2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング14台目【F6B】【F6C】

202 :774RR:2018/04/15(日) 21:35:01.08 ID:hhMUUl+v.net
>>199
ちなみにホンダやドリームに問い合わせても無駄
全員ちんぷんかんぷん
サインハウスには79に詳しい女性社員がいるから
聞くならそっちオヌヌメ

203 :774RR:2018/04/15(日) 22:15:59.20 ID:8DtTnXWv.net
>>202
さんくす
発売前に動作検証したのが唯一b+comらしいんだけど、不便だと思わなかったんだろうかね。別にヘッドセットが繋がってからCarPlay起動すれば良いだけだから、この件に関してはホンダの一方的な過失と思う。

ちなみにこの現象はb+comとの仕様であって、SENAだと起きないとか?

204 :774RR:2018/04/15(日) 22:31:47.58 ID:hhMUUl+v.net
>>203
いや同じ
ペアリング失敗したら起動しない

205 :774RR:2018/04/15(日) 22:39:26.68 ID:8DtTnXWv.net
>>204
さんくす
さすがに同じBTデバイスをメーカーで挙動変えるなんてないよね。。

206 :774RR:2018/04/16(月) 00:20:04.08 ID:gvxL5zrG.net
>>203
糞林檎だからしょうがない

207 :774RR:2018/04/16(月) 04:23:42.09 ID:SS7xErp+.net
>>202
サインハウスに問い合わせて、接続時の問題解消!
俺の時は男性が担当だったけど、完璧だった。
新型でゴールドウイングの初オーナーになってみたけど、
何もしなくても走っていけるこの乗り物に、何かを
求めてしまう自分がちょっと切なくなった。完璧な
女性なんだけど、付き合ったら‥?って感じ。
初めてのGLの時、みんなはどう感じたんだろう?
バイクに女性を持ち出すのはナンセンスでしたね。(◞‸◟)

208 :774RR:2018/04/16(月) 06:18:59.38 ID:DQqzqwMl.net
>>203
いちいちトランク開けてさしなおすのは面倒いよな。
ワイは音声認証特に使わんからトランクに余ってたインカム貼り付けて常にインカムの電源入れっぱにしてるわ。一応インカムの接続の方がCarPlayの認証より早いから今んとこそこまでストレスにはなってない。

209 :774RR:2018/04/16(月) 08:08:23.03 ID:3cvl1ivv.net
>>208
私はiPhoneをトランクに指しっぱなし。AndroidユーザーでiPhoneはCarPlayの為だけに買ったから。


ホンダの一方的な過失なんて言っちゃったけど、よくよく
考えてみれば、b+comのデバイスサーチの時間が長ければ、
インカム(ON)→イグニッション(ON)をでたらめにやっても、
インカムのデバイスサーチのタイミングとGLのシステム
起動からBT接続待ちになるタイミングが被り、うまくCarPlay
起動タイムアウト前にリンクできるんだよな。だから、GLと
組み合わせるなら起動からBTデバイスサーチのタイム
アウトが長い、あるいはタイムアウトがないインカムが
便利なのかも。


SB6Xは4、5秒ぐらいで探すのを断念しちゃうから、その
4、5秒をGLのシステム起動に合わせる、なんて手間が
必要になる。起動時のデバイスサーチでのリンクは諦めて
GLシステム起動時に再デバイスサーチ操作をする、なんて
方法もあるが、スマートじゃない。ベターなインカム情報を
待つ。

210 :774RR:2018/04/16(月) 08:53:57.54 ID:KUAIHFWX.net
68のナビがクソすぎたが、今度はスマホか
相変わらずやなあ
スマホ単体でナビすればいいだけやな
68売って79買う意味はあまり無いか

211 :774RR:2018/04/16(月) 11:20:26.49 ID:pwQ+VCYA.net
買ってからあーだこーだと言ってる方は、マジなんなの?
事前調査すれば分かる事なのにさ
いわゆる情弱じゃん

積載糞、青歯糞、このぐらいは知ってて当然じゃん
ホンダの車両なんだから新型出たら様子見必須。どうせありえない不具合出るんだから、でその不具合について納得の行く回答しないんだからさ
走行に支障が、若しくは事故に繋がった事例が無いので対応不可の回答してくるだけ
クレーム対応超糞じゃんよ

同じGL乗りの方だったら経験したり聞いた事あるだろ?

212 :774RR:2018/04/16(月) 11:43:18.67 ID:We8JG5qM.net
疑問をここで聞くとかw
各メーカーにコネ無いなら大人しく後期型変えや人柱ども

213 :774RR:2018/04/16(月) 19:12:34.09 ID:pwQ+VCYA.net
民団、総連、商工会、民主、立憲、社民、創価辺りにコネが無いとバイクライフ楽しめない事実

214 :774RR:2018/04/16(月) 20:18:33.96 ID:mOeBcxTw.net
carplay使用のために納車前にiPhone買うか悩んでるんですが、Android機をUSB接続すると何が出来るか教えてもらえませんか?

215 :774RR:2018/04/16(月) 20:41:46.21 ID:/PSSI6xY.net
>>213
祖国に帰って走りなさい。
ここは日本!

216 :774RR:2018/04/17(火) 00:26:33.06 ID:APU0DIU+.net
>>214
充電できる。

217 :774RR:2018/04/17(火) 05:16:54.73 ID:1wam9trG.net
でかいモバイルバッテリーだな

218 :774RR:2018/04/17(火) 17:08:57.08 ID:baDHgRAT.net
やっぱりバイクはシンプルイズベストが一番ですな。

219 :774RR:2018/04/17(火) 19:19:53.43 ID:R0Zolvyu.net
ホンダの最初のモデルに手出したらあかんのは常識やん
顧客に思う存分テストさせて次のモデルではきっちり修正してくるよ

220 :774RR:2018/04/17(火) 20:58:06.73 ID:dFlVSWRq.net
>>219
別によくない?どうせモデルチェンジしたら乗り換えるだけじゃん。
何乗ってもはずれ引けばいくらでも派手に壊れるのがバイクだし。

こんなでっかいバイク乗って、ちっちゃなこと言うなよ。

221 :774RR:2018/04/17(火) 21:09:14.00 ID:cPv6upjj.net
現行モデルは完成していないっていうやつは純粋に羨んでるやつが大半にみえてしまうのはワイだけじゃないはず
完成していないのは確かだけどね
それとは別に初期生産トラウマニキだけは強い憎しみを感じた

222 :774RR:2018/04/17(火) 21:25:17.36 ID:v5bi5g0H.net
車検まだ1年残ってるしタイヤも変えたばっかりなんで今年1年ガッツリ山野を駆け巡って川でこけたりぬかるみでこけたり落ち葉でこけたり雪でこけたりしてから買う

223 :774RR:2018/04/17(火) 22:22:55.57 ID:PEyybpnr.net
今までGLはおっさんバイクで自分には無関係だと思っていたけど
なんかこの新型はちょっとかっこいいと思う。
おっさんになったんだなあ、俺。

224 :774RR:2018/04/17(火) 22:43:38.98 ID:pphsioNp.net
巨大すぎる旧型は、さすがに尻込みしちゃうけど、現行は乗れる様な気がするw
昔のGL400のイメージで軽装版出ないかな。

225 :774RR:2018/04/17(火) 23:00:36.98 ID:AwgKYQ9W.net
新型は想像以上にハンドリングいいね。
細い山道も苦にならなんわ

226 :774RR:2018/04/18(水) 06:29:21.58 ID:+wPVKgHD.net
>>225
AEONとかに寄るとしたら4輪スペースに駐輪でよいの?

227 :774RR:2018/04/18(水) 07:46:19.89 ID:0/QypRDu.net
ちっちゃくなって軽くなってトップケースも小さくなってヘルメットもまともに入らない

228 :774RR:2018/04/18(水) 08:43:52.17 ID:eujsC33l.net
>>227
エコの時代の流れさ
排気量に気筒数削られなかっただけマシと思え

229 :774RR:2018/04/18(水) 13:20:43.40 ID:eujsC33l.net
旧型から現行型に乗り換えた人はどー思っているの?
価格3割アップでボリューム1割減
擦り抜けし易くなったのでわ?

230 :774RR:2018/04/18(水) 14:34:04.75 ID:0E4Le7rQ.net
ダウンサイジングで4気筒になって1200tになるとか言っていたボケナスもいたな

231 :774RR:2018/04/18(水) 17:23:42.50 ID:Vz/u1C4h.net
>>227
物理的にそうなるわなー、

232 :774RR:2018/04/18(水) 19:43:53.95 ID:0IGFp6jG.net
ヘルメットは外にぶら下げておけ。
雨でずぶ濡れになるけどな!

233 :774RR:2018/04/18(水) 21:34:22.55 ID:MZ/C/cII.net
コンビニ袋被せときゃいいじゃん

234 :774RR:2018/04/19(木) 05:34:34.39 ID:RXjGtgEk.net
排気量は減らしてくれていいけど積載量はあかんわ
メットが入らんとか論外にもほどがある

235 :774RR:2018/04/19(木) 12:22:24.62 ID:61wsKzkv.net
189, 192です。
訂正と補足。

NEOTEC入りました。ただし指定されている、「左右に
一つずつ左右奥詰め、シールド正面を手前より少々トラ
ンク内側向き」の位置より、メット位置を気持ちトラン
ク真ん中寄りにずらすとメット頂点とトランク蓋に隙間
ができ、当たらずに蓋が閉まる。ただしこの位置だと2個
目が絶望的。指定位置そのままでも思い切りよく蓋を閉
めれば閉まるけど、この場合はメット頂点に当たりが付
く。あくまで、XLのNEOTECの話ね。

私は元VFR1200F乗りだけど、VFRのトップケース(大きい方ね)は、インカムついたフルフェイス2個全然入るし、左パニアならジェットもかろうじて入った。

なんだって、VFRより小さくしたんだ。。

236 :774RR:2018/04/19(木) 12:38:49.74 ID:PKU4wObP.net
リサーチの結果容量を減らしても問題ないと判断したとか言ってたな
どこで誰に訊ねたかしらんが馬鹿すぎる

237 :774RR:2018/04/19(木) 13:17:44.57 ID:61wsKzkv.net
>>236
以前誰かが言ってたのによれば、
「欧米はヘルメットを持って歩くから、積載の必要が
ない」
とのこと。

旅行をするのに十分な積載を確保していて、箱にメット
をしまおうとする日本人が間違ってたってことになる。
まぁ、落ち着いて考えれば、
・Mサイズは入るのかもしれない
・フルフェイスは入るがシステムは入らないのかもしれない
と言うことで、やっぱり悪いのは自分なのかも。

238 :774RR:2018/04/19(木) 13:50:58.37 ID:8QyZTeFN.net
欧米人は箱にメット入れるからヘルメットホルダー無くしましたって言ってたのに今度は持ち歩くから箱イラネェとか言い出したのか

239 :774RR:2018/04/19(木) 14:09:10.47 ID:s4S4uT+6.net
夢の79試乗会、大失敗らしいな
68ユーザーがこれならまだ乗り換えなくていいと判断するらしく
店長たち現場で反省会してたそうな

240 :774RR:2018/04/19(木) 14:22:49.38 ID:8QyZTeFN.net
そもそも面構えからして「時代の流れについてこれない頭の固い奴は死ぬまで旧型に乗ってろ」って気概にあふれてるじゃん

241 :774RR:2018/04/19(木) 14:51:57.73 ID:y0fFlLZO.net
>>239
自分が乗っている68より小さくなってみすぼらしく思ったんだろうな。
GLに乗っている爺はチビがおおいので車やバイクくらいは大きい方が良いって考えているやつが多い
それなのにダウンサイジングとか馬鹿の見本ですね

242 :774RR:2018/04/19(木) 15:19:07.11 ID:LCCJK/EE.net
>>240-241
そういう爺に買って欲しくないというホンダの方針だから当たり前の結果だわな。
20代30代に買ってもらわんと。

243 :774RR:2018/04/19(木) 15:59:48.71 ID:DhQ659/p.net
バイク乗らないヤツがバイク作ってんだから
メットインスペースなんか否定するわな。

金型の都合やコストダウンてことだろうが、
反対する下っぱは口答えするヤカラとして
長くホンダに在籍出来なくなるんだろう。

チビ爺がGLオーナーに多いってのはなんか納得だわwww

リサーチなってないよなぁ。

244 :774RR:2018/04/19(木) 18:47:42.06 ID:v+nDU0SY.net
後付けも取り外しも可能なトランクなんだし
せめて単体アクセで大容量タイプでも出せばいいのにな
なんならメットインに特化した箱でもいい
走行中は折り畳めるとかね

245 :774RR:2018/04/19(木) 19:20:05.96 ID:aAzo9izY.net
BMWに流れるやつが出てくるんじゃないかってレベル
実際自分の身近にいるやつがK1600がーって言いだしている

246 :774RR:2018/04/19(木) 20:03:17.57 ID:7P6XG23S.net
https://www.youtube.com/watch?v=rhIYRZ8TNmk
この動画でDCTのギアが上がらん上がらん連発してるけど、そもそもアクセル開度が
少なすぎるんじゃないの?ギアを早く上げたいだけの感想に徹していて、なんか違和感だった。

247 :774RR:2018/04/19(木) 20:07:14.51 ID:6OxttNWR.net
F6B大事に乗ろっと、現在24000km絶好調!!

248 :774RR:2018/04/19(木) 20:38:25.94 ID:rN5eF8HQ.net
>>245
DCTに拘らないならK1600でもいいわな
良い音するんだわアレ

249 :774RR:2018/04/19(木) 22:45:20.43 ID:JxNoGg70.net
K1600
ごてごてカウルの直6ロードバイクなんてなんら魅力がない。
FJR1300でも乗っとけや藁 ってカンジかw

だからといって今回GLのトータルパッケージングはどうかと思うところがアチコチ。

スタベンのノスタルジアも所有感とプレゼンに欠ける。

意気込んで新車で買うほどでは無いな。

250 :774RR:2018/04/19(木) 22:57:32.06 ID:EgrLgUuj.net
K1600はいまや不人気で新車も売れてないし、中古も溢れてディーラーも困ってるよ。
知ってると思うけど国産に比べてパーツ代3倍、
メーターにサービスマーク出るから消すために強制点検入庫でその度数万のお布施、当然手放す時は 下取りでも買取でも激安だから。

251 :774RR:2018/04/20(金) 00:33:01.20 ID:M5Zxsam0.net
サービスマークはつけっぱで走っても特に問題ないけどな

252 :774RR:2018/04/20(金) 03:15:22.30 ID:zjGuzAUS.net
旧型と比べた時の話で実際今回のバイク買ってるやつで後悔しとるやつおる?
トランク以外はそんな不満ないんだが…乗り心地相当ええ気がしとるが

253 :774RR:2018/04/20(金) 07:53:38.83 ID:SXwkC70d.net
>>246
普通はアクセル開度が少ない方がシフトアップは早いんだが

254 :774RR:2018/04/20(金) 10:08:20.77 ID:nLv03P5C.net
>>252
乗り換えたメリットとデメリットに対して300万という額じゃ
メリットが少なすぎと感じてる
特にMTはそうじゃないかな
DCTなら不満は沢山あるが、まあ我慢してやるか程度
決して100点がつけられるバイクじゃない
旧型は価格なりのバイクだったのに残念

255 :774RR:2018/04/20(金) 11:52:12.94 ID:5xNm+5Iu.net
>>256
総合的に判断して後悔してるかな
68下取り出さなかったから救われてるけど
乗り心地は確かに79のがいいかな?いいよな?ってレベルで満足感は無いよ
年齢40前半だから68でも苦労なく取り回しできるし積載量満足感たっぷりだし倒した事ないけども倒しても起こせると思う。なにせ愛着もあるしね

50代後半から体力落ちた方が乗るに足るバイクじゃなかろうか?が個人意見
79は息子の長距離用セカンドバイクとして乗らせるつもりしてるけど

ただ将来見据えてだけど体力落ちたらGL1800よりビクスク買うと思う。楽だもん

256 :774RR:2018/04/20(金) 13:52:23.60 ID:Ii1UuxAS.net
68と79じゃ顧客ターゲットは違うからね。
68マンセーなハゲ、白髪、小デブが、79をよく言うはずがない。
79は名こそ同じだが、全く別物として評価しなきゃ。

257 :774RR:2018/04/20(金) 14:35:09.29 ID:nLv03P5C.net
>>256
CTX1800かSTX1800として売れば100点満点だった

258 :774RR:2018/04/20(金) 20:17:23.65 ID:x2lWYKXz.net
なるほどなー
オーナーっぽい人の意見を聞けてよかったわ
買ってないやつが質問するのは実りあるが、妬んで批判するのはイラッとするだけで何かの参考になるわけでもないからな
総合的には79は悪くはないが値段ほどの満足感は得られていない人が多そうやな

259 :774RR:2018/04/21(土) 09:06:42.48 ID:WbvX6DGX.net
現行はトランクだいぶ小さくなったんですね。去年旧モデル新車で買ったからしばらく買うつもりは無いけど。GW1も新型は入らないんですかね流石にアレは入らないとまずそうですがそもそも被ってる人見たことないから問題ないのかな。

260 :774RR:2018/04/21(土) 13:22:51.59 ID:yMyyrL31.net
電動スクリーンで全高が変わるんだがなんで車検は大丈夫なんだ?
サイドに可変デフレクター付けてもエエのか?

261 :774RR:2018/04/21(土) 14:09:41.63 ID:y3jY76mE.net
>>260
可動式のスクリーン自体はツアラー系で結構昔からある装備だし車検で別に全高測ったりしないので大丈夫だと思います。スクリーン変えたり付けたりって割とよくやるカスタムですがそれで車検に引っかかった話も聞かないし。

262 :774RR:2018/04/21(土) 21:59:53.29 ID:7v4baMB+.net
BMのGS乗りだけど79試乗したけどk1600より乗り味好きだわ
1600は凄くフロントが重く感じて乗りづらい印象受けたんだよね、どっち買うかって言われたら断然79だなぁ
フロントサスの感じもBMっぽくてテレスコ嫌い病の俺にはいいかもw
けど小さくなって普通のツーリングバイクっぽくなった79だったらRTでもええかなって思っちゃうw

263 :774RR:2018/04/21(土) 22:58:46.75 ID:7k1rkgSP.net
>>260
スクリーンは確か高さ±40mmは構造変更申請不用
つまり可変域の真ん中の数値を申請しておけば最大80mmの可動域を確保できる

264 :774RR:2018/04/22(日) 05:08:25.54 ID:awLEBtuN.net
>>262
そうなんだよな
元RT乗りとしては現行GLの大きさあまりRTと変わらないよね 癖のあるボクサーツイン2気筒よりポルシェ寄りの6気筒のほうがしっくりするし、現行GLは車検まではリセール最強だろうからとりあえず購入してみましたが正解でした。
値上げあった分旧型のGL1800も高値安定の予感がしますね

265 :新参者:2018/04/22(日) 16:57:48.21 ID:vjYAbgOv.net
今日、79のDCT契約してきました。
20数年ぶりの新車、人生最後のバイクになりそうな55歳です。
来月納車予定、よろしくお願いいたします。

266 :774RR:2018/04/22(日) 18:47:50.61 ID:QLU1rG+t.net
>>265
おめいろ

267 :774RR:2018/04/22(日) 19:37:32.65 ID:WrwADz6l.net
ゴールドウイングと言えば笹野高史さん。

268 :774RR:2018/04/22(日) 21:08:20.99 ID:w49BLDO+.net
>>265
は?人生最後???
アホか。

269 :774RR:2018/04/22(日) 21:33:34.18 ID:qRiQoFOc.net
>>268

いちいちうるせぇぞクズ

270 :774RR:2018/04/22(日) 22:08:06.96 ID:awLEBtuN.net
>>268
オーバー70歳で大型バイクはあり得んから一応ありだろに

271 :新参者:2018/04/22(日) 22:28:00.37 ID:vjYAbgOv.net
嫁からは最後の大型ということで
許可を頂きました。
年齢・体力的に次に買うとしたら、
スクーターかな。

272 :774RR:2018/04/24(火) 05:44:56.82 ID:CNCXAzaP.net
>>267
あのシーンは思い出したく無いなw

273 :774RR:2018/04/24(火) 18:34:55.23 ID:90rQUKxD.net
>>271
自分の趣味の道具買うのに嫁の許可がいるというのも理解できん風潮である
まあ命に係わることでもあるから家族に黙って買うというのもどうかと思うが許可を求めるもんじゃないだろうと

274 :774RR:2018/04/24(火) 18:36:25.90 ID:qnZyEOBR.net
家庭の事情は人それぞれ

275 :774RR:2018/04/24(火) 22:07:04.84 ID:vlVCnGTV.net
>>272
でもおぎやはぎ愛車遍歴見てたら笹野高史さん結婚するまでオートバイマニアだったと話してたよ。だからトラさんでも自分で運転してたみたい。
今は黄色いポルシェスパイダー。

276 :774RR:2018/04/25(水) 16:47:16.58 ID:W+hiEN+U.net
逆の立場で考えるんだ
嫁が何も言わず勝手に何百万の指輪買ってたら「はぁ?」てなるやろ

277 :774RR:2018/04/25(水) 18:58:35.21 ID:X7L26W70.net
>>276
法と道徳に触れないテメエの稼ぎで方と道徳に触れない市販品を買うなら好きにしろとは思うが

278 :774RR:2018/04/25(水) 20:05:45.39 ID:dabuTgGe.net
300万の指輪勝手に買われて気にしないレベルなんてGL乗りごときでほぼおらんやろ
もしいるなら気にしないやつの年収と職業教えてほしいわ

279 :774RR:2018/04/25(水) 21:48:14.07 ID:8p7yTUJ6.net
>>277
その一言でお前がじじいである、または常識を知らないバカであることが分かる。
働いたのは自分でも、その収入は夫婦の資産であると言うのが現代の一般認識。

280 :774RR:2018/04/25(水) 23:45:17.87 ID:8k82iJVP.net
>>276
嫁が相談無しにF6B買ってきたワイ高みの見物
リバースクルコン無し買ってきたから揉めたくらいだなあw

281 :774RR:2018/04/26(木) 00:24:03.53 ID:j+mpnWmV.net
>>279
こんなオカマが女を増長させてるのかなっては思う。

282 :774RR:2018/04/26(木) 05:58:50.73 ID:OPzpFJXj.net
>>281
まぁ、思う分にはお前の勝手。思う辺りが限界だってことが分かっただけ良かったな。

283 :774RR:2018/04/26(木) 08:50:33.28 ID:PetWHv/H.net
>>280
嫁さんが自分用に買ったの?

