2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GL1800】ゴールドウイング14台目【F6B】【F6C】

1 :774RR:2018/03/23(金) 13:25:46.17 ID:xTMsFTiH.net
前スレ
【GL1800】ゴールドウイング13台目【F6B】【F6C】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515802404/

396 :774RR:2018/05/10(木) 23:38:08.91 ID:kO2ZX1Ya.net
新型GL1800は立ちゴケするとタイヤが地面から離れ、完全に横倒しになり、壮絶にキズがつきます。前モデルはせいぜい45度ぐらい傾斜するだけでした。
ショックです。

397 :774RR:2018/05/10(木) 23:46:39.78 ID:vr/GaagZ.net
>>396
人柱 乙

398 :774RR:2018/05/10(木) 23:55:45.69 ID:S/xE3M1s.net
>>396
やったのか!?
やったのか…

399 :774RR:2018/05/11(金) 00:02:44.32 ID:Aqx7PHt+.net
降車時にサイドスタンドがちゃんと前まで行ってなくて、降りた瞬間ガシャンと行きました。
皆さんもお気をつけて下さい。
今日は少し飲んで眠ります。

400 :774RR:2018/05/11(金) 00:03:58.06 ID:97XYHcOE.net
>>399
うわあ!

今日は飲んでいいぞ。

401 :774RR:2018/05/11(金) 00:13:17.39 ID:9o/5/eHU.net
やっちまったな!
やっちまったな!

402 :774RR:2018/05/11(金) 00:16:30.45 ID:HY/K/wTW.net
バンパーの位置が下がってんの?

403 :774RR:2018/05/11(金) 00:41:26.96 ID:XmUIKcLp.net
>>395
でも新GLの方がK1600GTLに寄ったんだよなぁ
K1600はバリエ増やしただけでメインの方向は変えてないし

404 :774RR:2018/05/11(金) 00:44:49.20 ID:Aqx7PHt+.net
正確に言うと、新型のバンパーはデザイン重視であまり仕事しません。
エンジンを重度の損害から守る役割はあると思いますが、立ちゴケからは守ってくれないようです。

405 :774RR:2018/05/11(金) 02:27:15.28 ID:qUDQTGe+.net
>>404
マジかよ、意味ねえじゃんw

406 :774RR:2018/05/11(金) 04:37:29.62 ID:Ij/vCQzf.net
そのうち自立するようになるバージョン出るからそれまで我慢

407 :774RR:2018/05/11(金) 06:20:00.06 ID:iEz9vP8k.net
ワイも全く同じ条件で倒したがバンパー以外無傷やったぞ。倒しかたはゆっくりではあったが… 傾斜があるとこやったんかの?

408 :774RR:2018/05/11(金) 07:48:29.74 ID:HkapMvGm.net
すぐに補助輪発売されるんじゃね
K1600もGL1800も、リバース付きは補助輪が欲しい
Leg-upは来年になりそうだけど

409 :774RR:2018/05/11(金) 10:31:57.50 ID:g4iFoBpd.net
GLの最大の利点は、立ちゴケしても転けてない、ってとこだったんだがなぁ・・・(´・ω・`)

410 :774RR:2018/05/11(金) 10:35:39.39 ID:XmUIKcLp.net
立ちごけ程度なら新GLも転けないでしょ
勢いよくひっくり返したら駄目なのは旧型も同じだし

411 :774RR:2018/05/11(金) 11:45:38.61 ID:gY4AWGvn.net
>>395
グランドアメリカ良いですよね
でも最高速度がリミッターで
160q
なので止めました

412 :774RR:2018/05/11(金) 12:46:22.45 ID:XmUIKcLp.net
http://www.shad.es/en/shad-world/products/cases-quad/atv-110/c11r54/
この手のATV用トップケース付けられるかな
まあツアー以外にDCTが来ないと純正TOPが余ってしまうが

413 :774RR:2018/05/11(金) 20:27:48.37 ID:ARYk+Syw.net
>>396
同程度の遠心力や路面の角度でもですか?だとしたら返って起こす時重いし人車共に負傷しやすいとか?

