2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part51 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2018/03/25(日) 18:35:02.87 ID:+dmkh4Lp0.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part50 【軽量ミドルツイン】【無断転載禁止】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518874029/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

870 :774RR :2018/04/28(土) 18:58:25.51 ID:yafRA1gL0.net
>>869
ありがとうございます。
初バイクなんでバイク屋さんに行くのも少し緊張してしまうのですが、長く乗りたいので869さんが仰る通り勉強するつもりで一度顔出したいと思います。
ご親切にありがとうございます。

871 :774RR :2018/04/28(土) 19:07:45.32 ID:I14B/eAM0.net
>>870
気負わず行ってきてw
俺もそうやってバイク屋さんに笑われながら色々教えてもらったから。
忙しくなさそうな時が良いね。

872 :774RR :2018/04/28(土) 19:42:52.52 ID:ULFdOTg70.net
>>870
最初は分からないから勉強だよw
と知らないのを良い事に笑ってごまかす店員もいるからね。

873 :774RR :2018/04/28(土) 21:08:23.80 ID:n3Yds2YG0.net
昔斎藤オートって言うバイクやで250のオフロードバイク空冷買ったが、エンジン部からオイルが滲んでいた為 店主に言うと部下に おいこの客はこれぐらいでクレーム言うぞとか言われたわ 無論それ以降そこのバイク屋では一切買わなくなったがね。

874 :774RR :2018/04/28(土) 22:18:40.11 ID:TZSg44HF0.net
突然俺の名前レスすんなよ
びっくりするだろ…もう…

875 :774RR :2018/04/28(土) 22:24:38.25 ID:Ky6DK8cqd.net
>>874
よう、田中。

876 :774RR :2018/04/28(土) 22:50:50.63 ID:7VMaN40oH.net
>>874
よう、田中空冷

877 :774RR :2018/04/29(日) 01:50:31.81 ID:c2O250nY0.net
いや、山口だろ
今日からお前のあだ名は、メンバーだ

878 :774RR :2018/04/29(日) 09:45:20.61 ID:ZGwILfTo0.net
組織構成員じゃないのか

879 :774RR :2018/04/29(日) 19:56:28.76 ID:jlQyZ1xS0.net
アクラポJMCA仕様ポチッたった\( 'ω')/

880 :774RR :2018/04/29(日) 21:09:48.85 ID:FPXh+PzX0.net
>>879
おめ
プラグブースター付けなきゃ低速トルクが鬼細るとの噂の検証してくれ

881 :774RR :2018/04/29(日) 21:29:44.81 ID:ZGwILfTo0.net
音に惑わされて開けてないだけってオチだったりして

882 :774RR :2018/04/29(日) 21:43:03.28 ID:FPXh+PzX0.net
>>881
エンスト地獄になくらい低速トルクがなくなるらしいよ(´・ω・`)
それが怖くて買えないの

883 :774RR :2018/04/29(日) 23:12:13.75 ID:XqeZ/gmS0.net
2日で550km乗った感じではマフラー交換の必要性は感じなかったな
静かで良いマフラーだと思ったわ

884 :774RR :2018/04/29(日) 23:21:28.42 ID:F910MBYBd.net
そう思ってたけど換えたら低中速が充実して幸せ。

885 :774RR :2018/04/29(日) 23:36:44.39 ID:FPXh+PzX0.net
>>883
静かすぎるんだよ
せめて周辺の車にはバイクがいるぞって分かる程度の音が最低限必要

MT-07のノーマルマフラーじゃ周りの車に音でバイクを認識してもらえない
この状況は非常に危険だし実際1年半乗っててそれが原因と思われる危険な状況に遭遇してるわ

886 :774RR :2018/04/30(月) 01:31:19.36 ID:tTIWM7N50.net


887 :774RR :2018/04/30(月) 12:36:05.44 ID:qPhQWMrua.net
>>885
危険な目にあうのはマフラーのせいじゃなくてお前が下手なせいだぞ

888 :774RR :2018/04/30(月) 12:45:03.22 ID:tTIWM7N50.net
>>887
あっそういうのは間に合ってるんで〜

889 :774RR :2018/04/30(月) 12:58:51.82 ID:JXDEZwBI0.net
音出さなきゃ危ないとか思った事無いけどな…
世のEVやHVも静かだし車間開けて死角に入らない運転が大事なんじゃないの?

