2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part12【ホンダ】

1 :774RR :2018/03/24(土) 18:22:52.62 ID:223UMcSEa.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part10【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512015727/l50

・次スレは>>950が立てる。
>>950が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れるVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516628522/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

825 :774RR :2018/05/27(日) 20:52:30.76 ID:fHTRVq7Ar.net
>>824
素人もピンキリなのでわかりません。

826 :774RR :2018/05/27(日) 21:12:38.57 ID:5hN471JS0.net
>>823
250だけど、ゆったり走る場合は発進したらすぐ2速にして、30km/hくらいで3速にして、40km/h超えたくらいで4速、50で5速…みたいな感じで10km刻みくらいかなー
これでだいたい3000〜4000回転キープらしい

郊外とかだと+10(3速で50km/h)くらい引っ張るかなー、+20は楽しいけど公道ではやり過ぎかなーみたいな感触

827 :774RR :2018/05/27(日) 21:40:35.47 ID:zmA619AmM.net
てかエンジン音で分かるやろ

828 :774RR :2018/05/28(月) 00:13:07.01 ID:AEz6aoxU0.net
>>826
やっぱりそれくらいですかねー。
ありがとうございます!

829 :774RR :2018/05/28(月) 08:21:16.80 ID:tr5ZUD9td.net
>>824
余裕

830 :774RR :2018/05/28(月) 08:24:22.96 ID:wIR9/FGYp.net
>>825
マフラーとか、バルブ類は自分でやりました
配線弄るような電装系のDIYはしたことありません

831 :774RR :2018/05/28(月) 09:07:34.55 ID:K3Mc8dCm0.net
検索したらテールランプ交換の動画何個かあったから見てみて判断するよろし
ネジのつけ外しとカプラーのつけ外しだけで難しい作業はないけど、手順はそれなりに多いから時間はかかりそうだな

832 :774RR :2018/05/28(月) 12:56:17.37 ID:QwWD/Aot0.net
>>96
このアレンジめっちゃカッコいいな

833 :774RR :2018/05/28(月) 14:22:16.35 ID:4XVyCUyZd.net
フェンダー外して戻す作業がとにかく面倒

834 :774RR :2018/05/28(月) 16:07:06.98 ID:wIR9/FGYp.net
>>831
自分もYouTubeで検索してみたんですが、途中経過を端折る動画ばかりで。。

分かりやすい動画あったら教えて下さい!

835 :774RR :2018/05/28(月) 16:08:19.99 ID:wIR9/FGYp.net
>>833
やっぱりそうですか

フェンダー外すの大変そうですよね(;_;)

836 :774RR :2018/05/28(月) 17:26:56.98 ID:Wh2JqLjed.net
シート下からリアフェンダーを固定するビスが3本あるけど、壊さずに取ることできるんかな

837 :774RR :2018/05/28(月) 17:35:52.92 ID:hyFMVruF0.net
250でグリップヒータつけたひといます?どこのですか?

838 :774RR :2018/05/28(月) 18:16:21.58 ID:zZzllNZtr.net
>>835
自分でやれない理由を探す程度ならやらなきゃいい。

839 :774RR :2018/05/28(月) 21:08:38.93 ID:AEz6aoxU0.net
>>837
まずググレ、さすれば汝は救われるだろう。

840 :774RR :2018/05/28(月) 21:53:28.79 ID:4XVyCUyZd.net
>>836
黒のプッシュリベットか?

841 :774RR :2018/05/28(月) 21:54:17.22 ID:4XVyCUyZd.net
>>835
というかハーネス戻す作業がだるい。だからウィンカーはリアサスのとこに移したわ。

842 :774RR :2018/05/30(水) 23:48:00.70 ID:pfhfLlA3d.net
ヘッドライトガードつけたいけどH2C今売ってないのね
ハーレー用の5-3/4インチはつかないですよね?