414 :774RR:2018/05/11(金) 21:42:25.63 ID:KheryAbo.net
GLのクラッシュ動画って派手に吹っ飛ぶから見てて楽しい

415 :774RR:2018/05/12(土) 02:14:09.44 ID:ErgvgJYP.net
>>393
どっかのビデオでセナはホンダ推奨品的な事を聞いた様な気がする。20sを使ってる限り何も問題ないよ

416 :393:2018/05/12(土) 11:19:41.81 ID:BHEoefOv.net
>>415
ありがとうございます。

417 :774RR:2018/05/13(日) 18:53:18.96 ID:0adnQJoc.net
新型GL、DCT車。右側にたちごけしましたが、えんじんとまふらーに
ついているすとっぱーでとまり、かうる、さいどぼっくすにきずはつき
ませんでした。わけあってかんじ、かたかなにへんかんできません。

だれかつあーのしんすれっどをたててください。おねがいします。

418 :774RR:2018/05/14(月) 01:51:48.02 ID:f6BjhMCW.net
立ちごけで体のヤバいところ打った感じ?

419 :774RR:2018/05/14(月) 02:00:03.03 ID:6Q6tXA8j.net
頭打ったな

420 :774RR:2018/05/14(月) 02:59:18.59 ID:/bb+TPmm.net
>>417
わざとやってんなら死ねクソ野郎

421 :774RR:2018/05/14(月) 15:55:20.60 ID:ytTgHT+M.net
>>417
アナタハカミヲシンジマスカ?

422 :774RR:2018/05/14(月) 16:09:56.34 ID:FG0ooblV.net
裏庭に住んでる残虐と悪辣と汚濁の神を信奉してます

423 :774RR:2018/05/14(月) 22:32:57.44 ID:Je4jI98h.net
なんでDCTは一色なんだヨ。せっかく痩せたのに色が鈍重だ。
白DCTは高速のると白バイっぽく見えると思うので、車をビビらせたい。

424 :774RR:2018/05/14(月) 23:10:01.86 ID:PNwQzSKx.net
パンニハムハサムニダ

425 :774RR:2018/05/15(火) 10:35:26.82 ID:fysf/ZWB.net
DCTはともかく、エアバッグの装着が全モデルで出来ないとか
ホンダの安全意識低すぎ
ただの差別化要素としてしか扱ってない

426 :774RR:2018/05/15(火) 10:52:06.11 ID:dN+B2od/.net
タカタのせいでエアバッグ装着ってのが+ではなく-だからしょうがない
「エアバッグ付いちゃってるけどDCTもあるから!」って抱き合わせで売らないと

427 :774RR:2018/05/15(火) 11:50:00.62 ID:dhbFJlh+.net
BCPはステマ。

428 :774RR:2018/05/15(火) 21:06:50.62 ID:5adWwigk.net
2018DCT買ってしばらく経ったので思ったこと書きます。

給油口小さい、満タン近くなるとすごく吹き出る&満タンにするのに時間がかかる
ECUによるブレーキ制御を結構感じる(ツアーモードで走ってブレーキ当てるとじわじわ強くなる)
でもリアブレーキ引きずりながら旋回するといいかんじ(制御の頭がいい?)
DCTチェンジペダルオプションの高さが微妙(ちょうどいい高さに調整できない)
フォグランプは夜に結構うれしい(これはいいオプション)
B+COMとの再接続にイライラする(B+COM ONの状態でキーを回すと認識に時間がかかる)
CarPlayのナビが現在位置を走行中に追跡しなくなる(気付くとマップが固定されている 理由分かる人教えて!)
加速中なぜか3速を引っ張る(アクセルワークの問題?)
減速中3速→2速のシフトダウンをECUが結構吹かすので一瞬加速する(ここはとりあえず手動シフトダウンで対応中)
走行すると車両後ろに砂埃がいっぱいつく(黒色だから目立つ)
サービスマニュアルが分厚い(950ページくらいある)
サービスチェックカプラ経由でOBDIIの汎用診断機を接続できたのに驚いた(FIモデルだと普通?)
オイルフィルター2個あるのね(DCT用が一つ増える)
スマートキーケースを使う人はケース選ぶの大変

CB400SFからの乗り換えでポジションが慣れず肩甲骨のあたりに疲労を感じます。
当初は信号待ち&渋滞がすごい恐怖でしたが、だいぶ慣れました。

以上チラ裏でした。

429 :新参者:2018/05/15(火) 21:31:48.34 ID:ov3eNxDB.net
今月末納車予定。
任意保険の車両入れ替えで車検証をもらったら、
車体番号が400番台後半でした。
今年の分はもう終わりなのかと思います。
これから買う人は、来年かな?

