2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part51 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2018/03/25(日) 18:35:02.87 ID:+dmkh4Lp0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part50 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518874029/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

507 :774RR :2018/04/15(日) 20:46:59.92 ID:b7jsn8Yp0.net
スリッパーの構造知らないのかな
Ninja250やCBRにすらついてるからつけてもそんなコストかからなさそうだけどR25とか付き始めたらこっちにもくるんじゃないかな

508 :774RR :2018/04/15(日) 21:12:08.17 ID:emynCOXSd.net
クラッチは軽い方が良いし MT-07にもそのうちつくだろうな。
個人的にはXSRにはつけて欲しくないけど。

509 :774RR :2018/04/15(日) 21:55:27.26 ID:M4uQuQ6J0.net
モタードのSTMスリッパー最高だったな
クラッチレバーピクピクして勝手に半クラ当ててくれてスライド楽ちん
欠点は特殊工具が高いから仲間内で貸し借りするのが面倒
SSやVFR/RVFとかのバックトルクリミッターはよくわからんかったけど無かったらエンブレきつかったんだろうな

510 :774RR :2018/04/15(日) 22:20:52.04 ID:KR0yIdWX0.net
>>506
ありがとう。
ECUとかいじっちゃったら車検通るのかな?
なんてな。

まぁ、そんなに飛ばさないからアクセル煽れやって話かね。

511 :774RR :2018/04/15(日) 22:47:37.76 ID:rTx1cF7U0.net
>>484
初心者にありがちな勘違いなんだけど
交換前は偏摩耗してるわけだから新品タイヤになったら変わるのは当然なんだ

512 :774RR :2018/04/15(日) 23:04:30.32 ID:yOOOXYZG0.net
オイル替えたら云々も3000km走ったオイルと新品じゃ比較にならないのにそのまま比較しちゃうのもあるある

同じ銘柄でも新品と溝少じゃ全然違うよね

513 :774RR :2018/04/15(日) 23:10:41.64 ID:ZKhxNP4a0.net
>>511
流石にPR3とS21じゃ形状が違いすぎだから
新品同士だとしても素人でも挙動の違いはわかるかと
主観だけどS21がオーバー気味でPR3がアンダー
TS100がナチュラル気味な乗り味、好みは人それぞれだからどれが悪いとかはない

514 :774RR :2018/04/15(日) 23:25:00.52 ID:KR0yIdWX0.net
俺、SS乗ってた時はひたすらα11とかα12を使ってた
でもBT-003とかの良さは分からずじまいw

MT-07のPR3はなんか好き・・
何となくフロントの感覚が分かりやすい感じでバイクスッと曲がってくれる感覚。
俺は楽に走れる感じがした。
今度はロード5入れようかな。

ええ、ヘタレですよ。

515 :774RR :2018/04/15(日) 23:44:40.25 ID:aMbg1QVE0.net
タイヤはS21一択だろ
PRとかR5とか全てにおいて中途半端すぎ

516 :774RR :2018/04/16(月) 00:05:10.22 ID:UJKqCcvg0.net
S21が15000キロ保つなら俺もS21にしたい

517 :774RR :2018/04/16(月) 03:06:13.70 ID:ttPoWn0W0.net
逆にS21なんてグリップもライフも値段も中途半端だけどな

518 :774RR :2018/04/16(月) 08:00:59.52 ID:eDqOa+q7M.net
グリップとライフのどこを重要視するかでしょうに
両方そこそこ欲しい人にはS21はベストじゃないの

519 :774RR :2018/04/16(月) 08:07:03.16 ID:KQZWths3d.net
他をディスるより
自分が良いと思うものをその理由も添えて書いてくれれば
最高なんだけどな
ただ不快なだけや

520 :774RR :2018/04/16(月) 08:41:58.90 ID:yWuFgqiYd.net
>>515
中途半端?
大人は「バランスがいい」言うのだ。

521 :774RR :2018/04/16(月) 11:26:44.00 ID:JoCjZGNa0.net
PRシリーズが輝くのって雨の日だけやん
ライフもS21とそんなにかわらん上にドライのグリップでは勝負にならんレベル

522 :774RR :2018/04/16(月) 12:08:10.92 ID:76I7c0GDF.net
タイヤスレがあるんだからそこでやりゃ良いのに初心者ってホント見境いが無いねぇw

523 :774RR :2018/04/16(月) 12:19:36.90 ID:dRMn7bQ60.net
まぁまぁ、MT-07にマッチするタイヤってことで
ちな、自分はロッコルかM7RRがいいなと思ってたんだが、最近はもっと良いもんあんの?