284 :774RR:2018/04/26(木) 09:14:12.29 ID:FJq0j2kA.net
>>283
そう。バーゲンで安かったからってさ。
デパートかよw
当時リバースクルコン付はもう出てて、ただ不良在庫の旧式新車売りつけられた。
安かろう悪かろうの典型やな

285 :774RR:2018/04/26(木) 12:51:56.05 ID:PetWHv/H.net
ソロツーの時、狭い県道下って行ったら崩落通行止めになってて数回切り返す羽目になったんだけど、あの時はリバース付いてて本当に助かったわ。
最初は要らないかな?と思ってたけどやっぱり要る。w

286 :774RR:2018/04/26(木) 16:40:11.84 ID:dnHKkLi8.net
一般常識というか裁判で
「ワシが稼いだ金なんやから何買おうが自由やろ」
と主張しても100%負ける…
嫁には内助の功が認められて
夫が稼いだ金でも半分は嫁に権利がある

287 :774RR:2018/04/26(木) 16:50:38.85 ID:6BNwhYk3.net
うちは嫁が稼いだ金でも半分はワイに権利がある

288 :774RR:2018/04/26(木) 21:35:55.02 ID:j+mpnWmV.net
>>282
こういったらいいのかな?日本語でお願い。
思うあたりが限界ってなに? 一言書き込みってそこからさらに発展性ある意見ないとダメなんだ?w

稼ぎの範囲内でどうこうっていうのにバカだのジジイだの言いかたが一般常識語る人間には思えない。
そんなやつにはオカマでも上等な言葉だわw

289 :774RR:2018/04/26(木) 21:45:00.12 ID:i7mUj4KY.net
>>288
その話題なら家庭板に行って好きなだけしてくれ

290 :774RR:2018/04/29(日) 00:07:12.09 ID:rUWrko8m.net
うちのDCT、しばらく走って暖まってくると、頻繁に走り出しでエンスト起こしたり、ギアがガリガリ音を立てたりする。

感じ的には、
僅かにアクセル開けて走り出そうとする→エンスト
ちょっとアクセル開けてトルクかけて走り出そうとする→ガリガリ音を立ててエンストしそうになるがなんとか走り出す
ブレーキかけたままアクセルONからブレーキ抜いて走り出そうとする→特に支障なく走り出す
こんな感じ。DCTって、停止時にはローギア入っててアクセルONでクラッチつないでいくだけだと思ってたんだけど、なんでアクセルONでガリガリ言うんだろ?

誰か同じような人いない?
個体の問題ではずれ引いただけかな?

291 :774RR:2018/04/29(日) 00:35:50.26 ID:bHKIAioK.net
>>290
温まる関係なしにワイも信号待ちからの走り出しで二回エンストしたで。ブレーキから徐々に捻ってのエンストかな
ギアチェンのガリガリも時々ある。どちらも走り出しのタイミングで起こるから最初にアクセル入れるの緊張するよな…
どちらも頻繁って訳ではないが

292 :774RR:2018/04/29(日) 01:13:41.30 ID:nvcVmGz3.net
人柱ワラ
今回のモデルは開発テスト走行少なそうだもんな、

293 :774RR:2018/04/29(日) 09:47:28.90 ID:PLIETaaD.net
頻発じゃなくてもエンストやガリガリ音ってリコールならないのかな?
ちょっと怖いね

DCTを買う気は無くてMT欲しいけど様子見してて正解だったかな?
MTの情報も欲しいな

294 :774RR:2018/04/29(日) 16:23:21.63 ID:G6aSbxJm.net
>>293
MTなら問題無いけど、買う意味が無い
初めてGL買うなら68中古乗り潰してからでも遅くない
とにかくブルーツースとかいろいろクソすぎ

295 :774RR:2018/04/29(日) 16:40:59.33 ID:go1EEHmX.net
新東名清水SAに隣接するぷらっとパーク清水で開かれたKUSHITANI Fit&Rideで試乗してきたよ。ツアーに。
感じたこと
・今乗っているF6Cと同じくらい軽い。
・各種スイッチのレイアウト、操作感に違和感は無い。
・バイクに自動変速機なんて・・・という先入観は無くなった。買い替えるならDCT搭載車。
・ステダンが付いている?低速域でハンドルを切って曲がろうとするとかなり抵抗を感じ、
 試乗の最後まで違和感は払拭されなかった。
 高速ならばそのご利益が判るのかもしれないが。

F6Cに不満があるわけでは無いので、買い替えはF6Cを乗りつぶしてからという結論に達した。

296 :774RR:2018/04/29(日) 19:35:43.56 ID:LDrgqWN6.net
>>290
どうやら、2速→1速が入りにくい模様。ニュートラル→1速は問題ないが、2速→1速の時にうまく入っていない模様。

従って対策は2速→1速のあとは黙ってニュートラル→ドライブ操作をすると大丈夫みたいよ。

297 :774RR:2018/04/29(日) 20:18:40.97 ID:oVdj3M1z.net
>>295
タンデムおっさん乙

298 :774RR:2018/04/30(月) 02:11:04.56 ID:P8t9MyjM.net
どう見ても欠陥やろリコールはないんか

299 :774RR:2018/04/30(月) 11:48:38.17 ID:YOlib+nN.net
機械の事やDCTの事よくわからんけどCVTの選択肢はなかったのかね?

300 :774RR:2018/04/30(月) 11:57:48.80 ID:5v7UsQTm.net
>>299
CVTを選択したのがシルバーウィングなんじゃね

301 :774RR:2018/04/30(月) 15:10:17.99 ID:77bW1Gxe.net
ワルキューレルーン復刻してほしいです。

302 :774RR:2018/04/30(月) 17:10:53.78 ID:LJ3KwG5W.net
>>299
SAでじじぃにデッカいスクーターだね〜と言われたら、はい、になるな、

303 :774RR:2018/04/30(月) 19:42:03.84 ID:QfXEbcR7.net
そもそもワイはデッカいスクーターだと思って乗ってるわ

304 :774RR:2018/05/01(火) 09:35:27.20 ID:z5mHliph.net
おれもF6B初めて見たときはでっかいスクーターと勘違いした。
すぐに違うと気付いたが。
ただその時に一目惚れした様で今でオーナーになってます。

305 :774RR:2018/05/01(火) 10:55:24.90 ID:TmZshGoo.net
>>302
スクーターの大前提としてシートの下にエンジンがある構造って条件も知らずにスクーターだのなんだの言ってるバカを真面目に相手してやる理由は無いだろ

306 :774RR:2018/05/01(火) 18:18:49.75 ID:QrdbSdZF.net
クラッチレバーがないからよけいにスクーターとしか見えないよな

307 :774RR:2018/05/01(火) 19:42:49.03 ID:i1c+nJhg.net
>>306
結構前からスクーターもリアブレーキは右足じゃなくて左レバーじゃない?

308 :774RR:2018/05/01(火) 21:50:54.05 ID:l1RGtJfU.net
>>291
狭路旋回しながらの発進とか難しそうですね。FJRのASもそうだけど白バイ採用されるのは完熟してからかと。左手でピストル持ったり何か手で合図したりの自由度考えると白バイ向きかと。ただ微速旋回とか今は余程慣れた人じゃないと難しそうですね。
キュッと引き締まったボディはカッコイイ良く羨ましいけどね。発進ゴケにはお気をつけて。

309 :774RR:2018/05/01(火) 22:46:49.53 ID:tuB8lk/E.net
アフリカツインは2年目で結構なマイチェンが入ったみたいだけど、
GLも大きな改修が入るのは’20年モデルからかな?
’19モデルで新年号記念モデル、’20モデルでオリンピック記念モデルとか出ないかね。

310 :774RR:2018/05/01(火) 23:24:50.86 ID:G73q3FUt.net
>>309
コーナリング爽快感とトラック野郎感が無くなったSTXよりのサイズ感とかフロントサスとか走りを楽しめるホントのツアラーバイクとは思います。
ホンダさん微速ターンとかで怪我人が出る前に今の仕様でのコツを教える講習会開くべきでは。あと白バイのトリッキーな走りに対応するレベルになればFJRもGLも完成領域かと。

311 :774RR:2018/05/02(水) 05:08:22.97 ID:z+O2HDvi.net
次回マイナーチェンジで電動格納式のミラー、ワイパー、グラベルモードが付きます

312 :774RR:2018/05/02(水) 06:10:24.97 ID:2zsatnWv.net
狭路旋回発進とか微速ターンって、DCTでむしろ楽になっていると思うんだけど。スロットル一定でリアブレーキの具合だけで微速コントロールが可能。

DCT故に立ち転けなんてあるのかね?
適応力の問題の気がしてならない。

313 :774RR:2018/05/02(水) 06:11:37.11 ID:2zsatnWv.net
>>311
ミラー電動化する前にやることがあるでしょ。
ミラー粉々粉砕(笑)

314 :774RR:2018/05/02(水) 06:55:12.21 ID:mXGXXKhW.net
来年には68似にガワが変わっていそうだよな…

315 :774RR:2018/05/02(水) 09:25:24.51 ID:1Tc96y9L.net
>>308
微速旋回?(初めて聞いた)が簡単に出来る車種を教えて下さいなw
むしろエンストの心配がないDCTの方がいいのでは?

316 :774RR:2018/05/02(水) 14:41:02.02 ID:9aFyY82y.net
>>308
館ひろしも、楽になるね、

317 :774RR:2018/05/02(水) 22:10:38.37 ID:soQUcGGP.net
>>311

速度警告灯

318 :774RR:2018/05/03(木) 03:53:37.75 ID:yjtQen7H.net
前後にゆっくり動かせる機能すごいわ。スムーススムース♪ まるでクルマのATといっしょ。

旧GLならセルモーター利用だからカックンカックンとバックするので足付きキビシイ人はバランス取るのが難しかった。
しかもNに入れてバックスイッチ押して反応するまでタイムラグあるし、解除してからギヤ1速に入れて前進するにもタイムラグ。
もう旧型乗れんわ。

319 :774RR:2018/05/03(木) 03:56:56.70 ID:yjtQen7H.net
あっ、それと新型でDCT選ばない人はウンコです。
これは言い切れます。断言できます!

「おれは死んでもマニュアルミッションしか乗らん!」というなら新型買わないでください。
ていうかそういう人はGL以外のバイク選んだほうがいいです。

320 :774RR:2018/05/03(木) 04:06:41.88 ID:yjtQen7H.net
>>290
俺のはそういう症状出てないけど、二輪車のリコールってテキトウだから完全に直る確率は少ないよ。
致命的欠陥の場合、DCTいちから作り直しになる場合もあり巨額の損失になり、GLいくら売っても赤字になる。
そういうことまではメーカーはしない。
人の命に直結する欠陥以外は非常にいい加減にあしらわれる。
それが二輪車の世界の常識。

321 :774RR:2018/05/03(木) 07:09:10.05 ID:dTJBi+pC.net
不具合が明確になれば赤字よりも信用重視で直してくれるで
メーカーは不具合の修理に対するリスク込みで新車を発売してる
たまに起こるくらいだと軽い点検で済まされる可能性はあるがな

322 :774RR:2018/05/03(木) 07:33:46.38 ID:bRv9+OLV.net
>>319
新型DCT乗りはオートマしか乗れないガイジ

323 :774RR:2018/05/03(木) 07:41:09.06 ID:jgd3ZSEJ.net
おじいちゃんが無理してマニュアル乗るなよ
危ないからオートマ乗っとけや

324 :774RR:2018/05/03(木) 07:58:18.91 ID:xL5Tax4j.net
>>319
ああなんと了見の狭いチンカス野郎であることよのう。

325 :774RR:2018/05/03(木) 08:11:52.23 ID:hvyYlgNu.net
>>319
馬と鹿のもの語り。

326 :774RR:2018/05/03(木) 08:21:49.35 ID:42so/12H.net
>>322
別にオートマ擁護じゃないが。

車と違って大型バイクのオートマなんて車種がそもそも少ないのだから、大半は元来MT乗り。大型AT限定免許じゃGLのDCTは乗れんしな。

327 :774RR:2018/05/03(木) 09:15:09.16 ID:bRv9+OLV.net
>>323
MT乗りこなせないからDCT乗ってるんだねプププって指差されてもよければご自由に

そう指摘されて困らぬよう68に79増車したワイ有能

328 :774RR:2018/05/03(木) 09:39:29.85 ID:nJuBM4D5.net
乗りこなすって言うほどMTもシフトチェンジしない気もするけどなあ。高速でも一般道でも下手するとDCTのがチェンジ回数多いんじゃないかな。

329 :774RR:2018/05/03(木) 10:16:11.06 ID:bRv9+OLV.net
>>328
そらワイみたく椿や伊豆スカで走り屋のケツ突っついて遊んでる奴少ないやろ

330 :774RR:2018/05/03(木) 10:19:53.78 ID:42so/12H.net
>>327
クルーザーで乗りこなしってなにをカッコつけてるんだ?MTの大型クルーザー乗りこなす程度、数年も経てば誰でも慣れる。そんな程度でMT乗れる自分はすごい、オートマ乗りは下手とか小さすぎるだろ。

そもそも他人にどう思われても良いけどな。他人によく思われたくてバイク乗る訳じゃない。好きな物乗ればいいし、他人に迷惑かけず楽しんでりゃそれでいいんだよ。

331 :774RR:2018/05/03(木) 11:06:44.41 ID:jgd3ZSEJ.net
スクーター乗りとしか他のライダーからは見られないってだけだよな

332 :774RR:2018/05/03(木) 11:41:53.25 ID:7Pe/ZcBa.net
>>329
じじいが調子に乗ると迷惑かけることになるから、無理すんなよ

無理じゃないなら、峠じゃなくライセンスとってレースで通用するか試してくればいいよ。通用しなきゃ所詮素人枠。AT乗りと同類だから、そう悪く言うな。むしろ調子に乗ってる素人の方がたちが悪い。

333 :774RR:2018/05/03(木) 14:08:52.29 ID:bRv9+OLV.net
>>332
アラサーですが何か?
筑波のコースレコードに名前出てますので心配いりません。

334 :774RR:2018/05/03(木) 14:13:51.02 ID:jgd3ZSEJ.net
爺さんはおとなしくオートマ乗っとけや

335 :774RR:2018/05/03(木) 16:24:31.17 ID:42so/12H.net
>>333
え、そこまでの腕で、峠で素人からかったり、こんなところでコースレコード自慢してるの?

単に性格悪いだけだったわ、すまん。

336 :774RR:2018/05/03(木) 21:13:19.04 ID:Ut4Eu+Yl.net
>>335
性格と腕は関係無いですよw

337 :774RR:2018/05/04(金) 01:01:03.68 ID:hcJPzKKg.net
>>336
>>335の皮肉が伝わってなくて草生えるわ

338 :774RR:2018/05/04(金) 01:13:18.29 ID:JD2MFnWa.net
草生やす
老ぼれジジイに
草生える

339 :774RR:2018/05/04(金) 04:45:37.89 ID:5lKyv7KO.net
高いバイクなのに馬鹿野郎が多いなあ。

340 :774RR:2018/05/04(金) 05:58:07.46 ID:yrZGgPVR.net
莫迦野郎じゃなきゃこんなの買わないから普通の感覚の持ち主なら迷わず四輪を買い足すだろう

341 :774RR:2018/05/04(金) 09:08:49.65 ID:9SYUm3j4.net
>>338
草生えるジジイに生やすジジイ
どうせ草ならGL乗らなきゃソンソン

342 :774RR:2018/05/04(金) 15:14:12.07 ID:a/qWgSaI.net
>>323
ウンコ野郎がウンコだってか?www

343 :774RR:2018/05/05(土) 18:32:49.59 ID:Y2oMTTH/.net
>>293
>>296

ここ数日ずっと走り続けてたら、いつの間にか症状なくなってた。ギアの当たりが変わってきたのかなんなのか。不安を残すけど、引き続き様子を見てみることにします。

344 :774RR:2018/05/05(土) 18:34:15.34 ID:7zyf4WB7.net
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50

345 :774RR:2018/05/05(土) 18:42:17.10 ID:TX5aC7yK.net
>>343
よかったな。その分だとあと数日でギアの当たりが抜けて駆動が掛からなくなるなwww

346 :774RR:2018/05/05(土) 19:47:48.84 ID:OIPYar/i.net
>>343
死んだら教えてね

347 :774RR:2018/05/05(土) 23:27:39.89 ID:XUwx/Fyo.net
GL買う人、銀色を選んで下さい。好評ならDCT銀が出るかもしれん。
よろしくおねぎします。

348 :新参者:2018/05/06(日) 13:17:30.27 ID:Qq4Tk7/g.net
自分はMTを買うつもりで試乗会に行きましたが、
DCTに乗ってから、DCTに決定しました。
DCTをバカにしていましたが、
乗ってみると、全然違うものでした。
一度乗ってみることをお勧めします。

349 :774RR:2018/05/06(日) 18:31:38.32 ID:j610y4rB.net
>>348
乗ってアレは老後に乗る物だと理解した
老後じゃなきゃ身障向け

350 :774RR:2018/05/06(日) 18:38:21.88 ID:iUKdiWQy.net
新技術についていけない無能がネットで吠えてる間にも世界はどんどん進歩していく……

351 :774RR:2018/05/06(日) 18:39:12.45 ID:e2Alm+9L.net
DCT→おじいちゃん向け
デザイン→若者向け

新型はコンセプトが迷走してるね

352 :774RR:2018/05/06(日) 19:06:57.56 ID:j610y4rB.net
>>351
新型MT乗る奴が意味わからんよなw

353 :774RR:2018/05/06(日) 19:40:27.48 ID:7Y/9bXb7.net
>>352
売る意味が分からんと
ホンダに文句言ってこい。

354 :774RR:2018/05/06(日) 19:44:25.62 ID:T9eZRTM3.net
>>353
買うバカがいるから売るのであって売る側の理由は整ってる。問題は買うバカだろ?351は正しい。

355 :774RR:2018/05/06(日) 19:45:14.69 ID:T9eZRTM3.net
>>354
352だった。。失礼。

356 :774RR:2018/05/06(日) 19:52:17.50 ID:7Y/9bXb7.net
>>355
バカw

357 :774RR:2018/05/06(日) 19:56:43.40 ID:I4l/l3GU.net
>>343
慣らしとオイル交換で全て解決したら良いですね〜

358 :774RR:2018/05/06(日) 20:03:42.33 ID:j610y4rB.net
>>353
青山でイベント後に開発のバカに直接言ったよ
どこに市場調査して軽量コンパクトにしたんだと
ヘルメットが入らないトランクなんて誰も求めてないし
1500→47→68と乗り換えてる俺が今回買わん
次のFMCでまた戻せよとな

>>354
そう、買う奴

359 :774RR:2018/05/06(日) 22:07:27.64 ID:iUKdiWQy.net
まあ年間売り上げ見込みを1ヵ月で受注してる時点でホンダ的には大成功以外の何物でもないし
買わないっていうなら「あっそバイバイ」で終わりでしょ

360 :774RR:2018/05/06(日) 22:13:19.28 ID:e2Alm+9L.net
その後に続かなければ失敗なんやで
中身変わらずガワだけ改修されるやろ

361 :774RR:2018/05/06(日) 23:18:01.27 ID:NgHhnsCy.net
>>358
日本市場なんて調査する訳ないじゃん。標準仕様=北米仕様なんだし。
旧型をパトライト回しながら、いつまでも乗ってろよ。

362 :774RR:2018/05/07(月) 06:49:03.09 ID:/1tAEsxG.net
トランクはクソだが軽量化は望むところだろ
てかプライドだけでDCT買わない脳死してるやつも少しはおるんやな
GLみたいなクルーザーでMTにするメリット教えて欲しいわ。運転技術とかMTじゃなきゃバイクじゃないとか言う古い考え抜きで。シフトチェンジ楽しいってんならそれはありだと思うが、やりたきゃチェンジペダルもつけれるんやろ?

363 :774RR:2018/05/07(月) 09:25:05.73 ID:AMK2thCn.net
>>362
47の二台で右側通行の山道爆走するyoutubeのテンプレ動画あるやろ
あれは47でやるからウケてるんで、SSでやったって
せいぜい事故には注意してね程度の評価やろ
新型MTをああやって自分の意思で完全に操れるのがいい
意思と関係ない機械制御が入ることで出来なくなることも多いし

364 :774RR:2018/05/07(月) 15:13:40.33 ID:A/RHhYOH.net
今回の連休。数台の新型拝見いたしました。
確かにコンパクトでかっこイイですよね。
でも・・・。
CTX1300に見えてしまうのは、私だけだろうか・・・。

365 :774RR:2018/05/07(月) 15:29:52.57 ID:N//CQQZS.net
【GWの悲劇、6歳女児が死亡】 あーあ、どうすんだ、安全デマ撒いてる殺人犯ども、そこのお前だよw
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525659344/l50

366 :774RR:2018/05/07(月) 16:51:11.93 ID:Htbvx7Bo.net
内容はともかく迫力が無いんだよなぁ〜 買った人ゴメン(^^)

367 :774RR:2018/05/07(月) 17:26:08.47 ID:tXpdwj3/.net
>>366
ゆる3!

368 :774RR:2018/05/07(月) 17:46:31.89 ID:feg+4TEM.net
>>362
スクーター最高!だよな

369 :774RR:2018/05/07(月) 18:01:39.33 ID:Vo5A5jBF.net
>>363
何でやっても、危ねぇからやめろ動画、だろ。
こういうので喜ぶバカが未だにいるから、アクアラインでかっ飛ばしてご用になる奴が出たり、結果バイクのイメージが悪くなったりする。そういうことをしたいならライセンスとってサーキットで思う存分やれ。

逆に道路交通法をそこそこ守って走るには完全に操る、感なんてそうそう満たされない。ぶっちゃけ、車同様MTなんて希少車にしちゃえばいいのよ。

370 :774RR:2018/05/07(月) 18:29:08.12 ID:d7KjB2fj.net
スカブ250にGiviの470付けたのが並んでたけど
ボリューム感がほとんど変わらなかったなwww
なんの迫力もない。

371 :774RR:2018/05/07(月) 18:46:03.80 ID:1cJwgnq8.net
迫力厨が湧いてるが旧型より明らかにかっこいいわ
おっさんは大きくみられたいのかな

372 :774RR:2018/05/07(月) 19:52:52.18 ID:lxXOZA5B.net
かっこいい厨が湧いてんのか

373 :774RR:2018/05/07(月) 20:27:41.25 ID:GiOy35im.net
お前らなんで他人の選択にいちいち文句言うの?
それぞれ気に入ってるだろうからほっとけば良いのに。

374 :774RR:2018/05/07(月) 20:34:28.40 ID:zcXmwwqc.net
>>373
買ってない奴ばかりだからだよ。

375 :774RR:2018/05/07(月) 21:09:18.16 ID:SobqUKKm.net
>>364

>>https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=CTX1300#mode%3Ddetail%26index%3D52%26st%3D1884

>>https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0+%E6%96%B0%E5%9E%8B#mode%3Ddetail%26index%3D40%26st%3D1601

376 :774RR:2018/05/07(月) 21:33:49.96 ID:e6njOQVB.net
>>374

買えない奴の間違いぢゃないか?

