2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part51 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2018/03/25(日) 18:35:02.87 ID:+dmkh4Lp0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part50 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518874029/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

102 :774RR :2018/03/28(水) 14:55:26.63 ID:Ky+Bcs950.net
>>101
そんな距離でケツ痛の心配とは⁉
何という柔尻

103 :774RR :2018/03/28(水) 15:07:37.85 ID:42KqqmxrM.net
俺のケツは2時間くらいまでは耐えられる
埼玉〜大阪を休憩一回で走った時は翌日までケツ痛かった

104 :774RR :2018/03/28(水) 19:24:18.37 ID:F7clkLJId.net
>>101
通勤で二輪通行禁止道路使うとか論外だろ
せめて阪奈にしとけ

105 :101 :2018/03/28(水) 20:02:15.66 ID:cIIGWMuT0.net
>>104
おおそうか知らんかった
阪奈は土曜の晩はバイク禁止なのは知ってる

106 :774RR :2018/03/28(水) 20:11:07.32 ID:72dUpUSfF.net
関西人ってマジでバカが多いw
ド田舎に住んでると通勤も大変だなw

107 :774RR :2018/03/29(木) 03:01:59.94 ID:qXTYss0P0.net
買って失敗

108 :774RR :2018/03/29(木) 10:45:08.66 ID:4u+6OOzs0.net
昨日は前後キャリパー清掃とピストンもみもみした
走行12000kmでブレーキパッドの残りがフロント4mmリア4.5mm
手元に新品のゴールデンパットがあるんだが当分出番はなさそう
みなさんのノーマルパッド何キロもちました

109 :774RR :2018/03/29(木) 11:19:42.62 ID:ErELkQrW0.net
>>108
18000キロ
外してないけど、当分行けると思われる。

110 :774RR :2018/03/29(木) 12:46:43.14 ID:DHVTI4jD0.net
>>108
https://i.imgur.com/Lce0sII.jpg
https://i.imgur.com/PzzXgFk.jpg
https://i.imgur.com/ikiMi4E.jpg

111 :774RR :2018/03/29(木) 14:00:15.86 ID:4u+6OOzs0.net
>>109>>110
げっ!そんなにもつのね、分厚いもんな
だめだ、やっぱ我慢出来ないノーマルは保管しておいて
フィーリングは大して変わらないかもしれないけど明日ゴールデンパットに交換する

112 :774RR :2018/03/29(木) 14:00:49.26 ID:67a0yaX20.net
MT-07ってブレンボパッドってつくの?

113 :774RR :2018/03/29(木) 14:32:11.14 ID:D7GlEpZ50.net
35,000kmだけどまだフロント残ってるわ
まぁまったり乗ってるし車体も軽いからそんな減らないのかもな

114 :774RR :2018/03/29(木) 14:43:12.95 ID:XkEMI6cea.net
なんだかコスパええね。
リッターバイク乗っているけど 07もエンジンぶん回せばそれなりに速そうでええね。
液晶メーターカラー化まだかね?

115 :774RR :2018/03/29(木) 16:07:49.74 ID:Fq820AaAM.net
フロントパッドは56000で交換したけどまだ溝あったよ

116 :774RR :2018/03/29(木) 16:09:26.95 ID:Fq820AaAM.net
溝じゃないね まだ余ってた

117 :109 :2018/03/29(木) 21:50:18.37 ID:ErELkQrW0.net
>>111
俺も次それにしようかと思ってるのでインプレ頼んだ。
遠い未来になりそうだけどw

しかし、セローのブレーキパッドは18000あたりで交換したのに
MT-07はずいぶん持つんだなと思ったわ。

118 :774RR :2018/03/29(木) 22:17:03.17 ID:mFSnBW2y0.net
安価なの4ポッドキャリパー×2
いいブレーキ着いてるね
車重軽いからノーマルでも十分の制動力

119 :774RR :2018/03/29(木) 22:27:17.95 ID:+eHI04Ib0.net
>>118
俺も思った
ミドルクラスのこの価格帯で、対向4ポッドのブレーキは凄いよね
片押し2ポッドのSV650とは確実にブレーキタッチが違った

120 :774RR :2018/03/29(木) 22:40:50.79 ID:Uw9Dvk9q0.net
>>118
俺も思った
メンテナンスの時にピストンを戻そうとすると
反対側のピストンがころりんちょしちゃうけどさ
まあ、軽いと言うことは色んな恩恵を受けてるね