843 :774RR :2018/05/31(木) 00:55:39.12 ID:S6nRaAiEr.net
ヘッドライトガードなぁ
k-speedの付けてたけどあまりにも掃除し辛くて外しちゃったよ
虫がヤバい虫が

844 :774RR :2018/05/31(木) 19:41:51.48 ID:m3mgdpZf0.net
ヘッドライトカバーとか道交法的にどうなの?

845 :774RR :2018/06/01(金) 10:10:32.91 ID:EiFtbZA90.net
光量と照射幅クリアしてればいいんじゃないの

846 :774RR :2018/06/02(土) 14:04:03.16 ID:mO/fBKrD0.net
メーター内部の結露で書き込みした者ですが
今日交換に行ってきました。
4月購入の250ですが、対策済みのカバーが付いていると思っていましたが
交換作業を見ていると整備のお兄さんが
新しいやつにはスポンジの下にOリングがありますねって言ってたので
クレームがあった場合にはOリングが入った対策品が着くのですかね?

847 :774RR :2018/06/02(土) 23:59:42.93 ID:jmKVIw1W0.net
レブル乗りを初めて見かけてテンション上がってしまった

848 :774RR :2018/06/03(日) 19:08:28.47 ID:7dgsNRUV0.net
今日はレブルばかり(多分)十数台のマスツーとすれ違った。
やたらテンションの高いヤツらだったけど、ここの人もいたのかな。

849 :774RR :2018/06/03(日) 19:58:27.37 ID:lDPBziOQ0.net
>>846
まだレブル乗りに会ったことないわ。

しかしこのバイク震動?激しいなぁ。
長距離乗った後てがレブルブルするわ。

850 :774RR :2018/06/03(日) 21:01:41.54 ID:Foldtpvsd.net
俺も自分以外のレブル乗りとまだ遭遇してない

851 :774RR :2018/06/03(日) 21:47:30.14 ID:VMDwThMD0.net
納車日に同じカラーのレブル乗りと知り合ったで

852 :774RR :2018/06/03(日) 22:08:25.84 ID:/YjPkaJY0.net
そこそこ売れてるはずなんだがなぁ

853 :774RR :2018/06/03(日) 23:09:36.53 ID:lDPBziOQ0.net
何台売れてるか知らないが、目的地がマイナーなところすぎるのかな

854 :774RR :2018/06/03(日) 23:11:21.56 ID:nJ3Z/Qo4M.net
新青梅、周遊、ショップ、いたるところで見かけるわ

855 :774RR :2018/06/04(月) 02:15:11.64 ID:xmqBrlik0.net
ゴールデンウィークに本社行ったら
モンキーと一緒に飾ってあったけど
子供に人気があったのはレブルw
親はモンキーに乗せて写真取るけど
放って置くとレブルで遊ぶっていう図があった
触った瞬間安心感のあるバイクって少ないよね

856 :774RR :2018/06/04(月) 08:24:00.46 ID:jBEeOV6mM.net
最近やたら250は見るようになったな
結構人気あるみたいだよね

857 :774RR :2018/06/04(月) 09:06:11.11 ID:c08Cz+pd0.net
ホンダドリーム行ったらこの1週間で4台売れたってさ。そのうち1人がワシ。
タッチの差で押さえることができたが逃してたら3ケ月くらい先になっただろうって。

858 :774RR :2018/06/04(月) 11:23:51.56 ID:K3aXrOCJa.net
3月末にABSなし注文で納車6月の予定だった
4月末にABSあり入荷されたので待ちたくなかったのでそちらに変更
1年経ってこの状況はスゴイな

859 :774RR :2018/06/04(月) 11:25:54.43 ID:ovaNhAEvp.net
夢店って弄ってると定期点検受け付けてくれない?

弄ってると言っても保安基準に適合するマフラーとテールランプくらいだけど

860 :774RR :2018/06/04(月) 12:18:04.27 ID:Mjc0Plss0.net
洗車と点検と消耗品の交換くらいは自分でやりなよ

861 :774RR :2018/06/04(月) 12:39:49.77 ID:ou5sUS7PM.net
>>859
そんなんここよりも直接夢に聞いた方が早いだろ。

しかしまだ納車まちあるんだなー。
今なら中古で即納じゃね?