377 :774RR:2018/05/07(月) 22:37:19.85 ID:GiOy35im.net
あぁ、なるほどな。

378 :774RR:2018/05/08(火) 06:50:07.75 ID:VFpo5p2T.net
金があればほしいけど残念ながら金がないので乗れません。買うならDCTが欲しいる
MTは他に持っているからDCTが欲しい。誰か金をください

379 :774RR:2018/05/08(火) 13:28:51.45 ID:hyhJqGBu.net
と古事記にある。

380 :774RR:2018/05/08(火) 19:01:58.61 ID:Df1V0shZ.net
>>378
雇用主に言うのだ

381 :774RR:2018/05/08(火) 22:00:09.19 ID:drMlnmcE.net
>>378

そのために、イヤッホーがある。
今すぐ、そのスレに行け。
今行かなくて、いつ行く?
イヤッホーはいつでも君の味方だ。

382 :774RR:2018/05/09(水) 13:00:07.69 ID:2bfJDOFU.net
新現車を拝見しましたが・・・。
資金も問題なく、乗換えにも全く支障はないのですが・・・。

現行の中途半端なスタイリングでは思い切れません。
もう五十も半ばに近付きますので、DCTは魅力ありますけど・・・。

同じコンパクトを目指すなら、新型1000VFRが出ないかなぁ・・・。1000RのPU積んでね。
現在、最終型F6B所有者であります。

383 :774RR:2018/05/09(水) 13:13:53.13 ID:DXofXaBL.net
DCT、ネットや現車確認、熟考のすえ
BMのK1600GTL新車購入
正解だった気がする
GLよりは高くなったが

384 :774RR:2018/05/09(水) 17:40:44.67 ID:GUmZQvKt.net
bmw、暑くなければ良いけどね

385 :774RR:2018/05/09(水) 18:46:05.24 ID:WIeguvvf.net
K1600はバイクを押し引きするだけで恐怖。
新型と比較してみ?

386 :774RR:2018/05/09(水) 20:53:25.46 ID:pKLtwRAv.net
50代の方へ
あと、何年乗れるか考えたことがあるのかな?
人にもよるが、60過ぎてだと10年が限界
今買うしかないよ
あと10年はMCはないから

387 :774RR:2018/05/09(水) 21:40:25.38 ID:NqrDKbnH.net
>人にもよるが、60過ぎてだと10年が限界
今買うしかないよ

この言葉の意味(云わんとしたい気持ち)は、わかるが
「人にもよるが」と理解しているのならば
何を根拠に10年が限界というのだろうか?

388 :774RR:2018/05/09(水) 22:05:26.57 ID:aasCxIKr.net
もれなく乗れないほど弱っている人間と断言できるからじゃない?

389 :774RR:2018/05/09(水) 23:15:43.57 ID:YWl1LDcX.net
知り合いの友人が71歳で5年ローンで新型買ったと聞いたときはたまげたな。

390 :774RR:2018/05/10(木) 08:04:25.39 ID:mYqQM5eH.net
>>385
リバース付いてるし、GLより軽くて余裕

391 :774RR:2018/05/10(木) 13:56:17.25 ID:YrXrzFov.net
71歳になる知り合いの友人が、5年ローンで新型を買ったと聞いた時はびっくりした。

392 :774RR:2018/05/10(木) 14:49:39.78 ID:e1B00Fdm.net
>>390
K1600は重心位置が高くてGLよりも取り回しは重く感じるよ。
ちょっとでも傾いたときの緊張感の違いは圧倒的。
車両の数字の重量を元に語っても意味がない。

393 :774RR:2018/05/10(木) 22:01:32.72 ID:w0aB+qtQ.net
このバイクはセナとの相性はどうでしょう?

394 :774RR:2018/05/10(木) 22:57:59.82 ID:N2m+b69W.net
新型のナビって、バカで定評のあるバカ林檎iPhone依存なの?

395 :774RR:2018/05/10(木) 23:00:40.00 ID:N2m+b69W.net
K1600なら、grand americaがええなぁ
普通のGT、GTLも悪くないけど、微妙にジャンル違いな気がする

396 :774RR:2018/05/10(木) 23:38:08.91 ID:kO2ZX1Ya.net
新型GL1800は立ちゴケするとタイヤが地面から離れ、完全に横倒しになり、壮絶にキズがつきます。前モデルはせいぜい45度ぐらい傾斜するだけでした。
ショックです。

397 :774RR:2018/05/10(木) 23:46:39.78 ID:vr/GaagZ.net
>>396
人柱 乙

398 :774RR:2018/05/10(木) 23:55:45.69 ID:S/xE3M1s.net
>>396
やったのか!?
やったのか…

399 :774RR:2018/05/11(金) 00:02:44.32 ID:Aqx7PHt+.net
降車時にサイドスタンドがちゃんと前まで行ってなくて、降りた瞬間ガシャンと行きました。
皆さんもお気をつけて下さい。
今日は少し飲んで眠ります。

400 :774RR:2018/05/11(金) 00:03:58.06 ID:97XYHcOE.net
>>399
うわあ!

今日は飲んでいいぞ。

401 :774RR:2018/05/11(金) 00:13:17.39 ID:9o/5/eHU.net
やっちまったな!
やっちまったな!

402 :774RR:2018/05/11(金) 00:16:30.45 ID:HY/K/wTW.net
バンパーの位置が下がってんの?

403 :774RR:2018/05/11(金) 00:41:26.96 ID:XmUIKcLp.net
>>395
でも新GLの方がK1600GTLに寄ったんだよなぁ
K1600はバリエ増やしただけでメインの方向は変えてないし

404 :774RR:2018/05/11(金) 00:44:49.20 ID:Aqx7PHt+.net
正確に言うと、新型のバンパーはデザイン重視であまり仕事しません。
エンジンを重度の損害から守る役割はあると思いますが、立ちゴケからは守ってくれないようです。

405 :774RR:2018/05/11(金) 02:27:15.28 ID:qUDQTGe+.net
>>404
マジかよ、意味ねえじゃんw

406 :774RR:2018/05/11(金) 04:37:29.62 ID:Ij/vCQzf.net
そのうち自立するようになるバージョン出るからそれまで我慢

407 :774RR:2018/05/11(金) 06:20:00.06 ID:iEz9vP8k.net
ワイも全く同じ条件で倒したがバンパー以外無傷やったぞ。倒しかたはゆっくりではあったが… 傾斜があるとこやったんかの?

408 :774RR:2018/05/11(金) 07:48:29.74 ID:HkapMvGm.net
すぐに補助輪発売されるんじゃね
K1600もGL1800も、リバース付きは補助輪が欲しい
Leg-upは来年になりそうだけど

409 :774RR:2018/05/11(金) 10:31:57.50 ID:g4iFoBpd.net
GLの最大の利点は、立ちゴケしても転けてない、ってとこだったんだがなぁ・・・(´・ω・`)

410 :774RR:2018/05/11(金) 10:35:39.39 ID:XmUIKcLp.net
立ちごけ程度なら新GLも転けないでしょ
勢いよくひっくり返したら駄目なのは旧型も同じだし

411 :774RR:2018/05/11(金) 11:45:38.61 ID:gY4AWGvn.net
>>395
グランドアメリカ良いですよね
でも最高速度がリミッターで
160q
なので止めました

412 :774RR:2018/05/11(金) 12:46:22.45 ID:XmUIKcLp.net
http://www.shad.es/en/shad-world/products/cases-quad/atv-110/c11r54/
この手のATV用トップケース付けられるかな
まあツアー以外にDCTが来ないと純正TOPが余ってしまうが

413 :774RR:2018/05/11(金) 20:27:48.37 ID:ARYk+Syw.net
>>396
同程度の遠心力や路面の角度でもですか?だとしたら返って起こす時重いし人車共に負傷しやすいとか?

414 :774RR:2018/05/11(金) 21:42:25.63 ID:KheryAbo.net
GLのクラッシュ動画って派手に吹っ飛ぶから見てて楽しい

415 :774RR:2018/05/12(土) 02:14:09.44 ID:ErgvgJYP.net
>>393
どっかのビデオでセナはホンダ推奨品的な事を聞いた様な気がする。20sを使ってる限り何も問題ないよ

416 :393:2018/05/12(土) 11:19:41.81 ID:BHEoefOv.net
>>415
ありがとうございます。

417 :774RR:2018/05/13(日) 18:53:18.96 ID:0adnQJoc.net
新型GL、DCT車。右側にたちごけしましたが、えんじんとまふらーに
ついているすとっぱーでとまり、かうる、さいどぼっくすにきずはつき
ませんでした。わけあってかんじ、かたかなにへんかんできません。

だれかつあーのしんすれっどをたててください。おねがいします。

418 :774RR:2018/05/14(月) 01:51:48.02 ID:f6BjhMCW.net
立ちごけで体のヤバいところ打った感じ?

419 :774RR:2018/05/14(月) 02:00:03.03 ID:6Q6tXA8j.net
頭打ったな

420 :774RR:2018/05/14(月) 02:59:18.59 ID:/bb+TPmm.net
>>417
わざとやってんなら死ねクソ野郎

421 :774RR:2018/05/14(月) 15:55:20.60 ID:ytTgHT+M.net
>>417
アナタハカミヲシンジマスカ?

422 :774RR:2018/05/14(月) 16:09:56.34 ID:FG0ooblV.net
裏庭に住んでる残虐と悪辣と汚濁の神を信奉してます

423 :774RR:2018/05/14(月) 22:32:57.44 ID:Je4jI98h.net
なんでDCTは一色なんだヨ。せっかく痩せたのに色が鈍重だ。
白DCTは高速のると白バイっぽく見えると思うので、車をビビらせたい。

424 :774RR:2018/05/14(月) 23:10:01.86 ID:PNwQzSKx.net
パンニハムハサムニダ

425 :774RR:2018/05/15(火) 10:35:26.82 ID:fysf/ZWB.net
DCTはともかく、エアバッグの装着が全モデルで出来ないとか
ホンダの安全意識低すぎ
ただの差別化要素としてしか扱ってない

426 :774RR:2018/05/15(火) 10:52:06.11 ID:dN+B2od/.net
タカタのせいでエアバッグ装着ってのが+ではなく-だからしょうがない
「エアバッグ付いちゃってるけどDCTもあるから!」って抱き合わせで売らないと

427 :774RR:2018/05/15(火) 11:50:00.62 ID:dhbFJlh+.net
BCPはステマ。

428 :774RR:2018/05/15(火) 21:06:50.62 ID:5adWwigk.net
2018DCT買ってしばらく経ったので思ったこと書きます。

給油口小さい、満タン近くなるとすごく吹き出る&満タンにするのに時間がかかる
ECUによるブレーキ制御を結構感じる(ツアーモードで走ってブレーキ当てるとじわじわ強くなる)
でもリアブレーキ引きずりながら旋回するといいかんじ(制御の頭がいい?)
DCTチェンジペダルオプションの高さが微妙(ちょうどいい高さに調整できない)
フォグランプは夜に結構うれしい(これはいいオプション)
B+COMとの再接続にイライラする(B+COM ONの状態でキーを回すと認識に時間がかかる)
CarPlayのナビが現在位置を走行中に追跡しなくなる(気付くとマップが固定されている 理由分かる人教えて!)
加速中なぜか3速を引っ張る(アクセルワークの問題?)
減速中3速→2速のシフトダウンをECUが結構吹かすので一瞬加速する(ここはとりあえず手動シフトダウンで対応中)
走行すると車両後ろに砂埃がいっぱいつく(黒色だから目立つ)
サービスマニュアルが分厚い(950ページくらいある)
サービスチェックカプラ経由でOBDIIの汎用診断機を接続できたのに驚いた(FIモデルだと普通?)
オイルフィルター2個あるのね(DCT用が一つ増える)
スマートキーケースを使う人はケース選ぶの大変

CB400SFからの乗り換えでポジションが慣れず肩甲骨のあたりに疲労を感じます。
当初は信号待ち&渋滞がすごい恐怖でしたが、だいぶ慣れました。

以上チラ裏でした。

429 :新参者:2018/05/15(火) 21:31:48.34 ID:ov3eNxDB.net
今月末納車予定。
任意保険の車両入れ替えで車検証をもらったら、
車体番号が400番台後半でした。
今年の分はもう終わりなのかと思います。
これから買う人は、来年かな?

430 :774RR:2018/05/15(火) 21:35:40.90 ID:5adWwigk.net
>>429
400番台で今月納品なら増産してるでしょ。
夢店に聴いたら増産体制とってるって言ってたし

431 :774RR:2018/05/17(木) 10:25:43.43 ID:NnSlYTkE.net
>>428
ナビは契約してない携帯とかでGPSついてないとそうなるけど、普段使いのアイフォン?

432 :774RR:2018/05/17(木) 12:41:34.69 ID:rNCFm8mJ.net
>>431
普段使いのiPhoneXでキャリアはソフトバンクです。
ナビゲーション中ではなく、現在位置のみをナビ画面で表示させているのですが数分ほど走行するとマップが固定されて偏在位置のマークだけが移動する症状です。

433 :774RR:2018/05/17(木) 13:39:30.04 ID:D5On2fen.net
>>432
そっかー
それならわからないなー。すまぬ
ワイはセナ20sでドコモのアイフォン7だけど、そういった症状は起きたことないなー

434 :774RR:2018/05/17(木) 21:22:09.67 ID:iOVCni3B.net
てか現在地のみではあんまり表示させてないな

435 :774RR:2018/05/18(金) 10:38:50.24 ID:f6zuikPV.net
エンジン掛けるとき、ガコッ フオォォォォってのなんかかっこ悪いねw

436 :774RR:2018/05/18(金) 20:54:13.89 ID:sRLO5i/7.net
>>435
4輪Nシリーズもガコッフオォォォだぞキュルルブゥオンは無くなるかもね、

437 :774RR:2018/05/18(金) 22:59:02.02 ID:EPlsx1Xx.net
>>435
N入れてエンジン切ると、次の再始動時の
「ガコッ」って言うのが小さい気がするのだけど
気のせい?

438 :774RR:2018/05/19(土) 01:54:57.72 ID:jsYNvciD.net
最強ライバル
https://youtu.be/UR1ntlgDM7M

439 :774RR:2018/05/20(日) 03:52:59.86 ID:rwWROC0c.net
それは晴のツーリング家族の好敵手では?

440 :774RR:2018/05/20(日) 10:46:25.74 ID:iE3ICq1n.net
出る前は欲しいと思ってカタログ等取り寄せてワクワクしてたが、色々購入者の不満やら動画見てたら欲しい気持ちが無くなった

やはり、しばらく冷却期間は必要だな

441 :774RR:2018/05/20(日) 18:19:14.76 ID:7aTFwCGS.net
試乗未体験だけど、試乗したら欲しくなりそうでやめとく!
ちょっと気になってる箇所は、ハンドル機構の2本のステムがちょっと細いのと、
Fサスの動きが良すぎてブレーキホースの耐久性がちょっと心配。

442 :774RR:2018/05/20(日) 19:05:35.97 ID:Wa71FB/C.net
エンジニアさん達の頑張りはよく伝わってくるけれど、ユーザービリティ向上への詰めがもひとつ。
それからUSAと同等のラインナップを!

443 :774RR:2018/05/20(日) 23:14:45.20 ID:U6uDQar5.net
>>440
値段が値段だけに、先代の完成度が完成度だけに
期待値は他の車種より高い故のことじゃないかな。
乗れば都、で済む程度の話がほとんど。

取り急ぎ、DCT含めてで大きな不満は積載とCarPlayぐらい。

444 :774RR:2018/05/21(月) 10:57:11.87 ID:gADnVM/k.net
ヘルメットが入らないって、そんな酷い事になってるのか
見た目も安っぽさが加速してるし
変な前足に予算食われて残りは手抜き?

445 :774RR:2018/05/21(月) 11:22:36.89 ID:M32J1JPj.net
Honda Moto Link、internavi PocketをCarPlayに対応してくれないかな。
相当ましになる。

446 :774RR:2018/05/21(月) 12:39:34.96 ID:d2JrQdVZ.net
google autoに対応してからが本番

447 :774RR:2018/05/21(月) 15:20:56.53 ID:7q+NXCci.net
むしろ最初から何も積まないほうがよかった
ナビとオーディオ欲しけりゃ後付けしろと
その分で乗り出し200万なら不満厨も全員黙ったはず

448 :774RR:2018/05/21(月) 16:03:14.31 ID:0ek5RdhW.net
まあ糞アップルなんかに走ったせいだな
しかたない事よ

449 :774RR:2018/05/21(月) 20:40:36.69 ID:ErV7NxVl.net
バックミラーだけは、カッコイイ!

450 :774RR:2018/05/21(月) 21:50:39.03 ID:ZnDIrQai.net
>>447
値上げして、妥協なくやって欲しかった。300も400も車買うと思えばぜんぜん安いし。

451 :774RR:2018/05/21(月) 22:26:44.18 ID:runKFDJT.net
>>450
それで乗り出し500万のGL2000が消えただろw
79は中途半端すぎるんだよ

452 :774RR:2018/05/23(水) 15:26:56.62 ID:fVQsyS75.net
今週の出川の充電旅にワイとGL1800出るで
楽しみにしときなはれ

453 :774RR:2018/05/24(木) 11:12:50.01 ID:Apjvqjww.net
ヤフーニュースに出てた

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00000008-rps-ind

454 :774RR:2018/05/27(日) 07:36:43.17 ID:um8RCF+b.net
CarPlayのナビで目的地に行こうとしたら、二輪通行
禁止の道路に誘導され、危うく違反犯すところだった。

二輪車に車のナビをそのまま搭載してるだけのホンダ
ってバカなの?300万を超える乗り物でこんな適当
許されていいのかね。

余談だが、その行き先は間違ってた、なんてオチも。
Androidは同じ目的地ワードで正しい位置を目的地に
設定してくれて、結果的に二輪車通行禁止を通過する
必要がなくなってしまったが、そこについてはAndroidも
考慮はしてくれないんだろうなぁ。ツーリングナビ
タイムが二輪ナビとしては最強なのか?

455 :774RR:2018/05/27(日) 12:30:57.05 ID:423Xxhci.net
>>452
すげージジィでワロタw

456 :774RR:2018/05/27(日) 13:10:04.93 ID:/yKdPurl.net
こないだマットマジェスティじゃない明るい目の銀色の新GLツアーとすれ違ったが全塗装かな

457 :774RR:2018/05/27(日) 15:46:57.46 ID:gQUcT5mS.net
リアトランクにショウエイジェットJクルーズLギリギリだった事実。インカムつけてるから左側に収めると確実に蓋と干渉、、、。

458 :新参者:2018/05/27(日) 19:42:08.27 ID:gK+6YXeu.net
自分はアライのアストラルが1個リアトランクになんとか入った。

ところで、皆さんカバーは何を使ってます?

459 :774RR:2018/05/27(日) 20:48:28.78 ID:L5K1L7aJ.net
>>452
新型かいなはれ

460 :774RR:2018/05/28(月) 03:19:04.88 ID:ZfYRvDcI.net
>>452
西川さんですね充電乙

461 :774RR:2018/05/28(月) 13:46:53.90 ID:X/uwEWXZ.net
ツアー、大阪の八尾の田中オートセンターで買った旧型対応のクリアキンのカバー

462 :774RR:2018/05/28(月) 16:07:13.07 ID:deTBHq2J.net
>>444
メインターゲットのアメリカじゃヘルメットINなんかはどうでもいい事だからだろう

463 :774RR:2018/05/29(火) 22:02:46.43 ID:BlakH3PK.net
BCOM使ってたけど相性やっぱり悪いですね。
NEOTEC2に買い替えたついでにSRL装着しましたが今までのBluetoothの悩みが全部解消できました。
Appleの地図は相変わらず使い物になりませんが、、、、
右車線を走行してくださいって言いながら左の分岐が正解だったり車線案内がだめすぎる・・・

464 :774RR:2018/05/29(火) 23:02:20.97 ID:81wMnOmp.net
叩かれるかもだけど、ゴリラ使う方が余程使えそうだね。

465 :774RR:2018/05/29(火) 23:38:02.42 ID:QBOfSWdc.net
>>463
同じくB+COM使いなんですが、具体的に何が解決しました?

SB6Xの起動完了とGLのBT接続開始タイミングを合わせないと接続に失敗し、CarPlayの起動に失敗する問題が解消するならSENAに寝返る。。

466 :774RR:2018/05/30(水) 09:53:00.28 ID:D7sVurJg.net
>>465
ヘルメット側のBTがON iPhone接続済みの状態で
GLのキーをONにしてもちゃんとcarplayが起動してくれます

またGLとの接続も早いですね。
買い換えてよかったです。

467 :774RR:2018/05/30(水) 10:57:12.72 ID:GayoqoT3.net
http://www.vwcdexpo.com/ha-whitening-clinic-review/

468 :774RR:2018/05/31(木) 08:24:08.67 ID:zmbVE2+i.net
セナ20sだけど、アイフォンさしてインカム電源入って入ればCarPlay起動がうまくいかなかったことないな。

469 :774RR:2018/06/04(月) 20:15:48.75 ID:hD/MKSkm.net
センター北でも岸根でも試乗車含め3、4台展示中じゃないの@横浜。
じっくり観察した限りトップケースの小ささが致命的。
他ハイマウント、フォグランプが高価なオプションなど購買欲もだだ下がりで79は次期候補から消え、荷物満載タンデム族の我が家は当分47乗り続けが決定しました。
カミさんはホッとしたようです。47終わっても中古68とは、トホホ。

470 :774RR:2018/06/05(火) 19:52:49.75 ID:YdH6YL2V.net
iOS12からcarplayで他社のナビが使えるようになりましたね。
とりあえずGoogleMapは写真から対応確実ですがほかのツールはどうだろう。Navieliteとかyahooとか

471 :774RR:2018/06/08(金) 21:42:39.28 ID:LsROlJ11.net
身長170にちょっと足りないホビットですが、新型GL無理かな?

472 :774RR:2018/06/08(金) 22:07:20.28 ID:DbbPoBqA.net
ガストン・ライエ「余裕!」

473 :774RR:2018/06/09(土) 01:14:09.01 ID:Jg5JPXk6.net
>>471
もっと小さいおっさんでも現行より重い先代1800乗ってるから大丈夫じゃないの?

474 :774RR:2018/06/09(土) 08:31:24.96 ID:3p8ytTFM.net
>>471
足つきいいから問題ないよ。

475 :774RR:2018/06/09(土) 10:06:22.53 ID:5f121aI/.net
跨がったままバックできるから
250のスクーターよりも楽勝だよね

476 :774RR:2018/06/09(土) 11:10:50.26 ID:cM60xHqY.net
新型乗ってる方に聞きたいのですが、トランクにヘルメット入れれない時はどうされてますか?

