2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part12【ホンダ】

1 :774RR :2018/03/24(土) 18:22:52.62 ID:223UMcSEa.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part10【ホンダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512015727/l50

・次スレは>>950が立てる。
>>950が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れるVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516628522/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

881 :774RR :2018/06/05(火) 10:41:25.87 ID:BkwH8HIAM.net
>>877
買って1年10000km走った感想でよければ。

低速は意外と良い加速する。
まぁ伸びるのは80km/hくらいまでかな。
100km/h超えたら風が苦痛。フルフェならそんなに辛く無いかも?エンジンはまだ余裕あり。

一般道での追い越しは問題無し。
高速の追い越しはやっぱ471ccなんだなって感じ。
ぶん回せば150km/hくらいは出るけど3秒くらいでもういいや…ってなり左車線を大人しく走る事になる。

ハーレーは乗った事無い。

882 :774RR :2018/06/05(火) 12:06:26.54 ID:yOZNlSalM.net
>>881
街中は楽なんじゃない?
モーターに力があるから軽々走れるでしょ
ポジションもいいし
ハーレーは止まってるのとか走ってる姿を端から見てるとかっこいいけど
いざ乗ると、ジクサーとかのほうが便利、と思い始める

まあオレみたいのは趣味のバイクには向いてないなw

883 :774RR :2018/06/05(火) 13:24:29.04 ID:nLMm3Rbpd.net
250のエンジンの話出たけど、街中なら十分に流れリードできるけど、6速で70キロだと確かにもたつく場面出るわな。排気量小さい分、確かにアクセルひねるだけでは乗れないね。

884 :774RR :2018/06/05(火) 15:37:13.43 ID:oj33dLtip.net
>>877
877のコメントでほぼ間違いない。一般道での動力性能は必要十分で、それなりだが中低速のトルク感も味わえて飽きずに乗れると思う。高速は、乗れない訳では全くないが、風対策と排気量の不足から快適ではないね。
ただ、何だかんだ言っても軽さは正義。ポジションが大丈夫ならいいんじゃないかな。オレはハンドルが遠すぎて無理だけど。

885 :774RR :2018/06/05(火) 17:40:51.12 ID:K3gYJU4pM.net
ハーレー883は270kgとかでレブル500は190kg
どっちが加速やパワー感あって気楽に乗れるかはここで聞くまでもないのでは?

886 :774RR :2018/06/05(火) 17:45:36.09 ID:K3gYJU4pM.net
坂道でもレブル500の重さならなんとか跨がったまま切返しできる
ハーレーみたいに270kgもあったら無理だろうなぁ
誰かYoutubeでレビューしてたがレブルなら最悪担げるんじゃないかと錯覚したらしい

887 :774RR :2018/06/05(火) 18:25:59.80 ID:J2a8+9xv0.net
883て軽そうに見えるんだけどな
国産車なら樹脂やアルミとかの軽金属で作るパーツもとにかく「鉄」で作ってんだろうな

888 :774RR :2018/06/05(火) 20:00:32.02 ID:Y4XhYXyoM.net
>>881
ありがとう!
前にCBR400Rは借りて一日乗ったんだけどそのイメージと近いのかなぁって思ってさ。高速でも力不足を感じなかったから。
レブル500は街乗りから高速までふつーにこなせるって感じやね!

アドバイスくれた人ありがと!

レブルに600〜800があれば飛びついてるんだよね。
それだと丁度いいってコンセプトにならないんだろうけどね。

889 :774RR :2018/06/05(火) 22:28:58.23 ID:WDVmOuTEr.net
スレではビームス優勢だが俺はヤマモトレーシングの方買う予定
どっちのマフラーもモリワキやアールズギア我慢した甲斐があったと思える出来だったらいいねえ

890 :774RR :2018/06/06(水) 02:12:15.55 ID:2hzpT8z/a.net
ヤマモトはいかにもスポーツレプリカっぽいマフラーだからやっぱり
変えるならモリワキかビームスかなぁ

