2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.21【トレーサー】

1 :1:2018/03/23(金) 01:16:33.31 ID:6ejxiCJg.net
【YAMAHA TRACER900GT/TRACER900】

国内公式
(2018〜)
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

MT09TRACERに関する記事
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/mt-09-tracer/

EU公式
TRACER900
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
TRACER900GT
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900-gt.aspx

496 :774RR:2018/05/01(火) 15:14:00.18 ID:oB7fHf73.net
>>495
価格差考えたらGTの方がお買い得だけど、
この価格帯になると違う車種も選択肢に
入ってくるのが悩みどころ

497 :774RR:2018/05/01(火) 15:16:16.77 ID:IJ2L9Lna.net
新型のリアシート、キャンピングシートバッグ取り付けられる?
タンデムグリップの位置がシートより高いかな、と
実車見れなくてさ

498 :774RR:2018/05/01(火) 15:55:01.72 ID:Mo/fBzIm.net
>>496
でも他の車種でこの価格帯でこの装備の車種ってあるかな?

499 :774RR:2018/05/01(火) 16:01:06.19 ID:SNcinS+a.net
ギリギリ付くんじゃない?
https://i.imgur.com/ofGF14a.jpg
https://i.imgur.com/b4yf57A.jpg
https://i.imgur.com/RsCozAh.jpg

500 :774RR:2018/05/01(火) 16:42:12.13 ID:IJ2L9Lna.net
>>499
画像サンキュ
タンデムグリップに固定ベルトかけると底が浮きそうだな
リアカウル回りにフックないよねこれ

501 :774RR:2018/05/01(火) 18:03:56.53 ID:jRbEFP6E.net
>>498
ですよね
至れり尽くせりで、ホント買い足す物が少なそう

502 :774RR:2018/05/01(火) 18:38:04.74 ID:5l7cJQYs.net
>>501
ETCくらい?
まぁETCの標準搭載は賛否があるだろうけど

503 :774RR:2018/05/01(火) 19:29:05.87 ID:LfPSEjiN.net
18モデルの素Tracer乗り始めた奴ぁまだ居ないのかな
俺はGT待ちなんで現行の感じ知りたいものだが

504 :774RR:2018/05/01(火) 19:36:33.21 ID:kvmArkeO.net
18素レーサーまったく売れて無いらしいね
店への問い合わせすら0らしい

505 :774RR:2018/05/01(火) 19:52:58.85 ID:6L9k/jUC.net
新しいトレーサー、マジでフック無いの?
前モデルのフック凄く活用してるから GT への買い換え躊躇うわ…
パニア付けない貧乏人はお断りなのかな…

506 :774RR:2018/05/01(火) 20:05:55.55 ID:E5R+I7NS.net
主戦場EU圏様の事しか頭に無いのさ

507 :774RR:2018/05/01(火) 20:12:32.73 ID:G1xnN2QW.net
GTのブルー予約してるんだけど、マットカラーの手入れ大変そうと今頃思い始めた・・

508 :774RR:2018/05/01(火) 22:42:18.52 ID:BqDhrcGL.net
ボランティアじゃないしな

509 :774RR:2018/05/01(火) 23:25:44.61 ID:NgE2Gf3Z.net
取り扱い説明書はいつになったらダウンロードできるんだろう

510 :774RR:2018/05/02(水) 07:43:47.19 ID:aYZHZf2J.net
>>507
ああ、あれマットカラーだったのか…欲しいと思ってたけど、1年待とう

511 :774RR:2018/05/02(水) 14:55:57.39 ID:ssj95omC.net
洗車してチェーンの水を飛ばそうとセンスタかけてエンジン回してたらecu警告灯が付いてしまった。解除って簡単に出来るのかしら?博学な兄貴達助けて…

512 :774RR:2018/05/02(水) 15:07:41.94 ID:yay8cXw+.net
走りゃ直る

513 :774RR:2018/05/02(水) 15:26:05.39 ID:+I+uARK3.net
>>511
店で診断機繋がないと消せない仕様だから諦めて店に
それか診断機買おう笑

514 :774RR:2018/05/02(水) 15:28:13.65 ID:caiK/EpV.net
ECUじゃ無くてTCRじゃ無いの?1度メイン切ってまた入れて1度走り出せば消えるだろ

515 :774RR:2018/05/02(水) 15:30:33.46 ID:aYZHZf2J.net
つうかセンスタかけてエンジンかけたら危ないっしょ

516 :774RR:2018/05/02(水) 15:44:06.15 ID:YA9mWvVF.net
え?