477 :774RR:2018/06/09(土) 11:15:52.00 ID:3p8ytTFM.net
>>476
非オーナーだけどタンデムシートでない?リアトランク一回り大きくしてほしいよね、、、。

478 :774RR:2018/06/09(土) 12:08:30.13 ID:cM60xHqY.net
>>477
ちょっとコンビニ程度ならそうしてるんですが、長時間となると盗難とか落下が心配で…

479 :774RR:2018/06/09(土) 14:32:24.89 ID:K5J9wMie.net
非Tourに大箱の組み合わせが良さそうだけど
日本ではDCTを選べない差別を受けてるしな

480 :774RR:2018/06/09(土) 17:15:35.88 ID:3p8ytTFM.net
>>478
ワイヤーで適当に固定するしかないでしょうなぁ。

DCTもトップケース外すキットが出てるそれに大箱乗せればいいとは思うがすげー高くいた気がする。

481 :774RR:2018/06/10(日) 07:31:17.26 ID:5YwbeTgl.net
おまえらこの時期の気温でCarPlay普通に使える?
非エアバッグモデルでセンターポケットに入れてたら頻繁に高温注意って出てまったく使えないって話を聞いたんだけど…

482 :774RR:2018/06/10(日) 10:00:04.11 ID:+4xkrBRq.net
>>396
私も昨日やらかしました。

細かい状況は割愛しますが、いわゆる握りゴケで
ふらっと来て踏ん張ろうとも思ったけど手応えが
無理っぽかったので早々に断念して体の安全確保に
専念、ごろん、と。

平地ですがバンパーでは止まらずタイヤが浮くまで
転げ、ミラーとパニアが地面に接触。起こそうと
するときにバンパーで車体を支えている状態まで
戻して気がついたのは、タイヤとバンパー、
それぞれが接地した部分の距離が短い。いくら
重心が低いとは言え上側にも重量物はあるので、
よほどそーっと倒さない限りさらに転げてしまう
だろう。一方で起こすのは想像を絶する軽さ。
250kgクラスを起こすぐらいの印象。


ミラーは造型的に鋭角な部分に少々の傷で済んだが、
パニアは上側のパネル広域に激しい傷が(下側の
黒いパネルは無傷)。開閉は普通に出来たので、
外側の傷だけの模様。パニア外見があんまり
ひどいので夢店に見積もり取ったところ、上部
パネルと工賃で6万(DCT)とのこと。

以上、立ちゴケレポートでした。

483 :774RR:2018/06/10(日) 10:03:23.16 ID:/P2x2INT.net
安いな、流石に(笑)
BMW でやらかしたら一桁万円とかあり得ないだろうに

484 :774RR:2018/06/10(日) 18:33:37.10 ID:82uNS0+4.net
車種が車種だけにひどい傷のまま乗るやつはすくないだろうけどたちゴケで6万は安いほうでない?

削れたとこにはゴムシートでも貼っときゃ次回はそれはりかえるだけで元通りや!

485 :774RR:2018/06/10(日) 21:02:34.57 ID:3Pehq06Q.net
アンタまたコケる、と予言がなされました。

486 :774RR:2018/06/11(月) 06:10:31.83 ID:U9L/tt7W.net
やっぱ下手くそ混じってるな
一緒に走りたくないわあ

487 :774RR:2018/06/11(月) 09:46:55.26 ID:uxU8OQ+5.net
外した煽り要らないから

488 :774RR:2018/06/11(月) 09:57:22.75 ID:WiVNEECm.net
>>482
体が無事でよかった。

489 :774RR:2018/06/11(月) 20:12:50.02 ID:Z9H/0wFI.net
>>476 リアトランク内からホルダーフック取り出してリアシート横にメットホルダー作る構造。絶対フック無くす仕組み。

490 :774RR:2018/06/11(月) 20:59:31.41 ID:AsudcPy3.net
>>489
J-cruiseだとDリングにホルダーハンガーが通らないので、ホルダーハンガーにワイヤーを通して使う事にしました。

491 :774RR:2018/06/16(土) 19:03:31.57 ID:Kt8lh5Wq.net
Corbinの1400GTR用大箱付かないかな

492 :774RR:2018/06/18(月) 00:22:37.61 ID:BhTKCYPD.net
今更ながら、DCTの幅だけ20mm狭い理由が分かった
なんだ、クラッチレバーが無いからなのか

493 :774RR:2018/06/18(月) 17:36:37.28 ID:28ThevFp.net
日本だけじゃなくアメリカでも不評だったか…
1年でデザイン変更とは現行モデルはレア化するなw

494 :774RR:2018/06/18(月) 18:24:13.28 ID:9BqZB+J/.net
ゴールドウイングとか買うならトライクとかカンナムのスパイダーのが良くね?
って思うんだけどやっぱ3輪じゃダメなの?

495 :774RR:2018/06/18(月) 18:40:24.90 ID:dYQHJpFO.net
GL1800はまだすり抜け出来るけどカンナムスパイダーまで行くと無理だからな

496 :774RR:2018/06/18(月) 18:45:55.84 ID:LX3cBS83.net
カンナムとGLの二台持ちとか普通にいるからな。

497 :774RR:2018/06/18(月) 22:31:15.61 ID:Xi59IzkP.net
三輪車ってバイクでないもの

498 :774RR:2018/06/19(火) 00:57:49.50 ID:FIW4Yicp.net
ありゃ横転ありのレーシングカートみたいなもんだ

499 :774RR:2018/06/19(火) 10:21:00.90 ID:FqeDE+nU.net
あぶねえあぶねえ
飛びついて買うトコだったぜ
いきなりチェンジされたんじゃたまったもんじゃねえわ
一年で旧型とか最悪

500 :774RR:2018/06/19(火) 12:50:33.27 ID:QNaCisBb.net
DCTの白はすぐ出そうなきがする。

501 :774RR:2018/06/19(火) 13:57:25.40 ID:MyRLFbo+.net
調べたけど来年モデルチェンジの話は出てこないな

502 :774RR:2018/06/19(火) 14:31:44.55 ID:BI6JjnXd.net
エアバッグ付き以外にも、DCTの設定拡大は有ると思う

503 :774RR:2018/06/19(火) 14:36:02.81 ID:FqeDE+nU.net
>>501
何処調べてんだよ
少なくともネットはこの話題でもちきりだろがよ

504 :774RR:2018/06/19(火) 16:23:41.44 ID:UiduGcpK.net
そんな話何処にも見当たらないが、デマ拡散中??

505 :774RR:2018/06/19(火) 16:30:37.69 ID:FqeDE+nU.net
>>504
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76579441.html

506 :774RR:2018/06/19(火) 17:32:33.27 ID:UiduGcpK.net
成程、噂話か

507 :774RR:2018/06/19(火) 17:36:21.90 ID:MyRLFbo+.net
まあ大型トランクと幅広パニアリッドがオプションで出るとか言われると信じてしまいそうではある

508 :774RR:2018/06/20(水) 12:39:51.40 ID:bBdQ3N3Z.net
モデル追加か不格好なデカパニアか箱の追加があるかも、程度の話だろ

509 :774RR:2018/06/20(水) 13:20:26.65 ID:GeG1kkWB.net
在庫抱えたドリームから怒声が発せられる程度のモデルチェンジだよ

510 :774RR:2018/06/20(水) 13:30:07.80 ID:pBPtyGCy.net
買ってすぐ旧型に落ちぶれるとか嫌すぎる…
件のドリーム店さんよ頑張って阻止してくれ

511 :774RR:2018/06/20(水) 13:52:52.17 ID:LbowcA3D.net
試乗会も不発に終わったしユーザーから不満の声が大きいから対応せざるを得んだろ

512 :774RR:2018/06/20(水) 15:10:05.33 ID:pBPtyGCy.net
こんな短期間でチェンジするなら下取り対策金を大幅補助しろよホンダさんよ
旧型掴ませやがって

513 :774RR:2018/06/20(水) 15:44:37.76 ID:GeG1kkWB.net
>>512
マイナーチェンジは普通にある事じゃん
リスク承知で初期型買ったんだから文句言うなよw

514 :774RR:2018/06/20(水) 15:54:39.71 ID:pBPtyGCy.net
>>513
デビュー即時マイナーとか詐欺すぎんだろ

515 :774RR:2018/06/20(水) 16:33:10.94 ID:bBdQ3N3Z.net
自作自演でデマ拡散か、暇だなw

516 :774RR:2018/06/20(水) 16:54:33.38 ID:1ia4GwqV.net
ドリームに聞いたらわりとマジみたいだぞ

517 :774RR:2018/06/20(水) 17:20:35.50 ID:GeG1kkWB.net
中身は変わらないからカウル全交換したら現行もニューモデルに変われるよw

518 :774RR:2018/06/20(水) 17:27:10.37 ID:XU1eTvte.net
>>517
いやもしかすると2019年モデルはAndroid Autoに対応するかもしれんぞ

519 :774RR:2018/06/20(水) 17:32:05.86 ID:pBPtyGCy.net
先行予約するようなユーザーは大事にすべきだろうよホンダさんよ

520 :774RR:2018/06/20(水) 17:42:16.88 ID:GeG1kkWB.net
デザイン先行のエンジンガードも変更してください

521 :774RR:2018/06/20(水) 18:58:29.00 ID:RuBvr2A/.net
値上げしてカラーオーダーにでもすればいいのにと思う。

522 :774RR:2018/06/20(水) 21:14:50.31 ID:EHhRFAqZ.net
>>514
裁判しようぜ!

523 :774RR:2018/06/24(日) 12:13:22.87 ID:PLFYow/4.net
ツアーに白追加と無印にDCT追加

524 :774RR:2018/06/24(日) 18:50:26.11 ID:bHtIgatv.net
モデルチェンジでも何でもないな

525 :774RR:2018/06/24(日) 20:23:27.67 ID:7D5i0cem.net
つまりトップケース無しDCT買ってドデカボックス付けることが可能になるのか
胸熱だな

526 :774RR:2018/06/26(火) 21:26:28.22 ID:5uLBmEqO.net
みんなパニアやケースに何入れてるん?

527 :774RR:2018/06/26(火) 22:02:37.17 ID:Qy/KvgNM.net
>>526
常に入ってるのはカッパとマイクロファイバークロス後はその時のツーリングによって入れてく物が変わるかな

528 :774RR:2018/06/27(水) 00:09:05.23 ID:hVb4pDoZ.net
麻のジャケットとパナマ帽

529 :774RR:2018/06/27(水) 07:15:25.53 ID:SytwxFu6.net
>>526
パンク修理キット

530 :774RR:2018/06/27(水) 11:04:34.36 ID:YFHNQGoW.net
>>526
AED

531 :774RR:2018/06/27(水) 11:18:01.85 ID:AyNzqY5L.net
電動スタンド

532 :774RR:2018/06/27(水) 11:25:41.00 ID:CTnb9dDZ.net
>>528
当然シガーも、だよな

533 :774RR:2018/06/27(水) 12:00:04.52 ID:UZjjRGJI.net
>>530
マジで?

534 :774RR:2018/06/27(水) 14:50:56.79 ID:YFHNQGoW.net
>>533
マジで  あと緊急医薬品 救急セットも常備

535 :774RR:2018/06/27(水) 19:48:05.52 ID:F9sIqf1t.net
https://youtu.be/9V7nqkbXWtQ
既出?

536 :774RR:2018/06/27(水) 20:42:35.74 ID:XWkLRsiS.net
>>526
カッパとケーブルロック

537 :774RR:2018/06/27(水) 23:47:09.29 ID:nmh7fW2x.net
風俗マップ

538 :774RR:2018/06/28(木) 00:40:00.02 ID:CpvA//Wy.net
>>534
お医者さまかな…

しかし、ここまでキャンプ道具やコーヒーセットってないわなー

539 :774RR:2018/06/28(木) 08:04:23.74 ID:dFIEWFLV.net
わし緑茶党なんで

540 :774RR:2018/06/28(木) 08:29:56.93 ID:VmOGV+j+.net
>>538
キャンプツーの時は道具入れるけど基本キャンプの時は一人乗りだからリヤシートに積むかな。テントとか椅子とかケースの中に入らない物も結構あるしケースに入れるのは寝具とか小物かな

541 :774RR:2018/06/28(木) 10:50:57.19 ID:8Gp/brBE.net
>>526
ネプロス

542 :774RR:2018/06/30(土) 13:54:48.03 ID:ZdH3wwzR.net
タンクでかくしてほしい

543 :774RR:2018/07/01(日) 18:26:43.59 ID:l4Gvo1Kp.net
>>526
空気嫁

544 :774RR:2018/07/01(日) 20:26:27.70 ID:X8wz+YIc.net
>>542
前に乗ってたBMW12RTだと1タンク500km程度走れたから余裕があって良かったけど、GLは300km走るとスタンド探し始めるな。

545 :新参者:2018/07/01(日) 20:37:10.14 ID:2/EF+Miz.net
>>544

とりあえず、300キロノンストップで走れればいいんじゃないですか

300キロも走ると休憩を兼ねて給油ということで。

自分はパニアの容量が少ないので、キャリア+シートバッグを検討中

546 :774RR:2018/07/02(月) 11:31:30.42 ID:rFU9Cg4h.net
主戦場のアメリカでツアラーとして
300kmだとだいぶ物足りないと思われそうだけど
どうなんだろうね

547 :774RR:2018/07/02(月) 13:32:56.57 ID:DqeyS59k.net
>>546
アメリカのがトレーラー引っ張ったりとかで燃費悪そうだけど意外と大丈夫だから文句ないんじゃないのかな?

548 :774RR:2018/07/02(月) 16:18:32.70 ID:4bRHXmDh.net
>>546
ハーレーデイビッドソンの航続距離に合わせてあるので何か北米ではその航続距離に意味があるんだろう

549 :774RR:2018/07/02(月) 20:54:48.11 ID:KpHObqsf.net
>>545
そうそう、箱の容量も数字上はRTの純正パニア+GIVI45lより大きいんだけど、実際に入る荷物の量はRTの方が多い不思議w
GLにはラックを付けましたわ。

基本、娘とのタンデムが多いのでタンデムシートには荷物付けれないし、キャンプ道具の積載に悩むなw

550 :774RR:2018/07/02(月) 21:58:43.06 ID:4bRHXmDh.net
>>549
バイク箱の容量って「どれだけの水が入るか」で表示だからぶっちゃけ20リットルのガソリン缶が据え付けてあっても表記上は20リットルのボックス付きである
ガソリン缶なので当然スマホ1つすら入らんけどな

551 :774RR:2018/07/03(火) 12:19:57.43 ID:a0IjRNjO.net
現行モデルのビーコムのペアリング不具合、対策UPデートきたね

8月に選べる色や仕様が増えるという話確認してきたし、ちょいと待ちかな
BMWの低金利も9月までやってくれるようだし、それから考えよう

552 :774RR:2018/07/03(火) 20:23:21.27 ID:JmEVCuwG.net
>>550
良い例えだね。 想像してワロタわ(笑)
数字は大きくても実際は箱の形状だとか色んな関係で数字通りに入るわけじゃ無いってのはわかってるんだけどね。

数字通りに入るのは液体とヌコ位かw

553 :774RR:2018/07/03(火) 22:24:09.97 ID:GV00jWJT.net
マイナーチェンジの噂ホントっぽいな
ドリームで見積もりとったら値引きが予想以上に拡大してる

554 :774RR:2018/07/03(火) 22:49:57.97 ID:cxsQPLwq.net
オートバイって雑誌にワルキューレルーンのスクープって表紙で思わず買ってしまったが
わかってはいたけど単なるイメージイラストと勝手な予測だったw

555 :774RR:2018/07/03(火) 23:33:57.86 ID:a0IjRNjO.net
マイチェンじゃなくて色とDCTの選択肢が増えるって話だったぞ

556 :774RR:2018/07/03(火) 23:36:14.99 ID:a0IjRNjO.net
マイチェンじゃなくて色とDCTの選択肢が増えるって話だったぞ

557 :774RR:2018/07/03(火) 23:36:19.48 ID:a0IjRNjO.net
マイチェンじゃなくて色とDCTの選択肢が増えるって話だったぞ

558 :774RR:2018/07/03(火) 23:44:43.66 ID:a0IjRNjO.net
あ、あれ?複数回クリックなんてしなかったはずだが3重投稿になってる、失礼(;・∀・)

559 :774RR:2018/07/03(火) 23:44:57.06 ID:a0IjRNjO.net
あ、あれ?複数回クリックなんてしなかったはずだが3重投稿になってる、失礼(;・∀・)

560 :774RR:2018/07/03(火) 23:50:50.17 ID:LJWnGrLq.net
ドンマイ

561 :774RR:2018/07/04(水) 16:02:39.97 ID:uBuMT+aP.net
>>557
マイチェン前って在庫処分で色が増えるよな

562 :774RR:2018/07/04(水) 16:09:57.41 ID:4ljLPtYJ.net
わずか4ヶ月でテコ入れしなきゃいけない重大な理由が出来だんだろうな
2019モデルが11月発表かな

563 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/04(水) 16:24:12.99 ID:FSHuB3G5.net
 
ゴールドウイングは、すり抜けとか出来ないなら、この際、3輪バイクにしたら

いいんじゃね! (● ̄(エ) ̄●)

。。

564 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/04(水) 16:28:00.02 ID:FSHuB3G5.net
 
3輪なら、立ちゴケが怖くて乗れないおじんも、乗れるだろ。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

565 :774RR:2018/07/04(水) 16:28:39.58 ID:rq/TuseU.net
六祈祷 六亀頭〜

直列 六亀頭が 来ましたわよ〜

完全バランス ストレート6

金ウイングより安いといいな〜

だがここ数年で学習したので

買うのは 初期型から 一年以降

新型 ストレート6気筒 CBX900? 1000?

だんなさん衆

元気なくして くたばるのは また早いですよ〜

566 :774RR:2018/07/04(水) 17:33:25.80 ID:zgl399kn.net
>>565
そんな話あるん?

567 :774RR:2018/07/04(水) 17:52:00.43 ID:EUSUGr48.net
DCTの設定が一色ってのはあかんやろ。

せめて白でだしとけと思うわ。

568 :774RR:2018/07/04(水) 19:05:33.07 ID:Bi+k3/Or.net
>>565
出るかどうかは知らないけどGLと違ってオーソドックスなバイクのスタイルだろうから高級な部品や素材を多用しなければGLよかは安いでしよ

569 :774RR:2018/07/04(水) 20:34:37.82 ID:L0aPzVCr.net
>>566
ホンダが2月に意匠登録申請し今週月曜に画像公開された
ネオクラだからワイはパス
K1600みたいの期待したのに
当時CBX1000買えなかった人向けやろな

570 :774RR:2018/07/04(水) 20:37:27.11 ID:QvaI2zz0.net
>>563
すり抜け出来ないのは下手くそだからうちのツークラでは置いてけぼりくらうよw

技術伴わず乗ってるオッサンオーナーは多いね
新型でオーナーが世代交代するから
すり抜けしまくるGLばかり見るようになるさ

571 :774RR:2018/07/04(水) 20:44:28.33 ID:fziSsp2s.net
販売主力の海外(アメリカ)で迫力不足ってことで酷評、販売不振なんだってさ
リアまわりの意匠を改良して19年モデルとして売り出すみたいな記事を見たからたぶんそれじゃね?
現行在庫売り尽くしにかかってんだろ

572 :774RR:2018/07/04(水) 21:25:32.69 ID:E9+Sn5dY.net
このスリムさがいいのに、現行

573 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/04(水) 22:29:49.96 ID:FSHuB3G5.net
 
交通警察24時とかで、高速の取り締まりで、車線が渋滞してて、路側帯を走ってるバイクを

全員捕まえてたな。

ちなみに、すり抜けで停車してる車に当たったら、10対0なのだ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

574 :774RR:2018/07/04(水) 23:13:03.55 ID:ZSRfMKpG.net
高速で捕まってるのはすり抜け犯ではなく路肩走行犯である
勘違いしてはいけない

575 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/04(水) 23:21:53.59 ID:FSHuB3G5.net
 
すり抜けも、基本的に違法だよ。

もし、すり抜けが合法なら、偉いことになる。
対抗の右折車が居たら、直進車は譲らなくてはいけないというようなもんだな。
俺がクルマに乗ってて、少し幅寄せすれば、バイクのやつは、下手すりゃ死ぬな。

後、車線変更は別に前車優先じゃないので、後ろのクルマが先に指示器を出して追い抜きにかかったら、
妨害してはいけない。

。。

576 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/04(水) 23:27:19.59 ID:FSHuB3G5.net
 
常識的に考えて、クルマが擦り抜けするバイクと接触して、かたわになるのはバイクでも、
悪いのは、バイクだろ。

。。

577 :774RR:2018/07/04(水) 23:56:35.53 ID:E9+Sn5dY.net
別に追い抜きは違法じゃないぜ

578 :774RR:2018/07/05(木) 00:04:04.96 ID:aX7ZtoA6.net
>>569
ありがとう。
ググって見たけどヤングマシンのが出てきただけでしたわ。
まぁ、買えるもんでもないしいいけど。

579 :774RR:2018/07/05(木) 02:18:54.02 ID:JqJApedz.net
>>578
ヤングマシンって妄想誌だよね?w
正解はこれ。
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/b/5/b5869c1c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/a/1/a1c388bf.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/d/5/d5577df2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/5/0/5024becd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/b/5/b5b8af1c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/0/7/0719bc33.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/b/c/bc95c6b2.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/3/2/326b5d91.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/f/6/f675cfe6.jpg

580 :774RR:2018/07/05(木) 07:23:21.82 ID:tQ34U8W6.net
当時買えなかった人はこんなケツの貧弱なバイクに興味ないし今を生きる若い人にはこんな古臭い面のバイクに興味はないだろうに
誰に売るつもりのデザインなんだろう

581 :774RR:2018/07/05(木) 07:40:17.47 ID:qX3Q+FAk.net
>>580
最新型はどれもケツが貧弱なのでこれで押し通す予定w

582 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/05(木) 07:51:48.47 ID:UXM5sGc6.net
 
追い抜きと追い越しはもちろん、条件付きで合法だけど、

交差点や横断歩道手前ではダメだが、それらは、すり抜けとはべつものだよ。
これ知らない人が多いけど、横断歩道手前に駐車車両が止まってると、一時停止しなければいけない。
歩道を横切るときも、一時停止が必要だ。

50センチ(相手が築いてる場合)や、1M(築いていない場合)離れないと
逝けないという交通法規もある。
すり抜けの場合、この条件に違反している。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

583 :774RR:2018/07/05(木) 09:47:34.33 ID:UX+w+iuO.net
白バイにすり抜け訓練は無いため公道じゃ通勤バイク以下でGLですら余裕でチギれる
お陰で何度もミラーの点にしゴールド免許w

584 :774RR:2018/07/05(木) 10:43:37.96 ID:814ZqYs2.net
>>582
段々的外れな知識披露になってきたな、スレ違いだよ
非バイク乗りがケチ付けに来てるの??

