2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part45【トリシティ】

1 :774RR :2018/03/21(水) 06:38:21.06 ID:nkDpp11m0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/

トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)

ライトシアンメタリック4(シアン) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR
新色追加です

※新スレを建てる時は
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を一行目に入れてください
荒らしなどを防止する為ではなく、荒らしをNGに入れる為です
以降、ワッチョイ無しで建てられた時は有志が立て直して下さい。

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part44【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518945155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

732 :774RR :2018/05/04(金) 02:56:08.69 ID:1trhAF2b0.net
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

733 :774RR :2018/05/04(金) 04:19:34.43 ID:aJzRvSbo0.net
>>727
ジビでもつくのか、気になるところ!

734 :774RR :2018/05/04(金) 05:34:31.08 ID:5vlg9RFw0.net
FRPはガラス繊維を樹脂で積層したもの。
この樹脂が紫外線で劣化するのでガラス繊維の毛羽立ちやひび割れ、層間剥離が生じる。
これを予防するのが紫外線を遮断するトップコートの役目。
そしてFRPの成形モノはほぼバンドメイドなので材料選定と職人の腕でどえらく品質に差が出る。

735 :774RR :2018/05/04(金) 07:28:11.05 ID:pC+3XO/gr.net
それでも5年で自然に割れてくるのは見たことないなー

736 :774RR :2018/05/04(金) 09:23:07.93 ID:hePjbAzga.net
125と155で維持費って対して変わらんもん?

737 :774RR :2018/05/04(金) 09:33:45.32 ID:zVUkVCYWa.net
久しぶりにバイクに復帰するのにトリシティ155を選択しました。
都内のYSPだと次の入荷が7月からそれ以降になるとのことです。
メーカー保証が標準の2年を納得出来るなら在庫のあるYSP以外のバイクショップで買っても良いでしょうか?

738 :774RR :2018/05/04(金) 09:49:36.15 ID:cWigb5Dga.net
好きにしてください
YSP以外のとこで買ってる人もいっぱいいます

739 :774RR :2018/05/04(金) 10:06:28.75 ID:gUi96KKh0.net
>>736
状況による。ファミリーバイク特約とか、駐輪場区分とか。それを除けば大差ないかな。
注意したいのはフェリーで、原付二種が側車付き扱いになって、下手すると倍ぐらいの値段になる。

740 :774RR :2018/05/04(金) 10:12:11.28 ID:y/0KoEa/d.net
ファミバイって月に500円から600円くらいだから格安

741 :774RR :2018/05/04(金) 10:21:04.24 ID:kuuq2K4W0.net
>>727
ネット通販で購入できるのはまだ先かな。
デイトナのマルチマウントバー使用してるが、視線がどうしても厳しくなるから
ドリンクホルダー用で残して、追加で購入予定

742 :774RR :2018/05/04(金) 10:36:29.63 ID:BFrki8UP0.net
>>726
ゾロ屋根トリだけど

743 :774RR :2018/05/04(金) 10:40:47.28 ID:BFrki8UP0.net
さっきゾロ屋根のPCXを車で併走したが、やっぱりかっこ悪いな
屋根メリットはたまにだからもったいないけど外そうかと考えてる
この前の強風雨天の時は内側濡れてるからワイパーメリットもなく、ただズブ濡れ

744 :774RR :2018/05/04(金) 11:00:00.42 ID:LAL2B3q10.net
>>737
在庫少ないよ、ヤマハのスクーターは。

745 :774RR :2018/05/04(金) 14:01:55.53 ID:LeHxTuJ2M.net
原二だとしまなみチャリルートが捗るな
尾道、今治限定だけど

746 :774RR :2018/05/04(金) 14:55:46.45 ID:GiGbhyHnd.net
い、いまじ…

747 :774RR :2018/05/04(金) 22:15:37.29 ID:Da41/mfD0.net
>>731

てめえこそ異常者じゃねーのか。そのうえてめえは、吐き気を催すほど気色が悪い。
2度と出てくるな。

748 :774RR :2018/05/04(金) 23:15:18.92 ID:U4lrQ40sa.net
普通の人は>>729みたいなレスはしないので。

749 :774RR :2018/05/04(金) 23:27:49.75 ID:oZhK39qh0.net
屋根カスイライラで草

750 :774RR :2018/05/04(金) 23:28:44.55 ID:M9IDyIaw0.net
もう大丈夫だろ〜とトリシティ冬装備のひざ掛け、ハンドルカバー外して
埼玉から4号北上して那珂川、太子町辺りまで下道で走ってきたけど
気温16度くらいでさむかったぁ
しまいにはグリップヒーター点けてた
まだ夏仕様にするにゃ早いのね

