2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part12【ホンダ】

381 :774RR :2018/04/26(木) 22:26:36.17 ID:Furcm1B10.net
ETCをシート下に付けるか、カバー付けて入れるか、一体型か、そもそも付けないか
考えてたらわかんなくなってきた…
現状に満足している方していない方などのご意見お願いしますm(__)m
(取り敢えず高速の使用頻度は無視で)

382 :774RR :2018/04/26(木) 22:29:23.26 ID:+L/4RMNBa.net
1000でガチで走らせたらけっこう速いの出したらZ900RS喰えるね

383 :774RR :2018/04/26(木) 22:34:28.53 ID:C8CdAQbBr.net
1000で出すならメーターだけは作り直した方が良いと思うぞ

384 :774RR :2018/04/26(木) 22:49:47.10 ID:bePBBGCk0.net
>>380
大型免許持ってるからレブル買ったんだが

385 :774RR :2018/04/26(木) 23:08:58.66 ID:T4mXuf2IM.net
500はどうでもいいので

386 :774RR :2018/04/26(木) 23:42:12.06 ID:lk/6Wqqx0.net
>>366
X4とかVMAXとか結構力あるやん.

387 :774RR :2018/04/26(木) 23:50:27.06 ID:YVMh7pDU0.net
ビームスがレブル250用マフラーを開発するみたい
https://ameblo.jp/beams-kaihatu/entry-12371403026.html

388 :774RR :2018/04/27(金) 00:18:43.85 ID:bIM+IHr80.net
見た目はレーシーな仕上がりになるのかな

389 :774RR :2018/04/27(金) 00:22:54.32 ID:GCq5hKF00.net
>>373 市販リッターバイクで180sは難しいと思うぞ
しかもそれじゃあ500より軽いw

アフリカツインのDCTなしで230sだから
同等か、頑張って220s台ってとこじゃね

390 :774RR :2018/04/27(金) 08:45:51.63 ID:IqbVEmN+M.net
1000出るなら500から乗り換えたい
でもミドルの軽快さが無くなっちゃうのはなぁ…

391 :774RR :2018/04/27(金) 10:14:44.38 ID:hRiZv2zur.net
>>387
いいねぇ
あんまうるさくないだろうしフルエキだったら多分買うわ

392 :774RR :2018/04/27(金) 17:35:07.98 ID:uKO2kx6e0.net
>>381
シートの下は止めた方がいいよ。
ETC走行時に通信異常等でエラー発生した時にカートが簡単に取り出せない。
俺は純正品の一体型で問題なく走行してます。

393 :774RR :2018/04/27(金) 17:47:02.76 ID:uKO2kx6e0.net
>>360
ホンダドリームメンバーズカードとホンダドリームオーナーズカードは同じですか?

394 :774RR :2018/04/27(金) 18:08:25.65 ID:IqbVEmN+M.net
>>381
ドリームで純正の分離型買ってシート下に取り付けてもらってる。今のところ特に不具合は無いかな。

395 :774RR :2018/04/27(金) 18:16:33.11 ID:uKO2kx6e0.net
>>394
昨年購入時5月には純正品はアンテナ一体タイプしかなかったと思うが? どうなのかなぁ?

396 :774RR :2018/04/27(金) 19:24:07.50 ID:Lz14r95Y0.net
ETCに純正もクソもあるかw

397 :774RR :2018/04/27(金) 19:30:56.25 ID:VACp+1Z1p.net
いちおう純正と言えるかもしれない
https://i.imgur.com/meFRNoR.jpg

398 :774RR :2018/04/27(金) 19:36:17.53 ID:UL+luf1BH.net
おまえら下らない話は終わらしとけよ。
それより連休どっか行かないのかい?
おいら白川郷行くぜ。
ひぐらしファンだからよ。

399 :774RR :2018/04/27(金) 19:52:27.98 ID:x/CuGsrWr.net
>>387
ビームスが出さないかなって言ってたかいがあったわー
カーボンのフルエキだったら絶対買うわ

中の人ここみてないかな

400 :774RR :2018/04/27(金) 20:08:15.04 ID:Nuoul5Bcr.net
>>399
見てるよ

401 :774RR :2018/04/27(金) 20:19:13.27 ID:GIh+Syfga.net
ビームスってあのBEAMS?

402 :774RR :2018/04/27(金) 20:26:03.07 ID:X9pmC4du0.net
>>398
写真頼む。

403 :774RR :2018/04/27(金) 22:34:01.86 ID:Fr4dGDc30.net
今から現地6時着で鈴鹿行ってくるぜ。
行く人は宜しく!

404 :774RR :2018/04/28(土) 08:33:54.14 ID:zqoH6kYT0.net
379です、皆さんありがとうございました
>>392
シート下はやはりそこが問題ですよね…
>>394
純正で分離型出てたんですか!

一体型か別体なら車体にケースが俺にはベストっぽいです

405 :774RR :2018/04/28(土) 09:47:19.40 ID:sSSRrrD1M.net
レブルくんハンドル周り狭いからできれば別体式つけたいよね

406 :774RR :2018/04/28(土) 15:24:51.12 ID:g9+0cDCd0.net
今日納車になったんで速攻でフロントフォーク外してブーツ履かせた
BOLT純正はレブル純正かというほどジャストサイズだった
このバイクフォークガードが無いからブーツ履かせないと傷つきそうで怖いわ

407 :774RR :2018/04/28(土) 17:12:24.82 ID:OUg9hDca0.net
>>406
参考にしたいから写真みせてほすぃ

408 :774RR :2018/04/28(土) 18:53:31.63 ID:g9+0cDCd0.net
>>407
明日ツーリングがてら写真撮ってくる
物は純正だけあって対候性に優れてるみたい
ちょい高いけど

409 :774RR :2018/04/29(日) 08:10:07.21 ID:jl/5DNWs0.net
500でちょっと物足りなく感じてるけど1000じゃ重すぎだよ
レブルの良い所はその圧倒的な軽さなのに
つーか1000ccOKな人はすでにハーレーかボルト乗ってると思うんだよな

700cc前後で200kg未満で出してくれ

410 :774RR :2018/04/29(日) 08:58:53.88 ID:ThCcc6bQa.net
リッターで200ちょいでもだめなのん?

411 :774RR :2018/04/29(日) 13:53:19.83 ID:ZkJ2GYPl0.net
海外のカスタムかっこいいの多いけど結局全部カスタムショップがガッツリ手作りしてるんだよな

412 :774RR :2018/04/29(日) 13:57:17.57 ID:0AqHLwBad.net
オレはタンク容量をあと3L多くしてほしい

413 :774RR :2018/04/29(日) 15:13:09.24 ID:GLOcunco0.net
>>411
日本のレブル乗りには金かけてガッツリカスタムする人がいないんだよな

414 :774RR :2018/04/29(日) 15:13:25.26 ID:DovYpwC40.net
>>412
ホント、タンク容量もうちょっと欲しいよな。

できればボッタクリ料金の高速道路でガス入れたくないわ。

415 :774RR :2018/04/29(日) 21:05:25.09 ID:4mrZW0aw0.net
国産メーカーもシートだして欲しいな
ボルトあたりと大まかなところ使い回しでなんとかならんだろうか…

416 :774RR :2018/04/29(日) 21:52:10.44 ID:03ucSVWt0.net
今日250契約してきた!……しかし納車は6月末

417 :774RR :2018/04/29(日) 21:54:00.69 ID:LHRjRlFL0.net
>>408
待ってるよ(裏声)

418 :774RR :2018/04/29(日) 21:54:59.17 ID:pbnCp3EyM.net
>>416
赤か、いい色買ったな!

419 :774RR :2018/04/29(日) 21:58:45.29 ID:Q4VvdgQ/0.net
>>416
おめいろ!

420 :774RR :2018/04/29(日) 22:05:48.95 ID:Pxx3SQGDp.net
>>409
NCのエンジン回せないかな。とにかく200sは切ってほしいところ。それにエンジン重くなるとボディバランスが悪化する。500より250の方が重量バランスがいい。

421 :774RR :2018/04/29(日) 22:07:04.83 ID:AXqes4jaa.net
SBK用1200ccのVツイン作って貰って序でそれ載っけてもらおう

422 :774RR :2018/04/30(月) 00:01:11.67 ID:61H86aSd0.net
カラーチェンジはいつ頃だろうか

423 :774RR :2018/04/30(月) 01:00:40.16 ID:iBE2GqPQ0.net
1000作るならタンクも大きくするだろうがどうせなら500と共用にしてもらいたいね

424 :774RR :2018/04/30(月) 07:18:39.43 ID:y+ZWihMRr.net
フォアコンキットとか出ないかなー
左右のペダル見た感じだとそこまで複雑じゃなさそだけど…

425 :774RR :2018/04/30(月) 07:42:37.96 ID:4PbikrSa0.net
>>410
リッターで200チョイkgは無理だと思うんだよなぁ
同じボバーのボルトが900ccチョイで250kgオーバーだし

ホンダが>>420の言うみたいにNCあたりのエンジンで作るか
ヤマハがMT07のエンジンでボルト700とか作ってくれた200kg切るかもしれんね

426 :774RR :2018/04/30(月) 09:07:28.38 ID:32X8gNum0.net
ケツ上げたいけど素人には無理だぁ

427 :774RR :2018/04/30(月) 11:43:54.63 ID:BfLVYys1p.net
ほんま毎日乗ると思う
軽いって正義だわ

428 :774RR :2018/04/30(月) 12:49:39.17 ID:32X8gNum0.net
サメカスタムのパーツを無塗装で出してほしい

429 :774RR :2018/04/30(月) 13:42:56.32 ID:BBX77qLHp.net
>>427
分かる

バイクはライダーが日々乗る中で億劫さを感じないが大事だよね

430 :774RR :2018/04/30(月) 18:57:46.62 ID:+3Qm9Hnlr.net
街乗りメインだと軽さはほんと大事よね

431 :774RR :2018/04/30(月) 21:06:27.96 ID:iBE2GqPQ0.net
ヤングマシンの1000予想図のコレジャナイ感
ポップな感じのタンクの色って大事だったんだなって

432 :774RR :2018/04/30(月) 23:46:28.04 ID:YfNXyFlXp.net
軽さ的には250くらいが理想的。後はもう少しだけパワーがあれば言うことなしと思う。

433 :774RR :2018/04/30(月) 23:59:00.36 ID:32X8gNum0.net
250RRのエンジンってコスト高いのかね
可能ならレブルも新CBも250RRベースにしてもらえるとよかったんじゃないかな〜と思うけど

434 :774RR :2018/05/01(火) 05:39:21.40 ID:1A4+pL5Qd.net
レブルにやっと慣れてきた
でもGW雨っぽいね

435 :774RR :2018/05/01(火) 07:15:54.24 ID:yNLZe0CDp.net
>>433
たしかに素晴らしいエンジンだけど、超高回転型でレブルのキャラクターには合ってない

CB250RはRRのエンジンにしても良かった

436 :774RR :2018/05/01(火) 08:00:37.79 ID:WAo+8bAm0.net
積むならGSXR250のエンジンだな

437 :774RR :2018/05/01(火) 17:38:03.52 ID:IJ2L9Lna0.net
400cc以下ならエンジンはシングルが好き

438 :774RR :2018/05/01(火) 17:50:22.98 ID:f1b3NW1jr.net
最高速出す前に風圧で体がしんどくなるし今のエンジンでも不足は感じないよ
強化できるなら低速の方もうちょいパワフルになると嬉しいが

439 :774RR :2018/05/01(火) 18:55:28.20 ID:LUfoQQt/a.net
1000になるならそれこそboltでいいんじゃないですかねぇ

440 :774RR :2018/05/01(火) 20:27:43.27 ID:WWn0EZQUp.net
>>439
そうなってくるよね

441 :774RR :2018/05/01(火) 20:46:44.79 ID:f+nGB09o0.net
新型シャドウファントムとかでいいよ

442 :774RR :2018/05/01(火) 22:21:40.15 ID:yN9Hqly3a.net
飛ばし記事っぽい感じだったし本命を隠すための話題そらしかもね

443 :774RR :2018/05/01(火) 23:03:18.30 ID:Ok7gN30s0.net
メッキされたエキパイが前向いて、無駄に四本ぐねぐね出てるのがエエんじゃないか♪もちろんマフラーも4つだ〜性能とかカンケーナイ
そこに細いダウンチューブかあってユラユラするぐらいでいいんだよ。

ゆめゆめ…

444 :774RR :2018/05/02(水) 11:43:44.22 ID:D5gTgnxX0.net
そういうのはマグナの方向じゃないかなぁ
V45Magna
http://153.120.25.249/history/photo/128_1.jpg

445 :774RR :2018/05/02(水) 12:01:47.76 ID:KKH7fzesp.net
タコメーターの取り付け検討中なんですが、おすすめありますか?

446 :774RR :2018/05/02(水) 18:32:13.77 ID:qUG9HAw90.net
>>417
はいよ!
http://iup.2ch-library.com/i/i1905708-1525253263.jpg
本来ならアウターチューブ側もタイラップ留めするようになってるけど
まめにインナーチューブ摺動部にシリコンスプレーぶっかけるので留めてない
タイラップしなくてもサイズがちょうどなのでズレないよ

447 :774RR :2018/05/02(水) 19:02:38.55 ID:iK6Ro5+90.net
マジでぴったりでワロタ

instagramで見かけたけどホームセンターとかで売ってるツールケース(工具入れ?)をサイドバックにしてるの面白いと思ったわ

448 :774RR :2018/05/02(水) 19:49:11.55 ID:i692m2LBr.net
>>446
フィット感はめっちゃいいと思うんだけど蛇腹の数が多くてそこだけもったいなくみえる…

449 :774RR :2018/05/02(水) 20:40:13.42 ID:WyqIKUy50.net
>>446
うひょーこれは良いな!ありがとう

450 :774RR :2018/05/02(水) 21:38:24.66 ID:UKgwJVuer.net
>>446
いいねコレ
ボルトの純正ってワイズギアのやつでいいのかな?

451 :774RR :2018/05/03(木) 08:51:17.99 ID:LCOri0wTd.net
タンクを自家塗装しようと思ったけど雨や

452 :774RR :2018/05/03(木) 19:21:39.96 ID:kVQpT5Em0.net
購入予定者ですがABSはあった方がいいですか?

453 :774RR :2018/05/03(木) 19:50:30.40 ID:/snFuY4Q0.net
申し訳ないがABS論争を巻き起こすのはNG

454 :774RR :2018/05/03(木) 19:59:49.33 ID:cOfSIS5i0.net
リスク管理と財政状況のバランスから自分なりに判断するしかない

455 :774RR :2018/05/03(木) 21:46:50.64 ID:R2sfm5JKr.net
ABS発動させると独特の感触があるよね
ズルズル…って感じの

456 :774RR :2018/05/03(木) 21:47:15.40 ID:VSlovQRO0.net
電源とスマホホルダー後付け予定
参考に皆さんはどの様な製品使ってるかご教示願いたい

457 :774RR :2018/05/03(木) 23:39:34.47 ID:LVFRmS6B0.net
ブレーキフルードを自分で交換するならABSなしのほうがいい。
ユニットにエア噛んだらかなりめんどくさい。

458 :774RR :2018/05/03(木) 23:45:13.88 ID:DWWjwVfHa.net
アジア向けオーヴァーでは500のフルエキ出たね。
日本国内では車検対応で発売あるかねぇ。

459 :774RR :2018/05/04(金) 01:38:15.98 ID:dS43jKoX0.net
>>456
そんなもん人それぞれやろ。

俺はAmazonの1000円前後の聞いた事もないメーカー品使ってるわ。
今のところ不具合や困ったことはない。

460 :774RR :2018/05/04(金) 08:44:53.14 ID:5kZxdHXy0.net
バッ直でコネクターが外せるデイトナが楽だ

461 :774RR :2018/05/04(金) 12:55:20.85 ID:1cKwiArm0.net
>>456
経験的にスマホマウントはポーチ型よりホルダー型の方がオススメかな

ホルダー型は放熱に優れるから夏場でも使える。
落ちる可能性があるが落ちた事は無い。

ポーチ型は雨で濡れないけど夏に熱が篭ってヤバい。
スマホの温度上がりすぎてスマホナビ使えなくなって困った事がある。

462 :774RR :2018/05/04(金) 13:11:55.00 ID:5UJfrxpYd.net
ポーチ型は光の反射で見辛い

463 :774RR :2018/05/04(金) 15:56:22.86 ID:W9+ZPBafr.net
https://ameblo.jp/beams-kaihatu/entry-12373352466.html
気合い入ってて凄い楽しみ

464 :774RR :2018/05/04(金) 16:08:45.97 ID:JD2MFnWa0.net
>二本出しマフラーも作る予定です。

コレやな

465 :774RR :2018/05/04(金) 16:09:29.96 ID:rds8rODCp.net
発売までどのくらいかかるんだろう?
モリワキ買っちゃうか迷うなあ

466 :774RR :2018/05/04(金) 16:37:59.89 ID:v8iA55Drr.net
二本出しかなり期待

467 :774RR :2018/05/04(金) 17:58:02.44 ID:oDfwfCn9M.net
わいも汎用旋盤待ってるから材料買ってマフラー自作しようかな

468 :774RR :2018/05/04(金) 19:00:37.62 ID:Y+Ze3gzT0.net
>>463
500用が出たら500ごと購入するかも知れん

469 :774RR :2018/05/04(金) 19:46:03.94 ID:CCQQOm040.net
>>463
しかしその角度・形状だと、ほぼモリワキな気がするが…
二本出しの方には期待

470 :774RR :2018/05/04(金) 20:35:32.65 ID:dS43jKoX0.net
>>463
別に無理して斜めにする必要ないと思うがなぁ

海外だと二本出し何個か出てるけど250はやっぱ微妙だった

471 :774RR :2018/05/04(金) 22:20:18.30 ID:s/BkplMv0.net
>>398
アニオタのおっさんが聖地巡礼?つーの?
それのがどーでもいい話w

472 :774RR :2018/05/04(金) 23:17:12.07 ID:mDURxsvj0.net
エキパイとの色の差が気になって今出てるの買うの躊躇してるからメッキはやめてほしいなぁ
フルエキは出さないだろうし

473 :774RR :2018/05/05(土) 01:25:06.40 ID:GHTTKab30.net
>>409
いや良さは
圧倒的な安さだと思うけど…

474 :774RR :2018/05/05(土) 01:27:48.14 ID:GHTTKab30.net
>>437
サベージじゃねーか!