891 :774RR :2018/06/06(水) 02:30:29.87 ID:1l+ZYmuAa.net
500だと国内流通してるのはモリワキしかないのかな?
二本出しのフルエキとか出たらカスタム考えたいんだが
500売れてないし需要無いだろうから出ねえだろうなぁ…

892 :774RR :2018/06/06(水) 10:09:45.38 ID:0Ou+HwwKa.net
アールズギアも500用出してた気がする

893 :774RR :2018/06/06(水) 12:52:04.77 ID:Neq7rOhOM.net
海外から個人輸入すりゃいいんじゃないか?

よつべみればマフラーの動画いっぱい上がってるぜ。
250じゃ出せない音だから羨ましいわ。

894 :887 :2018/06/06(水) 16:35:20.00 ID:FUDNR7S+a.net
>>892
後で調べて発見したけどコレジャナイ感だねー
こればっかりは好みだからなー

>>893
音に関してはノーマルでも充分なんだよね
しかも車検のあるクラスはJMCA認証問題が重くのし掛かるわ
輸入して使えませんでしただと出費痛い…
知り合いから250でも切られまくってるって話聞くし

895 :774RR :2018/06/06(水) 17:34:56.92 ID:mF+fo7kC0.net
アレはダメー、コレもダメー、で「ノーマルでも充分なんだよね」
じゃノーマルのままでいいじゃん

896 :887 :2018/06/06(水) 17:43:43.29 ID:aAegUQYma.net
>>895
二本出しが欲しいと書いてるでしょ?
音はノーマルでも充分だけどフォルム的に

https://ameblo.jp/beams-kaihatu/entry-12378856862.html
これの二本出しで500のが出ればなぁと
出さないだろうなぁ…

897 :774RR :2018/06/06(水) 17:44:17.67 ID:S4VvolNWd.net
レブルに関してはノーマルマフラーの出来は中々良いと思う。

898 :774RR :2018/06/06(水) 17:45:41.51 ID:S4VvolNWd.net
↑メーカーに問い合わせすればいいのに。単純に500用の発売はありますかって。2分で済む事。

899 :774RR :2018/06/06(水) 18:11:56.69 ID:Gte92ye/r.net
>>896
ここで書き込んだからって出るわけじゃあるめーし。

900 :774RR :2018/06/06(水) 20:15:40.27 ID:ft7ntpULr.net
500の方はもうドリーム店でしか販売してないんだろ
絶望的に売れなそうなマフラー今から開発する奇特なメーカーあるんかね

901 :774RR :2018/06/06(水) 20:23:09.63 ID:6luOsBeGa.net
>>897
わざわざ変える理由がない

902 :774RR :2018/06/06(水) 20:29:47.30 ID:qH844Hpo0.net
純正マフラーもうちょっとシンプルに小さめ細めだと良かったかなーとは思う
替えないけど

903 :774RR :2018/06/06(水) 21:10:28.88 ID:mF+fo7kC0.net
そうか500はもうドリーム店でしか売ってないのか
以前からホンダはバイクもクルマみたいな売り方にすると噂に聞いてたが、本当に実行するとわな

904 :774RR :2018/06/06(水) 21:54:38.59 ID:QP7HZ+9ea.net
今の売り方の原型を作ったのもホンダだったよな。

905 :774RR :2018/06/06(水) 22:07:41.28 ID:hfNj72/x0.net
>>902
マグナみたいに奇抜なデザインでも良かった

906 :774RR :2018/06/07(木) 07:52:01.33 ID:dQ2nglK1M.net
新色リリースなんてないのか?