751 :774RR :2018/05/04(金) 23:40:22.90 ID:2ybJCHORM.net
>>747
いきなりの暴言ですね。
異常者はどちらでしょう?
また来るから吐き気を催すならあなたが来なければ良いのでは?

いや〜屋根キチは怖いですなぁ。

752 :774RR :2018/05/04(金) 23:46:06.59 ID:/skQbG8pM.net
>>727
ナイス情報ありがとう!

>>733
GIVI ラージスクリーンに
ワールドウォークのマウンティングバー付きました。
ただ買い増すボルトが必要です。
M6 30mmを4本です。
注意点があって、
ボルトの頭が大きいとGIVIのパーツにあたるので、
M6ボタンボルトか、M6六角穴付きボルト
だとちょうどいいですよ。
メーター上って見やすいね!
おススメです!

753 :774RR :2018/05/05(土) 00:06:07.16 ID:TQf1E4800.net
>>752
私も752氏と同じ仕様で、GIVIスクリーンとワールドウォークマウントですが、綺麗に付いてます。
風除けとスマホナビ装着でとても快適です!

754 :774RR :2018/05/05(土) 03:32:20.33 ID:9F1kYdIPM.net
冬場の16℃は暖かいけど、身体が夏仕様になっての16℃は寒いよね

日曜に福井まで走ってくるわ、ソースかつ丼食って三方五湖回ってラーメン食べる予定

755 :774RR :2018/05/05(土) 03:39:38.39 ID:qmO3P+Q70.net
デイトナもgiviに干渉しないかな

756 :774RR :2018/05/05(土) 05:38:28.22 ID:x4VkHFOS0.net
>>742
頭の中で考えるだけだとあなたの言うとおりになるだろう。
しかし、実際にトリに屋根着けて走ってみれば、こんな優れもの
はないと分かるはず。
トリがLバイクと比べても機能的に優越するのは、燃費の良さ
の外は、屋根付きにして激しい雨の中でもほとんど濡れない
(カッパ着用)ことを実感したときだと思う。
バイクなのに雨中走行がむしろ楽しくてしょうがないという気分
になってくるくらいなんだよ。

757 :774RR :2018/05/05(土) 06:19:04.27 ID:ZSABnpSz0.net
屋根アゲ書きコ必死過ぎ

758 :774RR :2018/05/05(土) 06:43:10.38 ID:xj3ksv8yM.net
わい、屋根カスだけど、過度な期待を抱かせる様な事ばかり書くのはどうかと思うカス
メリットもそこそこ有るけどデメリットも多いカス
悪い点を書くと、雨の日に窓全開で車に乗る様なものカス
普通に濡れるカス
重心高くなるから低速でグラリと倒れ込むカス
そして何より、値段が高いカス
安物のクソ原付きに15万出せるのかどうかが分かれ目カス

759 :774RR :2018/05/05(土) 06:47:40.91 ID:xj3ksv8yM.net
そんな屋根カスだけど、流石に>>726
無理やりアホ理論の押し売りだと思うカス
カスの押し売りを非難しながらクソの押し売りしてるカスw

正直、ロンスクでも良いよなぁと思うこの頃ですが
屋根とセットのデカい箱
これが便利で納得してるカス

760 :774RR :2018/05/05(土) 06:53:07.11 ID:UtYag/CP0.net
屋根カスイライラで草

761 :774RR :2018/05/05(土) 07:00:36.32 ID:aRPz4di7M.net
あと「俺は気分が良くて手を降ってんだからこっち見て返せよ」的なカスなw
マイノリティが調子乗ってんなカスw