430 :774RR:2018/05/15(火) 21:35:40.90 ID:5adWwigk.net
>>429
400番台で今月納品なら増産してるでしょ。
夢店に聴いたら増産体制とってるって言ってたし

431 :774RR:2018/05/17(木) 10:25:43.43 ID:NnSlYTkE.net
>>428
ナビは契約してない携帯とかでGPSついてないとそうなるけど、普段使いのアイフォン?

432 :774RR:2018/05/17(木) 12:41:34.69 ID:rNCFm8mJ.net
>>431
普段使いのiPhoneXでキャリアはソフトバンクです。
ナビゲーション中ではなく、現在位置のみをナビ画面で表示させているのですが数分ほど走行するとマップが固定されて偏在位置のマークだけが移動する症状です。

433 :774RR:2018/05/17(木) 13:39:30.04 ID:D5On2fen.net
>>432
そっかー
それならわからないなー。すまぬ
ワイはセナ20sでドコモのアイフォン7だけど、そういった症状は起きたことないなー

434 :774RR:2018/05/17(木) 21:22:09.67 ID:iOVCni3B.net
てか現在地のみではあんまり表示させてないな

435 :774RR:2018/05/18(金) 10:38:50.24 ID:f6zuikPV.net
エンジン掛けるとき、ガコッ フオォォォォってのなんかかっこ悪いねw

436 :774RR:2018/05/18(金) 20:54:13.89 ID:sRLO5i/7.net
>>435
4輪Nシリーズもガコッフオォォォだぞキュルルブゥオンは無くなるかもね、

437 :774RR:2018/05/18(金) 22:59:02.02 ID:EPlsx1Xx.net
>>435
N入れてエンジン切ると、次の再始動時の
「ガコッ」って言うのが小さい気がするのだけど
気のせい?

438 :774RR:2018/05/19(土) 01:54:57.72 ID:jsYNvciD.net
最強ライバル
https://youtu.be/UR1ntlgDM7M

439 :774RR:2018/05/20(日) 03:52:59.86 ID:rwWROC0c.net
それは晴のツーリング家族の好敵手では?

440 :774RR:2018/05/20(日) 10:46:25.74 ID:iE3ICq1n.net
出る前は欲しいと思ってカタログ等取り寄せてワクワクしてたが、色々購入者の不満やら動画見てたら欲しい気持ちが無くなった

やはり、しばらく冷却期間は必要だな

441 :774RR:2018/05/20(日) 18:19:14.76 ID:7aTFwCGS.net
試乗未体験だけど、試乗したら欲しくなりそうでやめとく!
ちょっと気になってる箇所は、ハンドル機構の2本のステムがちょっと細いのと、
Fサスの動きが良すぎてブレーキホースの耐久性がちょっと心配。

442 :774RR:2018/05/20(日) 19:05:35.97 ID:Wa71FB/C.net
エンジニアさん達の頑張りはよく伝わってくるけれど、ユーザービリティ向上への詰めがもひとつ。
それからUSAと同等のラインナップを!

443 :774RR:2018/05/20(日) 23:14:45.20 ID:U6uDQar5.net
>>440
値段が値段だけに、先代の完成度が完成度だけに
期待値は他の車種より高い故のことじゃないかな。
乗れば都、で済む程度の話がほとんど。

取り急ぎ、DCT含めてで大きな不満は積載とCarPlayぐらい。

444 :774RR:2018/05/21(月) 10:57:11.87 ID:gADnVM/k.net
ヘルメットが入らないって、そんな酷い事になってるのか
見た目も安っぽさが加速してるし
変な前足に予算食われて残りは手抜き?