517 :774RR:2018/05/02(水) 16:07:11.84 ID:+I+uARK3.net
キーオン状態でセンスタかけてリア回すと、前後のスピードセンサーの信号が合わないからエラーがECUに記録される
記録されちゃってるから診断機で消すしかない
まぁ実用上問題はないから時間あるとき行けば良いよ

518 :774RR:2018/05/02(水) 16:09:47.27 ID:ssxkvzs4.net
なんでそんな嘘つくの?

519 :774RR:2018/05/02(水) 17:47:42.81 ID:Ln9MATvK.net
センタースタンドをかけたままエンジンかけて暖機するけれど、ECU警告灯が点灯したことなんて一度もないぞ。
その状態でギアを入れてスロットルを煽ったことはないけれど、寒い時期はオイルが硬いからニュートラルでもリアタイヤはグルグル回っていた。
517の解説に従うと、
「前後のスピードセンサーの信号が合わないからエラーがECUに記録される」ということになるが・・・
私のTracerに限っては警告灯は点灯していません。
診断機なんてのがあるのも知らなかった。
サービスマニュアル買ってみるかな。
ちなみに2017年モデル緑です。

520 :774RR:2018/05/02(水) 18:30:36.37 ID:ssj95omC.net
なんか大変なことになって申し訳ない。とりあえず少し走って来て消えなかったら、YSPに持ってきます。どうやら2000円程掛かるみたいですね

521 :774RR:2018/05/02(水) 18:30:54.88 ID:G15UAh92.net
自分はセンスタ上げてギヤ入れて回したらエラーになったよ
ABSのランプが消えてない状態で空転させると駄目らしい

522 :774RR:2018/05/02(水) 20:10:23.39 ID:jAtt4mKP.net
>>511
ABS車両はリアだけ20秒以上空転させるとエンジン警告灯が点灯したまま消えなくなるぞ、販売店に持って行ってエラーを消してもらうしか無いな、大抵1回目は無料で消してくれるよ、あと下手にリレーやコネクターを外したままキーをオンにすると同じく消えなくなる。
消す前についでにパワーチェックでもしてくれば?
もう一個車検でのスピードメーターチェックでも警告灯は点くと言われたが、その際リセットしてくれると言ってたがユーザー車検は要注意
それと診断機は購入出来るけど数十万するぞ
因みにトラクションコントロールをオフにしていても点灯する

523 :774RR:2018/05/02(水) 21:30:47.27 ID:UpplH6eG.net
OBD2スキャンツールは安いものなら数千円からあるけど、どのコードを書き換えるかという知識がないと難しいな。
勉強と思って購入するのも悪くないが。

524 :774RR:2018/05/02(水) 22:02:30.95 ID:TLfHO4Yf.net
>>522
車検時は点かないのでは?
確かトラコン警告灯が点いているときにエンジンの動力で後輪だけが回るとエラーが出るのだとか。
車検は外部の動力で後輪が回るから、エンジン警告灯点かない。

525 :774RR:2018/05/02(水) 22:15:23.17 ID:LRDQ+TYH.net
このバイクはマックスターンやウイリーやってるとECU警告灯が点いてそれを解除するのに二千円取られるって言うぼったくりバイクなんだな。

526 :774RR:2018/05/02(水) 22:16:15.24 ID:LRDQ+TYH.net
やれやれ┓( ̄∇ ̄;)┏無知って怖いね

527 :774RR:2018/05/02(水) 22:35:47.28 ID:FYgx6yej.net
>>519
ギヤ入れないならそりゃー点灯しねーわな

528 :774RR:2018/05/02(水) 23:31:37.93 ID:NBFebjWI.net
>>510
マットはお気に召さない感じですの?

529 :774RR:2018/05/03(木) 01:46:38.82 ID:4CJVBFWN.net
>525
お爺ちゃん今はもう昭和じゃないの何度も言ったでしょ
危ないから病室から出ちゃ駄目ですよもう・・・

530 :774RR:2018/05/03(木) 02:14:41.13 ID:s7ZW7Fis.net
このスレの最高齢は何歳だろうか。
トレーサーを駆る老ライダーとか遭遇してみたい。

531 :774RR:2018/05/03(木) 03:40:35.33 ID:4TlvA+2F.net
FJRを駆る老ライダーは某SAで出くわしたことがある。つい話しかけてあれこれ聞いた

532 :774RR:2018/05/03(木) 04:11:15.07 ID:je3qUeqp.net
老ライダー<またナンシーさんかよ

533 :774RR:2018/05/03(木) 05:43:03.57 ID:nZFVTABv.net
>>528

マット全然好きなんですけど、色々ネガな要素を聞くんで、少し敬遠しています。

スレる箇所はテカってくる
コーティング・ワックス・再塗装が不可で、ケアは洗車のみ?