475 :774RR :2018/05/05(土) 08:12:21.90 ID:wjpo4twTa.net
教えてください!
500のウインカーリレーって
タンク下右側の3つ並んだうちのどれでしょうか?
ハザードのリレーは別なんでしょうか?
POSHの090011WRと変換ハーネス090010-HOを
用意したのですが、どこにどう取り付けたら良いのやら…泣

476 :774RR :2018/05/05(土) 08:53:48.15 ID:KecUFjPSM.net
アフツイのエンジンを流用してレブル1000を出すならいっそのことDCTも選択できるようにして欲しい。

このクラスでゆったり乗れるのは外車も含めてあまり選択肢が無いから潜在需要はあると思うな。

477 :774RR :2018/05/05(土) 09:03:03.34 ID:UIBOWCxy0.net
ところがホンダのオートマクルーザーバイクは
これまでことごとく討ち死にしてるという

まあいわゆるアメリカンの形で出すとしたら初めてにはなるけどね〜

478 :774RR :2018/05/05(土) 10:54:13.59 ID:OIPYar/i0.net
>>475
真ん中がオススメ

479 :774RR :2018/05/05(土) 12:28:26.43 ID:yHYe/omVM.net
>>477
デザインが問題なんだと思う。
バイクがカッコ良くても自分(おっさん)が乗って似合うかと言えば・・・

480 :774RR :2018/05/05(土) 13:00:27.35 ID:AqHT0//Za.net
>>478
ありがとうございます。
まずは特定をと思い、
1番シート側と真ん中をそれぞれ
1つづつ抜いて、キーオンしてみたのですが、
どちらの場合も燃料ポンプのジーって音が
しなくなるだけで、ウインカー、ハザードとも
点灯しました。
ワイドワットリレー側3ピンで、バイク側4ピン
なので根本的に間違ってるんでしょうか…

481 :774RR :2018/05/05(土) 14:04:02.07 ID:eFXgenoJ0.net
>>475
俺のは250だから500と違ってたら申し訳ないが
ウインカーとハザードのリレーは一緒、一番デカくてヘッドライト寄りのやつがそう

482 :774RR :2018/05/05(土) 15:31:28.73 ID:PXKawamNa.net
>>481
ありがとうございます!
SNS等の画像から見て250と500の配置に
あまり違いは無いように見えるんですけどね。
同じ大きさのオムロンの小さめの4ピンリレー
が3つ並んでるんですが、さらにヘッドライト寄りに
もう1つリレーがあるようなないような…
なんせ狭くて目視すらままならないですね…
まずはオーナーズマニュアルを取り寄せてみることにしました。

483 :774RR :2018/05/05(土) 17:02:54.75 ID:eFXgenoJ0.net
>>482
その三つはたぶんファン、フューエルポンプ、メインリーレー

484 :774RR :2018/05/05(土) 17:56:11.97 ID:SPAz0YTva.net
短いやつでもスクリーン付けると大分変わる?

485 :774RR :2018/05/05(土) 17:59:35.63 ID:Jh2H0/r2a.net
>>483
ありがとうございます!!
再度トライしたところ、できましたー!
>>475
を用意すればポン付け可能で、
あとは防水対策でオーケーでした。
ウインカー、ハザード共リレーのカチカチ音だけ
1.5回位残るのはご愛嬌ですが…w
本当にありがとうございます!
私もいつかどなたかのお役に立てるよう精進します。

486 :774RR :2018/05/05(土) 18:14:26.46 ID:kpFl9UgSd.net
アクセサリーソケット、スマホホルダーは皆さんどの辺りに取り付けてますか?

487 :774RR :2018/05/05(土) 19:04:11.13 ID:h1YfG+0a0.net
つけない!

488 :774RR :2018/05/05(土) 21:50:40.04 ID:xScVqTeg0.net
>>456です
ご意見ありがとうございました
ホルダーはかなりイメージがわきました
USBはコンパクトなのにするか電圧計付
いてるゴツいのか…マスターシリンダー
カバーに共締めするヤツにするか……

489 :774RR :2018/05/05(土) 21:57:50.23 ID:o+SmJ+sq0.net
>>484
いわゆるメーターバイザー程度では何も変わらんよ。
って言うか風防の話だよな?

>>486
自分の使いやすいところに付けるのが一番だと思うぞ。

490 :774RR :2018/05/05(土) 22:13:30.84 ID:GZ6CMjYw0.net
>>489
そうですウインドスクリーンです
やっぱでかくないと効果ないかー
けどあんまり大きいとシルエットがなんかなぁ…

491 :774RR :2018/05/05(土) 22:46:47.54 ID:kpFl9UgSd.net
クランプバーとか付けなくても着くのかどうか聞きたい

492 :774RR :2018/05/05(土) 23:33:54.16 ID:hFrqp9oO0.net
>468
2本出しには期待してるが、 ブログ見る限り500用は作る気なさげじゃないか。

493 :774RR :2018/05/05(土) 23:58:12.59 ID:OIPYar/i0.net
500は売れてないから作らない

494 :774RR :2018/05/06(日) 00:45:30.04 ID:HUv0usPM0.net
500はABS付きしか無いし中途半端だし確かに売れてないわな

495 :774RR :2018/05/06(日) 06:07:39.27 ID:WA5j1xTZp.net
>>473
値段と排気量を比例させるとそんなに安く無いんだよねぇ

496 :774RR :2018/05/06(日) 14:21:41.70 ID:TMratlx/0.net
ミラー交換しようと思うんだけど正ネジと逆ネジどっちだっけ?

497 :774RR :2018/05/06(日) 14:27:32.99 ID:usDIu/8A0.net
回せばわかるさ

498 :774RR :2018/05/06(日) 14:52:41.35 ID:C39SwmoRd.net
ここのスレの住人は基本的に質問に答える気は無いのかね?

499 :774RR :2018/05/06(日) 14:53:12.15 ID:hPgFsb+np.net
久々に都内流したが、渋谷はLGBTの大行進で信号変わらんかった…

ところで、シート外すための六角レンチを留めてるボルトが緩まないんだけど。10円玉をバイスグリップでくわえて回したら変形しちまった…どうやってます?

500 :774RR :2018/05/06(日) 14:56:20.60 ID:zjhIF37sa.net
ミラーは正ネジ

501 :774RR :2018/05/06(日) 14:58:01.88 ID:3vAXJxKTa.net
ちなみにM10

502 :774RR :2018/05/06(日) 15:02:25.11 ID:usDIu/8A0.net
>>499
自分で治せないならバイク屋に持っていく

503 :774RR :2018/05/06(日) 17:56:15.66 ID:axQVfWDA0.net
>>499
その六角棒レンチは使わないで、別に買った六角棒レンチを持ち歩くのが最もスマート

…というネタは置いといて、コインドライバーってやつ買ったらいいよ

504 :774RR :2018/05/06(日) 18:30:01.79 ID:HaVW15+Od.net
>>499
あれって鍵の側面使って緩めるんじゃないの?
だからその程度の力で締めてるけど。。
工具取るために工具使うっておかしいから、ずっと鍵使うんだと思ってた。

505 :774RR :2018/05/06(日) 18:35:10.44 ID:V6XUPOEFM.net
>>498
答えてもらってるじゃん
礼くらい言えよ

506 :774RR :2018/05/06(日) 18:42:01.52 ID:hhpBYKDcr.net
車載工具取るために六角必要なのほんとアレよね
クッソ使い勝手の悪いヘルメットロックいらないからシートを鍵で開けれるようにして欲しかった

507 :774RR :2018/05/06(日) 19:22:35.80 ID:axQVfWDA0.net
>>504
普通そうなんだけど初期状態でガッチガチだったりバイク屋が余計な気を利かせて緩まないように増し締めしてたりするからしゃーない

別のバイクのオイルフィラーキャップでやられたことあるわ

508 :774RR :2018/05/06(日) 19:40:46.32 ID:J/h7h9rO0.net
キーの側面?
曲がっちゃいそうだな。

別の六角レンチで外したけど、次回の点検の時にバイク屋にお願いするわ。

509 :774RR :2018/05/06(日) 22:55:48.45 ID:bXkKI3qHr.net
タンデムシート外したらナット穴の隠しは皆様どうしてます?
綺麗に隠したいんですが…

510 :774RR :2018/05/06(日) 23:00:36.10 ID:NxtZ5V8Z0.net
>>509
ビスの頭に貼るようなシールをフェンダーと同じ色にして貼る

511 :774RR :2018/05/06(日) 23:37:11.16 ID:C39SwmoRd.net
>>505
殺すぞゴミ

512 :774RR :2018/05/06(日) 23:40:34.53 ID:Je/JoRpN0.net
4月末納車予定だったの今日やっとこすっとこ納車してきた
色々不満の声が上がってた内容、乗ってみるとなるほどって感じね

513 :774RR :2018/05/06(日) 23:47:01.89 ID:e2Alm+9Lp.net
お仕事お疲れ様でした

514 :774RR :2018/05/06(日) 23:53:48.26 ID:BGbtehYjM.net
>>511
初心者ライダーくん相手にされずイキりだして草

774RR (スプッッ Sd12-c/Qk [1.75.214.96])
アクセサリーソケット、スマホホルダーは皆さんどの辺りに取り付けてますか?

この頃の礼儀正しかった彼はもう居ないんだ😅

515 :774RR :2018/05/07(月) 04:05:50.43 ID:okprqAcC0.net
本当にバックするの楽だなぁこのバイク

516 :774RR :2018/05/07(月) 04:58:58.80 ID:LihTrO6W0.net
下手だからいつも乗ったままバックしてしまう

517 :774RR :2018/05/07(月) 06:05:55.95 ID:UKZL1AI/M.net
>>488
電圧計なんていらんぞ
USBなら2A以上取れる且つ2ポートある奴がオススメ
スマホ充電+アクションカメラ給電出来て便利だよ

自分はシガーソケットにしてUSB部分は車用のを付け替えれる様にした

518 :774RR :2018/05/07(月) 11:34:34.14 ID:88ON8u69d.net
>>517
コメントありがとうございます
純正のがシガーソケットで1Aなので心許なくて…
電圧計はあったら良いな程度の腹だったので何か
あったらとも考え二口の物を検討します!

519 :774RR :2018/05/07(月) 12:20:35.24 ID:K/l9ZMfCd.net
フロントフェンダー外すためにはタイヤも外さないと駄目かなあ

520 :774RR :2018/05/07(月) 13:49:14.88 ID:Gu584kzXa.net
タイヤの空気をめちゃくちゃ抜けば
できるかもしれないけど、ボルトも長いし
多分外さないとダメ

521 :774RR :2018/05/07(月) 20:16:42.88 ID:iuFzTOyfd.net
>>514
殺すぞゴミ

522 :774RR :2018/05/07(月) 20:48:23.28 ID:3R8nlud1r.net
優しく丁寧に教えてほしいなら5chで聞くのがそもそも間違いだろ
バイク用品店行くなり価格.comの口コミにでも行けよ
自分でよう調べもできんのに何様のつもりか

523 :774RR :2018/05/07(月) 20:48:46.12 ID:JJGwCYfc0.net
おんなじことしか言えないならもう消えとけよ
スマホホルダーやソケットをどこに取り付けるかも理解できない池沼は二輪のらなくていいぞ
ハンドル以外のどこに取り付けるつもりだったんだ?この池沼

524 :774RR :2018/05/07(月) 21:06:44.97 ID:R5mlYubZ0.net
俺はハンドルにつけてないぞ

525 :774RR :2018/05/07(月) 21:37:38.55 ID:iuFzTOyfd.net
>>522
気安く安価向けんな、ゴミ

>>523
メーターステーに共締めしたわ、想像力の欠片もないゴミはそのまま死ね

526 :774RR :2018/05/07(月) 21:38:55.92 ID:iuFzTOyfd.net
これ以上喋るなよ、ゴミ共

527 :774RR :2018/05/07(月) 21:57:47.29 ID:rV+R0s6d0.net
    /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧  おい、おまいらもちつけ!
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

528 :774RR :2018/05/07(月) 22:07:25.21 ID:AmbC+5sXM.net
お、おまいが落ち着け
それ落ち着けやなくて餅や

529 :774RR :2018/05/07(月) 22:09:32.65 ID:JJGwCYfc0.net
>>524
写真うpしてこの池沼に見せつけてやれよ
安価の意味もわかってないこの池沼に

530 :774RR :2018/05/07(月) 22:23:26.91 ID:iuFzTOyfd.net
喋んなっつってんだろゴミ
見えない安価が見えただけだ

531 :774RR :2018/05/07(月) 22:38:30.42 ID:fnXfCw63H.net
見えない安価が見えてしまう煽り耐性0のいけぬまホルダーガイジ

「ゴミ!殺すぞ!ゴミ!殺すぞ!」

中学生かな?

532 :774RR :2018/05/07(月) 23:01:27.29 ID:iuFzTOyfd.net
民度が知れるっつーか煽りガイジは本当はレブル持ってないんじゃね?w

533 :774RR :2018/05/07(月) 23:03:24.48 ID:wi6z6wMR0.net
うるせーぞゴミ共
過疎って死ね

534 :774RR :2018/05/07(月) 23:26:10.46 ID:J2dcQ1tGM.net
一番煽ってるやつが民度語ってて草

535 :774RR:2018/05/07(月) 23:41:36.03
ちゃんと学校行って勉強しろよ?

536 :774RR :2018/05/07(月) 23:55:59.54 ID:gs/+YFFW0.net
やっぱワッチョイって必要だわ

537 :774RR :2018/05/07(月) 23:58:41.33 ID:ZuBPSov/0.net
梅雨が来る前にバイク用のカバーを買いたいな
少し気になったんだけどああいうカバーでマットシルバーの塗装傷が付いたりするもん?