585 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/05(木) 12:16:39.77 ID:UXM5sGc6.net
>>584 お前馬鹿だろ。モデは、教習所じゃ無く、限定解除だぞ。(・(ェ)・)y◇°°°

でも、GWなんて、たぶん、一生買わねぇな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

586 :774RR:2018/07/05(木) 19:49:30.64 ID:OZZODddP.net
じゃ、だだの荒らしだな

587 :774RR:2018/07/05(木) 19:59:16.26 ID:tQ34U8W6.net
19年式の無印パニアが拡大されるかどうかで買うかどうかが決まる
トップケースはもうSHADでいいや

588 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/05(木) 20:52:25.00 ID:UXM5sGc6.net
 
>>586 一山当てたら別だけど、

乗ってはみたいけど、たぶん、買わないな。(・(ェ)・)y◇°°°

3輪のGWなら、じじいでも乗れそうだな。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

589 :774RR:2018/07/06(金) 06:45:16.18 ID:EqTPjdGZ.net
今時 限定解除で威張る奴がいるんだwww

590 :774RR:2018/07/06(金) 06:56:21.88 ID:0sw41t8P.net
限定解除したような年齢で G L を G Wって言うような奴なんているのか?
.                ^^^^^.  ^^^^^

591 :774RR:2018/07/06(金) 07:30:15.49 ID:EqTPjdGZ.net
https://twitter.com/modesama
大桑宏
@modesama

( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama

ツイート   832
フォロー   10
フォロワー  6
いいね    61

592 :774RR:2018/07/06(金) 07:37:16.45 ID:EqTPjdGZ.net
2010年6月に登録 ・・・

593 :774RR:2018/07/06(金) 07:41:59.31 ID:0sw41t8P.net
>>592
フォローしてやれや

594 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/06(金) 08:46:24.51 ID:TPFhjxQE.net
あーあーあーにょ?(???(エ)???)?
。。

595 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/06(金) 16:15:30.64 ID:TPFhjxQE.net
モデ様は、限定解除してるので、どんなバイクにでも乗れるのだ。(・(ェ)・)v
最近、大型バイクも欲しくなってきたのだ。
ぱらりらぱらりら〜♪

596 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/06(金) 18:37:34.59 ID:DqZGQhGp.net
 
モデ様のことが気になった人は、コテハンでググってね。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

597 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/06(金) 18:43:20.03 ID:DqZGQhGp.net
 
別冊モーターサイクリストに、昔、限定解除の獲り方の記事を載せたことがあるので、

それで取ったやつ、やつがいるんじゃねぇか?

今は、金さえ有れば、教習所で大型免許が買える時代になってしまったが。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

598 :774RR:2018/07/06(金) 22:32:35.49 ID:ta1RWKFD.net
変な荒らしが居ついちゃったな

599 :774RR:2018/07/06(金) 23:18:24.71 ID:rOgz9cGl.net
旧型で国産の青って有ったと思うのですが何年式か教えて下さい。
多分中古市場には少ないんでしょうね!

600 :774RR:2018/07/07(土) 00:32:11.87 ID:SMXZwFgx.net
>>599
これの事?
http://www.honda.co.jp/news/2016/2161014-goldwing.html

601 :774RR:2018/07/07(土) 21:17:17.63 ID:EXo5RRWK.net
>>599
俺乗ってるけど今まで他に二台しか見た事無いな。
先代のモデルの最終型で生産期間もかなり短かったから多分市場にはなかなか出てこないだろうね。

602 :774RR:2018/07/08(日) 13:30:57.07 ID:CAWqfqPy.net
>>570
頭悪そう

603 :774RR:2018/07/08(日) 14:20:36.11 ID:VNPg/SZk.net
>>601
それがドリームの認定中古車に意外とタマあるんだよ
新型乗り換え組が手放したんだろうな

604 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/08(日) 19:00:10.38 ID:f7YxEWwJ.net
 
ワイパーが無くなったな。まあ、ガラコでも塗っとけば同じだが。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

605 :774RR:2018/07/08(日) 19:24:31.30 ID:0MBWIqS3.net
>>583
はずかしくないのかな?

606 :774RR:2018/07/08(日) 20:12:49.02 ID:caePiDMc.net
>>604
同じではない。
シールドの水滴+メットの水滴でかなり見辛い。

607 :774RR:2018/07/08(日) 21:38:42.05 ID:XgTHGhsB.net
スクリーンには撥水より親水性の
コート剤の方が圧倒的に見やすい

608 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/09(月) 08:56:19.77 ID:8B/jB0r8.net
>>604
オーナーでもない馬鹿が何をほざいていやがるんだ?

609 :774RR:2018/07/09(月) 12:36:16.72 ID:lvas+Lhl.net
このスレにオーナーなんか一人もいないだろ

610 :774RR:2018/07/09(月) 17:51:41.70 ID:srCh5XfP.net
 
>>608 GWを買う自体、馬鹿だろ。普通、そんな金があったら、車買うだろ。

あっ、クルマの免許を持って無いのか。すまん買った。○| ̄|_=3 プッ

。。

611 :774RR:2018/07/09(月) 18:40:03.03 ID:GpOgHjdB.net
GWかっこよくなったし、40歳記念に購入検討してるんだけど、どうせ二人乗りならスーパーセブンの方がいいかな

612 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/09(月) 18:48:44.14 ID:srCh5XfP.net
 
マツダの電動ルーフ付きオープンカーの方が幸せになれると思う。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

613 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/09(月) 18:49:25.13 ID:srCh5XfP.net
 
一応いっとくが、マツダのロードスターの事ね。

。。

614 :774RR:2018/07/09(月) 19:22:01.49 ID:zSAgzNlU.net
>>611
車みたいなバイクとバイクみたいな車って事でたまに比較する人がいるけど実際は全然毛色が違うからなあGLはラグジュアリーなんだけどやっぱりバイクだよバイクでスーパー7と比較するならもっとスパルタンなスーパースポーツだね

615 :774RR:2018/07/09(月) 19:50:30.83 ID:GpOgHjdB.net
>>614
車はさ4,000ccのクロカンと2,400ccのSUV、バイクは輸入アドベンチャーがあるんだよ。
スピードにはもはや興味ないから、軽自動車枠のセブン160だっけ、あれを考えてる。まったり走れそうじゃんね。
でも、バイク乗りとしては一度はGW乗ってみたいし、用途は娘とのツーリングだから、悩むわけさ。

616 :774RR:2018/07/09(月) 20:24:45.29 ID:zsm8XHTQ.net
うどん食うか美少女フィギュア買うかで迷ってるんだ〜ってぐらい対象に違いがありすぎて「もうちょっと選択肢絞ってから来い」としか言えんw

617 :774RR:2018/07/09(月) 22:08:29.01 ID:zSAgzNlU.net
>>615
ゆっくりタンデムツーリングとかの用途ならGLだけど比較対象としてスーパーセブンは無いよあれ速い車じゃないけどのんびりと走る車じゃ無いよ軽のオープンならコペンとかのがキャラクターはまだ近いと思う

618 :774RR:2018/07/09(月) 22:17:53.70 ID:GpOgHjdB.net
>>617
でも、コペンとGW比較したら絶対GWにする。ってゆうか、GLスレだもんね、すいません。

619 :774RR:2018/07/09(月) 22:44:25.44 ID:s9VN1HCW.net
コペンって乗りごこちサイテーだよ
ハーシュネス、ビシビシ来るよ
休みの日のお出掛けにはGLが良いんじゃね?

620 :774RR:2018/07/09(月) 23:47:50.48 ID:zsm8XHTQ.net
娘「カレラGTがいい」

621 :774RR:2018/07/10(火) 00:58:13.40 ID:avmKKL2v.net
そらまあ、ポルシェのカブリオレあたりが一番だわなw

622 :774RR:2018/07/10(火) 18:23:07.27 ID:GKEDyIa4.net
>>600
あ、これだと思います。
思ってたより黒いですね!
ありがとうございます。

623 :774RR:2018/07/11(水) 23:11:25.11 ID:Pb/lXGfK.net
自分で良いならそれで良いんじゃねー

否定するなら自分の気に入ったのに乗りゃ良いじゃん

うるせー奴ら
返答不要

624 :774RR:2018/07/11(水) 23:24:02.92 ID:vMB8z5zP.net
>>615
https://i.imgur.com/EJcu9fP.jpg
これけ?

625 :774RR:2018/07/12(木) 03:35:57.60 ID:KOpwVEVg.net
あらま(*´艸`*)

626 :774RR:2018/07/12(木) 04:05:10.47 ID:9/cfrKXN.net
>>624
似ている趣向の人って居るんですね
FJはベージュ、2400のSUVは白トヨタ、輸入アドベンチャーはBMWです

627 :774RR:2018/07/16(月) 17:49:48.89 ID:vIXILVdv.net
次回のフルモデルチェンジの際には
エアコンを搭載してほしい
専用のバイクウェアに管を装着して
ウェアに冷風(または温風)を送り込む

628 :774RR:2018/07/17(火) 08:57:05.36 ID:dwMIogXq.net
ホンダが空調ジャケ作って一年で廃番になったの知らないの?w

629 :774RR:2018/07/17(火) 15:52:33.10 ID:JJdJric/.net
>>628
ググってみたけどこれジャケットに
ファンが付いてるだけじゃね?
それだとこの糞暑さのなかでは
温風が出てくるだけで確かに売れなさそう

630 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/18(水) 02:02:36.70 ID:S2GZkq6W.net
 
ネイキッドのGWが有ることは知ってるが、一度も見たことが無い。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

631 :774RR:2018/07/18(水) 06:46:34.78 ID:iUQtDuTs.net
 
大桑宏
@modesama

( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama

2010年6月に登録

ツイート
834

フォロー
10

フォロワー
6

いいね
62

632 :774RR:2018/07/18(水) 08:31:40.31 ID:S2GZkq6W.net
 
他人に媚びてない証拠だろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

633 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/18(水) 08:36:11.11 ID:S2GZkq6W.net
 
先日、ネットで恨みを買って、セミナーで刺し殺されたやつがいたね。

もでも、一応、用心しとかんとな。どこでどう恨みを買ってるかも知れん。 (● ̄(エ) ̄●)

そういうモデは、クルマのタイヤを4本パンクさせられたことがあるんだが。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

634 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/18(水) 08:38:05.76 ID:S2GZkq6W.net
 
ジョンレノンや、アイドルみたいに、好かれすぎて刺し殺されるやつも居るしな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

635 :774RR:2018/07/18(水) 15:07:06.28 ID:ajuGiq/E.net
最近お気に召された方が良くおっしゃる

「ゴールデンウィーク」
の書き方がやっぱり気になる

初代1000からのGLがしっくりくるのは年寄りだからなのだろう
GWよりGLの方が良いな〜
(GL650のシルバーウィークもあるけどね)

636 :774RR:2018/07/18(水) 15:55:05.25 ID:QCYsVZVw.net
GL試乗してみた。バイクなんだけど自分のイメージするバイクじゃないし、二人乗りなら快適なんだろうけど、350万これに払うならロードスターの方が何かといいかなとか考え中。

637 :774RR:2018/07/18(水) 17:27:53.93 ID:R+3kwYQl.net
>>629
上流ドカタ御用達だぞw
気化熱の仕組みで寒いくらいになる
最近数万で手に入るしバッテリーも一日持つようになったから
ワークマンあたりで買ってみ
猛暑の日中ですら快適に走れる

638 :774RR:2018/07/18(水) 20:23:37.41 ID:B72Nj5QJ.net
>>636
生涯ケガをする可能性を大きく下げるのはロードスターでしょうね。GLが素晴らしいのは認めるけどね。
ちなみにアバルトのロードスターちょい重たいけど趣味性はバイク並みとまではいかないけどおススメですよ。

639 :774RR:2018/07/19(木) 23:11:52.09 ID:85BrIUVP.net
>>638
みんな自分が良いならそっちでやりなよ

GLが良いならそれで
違うなら
そっちで自慢すれば良いじゃん

640 :774RR:2018/07/19(木) 23:13:07.71 ID:vYQP7jj9.net
あんたに払えって言ってるんじゃないんだから
350万好きに使えばえーやん

641 :774RR:2018/07/19(木) 23:15:31.87 ID:85BrIUVP.net
おいら型落ち
40thアニバ乗ってるよ

自分がよけりゃ人にとやかく言われても乗り続けるよ

642 :774RR:2018/07/21(土) 14:14:54.85 ID:j8IfrEpr.net
発注時に即納可だった保守部品が延びに延びて一ヶ月経っても納期未定。製造しても品質が基準を満たせないので改善中、って、出荷した車両は大丈夫なのか!?

DCTのエンストも解決のめどが立たずバッテリーの再充電で良くなります、なんてアホなことやってる始末。これだけケースの多いエンスト問題に一体何ヶ月かければ気が済むわけ?

細かいのをあげれば空気圧モニターの警告が出っぱなしになるのも、ちょこちょこあるらしい。

人柱買って出たんだから文句言っても仕方ないけど、こんな品質、技術力でホンダのフラッグシップって言うんじゃ、話にならない。不良車両を330万で売り出して直しもしないんだから、立派な詐欺企業だな。

643 :774RR:2018/07/21(土) 14:18:41.10 ID:3Ic5q4e3.net
初物食いってのはそういうもんだ(笑)

644 :774RR:2018/07/21(土) 17:06:10.22 ID:OEw4XZxX.net
今朝、乗った時空気圧モニターの警告灯が点灯した。
一度エンジンを停止して、ガソリンを入れたら消えた。

645 :774RR:2018/07/22(日) 09:53:07.14 ID:rSq8chx/.net
>>638
怪我したくないなら、三輪車でも乗ってなよ(笑)

怪我のリスクが高くてもバイクの方が楽しい人がバイクを視野に入れてるんだから4輪と比較する意味がない。というか2輪or4輪の結論が出ていない覚悟のない奴は大抵2輪は買わないって分からないのか。

646 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/22(日) 11:42:52.04 ID:F5fNDyVT.net
 
エアバックもついてるし、他のバイクよりは、安全な気がする。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

647 :774RR:2018/07/23(月) 06:26:15.36 ID:HvqWHRYs.net
バイクは趣味の乗り物だから。
車が比較対象になってる時点でバイクは止めといた方がいい。
買ってもきっと後悔する。

648 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/24(火) 10:03:55.34 ID:0ZADtONy.net
 
バイクを通勤通学に使ってるのおいるんじゃね?

モデは、電車通勤で、クルマで通ってた。ばれたらやばかったが。。。。

。。

649 :774RR:2018/07/24(火) 10:56:51.07 ID:k731++Sc.net
ロードスター買うつもりの貯金でF6B買ったわ。
やっぱりバイクは良いね。
オープンカーはもう少し歳くってからにするわ。

650 :774RR:2018/07/24(火) 17:01:17.53 ID:CxRuy6NG.net
バイクとオープンカーって屋根がないのが共通なだけでまるで乗った感じ違うからなあ
ロードスターでいいじゃんとか言う奴はどっちも乗ったことないんじゃないのか

651 :774RR:2018/07/24(火) 17:04:23.73 ID:Xik1PSkF.net
NAロードスター乗ってた頃のバイクはSDRだったな 若い頃はこういうのが好きだったんだろう

652 :774RR:2018/07/24(火) 17:05:32.04 ID:LtHB7ovD.net
別にロードスターを買う気は無いが来年の型を買おうと思ってる
まあパニアなりトランクなりの容量がUPすればの話だが

653 :774RR:2018/07/24(火) 21:00:07.70 ID:08cik5Nk.net
F6B→ニケン駄目?

654 :774RR:2018/07/29(日) 09:38:26.29 ID:dZmcr1lo.net
hondaドリームでバイク買うときって一括前払いですか?
ローンは嫌だけどお金払ったのにドリーム店が
潰れちゃったらどうなるのかな
hondaが救済してくれる?

655 :774RR:2018/07/29(日) 10:44:37.29 ID:xNBDzkTS.net
>>654
普通は店の指定する期日までに前払いじゃない?

656 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/29(日) 11:32:06.51 ID:SybBv/2n.net
 
契約時に、登録納車費用以上を一部支払って、納車当日までに全額支払いだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

657 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/29(日) 11:34:54.16 ID:SybBv/2n.net
 
モデが車を買うときは、振込で支払って、振込手数料は差し引いてイイと言ったので、

ネットの無料振込回数を使って、振込手数料分数百円差し引いてふりこんだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

658 :774RR:2018/07/29(日) 11:36:20.43 ID:vjlhMe/s.net
>>654
それは俺も気になったから交渉して半額前払いにして残りは納車時にしてもらったわ。

659 :774RR:2018/07/29(日) 13:16:21.78 ID:BpIZvVZ7.net
おいどんは前払い金10万円、

残金は引き渡し日にニコニコ現金払い

端数値引きなしの契約だったから、

釣銭の小銭で財布が重くなった

660 :774RR:2018/07/29(日) 13:25:44.23 ID:QCoKZYPI.net
>>654
ドリーム店の債権持って行ったところに残額収めるだけやぞ

661 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/29(日) 13:50:20.24 ID:SybBv/2n.net
 
数千円で刺し殺されるのに、大金なんか、怖くて持てないな。

外国で両替詐欺にも遭ったことあるからな。。。。

。。

662 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/29(日) 13:51:24.41 ID:SybBv/2n.net
 
そういうモデ様は、たまに数十万財布に入れてたりするわけだが。。。。

。。

663 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/07/29(日) 13:53:52.58 ID:SybBv/2n.net
 
コンビニで店員脅して数万トルより、モデの財布をひったくった方が、儲かるな。

コンビニで金盗るのは、強盗だから、強盗は、数年から10年はくらうな。知らんけど。

。。

664 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/29(日) 13:56:52.42 ID:SybBv/2n.net
 
店員でも突き飛ばしたら、強盗傷害で、10年以上は食らうな。知らんけど。

。。

665 :774RR:2018/07/29(日) 20:36:01.82 ID:IWpKGC4J.net
>>662
建築系の自営業の方ですか?

666 :774RR:2018/07/30(月) 07:31:41.34 ID:uxX9BD/N.net
城南電機の社長の様に

667 :774RR:2018/07/30(月) 09:57:05.80 ID:epdEPyt3.net
風の噂だけど2018モデル受付終了?
んでマイナーチェンジ版に移行・・・

668 :774RR:2018/07/30(月) 14:13:17.00 ID:1eKgImGD.net
まだマイナーチェンジ版の画像も出てないのにかw

669 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/01(水) 20:00:58.80 ID:hcT6QOX8.net
 
>>665 アメックス持ってますが何か?

。。

670 :774RR:2018/08/01(水) 22:31:05.18 ID:eTvlBJIX.net
>>669
誰でも入れるやん

671 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/02(木) 02:09:33.34 ID:mAeBSlJw.net
 
淫靡が来ないと持つことは出来ませんが、何か?

。。

672 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/02(木) 02:12:42.69 ID:mAeBSlJw.net
 
たとえ淫靡が来ても、あの年会費は、ボンビーには、払えんだろうね。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

673 :774RR:2018/08/02(木) 08:01:06.95 ID:XQXc6CW8.net
>>671
入れんやつの方が少ないがな

674 :774RR:2018/08/02(木) 09:28:09.34 ID:mWXgoK4U.net
んなもん、向こうは年会費欲しいばかりだから持ちたいと言えば持てるがな
キャッシング枠を大きくしたいなら別だけど

675 :774RR:2018/08/02(木) 10:58:35.52 ID:8TyunVU0.net
アメックスなんて役に立たないカード、CMでいかにもステータスがあるかのように洗脳された世代の情弱しかもたないだろ(笑

676 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/03(金) 12:05:05.92 ID:d47R368d.net
 
昔、ダイナースの淫媚が来たことがありますが、何か? (・(ェ)・)y◇°°°

。。

677 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/03(金) 13:17:16.18 ID:d47R368d.net
 
>>675
年収数百万有るやつや、ベンツのSとかに乗ってるやつは、だいたい持ってるんじゃね?

アメックスなら、世界に通用する。

喪舞の言うステータスのあるカードって何?ちなみにモデは、楽天も尼も持ってるけどな。

。。

678 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/03(金) 13:21:37.54 ID:d47R368d.net
 
質金も持ってたんだけど、日本から撤退してしまった。

CITIかーどは、今でもグローバルなのだがな。

ま、ダイナースは、同じグループのCITIバンクのクレジットカードと
口座(維持手数料有り)持ってたので、そこから淫靡が来たんだろうと思っている。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

679 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/03(金) 13:24:06.49 ID:d47R368d.net
 
楽天は、プレミアムカードで、楽天は、いちおうゴールドだお!。(・o・)ゞ

ちなみに、モデ様は、税金納めてないから、世間的には無色無臭入なんだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

680 :774RR:2018/08/03(金) 18:03:07.39 ID:IBTPcdHb.net
色の選択肢が増えるだけだったねぇ・・・
まあ、形をいじるなんてありえんとは思ってたけど

681 :774RR:2018/08/03(金) 18:40:46.88 ID:lQ//oK6N.net
>>680
ケースの容量も変わらず?

682 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/03(金) 19:31:31.11 ID:d47R368d.net
 
ゴールドウイングっつーだけに、やっぱ、金色がいいな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

683 :774RR:2018/08/04(土) 20:10:56.40 ID:+mPBATk4.net
マイナーチェンジではドラレコを追加して欲しい。

684 :774RR:2018/08/04(土) 21:18:55.09 ID:uBqyTRaK.net
素っぴんに黒追加
ブラウン廃盤

685 :774RR:2018/08/05(日) 13:42:41.95 ID:kgqG25//.net
個人的には、DCTの色をツアーでも選べるようにして欲しい

686 :774RR:2018/08/05(日) 15:17:35.06 ID:X/CO9nyB.net
キャンディーレッドか

687 :774RR:2018/08/08(水) 10:04:33.91 ID:sQI6n/Tl.net
素に黒追加、DCTも選べるとなるとBMWのK1600Bが一気に割高に思えてくるなぁ・・

688 :774RR:2018/08/08(水) 13:32:32.09 ID:i+lk5M7d.net
K1600Bグランドアメリカを新車で買った知り合いがいる。GTLより高いんだな

689 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/09(木) 19:01:24.62 ID:AUnPyrZz.net
 
GWは、ある意味、バイク乗りのあこがれだな。 (● ̄(エ) ̄●)

買う金があったとしても、普通なら、くるま買うもんな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

690 :774RR:2018/08/09(木) 19:24:30.96 ID:TkzF1XNc.net
四輪持たないゴールドウイングのオーナーはいないと思う

691 :774RR:2018/08/09(木) 22:50:47.09 ID:eoGGnFsD.net
>>689
出たゴールデンウィーク^_^

車あって金もある奴は沢山いるんだよ
キミ

692 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/09(木) 23:18:36.33 ID:AUnPyrZz.net
 
やっぱ、ゴールドウイングなら、やっぱ、GWじゃね?