何かと従来のツルピカ塗装の方が付き合い易そうです。

534 :774RR:2018/05/03(木) 07:23:55.34 ID:aglEJ+rC.net
>>533
何十年も乗るつもりないので従来通り水洗い戦車プレクサスでと思ってたんですけど・・

マットカラーのバイク一度は欲しかったので慎重に試行錯誤しながら付き合っていこうと思います

535 :774RR:2018/05/03(木) 07:36:37.99 ID:kxva63sR.net
知り合いのマットシルバー無印は太もものところがテカってる

536 :774RR:2018/05/03(木) 08:26:58.53 ID:osDJEylQ.net
>>530
お前さんの考えてる老ライダーとは何歳以上だ?

537 :774RR:2018/05/03(木) 08:47:56.14 ID:s7ZW7Fis.net
70歳以上かな。最近の人は年齢の割に若いから分からないかも…
https://i.imgur.com/tyxZ4tH.jpg
https://i.imgur.com/MVXzUyE.jpg
※70歳

538 :774RR:2018/05/03(木) 09:25:16.55 ID:3fkLt2Ba.net
28~30のツーリングで見かけたトレの数4台
少ないな…

539 :774RR:2018/05/03(木) 13:22:29.64 ID:0eNaqWPD.net
ツーリングで見かけたトイレの数と読み違えた

540 :774RR:2018/05/03(木) 22:30:43.22 ID:/WFKCoQ6.net
>>533
マットカラー専用のワックスも出てるけどな

541 :774RR:2018/05/04(金) 18:38:12.83 ID:loK8BJCu.net
腕がめちゃめちゃ痺れるんだけどなんか対策ありますか?
ハンドルを柔らかいのに変えるとかですかね
てか他に同じ症状出る人います?

542 :774RR:2018/05/04(金) 18:52:33.10 ID:BYZUajzI.net
身の丈に合ったバイクに乗りしか無いな

543 :774RR:2018/05/04(金) 22:24:10.18 ID:8eX1BdsV.net
親父くらいの年齢の人もいそうだな
話聞いてると

544 :774RR:2018/05/04(金) 22:27:00.59 ID:J15xYO3s.net
>>541
左右のどちらの手が痺れる? 両手??
右手ならアクセル操作を正確にしようと力んで、必要以上に握り締めてて血の巡りが悪くなってるだけかと
振動は大したこと無いバイクだと思う

545 :774RR:2018/05/04(金) 23:10:57.40 ID:iT5GiQHt.net
ライザーのリコール対策してもらってからなんか手が痺れるのと妙に腕が疲れるようになって
元通りにしてあるはずだが一応と思いハンドルの角度調節したら治った
変えた角度としては恐らく5度未満でパッと見分からない位だけど重要よね

546 :774RR:2018/05/05(土) 00:24:21.00 ID:xM/H5c4L.net
ワシの場合は対策品の交換に出す前に、マジックでライザーとハンドルバーに印しといた。
※交換するのは下側だけ

547 :774RR:2018/05/05(土) 06:02:22.31 ID:meQsp0Wp.net
僕21歳TRACER乗りだよ

548 :774RR:2018/05/05(土) 11:14:24.31 ID:dliF70ZS.net
手が痺れるのは無意識で手のひらを握りしめてたり腕に変な力がかかってたり緊張状態が続いているからだよ、そのうち体が慣れる、手や腕で乗らない意識をすればいい。いわば初心者病だね。

549 :774RR:2018/05/05(土) 18:21:34.43 ID:oIQECVGY.net
僕22歳
ショップのツーリング行くと親父より年上がほとんどで結局ソロ

550 :774RR:2018/05/05(土) 18:29:53.59 ID:8Vwl25Nm.net
ボクは42歳児です。

551 :774RR:2018/05/05(土) 19:00:05.86 ID:JjzeOjvD.net
みんな青春もあれば歳もとるんだよ

552 :774RR:2018/05/05(土) 19:09:17.89 ID:a5jTo5N1.net
>>543
まじで?80くらいの人が乗ってるのか。

553 :774RR:2018/05/05(土) 19:39:26.48 ID:Wq4Q2Tx2.net
>>549
オッサン嫌うなよ(´・ω・`)
おまえもそのうちオッサンや。

