2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part51 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2018/03/25(日) 18:35:02.87 ID:+dmkh4Lp0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part50 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518874029/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/03/25(日) 18:35:27.34 ID:+dmkh4Lp0.net
スレ落ち防止

3 :774RR :2018/03/25(日) 18:35:52.18 ID:+dmkh4Lp0.net
スレ落ち防止

4 :774RR :2018/03/25(日) 18:36:15.65 ID:+dmkh4Lp0.net
スレ落ち防止

5 :774RR :2018/03/25(日) 18:36:49.35 ID:+dmkh4Lp0.net
スレ落ち防止

6 :774RR :2018/03/25(日) 18:37:29.31 ID:+dmkh4Lp0.net
スレ落ち防止

7 :774RR :2018/03/25(日) 18:38:00.93 ID:+dmkh4Lp0.net
スレ落ち防止

8 :774RR :2018/03/25(日) 18:38:59.91 ID:+dmkh4Lp0.net
スレ落ち防止

9 :774RR :2018/03/25(日) 18:39:57.84 ID:+dmkh4Lp0.net
スレ落ち防止

10 :774RR :2018/03/25(日) 18:40:35.50 ID:+dmkh4Lp0.net
スレ落ち防止

11 :774RR :2018/03/25(日) 18:40:46.52 ID:pAB0yiHp0.net
しえん

12 :774RR :2018/03/25(日) 18:41:00.69 ID:pOTOZ8xE0.net
手伝う

13 :774RR :2018/03/25(日) 18:41:02.99 ID:m+0/yltO0.net
前スレ>>1000
997と書き間違えた
ごめんね

14 :774RR :2018/03/25(日) 18:41:14.55 ID:pAB0yiHp0.net
しえん

15 :774RR :2018/03/25(日) 18:41:34.50 ID:pOTOZ8xE0.net
手伝う

16 :774RR :2018/03/25(日) 18:41:45.29 ID:pAB0yiHp0.net
しえん

17 :774RR :2018/03/25(日) 18:42:00.19 ID:m+0/yltO0.net
支援

18 :774RR :2018/03/25(日) 18:42:09.20 ID:pOTOZ8xE0.net
手伝う

19 :774RR :2018/03/25(日) 18:42:11.43 ID:pAB0yiHp0.net
しえん

20 :774RR :2018/03/25(日) 18:42:32.03 ID:pAB0yiHp0.net
おしまい

21 :774RR :2018/03/25(日) 18:43:33.59 ID:+dmkh4Lp0.net
スレ落ち防止

22 :774RR :2018/03/25(日) 19:13:30.15 ID:X2u0ppU90.net
>>1
スレ立て乙

23 :774RR :2018/03/25(日) 19:18:09.01 ID:81/l5waR0.net
半年前に10年ぶりにリターンでコレかってバイクの勘を取り戻してからNinja1000買おうと思ってたけどこのバイクに愛着わきまくりでNinja1000とかどうでも良くなったわw
軽くて取り回しらくらく、峠ばかっ速っ、すり抜けしやすい、超小回りUターン簡単で欠点がないじゃないか

もう廃車になるまでコレ乗り続けるわ

24 :774RR :2018/03/25(日) 19:22:52.84 ID:7D2kSYQ50.net
純正タイヤが11000キロも走ったのにまだ1.5mmもある
グリップ感がもっと欲しくてS21に交換しようと思うんだけど体感でわかるくらいグリップ感良くなるかな
PR3はライフが凄い長くて路面が濡れてたり雨に見舞われた時は強いと思うけどちょっと峠入ると不安になるときがあるんだよね
ライフが長い=グリップが悪いのかなと思うんだけどS21はどうだろうか
換装した方いたら教えて頂けたい

25 :774RR :2018/03/25(日) 19:28:41.51 ID:HXAomF610.net
>>24
ドライでも熱持つまではPR3のほうがグリップは良さげ
後はやはり形状の違いで倒しやすくかつ倒してる時の接地面積が増える
その分センターが減りやすい
何にせよ運転が楽しくなるのは確か、グリップ良くなるとリアのABS作動も少なくなるよ

26 :774RR :2018/03/25(日) 19:31:15.97 ID:pOTOZ8xE0.net
>>24
PR3からTS100に変えた時には足周り良くなったような感触あったよ。
グリップ感もだいぶ違うよ。
今はT30EVO履かせたけど、S21かTS100にしたいと思ってる。
スポーツタイヤへの交換はおすすめしたい。

27 :774RR :2018/03/25(日) 20:18:55.08 ID:3pBgGCfuD.net
スーパーの駐車場で小旋回練習してたらアクセルガバ開けしちゃってウィリーしたまま止まってる軽バンに突っ込んだ話聞く?