121 :774RR :2018/03/29(木) 23:16:18.28 ID:7T1HalYP0.net
我がPR3は4万走りきった。

122 :774RR :2018/03/29(木) 23:43:35.75 ID:f69CZzV90.net
07でPR3が9,000キロでツルツルになってるブログみたが
どういう乗り方すりゃそんなに減るんだよってくらい減らないよな
うちのも少なくとも2万キロは持ちそう

123 :774RR :2018/03/30(金) 00:42:26.45 ID:i44c5idh0.net
オレはめちゃくちゃ余リングなヘタレな乗り方しかできないけど
一生持つんじゃないかと思うぐらい減らない

124 :774RR :2018/03/30(金) 11:53:49.97 ID:fIpqm3z/0.net
これの2018モデルはリミッターついてるの?

125 :774RR :2018/03/30(金) 12:00:39.15 ID:UEhCtgun0.net
いいえ

126 :774RR :2018/03/30(金) 12:27:06.43 ID:w9uvWkTWa.net
そんな根拠がどこに?

127 :774RR :2018/03/30(金) 12:37:21.82 ID:FmWZXWoya.net
>>125
そんな話聞いた事ないけど事実?

128 :774RR :2018/03/30(金) 12:50:00.74 ID:tQ/txjiqa.net
ホンタカワサキスズキが自主規制を18モデルから一部車種で順次撤廃していってるからヤマハもそれに続きそうではある

129 :774RR :2018/03/30(金) 14:40:58.85 ID:14fdPrWYa.net
なら早く撤廃しろヽ( )`ε´( )ノ
速度リミッター害悪!

130 :774RR :2018/03/30(金) 14:42:29.43 ID:nHKGmKk5d.net
リミッター解除されても風圧があるから一緒

131 :774RR :2018/03/30(金) 14:42:41.91 ID:ROyo0gSud.net
好みに合わない減らないタイヤを我慢して使うより新車時にロッソコルサつけてタイヤはヤフオクで売った俺は賢いと思ってる
新車時のバランスしってから変えろって?
試乗しまくって考えた結果だからセーフ

132 :774RR :2018/03/30(金) 15:08:46.86 ID:oy5CLT3Mp.net
夢の中で180km/h出した時は風圧すげーし接地感が全然なくて離陸しそうだった
リミッター外したところでSSやメガスポーツじゃないと200km/h以上は07じゃ無理

133 :774RR :2018/03/30(金) 15:30:36.55 ID:5/1br3LmM.net
120kmも出れば充分なオレ高みの見物

134 :774RR :2018/03/30(金) 15:53:28.18 ID:7OR8jNajM.net
高速で一番右側で飛ばしてる車は何キロくらいで走ってるんだ

135 :774RR :2018/03/30(金) 16:22:38.44 ID:1Snfqm9oa.net
このヨーロッパヤマハで販売してたMT-07 MOTO CAGEのナックルガードは入手方法ないのかな?
ブラックのナックルガードしか見つけられなかったわ
https://i.imgur.com/MKqa02d.jpg

136 :774RR :2018/03/30(金) 16:38:35.45 ID:qo9C5LCM0.net
塗れ

137 :774RR :2018/03/30(金) 17:00:40.87 ID:e3EViMSSa.net
200キロの風圧平気だったけどね。

138 :774RR :2018/03/30(金) 17:01:38.14 ID:e3EViMSSa.net
それ以上も平気そうだったよ
高速じゃないのでそれ以上出さなかったが

139 :774RR :2018/03/30(金) 17:16:07.89 ID:fIpqm3z/0.net
海外の動画でメーター240km出てるね

140 :774RR :2018/03/30(金) 17:40:49.15 ID:oy5CLT3Mp.net
実測220km/hぐらいだろうね
リミッターかかったのがメーター読み190だった

141 :774RR :2018/03/30(金) 17:50:01.68 ID:ItJh/G9Q0.net
>>107
どうして?

