2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】

1 :774RR :2018/03/21(水) 06:38:21.06 ID:nkDpp11m0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

※新スレを建てる時は
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を一行目に入れてください
荒らしなどを防止する為ではなく、荒らしをNGに入れる為です
以降、ワッチョイ無しで建てられた時は有志が立て直して下さい。

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518945155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

497 :774RR :2018/04/24(火) 20:18:50.53 ID:WpeV1zpE0.net
俺はシートを買い替えたいな
でもまだ純正のカスタムしか販売されてない・・・
もう少し待てば他のスクーターみたいにガッツリカスタムされたの発売される・・・はず

498 :774RR :2018/04/24(火) 21:00:31.96 ID:iD1ZpeSap.net
ysp戸塚は店長以外は微妙だと感じた。
結局他の店で買った。

499 :774RR :2018/04/24(火) 22:19:27.00 ID:TRO6j67S0.net
冬はガチで寒くなる地方に住んでるからグリップヒーターとナックルガードは両方つけたな

500 :774RR :2018/04/24(火) 23:37:44.17 ID:HzZVaytU0.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/index.html
newがついてないやつのが少ない。
トリシティ155チキンレース

501 :774RR :2018/04/25(水) 00:26:40.49 ID:MB79+mUZM.net
厚いゴアのグローブだから、
グリヒの暖かさが感じられない

502 :774RR :2018/04/25(水) 02:14:14.94 ID:annPMERjd.net
安売りのお店で買おうと思ってるけど
やっぱそういうトコは接客に難ありが多いのね
とはいえ財布の中身も頭髪も厳しいので大人の余裕かまして契約してきますわ
すわっ

503 :774RR :2018/04/25(水) 10:21:40.85 ID:9B/OwczR0.net
>>501
グリヒつけたら、年中サマーグローブでいけるようになったよ。濡れてもすぐ乾く。
防水グローブはフィルム破れたら終わりで、ランニングコストとして考えると高すぎた。

冬はそこにハンカバ。でも、トリシティにネオプレンのハンカバは失敗した。ウィンカーキャンセルが軽くて合わない。

504 :774RR :2018/04/25(水) 12:11:22.82 ID:a4dhqLyvM.net
やっぱ戸塚かよ。
ステマばっかしてるくせに塩対応とかアホじゃね?

505 :741 :2018/04/25(水) 12:40:00.82 ID:hdT/1bQBM.net
>>504
店長?の熱意が従業員に伝わってないんだろうね。
うまくやれば国内のトリシティ総本山くらいまで行けただろうに。

グリップヒーター調べてたら・・・
ヨーロッパYAMAHAのOPグリップヒーターかっこいいのな・・・
やっちまったなぁ〜

506 :774RR :2018/04/25(水) 13:12:50.50 ID:pSjgdYQwM.net
なぜ防寒でハンドルカバーを除外して話をするのか理解に苦しむ。

507 :741 :2018/04/25(水) 13:56:14.35 ID:rpGbrMNfM.net
>>506
除外はしてないよ。
ハンドルカバーが費用対効果がおそらく一番だと思うし

508 :774RR :2018/04/25(水) 14:10:35.68 ID:vJA480cLa.net
ハンカバの中に蜂がいた事あったので、二度とつける気がしない

509 :774RR :2018/04/25(水) 18:15:01.08 ID:bj4s27mR0.net
車種は違うけど、ハンカバは乗るときだけ付けるようにしてる。

510 :774RR :2018/04/25(水) 20:58:01.38 ID:fXJTjSLz0.net
ハンカバの中には虫コナーズでも入れておいた方が良さそうだね

511 :774RR :2018/04/25(水) 22:15:53.81 ID:lVUmV/bI0.net
>>481

ぞわっとした((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

512 :774RR :2018/04/25(水) 22:26:21.45 ID:f4XMSwtBa.net
俺はハンドルカバーの中に白金カイロ入れてる
かなり良いぞ

513 :774RR :2018/04/25(水) 22:31:50.33 ID:33hGZZgkM.net
今さらだけど屋根のないトリシティって意味有るのか?
ただメーカー純正の取りつけオプションじゃないんだよね!保証も無い

514 :774RR :2018/04/25(水) 22:35:02.37 ID:f4XMSwtBa.net
15万のオプション付けるならレンタカーでも使った方が良いし
そもそも運転するな

