2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.21【トレーサー】

1 :1:2018/03/23(金) 01:16:33.31 ID:6ejxiCJg.net
【YAMAHA TRACER900GT/TRACER900】

国内公式
(2018〜)
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

MT09TRACERに関する記事
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/mt-09-tracer/

EU公式
TRACER900
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
TRACER900GT
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900-gt.aspx

96 :774RR:2018/03/28(水) 21:01:53.75 ID:BhciyDtz.net
40過ぎだけど肩は痛くならない。
曲げっぱなしの膝がキツイ

97 :774RR:2018/03/28(水) 21:03:47.52 ID:B7Wx23ut.net
>>86
おお、ありです!バッテリー液注入口が下になるみたいだから神経質になってたよ。
次回交換はとーぶん先だけど試してみる!

98 :774RR:2018/03/28(水) 21:41:35.50 ID:M1MxpU/6.net
腕短い自覚あるからシート高くしたりレバー近くしたりしたけどイージーファットバーつけたら全て解決した

99 :774RR:2018/03/28(水) 21:52:31.44 ID:WHDS3qlT.net
新型のハンドルは今頼めばすぐ来るかな?
取っ替えたい

100 :774RR:2018/03/29(木) 12:22:34.44 ID:StZQfmi2.net
結構幅が狭くなるみたいだけどスクリーンと干渉しないんかね?

101 :774RR:2018/03/29(木) 13:08:36.11 ID:Ilf1tdTb.net
せめて170cm以下の奴は違うバイク乗れよ、うまい奴は良いが、右折街で右に倒したら逝くぞ?
身の丈にあったバイクにお乗りください。m(_ _)m

102 :774RR:2018/03/29(木) 16:29:04.21 ID:cY1CSyjh.net
普通はそれくらいじゃ転かさないから
経験談なんだろうな・・・

ドンマイ

103 :774RR:2018/03/29(木) 16:34:36.95 ID:Ga317hAC.net
>>102
まじか?命は大切にしろよ!

104 :774RR:2018/03/29(木) 16:48:28.73 ID:dKRky6d4.net
女なら170って結構稀じゃん
差別だ!!!

105 :774RR:2018/03/29(木) 16:53:20.90 ID:EmkwGsW1.net
女子供は125乗ってろ!

106 :774RR:2018/03/29(木) 17:18:34.59 ID:XDbDw+1o.net
>>102
身の丈にあったバイクにお乗りください…

107 :774RR:2018/03/29(木) 18:53:13.57 ID:omaaTbR3.net
僕186cm

108 :774RR:2018/03/29(木) 19:11:32.86 ID:ilxTunk1.net
>>107
合格!

109 :774RR:2018/03/29(木) 19:12:02.17 ID:ilxTunk1.net
>>107
でも、よく考えたら足短そうなので却下!

110 :774RR:2018/03/29(木) 20:46:36.48 ID:mPvSSCpd.net
足短いけどチンコ長いからでぇじょーぶだ、ぶっ殺すぞ

111 :774RR:2018/03/29(木) 21:11:07.56 ID:+4s0cNtU.net
脚長いしチン子長いけど細い
マッチンコって言われたこともある

112 :774RR:2018/03/29(木) 21:23:03.21 ID:G0ZS1w6t.net
股下短くても慎重に乗れば平気では?

身長165、股下74、大型は初でスクーターしか乗ったことなかったけど、エンストゴケ1回のみ

足がべったり着かないと買っちゃダメとか言い出したら本当にバイク滅亡するんじゃないか?教習所の教えがどうこうとかは知らん

113 :774RR:2018/03/30(金) 00:10:04.12 ID:6KxjHafy.net
>>100
大きくなった新型のスクリーンで干渉しない構造だから大丈夫なんじゃないかな?
新旧で比較するとブッシュガードが薄くなってるし。

114 :774RR:2018/03/30(金) 02:54:53.96 ID:l4TXoQHH.net
>>105
差別だね

115 :774RR:2018/03/30(金) 03:53:23.33 ID:WCdKJY0G.net
区別だ!

