2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part12【ホンダ】

1 :774RR :2018/03/24(土) 18:22:52.62 ID:223UMcSEa.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part10【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512015727/l50

・次スレは>>950が立てる。
>>950が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れるVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516628522/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

583 :774RR :2018/05/10(木) 18:57:18.00 ID:zaEa2UP5p.net
>>581
こちらこそありがとうございます!

584 :774RR :2018/05/10(木) 23:26:25.11 ID:axlEqJ4Yd.net
フォークブーツ付けようと思ったけど高いな
安い汎用品でレブルに付けられそうなのないかな

585 :774RR :2018/05/10(木) 23:44:17.81 ID:AacrXm4u0.net
>>584 キジマのは?

586 :774RR :2018/05/11(金) 00:13:14.52 ID:7GJHQJUH0.net
フォークブーツじゃなくてそれっぽい形の物を色々探してきて試してるのを動画かTwitterかブログだかで見たことある気がする

587 :774RR :2018/05/11(金) 19:07:34.86 ID:fL2HSSWXp.net
ハーレーからところどころ規格を拝借してるはずだから、それさえ知ってれば色々流用できるはずだよね
フォークブーツはダイナ系の39φが使えるはず

588 :774RR :2018/05/11(金) 19:31:20.98 ID:d7Cx6BWW0.net
インナー径41mmのフォークなのにいいのか?

589 :774RR :2018/05/11(金) 20:25:39.37 ID:9/dQk8/Kd.net
39でも付くよ

590 :774RR :2018/05/11(金) 23:25:29.88 ID:IFl8ez6ta.net
キジマの39φが少しキツいけどズレないし長さも
蛇腹の数も丁度良いと思う

591 :774RR :2018/05/11(金) 23:55:21.44 ID:DR0kyYvG0.net
レブル250今買ったとして、二年後売ったらいくらぐらいになるんだろう?
このままの生産台数で行ったらそこそこ高く売れる、ってバイク屋の人に言われたんだけど、モデルチェンジしたりしたら安くなるよなぁ

592 :774RR :2018/05/12(土) 00:36:51.33 ID:VkIkfjLz0.net
売る前提でバイク買うなんて悲しいこと言わないで欲しいなら買お?

593 :774RR :2018/05/12(土) 00:46:19.92 ID:Cu+gOK4I0.net
もう契約はしたんだけど、ちょっと気になっちゃって笑
バイクは買い叩かれるって聞くし……

594 :774RR :2018/05/12(土) 03:15:34.85 ID:Uz5mLsHV0.net
>>590
品番206-014? これかなぁ?

595 :774RR :2018/05/12(土) 06:22:14.61 ID:Oe3ACzzu0.net
レブル1000出るって本当?

596 :774RR :2018/05/12(土) 12:33:09.29 ID:pNRFNnQ80.net
レブル125もね

597 :774RR :2018/05/12(土) 12:34:58.59 ID:1zDA192La.net
レブルキッド君だね?

598 :774RR :2018/05/12(土) 19:35:52.76 ID:hR4l3Xbga.net
>>594
多分違うなぁ
自分が付けたのはHD-03213ってやつ

599 :774RR :2018/05/12(土) 19:46:06.90 ID:ws5CaFKw0.net
疲労対策でロングかショート風防付けようか検討中なんだけど、
ショートって意味あるものなのか?

600 :774RR :2018/05/12(土) 19:50:45.09 ID:tWnFFYS90.net
https://ameblo.jp/beams-kaihatu/entry-12375346805.html

好み

601 :774RR :2018/05/12(土) 20:03:54.52 ID:Z8y7Fpre0.net
んーもうちょい角度つけるか高い位置の方が好きだけどリアサスに干渉するのか

602 :774RR :2018/05/12(土) 20:09:19.07 ID:/MPD2XTad.net
個人的には角度付けてほしくないな

603 :774RR :2018/05/12(土) 21:38:33.45 ID:iOsWd6qgd.net
もう少し細身で平行なら良いのに。

604 :774RR :2018/05/12(土) 21:39:57.84 ID:tocWscNw0.net
平行欲しいよね

605 :774RR :2018/05/12(土) 22:21:30.93 ID:d4lBLG/80.net
2本出しってルックス以外でメリットあるのかね?
重くなりそうだけど

