2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.21【トレーサー】

1 :1:2018/03/23(金) 01:16:33.31 ID:6ejxiCJg.net
【YAMAHA TRACER900GT/TRACER900】

国内公式
(2018〜)
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

MT09TRACERに関する記事
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/mt-09-tracer/

EU公式
TRACER900
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
TRACER900GT
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900-gt.aspx

529 :774RR:2018/05/03(木) 01:46:38.82 ID:4CJVBFWN.net
>525
お爺ちゃん今はもう昭和じゃないの何度も言ったでしょ
危ないから病室から出ちゃ駄目ですよもう・・・

530 :774RR:2018/05/03(木) 02:14:41.13 ID:s7ZW7Fis.net
このスレの最高齢は何歳だろうか。
トレーサーを駆る老ライダーとか遭遇してみたい。

531 :774RR:2018/05/03(木) 03:40:35.33 ID:4TlvA+2F.net
FJRを駆る老ライダーは某SAで出くわしたことがある。つい話しかけてあれこれ聞いた

532 :774RR:2018/05/03(木) 04:11:15.07 ID:je3qUeqp.net
老ライダー<またナンシーさんかよ

533 :774RR:2018/05/03(木) 05:43:03.57 ID:nZFVTABv.net
>>528

マット全然好きなんですけど、色々ネガな要素を聞くんで、少し敬遠しています。

スレる箇所はテカってくる
コーティング・ワックス・再塗装が不可で、ケアは洗車のみ?

何かと従来のツルピカ塗装の方が付き合い易そうです。

534 :774RR:2018/05/03(木) 07:23:55.34 ID:aglEJ+rC.net
>>533
何十年も乗るつもりないので従来通り水洗い戦車プレクサスでと思ってたんですけど・・

マットカラーのバイク一度は欲しかったので慎重に試行錯誤しながら付き合っていこうと思います

535 :774RR:2018/05/03(木) 07:36:37.99 ID:kxva63sR.net
知り合いのマットシルバー無印は太もものところがテカってる

536 :774RR:2018/05/03(木) 08:26:58.53 ID:osDJEylQ.net
>>530
お前さんの考えてる老ライダーとは何歳以上だ?

537 :774RR:2018/05/03(木) 08:47:56.14 ID:s7ZW7Fis.net
70歳以上かな。最近の人は年齢の割に若いから分からないかも…
https://i.imgur.com/tyxZ4tH.jpg
https://i.imgur.com/MVXzUyE.jpg
※70歳

538 :774RR:2018/05/03(木) 09:25:16.55 ID:3fkLt2Ba.net
28~30のツーリングで見かけたトレの数4台
少ないな…

539 :774RR:2018/05/03(木) 13:22:29.64 ID:0eNaqWPD.net
ツーリングで見かけたトイレの数と読み違えた

540 :774RR:2018/05/03(木) 22:30:43.22 ID:/WFKCoQ6.net
>>533
マットカラー専用のワックスも出てるけどな

541 :774RR:2018/05/04(金) 18:38:12.83 ID:loK8BJCu.net
腕がめちゃめちゃ痺れるんだけどなんか対策ありますか?
ハンドルを柔らかいのに変えるとかですかね
てか他に同じ症状出る人います?

542 :774RR:2018/05/04(金) 18:52:33.10 ID:BYZUajzI.net
身の丈に合ったバイクに乗りしか無いな

543 :774RR:2018/05/04(金) 22:24:10.18 ID:8eX1BdsV.net
親父くらいの年齢の人もいそうだな
話聞いてると

544 :774RR:2018/05/04(金) 22:27:00.59 ID:J15xYO3s.net
>>541
左右のどちらの手が痺れる? 両手??
右手ならアクセル操作を正確にしようと力んで、必要以上に握り締めてて血の巡りが悪くなってるだけかと
振動は大したこと無いバイクだと思う

545 :774RR:2018/05/04(金) 23:10:57.40 ID:iT5GiQHt.net
ライザーのリコール対策してもらってからなんか手が痺れるのと妙に腕が疲れるようになって
元通りにしてあるはずだが一応と思いハンドルの角度調節したら治った
変えた角度としては恐らく5度未満でパッと見分からない位だけど重要よね

546 :774RR:2018/05/05(土) 00:24:21.00 ID:xM/H5c4L.net
ワシの場合は対策品の交換に出す前に、マジックでライザーとハンドルバーに印しといた。
※交換するのは下側だけ

