2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part12【ホンダ】

1 :774RR :2018/03/24(土) 18:22:52.62 ID:223UMcSEa.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part10【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512015727/l50

・次スレは>>950が立てる。
>>950が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れるVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516628522/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

685 :774RR :2018/05/19(土) 19:00:56.01 ID:ayTPcpn4M.net
>>683
俺もそれなるんだけど店になんて言えば信じて貰えるんだ?
乗るときはいつも症状が治まるがやはり新車で買ったから気になるわ

写真撮っていけばええんか?

686 :774RR :2018/05/20(日) 00:45:56.76 ID:OneJsauP0.net
>>680
マグナキットを思い出すw

687 :774RR :2018/05/20(日) 12:16:09.97 ID:M28qi4Zua.net
アールズギヤ入れてるけど、やっぱり低速時のストールがごくたまに起きるのが気になる。シフトダウン時になりがちだが、一度バンク時に突然起きてビビった。これはホンダさん真剣に動いてもらわないと困る。

688 :774RR :2018/05/20(日) 12:23:11.23 ID:hT+H2Wmd0.net
純性に戻してくれって言われるだけ

689 :774RR :2018/05/20(日) 13:08:14.49 ID:+ktb5iZta.net
勝手に変えて何とかしてくれって笑うしかないじゃん?

690 :774RR :2018/05/20(日) 13:15:49.15 ID:IXUiBIHxp.net
ノーマルマフラーでもシフトダウンしてエンストした事あったからなー

691 :774RR :2018/05/20(日) 16:51:59.99 ID:ILlxX8iV0.net
>>687
只でさえ燃費と環境気にしすぎのうすうす燃調セッティングな所へ排気効率良くしたらますますうすくなってオーバーヒート気味になるわな…単気筒で低速不安定なのにガバッッとスロット開けたらストールするわな…サブコンでも入れて燃調合わすしかないんじゃない

692 :774RR :2018/05/20(日) 18:47:00.68 ID:zBfZHugZ0.net
制限速度でダラダラ走ってたらリッター40km走るねこれ

693 :774RR :2018/05/21(月) 04:02:31.54 ID:XgmfaT6aa.net
>>687

自分はモリワキだけど慣らしの時に踏切で2回位あった。

今2500キロ位だけどそれ以降は起きてない。
学習が進めが変わるのでは?

694 :774RR :2018/05/21(月) 05:49:32.09 ID:NXvZsQfoa.net
>>683
昨日納車で、家に帰る途中でそれなった。
メーター変えてもそれなら
>>684が一番いいのかも

695 :774RR :2018/05/21(月) 06:55:25.50 ID:EJ+Wg7P20.net
レブル1000はDCTって噂は本当なの?

696 :774RR :2018/05/21(月) 07:36:18.94 ID:Q+yFq8ox0.net
>>684
ホンダのバイクって
マイナーチェンジとかって結構多いんですか?

697 :774RR :2018/05/21(月) 08:28:28.16 ID:7rpeGG0K0.net
新車購入から900km走行、昨日冷却液のリザーバータンクを見てみたら
納車時間違いなくFULLまで満たされていたクーラントがLOWERまで減っていた
よくよく見てみるとウォーターポンプのブリードホールから漏れてるようだが
調べてみるとこれは仕様らしい、でも気持ち悪いな

698 :774RR :2018/05/21(月) 08:33:04.68 ID:xnk6wJfoM.net
>>697
ちょこちょこ足せってこと?

699 :774RR :2018/05/21(月) 11:49:44.25 ID:6VbkWXzy0.net
>>695
1000自体が噂なんだ
ヤングマシン編集によると実現可能性50%らしいから実際は5%くらいか

700 :774RR :2018/05/21(月) 11:59:38.16 ID:Xe3XP6oFM.net
レブル125
レブル250
レブル500
レブル1000
レブル2000
ホンダはどんだけレブルファミリーに開発リソース投入しようとしてんだ

701 :774RR :2018/05/21(月) 13:17:15.94 ID:vAmb3TQ70.net
125とかの方が魅力あるなー
安さが瓜だと思うし

702 :774RR :2018/05/21(月) 13:34:15.27 ID:OBiW55/Ba.net
400から乗り換えたけどクラッチスカスカやな!
パワー足りない気もするけど60キロくらいまでならスイスイ加速して軽い
けどシフトなんかやりにくくて後ろブレーキ固くない…?

