2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part12【ホンダ】

1 :774RR :2018/03/24(土) 18:22:52.62 ID:223UMcSEa.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part10【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512015727/l50

・次スレは>>950が立てる。
>>950が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れるVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516628522/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

382 :774RR :2018/04/26(木) 22:29:23.26 ID:+L/4RMNBa.net
1000でガチで走らせたらけっこう速いの出したらZ900RS喰えるね

383 :774RR :2018/04/26(木) 22:34:28.53 ID:C8CdAQbBr.net
1000で出すならメーターだけは作り直した方が良いと思うぞ

384 :774RR :2018/04/26(木) 22:49:47.10 ID:bePBBGCk0.net
>>380
大型免許持ってるからレブル買ったんだが

385 :774RR :2018/04/26(木) 23:08:58.66 ID:T4mXuf2IM.net
500はどうでもいいので

386 :774RR :2018/04/26(木) 23:42:12.06 ID:lk/6Wqqx0.net
>>366
X4とかVMAXとか結構力あるやん.

387 :774RR :2018/04/26(木) 23:50:27.06 ID:YVMh7pDU0.net
ビームスがレブル250用マフラーを開発するみたい
https://ameblo.jp/beams-kaihatu/entry-12371403026.html

388 :774RR :2018/04/27(金) 00:18:43.85 ID:bIM+IHr80.net
見た目はレーシーな仕上がりになるのかな

389 :774RR :2018/04/27(金) 00:22:54.32 ID:GCq5hKF00.net
>>373 市販リッターバイクで180sは難しいと思うぞ
しかもそれじゃあ500より軽いw

アフリカツインのDCTなしで230sだから
同等か、頑張って220s台ってとこじゃね

390 :774RR :2018/04/27(金) 08:45:51.63 ID:IqbVEmN+M.net
1000出るなら500から乗り換えたい
でもミドルの軽快さが無くなっちゃうのはなぁ…

391 :774RR :2018/04/27(金) 10:14:44.38 ID:hRiZv2zur.net
>>387
いいねぇ
あんまうるさくないだろうしフルエキだったら多分買うわ

392 :774RR :2018/04/27(金) 17:35:07.98 ID:uKO2kx6e0.net
>>381
シートの下は止めた方がいいよ。
ETC走行時に通信異常等でエラー発生した時にカートが簡単に取り出せない。
俺は純正品の一体型で問題なく走行してます。

393 :774RR :2018/04/27(金) 17:47:02.76 ID:uKO2kx6e0.net
>>360
ホンダドリームメンバーズカードとホンダドリームオーナーズカードは同じですか?

394 :774RR :2018/04/27(金) 18:08:25.65 ID:IqbVEmN+M.net
>>381
ドリームで純正の分離型買ってシート下に取り付けてもらってる。今のところ特に不具合は無いかな。

395 :774RR :2018/04/27(金) 18:16:33.11 ID:uKO2kx6e0.net
>>394
昨年購入時5月には純正品はアンテナ一体タイプしかなかったと思うが? どうなのかなぁ?

396 :774RR :2018/04/27(金) 19:24:07.50 ID:Lz14r95Y0.net
ETCに純正もクソもあるかw

397 :774RR :2018/04/27(金) 19:30:56.25 ID:VACp+1Z1p.net
いちおう純正と言えるかもしれない
https://i.imgur.com/meFRNoR.jpg

398 :774RR :2018/04/27(金) 19:36:17.53 ID:UL+luf1BH.net
おまえら下らない話は終わらしとけよ。
それより連休どっか行かないのかい?
おいら白川郷行くぜ。
ひぐらしファンだからよ。

399 :774RR :2018/04/27(金) 19:52:27.98 ID:x/CuGsrWr.net
>>387
ビームスが出さないかなって言ってたかいがあったわー
カーボンのフルエキだったら絶対買うわ

中の人ここみてないかな

400 :774RR :2018/04/27(金) 20:08:15.04 ID:Nuoul5Bcr.net
>>399
見てるよ

401 :774RR :2018/04/27(金) 20:19:13.27 ID:GIh+Syfga.net
ビームスってあのBEAMS?