606 :774RR :2018/05/12(土) 22:55:30.00 ID:Z8y7Fpre0.net
R9Tスクランブラーみたいなの欲しい

607 :774RR :2018/05/13(日) 00:00:55.76 ID:KzI5TRdYa.net
>>600
いいね
角度イランからこんな見た目のもう少し短いストレート二本がいいわhttps://goo.gl/images/bhFbLd

608 :774RR :2018/05/13(日) 01:35:53.93 ID:M5Vg/o+/0.net
>>598
ありがとう!!

609 :774RR :2018/05/13(日) 05:07:20.08 ID:2LTXgIa3r.net
角度いらない人のが多いのか…
アクラポみたいなカチアゲ気味の丸じゃないサイレンサーとかショートな感じの太めなトランペットなのがいいなー

見た目だけならウィルズウィンのスリップオンがいいんだが…

610 :774RR :2018/05/13(日) 05:21:39.68 ID:JeKbPPZo0.net
レブル1000の情報マダー?

611 :774RR :2018/05/13(日) 11:13:26.93 ID:100xgjNE0.net
>>609
自分は角度付いてた方が好きだけどそこはどういう方向に弄っていきたいかで変わってくるところだから願わくばいろんな種類を出してほしいわ

612 :774RR :2018/05/13(日) 12:14:22.78 ID:8Ox+Ly/60.net
レブル1600まだー

613 :774RR :2018/05/13(日) 13:39:39.49 ID:XfYQbYo50.net
レブル2020

614 :774RR :2018/05/13(日) 13:55:59.19 ID:EcPneqgfa.net
レブル50

615 :774RR :2018/05/13(日) 15:00:46.77 ID:gJkuXidd0.net
峠攻めるから角度は必須

616 :774RR :2018/05/13(日) 18:09:37.31 ID:tBI5m6440.net
>>615
峠攻めて純正マフラー擦る?
ステップのバンクセンサーは削れて無くなってきたけどマフラーは無傷だわ

617 :774RR :2018/05/13(日) 21:23:24.20 ID:TaIhws4X0.net
レブルで峠攻めるの?
他のバイクの方がよくね?

618 :774RR :2018/05/13(日) 22:31:06.14 ID:oQERCemka.net
>>135
こんなのだったら峠でもカッコいいだろうな
RCVみたいなケツしてるし

619 :774RR :2018/05/14(月) 00:07:16.30 ID:7hixWNkd0.net
ケツ上げたい

620 :774RR :2018/05/14(月) 19:40:33.32 ID:F3mq8YZ6d.net
>>135
ステップ位置的にかなり辛い格好になりそうだな

621 :774RR :2018/05/14(月) 20:59:33.37 ID:dupeKs3yM.net
これバックステップにしてない?

622 :774RR :2018/05/14(月) 21:04:05.70 ID:f+RFU99cr.net
社外パーツがあんまりにも少ないよなー
せっかくいじってくれってガワしてるのに…

リアフェンダーとかマフラー色んなメーカーから出ると思ったんだけどな

623 :774RR :2018/05/14(月) 21:07:07.03 ID:+2nmxmSNM.net
対して盛り上がってもないこんな状況でレブル1000も無いわな

624 :774RR :2018/05/14(月) 21:08:58.84 ID:1YoMBHTM0.net
今年に入ってからもまあまあ売れてるっぽいし、パーツ関連はここで愚痴るより直接メーカーにご要望出した方がいいと思うで

625 :774RR :2018/05/14(月) 21:55:42.55 ID:i6L8u2K10.net
購入して2週間なんですが、この日曜日にモリワキのマフラーに自分で交換しました。
それから信号で止まる寸前とかにクラッチを握ると
いきなり回転数が落ちてエンストする事が2回ほどありました。

マフラーを交換したらecuのリセットなどが必要になりますか?