862 :774RR :2018/06/04(月) 17:09:28.79 ID:aM8xB5rTd.net
ビームスの2本出し間も無く商品化って事でメーカーさんに価格問い合わせした。自分の予測がズバリそのままだったので7月のBが出たら買おうと思う。てかその前でも買う笑。モリワキみたいに品薄上がり待ちになったらやだからなぁ。

863 :774RR :2018/06/04(月) 18:02:01.06 ID:Izx2CGb1d.net
保安基準適合の灯火類、ミラー、JMCAマフラーへの交換などは大丈夫だけど2名乗車登録のままでタンデムシート、ステップを取り外していたら不可。、

864 :774RR :2018/06/04(月) 18:46:36.92 ID:uN7YbJiyd.net
俺も価格問い合わせてみようかな

865 :774RR :2018/06/04(月) 19:28:35.73 ID:5Ikk35oEr.net
まだ品薄なのか…
3月末にABS無しの250買ったけど手放そうか迷ってるわ

866 :774RR :2018/06/04(月) 19:36:15.52 ID:x7wQtTmY0.net
>>865
なにがあかんかった?

867 :774RR :2018/06/04(月) 19:41:11.76 ID:5Ikk35oEr.net
>>866
見た目はめっちゃ好みでほぼ見た目だけでかったようなもんだけど走りが微妙すぎました…
クルーザーにしてはヒラヒラ感はいいんだけどトルク感が微妙過ぎて…
軽い坂でギア下げても加速がもっさりすぎて

868 :774RR :2018/06/04(月) 20:39:31.86 ID:HLQ44ABq0.net
250にナニを求めているんだ…(´・ω・`)

869 :774RR :2018/06/04(月) 20:40:36.46 ID:pkU6+Xiw0.net
まあ色々とネイキッド感覚で最高に楽で楽しいけど本格クルーザー欲しい人には向かんよねレブル
クルーザーらしくパーシャル+αでドコドコ走るより、ついついエンジン回したくなるし

870 :774RR :2018/06/04(月) 20:48:15.31 ID:5Ikk35oEr.net
>>868
エンジン自体は単発CBRとほぼ同じだしもうちょい加速いいかと思ったんですがね…
180キロ出したいとかとは違くて70くらいで流してても軽い登り坂で失速するのがなんとも
ギア落としてももっさりなのと6速との相性が悪すぎます…
あとは減速した時にラフにギアチェンジするとエンジンのエンストしそうなガタガタとか…
もうちょい粘ってくれれば…

カラ欠まで走ってないですけどメーターの燃料計が減るのも早い気が…
回してないのに100キロも走らない内に1本減ります

871 :774RR :2018/06/04(月) 20:52:02.18 ID:5Ikk35oEr.net
インジェクションコントローラーなんかでマップ書き換え出切れば多少はかわるんですかねぇ

872 :774RR :2018/06/04(月) 21:12:32.45 ID:Fy2qNkwS0.net
シャシダイに乗せてチューンナップしてもらいなよ
13万くらいで済むよ

873 :774RR :2018/06/04(月) 21:24:45.30 ID:Mjc0Plss0.net
なんかスプロケの丁数変えるだけで済む話のような気がするが・・・

874 :774RR :2018/06/04(月) 21:31:31.94 ID:5Ikk35oEr.net
>>873
今ちょうどそれ関連を探しておりました
CBR用が流用出来そうですかねぇ?

875 :774RR :2018/06/04(月) 23:14:48.29 ID:qK+rP+9D0.net
何から乗り換えたか知らんけど
250ならだいたいこんなもんじゃないの

876 :774RR :2018/06/04(月) 23:51:16.21 ID:qD020kMo0.net
CBR250R
20kW(27ps)/8,500rpm
22.5Nm(2.3kgf・m)/7,000rpm

レブル250
19kW (26ps) /9,500rpm
22Nm (2.2kgf・m) /7,750rpm

CBR250Rのエンジンは低回転でのトルクがなくてノッキングおこしやすいエンジンだったんだから推して知るべし

877 :774RR :2018/06/05(火) 00:19:12.18 ID:U+aOeENG0.net
今忍者1000乗ってて低速で走る環境のせいかあまり楽しくなくてレブル500を検討中。
CBR500のエンジンが元になってるとの事だが883よか早いもんなの??