907 :774RR :2018/06/07(木) 09:23:19.38 ID:9pBR9CIE0.net
あの車体なら塗れる色も限られるだろう
パクリ元の883アイアンのようにツヤ消し黒もいいんだが、メンテナンスが結構メンドいらしい

908 :774RR :2018/06/07(木) 10:30:59.26 ID:dQ2nglK1M.net
なんか今までのアメリカンに有り得ない色がいいな
イタリア車みたいな青とかサーフェイサーにクリア乗せたみたいなグレーとか
まあタンクだけだから自分で塗ってもいいんだけど
そしたら昔のキャディみたいにミントグリーンに白のツートンとかね

909 :774RR :2018/06/07(木) 11:51:17.54 ID:Xa95Ixdf0.net
ソープランドピンクにしとけや

910 :774RR :2018/06/07(木) 12:16:02.77 ID:dQ2nglK1M.net
ソープランドピンクのお客様2割引

911 :774RR :2018/06/07(木) 12:42:13.92 ID:JrpCc9FsM.net
マジかよちょっとパッションピンクに塗ってくる

912 :774RR :2018/06/07(木) 13:46:54.34 ID:Wo/0Gq6u0.net
自分は指が短いのでクラッチレバーが遠い。
交換したいのだがU-KANAYAとエンデュランスどちらがおすすめ?
amazonの5000円以下モノはやはり危険だろうか?

913 :774RR :2018/06/07(木) 15:33:53.86 ID:uRQ0hxaP0.net
俺はユーカナヤだけど快適。満足してる。もう一方はしらん

914 :774RR :2018/06/07(木) 15:49:14.33 ID:Wo/0Gq6u0.net
>>913
ありがとうございます。

915 :774RR :2018/06/07(木) 17:38:34.76 ID:JSocSVuQ0.net
安物は絶対的に悪いわけじゃないけど、当たり外れあるからなー

916 :774RR :2018/06/07(木) 23:00:46.93 ID:eE6MEUaW0.net
今日フロントシートを2cmアンコ盛りしてもらったけど
これは良いねー
1時間半走っても全く痛くならなくなった。

917 :774RR :2018/06/08(金) 00:17:33.17 ID:50/LfSdx0.net
アンコ盛るのとゲル座布団敷くのならどっちが快適かな
両方試された方いらっしゃいますか?

918 :774RR :2018/06/08(金) 08:43:45.44 ID:OUJoEWU90.net
ゲル座布は見た目がなぁ…
背に腹は代えられんけど

919 :774RR :2018/06/08(金) 11:33:23.41 ID:cU3UQr5Da.net
ゲルザブって見た目もだけど価格もそれなりよね?
1万近くするのなら13000円でアンコ盛りが良いかと

920 :774RR :2018/06/08(金) 13:26:22.60 ID:GCjekmFDa.net
ゲルざぶは仕込み用もあるよ

921 :774RR :2018/06/08(金) 17:45:24.04 ID:9oIav6CK0.net
今はシートの中身低反発ウレタンに入れ換えてくれるところとかないの?

922 :774RR :2018/06/08(金) 20:33:07.12 ID:GAdwT6v1M.net
くそーレブをググればググるほど欲しくなる
今のバイクまだローン残っとるんよ

923 :774RR :2018/06/08(金) 21:06:03.71 ID:BaxyCru80.net
>>914
売って買ってしまえばいいよ。
50万ちょいなんだから

924 :774RR :2018/06/08(金) 21:06:20.13 ID:BaxyCru80.net
>>922
だった

925 :774RR :2018/06/08(金) 21:33:34.02 ID:wKwoCoi10.net
レブル500はスティード400と最高時速がほぼ一緒
参考までに…

926 :774RR :2018/06/09(土) 02:03:33.58 ID:4i2z2vQ90.net
スティード? 速いよね。低速、中速、高速、隙がないと思うよ。だけど……レブルは負けないよ。
え〜、すいべっ、水冷シングルエンジンが躍動する俺の将棋を、皆さんに見せたいね。

927 :887 :2018/06/09(土) 02:55:58.10 ID:9mYuy9Zma.net
みんなの言う通りだからBEAMSに問い合わせた

500のマフラーの開発予定は車体があればやる予定だとさ
つまり今車体無いから作ってないし予定も未定だけど作る気はあるみたいな
こいつは期待薄…

928 :774RR :2018/06/09(土) 06:01:15.51 ID:I3rkzY8o0.net
レブル400だったらもう少し兆しが見えるんだろうがな