445 :774RR:2018/05/21(月) 11:22:36.89 ID:M32J1JPj.net
Honda Moto Link、internavi PocketをCarPlayに対応してくれないかな。
相当ましになる。

446 :774RR:2018/05/21(月) 12:39:34.96 ID:d2JrQdVZ.net
google autoに対応してからが本番

447 :774RR:2018/05/21(月) 15:20:56.53 ID:7q+NXCci.net
むしろ最初から何も積まないほうがよかった
ナビとオーディオ欲しけりゃ後付けしろと
その分で乗り出し200万なら不満厨も全員黙ったはず

448 :774RR:2018/05/21(月) 16:03:14.31 ID:0ek5RdhW.net
まあ糞アップルなんかに走ったせいだな
しかたない事よ

449 :774RR:2018/05/21(月) 20:40:36.69 ID:ErV7NxVl.net
バックミラーだけは、カッコイイ!

450 :774RR:2018/05/21(月) 21:50:39.03 ID:ZnDIrQai.net
>>447
値上げして、妥協なくやって欲しかった。300も400も車買うと思えばぜんぜん安いし。

451 :774RR:2018/05/21(月) 22:26:44.18 ID:runKFDJT.net
>>450
それで乗り出し500万のGL2000が消えただろw
79は中途半端すぎるんだよ

452 :774RR:2018/05/23(水) 15:26:56.62 ID:fVQsyS75.net
今週の出川の充電旅にワイとGL1800出るで
楽しみにしときなはれ

453 :774RR:2018/05/24(木) 11:12:50.01 ID:Apjvqjww.net
ヤフーニュースに出てた

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00000008-rps-ind

454 :774RR:2018/05/27(日) 07:36:43.17 ID:um8RCF+b.net
CarPlayのナビで目的地に行こうとしたら、二輪通行
禁止の道路に誘導され、危うく違反犯すところだった。

二輪車に車のナビをそのまま搭載してるだけのホンダ
ってバカなの?300万を超える乗り物でこんな適当
許されていいのかね。

余談だが、その行き先は間違ってた、なんてオチも。
Androidは同じ目的地ワードで正しい位置を目的地に
設定してくれて、結果的に二輪車通行禁止を通過する
必要がなくなってしまったが、そこについてはAndroidも
考慮はしてくれないんだろうなぁ。ツーリングナビ
タイムが二輪ナビとしては最強なのか?

455 :774RR:2018/05/27(日) 12:30:57.05 ID:423Xxhci.net
>>452
すげージジィでワロタw

456 :774RR:2018/05/27(日) 13:10:04.93 ID:/yKdPurl.net
こないだマットマジェスティじゃない明るい目の銀色の新GLツアーとすれ違ったが全塗装かな

457 :774RR:2018/05/27(日) 15:46:57.46 ID:gQUcT5mS.net
リアトランクにショウエイジェットJクルーズLギリギリだった事実。インカムつけてるから左側に収めると確実に蓋と干渉、、、。

458 :新参者:2018/05/27(日) 19:42:08.27 ID:gK+6YXeu.net
自分はアライのアストラルが1個リアトランクになんとか入った。

ところで、皆さんカバーは何を使ってます?

459 :774RR:2018/05/27(日) 20:48:28.78 ID:L5K1L7aJ.net
>>452
新型かいなはれ

460 :774RR:2018/05/28(月) 03:19:04.88 ID:ZfYRvDcI.net
>>452
西川さんですね充電乙

461 :774RR:2018/05/28(月) 13:46:53.90 ID:X/uwEWXZ.net
ツアー、大阪の八尾の田中オートセンターで買った旧型対応のクリアキンのカバー

462 :774RR:2018/05/28(月) 16:07:13.07 ID:deTBHq2J.net
>>444
メインターゲットのアメリカじゃヘルメットINなんかはどうでもいい事だからだろう

463 :774RR:2018/05/29(火) 22:02:46.43 ID:BlakH3PK.net
BCOM使ってたけど相性やっぱり悪いですね。
NEOTEC2に買い替えたついでにSRL装着しましたが今までのBluetoothの悩みが全部解消できました。
Appleの地図は相変わらず使い物になりませんが、、、、
右車線を走行してくださいって言いながら左の分岐が正解だったり車線案内がだめすぎる・・・

464 :774RR:2018/05/29(火) 23:02:20.97 ID:81wMnOmp.net
叩かれるかもだけど、ゴリラ使う方が余程使えそうだね。

465 :774RR:2018/05/29(火) 23:38:02.42 ID:QBOfSWdc.net
>>463
同じくB+COM使いなんですが、具体的に何が解決しました?