538 :774RR :2018/05/08(火) 00:13:51.16 ID:ZFXMuiMYM.net
車庫でいいやん

539 :774RR :2018/05/08(火) 00:21:36.84 ID:/oTKMOHp0.net
屋根しかないんじゃい…

540 :774RR :2018/05/08(火) 00:30:59.39 ID:gOYdrdTQr.net
>>537
シルバーじゃなくて黄色だからあんま参考にならんと思うけど
カバーが擦れて傷とか一年経ってもそんな気になるほどの事はない
してないことによる脅威(雨、露、黄砂、潮風、直射日光等)の方がよほどバイク痛めると思う

541 :774RR :2018/05/08(火) 06:49:26.08 ID:pyaUMPDM0.net
普通納車したその日からカバー掛けるよね
擦れ傷気にする程の神経質な癖にひと月以上ルーフ下にそのまんま置いとくってやばいわ

542 :774RR :2018/05/08(火) 06:55:32.15 ID:/oTKMOHp0.net
>>541
バイク来たの日曜日だけどw
バイク初心者だから君の普通が俺の普通じゃないんだ。すまんね

543 :774RR :2018/05/08(火) 07:02:21.99 ID:H/x7XE6AH.net
>>542
カバー掛けるのに初心者もベテランもあるかよ
つべこべ言わずさっさとカバーポチれ
溶けない耐熱のヤツにしとけよ

544 :774RR :2018/05/08(火) 07:03:27.89 ID:3WS74ht10.net
キチガイばっかやんけ!

545 :774RR :2018/05/08(火) 07:06:10.33 ID:3WS74ht10.net
便乗して聞きたいんだけどみんなは何処のどのサイズのカバー使ってますか?

546 :146 :2018/05/08(火) 07:21:22.96 ID:xn9J/fbWM.net
>>537
シルバー乗りだがタンク、リアフェンダーに生地が柔らかいタオルを被せ、その上に裏起毛と起毛なしのカバーを二重にかけ、最後に自転車用のゴムを三カ所巻き固定している。購入して1ヶ月で強風の日も何度かあったが今のところ傷はついていない。

547 :774RR :2018/05/08(火) 07:22:48.30 ID:Bg6FNJ5mH.net
カバーくらい自分で決めろよw
このスレはお前のサポセンじゃねーぞ

548 :774RR :2018/05/08(火) 10:10:05.76 ID:gOYdrdTQr.net
>>545
俺はこれの3L使ってる
防水、耐熱の面はいまのとこ問題ない
https://item.rakuten.co.jp/groovy-gbt/24908/

549 :774RR :2018/05/08(火) 10:18:33.63 ID:3WS74ht10.net
>>548
クルーザータイプはサイズ感がわからなかったので参考になります
これ良さそうですね。ありがとうございます

550 :774RR :2018/05/08(火) 10:49:56.48 ID:hFUj7Mjy0.net
傷が気になるなら保護も兼ねて剥がせるスプレーで好きな色に塗っちゃおうぜ

551 :774RR :2018/05/08(火) 12:34:46.38 ID:p2MVpebu0.net
ちょっとキズついてるくらい、ちょっとサビついてるくらいの方がカッコイイんだけど、なかなかちょっとで止まってくれないのよな…

552 :774RR :2018/05/08(火) 12:52:37.44 ID:/rzmf+bLd.net
剥がせないスプレーで塗装した
後悔はしていない

553 :774RR :2018/05/08(火) 14:05:11.77 ID:2zV/4Mtsp.net
毎日安物のカバーをそのまま付けてるけど、傷なんか全く付かない

雨ざらし、風さらしにする方が余程傷む

554 :774RR :2018/05/08(火) 14:17:06.56 ID:xXmt2MaQa.net
傷がついてるけど気にならないだけでは?
タンクやリアフェンダーなんかのクリア塗装の部分は
確実に傷がつくよ。
その傷よりも下がコンクリートなら良いけど
下が土の場合は蒸発してきた水分で水滴がついて
余計にサビやすくなるよ。
雨ざらしよりはシートが何倍もマシだけど
雨避けがあるならシートはしない方が良いと思うな〜

555 :774RR :2018/05/08(火) 17:37:22.82 ID:/rzmf+bLd.net
ガレージ欲しさよ

556 :774RR :2018/05/08(火) 17:48:08.53 ID:p2MVpebu0.net
場所に余裕があるなら簡易ガレージ風テントとか

557 :774RR :2018/05/08(火) 17:56:50.89 ID:1HMbild3d.net
マンションの地下駐車場に停めれてるんだけどカバーした方が良いの?
雨風は無いんだけど黄砂が若干気になる

558 :774RR :2018/05/08(火) 19:52:46.01 ID:AMTIUAz20.net
>>542
ダウト
擦れ傷心配するくらい神経質な人なら納車前に調べて準備しとく
キャラ設定が甘いぞ

559 :774RR :2018/05/08(火) 20:56:39.21 ID:KMp9jpTga.net
>>558
いや前のスレかなんかでマットシルバーは傷が云々って話があったのを思い出したから聞いてみただけで
とりあえず俺がすまんかったAmazonで耐熱性のバイクカバーポチったから許してほしい

560 :774RR :2018/05/09(水) 00:38:04.38 ID:DXQz3/KH0.net
>>559
こちらこそ失礼しました
バイク大事にしてやって

561 :774RR :2018/05/09(水) 01:21:35.84 ID:iMxG7i3F0.net
王砂なんて気にするくらいなら走らず観賞用にでもしとけばいいのに

562 :774RR :2018/05/09(水) 03:54:45.42 ID:DhBbUweW0.net
威厳のある砂もあるんだな

563 :774RR :2018/05/09(水) 06:46:34.96 ID:MdJhzhJBM.net
中国の昔の王様みたい

564 :774RR :2018/05/09(水) 19:53:33.43 ID:gY8DDuTL0.net
お…黄砂…

565 :774RR :2018/05/09(水) 20:16:46.35 ID:0c0RHHoOa.net
黄砂で洗車するの大変だったからこまめにカバーするようになったな
バイクカバーが汚くなってきたしバイクカバーようのカバーを用意するか

566 :774RR :2018/05/09(水) 20:21:05.70 ID:SyD/sI0y0.net
汚くなってからカバーかけても意味なくない?
最初から最低三重にしとかないと

567 :774RR :2018/05/09(水) 22:01:01.37 ID:CKJz3VaQd.net
王砂将軍

568 :774RR :2018/05/09(水) 22:16:13.23 ID:mEzuRnPXH.net
ホルダーガイジくん
輪に入ろうと大喜利やるも滑ってしまっう

569 :774RR :2018/05/09(水) 22:36:37.36 ID:CKJz3VaQd.net
王砂wwwwwwまさか黄砂のこと『おうさ』って読んでたのかな?wwwwww

570 :774RR:2018/05/10(木) 01:03:12.38
安いカバーは半年もたなかったな
やっぱり高くてもある程度の買わないとダメだ

571 :774RR :2018/05/10(木) 00:46:54.02 ID:IIOS9QLmr.net
507だけどタンデムシート外した穴を隠す為にホムセンでにらめっこしてきました

とりあえずの案で八幡ネジってとこの超低頭キャップボルトのM8x12とM8サイズのゴムワッシャーで純正っぽい感じに
キャップボルトは長さが16のもあるけどそっちだと長すぎるので12に

シルバーの車体だけど黒い部分が多いから違和感はあんまりないと思います
反応あればどんな感じか写真取ってくる

572 :774RR :2018/05/10(木) 00:55:26.11 ID:LkuRZXs20.net
バイクのってりゃその内傷付くんだから、そんな気にすることないだろうに。

養生せずにパーツ交換して、盛大に傷つければちょっとくらいの傷、気にならなくなるw

573 :774RR :2018/05/10(木) 07:12:42.57 ID:PF0tN7GF0.net
>>571
見たいです!よろしくお願いします。

574 :774RR :2018/05/10(木) 08:01:19.24 ID:IIOS9QLmr.net
>>573
https://dotup.org/uploda/dotup.org1529679.jpg.html

こんな感じになりました!

575 :774RR :2018/05/10(木) 08:32:46.76 ID:RHtVmzENd.net
良いですね!

576 :774RR :2018/05/10(木) 08:35:44.38 ID:bjfD05XkM.net
>>574
うまく出来てんじゃん

577 :774RR :2018/05/10(木) 08:44:26.81 ID:aehwoPQV0.net
たしかに馴染んでるな

578 :774RR :2018/05/10(木) 10:02:29.88 ID:qKc6awzf0.net
>>574
やるやんけ
お前のアナルに乾杯

579 :774RR :2018/05/10(木) 10:04:58.68 ID:mjot+eqZd.net
>>574
あれ?俺のレブル かな?ってくらい同じ仕様でビックリしたw
傷いかないようにゴムワッシャーいいよね。

まぁ、今は常時シートバッグにしてしまったが。。

580 :774RR :2018/05/10(木) 11:30:25.72 ID:zaEa2UP5p.net
>>574
コレは良いですね!ありがとうございます!

581 :774RR :2018/05/10(木) 12:36:07.96 ID:IIOS9QLmr.net
思いのほか反応あってありがたいです!
イモネジで隠すのも考えたんですがこっちの方が良さそうですね!

582 :774RR :2018/05/10(木) 12:57:46.82 ID:57LkGhHoa.net
Tシャツ爺さんどんだけだよ

583 :774RR :2018/05/10(木) 18:57:18.00 ID:zaEa2UP5p.net
>>581
こちらこそありがとうございます!

584 :774RR :2018/05/10(木) 23:26:25.11 ID:axlEqJ4Yd.net
フォークブーツ付けようと思ったけど高いな
安い汎用品でレブルに付けられそうなのないかな

585 :774RR :2018/05/10(木) 23:44:17.81 ID:AacrXm4u0.net
>>584 キジマのは?

586 :774RR :2018/05/11(金) 00:13:14.52 ID:7GJHQJUH0.net
フォークブーツじゃなくてそれっぽい形の物を色々探してきて試してるのを動画かTwitterかブログだかで見たことある気がする

587 :774RR :2018/05/11(金) 19:07:34.86 ID:fL2HSSWXp.net
ハーレーからところどころ規格を拝借してるはずだから、それさえ知ってれば色々流用できるはずだよね
フォークブーツはダイナ系の39φが使えるはず

588 :774RR :2018/05/11(金) 19:31:20.98 ID:d7Cx6BWW0.net
インナー径41mmのフォークなのにいいのか?

589 :774RR :2018/05/11(金) 20:25:39.37 ID:9/dQk8/Kd.net
39でも付くよ

590 :774RR :2018/05/11(金) 23:25:29.88 ID:IFl8ez6ta.net
キジマの39φが少しキツいけどズレないし長さも
蛇腹の数も丁度良いと思う

591 :774RR :2018/05/11(金) 23:55:21.44 ID:DR0kyYvG0.net
レブル250今買ったとして、二年後売ったらいくらぐらいになるんだろう?
このままの生産台数で行ったらそこそこ高く売れる、ってバイク屋の人に言われたんだけど、モデルチェンジしたりしたら安くなるよなぁ

592 :774RR :2018/05/12(土) 00:36:51.33 ID:VkIkfjLz0.net
売る前提でバイク買うなんて悲しいこと言わないで欲しいなら買お?

593 :774RR :2018/05/12(土) 00:46:19.92 ID:Cu+gOK4I0.net
もう契約はしたんだけど、ちょっと気になっちゃって笑
バイクは買い叩かれるって聞くし……

594 :774RR :2018/05/12(土) 03:15:34.85 ID:Uz5mLsHV0.net
>>590
品番206-014? これかなぁ?

595 :774RR :2018/05/12(土) 06:22:14.61 ID:Oe3ACzzu0.net
レブル1000出るって本当?

596 :774RR :2018/05/12(土) 12:33:09.29 ID:pNRFNnQ80.net
レブル125もね

597 :774RR :2018/05/12(土) 12:34:58.59 ID:1zDA192La.net
レブルキッド君だね?

598 :774RR :2018/05/12(土) 19:35:52.76 ID:hR4l3Xbga.net
>>594
多分違うなぁ
自分が付けたのはHD-03213ってやつ

599 :774RR :2018/05/12(土) 19:46:06.90 ID:ws5CaFKw0.net
疲労対策でロングかショート風防付けようか検討中なんだけど、
ショートって意味あるものなのか?

600 :774RR :2018/05/12(土) 19:50:45.09 ID:tWnFFYS90.net
https://ameblo.jp/beams-kaihatu/entry-12375346805.html

好み

601 :774RR :2018/05/12(土) 20:03:54.52 ID:Z8y7Fpre0.net
んーもうちょい角度つけるか高い位置の方が好きだけどリアサスに干渉するのか

602 :774RR :2018/05/12(土) 20:09:19.07 ID:/MPD2XTad.net
個人的には角度付けてほしくないな

603 :774RR :2018/05/12(土) 21:38:33.45 ID:iOsWd6qgd.net
もう少し細身で平行なら良いのに。

604 :774RR :2018/05/12(土) 21:39:57.84 ID:tocWscNw0.net
平行欲しいよね

605 :774RR :2018/05/12(土) 22:21:30.93 ID:d4lBLG/80.net
2本出しってルックス以外でメリットあるのかね?
重くなりそうだけど

606 :774RR :2018/05/12(土) 22:55:30.00 ID:Z8y7Fpre0.net
R9Tスクランブラーみたいなの欲しい

607 :774RR :2018/05/13(日) 00:00:55.76 ID:KzI5TRdYa.net
>>600
いいね
角度イランからこんな見た目のもう少し短いストレート二本がいいわhttps://goo.gl/images/bhFbLd

608 :774RR :2018/05/13(日) 01:35:53.93 ID:M5Vg/o+/0.net
>>598
ありがとう!!

609 :774RR :2018/05/13(日) 05:07:20.08 ID:2LTXgIa3r.net
角度いらない人のが多いのか…
アクラポみたいなカチアゲ気味の丸じゃないサイレンサーとかショートな感じの太めなトランペットなのがいいなー

見た目だけならウィルズウィンのスリップオンがいいんだが…

610 :774RR :2018/05/13(日) 05:21:39.68 ID:JeKbPPZo0.net
レブル1000の情報マダー?

611 :774RR :2018/05/13(日) 11:13:26.93 ID:100xgjNE0.net
>>609
自分は角度付いてた方が好きだけどそこはどういう方向に弄っていきたいかで変わってくるところだから願わくばいろんな種類を出してほしいわ

612 :774RR :2018/05/13(日) 12:14:22.78 ID:8Ox+Ly/60.net
レブル1600まだー

613 :774RR :2018/05/13(日) 13:39:39.49 ID:XfYQbYo50.net
レブル2020

614 :774RR :2018/05/13(日) 13:55:59.19 ID:EcPneqgfa.net
レブル50

615 :774RR :2018/05/13(日) 15:00:46.77 ID:gJkuXidd0.net
峠攻めるから角度は必須

616 :774RR :2018/05/13(日) 18:09:37.31 ID:tBI5m6440.net
>>615
峠攻めて純正マフラー擦る?
ステップのバンクセンサーは削れて無くなってきたけどマフラーは無傷だわ

617 :774RR :2018/05/13(日) 21:23:24.20 ID:TaIhws4X0.net
レブルで峠攻めるの?
他のバイクの方がよくね?

618 :774RR :2018/05/13(日) 22:31:06.14 ID:oQERCemka.net
>>135
こんなのだったら峠でもカッコいいだろうな
RCVみたいなケツしてるし

619 :774RR :2018/05/14(月) 00:07:16.30 ID:7hixWNkd0.net
ケツ上げたい

620 :774RR :2018/05/14(月) 19:40:33.32 ID:F3mq8YZ6d.net
>>135
ステップ位置的にかなり辛い格好になりそうだな

621 :774RR :2018/05/14(月) 20:59:33.37 ID:dupeKs3yM.net
これバックステップにしてない?

622 :774RR :2018/05/14(月) 21:04:05.70 ID:f+RFU99cr.net
社外パーツがあんまりにも少ないよなー
せっかくいじってくれってガワしてるのに…

リアフェンダーとかマフラー色んなメーカーから出ると思ったんだけどな

623 :774RR :2018/05/14(月) 21:07:07.03 ID:+2nmxmSNM.net
対して盛り上がってもないこんな状況でレブル1000も無いわな

624 :774RR :2018/05/14(月) 21:08:58.84 ID:1YoMBHTM0.net
今年に入ってからもまあまあ売れてるっぽいし、パーツ関連はここで愚痴るより直接メーカーにご要望出した方がいいと思うで

625 :774RR :2018/05/14(月) 21:55:42.55 ID:i6L8u2K10.net
購入して2週間なんですが、この日曜日にモリワキのマフラーに自分で交換しました。
それから信号で止まる寸前とかにクラッチを握ると
いきなり回転数が落ちてエンストする事が2回ほどありました。

マフラーを交換したらecuのリセットなどが必要になりますか?