116 :774RR:2018/03/30(金) 07:45:05.24 ID:msHQ2doN.net
>>100
ハンドルの絞りが普通のネイキッドみたいになってるからあたらんやろ

117 :774RR:2018/03/30(金) 12:29:17.43 ID:qsZ/kll8.net
>>113
あーいや、現行に新型のハンドルをつけるとってことだったんだがアンカーつけてなくて紛らわしかったな。すまん。
絞りが大きくなってるならだいじょうぶかもね

118 :774RR:2018/03/30(金) 12:30:41.99 ID:qsZ/kll8.net
あーまだ勘違いしてるな俺w
忘れてくれw

119 :774RR:2018/03/30(金) 15:06:03.88 ID:wp+uKXA/.net
まあ落ち着きなされ
https://i.imgur.com/yoWXk44.gif

120 :774RR:2018/03/30(金) 17:52:55.81 ID:sGutp8O1.net
>>107
貴重な経験談をありがとう!

121 :774RR:2018/03/30(金) 22:04:54.29 ID:YLmxZEK3.net
なんか暇やから貼ってみたw
https://www.youtube.com/watch?v=9AkQUQMQWEw

122 :774RR:2018/03/30(金) 23:18:34.91 ID:/W2t6So+.net
装輪車でけぇ
中にパワードスーツでも入ってそうだな

123 :774RR:2018/03/31(土) 08:16:44.62 ID:4cKoj14J.net
輸出仕様も片目なんだな。
電気科の同僚に両目点灯にできないか相談したところ、大手術になると言われた。

124 :774RR:2018/03/31(土) 08:59:14.22 ID:inTSokFH.net
心優しい非バイク乗りの方に何度か、「ライト片方切れてますよ」って言われたわ。
逆にハイビームは強烈すぎるし

125 :774RR:2018/03/31(土) 09:01:19.33 ID:TQ0wHuVT.net
片目がグローバル基準だからしょうがないでしょ

126 :774RR:2018/03/31(土) 09:03:29.15 ID:llqGiJZZ.net
そりゃ右側ハイだけだしな

127 :774RR:2018/03/31(土) 10:08:55.26 ID:/EilLLEg.net
両目にしようと思ったらリフレクターも変えないと駄目だよね
単純にH4にするだけじゃ

128 :774RR:2018/03/31(土) 10:29:52.24 ID:csQdvfEx.net
残念ながらトレーサーは球の交換は出来無い。
もし、万が一切れたらライトのユニット丸ごと交換になる。
6万だか7万円したはず・・・w
大昔のシールドビームと同じライト全体が球になってるタイプ。

129 :774RR:2018/03/31(土) 15:09:48.17 ID:u20sJxLQ.net
パーツカタログ見たら15年モデルのヘッドライトアッセンブリーが69,444円
だった。ぜんぜん安いやん(震え声)

130 :774RR:2018/03/31(土) 15:34:04.80 ID:KOuXfm00.net
片目でも機能果たしてれば全然気にならん

四輪でもバックランプ片側切れてますよ、と時々言われた

131 :774RR:2018/03/31(土) 18:56:34.05 ID:v2PFOtOd.net
>>130
車検取らずにクローズドのみに使うなら切れてようが関係無いしな

132 :774RR:2018/04/01(日) 09:00:51.16 ID:TK/d6ojB.net
トレーサー欲しいんだけどさ、
みんな両足つんつんでも取り扱いに苦労しないの?

133 :774RR:2018/04/01(日) 09:04:55.80 ID:pUFSXDgF.net
>>132
Uターンはかっこつけずに押せば大丈夫
股下72だけど立ちゴケなしで乗れてる

134 :774RR:2018/04/01(日) 09:09:57.89 ID:pavdz4S2.net
股下76です
両足で爪先立ちでも片脚だとしっかり信号待ちや一旦停止もできるので大丈夫ですよ
サイドスタンドのまま乗車降車すれば立ちごけもほぼ無くなると思います

135 :774RR:2018/04/01(日) 10:50:12.71 ID:/2jYYsfq.net
フットブレーキ強く踏んだら数秒でガコンッて抜ける?感じがするんやけど不具合やろか

136 :774RR:2018/04/01(日) 12:15:00.02 ID:UQN7Quil.net
>>135
ABSのキックバックとは違うんか?ガガガガっと連続つうか断続的になるんだったらABSやが単発なら不具合の可能性…

137 :774RR:2018/04/01(日) 19:39:27.15 ID:P6OReywo.net
>>132
股下74でフロントリヤ15mmダウンでノーマルシート
平地ならなんとか跨ったまま移動できてる
純正ローダウンシートにしても正直足付きはあまり変わらないので、長時間のお尻を考えると断然ノーマルがいい