547 :774RR:2018/05/05(土) 06:02:22.31 ID:meQsp0Wp.net
僕21歳TRACER乗りだよ

548 :774RR:2018/05/05(土) 11:14:24.31 ID:dliF70ZS.net
手が痺れるのは無意識で手のひらを握りしめてたり腕に変な力がかかってたり緊張状態が続いているからだよ、そのうち体が慣れる、手や腕で乗らない意識をすればいい。いわば初心者病だね。

549 :774RR:2018/05/05(土) 18:21:34.43 ID:oIQECVGY.net
僕22歳
ショップのツーリング行くと親父より年上がほとんどで結局ソロ

550 :774RR:2018/05/05(土) 18:29:53.59 ID:8Vwl25Nm.net
ボクは42歳児です。

551 :774RR:2018/05/05(土) 19:00:05.86 ID:JjzeOjvD.net
みんな青春もあれば歳もとるんだよ

552 :774RR:2018/05/05(土) 19:09:17.89 ID:a5jTo5N1.net
>>543
まじで?80くらいの人が乗ってるのか。

553 :774RR:2018/05/05(土) 19:39:26.48 ID:Wq4Q2Tx2.net
>>549
オッサン嫌うなよ(´・ω・`)
おまえもそのうちオッサンや。

554 :774RR:2018/05/05(土) 19:41:28.73 ID:K9kwPBRU.net
>>552
わろた

555 :774RR:2018/05/05(土) 21:37:33.22 ID:ZB6xh1ln.net
確かにトレーサーは白髪がよく似合うなw

556 :774RR:2018/05/05(土) 22:59:48.18 ID:JjzeOjvD.net
>>553
加速度的に歳をとるよね
20代後半から40まであっという間
そこから先は更に速い

でも退職後の時間はゆっくり進むと聞く

557 :774RR:2018/05/06(日) 00:31:10.13 ID:iavIact1.net
>>541
4000〜4100(もうちょい?)くらいで、細かい振動多くなる気がする@17年式
6速だと100〜110あたりで巡航してると両手ともにしびれる。
あまりお勧め出来ないけど、5000(125km)まで回すかちんたら走るかすれば、軽減されます。

※本人の感想であり、実際は個人差があります

558 :774RR:2018/05/06(日) 15:07:39.72 ID:2JBsluMq.net
>>541
自分も痺れてたけどハンドルをイージーフィットテーパーバーに変えたら無くなったわ

559 :774RR:2018/05/07(月) 15:43:30.33 ID:rw1imUDN.net
>>541
単にノーマルハンドルだとちょっと遠いから
前傾姿勢になりやすくて
手に圧力かかりやすいだけじゃねーの?

>>558 の言うように
手前にくるハンドルに替えたら
改善するかもな

あとはニーグリップ意識して
手のひらで体重支えないようにするとか

560 :774RR:2018/05/08(火) 00:14:31.85 ID:liLlBLh5.net
>>541

クラッチも遠いだろうから、調整機構付きのものに換えるといいよ。
ハンドルバーの交換は効果があるからお勧めする。

561 :774RR:2018/05/08(火) 00:34:07.68 ID:1rvy8u0A.net
テネレ700楽しそうだな
900もワンチャンあるかな

562 :774RR:2018/05/09(水) 22:01:00.35 ID:DFy3ZF7T.net
新型の純正オプションのフォグランプはだいぶコンパクトになってるんだな。
明るさはどうなんだろう?
https://youtu.be/SWFsure_oGI

563 :774RR:2018/05/09(水) 22:29:10.36 ID:0ZpK4tad.net
>>562
新型も相変わらずサスがショボいの丸わかりの動画だなぁ
あと5万高くなっていいから、もう少し高級なサスにしてくれないものか

564 :774RR:2018/05/09(水) 22:36:20.48 ID:BFT1MWq3.net
現行のフォグより目立たなくて良いな。これなら付けたいや

https://i.imgur.com/9b2VnKh.jpg

565 :774RR:2018/05/09(水) 22:48:09.68 ID:NnAa4nrK.net
なんでや
デカフォグがええんやないか!

566 :774RR:2018/05/09(水) 22:55:20.07 ID:p+woipI+.net
17モデル乗ってるけど、このサスのどこが問題なのか全くわからない。

567 :774RR:2018/05/09(水) 23:04:35.50 ID:BFT1MWq3.net
でかいフォグ嫌だもんっ!
それと来月ボーナス出たらオーリンズに変えてやる予定だ。

568 :774RR:2018/05/09(水) 23:10:49.38 ID:2A9ExiTO.net
個人的にはライト下のスペースが結構空いてるから隙間を埋めるデカフォグ好きよ

569 :774RR:2018/05/09(水) 23:13:09.02 ID:D2k9Moyk.net
>>562
ブルーいい感じ!

