>>362
車が止まっていれば、その脇をバイクですり抜けるのは合法
そうじゃないと色々問題が出てくるんだっけか。教習所で習ったわ

365 :774RR :2018/04/10(火) 18:20:10.96 ID:7nIkl1fia.net
停まっている車の進行方向右側から前に出るのは不味かったっけ?

366 :774RR :2018/04/10(火) 18:21:32.21 ID:PYD7O/qsa.net
とりあえず停止線オーバーになる事が多そう

367 :774RR :2018/04/10(火) 19:42:05.24 ID:rQ6W1QDo0.net
福井県にツーリング行った時、「 な感じの停止線があった。
突き出た部分はすり抜けたバイク用停止線なのかな?

368 :774RR :2018/04/10(火) 20:04:14.75 ID:W+7BBvMP0.net
自転車じゃね

369 :774RR :2018/04/10(火) 20:07:17.70 ID:pFumBhdba.net
停車してる車から何メートル以上離れるとか有った気がする

370 :774RR :2018/04/10(火) 20:29:16.77 ID:Xjqbromc0.net
>>308
バイク倒したり引っ掛けたりは、
教習所で思い切りやっとくべきw
倒して起こすのもいい練習。
新車買って倒したりしたら辛いぞ。
トリシティーだと言え、倒れる可能性は
あるしw

371 :774RR :2018/04/10(火) 21:50:38.13 ID:Rk02QG3S0.net
>>370
倒れる可能性だと? 
フロントがバランス悪く重いから倒しやすいんだよ

372 :774RR :2018/04/10(火) 21:54:02.32 ID:Rk02QG3S0.net
>>359
屋根トリでもガンガンだわ
信号バトルもやるとl26kmになっちまうな

373 :774RR :2018/04/10(火) 23:56:31.19 ID:n8CBYWGr0.net
126kmに見えてワロタ

374 :774RR :2018/04/11(水) 07:54:14.16 ID:CBEyylgja.net
ブレーキレバーが遠いのでもう少し近付けたいけどトリで使えるオススメレバーってありますか?155ですが純正品番は125と同じみたいです

375 :774RR :2018/04/11(水) 12:36:46.01 ID:+MWZekDua.net
トリシティってnmax用のマフラーってつく?

376 :774RR :2018/04/12(木) 13:29:46.19 ID:QDnczShp0.net
参考までに
ttps://ameblo.jp/adio-style/entry-12303202032.html

377 :774RR :2018/04/12(木) 13:45:02.40 ID:H09aWAYK0.net
>>376
全然トリのデザインとあってなくて萎え
そこだけ蠅サウンド撒き散らす厨房ヤンキー2ストスクーターじゃん
もっとモダンでしゅっとしたデザインのマフラーないのか

378 :774RR :2018/04/12(木) 14:30:58.17 ID:whxgp7Iar.net
>>377
お前の趣味なんか興味ない
375に対する共用可能性の情報提供

379 :774RR :2018/04/12(木) 18:54:17.89 ID:6o8sN+U/0.net
>>377
全面同意だが、ADIOはそういうマフラーばっかだから文句を言っても始まらんよ

珍臭くなくてトリのデザインに合ってるマフラーっていうと、プラナスのフリーフォームとか、OVERのTTフォーミュラくらいじゃないか?
どっちももう通販でも販売してないが

380 :774RR :2018/04/13(金) 03:27:35.58 ID:PO/h9yD30.net
https://youtu.be/OYDq1Slxbew

381 :774RR :2018/04/14(土) 11:41:50.63 ID:TLaEz4LHa.net
事故の示談金入ったらジャイロXからトリシティに買い換えようか検討中。ジャイロからトリシティに乗り換えた人居たら参考に話を聞きたい。

382 :774RR :2018/04/14(土) 18:05:57.92 ID:Z+KqrIExM.net
155だが納車が延びたわ
しかもまだ未確定とか

最近のヤマハこういうの多くないか?
こういうのって地味に徐々に信頼失うと思うんだが

383 :774RR :2018/04/14(土) 18:15:09.34 ID:XnCcR9CH0.net
>>381
ジャイロキャノピーとトリシティ125持ち
仕事でジャイロX使ってるけど
気楽に近所ウロウロならジャイロで事足りるけど
ちょっと遠出はトリシティだな楽しい
雨の日はジャイロキャノピーばっかり乗ってる

384 :774RR :2018/04/14(土) 20:12:21.77 ID:hEu9ihI/0.net
>>383
私は381じゃないけど質問します。
狭い駐輪場などでの取り回しは前二輪のトリシティの方が難しいですか?