トレーサーは軽いと言っても、傾いたら支えることは不可能なので停車する時には轍や段差には気をつけないと簡単に倒すよ

138 :774RR:2018/04/01(日) 21:06:48.90 ID:vMwVQIAT.net
この車両に限らず、ローダウンシートって大して効果ないよな。

139 :774RR:2018/04/01(日) 21:52:30.25 ID:/rJROAGH.net
>>138

あると思う。
人によっては尻が痛くなるという人もいるが。

ヤマハのパーツって部品まるごとのものが多いから単価が高い。
ホンダはその点でもっと細かくパーツが選べる。

140 :774RR:2018/04/01(日) 22:18:00.16 ID:aZYmbwxT.net
リアの泥はね対策何かしてますか?
とりあえずマッドガード交換したいけどオススメある?
ちな17トレ乗りです

141 :774RR:2018/04/01(日) 23:27:18.09 ID:m/HCkZK4.net
股下74でシートはノーマルのまま角をアンコ抜き、車高はそのまま

跨ったまま動かすのは俺の場合、必死さ満点な画でスマートな動作じゃないからやってない、面倒だけど降りて押す

乗り降りはサイドスタンド立ててから
信号待ちはなるべく轍に停車
傾きある場所に停めたら、平坦な場所に押してから乗る

142 :774RR:2018/04/01(日) 23:54:15.10 ID:2yuIHNIi.net
>>135
うちも同じだ。ブレーキ引きずってるような感覚が数秒続く。
ブレーキランプで確認したら、強く踏み込んで離すと1,2秒点灯したまま。
強いブレーキの後だから点灯時間を敢えて伸ばしているのかなと気にしないことにしてた。

143 :774RR:2018/04/02(月) 08:27:01.07 ID:voT3eEV0.net
>>140
何をやってもほぼ無駄。
今までの書き込みを読んでも、有効なマッドガードは無いようです。
私のも17年モデルです。
乗った後こまめに清掃する癖がついた。

144 :774RR:2018/04/02(月) 08:36:04.84 ID:bK6Mrwo/.net
だからドラッグスタークラシックのフェンダーでも付けろ

145 :774RR:2018/04/02(月) 10:00:16.62 ID:ehrLu9sh.net
泥ハネするような遊びをしたんだからしっかり洗えよ

146 :774RR:2018/04/02(月) 10:45:26.67 ID:D69yvEog.net
泥跳ねしないフェンダーがあったらあったで、フェンダーの中の泥跳ねなんとかなりませんかねとか言い出すぜ

147 :774RR:2018/04/02(月) 11:45:26.70 ID:MdUL7Oo9.net
みんな几帳面なんだな

148 :774RR:2018/04/02(月) 12:06:18.78 ID:Iixuzdne.net
汚れたら洗うだけ。
もう気にならなくなった

149 :774RR:2018/04/02(月) 14:40:18.43 ID:kP7eM775.net
多少のウエット路面でもタンデマーのブーツに跳ねちまうのがホント申し訳ない

150 :1:2018/04/02(月) 15:34:25.74 ID:u1XUv3dE.net
泥はねの件だけれど、
GIVIからリリースされているRM01/02+RM2122KITでは厳しいかな?
どなたか装着している人はいませんか?

このKITを装着した場合は、タイヤ交換時に工賃が余計にかかったりするのでしょうか?

https://www.givi.it/accesorios/Protezioni%20parti%20meccaniche/RM01

151 :774RR:2018/04/02(月) 21:40:28.40 ID:q6jYKIU2.net
泥はねはインナーフェンダーの長めでも避けられない?

152 :774RR:2018/04/02(月) 22:23:51.84 ID:yKQx1yN/.net
MT09みたいなリアタイヤのすぐ後ろにナンバー付けたい

153 :774RR:2018/04/03(火) 01:16:19.96 ID:Gp0tPtGf.net
ストライカーのロングインナーフェンダーで解決したよ
まあどのメーカーでもいいけどさ

154 :774RR:2018/04/03(火) 05:03:14.92 ID:OJ1WgqT2.net
俺はケルヒャーで解決した

155 :774RR:2018/04/03(火) 07:53:08.14 ID:a79S95Fc.net
おれは、ダイソン掃除機付けた。泥跳ねは力強い吸い込みで一切ない。

156 :774RR:2018/04/03(火) 10:06:52.74 ID:32Ev863j.net
ハーレーのツアラーみたいなリアフェンダーにすれば解決

157 :774RR:2018/04/03(火) 13:43:14.00 ID:2kXU/m6q.net
俺はそんなの気にしないがこれからの季節に向けてインバーターエアコン着けた、全然冷えないのはなぜなんだ

