2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part51 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2018/03/25(日) 18:35:02.87 ID:+dmkh4Lp0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part50 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518874029/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

708 :774RR :2018/04/21(土) 22:27:07.82 ID:DbL6Vsr50.net
>>702
どこみてるかわからんが2018と2014ではフロントフォーク内部の品番全然違うんだが2017見てないか?

709 :774RR :2018/04/21(土) 22:27:43.69 ID:3VURMciw0.net
>>706
あー、前にねそれやって転んだよ。ハイサイドって何もできない間に空が見えるんだよ。
サーキットだから、今も元気です。

>>707
そんなに都会じゃないけど、天性のビビリリミッターを搭載しているようです。

710 :774RR :2018/04/21(土) 22:38:31.26 ID:Gudytfbjd.net
>>702
ダンパーロッドもスプリングも別物なんだけど?

711 :774RR :2018/04/21(土) 22:46:24.66 ID:DbL6Vsr50.net
移植できそうだな
15000円弱か

712 :774RR :2018/04/21(土) 23:59:09.57 ID:vz3dzniQ0.net
リアはオーリンズの安いやつに変えたけどフロントは割りと好きなんだよな旧型

713 :774RR :2018/04/22(日) 02:07:28.97 ID:1741pUrQ0.net
今年7月に初車検迎える走行1万キロなんだけど今日乗ろうと思ったらエンジンかからない。
月曜日に200キロくらいぶん回して走ったんだけど原因はバッテリー見たいです。
今充電中ですがもうバッテリーはダメですかね?
というか3年でダメになっちゃうものなのかな…

714 :774RR :2018/04/22(日) 02:23:35.92 ID:UjQ0fwKC0.net
バッテリーは1年でダメになる事もあるし3年以上問題ない事もあるよ

715 :774RR :2018/04/22(日) 02:26:53.27 ID:TdlRghC/0.net
>>713
しばらく乗ってなかったの?
頻繁に乗ってるなら単にPに挿れてバッテリー上がっただけじゃねーの?
よっぽど劣悪な中華バッテリーじゃない限りバッテリーは突然逝くことはない
徐々に調子悪くなっていって最後に死亡するから死ぬ時はそろそろ逝くなって解るよ

716 :774RR :2018/04/22(日) 02:54:06.21 ID:1741pUrQ0.net
>>715
5日前に乗り200キロくらい走りました。
その日エンジンのセル回る時間が微妙に長いかな?
みたいな事は感じましたね。
ライトとかLEDにしてグリヒと電熱ジャケット用のコード繋いで有ります。
前回走った時はジャケットは使いませんでした。
もうバッテリー買おうと思ってますが中華とかはやばいですかね?

717 :774RR :2018/04/22(日) 03:01:07.33 ID:1741pUrQ0.net
ちなみに原チャリジョクは7年経ってもバッテリー絶好調です。

718 :774RR :2018/04/22(日) 06:46:31.27 ID:vKMfaMalH.net
>>709
ビビリミッターが優秀な方が事故らないよ、きっと。上手くてもビビリミッターが壊れてると事故る。

719 :774RR :2018/04/22(日) 07:17:40.26 ID:JAjeRndB0.net
>>693
('A`)人('A`)ナカーマ

他に貼る人出てこなかったな( ´•ω•` )

720 :774RR :2018/04/22(日) 07:53:39.22 ID:R3P/53oW0.net
エンジンヘッド付近からカチカチカチカチって音がするんですが水冷のポンプの音でしょうか
去年YSPで新車で買って12000キロ走ってますがあそこで保証期間だからって直してくれるでしょうか
タペット音だったとしたら心当たりがないです、オイル交換は3000キロ毎で行っていますし乗り出しで慣らし運転もしてます。
アイドリング時が1番大きく回転を上げると音の間隔も上がっていきます
このまま乗ってるとまずいですか?