385 :774RR :2018/04/14(土) 20:22:14.43 ID:7hVkzmmr0.net
輸入バイクは納車が遅いよな。
マジェスティS で3ヶ月待ちが待てずに中古で買ったよ。

386 :774RR :2018/04/14(土) 20:52:40.09 ID:XnCcR9CH0.net
>>384
狭い駐輪場で
トリシティが難しいとは感じた事はないなぁ
言うほど狭い所の体験ないから参考にはならないかも

387 :774RR :2018/04/14(土) 20:58:02.14 ID:Wn9y5/CW0.net
>>384
そんなに大差ない
結局、前二輪も車体もハンドルの幅より狭いわけだしな

388 :774RR :2018/04/14(土) 21:06:47.52 ID:uOoicRF70.net
>>384
引き回しでハンドルフルロックでバックさせる際、運転者から見て左前輪にたまに自分の右足をひかれる

389 :774RR :2018/04/14(土) 21:33:00.28 ID:9pDG+PGba.net
アドレスから乗り換えたが旋回する半径は広がってる

390 :774RR :2018/04/14(土) 22:01:10.71 ID:H6i/cTlB0.net
>>383
125のトリシティで幹線道路の流れとかは問題無く走れますか?
今のジャイロだと幹線道路の流れは少しキツいので

391 :774RR :2018/04/14(土) 22:03:19.06 ID:WUQWcM9Ea.net
90kmは出るから問題無い

392 :774RR :2018/04/15(日) 07:43:54.44 ID:aeKcdF2+a.net
原付二種問題出るつったら100キロ以上が普通の流れとかでもないとな

でも、そんな心配しなきゃならない道路だと取り締まりもあるだろうし
原二だからと言って調子こいてると手痛い出費や場合によっては免許があやうくなるかもな

393 :774RR :2018/04/15(日) 07:57:29.80 ID:+k3uNzcq0.net
トリシティ125とトリシティ155じゃ維持費全くちゃいますよね?

金ないんで小型2種をとってトリシティ125運転したいです

394 :774RR :2018/04/15(日) 08:01:26.25 ID:+k3uNzcq0.net
あと荷物いっぱい持ちたいしリュックも載せたいんですが、出来ますか? 積載量を紹介してるモーターブログが少なくて困ってます

後ろに付ける籠は非正規品しかない感じでしょうか?非正規品は少し信用が…

395 :774RR :2018/04/15(日) 08:40:57.60 ID:Z642ExOC0.net
>>394
普通にボックスでいいんじゃね?
https://i.imgur.com/b25BMoy.jpg
https://i.imgur.com/FBxH6fN.jpg

396 :774RR :2018/04/15(日) 08:53:05.49 ID:GaHkCFx80.net
オレ、トリシティー155乗りだけど、トリ155の外に大型SSを持ってる
人いますか。
トリ155の走行安定性は、大型SS並みだというひとと400CCバイク
並みだというひとがいるんですが、どちらが正しいと感じますか。

397 :774RR :2018/04/15(日) 10:04:52.99 ID:JnKlCd5Sd.net
トリシティはステップが平らだからコンビニフック利用してリュックを置くこともできる
ステップ、背中、タンデムシート、トップボックス、工夫すればかなり積載量確保できる

398 :774RR :2018/04/15(日) 10:47:01.23 ID:+k3uNzcq0.net
>>397
危なすぎます

399 :774RR :2018/04/15(日) 11:37:47.44 ID:EqdXBHY70.net
ベンリィ110の方が用途に合ってるんじゃね?