158 :774RR:2018/04/03(火) 15:33:51.41 ID:1VIz3Oat.net
俺もバイクにエアコン付けたいわ、夏場マジで死ぬほど暑いし

159 :774RR:2018/04/04(水) 02:08:38.05 ID:/vssfU2L.net
冬寒いのは装備次第で快適だけど
夏はダメだね

160 :774RR:2018/04/04(水) 05:50:13.75 ID:xMiDVyeP.net
トレーサー用のハードタイプのサイドパニア
Q5K-YSK-085-P03(04) 
なんだけど、サイドサポートステーの変更で17年以前のモデルでも装着できるみたいだ
けどそうなると心配なのはGTのボディカラーの外装が個別に用意されなくて、モーター
サイクルショーでの展示車両についてたつや消しのぱっとしない灰色だけになってしま
うんじゃないかということなんだけど、既に予約したヒト なんか情報ある?

161 :774RR:2018/04/04(水) 06:09:19.68 ID:xMiDVyeP.net
連投になっちゃうけど面白い18モデル用パーツとしては
ハンドルバーライザー 高さ+0-30mm 前後-24mm,+24mm
ハイスクリーン 高さ・幅 共に+90mm
コンフォートヒートシート

なんてのがあった。 一番需要がありそうなバーライザーは¥45900と一桁間違ってるん
じゃないの?って価格で ハイスクリーンは17以前用の洗濯板みたいなやつじゃなくて
18モデルの標準スクリーンをそのまま拡大したみたいなやつ。 ハンドルバーが当たら
ないように切り込みは深め。 コンフォートヒートシートととは別にコンフォートシートの設定もあった。 シートヒーターは冬場快適すぎて眠くなるから危ないよってT-MAX
のヒトに言われた。 以上、ソースはY's ギアの2018カタログ。

162 :774RR:2018/04/04(水) 11:03:32.32 ID:JsSNuXeK.net
ケーブルの取り回し変更なしでOKのハンドルライザー、ないですかね。

163 :774RR:2018/04/04(水) 14:20:34.13 ID:S3Xv3wux.net
GTのマットブルーどんな感じなんだろう
同じ色の実物を見てみたい
FJRの今年のカラーと一緒みたいだしFJR捜して見てみた方がいいかな

164 :774RR:2018/04/04(水) 15:03:16.16 ID:HCobbPOF.net
トリシティ155とかは?

165 :774RR:2018/04/04(水) 15:07:45.03 ID:Jk43iYdl.net
やっぱ青系は濃紺一択だわ

166 :774RR:2018/04/04(水) 15:38:07.99 ID:sMe8q9EC.net
>>163
MT10SPと同じだったよーな・・・ FJRとは違うっしょ

167 :774RR:2018/04/04(水) 17:07:41.22 ID:xMiDVyeP.net
青はFJRやT-MAXと同色だよ。 ワルシャワのモーターショーで公開された。
最初の頃のプレス写真にあったタンク上のグレーのラインが無くなった。
今の公式写真から良く見るとラインが消えてる。

168 :774RR:2018/04/04(水) 19:59:15.09 ID:vmwc9O0a.net
昼間の日の光の下でFJRとTMAXのマットブルー見たら思ったより地味だった

169 :774RR:2018/04/04(水) 20:05:08.55 ID:ISz0uDOS.net
ここ1、2年でのカラー大賞はグリーンだな
凄く落ち着いた感じがよい

170 :774RR:2018/04/04(水) 20:20:01.81 ID:ZdabnvSb.net
初代のシルバーに一票

171 :774RR:2018/04/04(水) 20:31:50.86 ID:r3fNPTL4.net
初代のマットグレーこそ至高

172 :774RR:2018/04/04(水) 20:42:19.24 ID:HRF1Y5ZC.net
個人的に赤が好き
2017に赤がなくて、ウェアなどが赤に合わせた
物しか持ってなかったから、青に乗ることになって
一式揃え直した

173 :774RR:2018/04/04(水) 21:48:05.76 ID:IJGbPRYu.net
グリーンは傑作だった。
重厚感があって良い。
濃紺も良かったな。

174 :774RR:2018/04/04(水) 22:10:55.29 ID:ULLyDAr6.net
>>161
シートヒーターは有り難い。
2017年モデルにも装着できるといいな。

>>173
同意。
全く異存無し。
グリーにしました。

175 :774RR:2018/04/04(水) 22:14:33.19 ID:ULLyDAr6.net
失礼。
「グリーンにしました」に訂正します。

同じ色のバイクと行き会ったことがないが、売れなかったのかな?