890 :774RR :2018/04/30(月) 13:08:44.96 ID:NWFOyF8/d.net
>>889
本当にそう思ってるならもっといろんな所を走って経験を積めとしかいえない

交通量の多い都会だとそんな理想の運転はできないよ

複数車線ある交通量のおおい幹線道路で周辺の車の死角すべてに入らないなんて不可能

音で認知してもらうのは重要

891 :774RR :2018/04/30(月) 13:14:13.01 ID:tTIWM7N50.net
>>889
>世のEVやHVも静かだし

これ問題になっててEV&HV車にスピーカー搭載して周辺に車を認知させるような音を出す事を義務化するかどうか検討されてるだろ
ニュースくらいチェックしろよ…人に無用に絡む前にその無知をなんとかしろ

892 :774RR :2018/04/30(月) 13:14:43.62 ID:tTIWM7N50.net
>>890
ほんこれ

893 :774RR :2018/04/30(月) 13:19:13.09 ID:DR47yXZf0.net
そりゃまあ、急ブレーキから後退したり突然スピンさせる車だらけなら、でかい音で「後ろに居ますよー」アピールは大切かもな。

894 :774RR :2018/04/30(月) 13:21:07.68 ID:TdAd+TQM0.net
俺はMT-07静かでいいと思うけど
確かに爆音になりたい・・・という運転をする車は存在する。
昨日ツーリングの帰りに珍走みたんだけど、確かに存在感はある。
あれになりたくはないけど。

グワッとやってきて全く見ないでいきなり目の前に入ってくる車とかさ。
ウィンカーもバックミラーも飾りかよ。

895 :774RR :2018/04/30(月) 13:26:29.45 ID:QUAuoTb10.net
音で認識とかw
自ら珍走アピールしないでよw

896 :774RR :2018/04/30(月) 13:28:26.90 ID:tTIWM7N50.net
>>894
だよね
俺も静かなのがいいんだけどねぇ

うぉい!!ってタイミングで眼の前に車線変更してくる車の運転手みたら特に悪意も無さそうなおばちゃんだったりって事でやるせない気持ちになるわ

897 :774RR :2018/04/30(月) 13:29:58.73 ID:JXDEZwBI0.net
そのevの音が社外マフラー並にうるさいのか甚だ疑問だが
そもそも乗り始めて15年で事故は停車中の追突だけだし偉そうに言われる筋合いはない

898 :774RR :2018/04/30(月) 13:30:56.70 ID:tTIWM7N50.net
>>897
ふーん…つか田舎ってスカスカの道路しかなさそうでうらやましいわ

899 :774RR :2018/04/30(月) 13:37:06.01 ID:NWFOyF8/d.net
>>897
>車間開けて死角に入らない運転

15年も乗ってて出た結論がこれとか信じられん

そんな理想の運転ができる状況なんて極々限られた状況でしかないんだけどそんな事もわからないもんなのかなぁ

15年も乗ってて本当にそう思ってるなら経験を生かせない残念な人なんだとしか言えません

900 :774RR :2018/04/30(月) 13:40:55.33 ID:tTIWM7N50.net
>>899
むしろ免許取り立てのペーペーだろw
車校で死角にはいらないで!車間距離大事!って授業受けてきたばっかりなんでしょ
現状の交通事情を全く知らないとしかおもえない発言だしバイクどころか車にも乗ったこと無さそう

901 :774RR :2018/04/30(月) 13:49:47.08 ID:t4oMLV+Od.net
みんな煩いから静かな車が悪者になるだけ。
HV、EVが増えてくれば走行ノイズで接近が分かる。

902 :774RR :2018/04/30(月) 13:58:26.90 ID:1HSJhpHxa.net
>>883
自分はロングっていうか通常のマフラーの
長さがいいので変えたいですね
音は静かなのがいいのは同感なんですけどね

ただ国内ではロングマフラはラインナップが少ないですから
残念です

903 :774RR :2018/04/30(月) 14:01:25.81 ID:vFvI5/nxp.net
俺は危ないと思ったら口でぶぉおん!ぶぉおん!って言うようにしてるよ