自分がもしクルマの免許持ってなければ、GW買ってるかもと思う。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

693 :774RR:2018/08/09(木) 23:35:37.11 ID:Hbw35LBt.net
こんなバイクじゃフェリーで苦労するよ

694 :774RR:2018/08/09(木) 23:38:34.75 ID:TkzF1XNc.net
>>693
そうでもないよ

695 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/10(金) 00:27:45.00 ID:hxbpmPNm.net
 
フェリーは指定された場所に停めるだけだから、苦労するとしたら、むこうの係員だろ。

場所とっても、料金もあくまでも2輪の代金だしな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

696 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/10(金) 00:30:14.75 ID:hxbpmPNm.net
 
GWは、バックギアも付いてるんだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

697 :774RR:2018/08/10(金) 13:03:06.63 ID:O27MJLgc.net
GLだろバカたれ

698 :774RR:2018/08/10(金) 13:17:45.63 ID:joeHe2q3.net
1500の俺もここでいい?

699 :774RR:2018/08/10(金) 14:30:59.52 ID:+cXVHDSo.net
>>697
馬鹿はGLの意味を解ってない

700 :774RR:2018/08/10(金) 14:46:21.47 ID:4+8EnaQL.net
>>697
>>699
ウンコ脳に蛆の湧いてる奴は 放置に限ると思うが

701 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/10(金) 17:35:21.37 ID:hxbpmPNm.net
 
ヘルメスを、エルメスと発音するような物なのか?

ミシェリンを、ミシェランとか。でも、GWは、日本のバイクだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

普通は、クルマもバイクも、品番で呼ばないだろうと思うのだが。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

702 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/10(金) 17:36:30.47 ID:hxbpmPNm.net
 
LとW、まちがえたんじゃね?

。。

703 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/10(金) 18:30:30.30 ID:hxbpmPNm.net
 
ゴールドウイングなら、どう考えてもGWだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

GLって、アホ丸出しだと思うんだが、アルファベットも知ならいのか、よ、逝ってみるテスト。

。。

704 :774RR:2018/08/10(金) 19:04:17.71 ID:j6Erkhs+.net
>>703
自分の無知を自慢しているウンコ脳はお前か?

705 :774RR:2018/08/10(金) 19:10:05.10 ID:+cXVHDSo.net
>>704
43年の歴史を浅はかな糞解釈で悦に入っている馬鹿だからwww

706 :774RR:2018/08/10(金) 19:43:07.05 ID:4JCfwEmK.net
>>705
GL乗りはGWとは書かないものなのよ。

707 :774RR:2018/08/10(金) 20:54:59.93 ID:wc/En3yf.net
ナンかココレベる低っ、

708 :774RR:2018/08/10(金) 21:16:29.29 ID:FGzYz/Kh.net
まあGL1000の頃からGLと呼んできたものだからなぁ
キモオタが一人で「ゴールドウィングならGWでぶぅ!」って言ったところでだれも乗ってこないわな

709 :774RR:2018/08/10(金) 21:28:27.72 ID:gIW65V8F.net
>>708
V2のGLはどうでしょう?

710 :774RR:2018/08/11(土) 08:02:50.23 ID:37lRFURB.net
GL400やGL500はモトグッチだね。だからMG

711 :774RR:2018/08/11(土) 08:56:39.63 ID:uDyIcx39.net
>>690

うちはGL1800とチャりしかありません。

712 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/11(土) 18:02:25.81 ID:fsUmi8kN.net
 
GWに乗る人は、40超えてると思う。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

713 :774RR:2018/08/11(土) 20:45:03.58 ID:RBVM2r00.net
>>712
20代でもいるようやで。
何スレか前に見たわ。

ちなみにおいらは来年50のF6B乗りや。

714 :774RR:2018/08/11(土) 20:56:18.03 ID:/qti12eU.net
俺36のおっさん
SC47

715 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/12(日) 01:10:03.38 ID:d/sbczGZ.net
 
GWは、いろんなバイクに乗って、酸いも甘いも経験した人が、

最終的に行きつく先のような気がする。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

716 :774RR:2018/08/12(日) 05:53:01.00 ID:NijyCq+R.net
それはCB1300SBだろ


新型GLにまたがってみたけど結構気軽に乗れる感じがした。
逆に言うとこれじゃアメリカで売れんわな

717 :774RR:2018/08/12(日) 14:18:40.96 ID:KMGjNuwc.net
22→47→63→79とだんだん小さくなっている気がする

718 :774RR:2018/08/12(日) 17:15:50.27 ID:2i1Lgdbq.net
おいらは55のおっさんのSC79乗り

この年になるとコンパクトな方が扱いやすい今日この頃

719 :774RR:2018/08/12(日) 19:25:20.17 ID:KMGjNuwc.net
扱いやすさやスポーティーに振ったのはわかるんだけど、「それGLでやらなくてよくない?」って思ってしまう
ST1300、CTX1300とかあるじゃんって

720 :774RR:2018/08/12(日) 21:51:36.05 ID:B04ashV1.net
d47R・・・
AUnP・・・
hxbpm・・・
fsUm・・・
色々大変だねー
もう頑張るのやめた方が良いのでは

痛々しいなー

721 :774RR:2018/08/12(日) 21:52:31.27 ID:B04ashV1.net
>>715
あっこれもか?

722 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/12(日) 22:32:29.97 ID:d/sbczGZ.net
 
最近、ググる人が少なくなってきたので、モデ様が気になった人は、

コテハンでググレカス。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

723 :774RR:2018/08/13(月) 06:15:31.02 ID:9hwwTQA8.net
>>722
消えろ カス!

724 :774RR:2018/08/13(月) 20:49:57.63 ID:JhrCjsKW.net
>>723
激しく同意

あなた様
最高

「モデ」は消えろ

725 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/13(月) 20:58:24.51 ID:NLFXFiUy.net
 
>>723-724 お前馬鹿だろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

726 :774RR:2018/08/13(月) 21:04:18.77 ID:Ao68IILc.net
流れ読まずに書き込んでみる。

SC47乗りだけど昨日初めて立ちゴケさせてしまった。
スタンド出してるつもりでゆっくりと傾けたのだが、気づいたときには後の祭り。
でも、バンパーのお陰で完全フルバンクにはならないから以前乗ってた12RTより余程起こしやすかったな。

チラ裏スマソ

727 :774RR:2018/08/13(月) 22:50:05.51 ID:7WmhjUuo.net
どんまい

傷つけてこその愛機さ

728 :774RR:2018/08/14(火) 19:24:31.38 ID:6QhAUL1B.net
>>727
ありがとう。
幸いバンパーのお陰で目立つ傷も付かなかったよ♪

729 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/14(火) 22:47:31.14 ID:s0W8BXzn.net
 
ばんぱーがきずついたんじゃね!

。。

730 :774RR:2018/08/14(火) 23:06:38.12 ID:Y31xieha.net
>>729
お前馬鹿だろ

731 :774RR:2018/08/15(水) 08:03:07.76 ID:r7xySoxw.net
>>726
自分も先週、F6B初立ち転けした
炎天下の高速を走り終えて気が抜けたのか、同じくサイドスタンド出し忘れててコテン
バンパーの擦り傷だけで済んだ
一瞬抵抗してしまったので、しばらくは左腕が痛かった

732 :774RR:2018/08/15(水) 09:44:44.14 ID:lhgkx+JA.net
俺なんて暑くて乗る気起きないのにみんな頑張ってるなあ

733 :774RR:2018/08/15(水) 09:54:36.73 ID:Kq7h8cYr.net
来年から梅雨明けからお盆過ぎまで夏眠させる事にする。
家帰ってシャワー浴びても滝の様な汗が止まらん。
軽く熱中症になるみたいだ。

734 :774RR:2018/08/15(水) 18:31:33.16 ID:GMYRZNug.net
>>731
一人で起こせたの?

735 :774RR:2018/08/15(水) 19:48:17.32 ID:nt7TJOtS.net
>>733
たしかに、7月一回も乗らなかったわ、夏眠ですね。新語大賞決定!

736 :774RR:2018/08/15(水) 21:45:47.13 ID:qqgKCasv.net
>>731
それ熱中症の一種、熱失神手前ですよ。走行中じゃなくてなにより。

737 :774RR:2018/08/16(木) 13:17:58.04 ID:ibab+3Bx.net
>>734
>>736
ありがとうございますm(_ _)m
実はフェリーに乗船時のことだったので、すぐに甲板員さんが飛んできてくれて起こすのを手伝ってくれました
実際、走行中にクラクラすることも多かったので、危なかったかもしれません

738 :774RR:2018/08/16(木) 18:32:05.40 ID:VfMASnGj.net
>>725
お前もな

739 :774RR:2018/08/16(木) 20:24:40.88 ID:8YToUG39.net
今日近場を走ったが、ファンが回りっぱだった

暑い、暑い

740 :774RR:2018/08/16(木) 21:15:02.75 ID:bnKFOogr.net
>>731
726だけど、俺もしばらく左腕が痛かったよ。

去年、うどんフェリーに乗ったときは、砂ぼこりで足元が滑りやすくて怖かったな。
新日本海フェリーは、乗船口が高い位置だから、スロープ上るのに緊張した思い出

741 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/17(金) 02:52:32.58 ID:XIFHrdaL.net
 
>>730 お前モナー。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

742 :774RR:2018/08/17(金) 08:55:24.63 ID:0hNYV0Kq.net
>>( ̄(エ) ̄)y◇°°°
いい加減に建設的意見述べろや

若しくはROM専に徹してくれ

743 :774RR:2018/08/17(金) 11:50:33.34 ID:7s7b2B14.net
>>650
どっちも乗ってますよ。そしてどっちも良い。家族を載せずボッチになれるのが良い。

744 :貧乏人:2018/08/17(金) 17:35:01.46 ID:KYV3dbyN.net
今日オイル交換したんだが、

DCTのドレンボルトは何故3個もあるの?

オイルフィルターも交換したが、

この暑さでの作業は疲れた

745 :774RR:2018/08/17(金) 17:43:45.50 ID:mnkX0XLF.net
>>742
お前が言うな

746 :774RR:2018/08/17(金) 18:56:19.35 ID:0hNYV0Kq.net
>>745
次々と

まっ良いか

型落ち乗りだが、今日初めて新型の赤とすれ違った

おっさんカッコよく誇らしげだったなぁ〜

747 :774RR:2018/08/18(土) 18:07:04.71 ID:isdjPERt.net
GLだけではないけどLEDヘッドライトが主流になると細い行列目玉(例えが下手でスマソ)が主流になるのかな?

4輪もだけど

748 :新参者:2018/08/18(土) 18:07:34.02 ID:SNcnoNqB.net
今日洗車したんですが、
リアホイールを洗うのに苦労しました。
皆さんはどんな工夫をされていますか?

749 :774RR:2018/08/18(土) 18:09:26.96 ID:I6Dias6u.net
>>748
ごめん、洗わない

750 :774RR:2018/08/18(土) 18:54:05.79 ID:i8rIDiRa.net
>>748
洗剤をスプレーしておいてから高圧洗浄機で
むしろ前輪の方が回転させにくくて洗いにくい

751 :774RR:2018/08/18(土) 19:08:04.65 ID:gh2nmYrs.net
センタースタンド使えば両輪フリーじゃねぇか

752 :774RR:2018/08/18(土) 20:12:20.01 ID:isdjPERt.net
>>751
???

753 :774RR:2018/08/18(土) 20:31:37.86 ID:xaMJttip.net
気のせいとか、機器の相性かもしれないんだけど、

@SB6X+スマホ
ASB6X+GL

とで、Aの方がホワイトノイズ的なサーというノイズが耳障りなんだけど、私だけ?一度気になり始めると、CarPlayする気が失せる。。

754 :774RR:2018/08/18(土) 21:08:00.30 ID:i8rIDiRa.net
>>751
ヤマハのSRみたいなバランス型に設計されてないと、どっちかに加重が偏るのよ
F6Bだから、余計に前輪加重が高いのかもしれない

755 :774RR:2018/08/18(土) 21:17:06.47 ID:gh2nmYrs.net
>>754
水汲んだバケツでもトランクに乗せとけ

756 :新参者:2018/08/18(土) 21:25:29.17 ID:SNcnoNqB.net
色々ありがとうございます。

757 :774RR:2018/08/19(日) 18:43:01.45 ID:1/YedO5F.net
>>755
所有していない人のご意見でしょうか?

758 :774RR:2018/08/19(日) 18:51:36.53 ID:pRqi5I+S.net
センタースタンドを使ってフロントを上げたい時は普通
タンデムシートに何か乗っけて浮かせない?GLは
違うの?

759 :774RR:2018/08/19(日) 19:27:46.45 ID:jmYVSfkR.net
>>758
まあトランクの上だと傷がつくだろボケ!という意味かもしれん

760 :774RR:2018/08/20(月) 10:43:34.29 ID:17MB/dMx.net
メインスタンドくらい最初から標準装備しとけよ

761 :774RR:2018/08/20(月) 11:30:33.53 ID:Llwc7GMD.net
ツアーを買えば標準、素モデルはOP

762 :774RR:2018/08/20(月) 18:35:11.94 ID:K+7clSKd.net
>>752
ワロタ

763 :774RR:2018/08/25(土) 02:07:27.12 ID:M7KlMagy.net
このバイク売れてるんですかね


ドリーム店に必ず置いてあるようだけど誰も興味を示してないような

764 :774RR:2018/08/25(土) 06:15:33.55 ID:tCD0u8mM.net
>>763
ドリーム店は新型車を展示しなければならないルールがあるから、予約の有無に関わらず、発表された時点で発注をかけるので、グレードによっては展示期間が長くなる

765 :774RR:2018/08/25(土) 06:26:29.16 ID:M7KlMagy.net
>>764
つまりいやが応にも売らないと食えないわけだ

766 :774RR:2018/08/26(日) 11:20:11.69 ID:/a5zJm88.net
このくそ暑い中だが、ふとグリップヒーター、シートヒーターを思い出し、どれぐらい効果あるのか?と試してみた。

しかしグリップは少々熱いけど我慢すればずっと効果全力で握り続けられるレベル、シートに至っては直射日光でバリバリ熱いのには遠く及ばず、効果全力でジーパン越しでほんのり暖かいレベル。

これ真冬は、焼け石に水、でないの?
先代のシートヒーターもこんなもんなの?
グリップヒーターに関しては、デイトナの後付けの方が間違いなく熱いよ。それでも真冬の高速は結構冷えるのに。。

767 :774RR:2018/08/26(日) 12:05:44.78 ID:BDSqWJpQ.net
>>766
人によって感じ方は違うと思うけどシートヒーターは厚着してる冬の早朝でもほんのり温かいレベルを維持できるからとっても有り難いよ。多分今回使って感じたくらいの温度が冬でも感じられると思う

768 :774RR:2018/08/26(日) 13:32:27.19 ID:4s/4EW9+.net
>>766
へたに熱いと低温やけどになるのでは?

769 :774RR:2018/08/27(月) 09:08:03.49 ID:nS7/cvFW.net
家電製品のホットカーペットよりは熱くならないよね

770 :774RR:2018/08/27(月) 09:15:37.61 ID:dZe/jW8n.net
>>769
個人的には同じくらいだと思う。

771 :774RR:2018/08/27(月) 09:23:18.55 ID:RY27bohU.net
>>766
あまり熱いと低温やけどで米に訴えられるからなw
そもそも白人は脂肪も多いし寒さには根本的に強い
よく真冬でもTシャツ一枚で観光してる白人いるでしょ

772 :774RR:2018/08/27(月) 11:45:02.14 ID:zrJf92oT.net
現行は知らんが、前の1800はサーミスタ入ってて外気温で変わったよ。取説にも書いてるよ。

773 :774RR:2018/08/27(月) 18:16:18.35 ID:NL4YkrN5.net
F6B海苔の先輩方で、純正オプションのスクリーン付けてる方いらっしゃる?造りが良さやどれだけ走行風凌いでくれるかをお聞きしたい。

774 :774RR:2018/08/27(月) 20:07:29.53 ID:Wku1MdnX.net
>>773
納車時につけました
この夏のツーリングで、高速で降られたけど、ほとんど濡れずに済みました
ただし!
風も防ぐので、メッシュジャケット着てても暑い暑い
ベンチレーターのありがたみがよくわかります
あと、価格は高すぎると思います

775 :774RR:2018/08/27(月) 20:09:15.14 ID:Wku1MdnX.net
あ、あと、造りはさすがに純正クオリティで○です
基部両サイドの微妙な曲線は、社外品には見られないものです
スクリーン越しの歪みもありません

776 :774RR:2018/08/28(火) 10:03:28.06 ID:P10xgZqj.net
>>774
>>775
インプレありがとうございます。
確かに値段5万超えでビックリだけど、雨にも全く濡れず防風性も上がって造りも良いなら値段相応な気がしてきたので、早速買ってきます。

777 :774RR:2018/09/03(月) 22:53:28.62 ID:gcknGmGN.net
スレが急に止まりましたが何かあった?

778 :774RR:2018/09/03(月) 23:02:40.64 ID:9Gz8CMLz.net
何も無かったから止まった

779 :774RR:2018/09/08(土) 06:52:11.09 ID:BkWSE93M.net
北海道の地震の影響は如何?

780 :774RR:2018/09/08(土) 20:03:52.67 ID:q5Ntqgd3.net
残念ながら過疎った?

781 :774RR:2018/09/09(日) 21:08:52.40 ID:bBatuKzW.net
まあリアル持ち主も来てなさそうだし過疎るのも仕方なし

782 :774RR:2018/09/09(日) 21:41:36.46 ID:2EmURBS5.net
売れてないからやな

783 :774RR:2018/09/09(日) 22:01:28.01 ID:H4kpgDD8.net
暑すぎてGL乗ってないしなあ

784 :774RR:2018/09/09(日) 22:02:52.67 ID:lMCNpwC1.net
47/68から79に乗り換えた人いるのかな

785 :774RR:2018/09/09(日) 22:03:08.53 ID:ijVLzggA.net
買う気満々ですよ
DTCのカラバリが増えるのを待っているんです
今はF6C乗り

786 :774RR:2018/09/09(日) 22:07:29.91 ID:lMCNpwC1.net
>>785
おお!いるのか!

787 :774RR:2018/09/09(日) 23:26:36.42 ID:yyDnUZgu.net
10月まで待ちなされ、増えるから

788 :774RR:2018/09/10(月) 00:32:55.65 ID:Jy68ruGi.net
ぼちぼち初タイヤ交換なんですが、どこのがおすすめですかね?
BSはリアが欠品してるみたいです。
無難に?ダンロップにしようかな。

789 :774RR:2018/09/10(月) 05:06:16.75 ID:SW7Ln5V8.net
デラでGLチラと見たけどパニアケース類狭いねえ、トップケースも浅いしヘルメットいれる場所が何処にも無いのはワロタw
デザイナーのエゴだなありゃ、実用性を落として得られる物って何でしょうね?
GIVI箱の方が全然ましだなと思いました

790 :774RR:2018/09/10(月) 08:17:36.98 ID:rEeqc4gm.net
>>785
ダイナミック・トラクション・コントロールはBMWだろ

791 :774RR:2018/09/10(月) 10:53:57.76 ID:U3UqvWaS.net
俺はダイエットに成功した現行のスタイルのが好きだけどねぇ

792 :774RR:2018/09/10(月) 12:57:32.69 ID:7d0nMid8.net
>>791
スタイルは良いと俺も思うけど。荷物積んでツーリングがメイン用途のバイクでパニアの能力落とすのはナンセンスじゃない?オプションで容量増やせないし

793 :774RR:2018/09/10(月) 13:19:44.56 ID:TgrQvnO4.net
顔を絞って細身になった←(まあ時代の流れだよな。わかる)
顔の細さに合わせてはみ出さないようにパニア幅を減らした←(よくわかる)
特に意味も無くトップケースの容量を減らした(バカだろホンダぁ!)

794 :774RR:2018/09/10(月) 16:58:57.67 ID:RLl7+kXa.net
関係者はココ見ているでしょ
トップケースの容積は増やして欲しいな
そうしてもらわないと、買い換える踏ん切りがつきません
DDTの良さは試乗で分かってます

795 :774RR:2018/09/10(月) 16:59:51.04 ID:b4ZtV6UZ.net
わざとやってんなw

796 :774RR:2018/09/10(月) 17:02:22.17 ID:6QlHRc3J.net
お前らには虱が沸いているからあながち間違いではない

797 :774RR:2018/09/10(月) 18:30:00.44 ID:jOBE2q+9.net
DoDo
Dotei
Tyauwa

798 :774RR:2018/09/10(月) 20:16:50.43 ID:2Z+1FrXq.net
俺は荷物たくさん載せたい人だから、47/68が好きだな。
BMWの箱みたいに薄型と厚手の蓋と交換できるようになってれば良いのにな@パニア
トップケースの容量が少ないのは論外

799 :774RR:2018/09/10(月) 20:21:15.96 ID:hQx7zjEO.net
見た目の押し出しの強さこそGLと思ってるから、細くなるのはイヤだなあ

800 :774RR:2018/09/10(月) 21:12:46.47 ID:L5/fzlnp.net
負け惜しみに聞こえるかもしれんが、デカくて重くてスイッチ類がゴチャゴチャ付いてるのがGLらしさと思ってる
ま、買い換えられないけどね

801 :774RR:2018/09/11(火) 12:44:08.75 ID:g6AxucxF.net
無印買えばケース無いぶん積み放題なんじゃね?

802 :774RR:2018/09/11(火) 13:48:16.31 ID:cWR8eBgH.net
無印DCTを個人輸入するのもなんか負けた気がするしツアー+トランクレスキット買わされんのも業腹である

803 :774RR:2018/09/11(火) 13:57:50.41 ID:RO6OuUmW.net
>>800
47だけどスイッチごちゃごちゃでわけわからん
買った当初はマニュアル見ながら試してたけど
結局KLX125と同じボタン+ワイパーしか使ってない

804 :774RR:2018/09/11(火) 14:58:51.05 ID:6v8H59UJ.net
>>803
自分は、リバース、フォグランプ、クルコンあたりはよく使う
あとは触らないなあ

805 :774RR:2018/09/11(火) 15:07:18.09 ID:I/55xPvO.net
無印DCT もう少ししたら出るから待ちなされ
モデルチェンジとかいうのはクズが撒き散らしたデマだが仕様変更はもうすぐ来るから

806 :774RR:2018/09/12(水) 15:23:55.15 ID:RwT19mFY.net
当然のように日本だけ無印DCTは無しですね
わかります

807 :774RR:2018/09/12(水) 15:30:26.46 ID:d0pDYjli.net
↑以前多かったこういうのがあまり来なくなったから今スレが静かなんだろ

808 :774RR:2018/09/13(木) 12:46:09.97 ID:COrbQnHe.net
>>805
出川に出た人?