721 :774RR :2018/04/22(日) 10:01:10.94 ID:wo2TJ/3x0.net
音は言葉では表せない
バイク屋にいきましょう

722 :774RR :2018/04/22(日) 10:47:14.39 ID:R3P/53oW0.net
MT07のアイドリングの動画で確認するとどの動画もエンジン音に混じってチキチキチキチキって音がまじってますね
もしかして水冷のポンプの音かな
いまさら気になったんだけど思えば最初からこんな音がしてたような気がする
エンジン前方上あたりからチキチキって音
お騒がせしました

723 :774RR :2018/04/22(日) 10:51:54.19 ID:bul/bXqw0.net
タペット音じゃなくて?
クリアランスが適正でも煩いことはあるが

724 :774RR :2018/04/22(日) 11:10:08.01 ID:R3P/53oW0.net
前の方でチキチキ音がしない?
高音よりでチキチキって音
マフラーの音で聞き取りづらいかもだけど

725 :774RR :2018/04/22(日) 12:10:42.91 ID:TdlRghC/0.net
>>724
それタペット音でしょ
MT07はそれが普通

726 :774RR :2018/04/22(日) 14:25:42.76 ID:NoAnONzx0.net
>>718
確かに運動神経がそんなに良く無い割には事故らないし
ボーっとしてる割には捕まりづらい・・・
あと、この車ヤバいかもという予感は良く当たる。
100キロ位走ってきたんだけど、天性のアマリンガーは変わらないみたい

>>719
今日も走ってきたけど変わらないぜw

727 :774RR :2018/04/22(日) 17:32:52.39 ID:EwiixWC70.net
インジェクターの音が案外大きかったりする

728 :774RR :2018/04/22(日) 18:59:40.88 ID:kvzc+x+30.net
>>710
すまん、おそらく初期型を見るため
一度一番下にスクロールをしたんで
そのときに一番上に来た2016と間違えたかも?
でもダンパーロッドって?んなもん使ってないぞ?
スプリング BC6-23141-00 ¥2052と
シリンダ B4C-23170-00 ¥4774じゃね?
でもフロントは手間を惜しまなければ
オイルG10にG15ブレンド+油面調整でもいけそうな気がするw

729 :774RR :2018/04/22(日) 22:48:29.56 ID:P00rRqgN0.net
>>722
細かな事は気にするなや

730 :774RR :2018/04/22(日) 23:48:44.77 ID:j4WidHe60.net
本来の用途とはかけ離れてるけど、リアサスって折れるのね笑
動画はYouTube、車輪村2018で検索してみて

731 :774RR :2018/04/23(月) 00:20:07.22 ID:BMavi9/40.net
>>728
そのシリンダがダンパーロッドって言われる部品なんやで
フォークにはダンパーロッド式とカートリッジ式があってMT07は前者

732 :774RR :2018/04/23(月) 09:53:04.19 ID:j6gHOKTrM.net
うちの子もその音鳴ってたけど6万キロの今でも問題なく走るし、仕様じゃない?

733 :774RR :2018/04/23(月) 10:58:51.29 ID:4ecveXfg0.net
>>732
その音ってその音だよww

734 :774RR :2018/04/23(月) 11:00:04.42 ID:4ecveXfg0.net
ごめんタペット音のことか
俺も最初は気にしてたけど道の駅であったMT-07二台とも同じ音がしてたのでMT07はそういうもんだと安心した

735 :774RR :2018/04/23(月) 11:01:54.93 ID:p5jUq6jF0.net
>>720
オレの07もカチカチ音出てる
一概に言えないけどたぶんタペット音だと思う
アタリが出てクリアランスが若干広めになっていると思う
YAMAHAは好きなんだけど残念ながらそれが今のYAMAHAクォリテーかな・・・ 
今まで色々なメーカー22台乗り継いできたけど昔のHONDAはそんなのが1台も無かった
今のは知らないけど・・・

736 :774RR :2018/04/23(月) 12:18:46.17 ID:icWdxolW0.net
カチカチいってても6万kも走ってるんなら何の問題も無いと思う

