2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part51 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2018/03/25(日) 18:35:02.87 ID:+dmkh4Lp0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part50 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518874029/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

410 :774RR :2018/04/11(水) 15:47:22.03 ID:if2snt+La.net
誰か背中押してくれないかと言ってたのに、
結局乗って決めるならここで聞く意味無いな

411 :774RR :2018/04/11(水) 16:24:30.29 ID:BPXT49n80.net
>>410
>>393はいろんな人の話をきいてみたかったんだろう?
バイク選び楽しいじゃないの。

ついでにSV試乗してきたら感想聞きたいw

412 :774RR :2018/04/11(水) 17:20:17.81 ID:Jx2Z8ddh0.net
>>393
CB400はすごく良いバイクだけど、400選んだら、大型が気になる日々を送ることになると思う。免許取ったら勢いで大型を経験してみる方が良いよ。
07とSVは乗り味が違うから、試乗してね。私見では、コーナーリングやアクセルの扱いやすさはSVが上、部品の質感やブレーキタッチや加速感はmt07 が上。

413 :774RR :2018/04/11(水) 17:36:20.83 ID:SK5TXbNn0.net
CB400はキャブもFIも乗ったし良いバイクなんだけど、いい加減FMCしろよって言いたい
それかCB650FをネオカフェスタイルにMCでもいい

414 :774RR :2018/04/11(水) 17:45:01.26 ID:d1VQc6ILd.net
CB1000/250/125Rは良いと思うからこれのミドルクラスもラインナップしたら良い

415 :774RR :2018/04/11(水) 18:56:34.45 ID:J+CImfsl0.net
>>406
「軽さは正義!」ならKTM

416 :774RR :2018/04/11(水) 19:33:43.50 ID:FYQZU/bUM.net
KTMは腰上点検を義務付けるようなメーカーだしなあ

417 :774RR :2018/04/11(水) 19:38:53.73 ID:xtHdbIo3d.net
点検するなら腰下だよなあ

418 :774RR :2018/04/11(水) 20:59:56.63 ID:CApYm6D/a.net
>>411
いろんな人の話を聞いても何の役にも立たないと思うが。
実際にそんなレスしか無いし。
百聞は一見にしかずという諺があるくらいだしw

419 :774RR :2018/04/11(水) 21:42:13.94 ID:LqIPLiNNd.net
>>413
年間販売数めっちゃ多いのにそんな博打せんやろ
安い教習車需要もあるし

420 :774RR :2018/04/11(水) 22:06:00.58 ID:gG6F7iDi0.net
車両の品質・高級感ではcb400が圧勝でしょ。
mt-07が勝ってるのは排気量とタイヤの太さだけ。
400ccは100km/h巡行の際、頑張ってる感が出るため
大型での優越感は出るね。

421 :774RR :2018/04/11(水) 22:19:11.98 ID:QkqUaq3I0.net
>>420
価格差もあるからな
同価格帯のXSR700なら全てにおいて上回っている

422 :774RR :2018/04/11(水) 22:55:44.67 ID:S3LjWVjV0.net
>>393
レンタルバイクで全部レンタルしなよ
1日乗って下道から高速乗って決めた方がいい

423 :774RR :2018/04/12(木) 01:22:16.74 ID:bhjnuzwu0.net
>>393
Z900。
ホームページではなく、実物を見ると、かなりいいよ。
足つきも良好。

424 :774RR :2018/04/12(木) 08:41:26.69 ID:YbQ/YXXd0.net
z900 気になるわ
もう少しハンドル幅が狭かったらいいのに

425 :774RR :2018/04/12(木) 09:49:44.16 ID:6w7nCOlQ0.net
切るなり幅の狭いのに変えるなりすりゃいいだけなのに相当バカだなコイツw

426 :774RR :2018/04/12(木) 12:01:23.50 ID:dDFlmgayM.net
今のバイクはABSのせいでブレーキホース交換が難しいから純正から大きく変わるハンドルに交換するのが難しいよね