554 :774RR:2018/05/05(土) 19:41:28.73 ID:K9kwPBRU.net
>>552
わろた

555 :774RR:2018/05/05(土) 21:37:33.22 ID:ZB6xh1ln.net
確かにトレーサーは白髪がよく似合うなw

556 :774RR:2018/05/05(土) 22:59:48.18 ID:JjzeOjvD.net
>>553
加速度的に歳をとるよね
20代後半から40まであっという間
そこから先は更に速い

でも退職後の時間はゆっくり進むと聞く

557 :774RR:2018/05/06(日) 00:31:10.13 ID:iavIact1.net
>>541
4000〜4100(もうちょい?)くらいで、細かい振動多くなる気がする@17年式
6速だと100〜110あたりで巡航してると両手ともにしびれる。
あまりお勧め出来ないけど、5000(125km)まで回すかちんたら走るかすれば、軽減されます。

※本人の感想であり、実際は個人差があります

558 :774RR:2018/05/06(日) 15:07:39.72 ID:2JBsluMq.net
>>541
自分も痺れてたけどハンドルをイージーフィットテーパーバーに変えたら無くなったわ

559 :774RR:2018/05/07(月) 15:43:30.33 ID:rw1imUDN.net
>>541
単にノーマルハンドルだとちょっと遠いから
前傾姿勢になりやすくて
手に圧力かかりやすいだけじゃねーの?

>>558 の言うように
手前にくるハンドルに替えたら
改善するかもな

あとはニーグリップ意識して
手のひらで体重支えないようにするとか

560 :774RR:2018/05/08(火) 00:14:31.85 ID:liLlBLh5.net
>>541

クラッチも遠いだろうから、調整機構付きのものに換えるといいよ。
ハンドルバーの交換は効果があるからお勧めする。

561 :774RR:2018/05/08(火) 00:34:07.68 ID:1rvy8u0A.net
テネレ700楽しそうだな
900もワンチャンあるかな

562 :774RR:2018/05/09(水) 22:01:00.35 ID:DFy3ZF7T.net
新型の純正オプションのフォグランプはだいぶコンパクトになってるんだな。
明るさはどうなんだろう?
https://youtu.be/SWFsure_oGI

563 :774RR:2018/05/09(水) 22:29:10.36 ID:0ZpK4tad.net
>>562
新型も相変わらずサスがショボいの丸わかりの動画だなぁ
あと5万高くなっていいから、もう少し高級なサスにしてくれないものか

564 :774RR:2018/05/09(水) 22:36:20.48 ID:BFT1MWq3.net
現行のフォグより目立たなくて良いな。これなら付けたいや

https://i.imgur.com/9b2VnKh.jpg

565 :774RR:2018/05/09(水) 22:48:09.68 ID:NnAa4nrK.net
なんでや
デカフォグがええんやないか!

566 :774RR:2018/05/09(水) 22:55:20.07 ID:p+woipI+.net
17モデル乗ってるけど、このサスのどこが問題なのか全くわからない。

567 :774RR:2018/05/09(水) 23:04:35.50 ID:BFT1MWq3.net
でかいフォグ嫌だもんっ!
それと来月ボーナス出たらオーリンズに変えてやる予定だ。

568 :774RR:2018/05/09(水) 23:10:49.38 ID:2A9ExiTO.net
個人的にはライト下のスペースが結構空いてるから隙間を埋めるデカフォグ好きよ

569 :774RR:2018/05/09(水) 23:13:09.02 ID:D2k9Moyk.net
>>562
ブルーいい感じ!

570 :774RR:2018/05/09(水) 23:22:07.46 ID:EFc1PIyz.net
>>563
100万ちょっとのツアラーバイクに何求めてるんだよ
そんなに足まわりが気に入らないなら、社外のサス入れるなり、200万のSSに乗り替えるなりすりゃ良いじゃねえか

571 :774RR:2018/05/10(木) 03:12:49.99 ID:HQveZNEy.net
>>562 
このヌルんニュルんした足モロ好み 良い動きだなぁ・・・
あぁぁ6月がクソ遠いぜ早く乗りてぇぇ

572 :774RR:2018/05/10(木) 04:55:55.14 ID:NaL4Fmsz.net
ロゴのgooってなんだってしばらく考えちゃった。

573 :774RR:2018/05/10(木) 05:57:14.57 ID:+HHjL/dp.net
エド・はるみ「トレーサーグ〜」

574 :774RR:2018/05/10(木) 06:25:44.32 ID:NDhpoTe2.net
>>563
そんなに良いものが欲しいならBMWでも乗れよ

575 :774RR:2018/05/10(木) 07:10:30.33 ID:eX/GT3p2.net
BMWは壊れるしね・・・

576 :774RR:2018/05/10(木) 07:15:16.03 ID:VnvOy4cW.net
>>563
勝手に社外入れればいいのに…

577 :774RR:2018/05/10(木) 08:04:41.46 ID:dlilNXlS.net
>>563
買わない理由って大事だよね!