626 :774RR :2018/05/14(月) 22:03:36.58 ID:YGOUFlN40.net
それでよくマフラー交換しようと思ったね

627 :774RR :2018/05/14(月) 22:10:29.02 ID:i6L8u2K10.net
すいません。
なにせFIのバイクははじめてなので。
マフラー交換で何かのセンサーが誤作動してる感じですかね?
明日リセットしてみます

628 :774RR :2018/05/14(月) 22:38:41.38 ID:oj++w+Ppa.net
うっきーちゃんTシャツ発売禁止かいww
てかあれ欲しい?

629 :774RR :2018/05/14(月) 22:40:07.43 ID:95204Mnjd.net
なんでも自分でって気持ちも分かるがプロに見てもらうのが一番いいと思うよ

630 :774RR :2018/05/14(月) 22:44:26.06 ID:+HMHukC8p.net
>>627
自分もモリワキだけど、特にポン付けで問題無かった

ECUは自己学習するハズ

631 :774RR :2018/05/14(月) 22:56:36.49 ID:fJyhEWSW0.net
>>625
クラッチ握るとエンストするのか、草

って思ってググってみたら、同じような症例がゴロゴロしてて禿げた。

632 :774RR :2018/05/14(月) 23:00:56.43 ID:i6L8u2K10.net
>>631
私も調べてみたのですが、CRFやCBRなんかの同じエンジンで
低速でのクラッチを切るとエンストする症状がちらほらありますね。
原因不明もたくさん出てきますし…

633 :774RR :2018/05/14(月) 23:03:18.43 ID:+V8K+MVfM.net
バッテリのマイナス外してみたら?

634 :774RR :2018/05/14(月) 23:04:53.52 ID:dupeKs3yM.net
クラッチで停止するのやめればいいじゃん。リヤブレーキ踏みながらアクセル回して回転数維持して信号耐えろ。

635 :774RR :2018/05/15(火) 09:07:51.27 ID:Vl1sU+ST0.net
250TR乗ってた頃は完全ノーマルでもしょっちゅうあったな、クラッチ握ったらエンジン切れる現象
250単気筒だとありがちなのかもしれん

そういうバイクなんだと思って、エンジン温まりきってない時は止まるギリギリまでエンブレ→クラッチ切ると同時にアクセル軽く吹かす…で耐えるしかなかったな

636 :774RR :2018/05/15(火) 12:14:00.07 ID:Afa6rfJk0.net
>>625
アイドリングが低いだけなのでは?
このバイクの標準は1500と高めな設定

637 :774RR :2018/05/15(火) 14:47:50.59 ID:0+Fc1zNbp.net
コレか

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/koji720201/entry-12029728752.html

638 :774RR :2018/05/15(火) 19:00:27.99 ID:E7ca3e8y0.net
定番のバルブクリアランスと、インマニの隙間↓だと思う
https://blogs.yahoo.co.jp/yotayoa0078/64953566.html

639 :774RR :2018/05/15(火) 20:03:39.35 ID:XH3z+rfp0.net
ようは薄いんだろうからAIキャンセルしてみたら?

640 :774RR :2018/05/15(火) 23:57:13.60 ID:5I2RHV2C0.net
>>637
走行中に急にエンストするとかおっかねーなぁ。

他のレブルオーナーも同じ症状の人いないのかな。

641 :774RR :2018/05/16(水) 00:16:50.23 ID:dleEsHiap.net
>>640
ノーマルマフラーで二回ほどなりましたよ! バイク屋に持ってても原因分からなくて、また同じ症状が出たら持ってきてって言われた…

642 :774RR :2018/05/16(水) 06:57:50.47 ID:bnSHE1A40.net
バイク屋でECUのリセットをしてきました。
レブル のリセットが始めてだそうで、やり方が分からず四苦八苦してました。
取り敢えずこのまま様子見して、また症状が出たら持ってきてと言われました。
エラーは記録されてなかったそうです

643 :774RR :2018/05/16(水) 07:01:25.93 ID:K+eyUip3M.net
買って一年だが一度も無いぞ

644 :774RR :2018/05/16(水) 09:13:01.16 ID:vKz/uOefa.net
500だからな

645 :774RR :2018/05/16(水) 12:21:46.62 ID:Ew94yk3hd.net
レブルとボルトで悩むよね〜

646 :774RR :2018/05/16(水) 13:04:47.91 ID:dALWBFxI0.net
悩みませんっ

647 :774RR :2018/05/16(水) 16:33:40.13 ID:fWPzZvYJa.net
>>645
500の購入考えてる人なら悩むかもしれんけど250派が多いからな
500売れてないし…

648 :774RR :2018/05/16(水) 18:47:19.68 ID:Vgk1lZyMa.net
500買うんだったら他に色々選択肢増えるしな
250だからいいのに

649 :774RR :2018/05/16(水) 19:01:32.15 ID:doSkzrVH0.net
そういえば2本出しマフラーだと触媒どうすんだろね?
250の方はサイレンサー側に触媒付いてたはずなんだが

650 :774RR :2018/05/16(水) 19:30:36.10 ID:yHKFg69ud.net
シート低すぎるせいか長時間乗ると膝にくる

651 :774RR :2018/05/16(水) 19:44:18.10 ID:idtJ+NBo0.net
500〜800くらいのミドルクラスも言うほど選択肢は無い気がしないでもない

652 :774RR :2018/05/16(水) 20:34:10.07 ID:Bg5FAyv30.net
250なんかダルくて乗ってられんわアホか

653 :774RR :2018/05/16(水) 20:50:32.08 ID:0JYW0Oued.net
>>650
身長どれくらいですか?

エンジンガード付けたら足休めになるかな?

654 :774RR :2018/05/16(水) 21:01:59.88 ID:LVzZfktwM.net
走行距離1万くらいいくといくらくらいで売れるかな?それなりに楽しんだので1年たったら売ろうと思う。

655 :774RR :2018/05/16(水) 21:09:00.47 ID:hqLgX8M80.net
>>654
こんなところで聞くよりバイク王にもっていくといいよ!

656 :774RR :2018/05/16(水) 21:59:52.58 ID:vKz/uOefa.net
レブルの軽くて小さな図体でも250だと非力だと思うから500買うのに
レブルより重くて大きいボルトを引合いに出す意味ないだろ

657 :774RR :2018/05/16(水) 22:03:33.69 ID:vZdW+gndd.net
だったら500でも乗っとけよ

658 :774RR :2018/05/16(水) 22:34:14.59 ID:bnSHE1A40.net
250で高速も余裕だと思ってる自分は少数派なのかねー?

659 :774RR :2018/05/16(水) 23:29:44.42 ID:s/6zR4vMr.net
前にも書いたけど250のエンジンが5速だったら良かったなぁ
ちょっと前が詰まって減速すると1速落とさなきゃ走らないし坂での加速が微妙すぎる…

660 :774RR :2018/05/16(水) 23:33:40.99 ID:LVzZfktwM.net
新青梅でも80くらいですり抜けしまくるけど、6速はバイパスや高速でしか使わないな。

661 :774RR :2018/05/16(水) 23:45:25.46 ID:s/6zR4vMr.net
>>660
5速の80キロだとエンジンが微妙に唸る感じがなんか乗りにくいんですよね

流用エンジンだから仕方がないのかもだけど回すような乗り方よりトルク感を出した味付けにしてもらいたかったです…
見た目はものすごい好みなんですけどね

662 :774RR :2018/05/17(木) 00:47:28.40 ID:KwJVvpb00.net
>>661
それはちょっとわかるなぁ。

高速の坂道、頑張ってる感があってなんかつらい。

663 :774RR :2018/05/17(木) 02:54:54.61 ID:bQMhO7qf0.net
SAで止めてたらわざわざハーレー軍団がおれを挟むように止めてきたわ。そして案の定「これなんてやつ?」「ふーん。小さいね」「え?アメリカンなんだ見えないねー」「いくら?俺のバイクの1/4の値段かww」
好きで乗ってるのに、なんかハーレー乗れないからとか思われるのイラつくわ

664 :774RR :2018/05/17(木) 03:13:36.76 ID:1c4ELcgK0.net
いまだにバイクのメーカーや排気量でマウント取ろうとしてくる爺居るのか

665 :774RR :2018/05/17(木) 06:38:42.89 ID:NbZMnRanM.net
ここはお前の日記帳だ

666 :774RR :2018/05/17(木) 07:59:32.53 ID:kORUiC3ua.net
そんな爺はいつまでも変わらないから
適当にあしらっとけばいい
排気量と価格でしかマウントとれないんだから

667 :774RR :2018/05/17(木) 09:14:34.81 ID:iWYoO/La0.net
レブル乗りならハーレーよりインディアンを選ぶと思う

668 :774RR :2018/05/17(木) 09:43:40.21 ID:OzPm0aHm0.net
空冷大排気量Vツインとかちょっと不便すぎてもう乗れない身体になってしまったよ

669 :774RR :2018/05/17(木) 12:05:01.47 ID:wJCVsS4M0.net
このバイクはクルーザーに興味がなかった人が買ってそうなイメージ

670 :774RR :2018/05/17(木) 12:23:58.99 ID:bv7BYFdUM.net
多分ハーレーに乗りたくない人の為の選択肢だな
Vツインとか世紀末とかマチスモとかから離れたい人は選ぶだろうな

671 :774RR :2018/05/17(木) 12:35:36.60 ID:dT1Sglz8d.net
たしかにクルーザーは全く興味なかったな
丸目でクラシックな見た目だから選んだわ

672 :774RR :2018/05/17(木) 12:37:03.38 ID:X7ORPl5Vd.net
オラつきの控え目なアメリカンは現行じゃほぼ無かったからねえ

673 :774RR :2018/05/17(木) 13:25:15.43 ID:nN/0j+w1M.net
おれは川崎で駐車場で1万とか掛かるんで、250ccで負担少なく乗れるクルーザー探してた。
まさに理想通りのバイク

674 :774RR :2018/05/17(木) 14:06:48.41 ID:EeJ7Ffxt0.net
大洋ホエールズよいよね

675 :774RR :2018/05/17(木) 17:40:39.85 ID:abKMGuBrp.net
>>625
俺も先週モリワキマフラーに変えて、今日同じような現象になりました!
シフトダウンした瞬間止まりました!一般道だったから端によってなんとかなったけど高速でこのような現象になったら怖いと思いました。

676 :774RR :2018/05/17(木) 18:52:26.22 ID:Hd6gltCS0.net
>>625
危なかったですねー
うちのはECUとアクセルセンサー?のリセットしてから
エンストはしていません。

677 :774RR :2018/05/17(木) 19:40:17.18 ID:abKMGuBrp.net
>>676
またなるようなら試してみます!

678 :774RR :2018/05/17(木) 22:45:18.69 ID:V12/vaYR0.net
俺はアールズギアのマフラーだけど停止してクラッチ切ったときにエンストあったなー
1日2回おきてそのあとどうもないから気のせいってことにしてるけど

679 :774RR :2018/05/18(金) 16:48:16.35 ID:TOB8AujLd.net
二本出しマフラーはよ欲しい

680 :774RR :2018/05/19(土) 08:16:02.24 ID:NtWPVh4Fp.net
>>663
むちゃくちゃ嘘松臭いけどまぁいいわ

普通思っても言わないだろうw
その辺り解ってるのが最近のハレ珍なんだがなぁ

681 :774RR :2018/05/19(土) 10:09:25.24 ID:A94KbxTzM.net
そら創作やろ
わかっててみんな相手してやってんだろ

682 :774RR :2018/05/19(土) 14:25:41.50 ID:PzaAPmZA0.net
メーター内部の結露についてなんですが
ネットでよく見る白い筋が入るような結露ではなく
裏面に水の膜が張ったような状態になって
温度が上がれば徐々に膜が消えて行くような状態になった人はいますか?
雨が降った次の日にたまになるんです

683 :774RR :2018/05/19(土) 16:53:33.70 ID:9VYO09BI0.net
>>682
俺もなった。メーター交換してもらったよ。

684 :774RR :2018/05/19(土) 18:59:46.12 ID:ZDf6eStGr.net
メーター交換してもらって以降も結露してるわ
もうめんどいから結露時の画像だけ集めといて
マイナーチェンジあったら交換してもらおうと思ってる

685 :774RR :2018/05/19(土) 19:00:56.01 ID:ayTPcpn4M.net
>>683
俺もそれなるんだけど店になんて言えば信じて貰えるんだ?
乗るときはいつも症状が治まるがやはり新車で買ったから気になるわ

写真撮っていけばええんか?

686 :774RR :2018/05/20(日) 00:45:56.76 ID:OneJsauP0.net
>>680
マグナキットを思い出すw

687 :774RR :2018/05/20(日) 12:16:09.97 ID:M28qi4Zua.net
アールズギヤ入れてるけど、やっぱり低速時のストールがごくたまに起きるのが気になる。シフトダウン時になりがちだが、一度バンク時に突然起きてビビった。これはホンダさん真剣に動いてもらわないと困る。

688 :774RR :2018/05/20(日) 12:23:11.23 ID:hT+H2Wmd0.net
純性に戻してくれって言われるだけ

689 :774RR :2018/05/20(日) 13:08:14.49 ID:+ktb5iZta.net
勝手に変えて何とかしてくれって笑うしかないじゃん?

690 :774RR :2018/05/20(日) 13:15:49.15 ID:IXUiBIHxp.net
ノーマルマフラーでもシフトダウンしてエンストした事あったからなー

691 :774RR :2018/05/20(日) 16:51:59.99 ID:ILlxX8iV0.net
>>687
只でさえ燃費と環境気にしすぎのうすうす燃調セッティングな所へ排気効率良くしたらますますうすくなってオーバーヒート気味になるわな…単気筒で低速不安定なのにガバッッとスロット開けたらストールするわな…サブコンでも入れて燃調合わすしかないんじゃない

692 :774RR :2018/05/20(日) 18:47:00.68 ID:zBfZHugZ0.net
制限速度でダラダラ走ってたらリッター40km走るねこれ

693 :774RR :2018/05/21(月) 04:02:31.54 ID:XgmfaT6aa.net
>>687

自分はモリワキだけど慣らしの時に踏切で2回位あった。

今2500キロ位だけどそれ以降は起きてない。
学習が進めが変わるのでは?

694 :774RR :2018/05/21(月) 05:49:32.09 ID:NXvZsQfoa.net
>>683
昨日納車で、家に帰る途中でそれなった。
メーター変えてもそれなら
>>684が一番いいのかも

695 :774RR :2018/05/21(月) 06:55:25.50 ID:EJ+Wg7P20.net
レブル1000はDCTって噂は本当なの?

696 :774RR :2018/05/21(月) 07:36:18.94 ID:Q+yFq8ox0.net
>>684
ホンダのバイクって
マイナーチェンジとかって結構多いんですか?

697 :774RR :2018/05/21(月) 08:28:28.16 ID:7rpeGG0K0.net
新車購入から900km走行、昨日冷却液のリザーバータンクを見てみたら
納車時間違いなくFULLまで満たされていたクーラントがLOWERまで減っていた
よくよく見てみるとウォーターポンプのブリードホールから漏れてるようだが
調べてみるとこれは仕様らしい、でも気持ち悪いな

698 :774RR :2018/05/21(月) 08:33:04.68 ID:xnk6wJfoM.net
>>697
ちょこちょこ足せってこと?

699 :774RR :2018/05/21(月) 11:49:44.25 ID:6VbkWXzy0.net
>>695
1000自体が噂なんだ
ヤングマシン編集によると実現可能性50%らしいから実際は5%くらいか

700 :774RR :2018/05/21(月) 11:59:38.16 ID:Xe3XP6oFM.net
レブル125
レブル250
レブル500
レブル1000
レブル2000
ホンダはどんだけレブルファミリーに開発リソース投入しようとしてんだ

701 :774RR :2018/05/21(月) 13:17:15.94 ID:vAmb3TQ70.net
125とかの方が魅力あるなー
安さが瓜だと思うし

702 :774RR :2018/05/21(月) 13:34:15.27 ID:OBiW55/Ba.net
400から乗り換えたけどクラッチスカスカやな!
パワー足りない気もするけど60キロくらいまでならスイスイ加速して軽い
けどシフトなんかやりにくくて後ろブレーキ固くない…?