570 :774RR:2018/05/09(水) 23:22:07.46 ID:EFc1PIyz.net
>>563
100万ちょっとのツアラーバイクに何求めてるんだよ
そんなに足まわりが気に入らないなら、社外のサス入れるなり、200万のSSに乗り替えるなりすりゃ良いじゃねえか

571 :774RR:2018/05/10(木) 03:12:49.99 ID:HQveZNEy.net
>>562 
このヌルんニュルんした足モロ好み 良い動きだなぁ・・・
あぁぁ6月がクソ遠いぜ早く乗りてぇぇ

572 :774RR:2018/05/10(木) 04:55:55.14 ID:NaL4Fmsz.net
ロゴのgooってなんだってしばらく考えちゃった。

573 :774RR:2018/05/10(木) 05:57:14.57 ID:+HHjL/dp.net
エド・はるみ「トレーサーグ〜」

574 :774RR:2018/05/10(木) 06:25:44.32 ID:NDhpoTe2.net
>>563
そんなに良いものが欲しいならBMWでも乗れよ

575 :774RR:2018/05/10(木) 07:10:30.33 ID:eX/GT3p2.net
BMWは壊れるしね・・・

576 :774RR:2018/05/10(木) 07:15:16.03 ID:VnvOy4cW.net
>>563
勝手に社外入れればいいのに…

577 :774RR:2018/05/10(木) 08:04:41.46 ID:dlilNXlS.net
>>563
買わない理由って大事だよね!

578 :774RR:2018/05/10(木) 08:11:41.77 ID:n7Ynr/A2.net
ほんと、こんな使い捨ての旅バイクに良い足なんて要らねぇだろ。
それに糞ノーマルの俺にさえ付いてこられるじじぃなんて現時点でいないしw足換える意味なんてないだろうがw

579 :774RR:2018/05/10(木) 10:07:33.76 ID:guIbdY9s.net
>>578
すげー、かっこいいですねwwwww

580 :774RR:2018/05/10(木) 11:33:28.07 ID:qLXrxZUU.net
>>562
目立たないフォグはいい感じだが、肝心の機能が定額制してないか心配だね。

581 :774RR:2018/05/10(木) 11:37:34.33 ID:qLXrxZUU.net
⬆低下してないか、の間違いです。スンマセン。

582 :774RR:2018/05/10(木) 12:54:46.32 ID:QktFjLLy.net
フォグは存在アピールさえ出来ればいいから照射角とかはあまり気にしなくていいものかと

583 :774RR:2018/05/10(木) 13:47:52.16 ID:m+qQoZnW.net
新型フォグライトは月々\1,800からご利用いただけます。

584 :774RR:2018/05/10(木) 14:38:07.01 ID:xRJiKev1.net
で、肝心な新しいフォグは、旧トレーサーにも装着できるの?

個人的にはGIVIあたりのほうがカッコいいかなと思ってるケレド。。

585 :774RR:2018/05/10(木) 18:00:31.72 ID:fU4CmRSx.net
新型のハンドルとハンドガードを旧型に移植してみたいな

586 :774RR:2018/05/10(木) 22:35:46.82 ID:LFB17+Tc.net
リアアクスルの締め付けトルクなんだけど、みんな150Nで締めてる?
ほかの車種に比べて高すぎるけどどうしてなんだろう?

587 :774RR:2018/05/10(木) 22:53:34.43 ID:Mx/0f1Ex.net
強力なこのパワーに耐える為

588 :774RR:2018/05/10(木) 22:56:22.49 ID:g8hu7CHz.net
そういや推奨されるチェーンの張り具合もかなりきついよね

589 :774RR:2018/05/11(金) 07:10:04.32 ID:/INmGkcz.net
>>586
締めてる
安い5千円くらいのトルクレンチだから怪しいけど
チェーンもぴんぴん振れ幅10mm

590 :774RR:2018/05/11(金) 08:47:04.55 ID:QCjlQQ2P.net
>>586
俺はR1.FZ1の時から100Nで締めてる、一応スリップマークしてるが緩んだ事は無い、チェーンの張りは一度15mm程度にしたらギクシャクして乗りづらくなったからそれ以降7mmにしている

591 :774RR:2018/05/11(金) 18:28:41.13 ID:IrOUOlrc.net
言ってくれれば俺のスタビレーのトルクレンチかしてやったのによ。