142 :774RR :2018/03/30(金) 18:40:12.74 ID:vVY3MlHU0.net
>>132
全然大丈夫w

143 :774RR :2018/03/30(金) 19:00:45.76 ID:CU6E4Eql0.net
>>136
漢らしい…

144 :774RR :2018/03/30(金) 19:45:56.58 ID:BMb2BrMG0.net
俺の夢の中では風圧も接地感も問題なかったけど
高回転が全く楽しくないんで
積極的に飛ばそうって思わなかった

145 :774RR :2018/03/30(金) 20:53:05.30 ID:6AtI7U9FM.net
わかるわー
一定の回転数から先はただ回ってるだけみたいなフィーリングで全然楽しくないから
高速でも下道でも低〜中回転ばっかり使うようになっちゃった

146 :774RR :2018/03/30(金) 21:33:13.99 ID:Pa1iqFTw0.net
新型を検討している方いらっしゃいますか

147 :774RR :2018/03/30(金) 21:54:00.34 ID:CU6E4Eql0.net
>>146
9日に前金入れて注文したよ

148 :774RR :2018/03/30(金) 22:05:15.93 ID:vijChg8G0.net
スロットルの筒変えたらひねり角に対する感度はすごくイイんだけど、ちょっと重たいので戻りのバネ短くしちゃいたいんだけど、fi側のローターって普通に外して大丈夫なもの?

149 :774RR :2018/03/30(金) 22:47:05.37 ID:ZBsX39sh0.net
07って高回転域ダメなのか?
その内これ買ってエンジン回して乗る事も考えていたのだがね。最低でも09辺りかな?

150 :774RR :2018/03/30(金) 23:02:46.54 ID:j8+whEn90.net
ダメかどうかは乗る人の感覚次第
https://m.youtube.com/watch?v=vLbzbZNwirE

151 :774RR :2018/03/31(土) 08:20:08.53 ID:Y3Ym4T+Wd.net
>>145
6000回転以上は振動が大きくなるよね
それが好きと言う人もいるだろうし
回せばパワーがあると言う安心感で低回転で走ってる
最初から速いのがいいなら09買うよな
ただし09はアイドリングでも結構煩い、07静かここが良い

152 :774RR :2018/03/31(土) 10:50:00.17 ID:Hq7Xrmi7d.net
>>149
09乗ってるけど、公道ではパワーバンド使う機会無いよ

153 :774RR :2018/03/31(土) 10:54:33.90 ID:6ntCV7bw0.net
07はパワーバンド使えるの?

154 :774RR :2018/03/31(土) 11:10:20.43 ID:U6Vi9HvT0.net
07でも峠を2速で本気走りするとき以外は6000rpm以上なんて使わないよな

155 :774RR :2018/03/31(土) 15:16:56.03 ID:rLu91iWL0.net
いやいや使うでしょ

トンネルとか

156 :774RR :2018/03/31(土) 20:43:59.11 ID:SbAUWfP00.net
前輪ホイール削れてだめになったんですがABS車種のホイールとABSなし車種ホイールは共用できますか?
17年ABSモデル黄色ホイールから17年ABS無し黒ホイールに換装したいです

157 :774RR :2018/03/31(土) 21:20:46.60 ID:cWlRxuxN0.net
>>156
社外品でもABS不可とABS用のホイールがあるくらいだから
共用は出来ないんじゃないのかな?
↓の純正部品で調べても品番が違うよ
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/

158 :774RR :2018/03/31(土) 21:22:59.19 ID:cWlRxuxN0.net
あっ、ABS殺しちゃうなら付くかも…

159 :774RR :2018/03/31(土) 21:31:17.17 ID:SbAUWfP00.net
ありがとう
同じホイール買います
高速道路のトンネル出口でゴミか何か踏んで前輪がガツンって跳ねました
数メートル進んでハンドリングがグラグラで路肩で止まると前輪がパンクしていてホイールが少しえぐれて欠けていました
ホイールが潰れてたり大きく歪んだりはないですが前輪が跳ねたのでフロントフォークに負荷がかかったと思われます
ゴミを踏んでフロントフォークが大きくストロークしたぐらいだとおもうのですがこのパターンでフロントフォークが曲がる可能性はありますかね
奇跡的にバイクが水平で跳ねるだけですみましたが運がよかったです
90キロでこけたら多分もう死んでます

160 :774RR :2018/03/31(土) 21:50:04.30 ID:cWlRxuxN0.net
>>159
>フロントフォークが曲がる可能性はありますかね

フロントタイヤをジャッキで浮かせてインナーチューブをとめている
上下のブリッジのネジを3本を緩めインナーチューブを手で握り回してみる
スムーズに回れば問題なし、途中で硬くなったり引っかかったりしたらNG
これを片側ずつチェックして見てね、それでも心配なら専門家に見せてください
事故んなくてよかったね

161 :774RR :2018/03/31(土) 22:37:15.86 ID:OASS2v2p0.net
mt-07の2018モデルはローシート出ないんですかね