878 :774RR :2018/06/05(火) 02:51:09.54 ID:GlDQDbEW0.net
(´・ω・`)知らんがな

879 :774RR :2018/06/05(火) 03:56:35.51 ID:+N6EczvVM.net
俺も尻たい。

880 :774RR :2018/06/05(火) 10:34:15.51 ID:J2a8+9xv0.net
走り出したら疾走感はレブルの方が全然上だろうなぁ
トルク感や独特の雰囲気は883だろうな

881 :774RR :2018/06/05(火) 10:41:25.87 ID:BkwH8HIAM.net
>>877
買って1年10000km走った感想でよければ。

低速は意外と良い加速する。
まぁ伸びるのは80km/hくらいまでかな。
100km/h超えたら風が苦痛。フルフェならそんなに辛く無いかも?エンジンはまだ余裕あり。

一般道での追い越しは問題無し。
高速の追い越しはやっぱ471ccなんだなって感じ。
ぶん回せば150km/hくらいは出るけど3秒くらいでもういいや…ってなり左車線を大人しく走る事になる。

ハーレーは乗った事無い。

882 :774RR :2018/06/05(火) 12:06:26.54 ID:yOZNlSalM.net
>>881
街中は楽なんじゃない?
モーターに力があるから軽々走れるでしょ
ポジションもいいし
ハーレーは止まってるのとか走ってる姿を端から見てるとかっこいいけど
いざ乗ると、ジクサーとかのほうが便利、と思い始める

まあオレみたいのは趣味のバイクには向いてないなw

883 :774RR :2018/06/05(火) 13:24:29.04 ID:nLMm3Rbpd.net
250のエンジンの話出たけど、街中なら十分に流れリードできるけど、6速で70キロだと確かにもたつく場面出るわな。排気量小さい分、確かにアクセルひねるだけでは乗れないね。

884 :774RR :2018/06/05(火) 15:37:13.43 ID:oj33dLtip.net
>>877
877のコメントでほぼ間違いない。一般道での動力性能は必要十分で、それなりだが中低速のトルク感も味わえて飽きずに乗れると思う。高速は、乗れない訳では全くないが、風対策と排気量の不足から快適ではないね。
ただ、何だかんだ言っても軽さは正義。ポジションが大丈夫ならいいんじゃないかな。オレはハンドルが遠すぎて無理だけど。

885 :774RR :2018/06/05(火) 17:40:51.12 ID:K3gYJU4pM.net
ハーレー883は270kgとかでレブル500は190kg
どっちが加速やパワー感あって気楽に乗れるかはここで聞くまでもないのでは?

886 :774RR :2018/06/05(火) 17:45:36.09 ID:K3gYJU4pM.net
坂道でもレブル500の重さならなんとか跨がったまま切返しできる
ハーレーみたいに270kgもあったら無理だろうなぁ
誰かYoutubeでレビューしてたがレブルなら最悪担げるんじゃないかと錯覚したらしい

887 :774RR :2018/06/05(火) 18:25:59.80 ID:J2a8+9xv0.net
883て軽そうに見えるんだけどな
国産車なら樹脂やアルミとかの軽金属で作るパーツもとにかく「鉄」で作ってんだろうな

888 :774RR :2018/06/05(火) 20:00:32.02 ID:Y4XhYXyoM.net
>>881
ありがとう!
前にCBR400Rは借りて一日乗ったんだけどそのイメージと近いのかなぁって思ってさ。高速でも力不足を感じなかったから。
レブル500は街乗りから高速までふつーにこなせるって感じやね!