515 :774RR :2018/04/25(水) 22:45:18.79 ID:m0xrp5ht0.net
屋根の是非については本人が納得してたら、それ以上もそれ以下もない
外野がどうこう言うことではない。まして車を引きあいに出すとかナンセンスの極み

516 :774RR :2018/04/26(木) 00:26:26.27 ID:qSyCUMia0.net
>>513
とりあえず、お前が頭悪いのは解った

517 :774RR :2018/04/26(木) 02:10:11.50 ID:C5sFwsVMa.net
>>481
むりやりな営業スマイルって気持ち悪い

518 :774RR :2018/04/26(木) 06:55:44.72 ID:sZXZBzPQx.net
>>486
医学部の教授曰く
看護師の中堅つまり20代後半は研修医ハニトラではめて
結婚したりしてくるから気をつけてくれって昨日言ってた

そのレベルにはエロいのでは?

519 :774RR :2018/04/26(木) 07:33:03.41 ID:3C7vShOY0.net
看護師がパートナーに選ばない職のトップが医者なんやけどなあ
まぁ色んな看護師もおるわね

520 :774RR :2018/04/26(木) 08:11:57.91 ID:sZXZBzPQx.net
>>519
そりゃそういうだろw

521 :774RR :2018/04/26(木) 08:32:26.84 ID:3C7vShOY0.net
いや医者のヘンコ具合見てたら、まず医者は無いって事ね

522 :774RR :2018/04/26(木) 09:31:18.27 ID:GzMkxhsy6.net
>>508
こわい…
とりあえず通学用にトリシティ買おうと試乗してくる
リアボックスは欲しいけど他はとりあえずいいかな

雨降ったら危ないから歩いて行くつもり

523 :774RR :2018/04/26(木) 09:39:55.50 ID:IWxp9+Pvd.net
>>519
逆に医者が進んで選ばないのも看護婦らしいね

医者は医療関係者だと女医(と言うか金持ち?)と結婚できなきゃ負け組扱いらしい
女医以外の医療関係者だと収入が違いすぎるから、結婚≒金や地位を武器なだけで
本人自体には魅力がないとか、特に看護婦でデキ婚だと「あっ…(察し」って思われるのが屈辱なんだとか…

524 :774RR :2018/04/26(木) 12:14:47.48 ID:AEkqenK8M.net
>>522
歩いて行ける距離なのにバイクが必要なの?

525 :741 :2018/04/26(木) 12:29:09.51 ID:cDUywAuoM.net
>>522
気をつけていってら〜

俺も試乗したら一気に欲しくなって買っちゃった。
バイクなんだけどなんとも言えない乗り心地が面白いんだよ
子供の頃に遊園地で乗った、
レールに繋がってるのに何度も乗って楽しかったゴーカートを思い出した!
全然違うけどね〜
そんくらいワクワクしたよ!

526 :774RR :2018/04/26(木) 12:58:26.11 ID:WaN1Xz5Mr.net
トリシティが売れることはええことやね

527 :774RR :2018/04/26(木) 13:45:13.57 ID:mOSh4jFG0.net
トリシティとる前に中型免許買う

528 :774RR :2018/04/26(木) 16:54:28.86 ID:hOpSwQGx0.net
オニーサンイイ中免アルヨ

529 :774RR :2018/04/27(金) 17:20:17.33 ID:Usn82zXt0.net
ルーフシールドの屋根つけたんだけどバイクカバーって適合するのあるかな?
屋根つけてバイクカバーってのも何だかだけどゾロ屋根でも使ってる人いたら教えて欲しい

530 :774RR :2018/04/27(金) 17:35:31.74 ID:8UO+5GuTa.net
知らんが屋根でカバーつけてスクリーンに小傷ついたりせんの?

531 :774RR :2018/04/27(金) 18:01:01.35 ID:DTwuUxQBM.net
すれ違っただけなんだけど
屋根付きの透明なプラ部分がホコリなのか、くすんでるのか
やたらと汚なかった。
タマに乞食が乗るようなジャイロがあるけどそれと変わらないくらい。
小綺麗に乗って欲しいわ

532 :741 :2018/04/27(金) 18:20:14.10 ID:hSWh2PRNM.net
>>529
元々ルーフつけようと思ってました。

直リンク貼れないけど、
“ルーフ車専用ボディーカバー ASAIオリジナル“
でググって見て。
これ買うつもりでした。

ただ、ルーフつけてカバーすると風に煽られてバイク倒れやすくなります。
重心上がって面で風邪受けるので・・・ご注意を!