524 :774RR :2018/04/16(月) 12:48:17.35 ID:pfib81r+F.net
07にマッチするのは純正タイヤだよw
他のタイヤなら自分の好みで選べ。初心者の話なんて聞くだけ人生の無駄だよw

525 :774RR :2018/04/16(月) 13:35:37.19 ID:/k/+A+Ze0.net
アクセルを少し開けたときのドンツキを改善したいんだけど
以前 RAPiDBIKE-EASY はドンツキは良くなるけど 上が濃くなりすぎるってコメ見たけど
実際 付けた人いる? 教えてー

526 :774RR :2018/04/16(月) 14:46:18.66 ID:AAzUE9IW0.net
07にはやっぱピレリのMT60RSでしょ

527 :774RR :2018/04/16(月) 15:41:01.90 ID:AOU14pwPd.net
アイドルから開けた時のどんつきはチェーンの張りのせいな気がするんだ。
チェーンの初期伸びがどうこうってのも取説のチェーンの遊び幅設定が広すぎるせいなんじゃと思うがどうなんだ。

528 :774RR :2018/04/16(月) 19:00:18.63 ID:ytc8157o0.net
常駐患者がプロ気取りワロタw

529 :774RR :2018/04/16(月) 19:04:43.56 ID:dD4JNVKv0.net
PR3なんか減らす前にさっさと交換した方が幸せになれるぞ

530 :774RR :2018/04/16(月) 19:38:32.92 ID:BNtK2JM6F.net
そこまで言うならお前がみんなのタイヤ代出せよw
まだ使えるのに何万も余計な出費させて何が幸せか?
みんなの古タイヤはお前にやるからいつものようにヤフオクで売れよw
これが本当の幸せだなw

531 :774RR :2018/04/16(月) 19:44:44.18 ID:oAMMBGGKd.net
PR4で特に不満ないけど替えたら幸せになれるの?

532 :774RR :2018/04/16(月) 19:46:17.86 ID:yWuFgqiYd.net
ツーリングが多いとPRの減らなさは感動的だな。
PRに戻ろうかしら。

533 :774RR :2018/04/16(月) 19:56:37.37 ID:OkFm6Z9Z0.net
なにやらタイヤで子供がケンカを始めたらしい。
距離乗れない上に、ほぼ車検ごとに買い換えるから大抵純正タイヤのまま終わる。

534 :774RR :2018/04/16(月) 19:59:17.12 ID:AOU14pwPd.net
‘17モデル以前で純正でpr4ついてる車両あるの?
なんかハズレ引いた感が。。。
慣らし終わったらS21かR5にするんだー。
どっちがいいかな。

535 :774RR :2018/04/16(月) 20:01:11.20 ID:lvltCKfw0.net
>>510
通るでしょ、横浜のショップに送れば3万ちょいで書き換えできるし
マフラー変えても数gの軽量化しかならないけどECUならパワーも出て乗りやすくなる
燃費は少し落ちると思うがコスパは良いと思いいいと思う

>>511
まあ、初心者にありがちな勘違いだけど
タイヤのレビューする人は前の新品時のタイヤの特性を覚えていて
それと比べて今回のタイヤは…と言ってると思うよ

536 :774RR :2018/04/16(月) 20:03:06.00 ID:rATuN/nfd.net
晴れの峠が趣味だからPRなんて怖くてはけんわ
俺もS21一択

537 :774RR :2018/04/16(月) 20:22:01.56 ID:Shk/8pce0.net
>>534
2014年式だけどPR3ついてた。
店にやってきた5台のうちPR3だったのは俺だけ。
あとは023とか言ってたけどね。

>>535
そりゃいいね、ちょっと検討するわ。
住宅街に住んでるからマフラー交換する気にならないしね。

538 :774RR :2018/04/16(月) 23:04:01.39 ID:14KrnYsV0.net
非ABSモデルが23?