737 :774RR :2018/04/23(月) 12:23:53.82 ID:rvLgePByd.net
そのおかげで1万まで回るんだけどね

738 :774RR :2018/04/23(月) 12:31:06.57 ID:4ecveXfg0.net
>>737
たしかにカチカチ音は4000rpmくらいまでだな
それ以上回すと鳴らなくなる(聞こえなくなる?)からやっぱりタペット音なんだろうな

739 :774RR :2018/04/23(月) 12:56:13.81 ID:m1ZNPaBJM.net
気になるならタペット点検調整すればいいだけ

740 :774RR :2018/04/23(月) 13:14:53.89 ID:4ecveXfg0.net
>>739
そんなのどこでやってくれんの?できるならマジ知りたい
2りんかんみたいな所?それともヤマハディーラー?
自分でやるには難易度高すぎだろ

741 :774RR :2018/04/23(月) 13:35:03.68 ID:m1ZNPaBJM.net
>>740
買った店でもディーラーでも近所のバイク屋でもどこでもいいだろ
まともなバイク屋だったら国産の普通な車種のタペット調整くらいできる

742 :774RR :2018/04/23(月) 13:41:12.63 ID:icWdxolW0.net
バイク屋に持っていってメーカーの基準値内ですよって言われて
それでもゴネてバイク屋を困らせる未来が見える

743 :774RR :2018/04/23(月) 14:00:14.39 ID:pwkyR+/zp.net
タペット調整は並のバイク屋ではできない超難易度だからな
https://www.yamaha-ongaku.com/music-school/
ヤマハに問い合わせるのが確実だ

744 :774RR :2018/04/23(月) 14:42:11.39 ID:RqwIxec2a.net
仕様なのだから放置で良いじゃん

745 :774RR :2018/04/23(月) 14:58:26.62 ID:m1ZNPaBJM.net
まあ心配ならとりあえず見てもらえばいいんじゃないか?
それなりに走ったバイクなら8弁あれば1個2個基準値ズレてるだろう
ズレて無いにしても仕様だなと安心できる

過去何台かバルブクリアランス見たけどやっぱり一万キロ走ればどこかしら基準値ズレるな
0.01〜0.03mm大きい勝手でそこまで問題無い範囲だけど

746 :774RR :2018/04/23(月) 15:06:04.13 ID:rvLgePByd.net
エンジンの仕組みぐらい知ろう
心配ならば店に見て貰えば十分じゃない?

747 :774RR :2018/04/23(月) 15:12:23.78 ID:am70WDNMa.net
18モデルのGW前納車が絶望的になってきたぞ…
先月9日に契約したのに間に合わないとは
発売前の新車を買うの初めてだしysp以外で買うとここまで遅れるなんて知らなかったわ

748 :774RR :2018/04/23(月) 15:27:18.01 ID:iLnfdVZh0.net
お前が走れば万事解決

749 :774RR :2018/04/23(月) 16:06:42.89 ID:g6UzzqaD0.net
逆に引きこもるって手もある

750 :774RR :2018/04/23(月) 16:09:29.85 ID:hOj1nZTDd.net
気温が暖かくなってからエンジンのかかりが悪いことがある。同じ症状の人いる?
原因に思いあたりがなくってね。

751 :774RR :2018/04/23(月) 16:09:58.82 ID:NI/oFXKcd.net
18モデルのRサスが明日バイク屋に届く。
金曜に有休使って朝から交換だ。
どうなるか楽しみw

752 :774RR :2018/04/23(月) 16:15:19.34 ID:p5jUq6jF0.net
タペット音は明らかにデカイ音で無いかぎり支障は無いよ
逆にバルブクリアランスが若干広めの方がアイドリングなんかは安定する
それに>>742の言うようになる可能性大かな
作業そのものはYSPなら出来るはず
個人作業は以前のXLR250みたいにアジャストスクリュー式ならちょっと知識あれば出来ると思うけど
07はシム式だろうから作業経験があってもサイズ違いのシムが無いと無理だよね