ホースは汎用品が使えないことが多くABSユニットにエアが入ると抜く為に強制的にABS動作させる装置を使ったりする必要もある

ABSレスにするのならいいのだろうけど

427 :774RR :2018/04/12(木) 12:19:11.39 ID:j8IdPY2p0.net
z900は知らんがMT07のホース交換は簡単だよ

428 :774RR :2018/04/12(木) 12:22:13.57 ID:v4gQeYIx0.net
>>427
ホース替えたらタッチだいぶ変わった?
前のバイクで全然変わらなかったんだけど、07だと変わるんかなーと。

今時のバイクはノーマルホースでも中がメッシュホースっぽくなってるのもあって
変わらないのもあるって聞いた。

429 :774RR :2018/04/12(木) 12:26:16.38 ID:/iejyICf0.net
ABSなしの車両持ってる俺は勝ち組ってことだな。

430 :774RR :2018/04/12(木) 12:28:37.39 ID:7nDIVh0od.net
>>423
これからの季節股火鉢は勘弁
その点07は全然熱く無いのが素晴らしい
新型は青色がカッコいいね
良くなったタンクのデザインは実物見ないとわかんないな

431 :774RR :2018/04/12(木) 13:54:51.01 ID:j8IdPY2p0.net
>>428
ホースは変わらんかった、ラジポンは良くなったけど
みんなABS付きのブレーキ関係を弄るのビビりすぎ
ABSユニットの上と下で別々にやれば全然難しくない

432 :774RR :2018/04/12(木) 14:17:28.81 ID:dDFlmgayM.net
前乗ってたGSR750はABS用のブレーキホースがなくて特注品しかなかった
MT07はあるのかいいな

433 :774RR :2018/04/12(木) 14:27:22.20 ID:4CKGOe8d0.net
まぁ死にたくなきゃブレーキ周りは店に任せるのが一番

434 :774RR :2018/04/12(木) 15:06:16.24 ID:Ce/hsPuBd.net
sz-ram4x鼓動w
去年出してくれてたらネタで買ってたかもしれん。

435 :774RR :2018/04/12(木) 15:58:49.33 ID:Zs8aJSJIa.net
俺も整備全般はショップに任せてるな。
ショップに金を落とすのは必要だと思うし、
そんなのやってる時間があるなら別のバイクで
走りに行った方が有意義だしな。

436 :774RR :2018/04/12(木) 16:35:39.42 ID:dDFlmgayM.net
>>435
そう書き込むと整備好きがシュバってくるぞ
彼らに整備スキル身につけるほうが有意義とか言われちゃう

437 :774RR :2018/04/12(木) 17:08:29.39 ID:v4gQeYIx0.net
>>431
ありがとー。
ラジポンまではいいかなぁ。
きっとパッドをかえたら変わる予感。

俺はオイル交換とかは自分でやる、オイル安く買えるってのもあるし。
プラグ交換は店にぶん投げましたw
今はお金さえ払えば洗車だってやってくれるんだからお願いしていいと思うよ。

438 :774RR :2018/04/12(木) 17:58:56.70 ID:4CKGOe8d0.net
バイクのオイル交換は手軽に楽しめていいよね
しかも効果が実感しやすい

439 :774RR :2018/04/12(木) 19:00:29.15 ID:ekdg5IDl0.net
>>436
整備好きもショップに任せる人も、楽しめていれば良いんじゃないか?
整備スキル身につけたって工具も作業時間もタダじゃない。

440 :774RR :2018/04/12(木) 19:57:27.62 ID:oNWzQOx5d.net
オイル交換、冷却水補充、チェーンメンテ、タイヤ空気圧調整、洗車
俺様は自分でやるのはこのくらいかな

441 :774RR :2018/04/12(木) 20:33:34.01 ID:rtDruDJBM.net
タイヤ組み替えとかチェーン交換とかもやってはみたいけど専用工具がいるし失敗したときのリスクもあるし躊躇してる
もちろん工具代が高いということもあるけど