400 :774RR :2018/04/15(日) 12:12:00.37 ID:aeKcdF2+a.net
バイクの積載量なんて限られてるからデリバリーボックスとか
郵政集配用の箱つけられるやつにしたほうがいいんじゃない

401 :774RR :2018/04/15(日) 12:20:32.82 ID:+rlQLco4a.net
スクリーン取付部利用すれば前カゴ付けられそうだな。

402 :774RR :2018/04/15(日) 12:37:33.52 ID:hXfQ9bS10.net
>>396
bmwも持っているけど、安心感は155のがあるな。

まぁ、二輪と三輪比べたらだめかもだけど。

403 :858 :2018/04/15(日) 14:26:03.29 ID:vkF/kr8W0.net
ワイドな屋根の感想(新型125)

結局カッパ必要
重い(初めて立ち転けして、小傷ついて精神的ダメージ大)
最高速80キロ位に転落
エコランプ点灯が60キロ台から50キロ台に転落

結果、気に入らないパーツを取っ払い、屋根付きロングスリムスクリーンwとして使う事にしました。走行性能はこれから試します。

出かける時から雨の日は、やはり車ですねw

404 :774RR :2018/04/15(日) 14:43:44.34 ID:FSg2O4JYa.net
ゾロ屋根か?検索して見てきたけど腕から手が丸出しに見えるし雨の時走ったら濡れるだろうな
足元もカバーされてないし

どこぞのYSPがやってる足元シールドとワイド化でも手元は濡れそうだし

唯一濡れなさそうなのはアイオーかね、ワイパーが手動っぽいが
あと、ミラーが妙な位置にある四角いのがそうだと思うんだが
死角できねーか?あれ

405 :858 :2018/04/15(日) 15:30:08.65 ID:vkF/kr8W0.net
>>404

後者のものです。あれで無理なら、他のメーカーのも防雨機能については同じ事が言えると思います。
ワイパーは、ゼロワイパーと言う強力な撥水剤を使えば手動、自動は関係無いと思っていましたが、今は自動推奨派です。

406 :858 :2018/04/15(日) 15:34:26.60 ID:vkF/kr8W0.net
>>404
ミラーは見辛かった為、純正+右上に一つの組み合わせで、補助扱いにしました。
スクリーンが純正ミラーに干渉する為、加工はしました。
自分なりの屋根シティに改造して満足しています


407 :774RR :2018/04/15(日) 17:41:58.26 ID:fVsMZQGo0.net
>>403
雨が降ったときはカッパ着ればいいんじゃない?
はじめから降ってるなら違う選択なんだろうけど。

408 :774RR :2018/04/15(日) 18:49:48.32 ID:fnh4Ez2fF.net
屋根に期待し過ぎなんだよ。
無いよりはマシってもんに完璧求め過ぎ。
中古の軽自動車にすりゃ維持費を除いてコストも変わらずまるっと解決。
バイクなんだからバイク以上を要求すんなって。
ナンセンスだよ。

409 :858 :2018/04/15(日) 18:51:47.47 ID:vkF/kr8W0.net
>>407
屋根有れば快適と、幻想を抱いてたってオチですw

410 :858 :2018/04/15(日) 18:52:37.83 ID:vkF/kr8W0.net
>>408
確かにそうでした。

411 :774RR :2018/04/15(日) 19:39:38.78 ID:J7gW67XV0.net
>>396
どっちでもいいじゃん
比較優位したいの?
トリ155でも強風はどうしょうもないよ
高速でも40Km/hで安心だぜ

412 :774RR :2018/04/15(日) 19:43:04.86 ID:J7gW67XV0.net
屋根も優劣あり
俺は通勤車両としても、休日しようでも×
重すぎ面倒くさい
高速も中途半端
原二と比べるのが現実的だ

413 :774RR :2018/04/15(日) 19:48:25.85 ID:yyDgP7CI0.net
>>408
ないよりマシ、に10万とか…贅沢だな、と思う

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200