626 :774RR :2018/05/14(月) 22:03:36.58 ID:YGOUFlN40.net
それでよくマフラー交換しようと思ったね

627 :774RR :2018/05/14(月) 22:10:29.02 ID:i6L8u2K10.net
すいません。
なにせFIのバイクははじめてなので。
マフラー交換で何かのセンサーが誤作動してる感じですかね?
明日リセットしてみます

628 :774RR :2018/05/14(月) 22:38:41.38 ID:oj++w+Ppa.net
うっきーちゃんTシャツ発売禁止かいww
てかあれ欲しい?

629 :774RR :2018/05/14(月) 22:40:07.43 ID:95204Mnjd.net
なんでも自分でって気持ちも分かるがプロに見てもらうのが一番いいと思うよ

630 :774RR :2018/05/14(月) 22:44:26.06 ID:+HMHukC8p.net
>>627
自分もモリワキだけど、特にポン付けで問題無かった

ECUは自己学習するハズ

631 :774RR :2018/05/14(月) 22:56:36.49 ID:fJyhEWSW0.net
>>625
クラッチ握るとエンストするのか、草

って思ってググってみたら、同じような症例がゴロゴロしてて禿げた。

632 :774RR :2018/05/14(月) 23:00:56.43 ID:i6L8u2K10.net
>>631
私も調べてみたのですが、CRFやCBRなんかの同じエンジンで
低速でのクラッチを切るとエンストする症状がちらほらありますね。
原因不明もたくさん出てきますし…

633 :774RR :2018/05/14(月) 23:03:18.43 ID:+V8K+MVfM.net
バッテリのマイナス外してみたら?

634 :774RR :2018/05/14(月) 23:04:53.52 ID:dupeKs3yM.net
クラッチで停止するのやめればいいじゃん。リヤブレーキ踏みながらアクセル回して回転数維持して信号耐えろ。

635 :774RR :2018/05/15(火) 09:07:51.27 ID:Vl1sU+ST0.net
250TR乗ってた頃は完全ノーマルでもしょっちゅうあったな、クラッチ握ったらエンジン切れる現象
250単気筒だとありがちなのかもしれん

そういうバイクなんだと思って、エンジン温まりきってない時は止まるギリギリまでエンブレ→クラッチ切ると同時にアクセル軽く吹かす…で耐えるしかなかったな

636 :774RR :2018/05/15(火) 12:14:00.07 ID:Afa6rfJk0.net
>>625
アイドリングが低いだけなのでは?
このバイクの標準は1500と高めな設定

637 :774RR :2018/05/15(火) 14:47:50.59 ID:0+Fc1zNbp.net
コレか

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/koji720201/entry-12029728752.html

638 :774RR :2018/05/15(火) 19:00:27.99 ID:E7ca3e8y0.net
定番のバルブクリアランスと、インマニの隙間↓だと思う
https://blogs.yahoo.co.jp/yotayoa0078/64953566.html

639 :774RR :2018/05/15(火) 20:03:39.35 ID:XH3z+rfp0.net
ようは薄いんだろうからAIキャンセルしてみたら?

640 :774RR :2018/05/15(火) 23:57:13.60 ID:5I2RHV2C0.net
>>637
走行中に急にエンストするとかおっかねーなぁ。

他のレブルオーナーも同じ症状の人いないのかな。

641 :774RR :2018/05/16(水) 00:16:50.23 ID:dleEsHiap.net
>>640
ノーマルマフラーで二回ほどなりましたよ! バイク屋に持ってても原因分からなくて、また同じ症状が出たら持ってきてって言われた…

642 :774RR :2018/05/16(水) 06:57:50.47 ID:bnSHE1A40.net
バイク屋でECUのリセットをしてきました。
レブル のリセットが始めてだそうで、やり方が分からず四苦八苦してました。
取り敢えずこのまま様子見して、また症状が出たら持ってきてと言われました。
エラーは記録されてなかったそうです