442 :774RR :2018/04/12(木) 20:48:27.30 ID:efvPsDLM0.net
スクリーン取り付け
ラジエターコアガード取り付け
LEDライト交換
クラッチ&ブレーキレバー交換
メッシュブレーキホース交換
キャリパーピストン揉み出し
リレー&ダブルホーン装着
リヤインナーフェンダー交換
フェンダーレスキット装着
グラブバー装着
K&Hシート交換
バックステップ装着
r6スロットル交換
タイヤ交換
KYB前後サスペンション交換
オイル交換
プラグ交換
エアフィルター交換
チェーンのオイルメンテナンス

思い返すと色々とやってるな。
チェーン交換を工具買ってやってみたいけど伸びない。

443 :774RR :2018/04/12(木) 20:55:58.28 ID:ekdg5IDl0.net
>>441
ナンカイの3wayツールが安くて使いやすい。

444 :774RR :2018/04/12(木) 22:39:05.03 ID:fHsk5GLU0.net
タイヤ交換はショップ任せ。
電装系は全部自分でできた。
さすがにETCはショップにお願いしたけど。

445 :774RR :2018/04/12(木) 22:44:48.25 ID:aTHOASwR0.net
>>443
俺は「かし丸君」一度カシメすぎて失敗した事が有るんで
南海部品で3wayツールのカシメゲージが130円とお安いので
失くした時の予備含め2個買った

446 :774RR :2018/04/12(木) 23:39:23.17 ID:N47U/l9N0.net
俺夏は半袖短パンでバイク乗る派なんだけどこれ熱はどうなの?
短パンで乗ったらやけどしない?

447 :774RR :2018/04/12(木) 23:41:10.80 ID:oNnnxnyMp.net
生足だと火傷するからパンスト履きなよ

448 :774RR :2018/04/12(木) 23:49:50.08 ID:khb8IWr40.net
>>446
ビーサン忘れるなよ

449 :774RR :2018/04/12(木) 23:58:56.45 ID:KFfd4SPh0.net
>>446
腹下ショートマフラーのおかげで風向きによっては停車中右踵が熱い
走ってる時は全然熱さは感じない
ロングサイレンサータイプのフルエキに交換すればそれも改善出来るかも

450 :774RR :2018/04/13(金) 00:13:42.37 ID:EJQ6jAfL0.net
半袖短パンでお察しだよ。

451 :774RR :2018/04/13(金) 01:45:31.74 ID:mWJQvVyZ0.net
>>446
麦わら帽子が涼しくていいぞ

452 :774RR :2018/04/13(金) 05:43:34.25 ID:Y1pNgYOu0.net
犯罪者が主人公で薄っぺらなお友達ごっこばかりの某子供騙し海賊アニメのことかな?

453 :774RR :2018/04/13(金) 09:39:31.27 ID:lKEcJy92p.net
>>450バイクに乗る時の装備の心構えは聞いていない、お前の持論も関係ない

454 :774RR :2018/04/13(金) 09:44:54.54 ID:+Mqpu8TWM.net
でっかい釣り針でイワシ釣れてるかと思ったら、そのイワシを一生懸命調理しはじめた感じ

455 :774RR :2018/04/13(金) 11:18:15.34 ID:e9Syx1CH0.net
>>446
日焼けヤバくない?バイクって風で涼しいから油断しそう。

456 :774RR :2018/04/13(金) 11:25:03.15 ID:3lrphdJw0.net
>>455
日焼けやばいよね。
俺あまりの暑さに30分ジャケットを脱いでバイク乗ったら
白・黒・白って感じに腕が焼けた。
おまけにヒリヒリするしな。

せめて肌が隠れるスポーツインナー系は欲しいな。

457 :774RR :2018/04/13(金) 11:27:26.29 ID:OVOjEmhn0.net
>>455
日焼け止めクリームっていう現代の科学技術の結晶をしらんのか