753 :774RR :2018/04/23(月) 16:43:07.62 ID:rBK5vhxOd.net
ヘッドやクランク廻りの音は
カンカン、カタカタ、ガラガラ、ジャラジャラ
って音が大きいとか不定期に出ているなら一度診てもらった方がいいと思うけど、
カチカチ、タンタン、チッチッ
って音が小さく、定期的に聞こえるようなら心配ないケースがほとんど。

ナラシ運転終わって初期値よりズレることは当然あると思うけど、わざわざ確認や調整する必要はほとんどないよ。

心配ならバイク屋に音を聞いてもらえばいいけど、
「問題ない」って言われても納得しないで
保証期間を盾にバルブクリアランスの調整をさせることのないようにね。

バルブクリアランス調整でエンジンチューニングするのはレーサーやオートレースくらい。

754 :774RR :2018/04/23(月) 16:54:08.61 ID:icWdxolW0.net
昔乗ってたDR250Sはカチカチ音出てたけど快調だったな

755 :774RR :2018/04/23(月) 17:05:27.27 ID:agt8sSr60.net
新型はラジエターが黒っぽくて良いな。
焼けたらどうなるか知らないが

756 :774RR :2018/04/23(月) 17:57:27.86 ID:GyTnH1CM0.net
お巡りさん!
放火魔がここにいますよ!

757 :774RR :2018/04/23(月) 18:04:02.73 ID:pwkyR+/zp.net
これから毎日ラジエターを焼こうぜ?

758 :774RR :2018/04/23(月) 18:09:59.66 ID:qMgo6qiI0.net
もっと萌え・・・
燃えるがいいや!!

759 :774RR :2018/04/23(月) 18:11:33.52 ID:T370m5Tl0.net
新型は謎のエンストは治ってる?
03乗ってた時も謎のエンストあったんだよな

760 :774RR :2018/04/23(月) 18:33:01.08 ID:cK3Wct8sr.net
>>759
どっちのMT-03だ?
シングルの方ならマニアックだなw

761 :774RR :2018/04/23(月) 19:31:19.51 ID:vk4Yid9hF.net
ラジエターが焼けたらってwww
無茶苦茶に背伸びした初心者が通振っちゃうとこんな赤っ恥をかくという典型例だなw

762 :774RR :2018/04/23(月) 19:47:42.44 ID:1K19xG86a.net
>>754
DR系はほんとうるさい!
グース乗ってた時も酷くて悩んだけど、爆音マフラーにしたら気にならなくなったよ

763 :774RR :2018/04/23(月) 20:30:31.27 ID:lLpT0EXV0.net
寒いとタペット音が大きい気がする。
たぶん気がするだけだろうけど。

謎エンストは、俺の場合2速からニュートラルに入れる癖のせいだったっぽい。
梅雨明けて暑くなったらホントにそうなのか試そうと思ってる。

764 :774RR :2018/04/23(月) 20:34:13.36 ID:3bHUVCMed.net
>>763
MT-07のって一年半、俺も停車時は常に二速から直Nだけど噂の謎エンストらしきエンストは一度もないぞ

タペット音は暑い寒い関係なく常になる

765 :774RR :2018/04/23(月) 20:38:53.50 ID:icWdxolW0.net
謎エンストはECU書き換えれば完璧に無くなるけど車検通るんだろうか?

766 :774RR :2018/04/23(月) 20:53:38.25 ID:plaQnrRop.net
>>747
俺、今月頭に契約したけど、納車予定はGWの最中。
30日に入荷して5/1に登録予定。
最速5/3~際遅5/7 ETCの取り付け次第みたいだけどね。
店がGW休みじゃ無いのがデカいかも。

767 :774RR :2018/04/23(月) 20:53:42.85 ID:3bHUVCMed.net
つか謎エンストって普通のエンストとは明らかに違うの?