643 :774RR :2018/05/16(水) 07:01:25.93 ID:K+eyUip3M.net
買って一年だが一度も無いぞ

644 :774RR :2018/05/16(水) 09:13:01.16 ID:vKz/uOefa.net
500だからな

645 :774RR :2018/05/16(水) 12:21:46.62 ID:Ew94yk3hd.net
レブルとボルトで悩むよね〜

646 :774RR :2018/05/16(水) 13:04:47.91 ID:dALWBFxI0.net
悩みませんっ

647 :774RR :2018/05/16(水) 16:33:40.13 ID:fWPzZvYJa.net
>>645
500の購入考えてる人なら悩むかもしれんけど250派が多いからな
500売れてないし…

648 :774RR :2018/05/16(水) 18:47:19.68 ID:Vgk1lZyMa.net
500買うんだったら他に色々選択肢増えるしな
250だからいいのに

649 :774RR :2018/05/16(水) 19:01:32.15 ID:doSkzrVH0.net
そういえば2本出しマフラーだと触媒どうすんだろね?
250の方はサイレンサー側に触媒付いてたはずなんだが

650 :774RR :2018/05/16(水) 19:30:36.10 ID:yHKFg69ud.net
シート低すぎるせいか長時間乗ると膝にくる

651 :774RR :2018/05/16(水) 19:44:18.10 ID:idtJ+NBo0.net
500〜800くらいのミドルクラスも言うほど選択肢は無い気がしないでもない

652 :774RR :2018/05/16(水) 20:34:10.07 ID:Bg5FAyv30.net
250なんかダルくて乗ってられんわアホか

653 :774RR :2018/05/16(水) 20:50:32.08 ID:0JYW0Oued.net
>>650
身長どれくらいですか?

エンジンガード付けたら足休めになるかな?

654 :774RR :2018/05/16(水) 21:01:59.88 ID:LVzZfktwM.net
走行距離1万くらいいくといくらくらいで売れるかな?それなりに楽しんだので1年たったら売ろうと思う。

655 :774RR :2018/05/16(水) 21:09:00.47 ID:hqLgX8M80.net
>>654
こんなところで聞くよりバイク王にもっていくといいよ!

656 :774RR :2018/05/16(水) 21:59:52.58 ID:vKz/uOefa.net
レブルの軽くて小さな図体でも250だと非力だと思うから500買うのに
レブルより重くて大きいボルトを引合いに出す意味ないだろ

657 :774RR :2018/05/16(水) 22:03:33.69 ID:vZdW+gndd.net
だったら500でも乗っとけよ

658 :774RR :2018/05/16(水) 22:34:14.59 ID:bnSHE1A40.net
250で高速も余裕だと思ってる自分は少数派なのかねー?

659 :774RR :2018/05/16(水) 23:29:44.42 ID:s/6zR4vMr.net
前にも書いたけど250のエンジンが5速だったら良かったなぁ
ちょっと前が詰まって減速すると1速落とさなきゃ走らないし坂での加速が微妙すぎる…

660 :774RR :2018/05/16(水) 23:33:40.99 ID:LVzZfktwM.net
新青梅でも80くらいですり抜けしまくるけど、6速はバイパスや高速でしか使わないな。

661 :774RR :2018/05/16(水) 23:45:25.46 ID:s/6zR4vMr.net
>>660
5速の80キロだとエンジンが微妙に唸る感じがなんか乗りにくいんですよね

流用エンジンだから仕方がないのかもだけど回すような乗り方よりトルク感を出した味付けにしてもらいたかったです…
見た目はものすごい好みなんですけどね

662 :774RR :2018/05/17(木) 00:47:28.40 ID:KwJVvpb00.net
>>661
それはちょっとわかるなぁ。

高速の坂道、頑張ってる感があってなんかつらい。

663 :774RR :2018/05/17(木) 02:54:54.61 ID:bQMhO7qf0.net
SAで止めてたらわざわざハーレー軍団がおれを挟むように止めてきたわ。そして案の定「これなんてやつ?」「ふーん。小さいね」「え?アメリカンなんだ見えないねー」「いくら?俺のバイクの1/4の値段かww」
好きで乗ってるのに、なんかハーレー乗れないからとか思われるのイラつくわ