28 :774RR :2018/03/25(日) 20:48:47.46 ID:h35lxRKUa.net
三行で纏めれるなら

29 :774RR :2018/03/25(日) 20:58:15.51 ID:gyC3LmuDd.net
ウィリーしたまま止まってる軽バンについてkwsk

30 :774RR :2018/03/25(日) 21:57:20.09 ID:u9zNi+Dxa.net
>>29
大草原w

31 :774RR :2018/03/25(日) 22:26:42.95 ID:zO2Vnmmk0.net
ヒロシチャンネル見てたらジムニーとXR250を買ってボッチキャンプしたくなった
でもしばらくは今の車とMT-07で楽しむ事にする

32 :774RR :2018/03/25(日) 22:31:01.09 ID:A7Yr1TaD0.net
>>24
PR3でアマリング1cmなビビりの自分ですが、S21は端まで使えたよ。グリップ感の違いがハッキリわかったね。

33 :774RR :2018/03/25(日) 23:03:34.74 ID:81/l5waR0.net
>>32
S21は何キロくらいもった?1万キロ持ってくれるなら次はS21にする

34 :774RR :2018/03/25(日) 23:27:59.16 ID:7D2kSYQ50.net
S21もいいけどα14zと差額7000円くらいしかかわらないんだよね
α14は逆にMT07にはもったいないかな
どっちがライフ長いんだろうか
S21は8000キロくらいまで持ちそうだけど

35 :774RR :2018/03/25(日) 23:42:04.96 ID:X2u0ppU90.net
前スレで新型07の足付きの質問に答えてくれた人ありがとう。
やっぱり足付き悪くなってるんだね〜

こうなると旧型でギリギリの人は新型乗ったら相当キツいことになりそうだ

36 :774RR :2018/03/25(日) 23:45:52.33 ID:81/l5waR0.net
身長182cm 股下84cmの俺高みの見物

37 :774RR :2018/03/26(月) 00:01:50.16 ID:dwWohqnz0.net
>>33
市街地&高速7対峠3、8000キロでサイド溝スリップサインて感じでした。峠の走り方次第じゃないですか?

38 :774RR :2018/03/26(月) 00:03:46.47 ID:oJnEFFEn0.net
>>37
8000kmかぁ…ちょっと厳しいかなぁ…

39 :774RR :2018/03/26(月) 00:23:29.71 ID:dwWohqnz0.net
>>38
まぁ自分がいく峠はいい感じに遊べるので、タイヤには優しくない走りばかりでしたからね。
センター付近の減り具合はまだかなり余裕ありましたよ。PR3や4で1万数千キロ行ける人なら意図して端を使おうとしなければ1万キロは行けそうですが、、

α14のライフは気になりますね

40 :774RR :2018/03/26(月) 08:58:30.74 ID:7egFO0r10.net
モーターサイクルショーで新型が固定されてない状態でまたがれるようになってた
軽さをアピールしてるんだよね

41 :774RR :2018/03/26(月) 09:15:41.52 ID:2ZcAFp09a.net
固定されていない07にまたがってみたけれど
他と比較出来ないので俺みたいな初心者には軽いのかどうか分からんかった
またがる時にまずステップに足乗せて、みたいな人が多くて
みな足つき苦労してそうだなと言うのが分かって、無意味に安心した笑

42 :774RR :2018/03/26(月) 12:27:48.79 ID:l4LqMunaa.net
身長170cmの03乗りだけど跨がってきたよ
03だと足付きは踵までべったり、07はつま先立ちだけど
車重も03に比べて重くは感じないから、両足つま先立ちでも支えられる
気になったのはシフトペダルの位置かな
ペダルが足に干渉するから、後ろにズラせばもっと足付きは良くなるかも