539 :774RR :2018/04/16(月) 23:40:02.43 ID:Shk/8pce0.net
>>538
非ABSとかは知らない。
オフとかでガンガン走れて滑らせたりするのが上手い人以外で、
今時ABS無し買う人っているの?

540 :774RR :2018/04/17(火) 02:56:28.27 ID:J8mEtdoxd.net
このスレの空気新型スイスポスレにそっくりだわ
個人の自由

541 :774RR :2018/04/17(火) 07:49:16.51 ID:CojjZUcG0.net
非ABSモデルの輸入車だけど、確かに023ついてるね。

542 :774RR :2018/04/17(火) 09:15:37.52 ID:0dz6+CKh0.net
>>527
取説の説明はスイングアームからチェーンまでの最大巾なので
その通りに設定するとチェーン自体の振れ巾が正常範囲に入ってくるので結局同じだよ
測定の仕方が違うだけ

543 :774RR :2018/04/17(火) 09:17:55.38 ID:0dz6+CKh0.net
>>535
3

544 :774RR :2018/04/17(火) 09:19:09.10 ID:0dz6+CKh0.net
>>535
3万ちょっとの横浜のショップってどこ?

545 :774RR :2018/04/17(火) 11:28:02.83 ID:E0AFBDju0.net
調べたらmotojpってとこでやってそうだな
評判どうなんだろ

546 :774RR :2018/04/17(火) 13:37:43.93 ID:SuMCktRG0.net
国内仕様CBRユーザー御用達

547 :774RR :2018/04/17(火) 15:05:15.46 ID:7t5Q9tJzd.net
俺の17年ABSにはBT023がついてた

548 :774RR :2018/04/17(火) 15:37:43.19 ID:1sL59W0aM.net
bt023は安くて持ちがいいから最初は3回リピートするほど気に入ってた。
ところが一度気の迷いでts100を入れたら性能が見違えるほど良くなったのを実感できたな。
タイヤは少しづつグレードアップしたほうが違いが楽しめると思う。

549 :774RR :2018/04/17(火) 15:56:48.21 ID:QnQGAEXRp.net
mt-07納車待ち
楽しみだな〜

550 :774RR :2018/04/17(火) 18:47:48.27 ID:vIYWWv1u0.net
>>544
MotoJP 税別29,800円

話は違うが今日リアのショックをマトリスからノーマルに戻して走ってきた
ノーマルで一万キロ乗ってマトリスに交換したけど改めてノーマルサスはひどいと思った
一般道でも荒れた道ではパンパン跳ねるし峠では腰砕けだし怖くて普段の6割も飛ばせない
タイヤなんかは二の次で、やはりこのバイクは一番最初に社外サスに交換した方がいい
新型のサスに減衰ついてるみたいだけど、まあ、ノーマルには期待しない方がいいだろうね

551 :774RR :2018/04/17(火) 20:12:08.73 ID:HcBrHILdd.net
>>550
そんなに違うのけ?
マフラー変えるのとどっちが幸せになれるねん?

552 :774RR :2018/04/17(火) 20:18:59.46 ID:olhcj7Lyd.net
>>549
おめ色!

553 :774RR :2018/04/17(火) 20:22:30.46 ID:2Ivfz5nVd.net
タイヤはpr3のまま前後kyb入れてちょろっと調整するだけでワインディングのペースをAve40から60ぐらいに上げられるぐらいに良くなったよ。

554 :774RR :2018/04/17(火) 20:27:27.22 ID:f9WecIOp0.net
>>552
ありがとうございます!マットグレーメタリックにしました!

555 :774RR :2018/04/17(火) 21:07:14.10 ID:JidCEVEd0.net
後ろはともかく前のKYBは高くて手が出せない…

とりあえずスプリングだけ交換しようかと思ってるけど
ハイパープロのスプリング入れた人おる?
どんな感じです?