458 :774RR :2018/04/13(金) 11:32:39.81 ID:3lrphdJw0.net
日焼け止めクリームなんてすぐに落ちるぞ。汗で。
ウォータープルーフって言っても大したことないからな。

459 :774RR :2018/04/13(金) 11:43:35.56 ID:lKEcJy92p.net
お前がそう思うならそうしろ、そうしろとまで俺はもう言う

460 :774RR :2018/04/13(金) 11:49:10.73 ID:OVOjEmhn0.net
>>458
どんなけ汗かくんだよデブww
俺は去年日焼け止めだけで全く問題なかったよ

461 :774RR :2018/04/13(金) 11:49:40.79 ID:rl29O+p7M.net
>>446
つ虫かご
つ虫取りあみ

462 :774RR :2018/04/13(金) 12:14:10.26 ID:3lrphdJw0.net
>>460
デブじゃないが・・・
好きなように半そで短パンでバイク乗ってくれ。
07は熱量少ないから火傷しないよヘーキヘーキ多分。
俺の事じゃないからな。もう飽きた。

463 :774RR :2018/04/13(金) 12:23:49.93 ID:nzPG/5VK0.net
日焼け止めとか塗るぐらいならメッシュ着るわ
クリーム塗るほうが面倒くさい

464 :774RR :2018/04/13(金) 12:37:55.69 ID:1wnBOm+N0.net
脱げば涼しくなるなんていうド素人な発想のバイク乗りがまだいるんだw
肌の露出は少ないほど快適になるなんて常識だろ

465 :774RR :2018/04/13(金) 12:43:44.81 ID:tQ8Sqw2tF.net
ここは初心者の吹き溜まりだから仕方ないねw
半袖短パンのチンピラまでいるとは思わなかったがw

466 :774RR :2018/04/13(金) 12:52:46.91 ID:F27pb7uZM.net
つってもSS乗ってる奴でも半袖とかいるからな。爆音マフラー以外は好きにすれば良いと思うわ

467 :774RR :2018/04/13(金) 12:55:16.86 ID:OVOjEmhn0.net
そうそう
いちいち他人の姿格好に文句言うなつーのボケが
短パンでも熱いか熱くないか聞いてるだけなのに何が安全ガー日焼けガーだよ

お前は俺のとーちゃんかっつーのw

468 :774RR :2018/04/13(金) 13:31:25.46 ID:bg1piGY7d.net
転べばいいのに。

469 :774RR :2018/04/13(金) 13:43:09.80 ID:9iC1ed/aa.net
快適かつ安全な格好があるのに危険で不適切な手段選ぶんだからバカにされても仕方ないだろ(笑)

470 :774RR :2018/04/13(金) 14:27:57.98 ID:lnJ/LNa3a.net
赤の他人に対して余計なお世話だろ
他人の不幸を願ったり、見下したりしてる奴こそ品性下劣に見えるわ

471 :774RR :2018/04/13(金) 14:53:00.87 ID:9m9uRaq+0.net
そういや以前スニーカーで乗って
「足が熱い!欠陥バイクだ」みたいなことを
ブログに上げてたアホ夫婦がいたなw

472 :774RR :2018/04/13(金) 15:09:30.53 ID:DrIzKIYF0.net
>>470
赤の他人に対して心配して世話焼いてるのに余計なことすんなとか言う奴の品性は下劣じゃないのか?w
お前ら黙って俺の質問にだけ答えればいいんだよって態度は下劣じゃないのか?w

473 :774RR :2018/04/13(金) 15:20:51.80 ID:lSK025Dyp.net
あからさまな釣り針に我先にと食い付いて喧嘩を始めるおじさん達

474 :774RR :2018/04/13(金) 15:37:35.60 ID:lnJ/LNa3a.net
>>472
気に入らないなら構わずにほっとけばいいだろ

475 :774RR :2018/04/13(金) 15:44:26.51 ID:XrfoLthha.net
ムキになってるお前が言うなよw

476 :774RR :2018/04/13(金) 15:59:16.03 ID:iqmZoigAd.net
あ〜、エッチして〜
バイクの話しよりも風俗の話ししよ?