533 :774RR :2018/04/27(金) 19:23:47.66 ID:vyBVhcyF0.net
ハイスロつけてる人いますか。
タイヤマハから125用ででてるみたいですが155でもつくのだろうか。

534 :774RR :2018/04/27(金) 20:56:43.87 ID:HFA3iDWT0.net
中古と新車どっち買うのがいいと思いますか?教えてください

535 :774RR :2018/04/27(金) 21:17:46.15 ID:3CWuC7hqM.net
予算で決めてくれる?

536 :774RR :2018/04/27(金) 21:27:14.33 ID:/RVp/4UF0.net
金が無いなら→中古

537 :741 :2018/04/27(金) 21:54:19.19 ID:hSWh2PRNM.net
>>534
予算にもよるけど、
価格差は中古<安い新車(+3万)<YSP(+5万)
これくらいだね

新車でも思ったより値引きしてくれるところがあるから、
まずはお店に行って見積もりもらうのがおすすめ。

俺はYSPで買った。
保証が1年長い分をその差として見たよ。

538 :774RR :2018/04/28(土) 04:24:18.37 ID:GahB8bs20.net
ルーフのバイクカバーはジャイロ用とかのが合うってここで見た気がする
ピザ屋さんとかが使ってるやつのね

539 :774RR :2018/04/28(土) 05:46:40.24 ID:D1JAdgJr0.net
予算は45万くらい

だけど合宿免許とヘルメットと手袋やプロテクタ任意保険込み

働く用に使いたいからボックスもほちい

540 :774RR :2018/04/28(土) 06:51:36.26 ID:tg7RhBAQ0.net
スクーターでガチプロテクター付けてたら笑われるよ…
せめてジーンズにライダースジャケット辺りでゆるして
その予算なら箱付き中古探すしかないね

541 :774RR :2018/04/28(土) 07:10:08.09 ID:D1JAdgJr0.net
>>540
いや笑われるとかじゃなくて普通に付けますよ
まぁプロテクトは親に出してもらいますか

542 :774RR :2018/04/28(土) 07:24:00.27 ID:tg7RhBAQ0.net
あー免許はまだなのね、まあ乗り出したら分かるよ
俺も始めはプロテクターやガチめのグローブも必需品だと思ってたわ

543 :774RR :2018/04/28(土) 07:35:21.93 ID:i02UFTTK0.net
安全装備はした方がいいぞ
バイク停車中に後ろから追突されると胸打つからよ

544 :774RR :2018/04/28(土) 07:43:41.59 ID:atAk/T120.net
そこらへんの安全管理は他人が言っても仕方ない、自分が痛い目見ないと理解できない
何十年乗ってても、もらい事故を含めて無事故で行く人だっているしね

545 :774RR :2018/04/28(土) 07:59:42.06 ID:6SyAzVbD0.net
自分で稼いで買えよ

546 :774RR :2018/04/28(土) 08:16:16.19 ID:XgLFO6SN0.net
>>540
まさかオフロード用のプロテクターみたいなのをガチと言ってるんじゃないだろうが
そのガチプロテクターってのがどの程度の物か判らんが、トリでツーリング行く時はそれなりの装備するけどなあ
でも結局はスクーターだし、通勤とか散歩では着ないし、近所のコンビニ程度は夏なら半袖短パンだわw

他にオフ車とか何台か持ってるんだけど、トリって乗るのすっげえ楽なんだよな
だから下道ツーだとトリばっか乗るわ

547 :774RR :2018/04/28(土) 08:29:15.34 ID:v+Vik2pRa.net
靴 長ズボン 長袖は夏でも絶対着用だな
長距離乗ろうとって時だけはプロテクター入りジャケット着てる
本当は毎回着るべきなのは分かってはいるけ、なかなか

548 :774RR :2018/04/28(土) 09:36:45.54 ID:/bofhnPk0.net
>>540
別に笑いたい奴は笑えばいい。

549 :774RR :2018/04/28(土) 10:04:55.34 ID:5cxmgUQG0.net
7年ぐらい派遣社員で、今年の3月から正社員で採用された。鳥125の中古をローンで買おうとしたら審査ではねられた。まだ勤務はじめて1ヶ月だもんな。茄子と貯金で一括購入することにした。

550 :774RR :2018/04/28(土) 10:15:43.74 ID:+OHADU4J0.net
それ正規非正規じゃなくてクレヒス真っ白なのが原因じゃ?