SB6Xの起動完了とGLのBT接続開始タイミングを合わせないと接続に失敗し、CarPlayの起動に失敗する問題が解消するならSENAに寝返る。。

466 :774RR:2018/05/30(水) 09:53:00.28 ID:D7sVurJg.net
>>465
ヘルメット側のBTがON iPhone接続済みの状態で
GLのキーをONにしてもちゃんとcarplayが起動してくれます

またGLとの接続も早いですね。
買い換えてよかったです。

467 :774RR:2018/05/30(水) 10:57:12.72 ID:GayoqoT3.net
http://www.vwcdexpo.com/ha-whitening-clinic-review/

468 :774RR:2018/05/31(木) 08:24:08.67 ID:zmbVE2+i.net
セナ20sだけど、アイフォンさしてインカム電源入って入ればCarPlay起動がうまくいかなかったことないな。

469 :774RR:2018/06/04(月) 20:15:48.75 ID:hD/MKSkm.net
センター北でも岸根でも試乗車含め3、4台展示中じゃないの@横浜。
じっくり観察した限りトップケースの小ささが致命的。
他ハイマウント、フォグランプが高価なオプションなど購買欲もだだ下がりで79は次期候補から消え、荷物満載タンデム族の我が家は当分47乗り続けが決定しました。
カミさんはホッとしたようです。47終わっても中古68とは、トホホ。

470 :774RR:2018/06/05(火) 19:52:49.75 ID:YdH6YL2V.net
iOS12からcarplayで他社のナビが使えるようになりましたね。
とりあえずGoogleMapは写真から対応確実ですがほかのツールはどうだろう。Navieliteとかyahooとか

471 :774RR:2018/06/08(金) 21:42:39.28 ID:LsROlJ11.net
身長170にちょっと足りないホビットですが、新型GL無理かな?

472 :774RR:2018/06/08(金) 22:07:20.28 ID:DbbPoBqA.net
ガストン・ライエ「余裕!」

473 :774RR:2018/06/09(土) 01:14:09.01 ID:Jg5JPXk6.net
>>471
もっと小さいおっさんでも現行より重い先代1800乗ってるから大丈夫じゃないの?

474 :774RR:2018/06/09(土) 08:31:24.96 ID:3p8ytTFM.net
>>471
足つきいいから問題ないよ。

475 :774RR:2018/06/09(土) 10:06:22.53 ID:5f121aI/.net
跨がったままバックできるから
250のスクーターよりも楽勝だよね

476 :774RR:2018/06/09(土) 11:10:50.26 ID:cM60xHqY.net
新型乗ってる方に聞きたいのですが、トランクにヘルメット入れれない時はどうされてますか?

477 :774RR:2018/06/09(土) 11:15:52.00 ID:3p8ytTFM.net
>>476
非オーナーだけどタンデムシートでない?リアトランク一回り大きくしてほしいよね、、、。

478 :774RR:2018/06/09(土) 12:08:30.13 ID:cM60xHqY.net
>>477
ちょっとコンビニ程度ならそうしてるんですが、長時間となると盗難とか落下が心配で…

479 :774RR:2018/06/09(土) 14:32:24.89 ID:K5J9wMie.net
非Tourに大箱の組み合わせが良さそうだけど
日本ではDCTを選べない差別を受けてるしな

480 :774RR:2018/06/09(土) 17:15:35.88 ID:3p8ytTFM.net
>>478
ワイヤーで適当に固定するしかないでしょうなぁ。