703 :774RR :2018/05/21(月) 13:43:47.04 ID:5b7Bj1WSa.net
>>702
リアブレーキはね、調整ネジ回して自分好みにしてごらん
恐らく緩めてやったら丁度良くなるよ

704 :774RR :2018/05/21(月) 13:55:22.12 ID:OBiW55/Ba.net
>>703
d家帰ったらやってみる

705 :774RR :2018/05/21(月) 18:20:34.45 ID:Skh4U7tW0.net
レブルだけじゃなくシャドウにも開発費を割いてくれ…

706 :774RR :2018/05/21(月) 18:29:07.73 ID:1f8tB4tja.net
すみません
すごい恥ずかしいことを聞いてるのかもしれないんですが
最近の新しいバイクはキー回すとヘッドライトと一緒にウィンカーも電灯しているもんなんです?
方向指示やハザード出していない時でも軽く光りっぱなしなんですが…

707 :774RR :2018/05/21(月) 18:41:59.15 ID:lIhvP+I00.net
ヤマモトレーシングのマフラーなかなか面白いな

708 :774RR :2018/05/21(月) 19:02:44.27 ID:6VbkWXzy0.net
>>706
レブルの純正ウインカーはそういう仕様だね

709 :774RR :2018/05/21(月) 19:05:27.64 ID:z+Ht84I+0.net
>>708
仕様でしたかありがとうございます
信号待ちで前の車に光ってるの反射しててなんで…?ってなってました

710 :774RR :2018/05/21(月) 19:10:06.28 ID:6VbkWXzy0.net
ポジションランプのつもりらしい

711 :774RR :2018/05/21(月) 19:28:56.67 ID:bbI9SqOfp.net
>>706
ダブルバルブだからね

嫌ならシングルバルブに換えると良い

712 :774RR :2018/05/21(月) 19:58:34.12 ID:D+rJ7F6Ta.net
>>711
嫌ではないですが長時間走ったあとウインカー触ったら暖かくなってたから球とか大丈夫なのかと…

713 :774RR :2018/05/21(月) 21:56:59.63 ID:m1cE5fP/0.net
>>685
1 曇ったメーターを携帯で撮る。
2 Dreamに送信後、TELで状況説明
3 交換日の調整、連絡待ち
4 作業時間は20分程度。
交換後、2か月たつが、今のときろ問題なし。
Dreamの対応は良かった世

714 :774RR :2018/05/21(月) 22:24:24.43 ID:UTr3IZhzp.net
ご教示ください!
バイク免許取り立て、走行距離2500キロの若造です。
コーナーで曲がるのが怖いので、試しに前寄りに座ったらすごく曲がりやすくなった気がしました。
気のせいでしょうか?
具体的には燃料タンクにタマタマが当たるくらいですw

715 :774RR :2018/05/21(月) 22:59:42.68 ID:Er2o4dBBr.net
>>714
有名な漫画だけどカスタム虎の穴の一巻を勧めておく
全く同じ疑問について詳しく載ってる
http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=96

716 :774RR :2018/05/21(月) 23:25:57.05 ID:1MacMQGL0.net
>>707
ワイはウィルズウィンのマフラーで満足だわ

最近レブル乗り見るようになったけど、誰もグリップ変えてないなぁ
グリップ交換は興味ないのか?

717 :774RR :2018/05/21(月) 23:43:34.90 ID:lIhvP+I00.net
>>716
海外ユーザーとかInstagramとか見ると変えてる人チラホラいるよ
ブラウンシートにブラウングリップ合わせてるのはおしゃれだと思うわ

718 :774RR :2018/05/22(火) 07:11:29.75 ID:qIOSi3OLr.net
>>707
どこでみれます?

>>716
ウィルズウィンのどのマフラーでしょうかー?
もしスリップオンのやつなら音量とか抜けの具合とか教えて頂きたいです!

719 :774RR :2018/05/22(火) 07:54:32.95 ID:tbxJoB9w0.net
YouTube見た方が早くない?

720 :774RR :2018/05/22(火) 08:03:43.58 ID:f1Et+zBwa.net
ウィルズウインのスリップオンは動画上がってないでしょう?