176 :774RR:2018/04/04(水) 23:26:07.83 ID:LHwGCuPg.net
赤がよかったけど17から無くなった orz
青もよかったけどつるぴか部品が好きなのでグリーンにした。
シブくていい色だと思う。後悔はしてない。

177 :774RR:2018/04/05(木) 01:09:02.50 ID:yUVNNJhg.net
ハンドルバーライザーは、前のモデルでもEU YAMAHから出ていて、
44000円くらいで手が出ませんでしたね。
シートヒーターは、ちゃんとした防寒パンツを履いていればたいていは問題ないと思うけれど。
確かにほかほかして眠くなりそうだよね。

178 :774RR:2018/04/05(木) 20:33:06.89 ID:yUVNNJhg.net
最近燃費が異様に良くなってきた気がする。
メーター読みだけど、前々回は通勤で使って27.4km/L、前回は下道ツーリングで29.6km/L、今も29.2km/Lと超低燃費。
メーター読みだから1割増しくらいの表示だけど、燃費よすぎて怖い。
壊れる予兆か!?

179 :774RR:2018/04/05(木) 20:38:44.45 ID:INLN//Pc.net
現トレ「さぁこの燃費!どうだい?これでもGTに乗り換えるかぃ…あぁぁぁぁあ!ちょっちょっとまってよぉぉぉ〜もう少し僕と遊んでよぉ〜!!」

180 :774RR:2018/04/06(金) 10:15:19.76 ID:AcxFYSmd.net
gt青予約してきました
etcと盗難保険だけ入って乗り出し114万でした
まだ先だけどこれからよろしく

181 :774RR:2018/04/06(金) 10:33:41.80 ID:KB2dJPBo.net
20万くらい値引きされてんじゃんそれ、いいなー

182 :774RR:2018/04/06(金) 14:27:54.30 ID:U+iD6C77.net
>>180
私もGT青予約してます
マットカラーのトレちゃん楽しみ

183 :774RR:2018/04/06(金) 18:00:21.70 ID:SR8+IHGs.net
みんなメーターの右側には何を表示させてんの?

184 :774RR:2018/04/06(金) 18:05:31.05 ID:u4Qf12bX.net
時間と温度が多いな
トリップはたまに見ればいいし

185 :774RR:2018/04/06(金) 18:14:25.55 ID:eLz41UPN.net
トリップ1とタイムトリップと安倍燃費

186 :774RR:2018/04/06(金) 20:25:54.56 ID:VHvIWA/2.net
鳥1
阿部燃費
おど

187 :774RR:2018/04/06(金) 20:43:33.99 ID:QEncF2Bc.net
結局ストリップメーターしか見てねぇな

188 :774RR:2018/04/06(金) 20:57:05.86 ID:/4mrPd37.net
トリップ1
タイプトリップ
外気温

189 :774RR:2018/04/06(金) 21:02:16.15 ID:m4O9FBhS.net
オドメーター
タイムトリップ
トリップ1

190 :774RR:2018/04/06(金) 21:34:46.36 ID:paXbsKs4.net
そういえば前スレでGTを発売日に納車してもらうぜって勘違いしてた方は生きていらっしゃるのかしら

191 :774RR:2018/04/06(金) 22:14:12.31 ID:eLz41UPN.net
我々の心の中で生き続けている。
ああガレージ欲しい

192 :774RR:2018/04/07(土) 09:07:26.76 ID:iBbGBDFd.net
m9納屋はガレージとは認めない!

193 :774RR:2018/04/07(土) 09:21:18.12 ID:1WdzgKys.net
レンタルガレージ捗るよ
田舎だと月一万位から借りられるし

194 :774RR:2018/04/07(土) 11:22:22.54 ID:SDPpo8wd.net
トリップ1 トリップ2 オド
外気温 アベ タイム
水温 瞬間燃費 累積燃費

195 :774RR:2018/04/07(土) 12:22:09.83 ID:ixcqWNdV.net
田舎でガレージ借りる状況とはいかに!?

196 :774RR:2018/04/07(土) 17:47:21.35 ID:XLSVeZal.net
>>180
>>182
(*´・ω・)(・ω・`*)ナカーマ
楽しみやでぇ

総レス数 1007
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200