43 :774RR :2018/03/26(月) 13:37:00.07 ID:TUPnCTRR0.net
15年式を中古で買ったんだけどプラナスのマフラーってもうどこにも無いよね?すごい音好きんだけど代わりが全然見つからない

44 :774RR :2018/03/26(月) 14:01:51.06 ID:pozEDwOaa.net
排気ガス規制で生産終了だね
新しい規制に対応したマフラーが出るのを待つしかないかな

45 :774RR :2018/03/26(月) 14:03:32.33 ID:iXOuDwQD0.net
>>43
ヤフオクでめっちゃうっとんで

46 :774RR :2018/03/26(月) 15:24:33.49 ID:ng5TURT9p.net
純正リアキャリア付けてる人おる?
ユーロヤマハトップケース付けた画像しかないんだが
それ以外のGIVIベースなんかも取り付けできるの?

47 :774RR :2018/03/26(月) 16:30:47.65 ID:TUPnCTRR0.net
>>45
純正は置いておける場所が無くて手放すから中古でもいいけど車検通らなかったら困るな

48 :774RR :2018/03/26(月) 16:38:38.60 ID:ryZWIGEE0.net
つま先立ちは意識していれば問題ないけど、問題はあれ?ってなった時だよな
下り左コーナーで停車した時とか平地のつもりが足をついた先が窪んでたとか
経験とかでどうにでもなりそうだけど疲れてたりして注意力散漫になってるとあれ?ってなるよ

49 :774RR :2018/03/26(月) 17:19:34.29 ID:pozEDwOaa.net
そうなったら諦めるしかないよ
せめてエンジンガードとか装備して備えるしかないや

50 :774RR :2018/03/26(月) 17:21:19.90 ID:7ecbgabH0.net
峠やたまに走行会の使い方だとロッソコルサとかド定番なのにここのユーザーはなぜα14とかS21にするんだ?
PR3とかのツーリングタイヤとは持ちは段違いだけどα14とかS21選ぶ理由がさっぱりわからん
舶来物に抵抗あるのかな

51 :774RR :2018/03/26(月) 17:28:18.16 ID:7ecbgabH0.net
めっちゃ遅レスだったわ

52 :774RR :2018/03/26(月) 17:30:15.34 ID:TUPnCTRR0.net
やっぱり諦めるしかないか。
他のパーツをぼちぼち付けていって最後にマフラー交換でその時なかったら別のにするよ。ありがとう

53 :774RR :2018/03/26(月) 17:50:53.94 ID:KQPTMcBTM.net
自分の住んでる場所が山ばっかの田舎でカーブが多いのと車が多い市街地には基本行かないからスポーツタイヤが丁度いい
PR3は悪くないけどあまりに倒しすぎると僅かに滑る感覚があって怖い

54 :774RR :2018/03/26(月) 18:46:59.78 ID:pozEDwOaa.net
田舎住みだとスクランブラーとか乗りたくならない?

55 :774RR :2018/03/26(月) 18:53:16.14 ID:bNN0fR2c0.net
>>46
純正キャリアに付属のベース付けてE43付けてるよ
ベース無じゃ付かなかった

56 :774RR :2018/03/26(月) 20:18:01.45 ID:ssPlVubd0.net
用途的にはスクランブラーかオフ車が合うんだけど長距離走るから軽くて馬力があって積載できて安いバイクがいいの
ついでに燃費もいいやつ

57 :774RR :2018/03/26(月) 20:21:11.39 ID:ng5TURT9p.net
>>55
そうかGIVIベース付くんだねありがとう

58 :774RR :2018/03/26(月) 20:25:27.54 ID:otVzPeowa.net
>>56
NCでいいやん。

59 :774RR :2018/03/26(月) 20:31:52.46 ID:XOf9e2uLM.net
>>56
俺もNCが良いと思う

60 :774RR :2018/03/26(月) 20:33:09.91 ID:MRck7YCp0.net
>>54
田舎者だけど、オフ車を持って遊んでます。
スクランブラーも最近気になるけど、俺の腕だとオフ車がいいかなと。