721 :774RR :2018/05/22(火) 09:55:10.99 ID:o/bEPb000.net
>>718
ヤマモトレーシングのやつはTwitterでたまたま見かけただけだよ
どこかにちゃんと紹介されてるのかな

722 :774RR :2018/05/22(火) 12:45:00.28 ID:o/bEPb000.net
ちなみにこれね
https://i.imgur.com/vZDPwHI.jpg

723 :774RR :2018/05/22(火) 13:29:07.81 ID:4B26ucZF0.net
>>715
ありがとうございます
買って読んでみます

724 :774RR :2018/05/22(火) 17:35:21.03 ID:1APKpdsEd.net
フォークの上の方に付けるカバーが欲しいんだけど高いねえ

725 :774RR :2018/05/22(火) 17:48:32.47 ID:+F2gZtRA0.net
フォークブーツの事か?
だったら\3000くらいだろう

726 :774RR :2018/05/22(火) 17:54:47.45 ID:o/bEPb000.net
H2Cのフォークカバーのことなら確かに高いねあれ

727 :774RR :2018/05/22(火) 17:58:01.08 ID:1APKpdsEd.net
ブーツじゃなくてヘッドライトの横にくる部分に付けるやつ
あの部分何て呼ぶんだろう

728 :774RR :2018/05/22(火) 17:58:49.96 ID:1APKpdsEd.net
>>726
それです!

729 :774RR :2018/05/22(火) 18:16:18.67 ID:rFDACoI6p.net
>>722
これならノーマルでいい

730 :774RR :2018/05/22(火) 18:29:52.53 ID:i9Q/Xrt0r.net
純正のフロントフォークカバー高いよなぁ
ほぼ見た目だけのパーツに2万はなかなか出せないわ

731 :774RR :2018/05/22(火) 21:56:20.24 ID:FYPu/Vq50.net
fire stoneとか5.00-16のタイヤ履いてる人いる?
履けるって記事見たけどカスタムした画像見てるとフェンダー純正のままで大丈夫なのか気になる

732 :774RR :2018/05/22(火) 22:06:15.84 ID:tbxJoB9w0.net
>>720
アールズギアのだった。すまん
一応レビュー?自体はうっきーのブログにあるよ

733 :774RR :2018/05/22(火) 22:06:24.57 ID:XyGWB02R0.net
>>718
すまんな、ワイはグランドシャープマフラーの方なんだ。

確かにスリップオンマフラーはよつべには上がってないが、同じ系統のエンジン(だっけ?)
積んでるCBR250Rの動画なら上がってるから、そっちが参考になるんじゃなかろうか。

>>730
純正じゃなくても1万とかだもんなw

734 :774RR :2018/05/23(水) 09:33:56.97 ID:fh3Dx5Rwa.net
レブルはノーマルが完成度高い
レブルはパーツを変えて乗るバイクじゃないと思う
だから社外品があまりない

735 :774RR :2018/05/23(水) 10:08:04.68 ID:MajBs1tB0.net
見た目の完成度はともかくリアサスは微妙だけどね
正直リアサスは換えたい、ダンパーがダメすぎる

736 :774RR :2018/05/23(水) 10:37:13.82 ID:a8cgBcKZM.net
デザインコンセプトの「RAW」ってのガン無視だな

737 :774RR :2018/05/23(水) 11:24:54.83 ID:yXUJ4ykAp.net
TWやらSRやらのカスタムブームの頃に来てたら今の10倍くらいアフターパーツ出てそうだし時代が悪いよ時代がさー

汎用パーツ流用したりすれば最低限個性出せる程度にはパーツ出てるし、それでもまだカスタム感が足りなければタンクやプラパーツ塗ったりシート張り替えたりとかで個性だすのがいいかもね

738 :774RR :2018/05/23(水) 12:13:08.28 ID:1vlSbqnCM.net
外人はいじりまくってんだよなぁ

739 :774RR :2018/05/23(水) 12:16:38.36 ID:Vmp+96Do0.net
レブルは外人がいじってるやつの方がセンスいいね
そもそも日本人のは既製品使ってるだけだし

740 :774RR :2018/05/23(水) 12:19:03.13 ID:Uk2Qw6AEr.net
カスタムできるショップがなかなか無いしね

741 :774RR :2018/05/23(水) 12:56:01.44 ID:i/N6bFDq0.net
SRみたいにボルトオンパーツが山ほど出ると安く思いつくまま何でもやりたい放題だから
そうなるといいね

742 :774RR :2018/05/23(水) 14:51:28.10 ID:Wjnb+aGlp.net
>>739
日本のカスタムを見ると下手にいじらん方がええんちゃう?って思ってしまう。もちろん自己満の世界なので自由にすればいいのだが。それくらいノーマルの完成度が高いとも言える。