929 :774RR :2018/06/09(土) 07:16:10.63 ID:wvblwR9wd.net
ビームスは確か大阪だよね。近県でひと月くらい乗らないで済むなら車輌貸し出しても面白いかも。

930 :774RR :2018/06/09(土) 08:02:59.02 ID:DHk+VxCKa.net
そんなん怖くて貸し出せんし、受け取らんだろう

931 :774RR :2018/06/09(土) 09:29:55.24 ID:9SDuD27SM.net
マフラーなんて汎用品から好きなの選べよ

932 :774RR :2018/06/09(土) 09:56:59.90 ID:wvblwR9wd.net
なにが怖いのかさっぱり分からん。貸し出す時なんて紙取り交すだろうし、
紙がないなら止めれば良いだけ。汎用品取り付ければいいって言うけど、
車検やらこのご時世でJMCA認定ないけば不安もあるだろう。
因みにマフラーメーカーは開発車輌一般から貸し出し募集するとか普通にあるから。

933 :774RR :2018/06/09(土) 10:14:26.49 ID:2/ayGXMBH.net
ならお前が貸し出してこいよ

934 :774RR :2018/06/09(土) 10:28:07.29 ID:wvblwR9wd.net
悪いな俺は遠方だわ。それに自分の好きなメーカーが開発車輌募集してるなら貸しても良いし、
実際に申し出た事はある。開発期間と時期が合わなかったけどな。

935 :774RR :2018/06/09(土) 10:36:03.79 ID:2/ayGXMBH.net
偉そうに語ってたけど結局貸し出しエアプで草

936 :774RR :2018/06/09(土) 10:49:09.98 ID:dVny5gByr.net
実際長期間他人に愛車預けるとか抵抗あるだろ
メーカー側が募集かけて報酬提示してるならまだ分かるが
自分がやれん事言うもんじゃない

937 :774RR :2018/06/09(土) 11:21:50.73 ID:S6daqZfY0.net
>>922
旧型のレブル買えばいいんじゃね?

マフラー音とかノーマルでも結構いい音するし、古いから安い。
キャブ車だけど。

938 :774RR :2018/06/09(土) 11:26:47.60 ID:wvblwR9wd.net
誰もやれなんて言ってねーよ。面白いかもっと言ったまでだろ。
面白いの意味は場合によってはメリットが出るかも知れないし、
製品になる可能性があがるなら貸す方にも意味があるからだ。

939 :774RR :2018/06/09(土) 13:46:01.98 ID:MKJDW4YAM.net
>>938
お前が申し出たメーカーって具体的にどこなん?
んでメリットや報酬あったん?

940 :774RR :2018/06/09(土) 14:47:34.52 ID:V9R+uuB+0.net
>>934
それ普通に後で訴訟だとかごねられたら迷惑だからやんわりと断られただけだと思うよ

941 :774RR :2018/06/09(土) 15:21:36.36 ID:7GSpp5una.net
レブル買おうと思ってROMってたけど、なんか買う気失せるわ。

942 :774RR :2018/06/09(土) 15:23:51.15 ID:0DkQyuZD0.net
>>926
最後は俺の走りをにしてほしかった
最近の豊島はガチで強い
この車種250で軽いし車検ないし気軽でいい

943 :774RR :2018/06/09(土) 15:31:15.15 ID:CbCFk6Ow0.net
本気でメーカーにやる気あるなら自前で車体用意するんじゃない?
開発中に何が起きるか分からないのに開発車両募集なんてハイリスクなことするかな
話題作りの出来レースで既に借りる相手は決まってたとかいうオチじゃないの?