578 :774RR:2018/05/10(木) 08:11:41.77 ID:n7Ynr/A2.net
ほんと、こんな使い捨ての旅バイクに良い足なんて要らねぇだろ。
それに糞ノーマルの俺にさえ付いてこられるじじぃなんて現時点でいないしw足換える意味なんてないだろうがw

579 :774RR:2018/05/10(木) 10:07:33.76 ID:guIbdY9s.net
>>578
すげー、かっこいいですねwwwww

580 :774RR:2018/05/10(木) 11:33:28.07 ID:qLXrxZUU.net
>>562
目立たないフォグはいい感じだが、肝心の機能が定額制してないか心配だね。

581 :774RR:2018/05/10(木) 11:37:34.33 ID:qLXrxZUU.net
⬆低下してないか、の間違いです。スンマセン。

582 :774RR:2018/05/10(木) 12:54:46.32 ID:QktFjLLy.net
フォグは存在アピールさえ出来ればいいから照射角とかはあまり気にしなくていいものかと

583 :774RR:2018/05/10(木) 13:47:52.16 ID:m+qQoZnW.net
新型フォグライトは月々\1,800からご利用いただけます。

584 :774RR:2018/05/10(木) 14:38:07.01 ID:xRJiKev1.net
で、肝心な新しいフォグは、旧トレーサーにも装着できるの?

個人的にはGIVIあたりのほうがカッコいいかなと思ってるケレド。。

585 :774RR:2018/05/10(木) 18:00:31.72 ID:fU4CmRSx.net
新型のハンドルとハンドガードを旧型に移植してみたいな

586 :774RR:2018/05/10(木) 22:35:46.82 ID:LFB17+Tc.net
リアアクスルの締め付けトルクなんだけど、みんな150Nで締めてる?
ほかの車種に比べて高すぎるけどどうしてなんだろう?

587 :774RR:2018/05/10(木) 22:53:34.43 ID:Mx/0f1Ex.net
強力なこのパワーに耐える為

588 :774RR:2018/05/10(木) 22:56:22.49 ID:g8hu7CHz.net
そういや推奨されるチェーンの張り具合もかなりきついよね

589 :774RR:2018/05/11(金) 07:10:04.32 ID:/INmGkcz.net
>>586
締めてる
安い5千円くらいのトルクレンチだから怪しいけど
チェーンもぴんぴん振れ幅10mm

590 :774RR:2018/05/11(金) 08:47:04.55 ID:QCjlQQ2P.net
>>586
俺はR1.FZ1の時から100Nで締めてる、一応スリップマークしてるが緩んだ事は無い、チェーンの張りは一度15mm程度にしたらギクシャクして乗りづらくなったからそれ以降7mmにしている

591 :774RR:2018/05/11(金) 18:28:41.13 ID:IrOUOlrc.net
言ってくれれば俺のスタビレーのトルクレンチかしてやったのによ。

592 :774RR:2018/05/11(金) 22:56:51.14 ID:uzQHiABd.net
これかmt-09にするか迷ってるんだけど、tracerて少し重い以外デメリットある?アクセルのレスポンスとか運動性能とかそんな変わらないなら、個人的に上位機種に思えるこっちにしようと思ってるんだが。

593 :774RR:2018/05/11(金) 23:06:28.98 ID:g+qe08xZ.net
※無印より少し加速が鈍い
※ライト切れてますよ口撃される
※カウルの隙間にキーを落とす危険

594 :774RR:2018/05/11(金) 23:39:26.20 ID:9v53t0il.net
トレーサー乗った後、無印乗ると、なにこの自転車感。つかトレなんてただの大型、無印は軽すぎてキモい。

595 :774RR:2018/05/12(土) 07:29:10.49 ID:YF1V9QHl.net
すり抜けは無印のほうが良さげだな

総レス数 1007
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200