743 :774RR :2018/05/23(水) 15:06:52.76 ID:VxV+IAfvd.net
現状各社のマフラー待ちなんだけど、自分は光り物ではなくて、つや消しで2本出しをどこか出してくれないかなぁと思ってる。例えばモリワキストレートマフラーの色味で、というかアレを少しトルピード型にして2本出しにしてくれれば買うのに…

744 :774RR :2018/05/23(水) 15:22:41.43 ID:MM7NJ7AG0.net
つや消しは期待できないからビームスの二本出し買って自分で塗ろう

745 :774RR :2018/05/23(水) 16:44:09.62 ID:Rrzk+w0D0.net
>>663
逆に考えるんだ!
四分の一で手軽に買える
俺のは転倒しても壊れても全てにおいて安く済ませられる
どうだ?安物相手に参ったか?と…

746 :774RR :2018/05/23(水) 17:52:56.38 ID:i/N6bFDq0.net
その割にはレブルがハーレー集団に混ざってるのをよく見かける それも1度や2度どころではない
遠目には883アイアンかなと思ってすれ違うとちゃんと羽マークが付いてる

747 :774RR :2018/05/23(水) 18:20:48.10 ID:Wb9BTwXt0.net
>>742
何でもかんでもつけりゃ良いって感じなのかな
変なシールとか塗装とか理解できん
まあほんと自己満の世界だし全くカスタムしてない俺より幸福度高いのかもしれんが

748 :774RR :2018/05/23(水) 19:31:33.28 ID:qAZwljEH0.net
>>747
Twitter界隈のことかな

749 :774RR :2018/05/23(水) 19:48:42.21 ID:/bxPP5tPd.net
塗装しててすまんな
自分で塗ったからクオリティ低くても愛着がすごく湧く

750 :774RR :2018/05/23(水) 20:25:19.30 ID:fh3Dx5Rwa.net
グロムとかモンキーのカスタム車を見るとカッコいいと思うのに
弄ってるレブル見るとダサく感じてしまう

751 :774RR :2018/05/23(水) 20:33:05.20 ID:i/N6bFDq0.net
モンキーに比べたらパーツが未だ全然出揃ってないからイジりたくてもイジりようがなかろうに

752 :774RR :2018/05/23(水) 22:09:01.34 ID:VQvRbtG80.net
去年のモーターサイクルショーで見た感じのブルーに塗装したさはある

753 :774RR :2018/05/24(木) 00:58:09.11 ID:ngmh2o8r0.net
まぁカスタムいうても金に物言わせてパーツ買うだけだしなぁ

754 :774RR :2018/05/24(木) 01:22:21.12 ID:xXPVKOAXM.net
ほんとに好きな人はパーツから作ってるじゃん。金だけじゃないんだよな〜。

755 :774RR :2018/05/24(木) 09:12:49.50 ID:5RhHkS5Yr.net
ちゃんと掃除できてて整備もしっかりしてれば十分愛は感じるよ
発売から1年以上経ったしその辺も差が付いてきた頃じゃないかな

756 :774RR :2018/05/24(木) 09:17:26.73 ID:d1T+l4Z90.net
レブル500をちょっと手を加えてレブル400出すかと思ったら出る気配が無さそうだな
VT400Sで懲りたのかも知れんな

757 :774RR :2018/05/24(木) 09:23:03.35 ID:d1T+l4Z90.net
それと「VT400S」と話題に出すと何そのバイク?VTRの400版?とか言われる
それの存在自体気付かれてないケースが多い・・・

758 :774RR :2018/05/24(木) 09:38:42.67 ID:ZRDxXlk+M.net
>>757
あれ見ると、VRXを何故そのまま再発売しなかったのか?という気にいつもなる

759 :774RR :2018/05/24(木) 11:40:36.14 ID:cS6QVCyi0.net
>>756
そもそもあのエンジンの400版は存在してるんで
出すなら最初から400にしてるんじゃね?