551 :774RR :2018/04/28(土) 10:16:20.09 ID:Ab03eeWTx.net
ローンってあまり借りたこと無いと跳ねられると聴いてる

552 :774RR :2018/04/28(土) 11:18:05.07 ID:D1JAdgJr0.net
あとバイク買うときって職業とか聞かれるんですかね?保険に加入する時も

まだ働いてないので

553 :774RR :2018/04/28(土) 11:33:59.54 ID:GEhjQk3X0.net
あと女性経験の有無も聞かれるからね

554 :774RR :2018/04/28(土) 11:50:53.18 ID:D1JAdgJr0.net
聞かれるというか、記入書的なものってありますかね?

バイトやめてしまったのでなんて書こうか… 教習所もなんて書けばいいんだろ

555 :774RR :2018/04/28(土) 12:09:23.45 ID:v5ZNdJvz0.net
世の中現なま出せば済むからね!
ローンとかしなけりゃ大丈夫だよw

556 :774RR :2018/04/28(土) 12:12:27.23 ID:6Lkhu6NO0.net
会社の連絡先とか書かされるんやで

557 :774RR :2018/04/28(土) 12:21:04.72 ID:D1JAdgJr0.net
>>556
マジでどうしましょ… 買えないやん…

558 :774RR :2018/04/28(土) 12:23:13.79 ID:fjUSytUia.net
>>557
金貯めて現金で買うか
事前に上司に話しておく

559 :774RR :2018/04/28(土) 12:24:01.52 ID:D1JAdgJr0.net
>>558
上司なんていませんよ

ちなみに一括で買う予定です 一括なら職業とか書かなくていいですかね?

560 :774RR :2018/04/28(土) 12:56:53.13 ID:aB6M6ljB0.net
>>559
バイクも教習所も現金一括なら職業欄は自営業でいいよ

561 :774RR :2018/04/28(土) 13:15:14.48 ID:AQrYQXTtd.net
みんなあんまり脅かすなよ

562 :774RR :2018/04/28(土) 13:17:52.16 ID:D1JAdgJr0.net
>>560
嘘ついて大丈夫ですかね?…

例えば親の職場を書くとか

563 :774RR :2018/04/28(土) 13:22:14.92 ID:aZWZlkFuM.net
>>532
どうもありがとう
転倒は怖いけど調べてみます

564 :774RR :2018/04/28(土) 13:25:25.53 ID:zDB4QFrPa.net
無職って書こうが別に問題ないぞw
なぜ気にするのかむしろ不思議なくらいだ。

565 :774RR :2018/04/28(土) 13:26:03.69 ID:NuXQ1eW+0.net
ローン組む以外なら職業欄なんて適当でも余裕でしょ

566 :774RR :2018/04/28(土) 13:59:44.04 ID:cMMVyUjCa.net
現金一括だと、これくれっつって書類に名前と住所と電話番号書いて
納車できるってきたら取り行って金払って説明ちょこっと聞いてばいばいでおしまいやろ

567 :774RR :2018/04/28(土) 14:00:00.01 ID:6Lkhu6NO0.net
俺は空欄にしたけどな

568 :774RR :2018/04/28(土) 14:41:58.90 ID:TChZcVhmx.net
>>562
問題ない
連絡来るくらいだし

569 :774RR :2018/04/28(土) 14:53:55.33 ID:D1JAdgJr0.net
>>568
(アカン)

570 :774RR :2018/04/28(土) 15:13:35.52 ID:hwaJD58O0.net
就職するために、免許取る人だっているんだし、
自動車学校なんてどちらかと言えば、無職が許されるほうでしょ

571 :774RR :2018/04/28(土) 15:20:58.90 ID:ywl+GIZ8a.net
>>570
無職っーか失業者ですが

572 :774RR :2018/04/28(土) 15:24:42.81 ID:KrPm5dt60.net
そんなん安全基準以上の個人情報開示は任意でいいのよ 気にせず契約すれ

573 :774RR :2018/04/28(土) 15:27:57.33 ID:EM7XoULp0.net
バイクに乗る前にもう少し社会勉強しないといかんとちゃうか?
自分、小学生みたいやで。