162 :774RR :2018/03/31(土) 22:55:25.60 ID:U4WUD3yS0.net
股下82cmないやつはバイクなんて乗るなよ

163 :774RR :2018/04/01(日) 07:11:34.72 ID:VYUVg7Dxd.net
お前清水さんに喧嘩売ってんのか

164 :774RR :2018/04/01(日) 07:51:53.97 ID:ZHpg+zkx0.net
>>161
別のバイクだけど前にヤマちゃんのシート工房でローダウンとゲル加工してもらって凄く快適になったよ。
そういう業者に頼む方法もあるよ

165 :774RR :2018/04/01(日) 08:43:57.80 ID:HYExnAho0.net
>>148
俺もハイスロだが重いならスロットルアシストがオススメ

166 :774RR :2018/04/01(日) 11:35:55.81 ID:L4Aa0CqG0.net
MT-07のシートは、他のバイクと比べて横幅が広い。
これが、カタログスペックに対してシートが高く感じる一因だと思う。

167 :774RR :2018/04/01(日) 12:27:53.49 ID:MIBF2fwRd.net
前の方に座れよ停まるときくらい。

168 :774RR :2018/04/01(日) 12:35:21.24 ID:gpwPkIgS0.net
MT-07の重心点はエンジン辺りだから、シート最前に座るのがデフォでは?

169 :774RR :2018/04/01(日) 20:07:50.47 ID:SwBBQAifd.net
今日も楽しく走り回りました(´^ω^`)
https://i.imgur.com/SJmbAfN.jpg

170 :774RR :2018/04/01(日) 20:26:41.90 ID:+FrJhZ7S0.net
>>169
開くときにグロでありませんようにと思った俺は毒されてるな・・・
ツーリングしたい。

171 :774RR :2018/04/01(日) 22:40:47.76 ID:WMFkcu780.net
>>169
開くときにエロでありますようにと思った俺は毒されてるな・・・
風俗行きたい。

172 :774RR :2018/04/01(日) 23:49:12.77 ID:VRg8g3ic0.net
>>169
三段シートに見えた

173 :774RR :2018/04/02(月) 00:25:00.05 ID:1OeQWXiPM.net
SP出ないかなぁ せめてスリッパーくらい搭載して欲しい

174 :774RR :2018/04/02(月) 00:34:46.03 ID:IIRK8+YVx.net
SPよりもTRACER700を...

175 :774RR :2018/04/02(月) 03:24:47.14 ID:6dDmHKdRd.net
MT-07をベースにフルカウルとセパハンにして手軽にサーキットを楽しめるコンセプトで出して欲しいな。
パワーもないからタイヤもスポーツクラスでいいし、入門機的な位置付けで。
最高速は220kmくらい出そうだから十分でしょ。

176 :774RR :2018/04/02(月) 06:40:14.22 ID:BMTl0EgQd.net
>>165
ブレーキレバーの位置ちょっと下げたら全然気にならなくなりました。
ちょっとしたこと乗り心地変わるものねー。

177 :774RR :2018/04/02(月) 08:15:19.03 ID:xhAAmU69d.net
ここまで新型が欲しくならないマイチェンも珍しい
カラーも去年と同じだし
アメリカの白赤はカッコいいよね

178 :774RR :2018/04/02(月) 09:00:35.37 ID:QwVTXLgP0.net
>>177
いやいやもったいない!
新型買うとしても07乗り潰してからやでぇ

179 :774RR :2018/04/02(月) 12:09:39.24 ID:xhAAmU69d.net
LED4眼!スリッパー!メーター反転!ナンバー位置リアアーム!
とかしてくれてたら本気で買い替え検討してたところ

180 :774RR :2018/04/02(月) 13:25:14.47 ID:wIVP5qHZp.net
どんなに変わろうとまた07に乗り換えようとは思わないなあ
XSR700が750ccになって下からモリモリエンジンになって
ちゃっちいメーターがフルカラー液晶+アナログタコのカッコいいメーターになったら考える

181 :774RR :2018/04/02(月) 13:27:57.10 ID:KZRWgLVXr.net
>>174
ホントになぁ…

NC、SV、ヴェルシス、
他社はミドルアドベンチャーを揃えてきてるのに
ヤマハは一体何をやっているのか…

182 :774RR :2018/04/02(月) 16:40:03.81 ID:BMTl0EgQd.net
t7待ちだね

183 :774RR :2018/04/02(月) 17:35:09.41 ID:uiRnZpO5d.net
ヤマハはクォーターアドベンチャーにも未参入

184 :774RR :2018/04/02(月) 18:41:56.28 ID:R0rsGD8Lp.net
もうアドベンチャーは良いからミドルクラスのスクランブラー出してほしい