944 :774RR :2018/06/09(土) 15:31:22.16 ID:S6daqZfY0.net
おま、こんなスレ見た程度で購買意欲失うのかよ・・・豆腐メンタルすぎるだろ

945 :774RR :2018/06/09(土) 15:37:20.27 ID:6AHw1eIOr.net
まぁ、平気で他人を罵るような奴らと一緒にされたくはないわな。

946 :774RR :2018/06/09(土) 15:41:34.57 ID:45znELWs0.net
素人考えでは車体購入して開発終わったら売ればいいじゃんとしか思わんのだが

947 :774RR :2018/06/09(土) 16:15:45.39 ID:CbCFk6Ow0.net
>>944
最初から買う気なんて無さそうだけどな

ROMるなんて死語を言ってて文末に。付けてる辺りバイク乗るのやめた方が良いような高齢者か
どこかで覚えたネットスラング使いたがってる免許も持ってないような子供なんだろうけどね

948 :774RR :2018/06/09(土) 17:09:38.80 ID:MKJDW4YAM.net
>>943
メーカー答えれずだんまりな時点で察してやれよ
そのへんの個人から二輪調達しなきゃならんほど自転車操業なメーカーあるなら聞きたかったんだがな

949 :774RR :2018/06/09(土) 17:35:06.57 ID:dI+kRzOLd.net
レブル乗りのカスタムインスタとかで見てるけど派手ならかっこいい見たいな人が多くて参考にならんな、ミリタリーのはイカしてたが

950 :774RR :2018/06/09(土) 17:36:16.05 ID:X02M+nhU0.net
>>942
改変コピペは最後までやりきらないのがたいせつ

951 :774RR :2018/06/09(土) 18:18:29.35 ID:ytaaAx9+0.net
バイク マフラー 開発車両で検索かけるといくつかヒットする。有名どころもある。

952 :774RR :2018/06/09(土) 19:16:52.13 ID:YYrxPDaT0.net
>>943
零細企業が多いからオートバイ程度のお金もなかなか厳しいのだろうと思ってる.
公道で走らせたら業務用だから任意保険も高いしなぁ.

953 :774RR :2018/06/09(土) 19:20:28.87 ID:2z8r5EC6r.net
カスタム向きバイクなのに素が良すぎて逆に難しくなってる感はあるな
無難に変えられるのマフラーとウィンカーくらい

954 :774RR :2018/06/09(土) 20:05:11.90 ID:+b/NYR95d.net
素がいいからカスタム悩むよな
色変えただけで満足してるわ

955 :774RR :2018/06/09(土) 20:08:59.60 ID:4VoP7yUGM.net
テールランプが1番ダサい
真っ先案件

956 :774RR :2018/06/09(土) 20:56:58.26 ID:S6daqZfY0.net
>>955
テールランプホントダサいよな。

換装させようと思ってるけど、カプラー関係が面倒そう

957 :774RR :2018/06/09(土) 21:03:31.94 ID:ccX/hpHSM.net
最近のバイクはほんと完成してるよなー。SR400みたいのだったらカスタムしがいあるけど、下手に弄ってるのはダサいとしか感じないわ。

958 :774RR :2018/06/09(土) 21:32:51.54 ID:pgTYf8ip0.net
陰口みたいであんまり言いたくないがTwitter界隈のステッカー?みたいなのいくつかあるけど正直ちょっと…ていうデザインだわ
好きで作ってて好きで貰ってるんならいいけど貼りたくない…て人は大変そう

959 :774RR :2018/06/09(土) 21:47:56.77 ID:9abyc4Ho0.net
テールダサいかな?
ウインカーは嫌いだから変えたけど
テールランプは気に入ってる…
一番変えたいのはデジタルメーター

960 :774RR :2018/06/09(土) 22:16:34.70 ID:VCFWzmUXp.net
>>958
たしかに

961 :774RR :2018/06/09(土) 23:10:46.68 ID:S6daqZfY0.net
>>959
ダサいところは人それぞれってところかな

マグナからの乗り換えだから、こんなメーターでも
マシに思えるわw

962 :774RR :2018/06/09(土) 23:26:43.90 ID:X02M+nhU0.net
純正ウインカー地味に好きなんだよなあ(少数派っぽい)