762 :774RR :2018/05/05(土) 08:07:58.27 ID:KJQTkZSpM.net
>>755
人柱覚悟でワールドウォーク買いました
シールドのどの形状で付かないのかが分からず・・・
デイトナ製も購入してみて、ですね・・・

763 :774RR :2018/05/05(土) 08:31:53.57 ID:mREClLe1d.net
>>756
じっさい

764 :774RR :2018/05/05(土) 08:34:29.08 ID:mREClLe1d.net
つけてるはアホ
要件充たさないもんはダメだってこと
乗れば分かる

765 :774RR :2018/05/05(土) 08:45:04.33 ID:x4VkHFOS0.net
>>761
いつまでも何を下らねーことに過剰反応してるんだよー。
カスを笑うどカス野郎、それがお前だ!
笑うより、、笑われる人間になれ、と小さいときに親から
おしえられなかったのか?

766 :774RR :2018/05/05(土) 08:45:44.04 ID:KJQTkZSpM.net
>>754
ソースカツ丼とラーメン
いいな〜
気をつけて行ってらっしゃいませ!

767 :774RR :2018/05/05(土) 11:08:44.63 ID:go7m3wO+0.net
>>765
いい加減うぜえ

トリの話じゃなくて 屋根の話しか できないなら屋根スレいけや

ガチでうぜえ

768 :774RR :2018/05/05(土) 11:24:53.54 ID:cuuuEfgfa.net
腹減ってるといらいらするから飯でも食って落ち着こうぜ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1525693.jpg

769 :774RR :2018/05/05(土) 11:28:43.35 ID:+uCpgHvR0.net
>>759
同意

770 :774RR :2018/05/05(土) 12:35:09.68 ID:rofO+Yb90.net
いつかトリシティに乗って築地の寿司を食べるんだ

771 :774RR :2018/05/05(土) 12:40:40.61 ID:d8t2di1a0.net
>>750
オエー鳥のひざ掛けならたためるだろ
ウチは雨避けにも使うんで外さない

772 :774RR :2018/05/05(土) 13:13:10.78 ID:Y52lkY5wd.net
このバイクってリアボックス付けないとカッコ悪いね

773 :774RR :2018/05/05(土) 13:26:10.56 ID:Yb6lUJwWM.net
オエー鳥の入ってた袋バッグに中々収まらなかったんですが
だが、レッグバイザーを発注済みの今、使用期間僅か3ヶ月で終了だな
誰か欲しけりゃやるよ

774 :774RR :2018/05/05(土) 13:59:02.72 ID:qDtOtztQ0.net
>>770
危ないからちゃんと停車して食べるんだぞ、お兄さんと約束だ!

775 :774RR :2018/05/05(土) 14:01:49.43 ID:+uCpgHvR0.net
>>771
俺も畳んで使うからレッグバイザー頼むのやめた
今日洗車ついでに丸洗いしたからすっきりだよ
2時間で乾いたな

776 :774RR :2018/05/05(土) 15:44:48.26 ID:JALGy6590.net
>>762
もし、付いたなら画像みたいです。デイトナ製のも気になる所ですが、干渉具合など、どんな感じなのか見てみたいです。

777 :774RR :2018/05/05(土) 18:02:44.75 ID:VjMRCrnya.net
レッグバイザーなあ
興味はあるが横幅増しには抵抗ある

778 :774RR :2018/05/05(土) 19:17:41.29 ID:UuthBucjp.net
純正ハイスクリーンに対応しているマウントバーって
キジマ製のみ?

779 :774RR :2018/05/05(土) 19:40:14.65 ID:FCRigElDa.net
YES
デイトナやワールドウォークのは純正スクリーンのマウントに共締め

780 :774RR :2018/05/05(土) 20:43:14.21 ID:KJQTkZSpM.net
>>776
画像なくて申し訳ない。

何の変哲もなく、ただついてるだけ。
干渉を探すほどクリアランスが厳しいところもないよ。
デイトナにしないでワールドウォーク製にしたのは、
肉抜き台座がかっこよく感じて買ったよ。

いよいよいろんなパーツが出始めるかな!
楽しみだ〜

781 :778 :2018/05/05(土) 21:53:01.81 ID:UuthBucjp.net
>>779
回答有難うございます。
通販されたら早速購入します。