アドバイスくれた人ありがと!

レブルに600〜800があれば飛びついてるんだよね。
それだと丁度いいってコンセプトにならないんだろうけどね。

889 :774RR :2018/06/05(火) 22:28:58.23 ID:WDVmOuTEr.net
スレではビームス優勢だが俺はヤマモトレーシングの方買う予定
どっちのマフラーもモリワキやアールズギア我慢した甲斐があったと思える出来だったらいいねえ

890 :774RR :2018/06/06(水) 02:12:15.55 ID:2hzpT8z/a.net
ヤマモトはいかにもスポーツレプリカっぽいマフラーだからやっぱり
変えるならモリワキかビームスかなぁ

891 :774RR :2018/06/06(水) 02:30:29.87 ID:1l+ZYmuAa.net
500だと国内流通してるのはモリワキしかないのかな?
二本出しのフルエキとか出たらカスタム考えたいんだが
500売れてないし需要無いだろうから出ねえだろうなぁ…

892 :774RR :2018/06/06(水) 10:09:45.38 ID:0Ou+HwwKa.net
アールズギアも500用出してた気がする

893 :774RR :2018/06/06(水) 12:52:04.77 ID:Neq7rOhOM.net
海外から個人輸入すりゃいいんじゃないか?

よつべみればマフラーの動画いっぱい上がってるぜ。
250じゃ出せない音だから羨ましいわ。

894 :887 :2018/06/06(水) 16:35:20.00 ID:FUDNR7S+a.net
>>892
後で調べて発見したけどコレジャナイ感だねー
こればっかりは好みだからなー

>>893
音に関してはノーマルでも充分なんだよね
しかも車検のあるクラスはJMCA認証問題が重くのし掛かるわ
輸入して使えませんでしただと出費痛い…
知り合いから250でも切られまくってるって話聞くし

895 :774RR :2018/06/06(水) 17:34:56.92 ID:mF+fo7kC0.net
アレはダメー、コレもダメー、で「ノーマルでも充分なんだよね」
じゃノーマルのままでいいじゃん

896 :887 :2018/06/06(水) 17:43:43.29 ID:aAegUQYma.net
>>895
二本出しが欲しいと書いてるでしょ?
音はノーマルでも充分だけどフォルム的に

https://ameblo.jp/beams-kaihatu/entry-12378856862.html
これの二本出しで500のが出ればなぁと
出さないだろうなぁ…

897 :774RR :2018/06/06(水) 17:44:17.67 ID:S4VvolNWd.net
レブルに関してはノーマルマフラーの出来は中々良いと思う。

898 :774RR :2018/06/06(水) 17:45:41.51 ID:S4VvolNWd.net
↑メーカーに問い合わせすればいいのに。単純に500用の発売はありますかって。2分で済む事。

899 :774RR :2018/06/06(水) 18:11:56.69 ID:Gte92ye/r.net
>>896
ここで書き込んだからって出るわけじゃあるめーし。

900 :774RR :2018/06/06(水) 20:15:40.27 ID:ft7ntpULr.net
500の方はもうドリーム店でしか販売してないんだろ
絶望的に売れなそうなマフラー今から開発する奇特なメーカーあるんかね

901 :774RR :2018/06/06(水) 20:23:09.63 ID:6luOsBeGa.net
>>897
わざわざ変える理由がない

902 :774RR :2018/06/06(水) 20:29:47.30 ID:qH844Hpo0.net
純正マフラーもうちょっとシンプルに小さめ細めだと良かったかなーとは思う
替えないけど

903 :774RR :2018/06/06(水) 21:10:28.88 ID:mF+fo7kC0.net
そうか500はもうドリーム店でしか売ってないのか
以前からホンダはバイクもクルマみたいな売り方にすると噂に聞いてたが、本当に実行するとわな

904 :774RR :2018/06/06(水) 21:54:38.59 ID:QP7HZ+9ea.net
今の売り方の原型を作ったのもホンダだったよな。

905 :774RR :2018/06/06(水) 22:07:41.28 ID:hfNj72/x0.net
>>902
マグナみたいに奇抜なデザインでも良かった

906 :774RR :2018/06/07(木) 07:52:01.33 ID:dQ2nglK1M.net
新色リリースなんてないのか?