DCTもトップケース外すキットが出てるそれに大箱乗せればいいとは思うがすげー高くいた気がする。

481 :774RR:2018/06/10(日) 07:31:17.26 ID:5YwbeTgl.net
おまえらこの時期の気温でCarPlay普通に使える?
非エアバッグモデルでセンターポケットに入れてたら頻繁に高温注意って出てまったく使えないって話を聞いたんだけど…

482 :774RR:2018/06/10(日) 10:00:04.11 ID:+4xkrBRq.net
>>396
私も昨日やらかしました。

細かい状況は割愛しますが、いわゆる握りゴケで
ふらっと来て踏ん張ろうとも思ったけど手応えが
無理っぽかったので早々に断念して体の安全確保に
専念、ごろん、と。

平地ですがバンパーでは止まらずタイヤが浮くまで
転げ、ミラーとパニアが地面に接触。起こそうと
するときにバンパーで車体を支えている状態まで
戻して気がついたのは、タイヤとバンパー、
それぞれが接地した部分の距離が短い。いくら
重心が低いとは言え上側にも重量物はあるので、
よほどそーっと倒さない限りさらに転げてしまう
だろう。一方で起こすのは想像を絶する軽さ。
250kgクラスを起こすぐらいの印象。


ミラーは造型的に鋭角な部分に少々の傷で済んだが、
パニアは上側のパネル広域に激しい傷が(下側の
黒いパネルは無傷)。開閉は普通に出来たので、
外側の傷だけの模様。パニア外見があんまり
ひどいので夢店に見積もり取ったところ、上部
パネルと工賃で6万(DCT)とのこと。

以上、立ちゴケレポートでした。

483 :774RR:2018/06/10(日) 10:03:23.16 ID:/P2x2INT.net
安いな、流石に(笑)
BMW でやらかしたら一桁万円とかあり得ないだろうに

484 :774RR:2018/06/10(日) 18:33:37.10 ID:82uNS0+4.net
車種が車種だけにひどい傷のまま乗るやつはすくないだろうけどたちゴケで6万は安いほうでない?

削れたとこにはゴムシートでも貼っときゃ次回はそれはりかえるだけで元通りや!

485 :774RR:2018/06/10(日) 21:02:34.57 ID:3Pehq06Q.net
アンタまたコケる、と予言がなされました。

486 :774RR:2018/06/11(月) 06:10:31.83 ID:U9L/tt7W.net
やっぱ下手くそ混じってるな
一緒に走りたくないわあ

487 :774RR:2018/06/11(月) 09:46:55.26 ID:uxU8OQ+5.net
外した煽り要らないから

488 :774RR:2018/06/11(月) 09:57:22.75 ID:WiVNEECm.net
>>482
体が無事でよかった。

489 :774RR:2018/06/11(月) 20:12:50.02 ID:Z9H/0wFI.net
>>476 リアトランク内からホルダーフック取り出してリアシート横にメットホルダー作る構造。絶対フック無くす仕組み。

490 :774RR:2018/06/11(月) 20:59:31.41 ID:AsudcPy3.net
>>489
J-cruiseだとDリングにホルダーハンガーが通らないので、ホルダーハンガーにワイヤーを通して使う事にしました。

491 :774RR:2018/06/16(土) 19:03:31.57 ID:Kt8lh5Wq.net
Corbinの1400GTR用大箱付かないかな

492 :774RR:2018/06/18(月) 00:22:37.61 ID:BhTKCYPD.net
今更ながら、DCTの幅だけ20mm狭い理由が分かった
なんだ、クラッチレバーが無いからなのか

493 :774RR:2018/06/18(月) 17:36:37.28 ID:28ThevFp.net
日本だけじゃなくアメリカでも不評だったか…
1年でデザイン変更とは現行モデルはレア化するなw

494 :774RR:2018/06/18(月) 18:24:13.28 ID:9BqZB+J/.net
ゴールドウイングとか買うならトライクとかカンナムのスパイダーのが良くね?
って思うんだけどやっぱ3輪じゃダメなの?

495 :774RR:2018/06/18(月) 18:40:24.90 ID:dYQHJpFO.net
GL1800はまだすり抜け出来るけどカンナムスパイダーまで行くと無理だからな

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200