904 :774RR :2018/04/30(月) 14:04:19.76 ID:pBjXH7fJ0.net
静かなマフラーで危険な目に会ったっていう人居るけど爆音マフラーのおかげで助かったって人居ないよね
チンピラと思われて避けられたのは除く

905 :774RR :2018/04/30(月) 14:08:08.42 ID:tTIWM7N50.net
>>904
想像力ゼロかよwwすげーな
危険な目にあったから報告するんだろ?音で事前に危険回避されたなら何事もない普通の走行じゃねーかw
危険回避の報告?報告?wwww

なんか凄いのが住み着いてんなここw

906 :774RR :2018/04/30(月) 14:10:17.69 ID:tTIWM7N50.net
>>904

アスペっぽいからもうちょっと具体的に指摘してやろう

音が静か…車「おっ車線変更したろ」→バイク「アブね!!」
音がうるさい…車「バイクおるな!車線変更やめとこ」→バイク「気持ちええツーリングやー」

で?危険回避の報告?なにそれ?
ここまでの流れでこれが理解出来ないの?

907 :774RR :2018/04/30(月) 14:13:31.90 ID:vFvI5/nxp.net
そんなムキにならないでw
もうちょい楽しくやろー

908 :774RR :2018/04/30(月) 14:14:06.75 ID:t4oMLV+Od.net
>>906
最近はBSMを装備した車も増えてきたけど、基本的に車線変更で引っ掛けられる可能性のある場所は走っちゃいかんよ。

909 :774RR :2018/04/30(月) 14:15:15.30 ID:pBjXH7fJ0.net
今までの経験だと同じ理屈こねる奴って例外なく自分勝手な馬鹿ばかりだったよ
ただ糞みたいにうるさいマフラー付ける言い訳してるだけなんだよね

910 :774RR :2018/04/30(月) 14:19:58.54 ID:vFvI5/nxp.net
まぁ自分に原因が有るとマジで気付いてないのか、認めたくないのか知らんけど、いるよねそういう人
とにかく周りに原因があるアピールする人

911 :774RR :2018/04/30(月) 14:22:52.55 ID:pBjXH7fJ0.net
そもそも後ろも見ずにノーウィンカーで車線変更する様な阿呆はバイクの音を認識しても
どこに居るか確認しないから結局車線変更するよ

912 :774RR :2018/04/30(月) 14:41:42.82 ID:zSKzUFzN0.net
音がうるさいって理由で煽られた挙句、追突されて死亡事故とかおきてるしどっちとも言えんな
BMSのコルサEVO2いいよ音もジェントル

913 :774RR :2018/04/30(月) 15:59:21.03 ID:eyWDSUVba.net
人それぞれでいいじゃねぇか
車検対応のマフラー付けるんなら、それがセーフティ目的だろうが気分がアガるからだろうが好きにすればいい

914 :774RR :2018/04/30(月) 16:14:28.03 ID:DBC36CoPp.net
俺も安全の為に車検対応マフラーと被視認性高いLEDヘッドライトにしてはいるけど
大音量のサイレン鳴らしてビカビカ光ってる救急車に
どいてくださーいと大音量で言われパッシングされまくっても気付かない池沼も公道には生息しているからなあ

915 :774RR :2018/04/30(月) 16:24:48.20 ID:2ib1Ar6gH.net
マフラーが静か過ぎて危ない、はさすがに無理があると思う。

916 :774RR :2018/04/30(月) 17:44:28.55 ID:odd19Ow50.net
珍走の言い訳無理ありすぎだろ
車検も通らない安物付けたりバッフル外したりの違法改造を正当化したいのか・・・・
JMCA対応ならちょっと高いが程好い音質とボリュームで
余程の珍走趣味でもないい限り満足できるはず

917 :774RR :2018/04/30(月) 17:59:38.69 ID:VjlUxCQE0.net
うるさいマフラーは違法で罰則あり
都合良く違法行為の言い訳してるだけ

反射材でも身につけなよ

918 :774RR :2018/04/30(月) 18:22:39.03 ID:xqSFor6e0.net
車検対応マフラーってのがそもそもちょっとわからない。
基準は音量なのかな?排ガスの問題とかはあんま関係ない?
音量だけで車検対応なら基準値事態に闇がある可能性