402 :774RR :2018/04/27(金) 20:26:03.07 ID:X9pmC4du0.net
>>398
写真頼む。

403 :774RR :2018/04/27(金) 22:34:01.86 ID:Fr4dGDc30.net
今から現地6時着で鈴鹿行ってくるぜ。
行く人は宜しく!

404 :774RR :2018/04/28(土) 08:33:54.14 ID:zqoH6kYT0.net
379です、皆さんありがとうございました
>>392
シート下はやはりそこが問題ですよね…
>>394
純正で分離型出てたんですか!

一体型か別体なら車体にケースが俺にはベストっぽいです

405 :774RR :2018/04/28(土) 09:47:19.40 ID:sSSRrrD1M.net
レブルくんハンドル周り狭いからできれば別体式つけたいよね

406 :774RR :2018/04/28(土) 15:24:51.12 ID:g9+0cDCd0.net
今日納車になったんで速攻でフロントフォーク外してブーツ履かせた
BOLT純正はレブル純正かというほどジャストサイズだった
このバイクフォークガードが無いからブーツ履かせないと傷つきそうで怖いわ

407 :774RR :2018/04/28(土) 17:12:24.82 ID:OUg9hDca0.net
>>406
参考にしたいから写真みせてほすぃ

408 :774RR :2018/04/28(土) 18:53:31.63 ID:g9+0cDCd0.net
>>407
明日ツーリングがてら写真撮ってくる
物は純正だけあって対候性に優れてるみたい
ちょい高いけど

409 :774RR :2018/04/29(日) 08:10:07.21 ID:jl/5DNWs0.net
500でちょっと物足りなく感じてるけど1000じゃ重すぎだよ
レブルの良い所はその圧倒的な軽さなのに
つーか1000ccOKな人はすでにハーレーかボルト乗ってると思うんだよな

700cc前後で200kg未満で出してくれ

410 :774RR :2018/04/29(日) 08:58:53.88 ID:ThCcc6bQa.net
リッターで200ちょいでもだめなのん?

411 :774RR :2018/04/29(日) 13:53:19.83 ID:ZkJ2GYPl0.net
海外のカスタムかっこいいの多いけど結局全部カスタムショップがガッツリ手作りしてるんだよな

412 :774RR :2018/04/29(日) 13:57:17.57 ID:0AqHLwBad.net
オレはタンク容量をあと3L多くしてほしい

413 :774RR :2018/04/29(日) 15:13:09.24 ID:GLOcunco0.net
>>411
日本のレブル乗りには金かけてガッツリカスタムする人がいないんだよな

414 :774RR :2018/04/29(日) 15:13:25.26 ID:DovYpwC40.net
>>412
ホント、タンク容量もうちょっと欲しいよな。

できればボッタクリ料金の高速道路でガス入れたくないわ。

415 :774RR :2018/04/29(日) 21:05:25.09 ID:4mrZW0aw0.net
国産メーカーもシートだして欲しいな
ボルトあたりと大まかなところ使い回しでなんとかならんだろうか…

416 :774RR :2018/04/29(日) 21:52:10.44 ID:03ucSVWt0.net
今日250契約してきた!……しかし納車は6月末

417 :774RR :2018/04/29(日) 21:54:00.69 ID:LHRjRlFL0.net
>>408
待ってるよ(裏声)

418 :774RR :2018/04/29(日) 21:54:59.17 ID:pbnCp3EyM.net
>>416
赤か、いい色買ったな!

419 :774RR :2018/04/29(日) 21:58:45.29 ID:Q4VvdgQ/0.net
>>416
おめいろ!

420 :774RR :2018/04/29(日) 22:05:48.95 ID:Pxx3SQGDp.net
>>409
NCのエンジン回せないかな。とにかく200sは切ってほしいところ。それにエンジン重くなるとボディバランスが悪化する。500より250の方が重量バランスがいい。

421 :774RR :2018/04/29(日) 22:07:04.83 ID:AXqes4jaa.net
SBK用1200ccのVツイン作って貰って序でそれ載っけてもらおう

422 :774RR :2018/04/30(月) 00:01:11.67 ID:61H86aSd0.net
カラーチェンジはいつ頃だろうか

423 :774RR :2018/04/30(月) 01:00:40.16 ID:iBE2GqPQ0.net
1000作るならタンクも大きくするだろうがどうせなら500と共用にしてもらいたいね