703 :774RR :2018/05/21(月) 13:43:47.04 ID:5b7Bj1WSa.net
>>702
リアブレーキはね、調整ネジ回して自分好みにしてごらん
恐らく緩めてやったら丁度良くなるよ

704 :774RR :2018/05/21(月) 13:55:22.12 ID:OBiW55/Ba.net
>>703
d家帰ったらやってみる

705 :774RR :2018/05/21(月) 18:20:34.45 ID:Skh4U7tW0.net
レブルだけじゃなくシャドウにも開発費を割いてくれ…

706 :774RR :2018/05/21(月) 18:29:07.73 ID:1f8tB4tja.net
すみません
すごい恥ずかしいことを聞いてるのかもしれないんですが
最近の新しいバイクはキー回すとヘッドライトと一緒にウィンカーも電灯しているもんなんです?
方向指示やハザード出していない時でも軽く光りっぱなしなんですが…

707 :774RR :2018/05/21(月) 18:41:59.15 ID:lIhvP+I00.net
ヤマモトレーシングのマフラーなかなか面白いな

708 :774RR :2018/05/21(月) 19:02:44.27 ID:6VbkWXzy0.net
>>706
レブルの純正ウインカーはそういう仕様だね

709 :774RR :2018/05/21(月) 19:05:27.64 ID:z+Ht84I+0.net
>>708
仕様でしたかありがとうございます
信号待ちで前の車に光ってるの反射しててなんで…?ってなってました

710 :774RR :2018/05/21(月) 19:10:06.28 ID:6VbkWXzy0.net
ポジションランプのつもりらしい

711 :774RR :2018/05/21(月) 19:28:56.67 ID:bbI9SqOfp.net
>>706
ダブルバルブだからね

嫌ならシングルバルブに換えると良い

712 :774RR :2018/05/21(月) 19:58:34.12 ID:D+rJ7F6Ta.net
>>711
嫌ではないですが長時間走ったあとウインカー触ったら暖かくなってたから球とか大丈夫なのかと…

713 :774RR :2018/05/21(月) 21:56:59.63 ID:m1cE5fP/0.net
>>685
1 曇ったメーターを携帯で撮る。
2 Dreamに送信後、TELで状況説明
3 交換日の調整、連絡待ち
4 作業時間は20分程度。
交換後、2か月たつが、今のときろ問題なし。
Dreamの対応は良かった世

714 :774RR :2018/05/21(月) 22:24:24.43 ID:UTr3IZhzp.net
ご教示ください!
バイク免許取り立て、走行距離2500キロの若造です。
コーナーで曲がるのが怖いので、試しに前寄りに座ったらすごく曲がりやすくなった気がしました。
気のせいでしょうか?
具体的には燃料タンクにタマタマが当たるくらいですw

715 :774RR :2018/05/21(月) 22:59:42.68 ID:Er2o4dBBr.net
>>714
有名な漫画だけどカスタム虎の穴の一巻を勧めておく
全く同じ疑問について詳しく載ってる
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=96

716 :774RR :2018/05/21(月) 23:25:57.05 ID:1MacMQGL0.net
>>707
ワイはウィルズウィンのマフラーで満足だわ

最近レブル乗り見るようになったけど、誰もグリップ変えてないなぁ
グリップ交換は興味ないのか?

717 :774RR :2018/05/21(月) 23:43:34.90 ID:lIhvP+I00.net
>>716
海外ユーザーとかInstagramとか見ると変えてる人チラホラいるよ
ブラウンシートにブラウングリップ合わせてるのはおしゃれだと思うわ

718 :774RR :2018/05/22(火) 07:11:29.75 ID:qIOSi3OLr.net
>>707
どこでみれます?

>>716
ウィルズウィンのどのマフラーでしょうかー?
もしスリップオンのやつなら音量とか抜けの具合とか教えて頂きたいです!

719 :774RR :2018/05/22(火) 07:54:32.95 ID:tbxJoB9w0.net
YouTube見た方が早くない?

720 :774RR :2018/05/22(火) 08:03:43.58 ID:f1Et+zBwa.net
ウィルズウインのスリップオンは動画上がってないでしょう?

721 :774RR :2018/05/22(火) 09:55:10.99 ID:o/bEPb000.net
>>718
ヤマモトレーシングのやつはTwitterでたまたま見かけただけだよ
どこかにちゃんと紹介されてるのかな

722 :774RR :2018/05/22(火) 12:45:00.28 ID:o/bEPb000.net
ちなみにこれね
https://i.imgur.com/vZDPwHI.jpg

723 :774RR :2018/05/22(火) 13:29:07.81 ID:4B26ucZF0.net
>>715
ありがとうございます
買って読んでみます

724 :774RR :2018/05/22(火) 17:35:21.03 ID:1APKpdsEd.net
フォークの上の方に付けるカバーが欲しいんだけど高いねえ

725 :774RR :2018/05/22(火) 17:48:32.47 ID:+F2gZtRA0.net
フォークブーツの事か?
だったら\3000くらいだろう

726 :774RR :2018/05/22(火) 17:54:47.45 ID:o/bEPb000.net
H2Cのフォークカバーのことなら確かに高いねあれ

727 :774RR :2018/05/22(火) 17:58:01.08 ID:1APKpdsEd.net
ブーツじゃなくてヘッドライトの横にくる部分に付けるやつ
あの部分何て呼ぶんだろう

728 :774RR :2018/05/22(火) 17:58:49.96 ID:1APKpdsEd.net
>>726
それです!

729 :774RR :2018/05/22(火) 18:16:18.67 ID:rFDACoI6p.net
>>722
これならノーマルでいい

730 :774RR :2018/05/22(火) 18:29:52.53 ID:i9Q/Xrt0r.net
純正のフロントフォークカバー高いよなぁ
ほぼ見た目だけのパーツに2万はなかなか出せないわ

731 :774RR :2018/05/22(火) 21:56:20.24 ID:FYPu/Vq50.net
fire stoneとか5.00-16のタイヤ履いてる人いる?
履けるって記事見たけどカスタムした画像見てるとフェンダー純正のままで大丈夫なのか気になる

732 :774RR :2018/05/22(火) 22:06:15.84 ID:tbxJoB9w0.net
>>720
アールズギアのだった。すまん
一応レビュー?自体はうっきーのブログにあるよ

733 :774RR :2018/05/22(火) 22:06:24.57 ID:XyGWB02R0.net
>>718
すまんな、ワイはグランドシャープマフラーの方なんだ。

確かにスリップオンマフラーはよつべには上がってないが、同じ系統のエンジン(だっけ?)
積んでるCBR250Rの動画なら上がってるから、そっちが参考になるんじゃなかろうか。

>>730
純正じゃなくても1万とかだもんなw

734 :774RR :2018/05/23(水) 09:33:56.97 ID:fh3Dx5Rwa.net
レブルはノーマルが完成度高い
レブルはパーツを変えて乗るバイクじゃないと思う
だから社外品があまりない

735 :774RR :2018/05/23(水) 10:08:04.68 ID:MajBs1tB0.net
見た目の完成度はともかくリアサスは微妙だけどね
正直リアサスは換えたい、ダンパーがダメすぎる

736 :774RR :2018/05/23(水) 10:37:13.82 ID:a8cgBcKZM.net
デザインコンセプトの「RAW」ってのガン無視だな

737 :774RR :2018/05/23(水) 11:24:54.83 ID:yXUJ4ykAp.net
TWやらSRやらのカスタムブームの頃に来てたら今の10倍くらいアフターパーツ出てそうだし時代が悪いよ時代がさー

汎用パーツ流用したりすれば最低限個性出せる程度にはパーツ出てるし、それでもまだカスタム感が足りなければタンクやプラパーツ塗ったりシート張り替えたりとかで個性だすのがいいかもね

738 :774RR :2018/05/23(水) 12:13:08.28 ID:1vlSbqnCM.net
外人はいじりまくってんだよなぁ

739 :774RR :2018/05/23(水) 12:16:38.36 ID:Vmp+96Do0.net
レブルは外人がいじってるやつの方がセンスいいね
そもそも日本人のは既製品使ってるだけだし

740 :774RR :2018/05/23(水) 12:19:03.13 ID:Uk2Qw6AEr.net
カスタムできるショップがなかなか無いしね

741 :774RR :2018/05/23(水) 12:56:01.44 ID:i/N6bFDq0.net
SRみたいにボルトオンパーツが山ほど出ると安く思いつくまま何でもやりたい放題だから
そうなるといいね

742 :774RR :2018/05/23(水) 14:51:28.10 ID:Wjnb+aGlp.net
>>739
日本のカスタムを見ると下手にいじらん方がええんちゃう?って思ってしまう。もちろん自己満の世界なので自由にすればいいのだが。それくらいノーマルの完成度が高いとも言える。

743 :774RR :2018/05/23(水) 15:06:52.76 ID:VxV+IAfvd.net
現状各社のマフラー待ちなんだけど、自分は光り物ではなくて、つや消しで2本出しをどこか出してくれないかなぁと思ってる。例えばモリワキストレートマフラーの色味で、というかアレを少しトルピード型にして2本出しにしてくれれば買うのに…

744 :774RR :2018/05/23(水) 15:22:41.43 ID:MM7NJ7AG0.net
つや消しは期待できないからビームスの二本出し買って自分で塗ろう

745 :774RR :2018/05/23(水) 16:44:09.62 ID:Rrzk+w0D0.net
>>663
逆に考えるんだ!
四分の一で手軽に買える
俺のは転倒しても壊れても全てにおいて安く済ませられる
どうだ?安物相手に参ったか?と…

746 :774RR :2018/05/23(水) 17:52:56.38 ID:i/N6bFDq0.net
その割にはレブルがハーレー集団に混ざってるのをよく見かける それも1度や2度どころではない
遠目には883アイアンかなと思ってすれ違うとちゃんと羽マークが付いてる

747 :774RR :2018/05/23(水) 18:20:48.10 ID:Wb9BTwXt0.net
>>742
何でもかんでもつけりゃ良いって感じなのかな
変なシールとか塗装とか理解できん
まあほんと自己満の世界だし全くカスタムしてない俺より幸福度高いのかもしれんが

748 :774RR :2018/05/23(水) 19:31:33.28 ID:qAZwljEH0.net
>>747
Twitter界隈のことかな

749 :774RR :2018/05/23(水) 19:48:42.21 ID:/bxPP5tPd.net
塗装しててすまんな
自分で塗ったからクオリティ低くても愛着がすごく湧く

750 :774RR :2018/05/23(水) 20:25:19.30 ID:fh3Dx5Rwa.net
グロムとかモンキーのカスタム車を見るとカッコいいと思うのに
弄ってるレブル見るとダサく感じてしまう

751 :774RR :2018/05/23(水) 20:33:05.20 ID:i/N6bFDq0.net
モンキーに比べたらパーツが未だ全然出揃ってないからイジりたくてもイジりようがなかろうに

752 :774RR :2018/05/23(水) 22:09:01.34 ID:VQvRbtG80.net
去年のモーターサイクルショーで見た感じのブルーに塗装したさはある

753 :774RR :2018/05/24(木) 00:58:09.11 ID:ngmh2o8r0.net
まぁカスタムいうても金に物言わせてパーツ買うだけだしなぁ

754 :774RR :2018/05/24(木) 01:22:21.12 ID:xXPVKOAXM.net
ほんとに好きな人はパーツから作ってるじゃん。金だけじゃないんだよな〜。

755 :774RR :2018/05/24(木) 09:12:49.50 ID:5RhHkS5Yr.net
ちゃんと掃除できてて整備もしっかりしてれば十分愛は感じるよ
発売から1年以上経ったしその辺も差が付いてきた頃じゃないかな

756 :774RR :2018/05/24(木) 09:17:26.73 ID:d1T+l4Z90.net
レブル500をちょっと手を加えてレブル400出すかと思ったら出る気配が無さそうだな
VT400Sで懲りたのかも知れんな

757 :774RR :2018/05/24(木) 09:23:03.35 ID:d1T+l4Z90.net
それと「VT400S」と話題に出すと何そのバイク?VTRの400版?とか言われる
それの存在自体気付かれてないケースが多い・・・

758 :774RR :2018/05/24(木) 09:38:42.67 ID:ZRDxXlk+M.net
>>757
あれ見ると、VRXを何故そのまま再発売しなかったのか?という気にいつもなる

759 :774RR :2018/05/24(木) 11:40:36.14 ID:cS6QVCyi0.net
>>756
そもそもあのエンジンの400版は存在してるんで
出すなら最初から400にしてるんじゃね?

250で普通免許はカバーできるからあとは大型、は正しいように思う

760 :774RR :2018/05/24(木) 13:27:40.86 ID:lAPyBLD4a.net
>>759
販売店に「なんで400じゃないのか?」と聞いたが400というカテゴライズが日本のみだからとのこと
400のエンジンを積んで生産ラインが混乱するよりグローバル向けに500一本化してコストダウンということらしい
じゃあなんで300を250で売るのかというとやはり軽二輪の維持費の面で需要が高いと踏んだんだと

つまりそれほどまでに251〜の日本のバイク市場が終わってるという事なのだろう

761 :774RR :2018/05/24(木) 14:03:25.90 ID:xXPVKOAXM.net
車検301以上からにしてやるから待っとけ

762 :774RR :2018/05/24(木) 17:09:53.97 ID:0nhp6Em50.net
シャドウファントムから乗り換えようと思ってるんだがそんな人いる?
排気音てファントムと比べてどうなんだろう

763 :774RR :2018/05/24(木) 17:10:29.23 ID:0nhp6Em50.net
あ、連投すまん、買うなら500を考えてる

764 :774RR :2018/05/24(木) 18:18:39.91 ID:AAJ1l3r00.net
ブルン!
ブボボボボボボボっブボっ!
ぶいーん!ガチャンコチャン!
シャー(チェーンの音)
ブーン!
ノーマルはこんな感じ。

765 :774RR :2018/05/24(木) 18:45:10.66 ID:0nhp6Em50.net
決めた、買うわ

766 :774RR :2018/05/24(木) 18:45:46.01 ID:AAJ1l3r00.net
よし、いい色選んだな

767 :774RR :2018/05/24(木) 19:26:40.32 ID:87b3IEj80.net
https://twitter.com/yamamotoracing/status/999560214083862528

>本日、Rebel250 SPEC-A SLIP-ON TYPE-SAが政府認証試験に合格しました。とりあえず排気音を聞いてやってください。発売は6月中旬以降です。宜しくお願い致します。

768 :774RR :2018/05/24(木) 19:32:29.38 ID:2x1HcUIQ0.net
スポーティなカスタムには合いそうだな

769 :774RR :2018/05/24(木) 19:59:18.13 ID:2dwdVALla.net
えーカッコ悪くない?
似合わないわ

770 :774RR :2018/05/24(木) 20:14:03.81 ID:Vxh38sIod.net
うーん

771 :774RR :2018/05/24(木) 20:20:49.81 ID:d1T+l4Z90.net
メリケン車そのデザインは似合わないなぁ
負けを認めるようでも883アイアンに似せたマフラーがいい

でも大丈夫 そのマフラーをCB250R用に修正すれば問題なく売れる

772 :774RR :2018/05/24(木) 20:36:23.30 ID:DrbVsi210.net
ダサ

773 :774RR :2018/05/24(木) 20:40:42.55 ID:aTizBIshM.net
謎のエンスト病になった方々にお聞きしたいのですが、日頃の運転は
低目の回転数でトコトコ走らせてる感じですか?

774 :774RR :2018/05/24(木) 21:52:57.22 ID:r2pBQUSAp.net
ださ

775 :774RR :2018/05/24(木) 22:06:33.93 ID:drq9t5mkr.net
>>767
まじかよ
買おう

776 :774RR :2018/05/24(木) 22:24:13.73 ID:ngmh2o8r0.net
>>760
海外と日本のカスタムパーツの量を考えると、日本のバイク市場が
終わってるのは一目瞭然だよな

>>765
動画上がってるんだからそれ見たほうがいいんじゃないかw

777 :774RR :2018/05/24(木) 22:53:33.14 ID:tBfTT7ux0.net
今月新車で買ったのに付属のメンテナンスノートについてるロードサービス申し込み葉書の期限が3月31日までだったんだが

778 :774RR :2018/05/24(木) 22:55:04.37 ID:xWd7Uwh20.net
>>773
回さず乗ってたけどエンストしてからはブン回してる
最近はエンストしなくなったかな

779 :774RR :2018/05/24(木) 23:20:43.40 ID:r2pBQUSAp.net
>>773
都内で信号待ちとか渋滞が多いから低めの回転数かもですね

780 :774RR :2018/05/24(木) 23:29:43.35 ID:ztgswAura.net
こんなバイクこそAT化すりゃ良いのに。

781 :774RR :2018/05/24(木) 23:31:59.90 ID:ztgswAura.net
しかもNS-1式でメットイン

782 :774RR :2018/05/24(木) 23:43:51.55 ID:O9+7Uxcr0.net
>>767
えらい横に出っ張ってる感じがするな.