907 :774RR :2018/06/07(木) 09:23:19.38 ID:9pBR9CIE0.net
あの車体なら塗れる色も限られるだろう
パクリ元の883アイアンのようにツヤ消し黒もいいんだが、メンテナンスが結構メンドいらしい

908 :774RR :2018/06/07(木) 10:30:59.26 ID:dQ2nglK1M.net
なんか今までのアメリカンに有り得ない色がいいな
イタリア車みたいな青とかサーフェイサーにクリア乗せたみたいなグレーとか
まあタンクだけだから自分で塗ってもいいんだけど
そしたら昔のキャディみたいにミントグリーンに白のツートンとかね

909 :774RR :2018/06/07(木) 11:51:17.54 ID:Xa95Ixdf0.net
ソープランドピンクにしとけや

910 :774RR :2018/06/07(木) 12:16:02.77 ID:dQ2nglK1M.net
ソープランドピンクのお客様2割引

911 :774RR :2018/06/07(木) 12:42:13.92 ID:JrpCc9FsM.net
マジかよちょっとパッションピンクに塗ってくる

912 :774RR :2018/06/07(木) 13:46:54.34 ID:Wo/0Gq6u0.net
自分は指が短いのでクラッチレバーが遠い。
交換したいのだがU-KANAYAとエンデュランスどちらがおすすめ?
amazonの5000円以下モノはやはり危険だろうか?

913 :774RR :2018/06/07(木) 15:33:53.86 ID:uRQ0hxaP0.net
俺はユーカナヤだけど快適。満足してる。もう一方はしらん

914 :774RR :2018/06/07(木) 15:49:14.33 ID:Wo/0Gq6u0.net
>>913
ありがとうございます。

915 :774RR :2018/06/07(木) 17:38:34.76 ID:JSocSVuQ0.net
安物は絶対的に悪いわけじゃないけど、当たり外れあるからなー

916 :774RR :2018/06/07(木) 23:00:46.93 ID:eE6MEUaW0.net
今日フロントシートを2cmアンコ盛りしてもらったけど
これは良いねー
1時間半走っても全く痛くならなくなった。

917 :774RR :2018/06/08(金) 00:17:33.17 ID:50/LfSdx0.net
アンコ盛るのとゲル座布団敷くのならどっちが快適かな
両方試された方いらっしゃいますか?

918 :774RR :2018/06/08(金) 08:43:45.44 ID:OUJoEWU90.net
ゲル座布は見た目がなぁ…
背に腹は代えられんけど

919 :774RR :2018/06/08(金) 11:33:23.41 ID:cU3UQr5Da.net
ゲルザブって見た目もだけど価格もそれなりよね?
1万近くするのなら13000円でアンコ盛りが良いかと

920 :774RR :2018/06/08(金) 13:26:22.60 ID:GCjekmFDa.net
ゲルざぶは仕込み用もあるよ

921 :774RR :2018/06/08(金) 17:45:24.04 ID:9oIav6CK0.net
今はシートの中身低反発ウレタンに入れ換えてくれるところとかないの?

922 :774RR :2018/06/08(金) 20:33:07.12 ID:GAdwT6v1M.net
くそーレブをググればググるほど欲しくなる
今のバイクまだローン残っとるんよ

923 :774RR :2018/06/08(金) 21:06:03.71 ID:BaxyCru80.net
>>914
売って買ってしまえばいいよ。
50万ちょいなんだから

924 :774RR :2018/06/08(金) 21:06:20.13 ID:BaxyCru80.net
>>922
だった

925 :774RR :2018/06/08(金) 21:33:34.02 ID:wKwoCoi10.net
レブル500はスティード400と最高時速がほぼ一緒
参考までに…

総レス数 1005
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200