424 :774RR :2018/04/30(月) 07:18:39.43 ID:y+ZWihMRr.net
フォアコンキットとか出ないかなー
左右のペダル見た感じだとそこまで複雑じゃなさそだけど…

425 :774RR :2018/04/30(月) 07:42:37.96 ID:4PbikrSa0.net
>>410
リッターで200チョイkgは無理だと思うんだよなぁ
同じボバーのボルトが900ccチョイで250kgオーバーだし

ホンダが>>420の言うみたいにNCあたりのエンジンで作るか
ヤマハがMT07のエンジンでボルト700とか作ってくれた200kg切るかもしれんね

426 :774RR :2018/04/30(月) 09:07:28.38 ID:32X8gNum0.net
ケツ上げたいけど素人には無理だぁ

427 :774RR :2018/04/30(月) 11:43:54.63 ID:BfLVYys1p.net
ほんま毎日乗ると思う
軽いって正義だわ

428 :774RR :2018/04/30(月) 12:49:39.17 ID:32X8gNum0.net
サメカスタムのパーツを無塗装で出してほしい

429 :774RR :2018/04/30(月) 13:42:56.32 ID:BBX77qLHp.net
>>427
分かる

バイクはライダーが日々乗る中で億劫さを感じないが大事だよね

430 :774RR :2018/04/30(月) 18:57:46.62 ID:+3Qm9Hnlr.net
街乗りメインだと軽さはほんと大事よね

431 :774RR :2018/04/30(月) 21:06:27.96 ID:iBE2GqPQ0.net
ヤングマシンの1000予想図のコレジャナイ感
ポップな感じのタンクの色って大事だったんだなって

432 :774RR :2018/04/30(月) 23:46:28.04 ID:YfNXyFlXp.net
軽さ的には250くらいが理想的。後はもう少しだけパワーがあれば言うことなしと思う。

433 :774RR :2018/04/30(月) 23:59:00.36 ID:32X8gNum0.net
250RRのエンジンってコスト高いのかね
可能ならレブルも新CBも250RRベースにしてもらえるとよかったんじゃないかな〜と思うけど

434 :774RR :2018/05/01(火) 05:39:21.40 ID:1A4+pL5Qd.net
レブルにやっと慣れてきた
でもGW雨っぽいね

435 :774RR :2018/05/01(火) 07:15:54.24 ID:yNLZe0CDp.net
>>433
たしかに素晴らしいエンジンだけど、超高回転型でレブルのキャラクターには合ってない

CB250RはRRのエンジンにしても良かった

436 :774RR :2018/05/01(火) 08:00:37.79 ID:WAo+8bAm0.net
積むならGSXR250のエンジンだな

437 :774RR :2018/05/01(火) 17:38:03.52 ID:IJ2L9Lna0.net
400cc以下ならエンジンはシングルが好き

438 :774RR :2018/05/01(火) 17:50:22.98 ID:f1b3NW1jr.net
最高速出す前に風圧で体がしんどくなるし今のエンジンでも不足は感じないよ
強化できるなら低速の方もうちょいパワフルになると嬉しいが

439 :774RR :2018/05/01(火) 18:55:28.20 ID:LUfoQQt/a.net
1000になるならそれこそboltでいいんじゃないですかねぇ

440 :774RR :2018/05/01(火) 20:27:43.27 ID:WWn0EZQUp.net
>>439
そうなってくるよね

441 :774RR :2018/05/01(火) 20:46:44.79 ID:f+nGB09o0.net
新型シャドウファントムとかでいいよ

442 :774RR :2018/05/01(火) 22:21:40.15 ID:yN9Hqly3a.net
飛ばし記事っぽい感じだったし本命を隠すための話題そらしかもね

443 :774RR :2018/05/01(火) 23:03:18.30 ID:Ok7gN30s0.net
メッキされたエキパイが前向いて、無駄に四本ぐねぐね出てるのがエエんじゃないか♪もちろんマフラーも4つだ〜性能とかカンケーナイ
そこに細いダウンチューブかあってユラユラするぐらいでいいんだよ。

ゆめゆめ…

444 :774RR :2018/05/02(水) 11:43:44.22 ID:D5gTgnxX0.net
そういうのはマグナの方向じゃないかなぁ
V45Magna
http://153.120.25.249/history/photo/128_1.jpg

445 :774RR :2018/05/02(水) 12:01:47.76 ID:KKH7fzesp.net
タコメーターの取り付け検討中なんですが、おすすめありますか?