477 :774RR :2018/04/13(金) 18:18:50.99 ID:p1TYmWQc0.net
本当に小魚がいっぱい釣れてるw

478 :774RR :2018/04/13(金) 18:55:08.77 ID:sO97alst0.net
好き勝手やり過ぎたのが3ナイ運動だし、
規制の原因になるんだがな。

479 :774RR :2018/04/13(金) 19:51:26.99 ID:hQbfo+1i0.net
>>476
勝手にテマンコでもしてろ!

480 :774RR :2018/04/13(金) 21:10:34.04 ID:pI7BobDf0.net
わかったオーケーオーケー
いったんお前ら全員ちょっと走って頭冷やしてこい

481 :774RR :2018/04/14(土) 09:17:17.40 ID:nCBcT/Ek0.net
>>459
日本語で

482 :774RR :2018/04/14(土) 09:20:44.09 ID:Oki2eRaLd.net
もう短パン隔離スレでもつくれよwww

483 :774RR :2018/04/14(土) 11:19:16.70 ID:+fdLztvz0.net
あ〜短パン軽装mt07で事故に遭って脚が鳥ささ身状態になったら脚のウップ写真忘れないでね(# ̄ー ̄#)ニヤ

484 :774RR :2018/04/14(土) 17:27:36.58 ID:tfYKD/be0.net
PR3からS21に換装したけど全然体感違うね
パタパタ自然に倒れるようになった。
振動とか乗り心地は変化を感じないけど曲がる時にあれっこれおかしい怖いってなる
あとマフラーアクラポに変えてからか発進時のドコドコ感が強くなった
タイヤ交換は交換して体感でわかるくらいだからおすすめ

485 :774RR :2018/04/14(土) 18:34:38.43 ID:t7ld4tMy0.net
>>446だけど今日、半袖短パンで表裏六甲走ってきたわw
めっちゃ寒かったwwww

足のやけどとかまぁ大丈夫そうだな

486 :774RR :2018/04/14(土) 19:40:00.87 ID:Y0gB2sFm0.net
念のために聞くけどネクタイはしてるんだよな?

487 :774RR :2018/04/14(土) 19:45:23.77 ID:oueYtKTy0.net
ロッコルU触ってきたけど、常温ではスベスベだった。
普段使いには向かないやつなんだな。

488 :774RR :2018/04/14(土) 20:22:35.87 ID:g/FDhQns0.net
>熱い短パン談義

そんな事より鮫の話をしましょう

489 :774RR :2018/04/14(土) 20:54:53.36 ID:FYAd53sud.net
短パン女性の内腿触ってきたけどスベスベだった。
普段乗りには向かないやつなんだな。

490 :774RR :2018/04/14(土) 21:07:36.33 ID:6KG0j2by0.net
>>487
発熱が早いから温度依存度は低め
そもそも触ってわからんだろう

491 :774RR :2018/04/14(土) 22:53:09.45 ID:tTyv/03ga.net
常温ではスベスベだから普段使いには向かないってw
2018年知ったかコキまくり大賞はコイツに決まったも同然だなww

492 :774RR :2018/04/14(土) 22:53:24.23 ID:e+gagGsTM.net
スリッパー搭載はよ 俺の07が移植を待ってるぜ!