783 :774RR :2018/05/25(金) 03:28:21.87 ID:/4Oi5T5K0.net
>>780
ストリートマジック250/500
確かにイケそうではあるが、ATの機構のよっては相当値段が高くなるな

784 :774RR :2018/05/25(金) 11:59:18.65 ID:HiFAaxp1d.net
https://ameblo.jp/beams-kaihatu/entry-12378375017.html

悪くないんじゃない?

785 :774RR :2018/05/25(金) 12:04:49.60 ID:BNw5zskb0.net
悪くないな

786 :774RR :2018/05/25(金) 12:23:06.92 ID:hruWe/F/d.net
ええな

787 :774RR :2018/05/25(金) 12:24:05.78 ID:ga6LSkvYa.net
二本出しいいなぁ

788 :774RR :2018/05/25(金) 12:52:55.70 ID:NMX9+ItEd.net
二本出し絶対買うわ

789 :774RR :2018/05/25(金) 14:26:53.92 ID:HiFAaxp1d.net
二本出し艶消し黒のも出てくれれば…

790 :774RR :2018/05/25(金) 17:08:21.67 ID:CQB4LudS0.net
これでもダブルの方は純正より重いってオチはないよな?

791 :774RR :2018/05/25(金) 17:31:03.42 ID:KMGN6Z1cd.net
>>790
少しは重くなるんじゃない?てか、レブルで8耐でも出るのかい?

792 :774RR :2018/05/25(金) 18:12:09.93 ID:wycQz4bT0.net
まぁ耐熱ブラックを塗れば普通は艶消しだわな

793 :774RR :2018/05/25(金) 18:33:43.87 ID:NMX9+ItEd.net
二本出しは値段いくらになるんやろ

794 :774RR :2018/05/25(金) 18:39:27.59 ID:wycQz4bT0.net
少々高くなっても仕方ないだろうねー
重くなっても仕方ないし
そもそも軽量化云々ってバイクでもないしねー
もっと重くなってメカニカルロスが多くなってもいいからシャフトドライブ化キットが出て欲しいくらいだ

795 :774RR :2018/05/25(金) 19:09:19.65 ID:7TNwzOgt0.net
さらにキックスタートとフォアードステップ希望

796 :774RR :2018/05/25(金) 19:15:30.89 ID:7tAMwLxjM.net
単気筒で2本出しは恥ずかしい

797 :774RR :2018/05/25(金) 23:40:40.61 ID:l9VnHF/i0.net
>>796
タダの飾りでしかないよなw

798 :774RR :2018/05/26(土) 06:33:03.81 ID:6VfvCwUNa.net
飾ってナンボのバイクだと思ってるから何の問題も無いな

799 :774RR :2018/05/26(土) 06:33:07.17 ID:LSNf12bN0.net
バイク自体飾りみたいなモンだからいいんじゃねーの

800 :774RR :2018/05/26(土) 07:56:00.70 ID:O3+MdVYda.net
500のフルエキ …スリップオンでもいけど、
平和で見た目いいやつ、どっか頼むよー

801 :774RR :2018/05/26(土) 07:58:30.84 ID:DpB5S2IL0.net
CBR250RRはカラー追加してるんだから、こっちも追加してくれよ

802 :774RR :2018/05/26(土) 07:58:35.83 ID:nUjGAUTha.net
普通に走るだけならマフラーでもなんでも飾りでしか無いのに何いってんだか
格好いいと思ったからつけるだけだろ

803 :774RR :2018/05/26(土) 11:04:49.87 ID:gmsRd6Lwa.net
どノーマルにメットイン付けてるけど最高にカッコイイよ!

804 :774RR :2018/05/26(土) 11:29:59.50 ID:uJDpehuW0.net
>>796
二本目はダミーだよ

中に缶コーヒーが二本入れられる

805 :774RR :2018/05/26(土) 16:51:24.31 ID:sMQVesqL0.net
500の動画見てたらまぁまぁ排気音ドコドコしてたけどこれ何キロくらいまでなら味わえる?
パラツインだから知れてるのか、意外と音も楽しめるのかどうなんかなぁと。

806 :774RR :2018/05/26(土) 17:13:54.32 ID:FcAo9DwFp.net
>>760
400クラスが瀕死の状態だからな

807 :774RR :2018/05/26(土) 18:00:31.28 ID:LSNf12bN0.net
このまま400が絶滅したら教習車や試験車は何になるんあだろうなぁ
CB250Rか

808 :774RR :2018/05/26(土) 18:07:40.03 ID:uwMcmtcS0.net
>>804
ホットコーヒーになるのか。
買おっと。

809 :774RR :2018/05/26(土) 18:26:04.14 ID:xhv4SbED0.net
レブルだろ
ハーレー教習はレブルでいい

810 :774RR :2018/05/26(土) 18:37:17.58 ID:FcAo9DwFp.net
マジで缶コーヒー入れのマフラーあったな

811 :774RR :2018/05/26(土) 18:38:32.65 ID:HFcU8d0h0.net
こんなバイク出てたのか
なかなかええやん

812 :774RR :2018/05/26(土) 19:16:39.53 ID:NX1yh9rEr.net
https://ameblo.jp/beams-kaihatu/entry-12378856862.html
専門家曰く二本出しも意味あってやってるらしいぞ
この記事の計測どおりの性能が出て音も良いなら買うわ

813 :774RR :2018/05/26(土) 19:31:16.70 ID:QAm2qj+Rr.net
ビームスのマフラー期待してたんだけどどっちも見た目が好みじゃなかった…スレの反応的に好評だから売れればいいなー
ヤマモトレーシングの方は見た目はめっちゃ好みだけどきっと高いんだろうなぁ

814 :774RR :2018/05/26(土) 20:35:21.46 ID:NX1yh9rEr.net
https://mobile.twitter.com/yamamotoracing/status/999560214083862528
ビームスもヤマモトレーシングもサンプルのカラーからして分かってる感じが良いな
ビームスは黒レブル
ヤマモトレーシングは黄レブル

815 :774RR :2018/05/26(土) 21:25:34.97 ID:FELa7cB90.net
マフラーもいいけどタイヤが気になるお年頃
誰かピレリのナイトドラゴンに換えた人いない?他車のレビュー見てた感じ第一候補に上がってきたんだけどレブルでのレビューは見たことねえ

816 :774RR :2018/05/26(土) 22:43:23.52 ID:Rtg2dXYka.net
>>805
感覚差はあると思うけど、
6速70〜80くらいなら少しはパルス感あるかなぁ…
あまり期待しない方がいいけど
個人的には音は250の方がいいと思う

817 :774RR :2018/05/27(日) 00:36:33.50 ID:VNmuVG210.net
>>807
125ccだと日本で売ってないCB125Fベースの教習車だから,
400ccはCB500F(日本ではCB400Fで売ってた)ベースで作ると思うわ.
Honda | 小型限定普通二輪教習車「CB125F 教習車仕様」を自動車教習所向けに発売
http://www.honda.co.jp/news/2015/2151127.html

818 :774RR :2018/05/27(日) 05:40:51.31 ID:kYpa9ixtd.net
>>816
なるほど、ありがとう!
低速でいい音聞けるのはたくさんあるけどそれなりに速度あげて排気音自体が聞こえなくなるとマフラー交換も視野に入ってしまうんだよなぁ。もちろん規制範囲内の純正プラスアルファのやつね
単純に大排気量のに乗ればいいんだろうけどもう疲れたw
でも500にしてはいい音みたいだしいいね!
いい色買うわ!

819 :774RR :2018/05/27(日) 09:23:55.26 ID:AGqqaPNR0.net
ウィルズウィンのグランドシャープマフラーは全体的にパワーダウンしてるかな。

回しても走らない。

ゆっくり音楽しむ人向けかなと思う。h

820 :774RR :2018/05/27(日) 10:56:09.69 ID:CN5qTeHk0.net
二本出しになったくらいじゃ3〜5kgくらいしか変わらん
元からめっちゃ軽いからな

250kg以上あると話は別だが

821 :774RR :2018/05/27(日) 11:15:56.23 ID:ILcCnBFL0.net
しかし片側に増えると体感的には感じやすいのかね

822 :774RR :2018/05/27(日) 11:20:00.57 ID:CN5qTeHk0.net
>>821
取り回ししか考えてなかったわ・・

823 :774RR :2018/05/27(日) 18:53:45.78 ID:4plaMGhgM.net
今週天気よかったからやっと慣らし運転と言われる距離走れたわ

って言うけど、タコメーターないからどの辺りまで回して良いのかサッパリだわ。

他の人は2速とか3速は何`まで引っ張ってるんだろう。

824 :774RR :2018/05/27(日) 20:22:20.90 ID:Js/0BDYjp.net
キジマのテールランプキットの購入を検討中ですが、素人でもDIYで取り付け出来ますかね?

825 :774RR :2018/05/27(日) 20:52:30.76 ID:fHTRVq7Ar.net
>>824
素人もピンキリなのでわかりません。

826 :774RR :2018/05/27(日) 21:12:38.57 ID:5hN471JS0.net
>>823
250だけど、ゆったり走る場合は発進したらすぐ2速にして、30km/hくらいで3速にして、40km/h超えたくらいで4速、50で5速…みたいな感じで10km刻みくらいかなー
これでだいたい3000〜4000回転キープらしい

郊外とかだと+10(3速で50km/h)くらい引っ張るかなー、+20は楽しいけど公道ではやり過ぎかなーみたいな感触

827 :774RR :2018/05/27(日) 21:40:35.47 ID:zmA619AmM.net
てかエンジン音で分かるやろ

828 :774RR :2018/05/28(月) 00:13:07.01 ID:AEz6aoxU0.net
>>826
やっぱりそれくらいですかねー。
ありがとうございます!

829 :774RR :2018/05/28(月) 08:21:16.80 ID:tr5ZUD9td.net
>>824
余裕

830 :774RR :2018/05/28(月) 08:24:22.96 ID:wIR9/FGYp.net
>>825
マフラーとか、バルブ類は自分でやりました
配線弄るような電装系のDIYはしたことありません

831 :774RR :2018/05/28(月) 09:07:34.55 ID:K3Mc8dCm0.net
検索したらテールランプ交換の動画何個かあったから見てみて判断するよろし
ネジのつけ外しとカプラーのつけ外しだけで難しい作業はないけど、手順はそれなりに多いから時間はかかりそうだな

832 :774RR :2018/05/28(月) 12:56:17.37 ID:QwWD/Aot0.net
>>96
このアレンジめっちゃカッコいいな

833 :774RR :2018/05/28(月) 14:22:16.35 ID:4XVyCUyZd.net
フェンダー外して戻す作業がとにかく面倒

834 :774RR :2018/05/28(月) 16:07:06.98 ID:wIR9/FGYp.net
>>831
自分もYouTubeで検索してみたんですが、途中経過を端折る動画ばかりで。。

分かりやすい動画あったら教えて下さい!

835 :774RR :2018/05/28(月) 16:08:19.99 ID:wIR9/FGYp.net
>>833
やっぱりそうですか

フェンダー外すの大変そうですよね(;_;)

836 :774RR :2018/05/28(月) 17:26:56.98 ID:Wh2JqLjed.net
シート下からリアフェンダーを固定するビスが3本あるけど、壊さずに取ることできるんかな

837 :774RR :2018/05/28(月) 17:35:52.92 ID:hyFMVruF0.net
250でグリップヒータつけたひといます?どこのですか?

838 :774RR :2018/05/28(月) 18:16:21.58 ID:zZzllNZtr.net
>>835
自分でやれない理由を探す程度ならやらなきゃいい。

839 :774RR :2018/05/28(月) 21:08:38.93 ID:AEz6aoxU0.net
>>837
まずググレ、さすれば汝は救われるだろう。

840 :774RR :2018/05/28(月) 21:53:28.79 ID:4XVyCUyZd.net
>>836
黒のプッシュリベットか?

841 :774RR :2018/05/28(月) 21:54:17.22 ID:4XVyCUyZd.net
>>835
というかハーネス戻す作業がだるい。だからウィンカーはリアサスのとこに移したわ。

842 :774RR :2018/05/30(水) 23:48:00.70 ID:pfhfLlA3d.net
ヘッドライトガードつけたいけどH2C今売ってないのね
ハーレー用の5-3/4インチはつかないですよね?

843 :774RR :2018/05/31(木) 00:55:39.12 ID:S6nRaAiEr.net
ヘッドライトガードなぁ
k-speedの付けてたけどあまりにも掃除し辛くて外しちゃったよ
虫がヤバい虫が

844 :774RR :2018/05/31(木) 19:41:51.48 ID:m3mgdpZf0.net
ヘッドライトカバーとか道交法的にどうなの?

845 :774RR :2018/06/01(金) 10:10:32.91 ID:EiFtbZA90.net
光量と照射幅クリアしてればいいんじゃないの

846 :774RR :2018/06/02(土) 14:04:03.16 ID:mO/fBKrD0.net
メーター内部の結露で書き込みした者ですが
今日交換に行ってきました。
4月購入の250ですが、対策済みのカバーが付いていると思っていましたが
交換作業を見ていると整備のお兄さんが
新しいやつにはスポンジの下にOリングがありますねって言ってたので
クレームがあった場合にはOリングが入った対策品が着くのですかね?

847 :774RR :2018/06/02(土) 23:59:42.93 ID:jmKVIw1W0.net
レブル乗りを初めて見かけてテンション上がってしまった

848 :774RR :2018/06/03(日) 19:08:28.47 ID:7dgsNRUV0.net
今日はレブルばかり(多分)十数台のマスツーとすれ違った。
やたらテンションの高いヤツらだったけど、ここの人もいたのかな。

849 :774RR :2018/06/03(日) 19:58:27.37 ID:lDPBziOQ0.net
>>846
まだレブル乗りに会ったことないわ。

しかしこのバイク震動?激しいなぁ。
長距離乗った後てがレブルブルするわ。

850 :774RR :2018/06/03(日) 21:01:41.54 ID:Foldtpvsd.net
俺も自分以外のレブル乗りとまだ遭遇してない

851 :774RR :2018/06/03(日) 21:47:30.14 ID:VMDwThMD0.net
納車日に同じカラーのレブル乗りと知り合ったで

852 :774RR :2018/06/03(日) 22:08:25.84 ID:/YjPkaJY0.net
そこそこ売れてるはずなんだがなぁ

853 :774RR :2018/06/03(日) 23:09:36.53 ID:lDPBziOQ0.net
何台売れてるか知らないが、目的地がマイナーなところすぎるのかな

854 :774RR :2018/06/03(日) 23:11:21.56 ID:nJ3Z/Qo4M.net
新青梅、周遊、ショップ、いたるところで見かけるわ

855 :774RR :2018/06/04(月) 02:15:11.64 ID:xmqBrlik0.net
ゴールデンウィークに本社行ったら
モンキーと一緒に飾ってあったけど
子供に人気があったのはレブルw
親はモンキーに乗せて写真取るけど
放って置くとレブルで遊ぶっていう図があった
触った瞬間安心感のあるバイクって少ないよね

856 :774RR :2018/06/04(月) 08:24:00.46 ID:jBEeOV6mM.net
最近やたら250は見るようになったな
結構人気あるみたいだよね

857 :774RR :2018/06/04(月) 09:06:11.11 ID:c08Cz+pd0.net
ホンダドリーム行ったらこの1週間で4台売れたってさ。そのうち1人がワシ。
タッチの差で押さえることができたが逃してたら3ケ月くらい先になっただろうって。

858 :774RR :2018/06/04(月) 11:23:51.56 ID:K3aXrOCJa.net
3月末にABSなし注文で納車6月の予定だった
4月末にABSあり入荷されたので待ちたくなかったのでそちらに変更
1年経ってこの状況はスゴイな

859 :774RR :2018/06/04(月) 11:25:54.43 ID:ovaNhAEvp.net
夢店って弄ってると定期点検受け付けてくれない?

弄ってると言っても保安基準に適合するマフラーとテールランプくらいだけど

860 :774RR :2018/06/04(月) 12:18:04.27 ID:Mjc0Plss0.net
洗車と点検と消耗品の交換くらいは自分でやりなよ

861 :774RR :2018/06/04(月) 12:39:49.77 ID:ou5sUS7PM.net
>>859
そんなんここよりも直接夢に聞いた方が早いだろ。

しかしまだ納車まちあるんだなー。
今なら中古で即納じゃね?