446 :774RR :2018/05/02(水) 18:32:13.77 ID:qUG9HAw90.net
>>417
はいよ!
http://iup.2ch-library.com/i/i1905708-1525253263.jpg
本来ならアウターチューブ側もタイラップ留めするようになってるけど
まめにインナーチューブ摺動部にシリコンスプレーぶっかけるので留めてない
タイラップしなくてもサイズがちょうどなのでズレないよ

447 :774RR :2018/05/02(水) 19:02:38.55 ID:iK6Ro5+90.net
マジでぴったりでワロタ

instagramで見かけたけどホームセンターとかで売ってるツールケース(工具入れ?)をサイドバックにしてるの面白いと思ったわ

448 :774RR :2018/05/02(水) 19:49:11.55 ID:i692m2LBr.net
>>446
フィット感はめっちゃいいと思うんだけど蛇腹の数が多くてそこだけもったいなくみえる…

449 :774RR :2018/05/02(水) 20:40:13.42 ID:WyqIKUy50.net
>>446
うひょーこれは良いな!ありがとう

450 :774RR :2018/05/02(水) 21:38:24.66 ID:UKgwJVuer.net
>>446
いいねコレ
ボルトの純正ってワイズギアのやつでいいのかな?

451 :774RR :2018/05/03(木) 08:51:17.99 ID:LCOri0wTd.net
タンクを自家塗装しようと思ったけど雨や

452 :774RR :2018/05/03(木) 19:21:39.96 ID:kVQpT5Em0.net
購入予定者ですがABSはあった方がいいですか?

453 :774RR :2018/05/03(木) 19:50:30.40 ID:/snFuY4Q0.net
申し訳ないがABS論争を巻き起こすのはNG

454 :774RR :2018/05/03(木) 19:59:49.33 ID:cOfSIS5i0.net
リスク管理と財政状況のバランスから自分なりに判断するしかない

455 :774RR :2018/05/03(木) 21:46:50.64 ID:R2sfm5JKr.net
ABS発動させると独特の感触があるよね
ズルズル…って感じの

456 :774RR :2018/05/03(木) 21:47:15.40 ID:VSlovQRO0.net
電源とスマホホルダー後付け予定
参考に皆さんはどの様な製品使ってるかご教示願いたい

457 :774RR :2018/05/03(木) 23:39:34.47 ID:LVFRmS6B0.net
ブレーキフルードを自分で交換するならABSなしのほうがいい。
ユニットにエア噛んだらかなりめんどくさい。

458 :774RR :2018/05/03(木) 23:45:13.88 ID:DWWjwVfHa.net
アジア向けオーヴァーでは500のフルエキ出たね。
日本国内では車検対応で発売あるかねぇ。

459 :774RR :2018/05/04(金) 01:38:15.98 ID:dS43jKoX0.net
>>456
そんなもん人それぞれやろ。

俺はAmazonの1000円前後の聞いた事もないメーカー品使ってるわ。
今のところ不具合や困ったことはない。

460 :774RR :2018/05/04(金) 08:44:53.14 ID:5kZxdHXy0.net
バッ直でコネクターが外せるデイトナが楽だ

461 :774RR :2018/05/04(金) 12:55:20.85 ID:1cKwiArm0.net
>>456
経験的にスマホマウントはポーチ型よりホルダー型の方がオススメかな

ホルダー型は放熱に優れるから夏場でも使える。
落ちる可能性があるが落ちた事は無い。

ポーチ型は雨で濡れないけど夏に熱が篭ってヤバい。
スマホの温度上がりすぎてスマホナビ使えなくなって困った事がある。

462 :774RR :2018/05/04(金) 13:11:55.00 ID:5UJfrxpYd.net
ポーチ型は光の反射で見辛い

463 :774RR :2018/05/04(金) 15:56:22.86 ID:W9+ZPBafr.net
https://ameblo.jp/beams-kaihatu/entry-12373352466.html
気合い入ってて凄い楽しみ