809 :774RR:2018/09/13(木) 21:05:23.14 ID:NJJ8Z2+o.net
これで東京から名古屋まで行くのは楽ちんですか?
ハーレーで行ったら自殺したくなりました

810 :774RR:2018/09/13(木) 21:10:19.10 ID:3DAro1Yn.net
>>809
ハーレーの何で行ったの?
「ホンダで行きました」と同じ事を言ってるが。

47だと渋滞してなきゃ全然平気。

811 :774RR:2018/09/13(木) 21:29:48.65 ID:BoxNc//5.net
単調な高速道路が辛い人はぶっちゃけ何のっててもつらいし高速道路も楽しい俺はチョイノリ150で博多〜青森も余裕

812 :774RR:2018/09/13(木) 22:01:32.85 ID:qxqFf9bU.net
68だがクルコンで右手もほぼフリー
シートでケツが痛くなることも全くない
退屈に近いくらい楽勝

813 :774RR:2018/09/13(木) 22:53:05.68 ID:vJGrBi8e.net
高速道路は退屈だわ。眠くなる

814 :774RR:2018/09/14(金) 06:29:01.59 ID:6sgDerxN.net
>>809
新東名のお陰で楽勝
東京〜御殿場30分ペースで行くとガス持たなくて静岡県内で給油必要
クルコンぬふわ固定なら名古屋IC降りてから給油ランプ点灯

815 :774RR:2018/09/14(金) 10:41:04.32 ID:ZOQkd6EU.net
御殿場キロポストは80?

816 :774RR:2018/09/14(金) 11:59:41.46 ID:jREiQPEx.net
>>814
ぬふわとか書かなくても、あの高速は110km/h規制化されてるのと、
速度計には必ずマイナスの誤差が入っているので、
ほぼ全く規制速度そのものでしかないさ。
あと静岡には120km/hの社会実験中の区間もある。
実測110km/hぐらいで走ってる訳だし、何の問題もないぜ。

817 :774RR:2018/09/14(金) 14:08:45.34 ID:dxYhRDZV.net
1500は時々見るけど、1000〜1200オーナーいる?

818 :774RR:2018/09/14(金) 14:58:42.08 ID:6sgDerxN.net
>>816
そうだよ
実測10%減になるようメーターが作られてる
ぬふわクルコンで一時間走ると108kmしか進んでない
GPSナビの速度表示のほうが正確

スピード違反で捕まって、測定速度低くてサービスしてもらえたと勘違いしがちなのはこれが原因
覆面白バイなどの測定用メーターは増減の調整が出来るので実測に合わせてある

819 :774RR:2018/09/14(金) 15:16:12.14 ID:/lZDW/kW.net
メーターの誤差と計測器の誤差の合計で制限速度+20kmぐらいまでは注意で済むとはよく言われるな
+15qとかで切符着られた人は「本当にまけてもらった人」らしい

820 :774RR:2018/09/14(金) 17:25:06.37 ID:jREiQPEx.net
それには法的根拠があって、
「軽微な違反は、取り締まりよりもまずは注意、警告を」
って言う国会決議があるのさ。
安全に走るためには、何もゆっくり走るだけじゃ不十分で、
危険個所や危険な状況を素早く避ける必要もあるしな。

特にでっかい金翼だと、前に出て危険を避ける、ってオプションはとても大切。

821 :774RR:2018/09/14(金) 21:24:33.99 ID:baoTJiNJ.net
細かい事言わねーでガンガン走ろうぜ!

822 :774RR:2018/09/14(金) 22:35:45.43 ID:/lZDW/kW.net
無印DCTかツアーDCTビッグトランクバージョンでも出たら買うわ

823 :774RR:2018/09/20(木) 07:25:51.04 ID:aqEhfdru.net
GooglemapがアプデでアップルCarPlayに対応したね。
グーグル先生使えるよになれば、ナビ機能はかなり良くなるね。
エクストリーム案内は、まぁあれだがぁ・・・

824 :774RR:2018/09/20(木) 19:31:46.20 ID:7uOEyxeV.net
Appleのよりは大分マシだよな

825 :774RR:2018/09/21(金) 00:14:51.33 ID:G+qfK0kn.net
cb1000rのシフターの出来が良いならDCTよりもuターンとかし易いのかな。もしそうならGLにシフター装着バージョン開発してくれたら嬉しい。

826 :774RR:2018/09/21(金) 00:22:49.66 ID:/F9rkarz.net
BMWのK1600Bかアメリカをどうぞ

827 :774RR:2018/09/21(金) 09:14:15.17 ID:wNTUeUTB.net
>>826
発進と停止はクラッチ操作しなきゃならないだろガーーーーーーーーーーーーーーーーッ

828 :774RR:2018/09/21(金) 10:47:15.28 ID:bCLT6IM0.net
べーえむべーにはウォーキングデッドじゃねぇモードがついてない

829 :774RR:2018/09/21(金) 10:53:32.74 ID:LIyyySHu.net
バックは付いてるから十分じゃん

830 :774RR:2018/09/21(金) 11:01:25.84 ID:wNTUeUTB.net
BMWのK1600Bグランドアメリカのバック時はすんごい音がするぞ。ぶ壊れるかと思うくらいの音がスルゥゥゥ

831 :774RR:2018/09/21(金) 12:06:32.90 ID:/F9rkarz.net
スターターモーターに電気送るのにアイドルアップするだけだろ

832 :774RR:2018/09/21(金) 15:19:31.67 ID:44Ud+i2n.net
まだ様子見で旧型の方がエエのかね?

833 :774RR:2018/09/21(金) 16:28:17.89 ID:/F9rkarz.net
多分10月で仕様変更来るから待ちなされ、別にモデルチェンジとかではないが
茶色とかが欲しいなら今すぐGO!!だが

834 :774RR:2018/09/21(金) 16:44:34.77 ID:cD9tJ1RD.net
茶色なんかあったのか知らんかったわ

835 :774RR:2018/09/22(土) 12:49:02.79 ID:M1Gkz/rL.net
どうなるのかな?早く見たいなワクワク♪
予約しゃおうかなw

836 :774RR:2018/09/22(土) 13:00:05.97 ID:wH4P9A1/.net
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50

高速道路ビル倒壊の阪神・・・大津波発生の東日本・・・大規模山崩れの北海道・・・・やったのは誰だ?

837 :774RR:2018/09/23(日) 10:47:49.18 ID:AYiQsL2k.net
47購入は本当に迷いました。
4台(大型2:中1:小1)持ちにて、大型2個一にしたくて。
また、車検も同年ですので、予算的にも厳しい面がもあり。

でもこのスレを参考にして購入を踏止まりました。
今、手持ちのF6Bが今回初めての車検になります
結構パーツ備品も注込みましたし、今少し乗り続けて様子を見たいと思います。

838 :774RR:2018/09/23(日) 13:52:28.45 ID:bfhcjxFf.net
F6Bに乗って4年目
今日、初めて自分以外のF6B見た
無印はそこそこ目にするけど、F6Bは少ない印象
F6Cは未だに見たことない

839 :774RR:2018/09/24(月) 11:24:45.64 ID:4BZBl/SB.net
アイホン、アップデートしたけどデジタル音痴なんで、グーグルナビを
どうやってGLのモニターに出すかわからない。

840 :774RR:2018/09/24(月) 12:09:39.43 ID:iW/cI8+4.net
>>839
路上であたふた操作してふと危ないから寺に即行しましよー

841 :774RR:2018/09/24(月) 15:35:42.77 ID:LDeKcj/V.net
>>839
youtubeに試してる動画あったよ

842 :774RR:2018/09/24(月) 19:20:33.02 ID:YZhAePK3.net
F6B買ったヤシの気持ちがわからん
バックなし、風防なしのクソだろ
ごついパッセンジャーなしなのはイイとは思うがね

DCTは良いけど、上下ありのクイックシフターつくった方が
絶対売れると思うわ、CB1000Rのようなね

843 :774RR:2018/09/24(月) 21:13:34.73 ID:1sk8LPfG.net
>>842
おれのBはバックついとるよ。
後期型からクルコンと一緒に装備されとる。
見た目無印よりスマートでカッコいいやん。

クイックシフターには同意。
ガチャコンガチャコン品がないもんな。

844 :774RR:2018/09/24(月) 21:13:44.13 ID:L0fccbAh.net
>>842
ほい
妄想で頑張れ(((o(*゚▽゚*)o)))
あーかわいそー

845 :774RR:2018/09/24(月) 21:51:38.70 ID:QsxjSgYp.net
>>842
>>843に同意
リバースとクルコン装備、ハイスクリーンも純正opで装着した
ラインがスマートなのと箱なしで重心低いのが良い
人がそう思わなくても一向に構わんよ

846 :774RR:2018/09/24(月) 23:24:32.16 ID:iW/cI8+4.net
>>845
bの方が若々しく見えるね。

847 :774RR:2018/09/25(火) 01:47:21.71 ID:km4DBgAw.net
837です。
私の2016モデルもリバース&クルクン付です。
また、インカム等でブルートゥスでスマホと同調すれば
コンポ何て不要の代物ですよねw
後はNAVI(これも不要でしたw)グリップヒーターにフォグ、Sスタンド、
LED仕様、スクリーン交換、バックレスト交換→リアBOX取付(ぺプコ&B)、
マフラー交換(2BRバッフルオーダー仕様)、ウィンカー交換、ステップ交換.etc

848 :774RR:2018/09/25(火) 03:07:41.61 ID:1hz81t9N.net
スリムになったのはいいが
どうせならパンユーロピアンくらいスリムにしてほしかった
値段もスリムに200万前後に
上下クイックシフター付 DCTは30万円アップ
こういう売り方の方が
最終的にメーカーの利益が出ると思うんだがな
BMW、GSの牙城を大いに崩せるスパーツーリストバイクに仕上がるだろうに

849 :774RR:2018/09/25(火) 03:16:36.52 ID:1hz81t9N.net
子供のころに長久手でGL1500が工場でラインで次々と
流れていくのを道路からフェンス越しに見ていたけど
今の金翼はGL1500の頃みたいに売れてるのかね
GL1500位のサイズ感でもいいんだよ
200万くらいで売ってよ
買えるから

850 :774RR:2018/09/25(火) 08:08:35.66 ID:7jT6iVzH.net
クルクン付wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

851 :774RR:2018/09/25(火) 09:15:00.70 ID:WWsx3v+Y.net
200万はキツいでしょ。

852 :774RR:2018/09/25(火) 10:07:54.57 ID:rlT4FlwK.net
1500と比べていまの1800はずいぶん小さく見える

853 :774RR:2018/09/25(火) 13:00:51.05 ID:GSRdlOuR.net
>>848
GS並にオフも走れるアドベンチャーにするとなると既存のスタイル完全に投げ捨てることになるからやらんだろ
アフリカツインをシャフトドライブ化するだけで十分GSの対抗馬になる

854 :774RR:2018/09/25(火) 13:10:02.18 ID:vHwrTqB4.net
>>853
重いシャフトなんか要らんよ、スコットオイラーでチェーンメンテとは永遠におさらばさ♪

855 :774RR:2018/09/25(火) 14:32:17.36 ID:grCb6/AE.net
839です、解決しました。グーグルマップのアプリもアップデート
したら、モニターにグーグルマップのアイコンと地図が出ました。
アドバイスを頂いた841さん、有り難うございます。

856 :774RR:2018/09/25(火) 19:42:18.92 ID:SZfMkX8s.net
>>853
実際のGS乗りは余程体格に恵まれてない限りオフには行かずツアラーとして使用してるのかも。だとしたらGLもその顧客を喰えるかも。

857 :774RR:2018/09/25(火) 21:27:42.90 ID:PwojU0ug.net
GS乗りの友達と船で秋田入りして、一部のみ高速利用の基本下道で東北を1600kmほど走ってきた。

GSの友達は、半日も走らないうちにケツの痛みを訴えてたが、こちらはぜんぜんそんなことなかった。
高速では、こっちはクルコンセットして淡々と走りたいのに、友達が前を走ると速度の上下動が大きくて、自分が前を走った方が楽チンだったな。

GSで羨ましいのは燃費と航続距離だけだったな。

858 :774RR:2018/09/25(火) 21:34:22.09 ID:GSRdlOuR.net
(水冷の現行GSはクルコン標準装備……)

859 :774RR:2018/09/26(水) 19:21:35.82 ID:Jr57gl6m.net
>>858
そう言えば、クルコンセットしてたような口振りのことを言ってたな。

実際には前述のように速度変化が大きかったので、本当にセットして走ったのかそれとも車のクルコンみたいに上りに差し掛かると速度が一旦落ちてそこから回復するのかはわからない。

GLのクルコンは上りだろうと下りだろうと淡々と速度維持してくれるから楽チンだなと思う。

860 :774RR:2018/09/26(水) 19:33:46.37 ID:OxceKt4e.net
そのGSのシート、アンコ抜きなんじゃね?
日本向けはローダウン・ローシートだよ

861 :774RR:2018/09/26(水) 21:11:00.62 ID:Jr57gl6m.net
>>860
日本向けのBMWは基本的にローシートだね。
アンコ抜きしたかまでは聞いてないけど、俺がGLの前にRT乗ってた時はやっぱりケツが痛くなって、シートはRTの前に乗ってた隼の方が痛くならなかったな。

862 :774RR:2018/09/26(水) 21:13:57.81 ID:vCGQUPiV.net
>>859
BMのクルコンもGLと性能的には同じだからクルコン入れれば速度一定に保ってくれるよ。多分クルコンのメインスイッチだけ入れて速度設定してなかったんだと思う

863 :774RR:2018/09/26(水) 21:21:48.78 ID:4+tOyOVf.net
BMWは確かクルコンの封印を解いてからスイッチ押すと今の速度で設定されるんだっけ?
中々快適そうで羨ましいと思った記憶がある

864 :774RR:2018/09/26(水) 21:41:24.22 ID:yt/HmAd7.net
>>863
ん?
GLも同じだと思うが

865 :774RR:2018/09/27(木) 19:16:58.60 ID:zZGFQN3o.net
クルコン重宝するの田舎の高速だけ。
それよりこれからの季節、設定解除出来なくなり嫌んなる。
(初期47乗りしかわかんねえだろうなあ)

866 :774RR:2018/09/27(木) 20:55:36.40 ID:jc7KviK0.net
>>862
なるほど、それなら納得だな。
車だけど、以前エスティマでクルコン走行したときは上り坂や下り坂に掛かると定速を保てなくてガッカリしたけど、GLのはそんなこと無いから優秀だなって思ってた。

>>865
田舎の高速はもちろんだけど、50〜60kmで淡々と流れてる郊外の国道だとかも楽チンだよ。

867 :774RR:2018/09/27(木) 22:04:55.37 ID:6phFvZfm.net
>>866
物理ワイヤーでアクセル操作してる時代は「速度変化検知>ワイヤー操作>出力変動」だからワイヤー動かすモーターの反応とパワー発揮タイムラグがどうしても出るからな
バイワイヤの今はかなり機敏に反応できるようになった

868 :774RR:2018/10/01(月) 20:16:05.25 ID:e0zWcrIL.net
新型、明らかに速い

https://www.youtube.com/watch?v=ctZDgMK2e5c

869 :774RR:2018/10/03(水) 12:22:48.81 ID:vghQMNSU.net
>>868
その速さを維持して走れる奴がGL乗りにどれだけいるのかって話
68でパトカー千切った時も余裕だったし79のような鬼加速は国内には不要
youtubeの奴らも100%使い切れない奴が買ってレビューしてるね
重いとかデカイとかすり抜け出来ないとかアホかよ
見るだけ時間の無駄だった

870 :774RR:2018/10/03(水) 12:43:04.44 ID:5RCE27F2.net
普通なら恥ずかしくて口にできないことをペラペラとw

871 :774RR:2018/10/03(水) 12:46:40.01 ID:wapXG2zc.net
無能なお前と違ってみんな必要だからメーカーも搭載してるし買って乗ってるんだよ

872 :774RR:2018/10/03(水) 13:22:11.65 ID:vghQMNSU.net
>>871
そういうのいいからとりあえずアンダーカウルやバンパー擦れるようになってから出直してきて

873 :774RR:2018/10/03(水) 14:25:53.93 ID:S9qKef86.net
大昔GL1500でパニア擦りつけながら走る人がいた。峠を勢いよく走ってフルバンクさせたままガードレールに突き刺さっていたな

874 :774RR:2018/10/03(水) 17:10:53.34 ID:ZYbs43YX.net
安全第一だねー

875 :774RR:2018/10/03(水) 19:10:13.15 ID:RupVo2IL.net
>>869
大人になって赤面しなさい。

876 :774RR:2018/10/04(木) 23:07:02.30 ID:IdLjFDDy.net
>>869
アンタ何言ってんの?
ただ新型は明らかに速い。7速が効いてる。

ただそれだけの情報から、ナンデすり抜けしなきゃいけないんだ? なんでパトカーから逃げなきゃいけないんだ?

7速DCTの威力、素直に受け止められないのか?

877 :774RR:2018/10/04(木) 23:46:47.13 ID:wvu02ZAj.net
>>872
それこそ
そういうのはいいから公道で無理して周りに迷惑かけないようになったら出直しきて

878 :774RR:2018/10/05(金) 11:29:20.13 ID:jolORfT/.net
>>868
車で言うと3000ccNAくらいの速度上昇かな
水平対向6気筒てな感じの音と気持ち違うと思うけど
車のね
前のGLともだいぶ音が違うんだね
869がいいたいのはバイクでの話だろうが
車のこの速度域で慣れてる者なら使いやすいかもしれないね

879 :774RR:2018/10/05(金) 13:40:29.10 ID:wQ3yLYVx.net
>>877
無理しなきゃ擦れないあなたとは違うので大丈夫です

880 :774RR:2018/10/05(金) 13:50:32.74 ID:bZZk2q8I.net
下手くそで無理擦りしてる奴ほどそういうんだよなぁ
見てて痛々しい

881 :774RR:2018/10/05(金) 16:15:31.95 ID:NAuZ2SId.net
>>879
アホか
お前みたいなのは周りが迷惑なんじゃ

882 :774RR:2018/10/06(土) 08:09:46.50 ID:xUWOAP5w.net
他人に迷惑かけずに自爆で頼む

883 :774RR:2018/10/06(土) 08:10:48.29 ID:tg99aEZG.net
>>881
大人だから抑えて走るのと
下手だから抑えてしか走れないのは
天と地の座があります
ヘタクソの僻みですな

884 :774RR:2018/10/06(土) 08:14:15.30 ID:mJSjuZ4E.net
>>883
他人を巻き込まず、事故を起こさないならどっちでも良いだろ
上手い下手じゃねえよえ

885 :774RR:2018/10/06(土) 09:06:14.63 ID:tg99aEZG.net
>>884
煽られ運転する立場の発言ですね
どっちでもよくないですよ

886 :774RR:2018/10/06(土) 12:00:52.70 ID:Gg7PUxly.net
>>885
上手いに越したことはないが、他人を傷つけず自分も傷つけないなら問題はないだろって話
そもそも上手いってどの程度のことだよ

887 :774RR:2018/10/06(土) 12:46:57.43 ID:T0JyZQbV.net
公道で上手いってのは周りに迷惑かけない事でしょ。
遅くて流れに蓋するのばっかり言われるけど俺様上手いと思って飛ばして他者に危険を感じさせたりするのも同じこと

888 :774RR:2018/10/06(土) 14:12:20.57 ID:tg99aEZG.net
>>886
筑波1分切り

889 :774RR:2018/10/06(土) 15:56:11.99 ID:Gg7PUxly.net
>>888
おバカさんだったか、相手した俺が悪かったわ

890 :774RR:2018/10/06(土) 17:30:37.76 ID:Nx35wc7k.net
ぶっちゃけGLが公道で腹擦ってるのは間違いなく「下手くそ」であるw

891 :774RR:2018/10/06(土) 17:47:59.13 ID:xUWOAP5w.net
質量大きいからリカバリや止まるときのことを考えないとな

892 :774RR:2018/10/06(土) 20:29:28.06 ID:bEVl9u3e.net
>>888
お前クソだな
プップップッ
一人で何処でも刺され

どーせアホやから
上手いから刺さらん
的な事のたまうんなろなー

バカは死ななきゃ治らない

893 :774RR:2018/10/06(土) 22:01:37.76 ID:tg99aEZG.net
>>890
https://youtu.be/cILWQIjXTd0
https://youtu.be/0nrMQ3QwyPo
はい論破

894 :774RR:2018/10/06(土) 22:11:30.10 ID:Nx35wc7k.net
>>893
上は公道ではないし下はただのアホな上に別に上手くない
ハイ論破返し

895 :774RR:2018/10/06(土) 22:24:55.16 ID:xUWOAP5w.net
下は速いけど馬鹿だろ

896 :774RR:2018/10/06(土) 22:31:48.18 ID:tg99aEZG.net
>>894
GL1800動画再生回数1位と2位な
随分強がり言って悔しそうだね

897 :774RR:2018/10/06(土) 22:49:59.88 ID:Nx35wc7k.net
>>896
馬鹿がバカやって指さされて嗤われてるのを「人気がある・注目されてる」って思うのは珍走族にありがちな思考だそ

898 :774RR:2018/10/06(土) 22:50:49.43 ID:Nx35wc7k.net
いやまあ上のジムカーナに関しては別に問題ないからそれだけはちゃんと言っとく

899 :774RR:2018/10/06(土) 23:47:50.56 ID:NjFzcVhy.net
旧GLは5速だからシフトアップ各段での回転数落ちが激しいのね。
いまやクルマでも8速やCVTの時代に5速は古いよね。
ただ新型GLはワイパー無しだし、カウルが小さいような?
防風性能は旧型のほうが良いような気がする。

エンジン動力利用のスローモード微前進/微後退は「こうして欲しかった!」を具現化した実例でしょう。
旧型のセルモーターによる後退はクソだよ、あれは。

900 :774RR:2018/10/07(日) 00:05:03.53 ID:b7Qcn7p7.net
8ATと5MTを比較してどうすんだ

901 :774RR:2018/10/07(日) 00:44:30.52 ID:XO42uIIz.net
なんでワイパー無くしたのかな?