664 :774RR :2018/05/17(木) 03:13:36.76 ID:1c4ELcgK0.net
いまだにバイクのメーカーや排気量でマウント取ろうとしてくる爺居るのか

665 :774RR :2018/05/17(木) 06:38:42.89 ID:NbZMnRanM.net
ここはお前の日記帳だ

666 :774RR :2018/05/17(木) 07:59:32.53 ID:kORUiC3ua.net
そんな爺はいつまでも変わらないから
適当にあしらっとけばいい
排気量と価格でしかマウントとれないんだから

667 :774RR :2018/05/17(木) 09:14:34.81 ID:iWYoO/La0.net
レブル乗りならハーレーよりインディアンを選ぶと思う

668 :774RR :2018/05/17(木) 09:43:40.21 ID:OzPm0aHm0.net
空冷大排気量Vツインとかちょっと不便すぎてもう乗れない身体になってしまったよ

669 :774RR :2018/05/17(木) 12:05:01.47 ID:wJCVsS4M0.net
このバイクはクルーザーに興味がなかった人が買ってそうなイメージ

670 :774RR :2018/05/17(木) 12:23:58.99 ID:bv7BYFdUM.net
多分ハーレーに乗りたくない人の為の選択肢だな
Vツインとか世紀末とかマチスモとかから離れたい人は選ぶだろうな

671 :774RR :2018/05/17(木) 12:35:36.60 ID:dT1Sglz8d.net
たしかにクルーザーは全く興味なかったな
丸目でクラシックな見た目だから選んだわ

672 :774RR :2018/05/17(木) 12:37:03.38 ID:X7ORPl5Vd.net
オラつきの控え目なアメリカンは現行じゃほぼ無かったからねえ

673 :774RR :2018/05/17(木) 13:25:15.43 ID:nN/0j+w1M.net
おれは川崎で駐車場で1万とか掛かるんで、250ccで負担少なく乗れるクルーザー探してた。
まさに理想通りのバイク

674 :774RR :2018/05/17(木) 14:06:48.41 ID:EeJ7Ffxt0.net
大洋ホエールズよいよね

675 :774RR :2018/05/17(木) 17:40:39.85 ID:abKMGuBrp.net
>>625
俺も先週モリワキマフラーに変えて、今日同じような現象になりました!
シフトダウンした瞬間止まりました!一般道だったから端によってなんとかなったけど高速でこのような現象になったら怖いと思いました。

676 :774RR :2018/05/17(木) 18:52:26.22 ID:Hd6gltCS0.net
>>625
危なかったですねー
うちのはECUとアクセルセンサー?のリセットしてから
エンストはしていません。

677 :774RR :2018/05/17(木) 19:40:17.18 ID:abKMGuBrp.net
>>676
またなるようなら試してみます!

678 :774RR :2018/05/17(木) 22:45:18.69 ID:V12/vaYR0.net
俺はアールズギアのマフラーだけど停止してクラッチ切ったときにエンストあったなー
1日2回おきてそのあとどうもないから気のせいってことにしてるけど

679 :774RR :2018/05/18(金) 16:48:16.35 ID:TOB8AujLd.net
二本出しマフラーはよ欲しい

680 :774RR :2018/05/19(土) 08:16:02.24 ID:NtWPVh4Fp.net
>>663
むちゃくちゃ嘘松臭いけどまぁいいわ

普通思っても言わないだろうw
その辺り解ってるのが最近のハレ珍なんだがなぁ

681 :774RR :2018/05/19(土) 10:09:25.24 ID:A94KbxTzM.net
そら創作やろ
わかっててみんな相手してやってんだろ

682 :774RR :2018/05/19(土) 14:25:41.50 ID:PzaAPmZA0.net
メーター内部の結露についてなんですが
ネットでよく見る白い筋が入るような結露ではなく
裏面に水の膜が張ったような状態になって
温度が上がれば徐々に膜が消えて行くような状態になった人はいますか?
雨が降った次の日にたまになるんです

683 :774RR :2018/05/19(土) 16:53:33.70 ID:9VYO09BI0.net
>>682
俺もなった。メーター交換してもらったよ。

総レス数 1005
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200