782 :774RR :2018/05/06(日) 03:49:54.94 ID:Qf/iQNHW0.net
>>767

屋根トリ話にケチをつけることしか知らないおまえこそここには無用だ
このスレから永遠に消えろ
ここのみんながそれを望んでいるんだぞ

783 :774RR :2018/05/06(日) 04:26:17.95 ID:RAgQ96lS0.net
屋根カスイライラで草

784 :774RR :2018/05/06(日) 08:34:32.42 ID:VlcBfd1mM.net
屋根カスいっらいらでワロタw

785 :774RR :2018/05/06(日) 09:04:41.81 ID:keh4JxT+0.net
>>782
誰も同意してないのに「みんながー」って馬鹿かコイツ

786 :774RR :2018/05/06(日) 09:09:08.29 ID:MoTy03Rsa.net
アレな人ほど主語が大きい法則

787 :774RR :2018/05/06(日) 09:19:03.18 ID:4TuoK+1s0.net
純正ハイスクリーンで手元じゃなくスクリーンの側にスマホ固定できるホルダーを探していた。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078RNMCVY
これだとスクリーンのマウントの根元の四角い縦バーに固定できた。
調整の自由度も高いので無理なく見やすい方向に固定もできる。
ただし、ステーの内側に向けて固定しないとハンドル切ったときに干渉する。
あとiPhone6系だとイヤホンジャックの邪魔をするので加工した方がいい。
マウントバーまで要らない人はどうぞ。

788 :774RR :2018/05/06(日) 10:10:07.66 ID:pesk8L4V0.net
>>787
差し支えなければ取り付け画像見せて

789 :774RR :2018/05/06(日) 10:31:58.68 ID:vuI9vO1MM.net
レインボーラインなう
頂上の展望公園はトリ乗り入れできないのでここで
絶景だけど革ジャンは暑かった

https://i.imgur.com/BGxOtQT.jpg

790 :774RR :2018/05/06(日) 12:34:20.08 ID:AYheGWYJa.net
黒シティかっこいい

俺はいつも服装黒目のインキャだからバイクは派手にしようと思って青にした

791 :774RR :2018/05/06(日) 18:33:29.94 ID:TvA2ZQM2H.net
>>785

みんながおまえがウザいと発意しているんだから同意など必要なし
おまえこそ真正バカ

792 :774RR :2018/05/06(日) 18:43:46.98 ID:5dewaSSsd.net
スクリーンはgiviと純正どちらがオススメ?

793 :774RR :2018/05/06(日) 18:56:33.14 ID:b2ASc8bJM.net
屋根カスいっらいらw

794 :774RR :2018/05/06(日) 19:18:08.22 ID:zbs7ihx40.net
車体のカギとは別にワイヤーロックとか必要?
なにせトリシティ155が初バイクなので勝手がわからず・・・。
4輪所有時は気にもせず、
自転車だとホイールが工具なしで簡単に外れてしまうので、
基本はツーロックでした。

795 :774RR :2018/05/06(日) 19:43:00.80 ID:3VfDjlPr0.net
出来うる限りの対策はとっておいたほうが良いんじゃない?
盗難保険入ってるとハンドルロック以外のロックも必須条件のところが多いかな
プロに狙われたらどの車種でも密閉ガレージにでも入れておかなきゃ無力だけど…

796 :774RR :2018/05/06(日) 19:53:00.17 ID:keh4JxT+0.net
>>791
マジキチってこういうの言うんだな

797 :774RR :2018/05/06(日) 19:58:09.34 ID:O8q++UUJ0.net
>>792
私はGivi付けたけど、純正のより見てくれが良いのと、しっかり風防になるので気に入ってます。
そんな訳で、私だったらGiviお勧めするな。

798 :787 :2018/05/06(日) 20:35:44.99 ID:4TuoK+1s0.net
>>788
こんな感じ。
中華製だが精度感もあるしモノはよくできてると思う。
https://i.imgur.com/FtkgjvZ.jpg
https://i.imgur.com/7OFqriB.jpg

799 :774RR :2018/05/06(日) 21:19:28.34 ID:XV1QqWyxM.net
>>792
俺はKAPPAの2120DTです。
って言ってもシール剥がしたらGIVIだけど・・・
GIVI ラージスクリーンと同じです。