592 :774RR:2018/05/11(金) 22:56:51.14 ID:uzQHiABd.net
これかmt-09にするか迷ってるんだけど、tracerて少し重い以外デメリットある?アクセルのレスポンスとか運動性能とかそんな変わらないなら、個人的に上位機種に思えるこっちにしようと思ってるんだが。

593 :774RR:2018/05/11(金) 23:06:28.98 ID:g+qe08xZ.net
※無印より少し加速が鈍い
※ライト切れてますよ口撃される
※カウルの隙間にキーを落とす危険

594 :774RR:2018/05/11(金) 23:39:26.20 ID:9v53t0il.net
トレーサー乗った後、無印乗ると、なにこの自転車感。つかトレなんてただの大型、無印は軽すぎてキモい。

595 :774RR:2018/05/12(土) 07:29:10.49 ID:YF1V9QHl.net
すり抜けは無印のほうが良さげだな

596 :774RR:2018/05/12(土) 07:46:18.94 ID:vhtOtmeT.net
>>592
だったらアニキ分のMT-10にすれば?

597 :774RR:2018/05/12(土) 07:49:06.58 ID:wBxlyPGD.net
トレーサーもスッテネもすり抜けしづらいバイクだからなバイクはすり抜け出来なきゃ乗る意味が無い。

598 :774RR:2018/05/12(土) 08:05:20.63 ID:C36Tr4WV.net
今度車幅が10センチ短くなるんだっけ?

599 :774RR:2018/05/12(土) 08:29:59.83 ID:TdP9OE9/.net
そだよ
よく考えたら旧モデルって全幅はゴールドウィングよりも広いんだな…

600 :774RR:2018/05/12(土) 08:39:42.38 ID:xCdvyyls.net
無印に対しては上位というより航続距離とかウィンドプロテクションとか
荷物積載とか気になる方はこちらでという感じで捉えてるけど
その辺割り切れて上位というのであれば無印SPか>>596の書くように10にするか

601 :774RR:2018/05/12(土) 08:51:08.86 ID:geQ/KL3C.net
ハンドル幅が広いことは全く問題ないのだが逆に肩幅よりも狭いハンドルのハレとかは運転のしやすさ的にどうなんだろうと思う

602 :774RR:2018/05/12(土) 09:32:46.65 ID:wyYvqiI6.net
>>601
ハレは操縦性や運動性よりかっこ良さ重視だからw

試乗したことあるけど操舵入力してからの反応が遅すぎて運転が上手い人しか乗れないと思ったよ
危機察知的な意味で

603 :774RR:2018/05/12(土) 09:49:59.40 ID:eL447DX/.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

604 :774RR:2018/05/12(土) 11:44:15.36 ID:eKs3d8y0.net
GTは今頼むといつ頃納車になるんだろうな。

605 :774RR:2018/05/12(土) 14:55:00.27 ID:yNI2uBbo.net
>>592
個人的にネイキッドバイクはありえないのでトレーサー一択。
無印より豪華なメーターも素敵。

シートが高いのはさほど問題無いが、シートの固さが大問題。無印のシートがどうなのかは知らない。

606 :774RR:2018/05/12(土) 15:35:12.02 ID:7O0CSuq8.net
よし、GT契約して来た!納期も発売日に合わせる形らしいから助かるぜ
はぁー1ヶ月失機者生活は辛いぜー

607 :774RR:2018/05/12(土) 16:07:05.35 ID:38eck2U3.net
15年式の純正トップケース装着済みにGIVIのOBKパニア増設したけど、ちょっと傾いてるのが気になる。
他に純正トップ、GIVIパニア併用してる人で上手く付けれた方いたらアドバイスお願いします。

608 :774RR:2018/05/12(土) 18:17:01.98 ID:F01GOmrv.net
>>606
去年のトレ年度発表が1月末だったんで、軽く考えて年末に前車売ってすでに5か月
3月に発表された時即GT予約頼んだんだが、発売日を知ったのは大分後だった・・・禁断症状がヤバイ

609 :774RR:2018/05/12(土) 18:36:46.46 ID:LbeSh51X.net
両目点灯したら即決なんだけどなぁ。
片目は嫌い…

610 :774RR:2018/05/12(土) 18:42:05.93 ID:oyhkJnxO.net
TMaxは2015年から両目点灯になったよな。

611 :774RR:2018/05/12(土) 18:46:37.40 ID:r7EFz4/U.net
片目もだけどまずは眩しいのを…

612 :774RR:2018/05/12(土) 20:52:17.64 ID:eUxUFAbd.net
それ!ローでも信号待ちの車からパッシングで怒られる…どうしようもないじゃんか。。