俺はmt-07乗ってから間違えて二速発進したときくらいしかエンストした記憶がない

768 :774RR :2018/04/23(月) 20:53:43.39 ID:LNX7YEeuM.net
車検でECU調べるんか?w

769 :774RR :2018/04/23(月) 21:22:26.51 ID:dO8VmKOqd.net
>>768
排ガス…

770 :774RR :2018/04/23(月) 21:36:05.99 ID:kiywlstf0.net
俺もECU変えようかな

771 :774RR :2018/04/23(月) 22:42:25.22 ID:3bHUVCMed.net
俺もEUに加盟しようかな

772 :774RR :2018/04/23(月) 23:06:27.11 ID:WY2Qdzan0.net
ちょっとー

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/0315/jog.html

YAMAHA JOG  製造 本田技研工業

773 :774RR :2018/04/24(火) 00:25:27.81 ID:32CSY3tYd.net
>>772
50ccは提携してたっけ

774 :774RR :2018/04/24(火) 01:41:27.05 ID:FCDMA/Jq0.net
>>772
DIO. vs JOGはどうなったんだよ?

775 :774RR :2018/04/24(火) 01:54:27.58 ID:lErTL1Fd0.net
これからはDOGの時代

776 :774RR :2018/04/24(火) 08:34:38.91 ID:MBsZBdVqM.net
猫派(ΦωΦ)

777 :774RR :2018/04/24(火) 15:01:53.70 ID:vdp3Kuw+a.net
>>766
火曜現在入荷予定の連絡すら無いのよね
先週電話したら今週の前半〜中頃って言ってたのにほんと予定狂うわ

778 :774RR :2018/04/24(火) 15:09:42.62 ID:Bqhbc6Qbp.net
こっちはそのつもりでワクワクしながら予定立ててんだもんなあ

779 :774RR :2018/04/24(火) 16:14:32.17 ID:zc4LEfVN0.net
しかも今年は2日休むだけで大型休暇になるもんな
まぁこの際レンタルバイクでもいいんじゃね

780 :774RR :2018/04/24(火) 18:43:56.95 ID:dApi+DXW0.net
2018年のMT-07のFスプリングとRサスが届いた。
https://yahoo.jp/box/VlMyom
プリロードのカム山がかなり滑らか。(高低差が少ない)
フックレンチをかける部分が折り返してあり掛けやすそう。(見た目はアレだがw)
ちなFサスの減衰はG10とG15をブレンドして調整する予定。
さあ次の休日は忙しいぞw

781 :774RR :2018/04/24(火) 18:48:22.04 ID:dApi+DXW0.net
あれっ?>780だけど、URLがおかしいな?
張り直すのでチョイ待てw

782 :774RR :2018/04/24(火) 18:52:12.86 ID:dApi+DXW0.net
こっちのURLで。
https://yahoo.jp/box/jIU2D4

783 :774RR :2018/04/24(火) 18:54:49.24 ID:4NKRrseE0.net
北海道もやっと20℃いってバイクの季節到来だ
4サイクル110のアドレスでリターンして、物足りなくて07増車してもうすぐ慣らし完了
アドのノーマルタイヤでも7000で下地出るのにパワーのある07のミシュランが7000持つとは思えないがここのみんなは一万前後持ってるよな
5000も持たないような気がします

784 :774RR :2018/04/24(火) 19:10:48.00 ID:JWD4Ssc+d.net
>>777
YSPで3月末に2018モデルを注文したけど
10日後位には配車予定日教えてもらえたよ。
GWには余裕で間に合うとの事だったが家庭の事情でGW開けにしてもらった。
それまではショールームで展示してもらってる。

785 :774RR :2018/04/24(火) 19:50:51.67 ID:6tZFIHkG0.net
そういや以前、デイトナのフェンダーレス買うって言ってた人はどうなったんだろう…
レポ楽しみにしてたんだけど

786 :774RR :2018/04/24(火) 19:58:43.51 ID:3gCURq+1d.net
>>783
スクーターのタイヤは径が小さいからな
同じ距離走っても07のタイヤよりも何倍か回転するから減って当然だわな
ロード3を7000キロ弱使ってるけど、余裕で1万超えそう