61 :774RR :2018/03/26(月) 22:07:07.59 ID:JWP/UjIv0.net
純正キャリアにGIVIベースって…
穴明けりゃつくか。
アルミダイカストだからいろいろ気をつけなきゃならないだろうけど。

62 :774RR :2018/03/26(月) 22:22:30.12 ID:4PHrG7Eq0.net
>>61
穴あけんでも普通につくよ

63 :774RR :2018/03/26(月) 22:47:17.22 ID:JWP/UjIv0.net
あの分厚い純正キャリア挟むだけか。
と思ったけど、パイプ挟むのもたいして変わらないか。

64 :774RR :2018/03/26(月) 23:08:00.22 ID:7ecbgabH0.net
>>56
ジャンル違うけどレブルいいぞ

65 :774RR :2018/03/27(火) 00:48:11.86 ID:OaOhNQhg0.net
>>60
オフ車って足付きキツくない?
あれこそバランス崩したら倒れちゃうよね

66 :774RR :2018/03/27(火) 01:18:02.02 ID:lxf3FjhJ0.net
mtで足つき悪いって、、、
ちびっ子多いんだな

>>65
ヒント 軽い

67 :774RR :2018/03/27(火) 08:34:19.44 ID:Glo8dOWV0.net
初心者って足がベッタリついて無いと不安なんだろうな

68 :774RR :2018/03/27(火) 08:39:26.04 ID:99khlap80.net
>>67
ベテランでも足がべったり付くに越したことはない
短足の僻みはみっともねぇwww

69 :774RR :2018/03/27(火) 08:49:08.76 ID:ibOTP7bl0.net
>>65
軽いから倒したとしても起こしやすい。
あと、オフ車は倒してもあまり壊れない。

70 :774RR :2018/03/27(火) 09:56:51.14 ID:YPdFd1ud0.net
傷だらけのオフ車に乗ってても誰もなんとも思わないけど、
傷だらけのネイキッドに乗ってると「何アレ?」ってなる

71 :774RR :2018/03/27(火) 11:02:21.57 ID:7DuRDe6u0.net
>>68
ベテランでも中高年なら筋力が衰えるし集中力も若い頃よりは持続しなくなるからむしろ足付きが良いにこしたことはないな
サーキットとか峠とか気合いが入っている時は問題無いけど、のほほんと走っている時の方が危ない

72 :774RR :2018/03/27(火) 12:43:34.88 ID:ibOTP7bl0.net
>>71
MT-07はまだ立ちごけ知らずなんだが
今までの経験上、走ってきて家について安心した時が危ないw

73 :774RR :2018/03/27(火) 12:46:25.65 ID:mognDaFBF.net
07は踵まで着くがそれって自慢する程の事か?w
他に自慢出来るモノが無いだろうがw
軽いとはいえバランス崩したらこの重さは支えられんしw

74 :774RR :2018/03/27(火) 13:32:28.44 ID:1LxJ6ri8a.net
どうでも良いアピールしながら煽る馬鹿

75 :774RR :2018/03/27(火) 14:38:34.97 ID:/eU/aHycd.net
07くらいのシート高だったらヒザまでべったり付くわ

76 :774RR :2018/03/27(火) 15:39:27.51 ID:YPdFd1ud0.net
た、短足だとバランス感覚が発達しやすいんだもん

77 :774RR :2018/03/27(火) 16:38:39.55 ID:okwg9UT0a.net
>>75
お、おう…
(両足ベタ付きってことだよね?)