556 :774RR :2018/04/17(火) 21:31:32.34 ID:vIYWWv1u0.net
>>551
個人的にマフラーは乗ってる本人が気持ちが良くなるのと他は多少軽くなる程度だと思ってる
>>555
ハイパープロもいいと思う、ダブルレートなので強めのブレーキでカックンが抑えられるよ
あとね、フロントスプリングはノーマルでもオイルの粘度を固くするれば違うと思うよ
前のKYBはとコーティングしたインナーに興味がなければ社外のインナーキットでいいんじゃね
要は後ろの伸び側の減衰が大切、それがシッカリしていればフロントもある程度制御してくれる
っとっと何も知らない無責任な俺が言ってるから間違いない!

557 :774RR :2018/04/17(火) 22:18:26.41 ID:ta1F3/Sm0.net
サス変えて速度域が上がるのはサーキットでは良いことだ

だが、公道である峠ではどうだろうな
速度域が低い方が良いんじゃないか?
免停、罰金、死亡事故のリスクがあるからね
水を差すようで悪いけど、ほどほどの速度で楽しんでよ

558 :774RR :2018/04/17(火) 22:20:43.94 ID:olhcj7Lyd.net
同じスピードならより安全快適に乘れるじゃん

559 :774RR :2018/04/17(火) 22:22:57.49 ID:JiKFS0BDa.net
>>549
遅れた、おめ色!

560 :774RR :2018/04/17(火) 22:36:35.22 ID:f9WecIOp0.net
>>559
あざっす!

561 :774RR :2018/04/17(火) 22:41:09.15 ID:9Dd2VlKu0.net
>>545 >>550
レスありがとう
乗ってるのは14年式だとダメってことかな?
何が違うんだろう?

562 :774RR :2018/04/17(火) 22:54:48.66 ID:NMGJG5A00.net
>>561
俺も知りたい、なんで14年式だけダメなんだろ。

563 :774RR :2018/04/18(水) 01:40:31.90 ID:7xlk1GhM0.net
オメ色って何だ?
ちょっとエッチ。

564 :774RR :2018/04/18(水) 01:50:07.35 ID:RzObThQN0.net
決めた
いままでフルフェイスだったけどジェットヘルに変えるわ
やっぱりバイクは視界が命
素晴らしい景色と風を存分に味わえてこそのバイク

フルフェイスの限られたスペースからの風景じゃバイクの楽しさ半減だわ

565 :774RR :2018/04/18(水) 01:57:02.22 ID:hkR31RnQ0.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

566 :774RR :2018/04/18(水) 03:18:11.40 ID:C2ZZkOYGa.net
>>564
昔懐かしマルゼンのフルフェイスとかどうよ?
被ってるところを正面から見たら口まで見えるくらい開口広いよ。
コツを掴めばメガネを外す事なくそのまんま被れるぞw

567 :774RR :2018/04/18(水) 06:12:37.98 ID:4B7Nteac0.net
>>564
MOMOデザインのフルフェイス買えばいいのに。

568 :774RR :2018/04/18(水) 11:49:54.32 ID:k3gAAZJsM.net
>>567
あれは顔の形を選ぶ
ソースは俺

569 :774RR :2018/04/18(水) 12:03:47.24 ID:RzObThQN0.net
俺の顔面の形は柔道家?の篠原信一を想像してもらえればいい

570 :774RR :2018/04/18(水) 12:27:42.16 ID:ce9W3KY5d.net
>>564
オフメットはどうよ?