464 :774RR :2018/05/04(金) 16:08:45.97 ID:JD2MFnWa0.net
>二本出しマフラーも作る予定です。

コレやな

465 :774RR :2018/05/04(金) 16:09:29.96 ID:rds8rODCp.net
発売までどのくらいかかるんだろう?
モリワキ買っちゃうか迷うなあ

466 :774RR :2018/05/04(金) 16:37:59.89 ID:v8iA55Drr.net
二本出しかなり期待

467 :774RR :2018/05/04(金) 17:58:02.44 ID:oDfwfCn9M.net
わいも汎用旋盤待ってるから材料買ってマフラー自作しようかな

468 :774RR :2018/05/04(金) 19:00:37.62 ID:Y+Ze3gzT0.net
>>463
500用が出たら500ごと購入するかも知れん

469 :774RR :2018/05/04(金) 19:46:03.94 ID:CCQQOm040.net
>>463
しかしその角度・形状だと、ほぼモリワキな気がするが…
二本出しの方には期待

470 :774RR :2018/05/04(金) 20:35:32.65 ID:dS43jKoX0.net
>>463
別に無理して斜めにする必要ないと思うがなぁ

海外だと二本出し何個か出てるけど250はやっぱ微妙だった

471 :774RR :2018/05/04(金) 22:20:18.30 ID:s/BkplMv0.net
>>398
アニオタのおっさんが聖地巡礼?つーの?
それのがどーでもいい話w

472 :774RR :2018/05/04(金) 23:17:12.07 ID:mDURxsvj0.net
エキパイとの色の差が気になって今出てるの買うの躊躇してるからメッキはやめてほしいなぁ
フルエキは出さないだろうし

473 :774RR :2018/05/05(土) 01:25:06.40 ID:GHTTKab30.net
>>409
いや良さは
圧倒的な安さだと思うけど…

474 :774RR :2018/05/05(土) 01:27:48.14 ID:GHTTKab30.net
>>437
サベージじゃねーか!

475 :774RR :2018/05/05(土) 08:12:21.90 ID:wjpo4twTa.net
教えてください!
500のウインカーリレーって
タンク下右側の3つ並んだうちのどれでしょうか?
ハザードのリレーは別なんでしょうか?
POSHの090011WRと変換ハーネス090010-HOを
用意したのですが、どこにどう取り付けたら良いのやら…泣

476 :774RR :2018/05/05(土) 08:53:48.15 ID:KecUFjPSM.net
アフツイのエンジンを流用してレブル1000を出すならいっそのことDCTも選択できるようにして欲しい。

このクラスでゆったり乗れるのは外車も含めてあまり選択肢が無いから潜在需要はあると思うな。

477 :774RR :2018/05/05(土) 09:03:03.34 ID:UIBOWCxy0.net
ところがホンダのオートマクルーザーバイクは
これまでことごとく討ち死にしてるという

まあいわゆるアメリカンの形で出すとしたら初めてにはなるけどね〜

478 :774RR :2018/05/05(土) 10:54:13.59 ID:OIPYar/i0.net
>>475
真ん中がオススメ

479 :774RR :2018/05/05(土) 12:28:26.43 ID:yHYe/omVM.net
>>477
デザインが問題なんだと思う。
バイクがカッコ良くても自分(おっさん)が乗って似合うかと言えば・・・

480 :774RR :2018/05/05(土) 13:00:27.35 ID:AqHT0//Za.net
>>478
ありがとうございます。
まずは特定をと思い、
1番シート側と真ん中をそれぞれ
1つづつ抜いて、キーオンしてみたのですが、
どちらの場合も燃料ポンプのジーって音が
しなくなるだけで、ウインカー、ハザードとも
点灯しました。
ワイドワットリレー側3ピンで、バイク側4ピン
なので根本的に間違ってるんでしょうか…

481 :774RR :2018/05/05(土) 14:04:02.07 ID:eFXgenoJ0.net
>>475
俺のは250だから500と違ってたら申し訳ないが
ウインカーとハザードのリレーは一緒、一番デカくてヘッドライト寄りのやつがそう

総レス数 1005
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200