963 :774RR :2018/06/09(土) 23:33:15.09 ID:9abyc4Ho0.net
>>961
デザインは嫌いじゃないんだけど
拭いたら傷がすごいところと、内部が結露するところ
カバー交換しても治らんから変えたいなー

964 :774RR :2018/06/09(土) 23:36:09.09 ID:334nr6hT0.net
無理してもらう必要ない、貼る必要ない
センスは人それぞれ

965 :774RR :2018/06/09(土) 23:40:59.27 ID:ccX/hpHSM.net
ステッカーは旧日本軍と菊悶貼ってる

966 :774RR :2018/06/10(日) 00:49:36.31 ID:dvmxIFpja.net
バイクのカバーって何使ってますか

967 :774RR :2018/06/10(日) 11:14:57.69 ID:/P2x2INTa.net
旧日本軍て何だよ(笑)
日の丸のことか?

968 :774RR :2018/06/10(日) 12:02:47.67 ID:sReb3vnFa.net
納車初ツーリング行ってきた
最高だけど、公道250はやっぱり辛いなー
尻と手がやばいわ

969 :774RR :2018/06/10(日) 15:45:18.57 ID:2l+ERfKF0.net
雨の中ご苦労さまでした��

970 :774RR :2018/06/10(日) 16:07:48.22 ID:ABK1tqvXp.net
>>968
一般道ってこと?高速ってこと?

971 :774RR :2018/06/10(日) 22:34:58.31 ID:SNbwEwB10.net
>>967
旭日旗の事だろ
そのくらい調べろよ

972 :774RR :2018/06/10(日) 22:45:44.85 ID:H/pvmQi10.net
旭日旗とか貼ってる人近付きたくない

973 :774RR :2018/06/10(日) 23:42:21.45 ID:kE1xe31Z0.net
日本人が旭日旗を背負う時は命を賭して闘う時だけでいいのではw

974 :774RR :2018/06/10(日) 23:57:55.10 ID:wMldm6uj0.net
そう言えば旭日旗大好きネトウヨ無職が新幹線内で戦ったな

975 :774RR :2018/06/11(月) 00:30:20.86 ID:61+i3eLja.net
あの事件にも引いたけど犯人がネトウヨ?だったのを左翼が喜んでて更に引いた
政治キチって頭おかしい

976 :774RR :2018/06/11(月) 05:42:40.35 ID:knS9j0Mdd.net
>>905
マグナのマフラーは良かったなぁ

977 :774RR :2018/06/11(月) 07:42:56.87 ID:PkVvborf0.net
純正ウインカー形が特徴的だからすれ違っただけでも判別できて嬉しい

978 :774RR :2018/06/11(月) 09:50:23.75 ID:c3Oyia4i0.net
>>977
グロムの流用なんだけどな
俺も好きなんだが発表当時は安っぽいって叩かれてたね〜

ちなみに知り合いの整備士さんに車体見せにいったら
コケた時に負荷が掛かる位置にゴムとか安い金属素材使ってたりとか
修理に費用掛からないように考えてあるっぽいと感心してたな
クルーザーだとそういう造り珍しいんだとさ

979 :774RR :2018/06/11(月) 10:50:40.51 ID:TXXuVQG2a.net
>>978
エントリーバイクとカスタムベース車を兼ねて設計されてるってことなのかね

980 :774RR :2018/06/11(月) 12:36:53.65 ID:u0+q7C9ld.net
こないだのモーターサイクルショーでレブルの存在を初めて知って、GSX250Rとレブル250のどっちにするかを悩みに悩みまくってレンタルして決めようとしたら余計に悩んで2〜3ヶ月
最終的にアミダくじで決めてレブル250を買うことに決めました
納車したら仲間入りしますんでよろしくお願いします

981 :774RR :2018/06/11(月) 13:03:12.98 ID:HJ1wAUX2M.net
>>980
おめ!いい色買ったな!

総レス数 1005
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200