787 :774RR :2018/04/24(火) 20:19:38.02 ID:osZzaGc0d.net
ヤバい…
余裕で免許取り消し級の速度でオービス光らしてもた

788 :774RR :2018/04/24(火) 20:38:05.62 ID:UXr82K/0d.net
>>787
バイクなら一回光らせたくらいじゃお手紙来ないでしょ

789 :774RR :2018/04/24(火) 20:50:53.52 ID:IFaBJj8z0.net
金曜夜に納車決まったぜイヤッフー これでGW初日から慣らしツーリングに行ける

790 :774RR :2018/04/24(火) 20:54:29.86 ID:dO/t9ncsd.net
>>787
もう一度ピースサインしに行くんだ。

791 :774RR :2018/04/24(火) 21:18:44.98 ID:4NKRrseE0.net
>>786
ありがとうございます
それぐらい持ってくれればいいんです

792 :774RR :2018/04/24(火) 21:53:55.60 ID:wSZmoxbn0.net
才谷屋のカーボンスクリーンとTHE SIMPLEメーター移設キットって同時装着できるんだね

793 :774RR :2018/04/24(火) 23:28:36.41 ID:c1qtvK8p0.net
Z900が気になる。
乗り換えようかな。

794 :774RR :2018/04/24(火) 23:31:59.64 ID:Ur/eFNYp0.net
>>793
今年のモデルは売り切れだよ

795 :774RR :2018/04/24(火) 23:34:54.99 ID:MBPVOup90.net
>>793
ああいう純ネイキッドの風貌はきらいだわぁ
オジサン臭すぎる

796 :774RR :2018/04/24(火) 23:37:16.52 ID:33Tzglwn0.net
>>792
ザシンプルってまだあったんだ
SRXでお世話になった思い出

797 :774RR :2018/04/24(火) 23:38:56.52 ID:MBPVOup90.net
え?バイクってオービス大丈夫なの?

798 :774RR :2018/04/24(火) 23:48:11.10 ID:IFaBJj8z0.net
>>797
常習じゃ無ければ前後撮影するタイプ以外は大丈夫じゃない?

799 :774RR :2018/04/24(火) 23:52:14.52 ID:n8gODl8O0.net
>>795
それrsしょ

800 :774RR :2018/04/25(水) 00:13:30.29 ID:rOnIJ/+h0.net
>>799
ごめんw
ガチで間違えてた

z900は純ストファイだったね

801 :774RR :2018/04/25(水) 06:26:09.99 ID:REEqWOEM0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZTNI35M/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_fa63AbY41AQZ7

これって2018モデルには着かないかな?

802 :774RR :2018/04/25(水) 08:53:33.59 ID:evrsPJd00.net
>>792
ソースは?シンプルでメーター移設してるんだけど
同時装着できるシンプルのスクリーンがダサすぎるので才谷屋が付くならすごく嬉しい

>>801
形状がかなり違うから無理、新型用が出るまで待てば
新旧で相互性があるかはパーツカタログで品番と形状を見比べれば良い
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/index.html

803 :774RR :2018/04/25(水) 09:21:20.17 ID:REEqWOEM0.net
>>802
やっぱり無理でしたか…
ありがとうございます。

804 :774RR :2018/04/25(水) 10:14:49.50 ID:edRJ+fmPp.net
https://i.imgur.com/z4aG3We.jpg

805 :774RR :2018/04/25(水) 19:58:09.49 ID:DDWb/zyI0.net
なんか11巻から雰囲気がガラッと変わった気がする

806 :774RR :2018/04/25(水) 20:02:48.70 ID:c8rVrgB/p.net
ネタが尽きたんだろうね

807 :774RR :2018/04/25(水) 20:25:06.86 ID:1bIoU6fEx.net
もじゃちゃんセローから乗り換えたのか

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200