571 :774RR :2018/04/18(水) 12:29:04.53 ID:lz8WTpd9F.net
耳から下がメットからはみ出してる感じだなw

572 :774RR :2018/04/18(水) 13:12:38.91 ID:q1m7MoRLp.net
フルフェイスなんか視界狭いし息苦しいし嫌だって思ってたけど
07買ったのを機にZ7買ったら全然視界狭くないし
息苦しさも気にならんし静かだしでジェットの出番なくなった

573 :774RR :2018/04/18(水) 13:29:41.49 ID:p7pEWQRWp.net
z7かなりいいみたいですね。軽いし、見た目もカッコいいし
被ってる人めっちゃ見るわ

574 :774RR :2018/04/18(水) 13:40:50.39 ID:KxnC7DLV0.net
>>572
俺はメットはフルフェイス!って感じでずっと使ってきたが
セカンドバイク乗るときに偶然ジェットを使ったら
メットを被ったまま飲み物飲めるし、セルフ式のスタンドで楽だしで
07買ったときにJ-cruise買った。。

今は寒いときだけフルフェイスを使う。

575 :774RR :2018/04/18(水) 13:55:53.95 ID:/bWC6Eyr0.net
j-force4のがよくない?

576 :774RR :2018/04/18(水) 14:11:22.23 ID:K5Y3hjn3d.net
Z-7とJF4を使い分けてるで。
たまにX-twelveも。

577 :774RR :2018/04/18(水) 14:36:18.58 ID:Wn777+qbd.net
ジェヘルに黒マスクが定番だわ
もうフルフェイスには戻れない

ジェヘルでも様にナルのがネイキッドの良いところだよね
SSにジェヘルは似合わなさすぎる

578 :774RR :2018/04/18(水) 15:15:14.09 ID:p7pEWQRWp.net
そういや外人さんがオフロードヘルメットでmt07乗っててカッコよかったな
mt07はどんなヘルメットでも合ういいバイクだな

579 :774RR :2018/04/18(水) 15:16:12.08 ID:dG2+TC3Xd.net
>>578
外人なら何やっても絵になる…

580 :774RR :2018/04/18(水) 16:57:56.96 ID:KxnC7DLV0.net
>>575
顎紐のラチェット式?っていうかあれが楽すぎてJ‐cruiseになっちゃうんだよ…
でもJF4はカッコいいし軽いし欲しい。ラチェットになんねーかな。

581 :774RR :2018/04/18(水) 17:16:03.30 ID:q1m7MoRLp.net
欧米じゃDリングの方がうけるからあえてDリングなんだそうな
日本仕様は選べるようにしてくれればいいのにね

582 :774RR :2018/04/18(水) 17:47:02.32 ID:KxnC7DLV0.net
>>581
へぇぇぇ・・知らなかったよ。
ということはJF4は欧米で結構売れるんだね。
一時期、オクでJF2か3が高値で売れてた時があったよなw

俺、セカンドもアサギでラチェットから離れられねぇ・・・

583 :774RR :2018/04/18(水) 19:12:03.63 ID:KJ3OOBdj0.net
ヘッドライトをLED化したいんだけど
みなさん何使ってますか?

584 :774RR :2018/04/18(水) 19:22:19.40 ID:D5EXD4xId.net
>583
スフィアライト ライジング2の4500K

585 :774RR :2018/04/18(水) 20:02:17.20 ID:Wn777+qbd.net
>>583
俺も>>584の6000K

586 :774RR :2018/04/18(水) 20:19:18.15 ID:TiGbg+C8d.net
>>583
ベロフ/デイトナのフォースレイ 6500K

587 :774RR :2018/04/18(水) 21:06:53.58 ID:e53QhNgf0.net
>>564 >>578
俺は見た目も体型も純日本人だがツアークロス3を愛用してる

ジェッペルで欲しいのはショウエイのJ・O以外にはないが
口までシールドが覆わないから高速とか峠で虫を食いそうで躊躇してる

>>583
アマゾンのションベン色の憎い奴
明るいけど小っ恥ずかしい

588 :774RR :2018/04/18(水) 21:08:36.93 ID:Us6uUd/pp.net
>>586
フォースレイの路面照射がまだらに見えるのが気になりませんか?
俺は、それが嫌でライジング2に変えた。
ライジング2は綺麗に照射してくれる。

589 :774RR :2018/04/18(水) 22:07:20.62 ID:p6cADUij0.net
mt-07って何色が1番人気なんだろ?赤と白はよくブログとかで見るけど