78 :774RR :2018/03/27(火) 17:25:36.56 ID:XyFMBnu2d.net
一定速度以下で限界以上傾いたらエアバッグが膨らんで車体を守るような
オプションが欲しい。既存の技術で出来そうだし、誤作動してもそれほど危険は
無さそうだが。

79 :774RR :2018/03/27(火) 17:34:13.57 ID:HM5jHhzi0.net
俺なんて、爪先ベッタリだぜ

80 :774RR :2018/03/27(火) 17:36:30.86 ID:hK7Dt5MDd.net
補助輪でもつけとけよ

81 :774RR :2018/03/27(火) 17:59:17.31 ID:XyFMBnu2d.net
側車でもいいな。

82 :774RR :2018/03/27(火) 19:32:01.77 ID:MxMBEbqF0.net
トライクに改造すればいい
立ちゴケしないしノーヘルでOK

83 :774RR :2018/03/27(火) 19:55:17.32 ID:6XuHyMNK0.net
>>78
ごめん、バカ過ぎる発想で突っ込みし辛い。

84 :774RR :2018/03/27(火) 19:59:43.13 ID:r4L7ETe00.net
>>75

85 :774RR :2018/03/27(火) 20:23:57.65 ID:5t/skZsGM.net
k&hのハイシート入れて足つき悪くなったけどメリットの方が多いから良しとする

86 :774RR :2018/03/27(火) 20:24:24.24 ID:MxMBEbqF0.net
ところで今日は、おいらのABS付きラジポン付きの豪華仕様のフロントブレーキを
さらなるプラシーボ効果を狙ってステンレスメッシュホースに変えてみたよ
かなりメンドくさかったけど無事に付ける事ができた
しかしリアはステップ近くの金属のバイプからの四角いぶつに取り付けるやり方がよくわからん
なが〜いホースで直接ABSユニットから繋げばいいのかな?

87 :774RR :2018/03/27(火) 20:35:34.05 ID:gDOUWYj6d.net
新型の公式オプション公開されてるね

88 :774RR :2018/03/27(火) 20:39:09.92 ID:JXh9tO0Yd.net
>>85
同意なんだけど、いつのまにやらローシート発売されてるよな…( ´•ω•` )

89 :774RR :2018/03/27(火) 20:49:16.78 ID:sy5HOAir0.net
ローシートなら変える意味があんまり無いけどな。

90 :774RR :2018/03/27(火) 21:12:09.66 ID:HFtn/nQeF.net
ノーマルよりはマシなんだろw
07の軽さも分からない初心者の短足くんには需要があるんだよw

91 :774RR :2018/03/27(火) 22:01:22.54 ID:siAiezHrp.net
ノーマルの薄いケツ痛シートより薄いなんてもはやただの革じゃね

92 :774RR :2018/03/27(火) 22:30:32.69 ID:R0385JIf0.net
ローシートは走行時の膝が窮屈になるから選ばないな

93 :774RR :2018/03/28(水) 05:48:56.66 ID:vp7B6gCtd.net
K&Hのハイシートに対してのK&Hローシートで、ハイシート比較マイナス20mmでノーマルシート並だったと思うけど。

94 :774RR :2018/03/28(水) 09:51:17.13 ID:N0EXnZ1C0.net
シートの厚さや素材もあるけどシートがケツに当たる面積が重要なんだよ
07のシート形状は前下りなので前に滑って面積の小さいところで座る事になるから痛くなる
シートの後方を2cm削って前にずり落ちないように加工したが
肉厚が薄くなったにも関わらず面積の広い後方に座る事が出来たので快適になったよ

95 :774RR :2018/03/28(水) 10:24:59.05 ID:eJFLrUYfd.net
チャリ乗りからすればバイクのシートは快適そのもの

96 :774RR :2018/03/28(水) 10:56:05.16 ID:o58R9PxoM.net
A&S付きにしてほしかったわ

97 :774RR :2018/03/28(水) 11:00:17.15 ID:hX4G3gxh0.net
>>96
相当乗りやすくなりそうなのにね

98 :774RR :2018/03/28(水) 12:21:27.49 ID:vh24knLMM.net
標準シートは座面が前方向に下がってるのがなあ
ケツ位置が安定しないのが難点
18モデルはどうなんだろ

99 :774RR :2018/03/28(水) 12:49:59.37 ID:HsJW9u4wF.net
初心者にありがちな股が緩いのも原因だろw

100 :774RR :2018/03/28(水) 14:19:57.35 ID:gBYnrg7Kd.net
同じバイクでも痛くなる時とならない時がある。
峠をルートに組み込んでケツを動かすんだ!

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200