574 :774RR :2018/04/28(土) 15:40:34.51 ID:D1JAdgJr0.net
>>573
25歳ですが

575 :774RR :2018/04/28(土) 15:41:38.33 ID:D1JAdgJr0.net
とりあえず中古にしようかな ありがとうございました

576 :774RR :2018/04/28(土) 16:09:32.53 ID:M32KkTc70.net
逆に25歳で…ってなるから、そういう情報も出さない方がいいと思う

577 :774RR :2018/04/28(土) 18:23:02.56 ID:zDB4QFrPa.net
コナンの逆か・・・

578 :774RR :2018/04/28(土) 18:29:06.64 ID:rU8Bi2LKH.net
>>543
事故は万が一に備えるものだから、そのとおりだと思う。
自分も他人からは笑われそうな重装備なんだけど、不意に転倒
した際、死なないで済んだことがあったんだよ。

579 :774RR :2018/04/28(土) 18:34:06.22 ID:rU8Bi2LKH.net
>>553

それホントらしいよ。
女にも乗れない奴が、バイクに乗れるはずがないということなんだ。

580 :774RR :2018/04/28(土) 19:03:44.87 ID:XgLFO6SN0.net
男性経験じゃだめですか

581 :774RR :2018/04/28(土) 19:29:05.04 ID:88AlbTX7a.net
性豪さんこの21世紀でその感覚はキモすぎます

582 :774RR :2018/04/28(土) 21:20:32.49 ID:Jt6iW9Jna.net
バイクに乗り始めてから女に乗る機会がなくなったんだが?

583 :774R :2018/04/28(土) 22:40:37.69 ID:tB4XCt6BM.net
トップケースが欲しくなって、
ユーロトップケース付けてみた。

ワンキーにするためのシリンダーを組み合わせるのが面白かった〜

584 :774RR :2018/04/29(日) 08:42:26.19 ID:TzIUTytja.net
ワンキーいいねー

585 :774RR :2018/04/29(日) 09:47:23.57 ID:KonoZVGBM.net
鍵別々だと面倒だから純正にしたかったけど高いからケースはSHAD買って普段は無施錠にしてるわ

586 :774RR :2018/04/29(日) 14:23:29.68 ID:O7t/JUF/a.net
トリシティでモトブロ始めてー

587 :774RR :2018/04/29(日) 15:01:05.51 ID:qovI5560M.net
ワンキーってメリットある?暖気しながらボックス開けたりできないじゃん。

588 :774RR :2018/04/29(日) 15:13:07.85 ID:8NAZbywha.net
ボックスあけてから暖気したらどうよ

589 :774RR :2018/04/29(日) 15:55:58.90 ID:qovI5560M.net
閉めるのにまた、鍵必要じゃん

590 :774RR :2018/04/29(日) 16:19:46.54 ID:za2piMao0.net
シートバッグって付けてる人居る?
あれって付けたらシート開けなくなったりするかな?

591 :774RR :2018/04/29(日) 16:25:32.91 ID:36v57zi3a.net
今のスクーターは暖気なんて必要ないぞ

592 :774RR :2018/04/29(日) 16:28:39.35 ID:8NAZbywha.net
まあワンキーボックス持ってないので詳細は知らんが、鍵さしてないと絞められないんか?
メリットっていうなら、鍵が一つになるってことだろう、そこにメリット感じないなら
必要ないんじゃないか?その辺は人それぞれだろうし

593 :774R :2018/04/29(日) 16:59:17.53 ID:QrZcjfk3M.net
>>592
そうそう〜
キーを1つにしたいだけなんだよね。
ただ、今までワンキーではなかったから体が慣れてなくて、
何度もキー付け外ししてるよw

暖気しながら、っていうのは確かにやりにくいかも。
ワンキーにしてそう感じる〜

594 :774RR :2018/04/29(日) 17:22:11.96 ID:cQe0d46J0.net
駐輪場で倒されてハイスクリーンに大きな傷
向こうの保険で直すと言っているけどハイスクリーンは廃盤なんだよなーどうなることやら

595 :774RR :2018/04/29(日) 18:50:09.96 ID:R08AtDzZ0.net
駐車パーキングブレーキ掛けたらフロント直立ロックするようになってたら倒されることもないだろうな

596 :774RR :2018/04/29(日) 19:03:14.37 ID:cQe0d46J0.net
そいつは無理ドミノ倒し状態の一番端だし耐えれない

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200