862 :774RR :2018/06/04(月) 17:09:28.79 ID:aM8xB5rTd.net
ビームスの2本出し間も無く商品化って事でメーカーさんに価格問い合わせした。自分の予測がズバリそのままだったので7月のBが出たら買おうと思う。てかその前でも買う笑。モリワキみたいに品薄上がり待ちになったらやだからなぁ。

863 :774RR :2018/06/04(月) 18:02:01.06 ID:Izx2CGb1d.net
保安基準適合の灯火類、ミラー、JMCAマフラーへの交換などは大丈夫だけど2名乗車登録のままでタンデムシート、ステップを取り外していたら不可。、

864 :774RR :2018/06/04(月) 18:46:36.92 ID:uN7YbJiyd.net
俺も価格問い合わせてみようかな

865 :774RR :2018/06/04(月) 19:28:35.73 ID:5Ikk35oEr.net
まだ品薄なのか…
3月末にABS無しの250買ったけど手放そうか迷ってるわ

866 :774RR :2018/06/04(月) 19:36:15.52 ID:x7wQtTmY0.net
>>865
なにがあかんかった?

867 :774RR :2018/06/04(月) 19:41:11.76 ID:5Ikk35oEr.net
>>866
見た目はめっちゃ好みでほぼ見た目だけでかったようなもんだけど走りが微妙すぎました…
クルーザーにしてはヒラヒラ感はいいんだけどトルク感が微妙過ぎて…
軽い坂でギア下げても加速がもっさりすぎて

868 :774RR :2018/06/04(月) 20:39:31.86 ID:HLQ44ABq0.net
250にナニを求めているんだ…(´・ω・`)

869 :774RR :2018/06/04(月) 20:40:36.46 ID:pkU6+Xiw0.net
まあ色々とネイキッド感覚で最高に楽で楽しいけど本格クルーザー欲しい人には向かんよねレブル
クルーザーらしくパーシャル+αでドコドコ走るより、ついついエンジン回したくなるし

870 :774RR :2018/06/04(月) 20:48:15.31 ID:5Ikk35oEr.net
>>868
エンジン自体は単発CBRとほぼ同じだしもうちょい加速いいかと思ったんですがね…
180キロ出したいとかとは違くて70くらいで流してても軽い登り坂で失速するのがなんとも
ギア落としてももっさりなのと6速との相性が悪すぎます…
あとは減速した時にラフにギアチェンジするとエンジンのエンストしそうなガタガタとか…
もうちょい粘ってくれれば…

カラ欠まで走ってないですけどメーターの燃料計が減るのも早い気が…
回してないのに100キロも走らない内に1本減ります

871 :774RR :2018/06/04(月) 20:52:02.18 ID:5Ikk35oEr.net
インジェクションコントローラーなんかでマップ書き換え出切れば多少はかわるんですかねぇ

872 :774RR :2018/06/04(月) 21:12:32.45 ID:Fy2qNkwS0.net
シャシダイに乗せてチューンナップしてもらいなよ
13万くらいで済むよ

873 :774RR :2018/06/04(月) 21:24:45.30 ID:Mjc0Plss0.net
なんかスプロケの丁数変えるだけで済む話のような気がするが・・・

874 :774RR :2018/06/04(月) 21:31:31.94 ID:5Ikk35oEr.net
>>873
今ちょうどそれ関連を探しておりました
CBR用が流用出来そうですかねぇ?

875 :774RR :2018/06/04(月) 23:14:48.29 ID:qK+rP+9D0.net
何から乗り換えたか知らんけど
250ならだいたいこんなもんじゃないの

876 :774RR :2018/06/04(月) 23:51:16.21 ID:qD020kMo0.net
CBR250R
20kW(27ps)/8,500rpm
22.5Nm(2.3kgf・m)/7,000rpm

レブル250
19kW (26ps) /9,500rpm
22Nm (2.2kgf・m) /7,750rpm

CBR250Rのエンジンは低回転でのトルクがなくてノッキングおこしやすいエンジンだったんだから推して知るべし

877 :774RR :2018/06/05(火) 00:19:12.18 ID:U+aOeENG0.net
今忍者1000乗ってて低速で走る環境のせいかあまり楽しくなくてレブル500を検討中。
CBR500のエンジンが元になってるとの事だが883よか早いもんなの??

878 :774RR :2018/06/05(火) 02:51:09.54 ID:GlDQDbEW0.net
(´・ω・`)知らんがな

879 :774RR :2018/06/05(火) 03:56:35.51 ID:+N6EczvVM.net
俺も尻たい。

880 :774RR :2018/06/05(火) 10:34:15.51 ID:J2a8+9xv0.net
走り出したら疾走感はレブルの方が全然上だろうなぁ
トルク感や独特の雰囲気は883だろうな

881 :774RR :2018/06/05(火) 10:41:25.87 ID:BkwH8HIAM.net
>>877
買って1年10000km走った感想でよければ。

低速は意外と良い加速する。
まぁ伸びるのは80km/hくらいまでかな。
100km/h超えたら風が苦痛。フルフェならそんなに辛く無いかも?エンジンはまだ余裕あり。

一般道での追い越しは問題無し。
高速の追い越しはやっぱ471ccなんだなって感じ。
ぶん回せば150km/hくらいは出るけど3秒くらいでもういいや…ってなり左車線を大人しく走る事になる。

ハーレーは乗った事無い。

882 :774RR :2018/06/05(火) 12:06:26.54 ID:yOZNlSalM.net
>>881
街中は楽なんじゃない?
モーターに力があるから軽々走れるでしょ
ポジションもいいし
ハーレーは止まってるのとか走ってる姿を端から見てるとかっこいいけど
いざ乗ると、ジクサーとかのほうが便利、と思い始める

まあオレみたいのは趣味のバイクには向いてないなw

883 :774RR :2018/06/05(火) 13:24:29.04 ID:nLMm3Rbpd.net
250のエンジンの話出たけど、街中なら十分に流れリードできるけど、6速で70キロだと確かにもたつく場面出るわな。排気量小さい分、確かにアクセルひねるだけでは乗れないね。

884 :774RR :2018/06/05(火) 15:37:13.43 ID:oj33dLtip.net
>>877
877のコメントでほぼ間違いない。一般道での動力性能は必要十分で、それなりだが中低速のトルク感も味わえて飽きずに乗れると思う。高速は、乗れない訳では全くないが、風対策と排気量の不足から快適ではないね。
ただ、何だかんだ言っても軽さは正義。ポジションが大丈夫ならいいんじゃないかな。オレはハンドルが遠すぎて無理だけど。

885 :774RR :2018/06/05(火) 17:40:51.12 ID:K3gYJU4pM.net
ハーレー883は270kgとかでレブル500は190kg
どっちが加速やパワー感あって気楽に乗れるかはここで聞くまでもないのでは?

886 :774RR :2018/06/05(火) 17:45:36.09 ID:K3gYJU4pM.net
坂道でもレブル500の重さならなんとか跨がったまま切返しできる
ハーレーみたいに270kgもあったら無理だろうなぁ
誰かYoutubeでレビューしてたがレブルなら最悪担げるんじゃないかと錯覚したらしい

887 :774RR :2018/06/05(火) 18:25:59.80 ID:J2a8+9xv0.net
883て軽そうに見えるんだけどな
国産車なら樹脂やアルミとかの軽金属で作るパーツもとにかく「鉄」で作ってんだろうな

888 :774RR :2018/06/05(火) 20:00:32.02 ID:Y4XhYXyoM.net
>>881
ありがとう!
前にCBR400Rは借りて一日乗ったんだけどそのイメージと近いのかなぁって思ってさ。高速でも力不足を感じなかったから。
レブル500は街乗りから高速までふつーにこなせるって感じやね!

アドバイスくれた人ありがと!

レブルに600〜800があれば飛びついてるんだよね。
それだと丁度いいってコンセプトにならないんだろうけどね。

889 :774RR :2018/06/05(火) 22:28:58.23 ID:WDVmOuTEr.net
スレではビームス優勢だが俺はヤマモトレーシングの方買う予定
どっちのマフラーもモリワキやアールズギア我慢した甲斐があったと思える出来だったらいいねえ

890 :774RR :2018/06/06(水) 02:12:15.55 ID:2hzpT8z/a.net
ヤマモトはいかにもスポーツレプリカっぽいマフラーだからやっぱり
変えるならモリワキかビームスかなぁ

891 :774RR :2018/06/06(水) 02:30:29.87 ID:1l+ZYmuAa.net
500だと国内流通してるのはモリワキしかないのかな?
二本出しのフルエキとか出たらカスタム考えたいんだが
500売れてないし需要無いだろうから出ねえだろうなぁ…

892 :774RR :2018/06/06(水) 10:09:45.38 ID:0Ou+HwwKa.net
アールズギアも500用出してた気がする

893 :774RR :2018/06/06(水) 12:52:04.77 ID:Neq7rOhOM.net
海外から個人輸入すりゃいいんじゃないか?

よつべみればマフラーの動画いっぱい上がってるぜ。
250じゃ出せない音だから羨ましいわ。

894 :887 :2018/06/06(水) 16:35:20.00 ID:FUDNR7S+a.net
>>892
後で調べて発見したけどコレジャナイ感だねー
こればっかりは好みだからなー

>>893
音に関してはノーマルでも充分なんだよね
しかも車検のあるクラスはJMCA認証問題が重くのし掛かるわ
輸入して使えませんでしただと出費痛い…
知り合いから250でも切られまくってるって話聞くし

895 :774RR :2018/06/06(水) 17:34:56.92 ID:mF+fo7kC0.net
アレはダメー、コレもダメー、で「ノーマルでも充分なんだよね」
じゃノーマルのままでいいじゃん

896 :887 :2018/06/06(水) 17:43:43.29 ID:aAegUQYma.net
>>895
二本出しが欲しいと書いてるでしょ?
音はノーマルでも充分だけどフォルム的に

https://ameblo.jp/beams-kaihatu/entry-12378856862.html
これの二本出しで500のが出ればなぁと
出さないだろうなぁ…

897 :774RR :2018/06/06(水) 17:44:17.67 ID:S4VvolNWd.net
レブルに関してはノーマルマフラーの出来は中々良いと思う。

898 :774RR :2018/06/06(水) 17:45:41.51 ID:S4VvolNWd.net
↑メーカーに問い合わせすればいいのに。単純に500用の発売はありますかって。2分で済む事。

899 :774RR :2018/06/06(水) 18:11:56.69 ID:Gte92ye/r.net
>>896
ここで書き込んだからって出るわけじゃあるめーし。

900 :774RR :2018/06/06(水) 20:15:40.27 ID:ft7ntpULr.net
500の方はもうドリーム店でしか販売してないんだろ
絶望的に売れなそうなマフラー今から開発する奇特なメーカーあるんかね

901 :774RR :2018/06/06(水) 20:23:09.63 ID:6luOsBeGa.net
>>897
わざわざ変える理由がない

902 :774RR :2018/06/06(水) 20:29:47.30 ID:qH844Hpo0.net
純正マフラーもうちょっとシンプルに小さめ細めだと良かったかなーとは思う
替えないけど

903 :774RR :2018/06/06(水) 21:10:28.88 ID:mF+fo7kC0.net
そうか500はもうドリーム店でしか売ってないのか
以前からホンダはバイクもクルマみたいな売り方にすると噂に聞いてたが、本当に実行するとわな

904 :774RR :2018/06/06(水) 21:54:38.59 ID:QP7HZ+9ea.net
今の売り方の原型を作ったのもホンダだったよな。

905 :774RR :2018/06/06(水) 22:07:41.28 ID:hfNj72/x0.net
>>902
マグナみたいに奇抜なデザインでも良かった

906 :774RR :2018/06/07(木) 07:52:01.33 ID:dQ2nglK1M.net
新色リリースなんてないのか?

907 :774RR :2018/06/07(木) 09:23:19.38 ID:9pBR9CIE0.net
あの車体なら塗れる色も限られるだろう
パクリ元の883アイアンのようにツヤ消し黒もいいんだが、メンテナンスが結構メンドいらしい

908 :774RR :2018/06/07(木) 10:30:59.26 ID:dQ2nglK1M.net
なんか今までのアメリカンに有り得ない色がいいな
イタリア車みたいな青とかサーフェイサーにクリア乗せたみたいなグレーとか
まあタンクだけだから自分で塗ってもいいんだけど
そしたら昔のキャディみたいにミントグリーンに白のツートンとかね

909 :774RR :2018/06/07(木) 11:51:17.54 ID:Xa95Ixdf0.net
ソープランドピンクにしとけや

910 :774RR :2018/06/07(木) 12:16:02.77 ID:dQ2nglK1M.net
ソープランドピンクのお客様2割引

911 :774RR :2018/06/07(木) 12:42:13.92 ID:JrpCc9FsM.net
マジかよちょっとパッションピンクに塗ってくる

912 :774RR :2018/06/07(木) 13:46:54.34 ID:Wo/0Gq6u0.net
自分は指が短いのでクラッチレバーが遠い。
交換したいのだがU-KANAYAとエンデュランスどちらがおすすめ?
amazonの5000円以下モノはやはり危険だろうか?

913 :774RR :2018/06/07(木) 15:33:53.86 ID:uRQ0hxaP0.net
俺はユーカナヤだけど快適。満足してる。もう一方はしらん

914 :774RR :2018/06/07(木) 15:49:14.33 ID:Wo/0Gq6u0.net
>>913
ありがとうございます。

915 :774RR :2018/06/07(木) 17:38:34.76 ID:JSocSVuQ0.net
安物は絶対的に悪いわけじゃないけど、当たり外れあるからなー

916 :774RR :2018/06/07(木) 23:00:46.93 ID:eE6MEUaW0.net
今日フロントシートを2cmアンコ盛りしてもらったけど
これは良いねー
1時間半走っても全く痛くならなくなった。

917 :774RR :2018/06/08(金) 00:17:33.17 ID:50/LfSdx0.net
アンコ盛るのとゲル座布団敷くのならどっちが快適かな
両方試された方いらっしゃいますか?

918 :774RR :2018/06/08(金) 08:43:45.44 ID:OUJoEWU90.net
ゲル座布は見た目がなぁ…
背に腹は代えられんけど

919 :774RR :2018/06/08(金) 11:33:23.41 ID:cU3UQr5Da.net
ゲルザブって見た目もだけど価格もそれなりよね?
1万近くするのなら13000円でアンコ盛りが良いかと

920 :774RR :2018/06/08(金) 13:26:22.60 ID:GCjekmFDa.net
ゲルざぶは仕込み用もあるよ

921 :774RR :2018/06/08(金) 17:45:24.04 ID:9oIav6CK0.net
今はシートの中身低反発ウレタンに入れ換えてくれるところとかないの?