613 :774RR:2018/05/12(土) 20:54:22.81 ID:nRgMrUXK.net
俺も今日GT契約してきた!
人気色は多めに発注しているみたいなので発売後6月中には乗れそう
17tracerしか試乗車が無くてホイールベース延長がどのくらい影響するか分からんけど楽しみだ。

614 :774RR:2018/05/12(土) 21:01:58.91 ID:iYWWpOBi.net
みなさんありがとう。片目と若干の重さと、横幅かー。無印より劣ってる部分やっぱあんまないのね。
あとは値段とスタイリングが気にいるか、か。
MT-10は欲しいけど価格的に無理だわ。

615 :774RR:2018/05/12(土) 21:05:55.19 ID:7O0CSuq8.net
>>608
6ヶ月とか気が狂うな…レンタルしてなんとか発散しようず!

>>613
ナカーマ、何色にした?
自分は現車がブルー系だから少しだけ目先変えてブラックメタリックXにしたわ
個人的にはノーマルのマットダークグレーメタリック6のが一番好みではあるがw

616 :774RR:2018/05/12(土) 21:50:36.39 ID:nRgMrUXK.net
>>615
契約おめ!
俺もブラックメタリックXにしました、やはり人気色なのね。
マットダークグレーも展示車であったけど確かにいい感じだったなあ。

あと、展示車と17tracerの試乗車(odo200km台)を比べると17の方がシートが柔らかくて若干足つきが良かったな
tracer900はシートの硬さもあり若干高い気がする。ダブルステッチはカッコいいけどねー

617 :774RR:2018/05/12(土) 23:13:22.45 ID:7O0CSuq8.net
>>616
おお、色まで一緒とはね。カタログでもコレがGTだ!ででーんと掲載されてるしやはり一番人気は出そうよね
しかしもう展示車があることろはあるのか、自分は無印09は乗ったけどトレーサーは全くなしだわ
まあ現車もアドベンチャーだから足つきは問題なかろてんで気にしなかったけど

618 :774RR:2018/05/13(日) 12:51:05.33 ID:4WaSfMPo.net
俺が予約したグレーソリッドは不人気なのか…?

619 :774RR:2018/05/13(日) 13:10:06.02 ID:duUhYoY5.net
>>618
嘆くな同志 数出るまで分からんさ
まぁ素にも同じ色あるからアレかもしれんが

620 :774RR:2018/05/13(日) 14:53:49.24 ID:86Lrcejv.net
自分が選んだ色が一番良い色!

621 :774RR:2018/05/13(日) 15:20:05.14 ID:FoYemUtS.net
オジさん狙いのバイクだからか知らんけど地味な色ばかりね
無印のオレンジが真っ先に消えたから、明るい原色系はやはり出しづらいのかな?
個人的にはベタだけど赤白ストロボかインターカラーが一番欲しい

622 :774RR:2018/05/13(日) 15:22:02.32 ID:J/nateXF.net
昨年のグリーンが好評だったよね!落ち着いてるんだけど地味じゃない良いグリーンだった

623 :774RR:2018/05/13(日) 15:23:15.54 ID:lLW5Qnh/.net
つぎはライムグリーn

624 :774RR:2018/05/13(日) 15:45:55.42 ID:xJS36rE6.net
>>621
その二つの意味カラーリング好きだけど、トレーサーのデザインには似合わないと思う。個人的は。

625 :774RR:2018/05/13(日) 15:46:54.38 ID:xJS36rE6.net
X その二つの意味
◯その二つの

626 :774RR:2018/05/13(日) 15:52:43.20 ID:FoYemUtS.net
>>624
うん確かに
でももし赤白や黄があったら迷わずそっち選びます

ボルトやSRでインターカラー有ったくらいだし、似合わないのはXVS(クルーザー系)くらい…いや、想像したら意外と…
(あくまで個人の意見です)

627 :774RR:2018/05/13(日) 16:21:48.76 ID:pr9rkYyW.net
ヤマハらしい色というとブルー系かイエローだなあ

628 :774RR:2018/05/13(日) 20:28:31.37 ID:ejNQ3yaP.net
>>627
同意。
インターカラーを黄色と青でやるってのは?
FZS1000で試したことがあるが、なかなか良かったと思う。
おっさんになった現在は17のグリーン。
黄色のストロボ入れたくなってきた。

総レス数 1007
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200