185 :774RR :2018/04/02(月) 18:47:04.96 ID:WK6heMNh0.net
DT1の復刻希望

186 :774RR :2018/04/02(月) 18:51:23.71 ID:k2eZQ1mz0.net
セロー

187 :774RR :2018/04/02(月) 18:59:53.98 ID:UOQ6L1tD0.net
ここは上手な人が多いのか
下りの峠ならアクセル開けられないぞ
恐ろしい加速だ

188 :774RR :2018/04/02(月) 19:26:01.69 ID:2pvUPEMlF.net
お前がヘタクソなだけだろ?
峠の下りでもバンバン開けてるよ。

189 :774RR :2018/04/02(月) 19:28:13.21 ID:jL8jORXD0.net
>>175
TRXみたいな感じの欲しいよね

190 :774RR :2018/04/02(月) 19:53:24.88 ID:gEij3CPBM.net
コーナーで開ける馬鹿はおらんだろw 250でも
逆に下手くそ自覚ありならコーナーはちんたら走って直線だけはきっちり開けるメリハリでもいい
そういう乗り方なら加速のいい大型は有利

191 :774RR :2018/04/02(月) 20:15:01.02 ID:wIVP5qHZp.net
峠道こそガバッと開けてギュッとフロントブレーキかけたほうが
クリンって曲がっていい感じゃろ

192 :774RR :2018/04/02(月) 20:29:34.55 ID:UOQ6L1tD0.net
>>188
ノーマルのPR3は何キロ持った?
2000で下地出たなんて事ないよなw

193 :774RR :2018/04/02(月) 20:30:03.11 ID:HWt7w6+N0.net
>>190
直線でしか開けないもんなの?

194 :774RR :2018/04/02(月) 20:51:11.90 ID:Mygbtl7q0.net
安全に走行するなら教習所で習った通りちゃんとアクセルを開けて姿勢回復してください。
追いつかれたらちゃんと道譲ってね。

195 :774RR :2018/04/02(月) 21:18:35.51 ID:iee1j7op0.net
>ここまで新型が欲しくならないマイチェンも珍しい
確かにw
良いなと思うのはシートのケツに対する優しさぐらい?
(実際に跨るまでは不明だが)
見た目タンク横のダクトの向きやライトとか09もどきだし、
足回りが不満ならオプションパーツが出てるんだからそれに変えれば良いし。

196 :774RR :2018/04/02(月) 21:34:26.57 ID:9nDss4/i0.net
でも実物見たら写真と違って全然よかったよ!って流れもある
まあ、俺は愛車が旧型になってちょっと嬉しかったりする変わりもんだけどね

197 :774RR :2018/04/02(月) 23:21:38.92 ID:FSy3UH2v0.net
自分に必死に言い聞かせてるんだね
そうやって妥協して生きてきた

198 :774RR :2018/04/02(月) 23:33:49.61 ID:GnL9imsb0.net
18を買った俺が悲しむからディスるのはやめよう

199 :774RR :2018/04/02(月) 23:53:06.70 ID:cHPcUC3u0.net
元々はninja1000がほしかったけどお金が無かったからお金が貯まるまでのツナギでこのバイクを中古で買ったんだけどなんだか愛着出てきちゃった
ninja1000って実物見たらでかいし重いし乗ってて峠とかをヒラヒラ楽しめ無さそうだし山奥の細い村道とか躊躇しちゃいそう

このバイクならオフロードとまでは行かないけど多少の砂利道とか超細い急勾配の村道とかでも普通にいけるよね
もうninja1000イラないかなぁ
お前らどう思うよ?

200 :774RR :2018/04/03(火) 00:02:53.70 ID:mFpeRcM70.net
忍1000本命のつもりだったけど軽さコンパクトさに惹かれた自分が居ますよ
もうちょい電装系とか豪華だったらなーとは思うけど

201 :774RR :2018/04/03(火) 00:11:08.26 ID:vdUZmzcL0.net
>>200
(´・ω・`)人(*‘ω‘ *) なかまー

一度そこそこパワーあるのに軽いバイクに乗っちゃうと+50kgのバイクとか乗る気なくならね?
これ以上のパワーはいらねーだろとも思う

250ccとかの軽いやつとかなら重くなってもいいからもっとパワーが欲しいって思うんだろうけどねぇ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200