922 :774RR :2018/06/08(金) 20:33:07.12 ID:GAdwT6v1M.net
くそーレブをググればググるほど欲しくなる
今のバイクまだローン残っとるんよ

923 :774RR :2018/06/08(金) 21:06:03.71 ID:BaxyCru80.net
>>914
売って買ってしまえばいいよ。
50万ちょいなんだから

924 :774RR :2018/06/08(金) 21:06:20.13 ID:BaxyCru80.net
>>922
だった

925 :774RR :2018/06/08(金) 21:33:34.02 ID:wKwoCoi10.net
レブル500はスティード400と最高時速がほぼ一緒
参考までに…

926 :774RR :2018/06/09(土) 02:03:33.58 ID:4i2z2vQ90.net
スティード? 速いよね。低速、中速、高速、隙がないと思うよ。だけど……レブルは負けないよ。
え〜、すいべっ、水冷シングルエンジンが躍動する俺の将棋を、皆さんに見せたいね。

927 :887 :2018/06/09(土) 02:55:58.10 ID:9mYuy9Zma.net
みんなの言う通りだからBEAMSに問い合わせた

500のマフラーの開発予定は車体があればやる予定だとさ
つまり今車体無いから作ってないし予定も未定だけど作る気はあるみたいな
こいつは期待薄…

928 :774RR :2018/06/09(土) 06:01:15.51 ID:I3rkzY8o0.net
レブル400だったらもう少し兆しが見えるんだろうがな

929 :774RR :2018/06/09(土) 07:16:10.63 ID:wvblwR9wd.net
ビームスは確か大阪だよね。近県でひと月くらい乗らないで済むなら車輌貸し出しても面白いかも。

930 :774RR :2018/06/09(土) 08:02:59.02 ID:DHk+VxCKa.net
そんなん怖くて貸し出せんし、受け取らんだろう

931 :774RR :2018/06/09(土) 09:29:55.24 ID:9SDuD27SM.net
マフラーなんて汎用品から好きなの選べよ

932 :774RR :2018/06/09(土) 09:56:59.90 ID:wvblwR9wd.net
なにが怖いのかさっぱり分からん。貸し出す時なんて紙取り交すだろうし、
紙がないなら止めれば良いだけ。汎用品取り付ければいいって言うけど、
車検やらこのご時世でJMCA認定ないけば不安もあるだろう。
因みにマフラーメーカーは開発車輌一般から貸し出し募集するとか普通にあるから。

933 :774RR :2018/06/09(土) 10:14:26.49 ID:2/ayGXMBH.net
ならお前が貸し出してこいよ

934 :774RR :2018/06/09(土) 10:28:07.29 ID:wvblwR9wd.net
悪いな俺は遠方だわ。それに自分の好きなメーカーが開発車輌募集してるなら貸しても良いし、
実際に申し出た事はある。開発期間と時期が合わなかったけどな。

935 :774RR :2018/06/09(土) 10:36:03.79 ID:2/ayGXMBH.net
偉そうに語ってたけど結局貸し出しエアプで草

936 :774RR :2018/06/09(土) 10:49:09.98 ID:dVny5gByr.net
実際長期間他人に愛車預けるとか抵抗あるだろ
メーカー側が募集かけて報酬提示してるならまだ分かるが
自分がやれん事言うもんじゃない

937 :774RR :2018/06/09(土) 11:21:50.73 ID:S6daqZfY0.net
>>922
旧型のレブル買えばいいんじゃね?

マフラー音とかノーマルでも結構いい音するし、古いから安い。
キャブ車だけど。

938 :774RR :2018/06/09(土) 11:26:47.60 ID:wvblwR9wd.net
誰もやれなんて言ってねーよ。面白いかもっと言ったまでだろ。
面白いの意味は場合によってはメリットが出るかも知れないし、
製品になる可能性があがるなら貸す方にも意味があるからだ。

939 :774RR :2018/06/09(土) 13:46:01.98 ID:MKJDW4YAM.net
>>938
お前が申し出たメーカーって具体的にどこなん?
んでメリットや報酬あったん?

940 :774RR :2018/06/09(土) 14:47:34.52 ID:V9R+uuB+0.net
>>934
それ普通に後で訴訟だとかごねられたら迷惑だからやんわりと断られただけだと思うよ

941 :774RR :2018/06/09(土) 15:21:36.36 ID:7GSpp5una.net
レブル買おうと思ってROMってたけど、なんか買う気失せるわ。

942 :774RR :2018/06/09(土) 15:23:51.15 ID:0DkQyuZD0.net
>>926
最後は俺の走りをにしてほしかった
最近の豊島はガチで強い
この車種250で軽いし車検ないし気軽でいい

943 :774RR :2018/06/09(土) 15:31:15.15 ID:CbCFk6Ow0.net
本気でメーカーにやる気あるなら自前で車体用意するんじゃない?
開発中に何が起きるか分からないのに開発車両募集なんてハイリスクなことするかな
話題作りの出来レースで既に借りる相手は決まってたとかいうオチじゃないの?

944 :774RR :2018/06/09(土) 15:31:22.16 ID:S6daqZfY0.net
おま、こんなスレ見た程度で購買意欲失うのかよ・・・豆腐メンタルすぎるだろ

945 :774RR :2018/06/09(土) 15:37:20.27 ID:6AHw1eIOr.net
まぁ、平気で他人を罵るような奴らと一緒にされたくはないわな。

946 :774RR :2018/06/09(土) 15:41:34.57 ID:45znELWs0.net
素人考えでは車体購入して開発終わったら売ればいいじゃんとしか思わんのだが

947 :774RR :2018/06/09(土) 16:15:45.39 ID:CbCFk6Ow0.net
>>944
最初から買う気なんて無さそうだけどな

ROMるなんて死語を言ってて文末に。付けてる辺りバイク乗るのやめた方が良いような高齢者か
どこかで覚えたネットスラング使いたがってる免許も持ってないような子供なんだろうけどね

948 :774RR :2018/06/09(土) 17:09:38.80 ID:MKJDW4YAM.net
>>943
メーカー答えれずだんまりな時点で察してやれよ
そのへんの個人から二輪調達しなきゃならんほど自転車操業なメーカーあるなら聞きたかったんだがな

949 :774RR :2018/06/09(土) 17:35:06.57 ID:dI+kRzOLd.net
レブル乗りのカスタムインスタとかで見てるけど派手ならかっこいい見たいな人が多くて参考にならんな、ミリタリーのはイカしてたが

950 :774RR :2018/06/09(土) 17:36:16.05 ID:X02M+nhU0.net
>>942
改変コピペは最後までやりきらないのがたいせつ

951 :774RR :2018/06/09(土) 18:18:29.35 ID:ytaaAx9+0.net
バイク マフラー 開発車両で検索かけるといくつかヒットする。有名どころもある。

952 :774RR :2018/06/09(土) 19:16:52.13 ID:YYrxPDaT0.net
>>943
零細企業が多いからオートバイ程度のお金もなかなか厳しいのだろうと思ってる.
公道で走らせたら業務用だから任意保険も高いしなぁ.

953 :774RR :2018/06/09(土) 19:20:28.87 ID:2z8r5EC6r.net
カスタム向きバイクなのに素が良すぎて逆に難しくなってる感はあるな
無難に変えられるのマフラーとウィンカーくらい

954 :774RR :2018/06/09(土) 20:05:11.90 ID:+b/NYR95d.net
素がいいからカスタム悩むよな
色変えただけで満足してるわ

955 :774RR :2018/06/09(土) 20:08:59.60 ID:4VoP7yUGM.net
テールランプが1番ダサい
真っ先案件

956 :774RR :2018/06/09(土) 20:56:58.26 ID:S6daqZfY0.net
>>955
テールランプホントダサいよな。

換装させようと思ってるけど、カプラー関係が面倒そう

957 :774RR :2018/06/09(土) 21:03:31.94 ID:ccX/hpHSM.net
最近のバイクはほんと完成してるよなー。SR400みたいのだったらカスタムしがいあるけど、下手に弄ってるのはダサいとしか感じないわ。

958 :774RR :2018/06/09(土) 21:32:51.54 ID:pgTYf8ip0.net
陰口みたいであんまり言いたくないがTwitter界隈のステッカー?みたいなのいくつかあるけど正直ちょっと…ていうデザインだわ
好きで作ってて好きで貰ってるんならいいけど貼りたくない…て人は大変そう

959 :774RR :2018/06/09(土) 21:47:56.77 ID:9abyc4Ho0.net
テールダサいかな?
ウインカーは嫌いだから変えたけど
テールランプは気に入ってる…
一番変えたいのはデジタルメーター

960 :774RR :2018/06/09(土) 22:16:34.70 ID:VCFWzmUXp.net
>>958
たしかに

961 :774RR :2018/06/09(土) 23:10:46.68 ID:S6daqZfY0.net
>>959
ダサいところは人それぞれってところかな

マグナからの乗り換えだから、こんなメーターでも
マシに思えるわw

962 :774RR :2018/06/09(土) 23:26:43.90 ID:X02M+nhU0.net
純正ウインカー地味に好きなんだよなあ(少数派っぽい)

963 :774RR :2018/06/09(土) 23:33:15.09 ID:9abyc4Ho0.net
>>961
デザインは嫌いじゃないんだけど
拭いたら傷がすごいところと、内部が結露するところ
カバー交換しても治らんから変えたいなー

964 :774RR :2018/06/09(土) 23:36:09.09 ID:334nr6hT0.net
無理してもらう必要ない、貼る必要ない
センスは人それぞれ

965 :774RR :2018/06/09(土) 23:40:59.27 ID:ccX/hpHSM.net
ステッカーは旧日本軍と菊悶貼ってる

966 :774RR :2018/06/10(日) 00:49:36.31 ID:dvmxIFpja.net
バイクのカバーって何使ってますか

967 :774RR :2018/06/10(日) 11:14:57.69 ID:/P2x2INTa.net
旧日本軍て何だよ(笑)
日の丸のことか?

968 :774RR :2018/06/10(日) 12:02:47.67 ID:sReb3vnFa.net
納車初ツーリング行ってきた
最高だけど、公道250はやっぱり辛いなー
尻と手がやばいわ

969 :774RR :2018/06/10(日) 15:45:18.57 ID:2l+ERfKF0.net
雨の中ご苦労さまでした��

970 :774RR :2018/06/10(日) 16:07:48.22 ID:ABK1tqvXp.net
>>968
一般道ってこと?高速ってこと?

971 :774RR :2018/06/10(日) 22:34:58.31 ID:SNbwEwB10.net
>>967
旭日旗の事だろ
そのくらい調べろよ

972 :774RR :2018/06/10(日) 22:45:44.85 ID:H/pvmQi10.net
旭日旗とか貼ってる人近付きたくない

973 :774RR :2018/06/10(日) 23:42:21.45 ID:kE1xe31Z0.net
日本人が旭日旗を背負う時は命を賭して闘う時だけでいいのではw

974 :774RR :2018/06/10(日) 23:57:55.10 ID:wMldm6uj0.net
そう言えば旭日旗大好きネトウヨ無職が新幹線内で戦ったな

975 :774RR :2018/06/11(月) 00:30:20.86 ID:61+i3eLja.net
あの事件にも引いたけど犯人がネトウヨ?だったのを左翼が喜んでて更に引いた
政治キチって頭おかしい

976 :774RR :2018/06/11(月) 05:42:40.35 ID:knS9j0Mdd.net
>>905
マグナのマフラーは良かったなぁ

977 :774RR :2018/06/11(月) 07:42:56.87 ID:PkVvborf0.net
純正ウインカー形が特徴的だからすれ違っただけでも判別できて嬉しい

978 :774RR :2018/06/11(月) 09:50:23.75 ID:c3Oyia4i0.net
>>977
グロムの流用なんだけどな
俺も好きなんだが発表当時は安っぽいって叩かれてたね〜

ちなみに知り合いの整備士さんに車体見せにいったら
コケた時に負荷が掛かる位置にゴムとか安い金属素材使ってたりとか
修理に費用掛からないように考えてあるっぽいと感心してたな
クルーザーだとそういう造り珍しいんだとさ

979 :774RR :2018/06/11(月) 10:50:40.51 ID:TXXuVQG2a.net
>>978
エントリーバイクとカスタムベース車を兼ねて設計されてるってことなのかね

980 :774RR :2018/06/11(月) 12:36:53.65 ID:u0+q7C9ld.net
こないだのモーターサイクルショーでレブルの存在を初めて知って、GSX250Rとレブル250のどっちにするかを悩みに悩みまくってレンタルして決めようとしたら余計に悩んで2〜3ヶ月
最終的にアミダくじで決めてレブル250を買うことに決めました
納車したら仲間入りしますんでよろしくお願いします

981 :774RR :2018/06/11(月) 13:03:12.98 ID:HJ1wAUX2M.net
>>980
おめ!いい色買ったな!

982 :774RR :2018/06/11(月) 14:42:26.21 ID:tKwaLihtd.net
>>980
レブルとジスペケってキャラ的にあまり被らない気もするが悩みどころってどの辺だったんだろう

983 :774RR :2018/06/11(月) 15:37:58.25 ID:29r51Dek0.net
GSXはフルカウルのクセにのんびりバイクだから用途としては似てるかもなぁ
タイヤ代だけは高くつく事だけ納得すりゃあとはヨシ

984 :774RR :2018/06/11(月) 17:04:52.38 ID:u0+q7C9ld.net
遅くなってすいません、仕事してました

>>981
ありがとう!凄い楽しみです!


>>982
まぁ基本的にレンタルで乗りやすかったからってのが率直な意見ですかね。あと街乗り(通勤、買い物)重視かな

GSX250R
・低中速トルク重視
・多機能デジタルメーター

レブル250
・見た目、とにかくカッコいい
・タイヤでかい
・圧倒的な取り回しのしやすさ
・感動するくらいの足つき
・モタサイで初めて見た時、跨がった時になんかビビっと来た

こんな感じです。普通二輪取ったばっかで初めてのバイク選びだから変なとこが気になってしまった所存です
色々目移りしちゃってだいぶ遠回りしちゃったんだけどこの二つに絞ってからが長かった

>>983
そんな感じです、のんびり安全運転しながら景色見て飯食いに行くのが好きなんです
飛ばす事はなく基本的に街乗り重視で考えてツーリングは一般道が主体かなって感じです
そしたら駐車場の出入りとかがまるで原付みたいな取り回しのしやすさが神に思えてきて、恐らくこれがもうほぼ決定打って感じです
タイヤが大きいのがある意味レブルの売りな感じもあるので高くても余裕の納得です

985 :774RR :2018/06/11(月) 17:09:03.50 ID:u0+q7C9ld.net
あー…すいません…
>>984踏んじゃいました
出先なんで誰かスレ立て代わりにお願い出来ますか?(汗)

986 :774RR :2018/06/11(月) 18:25:08.59 ID:29r51Dek0.net
荒れ難いスレだから埋没してたIDナシ使ったら?

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521807538/

987 :774RR :2018/06/11(月) 20:15:14.21 ID:PPF5V9eR0.net
ホンダvsスズキ
クルーザーvsスーパースポーツ
ネイキッドvsフルカウル
シングルvsパラツイン
DOHC4バルブvsSOHC2バルブ
排気量以外は全然違ってそうなのに結果性格が似てるって面白いね

988 :774RR :2018/06/11(月) 20:30:15.86 ID:oy04RkIt0.net
見た目がSSっぽいってだけで、中身はほとんどGSR250だし

989 :774RR :2018/06/11(月) 20:35:02.41 ID:29r51Dek0.net
GSRの電子機器の不調も引き継いでるのが痛いらしいよ
リコールが出て対作品に付け換えても調子悪いとか

990 :774RR :2018/06/11(月) 20:36:28.50 ID:bbxbbxd10.net
長文は書く癖に出先だからスレ建てれませんの意味がわからん
安価指定しないテンプレも貼る気無しなら二度とレスするなよ?
串刺しながらボランティアでスレ立て面倒くさすぎるわ

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part13【ホンダ】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528716262/

991 :774RR :2018/06/11(月) 21:06:49.42 ID:fsWGncjYa.net
>>990
ツンデレかよ

992 :774RR :2018/06/11(月) 21:32:51.02 ID:+xfGZNo6r.net
>>990
乙ブル

993 :774RR :2018/06/11(月) 21:46:23.07 ID:pzzngU0FM.net
うめる

994 :774RR :2018/06/11(月) 21:49:25.13 ID:qTMxvWUq0.net
>>990
乙ンデレブル

995 :774RR :2018/06/11(月) 22:17:02.29 ID:QgtkALcSa.net
>>990
乙乙ブル
駐輪場にレブル停めてその場を離れて
しばらくして戻ってきたら隣にもう一台レブルがいたよ
ちょっと待ってみたけど誰も戻ってこなかった
オーナーと話してみたかったな、でも嬉しかった

996 :774RR :2018/06/11(月) 22:43:52.79 ID:RpZLJFKQa.net
>>990
乙乙

997 :774RR :2018/06/12(火) 00:32:30.16 ID:aKCh2eP+0.net
>>990
乙乙ブルブルレブル

個人輸入でシート買ったら、革張りで
関税がアホみたいに掛かって泣きそうになった


という夢で埋める

998 :774RR :2018/06/12(火) 06:30:39.42 ID:JllDGUl20.net
おいおい

ワッチョイ 82e6-CJrz [211.131.186.55])くんに次スレでキチガイだのクズだの言われてるんだが?

999 :774RR :2018/06/12(火) 08:26:12.65 ID:14I3PWC20.net
埋め

1000 :774RR :2018/06/12(火) 08:40:20.73 ID:14I3PWC20.net
埋め

1001 :774RR :2018/06/12(火) 08:45:47.80 ID:a70xx8lPa.net
ワッチョイにして良かったね

1002 :774RR :2018/06/12(火) 09:02:23.88 ID:14I3PWC20.net
埋め

1003 :774RR :2018/06/12(火) 09:09:51.16 ID:mWdN6w/90.net
終わったな

1004 :774RR :2018/06/12(火) 09:10:07.99 ID:mWdN6w/90.net


1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200