590 :774RR :2018/04/18(水) 22:35:34.26 ID:q1m7MoRLp.net
俺はRYZEN使ってるけど切れかけの蛍光灯みたく瞬きしだしたわ
近所のライコランドで取り付け無料イベントやるみたいだからライジング2にしようかな

591 :774RR :2018/04/19(木) 07:00:08.67 ID:Bavxbnw6d.net
>583 ライジング2の4500K。綺麗に照射するので満足しているよ。

592 :774RR :2018/04/19(木) 08:50:37.49 ID:ZXmDFF74a.net
>>583
俺もスフィアライトのライジング2
6000K にしたけど、ちょっと白々しい

593 :774RR :2018/04/19(木) 09:31:32.56 ID:R3NtRKhV0.net
PIAA使ってる人は誰もいないの?

594 :774RR :2018/04/19(木) 09:49:53.01 ID:IN3TeajG0.net
ホーンはPIAAだよ

595 :774RR :2018/04/19(木) 10:23:37.08 ID:C9Ps7THod.net
高ケルビンは見た目が白くてCOOLだと思うけど、田舎のトンネルに入ったり路面が濡れてると光が散って40歳台半ばの目にはキツイ

596 :774RR :2018/04/19(木) 11:25:45.09 ID:bOiHHH24d.net
>>588
気にしたことなかった(^_^;)
夜は基本的に乗らないし、トンネルはミラーシールドだからこんなもんだろうと。

597 :774RR :2018/04/19(木) 11:34:39.75 ID:B5fck1NTp.net
みんなUSBポートはどこにつけてる?あまり目立つとこにはつけたくないんだけど、いい箇所あったら教えて下さい

598 :774RR :2018/04/19(木) 11:50:28.48 ID:0ICdxKu90.net
>>593
amazon見て来たけどハイが暗いって書いてあるじゃない。

俺は適当に車のハロゲンで白っぽいの4800K付けたが
今度はledつけるわ。車検は通った。

599 :774RR :2018/04/19(木) 11:55:47.41 ID:0ICdxKu90.net
>>597
ハンドルから延長バーつけてそこにスマホホルダーと共に・・・
スクリーンでチョット隠れていると思いたい。

600 :774RR :2018/04/19(木) 11:59:14.76 ID:+pamJhLh0.net
>>597
USB+シガソケをハンドル直
左ミラーステーで電圧計類
右ミラーステーでRAMマウント

もうハンドルまわりには何も付けられない

601 :774RR :2018/04/19(木) 12:31:50.88 ID:mtXWdDNXd.net
>>589
初期赤好き、偽ドカみたいだけどw

602 :774RR :2018/04/19(木) 12:36:55.83 ID:+pamJhLh0.net
>>589
走っててよく見るのは青かな?次点で白
赤はあんまり見ない気がする

603 :774RR :2018/04/19(木) 13:41:10.02 ID:B5fck1NTp.net
>>599
>>600
やっぱハンドル周りしかないんですかね〜
まぁそんな目立つもんじゃないからいいけど

604 :774RR :2018/04/19(木) 13:44:19.57 ID:B5fck1NTp.net
>>601
初期赤ってなんだ?って思って検索してみたけどメタリックじゃない赤あったんすね


>>602
俺は逆に青見たことない
田舎だからかな?

605 :774RR :2018/04/19(木) 14:08:38.84 ID:+pamJhLh0.net
MT-07のABSって介入早すぎじゃね?
峠いってちょっと攻めたらリアとかすぐにガリガリいいだしてほとんどのコーナーでABS発動してやりにくすぎる
リアの感触的にはまだまだ滑るようなタイミングじゃないのにABS介入
これ調整できないよね?ABSついてるのはありがたいが、もうちょっとシビアにABS発動してほしい。

606 :774RR :2018/04/19(木) 14:21:08.33 ID:piIWiZo5a.net
>>605
滑ったらABSが介入したんだろ。
なに言いたいかわからない。

607 :774RR :2018/04/19(木) 14:21:29.98 ID:uQr4nlZ0p.net
>>594水とかって大丈夫です?雨天走行で壊れるとかないでしょうか?自分もつけようかな…

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200