純正ハイスクリーン2が高さ540mm
GIVIラージスクリーンが高さ740mm
この20cmをどう見るかですね。

GIVIにすると純正のナックルバイザーは付かないです。
ただ、GIVIのスクリーンでハンドルに向かってる張り出しが風を清流してくれててビックリします。

800 :774RR :2018/05/06(日) 23:45:21.91 ID:Vgkba3FHa.net
>>792
初代から純正2に変えたクチだけどスクリーンが目線まで来ないので視界がクリアなとこは評価できると思うよ
あとは不具合あった上での改良品だから強度も問題ない
それに高すぎると雨のとき視界不良で困るからな

801 :774RR :2018/05/07(月) 00:06:26.23 ID:p1Nyswwr0.net
>>798
良い感じでついてますねー。屋根付きのトリシティですか?

802 :774RR :2018/05/07(月) 00:11:08.08 ID:h3M6c9hw0.net
あっ…

803 :774RR :2018/05/07(月) 00:31:23.80 ID:6WBnEXbw0.net
屋根をNGワードにしたら超快適

804 :774RR :2018/05/07(月) 00:40:54.63 ID:RuoNMB4Ya.net
>>787で純正ハイスクリーン付けてるって書いてあるのにこれでは目も当てられない

805 :774RR :2018/05/07(月) 01:29:46.37 ID:Aqr6vPSfa.net
KAPPAのスクリーンを付けているが、雨の日は確かに視界が悪い。
背筋をピーンと伸ばして、スクリーンの上から前を見るようにしているが、疲れるねw。

806 :774RR :2018/05/07(月) 06:48:51.08 ID:zfJQ5VQVd.net
>>798
同じく今はなき純正ハイスクリーンをヤフオクで購入してこの前取り付けたところ。
ちょうどマウントバー買わなきゃなあって思ってたところだったから超感謝。
ほんとにありがとう。

807 :774RR :2018/05/07(月) 07:40:03.04 ID:Qi+QWDX1M.net
純正のハイスクリーンだと、こんなところに、パイプがあるんですね。ジビだとつけられないってことですよね?

808 :774RR :2018/05/07(月) 08:05:29.35 ID:/H3NQ5jLM.net
俺のトリのスクリーンはファブリ使ってる。視界はスクリーン越しだから雨の日は大変だけど防風効果高くて高速でもヘルメットの風切り音皆無だからナビの音大きくしなくてもよく聞こえる

809 :774RR :2018/05/07(月) 08:15:39.53 ID:vERmbv6z0.net
ワイパー付きの超ロングスクリーンがあればいいのにな
どうしても震えるから難しいのだろうか

810 :774RR :2018/05/07(月) 08:16:32.43 ID:C9TSfVjLa.net
トリシティ155のオーナーになりました。
これからよろしくお願いします。
まだどノーマルですが、これはやっておけってことはありますでしょうか?

811 :774RR :2018/05/07(月) 08:46:55.84 ID:NesSILoiM.net
ルーフの取り付けは必須です。
付けないとバカにされるよ

812 :774RR :2018/05/07(月) 08:56:08.56 ID:D3lRRjn10.net
>>798
いい感じですね!

813 :774RR :2018/05/07(月) 09:04:05.24 ID:HCyqV5Xs0.net
https://youtu.be/oXNI-Zas_fM

814 :774RR :2018/05/07(月) 09:14:51.07 ID:x6P6AYqGr.net
>>810
付けてなかったらグリップヒーターを付けて
一応シートのカスタム屋を探しておくことかな?