250で普通免許はカバーできるからあとは大型、は正しいように思う

760 :774RR :2018/05/24(木) 13:27:40.86 ID:lAPyBLD4a.net
>>759
販売店に「なんで400じゃないのか?」と聞いたが400というカテゴライズが日本のみだからとのこと
400のエンジンを積んで生産ラインが混乱するよりグローバル向けに500一本化してコストダウンということらしい
じゃあなんで300を250で売るのかというとやはり軽二輪の維持費の面で需要が高いと踏んだんだと

つまりそれほどまでに251〜の日本のバイク市場が終わってるという事なのだろう

761 :774RR :2018/05/24(木) 14:03:25.90 ID:xXPVKOAXM.net
車検301以上からにしてやるから待っとけ

762 :774RR :2018/05/24(木) 17:09:53.97 ID:0nhp6Em50.net
シャドウファントムから乗り換えようと思ってるんだがそんな人いる?
排気音てファントムと比べてどうなんだろう

763 :774RR :2018/05/24(木) 17:10:29.23 ID:0nhp6Em50.net
あ、連投すまん、買うなら500を考えてる

764 :774RR :2018/05/24(木) 18:18:39.91 ID:AAJ1l3r00.net
ブルン!
ブボボボボボボボっブボっ!
ぶいーん!ガチャンコチャン!
シャー(チェーンの音)
ブーン!
ノーマルはこんな感じ。

765 :774RR :2018/05/24(木) 18:45:10.66 ID:0nhp6Em50.net
決めた、買うわ

766 :774RR :2018/05/24(木) 18:45:46.01 ID:AAJ1l3r00.net
よし、いい色選んだな

767 :774RR :2018/05/24(木) 19:26:40.32 ID:87b3IEj80.net
https://twitter.com/yamamotoracing/status/999560214083862528

>本日、Rebel250 SPEC-A SLIP-ON TYPE-SAが政府認証試験に合格しました。とりあえず排気音を聞いてやってください。発売は6月中旬以降です。宜しくお願い致します。

768 :774RR :2018/05/24(木) 19:32:29.38 ID:2x1HcUIQ0.net
スポーティなカスタムには合いそうだな

769 :774RR :2018/05/24(木) 19:59:18.13 ID:2dwdVALla.net
えーカッコ悪くない?
似合わないわ

770 :774RR :2018/05/24(木) 20:14:03.81 ID:Vxh38sIod.net
うーん

771 :774RR :2018/05/24(木) 20:20:49.81 ID:d1T+l4Z90.net
メリケン車そのデザインは似合わないなぁ
負けを認めるようでも883アイアンに似せたマフラーがいい

でも大丈夫 そのマフラーをCB250R用に修正すれば問題なく売れる

772 :774RR :2018/05/24(木) 20:36:23.30 ID:DrbVsi210.net
ダサ

773 :774RR :2018/05/24(木) 20:40:42.55 ID:aTizBIshM.net
謎のエンスト病になった方々にお聞きしたいのですが、日頃の運転は
低目の回転数でトコトコ走らせてる感じですか?

774 :774RR :2018/05/24(木) 21:52:57.22 ID:r2pBQUSAp.net
ださ

775 :774RR :2018/05/24(木) 22:06:33.93 ID:drq9t5mkr.net
>>767
まじかよ
買おう

776 :774RR :2018/05/24(木) 22:24:13.73 ID:ngmh2o8r0.net
>>760
海外と日本のカスタムパーツの量を考えると、日本のバイク市場が
終わってるのは一目瞭然だよな

>>765
動画上がってるんだからそれ見たほうがいいんじゃないかw

777 :774RR :2018/05/24(木) 22:53:33.14 ID:tBfTT7ux0.net
今月新車で買ったのに付属のメンテナンスノートについてるロードサービス申し込み葉書の期限が3月31日までだったんだが

778 :774RR :2018/05/24(木) 22:55:04.37 ID:xWd7Uwh20.net
>>773
回さず乗ってたけどエンストしてからはブン回してる
最近はエンストしなくなったかな

779 :774RR :2018/05/24(木) 23:20:43.40 ID:r2pBQUSAp.net
>>773
都内で信号待ちとか渋滞が多いから低めの回転数かもですね

780 :774RR :2018/05/24(木) 23:29:43.35 ID:ztgswAura.net
こんなバイクこそAT化すりゃ良いのに。

781 :774RR :2018/05/24(木) 23:31:59.90 ID:ztgswAura.net
しかもNS-1式でメットイン

782 :774RR :2018/05/24(木) 23:43:51.55 ID:O9+7Uxcr0.net
>>767
えらい横に出っ張ってる感じがするな.

783 :774RR :2018/05/25(金) 03:28:21.87 ID:/4Oi5T5K0.net
>>780
ストリートマジック250/500
確かにイケそうではあるが、ATの機構のよっては相当値段が高くなるな

784 :774RR :2018/05/25(金) 11:59:18.65 ID:HiFAaxp1d.net
https://ameblo.jp/beams-kaihatu/entry-12378375017.html

悪くないんじゃない?

総レス数 1005
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200