493 :774RR :2018/04/14(土) 23:05:11.98 ID:HZOq9B32d.net
>>488
鮫はいいよな

494 :774RR :2018/04/14(土) 23:28:03.69 ID:wDfcoVtkp.net
スベスベでコキまくりって卑猥だな

495 :774RR :2018/04/14(土) 23:47:35.53 ID:EMscTAFEM.net
そんなので喜ぶのは中坊くらいだろ……

496 :774RR :2018/04/15(日) 09:05:39.75 ID:JK+c4U0j0.net
スリッパーついても、2020のクソ規制のタイミングじゃないかな。

497 :774RR :2018/04/15(日) 13:22:45.01 ID:hHOtQbTs0.net
MT-07にスリッパーはつかんだろ
そういう足回りの余計な電子制御が一切ないのが売りっちゃ売りのバイクなのに
ABSですら義務化されてるからって渋々付けた感じだし
メーカーもMT-09と分けてそういうふうに考えてるのは確か

電子制御てんこ盛り…MT-09
バイク本来の乗り味…MT-07

でずっと行って欲しい

498 :774RR :2018/04/15(日) 13:34:37.38 ID:d0CDgcW60.net
スリッパーは電制関係ないです。。。
後ろ跳ねないようにシフトダウンに気を使うのもツインの楽しさの一つだと思うんだけどな。
余計なものがついてないってのは信頼性という点で素晴らしい安心感だ。

499 :774RR :2018/04/15(日) 14:00:18.86 ID:Up1dKR8fM.net
電制ではないぞ
俺はどちらでもいい派だけど初心者向け大型入門向けバイクなら安全という面であったほうがいい気がする
調子乗った初心者だと250でも下りの峠でシフトチェンジミスってリアロックさせるからな
後は最近のはクラッチも軽くなるみたいだし

500 :774RR :2018/04/15(日) 14:17:18.96 ID:u+maDTeba.net
スリッパークラッチが足回りの電子制御だってw
で、その余計な電子制御が一切無いのが売り?初めて聞いたなそんな売りw
ABS義務化だからを渋々付けた?w
そしてメーカーの考えを確かに分かってるそうですw

この知ったかも相当なモノですなw
>>487のライバル現る!って感じww

501 :774RR :2018/04/15(日) 14:46:59.08 ID:NsWPq8qV0.net
ABSはあったほうが良いですよ。バイクは特に

502 :774RR :2018/04/15(日) 16:49:40.32 ID:JK+c4U0j0.net
常に気を張って走らないから、楽できる装置は付いてるに越したことないな。

503 :774RR :2018/04/15(日) 17:07:11.02 ID:0r1UyiuJ0.net
スリッパーが電制は笑うわ

504 :774RR :2018/04/15(日) 17:27:46.01 ID:KR0yIdWX0.net
前に乗ってたSSはスリッパ―ついてたけど、確かに楽と言えば楽。
サーキットで200キロ位からガンガンシフトダウンしても怖くないからな。
アクセル煽らなくていいから一つやることが減るという。

07のエンブレといえば内圧コントロールバルブつけてる人エンブレ減った??
ドカにつけてる人は楽になったというから効果あるんだろうけど。

505 :774RR :2018/04/15(日) 19:49:23.09 ID:VsHfTLhu0.net
09のA&Sクラッチは羨ましいわ
旧式も部品取り寄せれば付くみたいだし

506 :774RR :2018/04/15(日) 20:16:32.44 ID:dsE45R/p0.net
>>504
プラセボ効果くらいはある
ECU書き換えて燃料カットOFFにした方がいいんじゃね

507 :774RR :2018/04/15(日) 20:46:59.92 ID:b7jsn8Yp0.net
スリッパーの構造知らないのかな
Ninja250やCBRにすらついてるからつけてもそんなコストかからなさそうだけどR25とか付き始めたらこっちにもくるんじゃないかな

508 :774RR :2018/04/15(日) 21:12:08.17 ID:emynCOXSd.net
クラッチは軽い方が良いし MT-07にもそのうちつくだろうな。
個人的にはXSRにはつけて欲しくないけど。

509 :774RR :2018/04/15(日) 21:55:27.26 ID:M4uQuQ6J0.net
モタードのSTMスリッパー最高だったな
クラッチレバーピクピクして勝手に半クラ当ててくれてスライド楽ちん
欠点は特殊工具が高いから仲間内で貸し借りするのが面倒
SSやVFR/RVFとかのバックトルクリミッターはよくわからんかったけど無かったらエンブレきつかったんだろうな

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200