815 :774RR :2018/05/07(月) 11:32:04.48 ID:0KIY3lRwp.net
今って純正ハイスクリーン廃盤なの?
HPオプション一覧に掲載されてるのに

816 :774RR :2018/05/07(月) 12:46:47.97 ID:/IciI6yFa.net
>>815
現在の純正品はハイスクリーン2
当初のハイスクリーンからモデルチェンジしたヤツ。

817 :774RR :2018/05/07(月) 13:16:33.76 ID:/wGEogyEa.net
NGワードにルーフも追加だな
>>810
話題になってるハイスクリーン。これからの季節は虫除けに。

818 :774RR :2018/05/07(月) 14:30:05.75 ID:hoS9gQ/9M.net
>>776
写真撮りましたよ
https://imgur.com/a/sm7QrVj
・GIVI ラージスクリーン
・WORLD WALK スマートフォンマウントバー
このセットです。

819 :815 :2018/05/07(月) 14:46:07.36 ID:0KIY3lRwp.net
>>816
指摘ありがとう。今年購入したので、タイプ2しか知らなかった。廃番品の写真見たら、タイプ2よりも長いのね。人気無かったのかなぁ

820 :774RR :2018/05/07(月) 15:03:52.60 ID:b+E2KRveM.net
>>818
イイネ、冬場にgiviに変えよかな?
暴風地帯だからあんまスクリーンの意味ないけどw

821 :774RR :2018/05/07(月) 15:30:57.51 ID:MM3uxe2ZM.net
屋根トリだけど、ミラー根元に付けるマウントバーじゃないと無理だな。

822 :774RR :2018/05/07(月) 18:57:09.22 ID:7nwIRmGP0.net
>>809
今も現役のジャイロXの祖、ストリームって3輪バイク(元祖スリーター)が有ったんだが
それにはメーカー純正のスクリーンとそれに付属のワイパーがあったんだよな
バブルだったし

823 :774RR :2018/05/07(月) 19:45:23.73 ID:xLu/Ky7Na.net
>>814
ありがとうございます。
シートは慣れそうなので、冬場に向けてグリップヒーターを物色してみます。

824 :774RR :2018/05/07(月) 20:05:47.69 ID:+VYJr7a1M.net
>>823
グリップヒーターなんですが、
今の新型YAMAHA純正ヒーターは
ノーマルと比べてもグリップ径の変化が無いです。
旧型はグリップ径が太くなります。
で、グリップ径が太くなっても良ければなんですが、
EUヤマハのグリップヒーターがコントローラ一体型で
個人的はハマりました。

新型を納車時につけたんですが、
冬を迎える前に自分で付け替えてしまいました!

825 :774RR :2018/05/07(月) 20:22:29.00 ID:OP8V57kK0.net
>>823
指先側が高温になるYAMAHAの新型グリップヒーターはいいよ
バッテリーチェック機能もあるしね

826 :774RR :2018/05/07(月) 21:48:59.11 ID:Vdnmqd5c0.net
ホンダ純正のスポーツグリップヒーターってのが、左グリップにスイッチが付いててスマートにまとまってオススメだよ。
少し加工がいるけど、インターネッツで検索したらすぐわかると思う。

827 :774RR :2018/05/07(月) 23:03:10.93 ID:h3M6c9hw0.net
立ちゴケしたしにたい

828 :774RR :2018/05/08(火) 00:27:24.91 ID:zkbR2T+50.net
>>819
旧はスクリーンが視界に入る、風はより防げるけど視界に入るのが鬱陶しい人もいると思うから一長一短。廃盤になったってことはあまり売れなかったのかな。俺はヤフオクで買ったけど満足してる。ネイキッドの2台持ちだからメリハリってことで。

829 :774RR :2018/05/08(火) 02:33:19.24 ID:C96IvHLw0.net
廃番になったのは強度不足で挫屈したから。あわてて対策品リリースしたけどそのまま廃番→2へ。

830 :774RR :2018/05/08(火) 07:33:54.10 ID:qiV/QPBt0.net
スクリーンが視界に入るのと風が体に当たらないのはあまり好きじゃない。でも冬寒いのは・・・
なので、ワールズウォークのスクリーンws-17tとY'sギアのナックルガードを付けている。
ただ、ws-17tはアクリル製で転倒などで破損した場合の安全性に難があるので、同じくらいの
大きさでナックルガードに干渉しないポリカーボネイト製のものがあれば取り替えたい。

831 :774RR :2018/05/08(火) 08:19:16.18 ID:ZDvNgQZ/d.net
>>829
マジ?自分で取り付けしたけどかなり屈強そうだけど。もし知ってたらソース教えてください。

832 :774RR :2018/05/08(火) 08:42:33.86 ID:3bspa0GUM.net
155で高速利用すると強度的に不安があるからじゃないかな

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200