902 :774RR:2018/10/07(日) 06:34:06.06 ID:tONa9il0.net
>>899
確かにリバースはギクシャクして使いにくいが、あるだけまし

903 :774RR:2018/10/07(日) 08:30:38.25 ID:F3VeqDow.net
>>896
ばーか
お前がやってる訳じゃねーだろ

悔しかったらお前自身を撮影した動画示せや

904 :774RR:2018/10/07(日) 10:01:33.13 ID:rQ+LSk4s.net
>>903
悔しいのはどっちだ?
哀れだな

905 :774RR:2018/10/07(日) 15:52:18.01 ID:F3VeqDow.net
>>904
そりゃお前だよ
死ぬまで治んねーんだからな
プップップッ

906 :774RR:2018/10/07(日) 20:12:22.20 ID:sKzr/hHZ.net
みんなストレス溜まってますなぁ〜

907 :774RR:2018/10/07(日) 21:29:20.94 ID:3utoKbSB.net
トップケース無しDCTが出ないみたいだしな

908 :新参者:2018/10/08(月) 15:12:39.90 ID:oep5+Jd2.net
昨日、ビーナスラインを走ったが、
新型を2台見た。
ウォーキングモードはSAのパーキングの出し入れで重宝した。

909 :774RR:2018/10/08(月) 18:08:46.02 ID:hfClT0cy.net
お台場のモーターフェスで展示されてたけど(跨がり自由)、ちびっ子に大人気な。
中の人と暫し話し込んだけど、19モデルでも無印DCTは無いと。
トップケースの小ささと併せて、平謝りされた。

910 :774RR:2018/10/08(月) 18:42:09.83 ID:cftgdelL.net
無印DCT待ってるんだけどなあ

911 :774RR:2018/10/08(月) 20:49:40.57 ID:S7JCdQAc.net
>>909
ありがとう今のバイク車検取るわ

912 :774RR:2018/10/08(月) 21:08:10.43 ID:b7yZK2s5.net
嘘を嘘と見抜けない(以下略

913 :774RR:2018/10/09(火) 04:04:38.27 ID:6utu9//I.net
DCTエアバッグにリアトランク取り外しキットじゃダメなの?
40万くらい無駄になるけど

914 :774RR:2018/10/09(火) 10:09:40.02 ID:OVx99qKE.net
GL1800 '18年モデルは一括購入するに足る良いバイクだと思うが
40万ほどドブに捨てさせられるのはホンダ舐めんなって気分になるな

915 :774RR:2018/10/09(火) 11:44:04.80 ID:bHzNkgo+.net
>>914
帯に短し襷に長しw

916 :774RR:2018/10/09(火) 16:42:37.15 ID:/4B/KX6o.net
文句を言いながらも買う奴がいる限りホンダの態度は変わらない

917 :774RR:2018/10/09(火) 17:57:09.45 ID:M6ayB5HG.net
ワイパーは大降りの雨でもかなり効果的

918 :774RR:2018/10/09(火) 18:14:27.64 ID:M6ayB5HG.net
新型ウォーキングモードは旧型のようなセルモーターによるギクシャク感が全くない。
シールドは少し小さめになったから肩のあたりに風を感じる。
真夏にはありがたいが冬は寒そう。
そしてこのカウルの小ささこそが100km/h超えの時の空気抵抗を抑えている。
旧型に見られる100km/h超えたあたりからの空気抵抗(スピードが上がりづらい)は無くなってきている。

919 :774RR:2018/10/09(火) 19:31:51.79 ID:etkBjDu5.net
>>909
チョットマテーーーーーーーー
まじかよ
おい死んじゃうよ俺が

おいホンダ 

ヤナセと
レクサスと
トヨペット販売
をちょっとだけでいいから見習えや
ええ加減にしろよ
いつまでも、貧乏人相手の商売してんなよ
モノがあるのに出さないなんて馬鹿にされてるとしか思えない

こういう所でイラットさせ過ぎなんだよ
俺はオーナでなないがアフリカツインのオーナーの諸氏も
こんなイライラ不信感を持ってるんだろうよ
ホンダに対してな

920 :774RR:2018/10/09(火) 19:54:39.65 ID:2Zqrz39M.net
箱無しDCT出るよ、ここの奴らは誰もドリームに行ったことないの?

921 :774RR:2018/10/09(火) 20:02:11.67 ID:i43eR0j8.net
>>920
メーカーの方?
F6Bタイプの自動変則DCTで今度こそ発売されるの?
新型発売されてから一年間待ち【馬鹿にされてきた】から
こんどこそ出なかったら
怒りすぎて
ショック死しちゃうよ?

出なかったら平謝りじゃなくて
>>919の販売員に
土下座して謝ってもらうよ?

922 :774RR:2018/10/09(火) 20:09:14.75 ID:+vXu3mdI.net
>>919
知らね〜、

923 :774RR:2018/10/09(火) 20:30:04.21 ID:i43eR0j8.net
>>919と>>921は同じ私の書き込み
なぜかIDが変ってしまった

出なかったら平謝りじゃなくて
919の販売員に
土下座して謝ってもらうよ?

これも間違い
怒りすぎて間違った
>>909の接触した販売員にねと言いたかった

いや出なかったら
ホンダバイク販売自身が誠実な態度で謝ってよ

日本のGL1800オーナ諸氏と増車を予定している
GL1500諸氏の方々に対してね

924 :774RR:2018/10/09(火) 20:56:51.04 ID:OVx99qKE.net
落ち着け出るとは書いたが来年とは言ってないぞそいつ

925 :774RR:2018/10/09(火) 21:21:32.44 ID:i43eR0j8.net
>>924
なに? じゃあ二年目でも販売しないの?」メリケン米では普通に販売してるのに
そうだとしたら、本当にあきれるねホンダ販売は
ドリーム販売店なんて辞めさせて、GL専門デーラー網で再編してほしいくらいなのに
それ以前の問題だよな?

これじゃあBMWジャパンとハーレージャパンはますます、安泰だな
商機を逃しすぎでしょうよ

本当にイライラする
本田宗一郎 没以降のホンダは

926 :774RR:2018/10/10(水) 06:26:23.56 ID:dA6kxt3g.net
カラバリも2019は変わってるから、そのうち動きあるんでない

927 :774RR:2018/10/10(水) 10:51:31.98 ID:+q/ruMG4.net
出るって既に夏に情報出てるのにね
ここはデマ流してGLの印象悪くしようとするクズが居付いてるんだよなあ

928 :774RR:2018/10/10(水) 16:36:22.15 ID:xjF9VDW8.net
>>927
俺は>>925だが
メーカの人間でユーザー動向を監視してるなら【大体見ていれば分かる】
言葉に気をつけろよ、クズって誰のことだよ

自動変速DCTを特別カラー以外に国内販売で数年先延ばしとか
ホンダの中の人物で販売先延ばしを決定した 人物は、発想が貧乏臭い 育ちの悪さを疑う

ホンダの社員は定年組みを除き、ヤナセ レクサス BMWで車の購入経験がないんだろ?
高所得者向けの顧客サービスってのが根本から理解できてないよな?
アコードを見に行った時もそんな違和感を感じた

ホンダドリーム販売を監督する立場の人間たちが、優良顧客向けサービスを
根本から理解できてない

ホンダの重役連中は、帝国 プリンス コンラッドで一ヶ月くらい研修して
優良顧客向けサービスをホテル業務の中で、勉強してこいよ

現実感覚の無い 頭足らない重役?社長?振り回される
社員 ホンダドリーム ウイング等に関わる人間たちは
本当に、その都度 大変だよなー
ガンバレ

929 :774RR:2018/10/10(水) 17:36:16.23 ID:L5DITLpV.net
別にホンダ商法は今に始まったことじゃないだろ
マイナーチェンジで前期型乗りが悔しがるのは恒例
モデルも年々増えるが、一番高いモデルが廃番になるのも早い

930 :774RR:2018/10/10(水) 18:24:03.56 ID:4Tm+DONE.net
>>929
>>ホンダ商法は今に始まったことじゃないだろ
そうなんだろうが
ゴールドウイングでそれをしてもいいのか?って話なんだよ
根本的に顧客層が違う GLのりは、必ずしもバイクのりでは無い
遊び車の代わりそれらの延長という感覚の人も多い、
それをバイクと一緒の感覚の、貧乏臭い感覚で販売しているのに違和感を感じる

レクサスに例えればLC500の10速ATは、アメリカ先行で、
日本のレクサスユーザーは、通常8速ATでしばらく我慢しろ ってことと一緒
そんな馬鹿な事は、ありえないんだが?

ホンダは、それを平気でやる

決定者の、発想が、貧乏臭い 育ちの悪さを疑う?
というのはこういう所から思う

いい加減にしろ ホンダ
バルキリールーンの販売などは、本当に良かったと思うが
最近は、腹が立つことばかりだ

ホンダ

931 :774RR:2018/10/10(水) 19:42:25.50 ID:+q/ruMG4.net
【大体見ていれば分かる】て何だよ
クズどいうかバカだったのかw
妄想も長文も大概にしとけ

932 :774RR:2018/10/10(水) 19:52:31.00 ID:abmAj+oa.net
>>931
言われて都合が悪いのか?

ゴールドウイングのユーザー言論監視を
失敗したんだもんな?

ホンダ社員か? 違うな、この時間だもんな?
外部の委託か?

まあ上司、発注元から少々怒られなさいよ

うまく仕事が出来ないなら黙ってろ

933 :774RR:2018/10/10(水) 20:53:38.63 ID:abmAj+oa.net
長文は確かに、見る人に苦痛だな

私が言いたかった事を
まとめると

ゴールドウイング、ワルキューレ、Fc、FB、ユーザーを
通常バイクユーザーと
分けて考えて、もっと大切にしろと言いたかった

待たせない【グレード、装備】
すぐやる 【ナビ、拡張装備との連携】


以上

934 :774RR:2018/10/10(水) 21:28:16.00 ID:dA6kxt3g.net
単純にアメリカのマーケットを優先した結果じゃないのカラバリにしてもDCTのグレード展開にしてもさ

935 :774RR:2018/10/11(木) 07:56:06.34 ID:We8DRbDN.net
>>933
お断りだ。

936 :774RR:2018/10/11(木) 08:49:28.97 ID:5WwFuT+Q.net
これはセロースレにいたクロス君だね

937 :774RR:2018/10/11(木) 18:16:16.57 ID:koelz+Ct.net
おいちょっと何だよ
たまに書き込んだら
アラシ扱いなんか?

しばらく見ていなかったが

汚い言葉 文章が目につくな
クズとか
今までゴールドウング乗りで
オラ着いてる人以外に汚い言葉を使うのは居なかったんだがな

新しいダブルウィッシュボーンに乗りはじめた
連中は、クズとか平気で言っちゃう連中なんだろうな
一部であってほしいけど?

時代が変わったな

938 :774RR:2018/10/11(木) 19:09:10.47 ID:coINULNV.net
>>汚い言葉 文章が目につくな
そらお前さんのこったろ、だから荒らしだってんだよ

939 :774RR:2018/10/11(木) 19:16:30.26 ID:koelz+Ct.net
>>938
お前、新型ダブルウィッシュボーン
でなくて
中古で安く買って乗り始めたんだろ
アニメステッカーで秋葉行ってる人系の人かいな?

いちいち反応するなよ
ゴールドウイング乗りの
品位が下がる

それが出来ないのなら
悪いこと言わないから

違うものに、乗り換えなさい

940 :774RR:2018/10/11(木) 19:33:20.24 ID:8hGOX2ms.net
変な、奴が、
居ついて、しまったな

941 :774RR:2018/10/11(木) 19:36:49.54 ID:koelz+Ct.net
>>938
沼津アイドルアニメの ステッカーを全面に、GL1800に貼り付けて
都内主要幹線道路で、秋葉原で、ゴールドウイングの悪い印象を振りまいてる
ヤツなら 即刻止めてくれよな?

品位 品格 に掛ける行為はGLに乗る以上、公道では一切禁止してください
頼みますよ
>>938さん

942 :774RR:2018/10/11(木) 19:53:23.86 ID:BtL9K3lS.net
随分と偉そうな

943 :774RR:2018/10/11(木) 20:11:07.02 ID:koelz+Ct.net
>>942
そうか? 普段と変らんけどな

時代が一周して偉そうじゃないヤツ
普段から 小さくなって 生きてるヤツが

ゴールドウイングに乗る様に 成ったって事だよな

面白い 面白みのある デッカイ 人間【心】達の乗り物なんだよ

ゴールドウイングは

久方ふりにここを見て、小さい人間【心】達が、所有する用に
なったんだと つくずく感じるわ

まあ時代が、変わったんだろうがな

944 :774RR:2018/10/12(金) 11:28:07.35 ID:6Mju/5sw.net
× つくずく
○ つくづく

945 :774RR:2018/10/12(金) 14:32:04.73 ID:mnq4E/8k.net
ホンダのHPに2019年モデル掲載。ツアーDCT車新色追加。
バガータイプDCT車追加。

946 :774RR:2018/10/12(金) 16:37:51.26 ID:bdJQu3E8.net
皆さんファイナルのオイルって何キロぐらいで交換してます?因みに、旧型。

947 :774RR:2018/10/12(金) 16:52:05.86 ID:Wu3D+/bP.net
エンジンオイルの交換ごとにやっときゃ問題ない

948 :774RR:2018/10/12(金) 16:55:12.20 ID:BdbbNXAZ.net
年間600台も売れてる?
盛り過ぎやろ

949 :774RR:2018/10/12(金) 17:07:58.41 ID:bdJQu3E8.net
>>947
回答ありがとう!

950 :774RR:2018/10/12(金) 17:36:42.51 ID:oOGtbVr1.net
白追加きたー 最初から出しておけばいいものを出さずに買い替えする奴がいるとでも考えているの?バカなの?

951 :774RR:2018/10/12(金) 19:02:20.80 ID:9/A2tZ4V.net
アメリカのサイトでは2019年モデルdctairbagのカラー追加がないから絶望してたけど無事黒追加逆転満塁ホームラン完全勝利が超気持ちいいやってくれたなホンダ最高だぜ

952 :774RR:2018/10/12(金) 20:04:42.84 ID:dFacqY3G.net
ホンダが国内では出さないとデマ飛ばしてたクズはこれで引っ込むかねぇ

953 :774RR:2018/10/12(金) 20:08:24.41 ID:UntwNIkW.net
最初から白だけでもよかったくらいなのにやっと出してきたねー。

ワインレッドDCTは貴重な初期型のトレードマークになるだろなー♪

954 :774RR:2018/10/12(金) 20:08:28.00 ID:H39QXkuY.net
なんだよ諸兄が騒いでた矢先じゃないか
そして思ってたより安いな無印DCT

955 :774RR:2018/10/12(金) 20:56:54.08 ID:Wu3D+/bP.net
これはもうちょっと待ったら無印DCTエアバッグも来るか?

956 :774RR:2018/10/12(金) 21:11:31.96 ID:VdAjFq0Y.net
あああ、ヤバい
買い替えてしまいそうだ

株価が戻ってからねwww

957 :774RR:2018/10/13(土) 09:54:40.93 ID:R6ytUhtf.net
夢から情報貰えない情弱がこんなにいるんだなw
俺みたく公式前から知ってるから驚きすらない奴もいるよね?

958 :774RR:2018/10/13(土) 11:01:28.49 ID:g6yOFrAV.net
というか夏に情報は出ててここでも出るから待ちなされと書いたんだがなぁ
出ないとひたすらデマ飛ばしてた奴は何がしたかったんだろう

959 :774RR:2018/10/13(土) 11:17:35.56 ID:zNKFZRuI.net
ツアーじゃない方、DCTとMT、DCTの方が1kg車重軽いんだな、ビックリ、
どんな魔法だ?

960 :774RR:2018/10/13(土) 13:16:50.11 ID:U4b5e/ap.net
幅も狭いのよねDCT方が20mm程

961 :774RR:2018/10/13(土) 13:18:12.88 ID:016g3mKs.net
「待ちなされ」のおじさん、疑って済まなかったよ

962 :774RR:2018/10/13(土) 15:01:10.97 ID:atunLvla.net
>>960
クラッチレバーが無い分らしいよ

963 :774RR:2018/10/13(土) 15:31:32.43 ID:U4b5e/ap.net
>>962
なるほど、そうなんだ

964 :774RR:2018/10/13(土) 18:39:15.26 ID:GnTSGfuM.net
リバース用のギア積んでる分でないかな?NCだと重くなってたんだがGLのDCTハンパねーわ。

ギア数も増えてるのにさ

965 :774RR:2018/10/13(土) 18:43:52.92 ID:s3GjV4YQ.net
DCTじゃなきゃリバースはセルモーターの逆回転では?

966 :774RR:2018/10/13(土) 22:24:59.78 ID:Dhvs/wzr.net
>>960
車幅はハンドル幅って常識だろ
まさかミラー幅だと思ってたの?w

967 :774RR:2018/10/14(日) 19:30:08.95 ID:N9PVwvGG.net
発売して7か月でツアーDCT車新色追加、無印DCT追加、なんで最初から
出さないのだろう?

968 :774RR:2018/10/14(日) 19:47:27.33 ID:xCqHiUHL.net
>>967
馬鹿だから
割と本気で

969 :774RR:2018/10/14(日) 21:16:50.46 ID:unC5evZM.net
無印のGLのDCT今度予約行ってくるよ!
やっと……やっと自分のバイクが手に入る……!

970 :774RR:2018/10/14(日) 22:28:59.67 ID:xqtJtlZV.net
新型をMTで買うヤツの顔見てみたいww

971 :774RR:2018/10/14(日) 22:33:59.38 ID:xqtJtlZV.net
クラッチ握っての変速じゃなきゃバイク操ってる気がしないという岩窟ジジイはリッターSS乗ればいいんだよ

972 :774RR:2018/10/14(日) 22:37:38.22 ID:7BO8Ty1A.net
でもさ、ぶっちゃけクイックシフターと、スリッパークラッチ、イージースタートアシストがあればDCT要らないんだよな、寧ろそうして欲しい
MTも売れるし是非そうして頂戴

973 :774RR:2018/10/14(日) 22:43:40.95 ID:xCqHiUHL.net
>>972
ウォーキングモードとリバースギアはDCTでないと辛かろう

974 :774RR:2018/10/14(日) 23:10:52.46 ID:unC5evZM.net
>>972
若干考えたけど渋滞の時のクラッチ操作の手間が問題かなって

975 :774RR:2018/10/14(日) 23:15:50.00 ID:7BO8Ty1A.net
>>974
アシスト&スリッパ−クラッチって、小指1本で動く位スカスカに軽いんやで?
https://youtu.be/Xwb7nLOJWbc?t=209

976 :774RR:2018/10/14(日) 23:29:35.80 ID:unC5evZM.net
>>975
ファッ!?
まぁ待とうや
例えばSSみたいにスリッパー、クイックシフター、オートブリッパー、ついでにMR2みたいなスタートアシスト付けたとして、DCTの値段超えてもうたら元も子もないやろ……

977 :774RR:2018/10/15(月) 00:03:12.11 ID:JvALtBNu.net
今回のゴールドウイングが初dctなんだけどスクーターみたいにワンテンポ遅れて走り出すの?

978 :774RR:2018/10/15(月) 00:24:50.27 ID:ehLFixTj.net
>>972
DCTにチェンジペダルキット付けりゃいいじゃん

979 :774RR:2018/10/15(月) 06:20:58.74 ID:BxO5ygLa.net
>>977
遅れないよ、どんな下手くそでもエンストせずにスムーズに加速してくれるよー。

980 :774RR:2018/10/15(月) 08:15:53.38 ID:ehLFixTj.net
>>977
プロのレーサー相手ならともかくこのスレにいるようなMT厨の10倍ぐらい上手いよDCT

981 :774RR:2018/10/15(月) 08:58:42.66 ID:H6IX1b+V.net
>>980
プロのレーサーがインプレで「DCTのシフトコントロールすげぇ!」って言ってたくらいだからなぁ

982 :774RR:2018/10/15(月) 12:18:46.25 ID:TAO6qy06.net
マジかよすごいなdct
クラッチから解放されるうえに操作性も損なわないとか神かよ

983 :774RR:2018/10/15(月) 16:36:08.64 ID:H6IX1b+V.net
そう言や気になってたんだけど
DCTのATモードの走行動画でコーナー中にギア下がってるシーン見てさ
減速の変速ショックは結構あるって話だけど、一次旋回で減速しながら車体傾けて行ってる時にギア下がって車体がインに切れ込むとか、そんな現象ある?

984 :774RR:2018/10/15(月) 16:50:30.68 ID:1wO793g2.net
それ俺もきになったわ

試乗車を借りて夫婦で乗ったりしてた動画だよなたぶん
トルコンATでないから多少はショックがでてもおかしくないけども
表現が大げさ何かなー

減速していくときに、アクセル戻して普通のエンブレ速度落としていけばいいのに
いきなりカックンブカックンブレーキ軽くでも握ると、統合コンぴゅーターが
急減速と誤認識するんかなー?

そんなのはよくあるやな
車なら

985 :774RR:2018/10/15(月) 17:14:01.71 ID:H6IX1b+V.net
>>984
それも見たけど俺が気付いたのは前のGL乗ってたっておっちゃんが投稿してるやつだわ
確かに前に四輪がいてブレーキ握らないといけないシーンだったかも?
エンブレでスムーズに一次旋回入った時は起こらない現象なんかな…?

どの道買うんだけど、参考までにDCT乗ってる方でワインディング走られた方の意見は伺いたいなぁって

986 :774RR:2018/10/15(月) 19:25:13.61 ID:mmw84jdR.net
 
次スレ
【GL1800】ゴールドウイング15台目【Tour】【F6B】【F6C】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539598765/

987 :774RR:2018/10/16(火) 08:08:35.39 ID:+LEjcQv9.net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                                ┃
┃ 次スレ                                     ┃
┃  【GL1800】ゴールドウイング15台目【Tour】【F6B】【F6C】       ┃
┃  https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539598765/  ┃
┃                                          ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


988 :774RR:2018/10/16(火) 08:13:36.92 ID:+LEjcQv9.net
  
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                                ┃
┃ ■次スレ■                                 ┃
┃                                                ┃
┃  【GL1800】ゴールドウイング15台目【Tour】【F6B】【F6C】       ┃
┃  https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539598765/  ┃
┃                                          ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


989 :774RR:2018/10/16(火) 18:23:00.35 ID:6sajYhtI.net
埋め

990 :774RR:2018/10/16(火) 20:19:13.81 ID:yWYIv9SA.net


991 :774RR:2018/10/16(火) 20:20:59.26 ID:yWYIv9SA.net


992 :774RR:2018/10/16(火) 20:21:21.58 ID:yWYIv9SA.net


993 :774RR:2018/10/16(火) 20:21:39.40 ID:yWYIv9SA.net


994 :774RR:2018/10/16(火) 20:21:56.61 ID:yWYIv9SA.net


995 :774RR:2018/10/16(火) 20:22:13.54 ID:yWYIv9SA.net


996 :774RR:2018/10/16(火) 20:22:30.79 ID:yWYIv9SA.net


997 :774RR:2018/10/16(火) 20:22:46.56 ID:yWYIv9SA.net


998 :774RR:2018/10/16(火) 20:23:03.39 ID:yWYIv9SA.net


999 :774RR:2018/10/16(火) 20:23:19.73 ID:yWYIv9SA.net


1000 :774RR:2018/10/16(火) 20:23:35.54 ID:yWYIv9SA.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200