919 :774RR :2018/04/30(月) 18:31:51.01 ID:odd19Ow50.net
あれだ青い回転灯は防犯パトロール(ボランティア)で届出だせば合法なんだから
昔のハーレーおじさんみたいでアレだけど青い回転灯回して走ればいいんだよ
爆音にしたい言い訳じゃなく
相手に認識される事が最優先って言うならそれでもいいよね?
合法だし周りに迷惑も掛けないし

920 :774RR :2018/04/30(月) 18:34:23.75 ID:7lJcFr43d.net
回転灯はカッコだけならいいが点灯してたら迷惑だろ。注意力削がれる。

921 :774RR :2018/04/30(月) 18:55:38.01 ID:JtVJ260td.net
周囲が明らかに気付くような爆音なら存在自体が他者にとってストレスだからね、迷惑な社会のゴミ。

922 :774RR :2018/04/30(月) 19:14:20.99 ID:odd19Ow50.net
爆音で存在を気付かせるって主張は
実際は爆音で周りを威嚇して道を開けさせたりとか
周りに「オレ様」の存在をアピールしたいという
自己顕示欲の表れなのは間違いないでしょでしょ

923 :774RR :2018/04/30(月) 19:15:34.78 ID:odd19Ow50.net
何故でしょ2回・・・

924 :774RR :2018/04/30(月) 19:35:20.41 ID:tFDBiUL6d.net
※全て個人の感想です

925 :774RR :2018/04/30(月) 19:40:50.66 ID:rc0spqyo0.net
>>906それ以前に怪しい車を運転手を含め走行してる最中から常に確認してるから音でアピールとか無いな、出会い頭とかは音は関係無いしな。

車線変更とかは周りを見てなさそうなおばちゃん、年寄りの車両にはそもそも近づかないしな、同じ方向の複数車線の車は全て運転手チェックしてるわ、走りながら

926 :774RR :2018/04/30(月) 19:43:04.68 ID:LK1kK/Wj0.net
>>879です。
在庫ありとはいえ、注文から24時間足らずで関東〜四国の山ん中に配達されるなんて日本の物流って凄いな。

https://mobile.twitter.com/i/moments/941306757015519232

これ見つけて読んで期待しかないっすわ。
明後日の休みに作業する。

927 :774RR :2018/04/30(月) 21:22:55.84 ID:TdAd+TQM0.net
>>926
インプレ頼むね。
リンク先見たら欲しくなってきちゃったじゃないか。

928 :774RR :2018/04/30(月) 21:33:47.59 ID:z6rZYhAZ0.net
>>925
オレも同じだ
他人は信用ならんを常に頭に置いて走ってる
横の車がいきなり寄ってきても交わすくらい集中して走ってる
音が大きくても寄って来るやつは来るからな
それもひっくるめてバイクは楽しいわ

929 :774RR :2018/04/30(月) 21:43:35.65 ID:TdAd+TQM0.net
>>928
確かに車に乗ってる時のような感じでバイクに乗ると事故りそうだ。
職場の人(女性)にバイクの免許取って大きなスクーターに乗りたいと言われて
「車の2倍はムカつくことあるけど、それでも乗る?」

バイクはあきらめた模様。
バイク仲間作っておけば良かったかな?

930 :774RR :2018/04/30(月) 21:53:10.07 ID:yHiZwcUg0.net
>>926
ロゴのシールまじで剥がれやすいから注意な

931 :774RR :2018/04/30(月) 22:04:59.31 ID:0GKLN2/Nd.net
>>927
はいよっ。
しかし明後日天気予報悪目だから、装着しても走れなさそう。

>>930
有益な情報ありがとう!気をつける!

932 :774RR :2018/04/30(月) 22:07:50.61 ID:DR47yXZf0.net
>>918
音量と排ガス両方

933 :774RR :2018/04/30(月) 22:28:44.24 ID:nIbcdEfc0.net
デイトナのエンジンスライダー付けようかな
誰か付けてる人おる?

934 :774RR :2018/04/30(月) 23:45:54.07 ID:Ok7MKela0.net
>>933
良いよ、立ちゴケ二回と事故一回したけど
立ちゴケの時はハンドルエンドとレバーに少し傷が入っただけ
軽い事故の時は+フロントとリアのアクスル、ウインカーに
タッチアップでごまかせる程度の軽い傷が入った程度で済んだよ

935 :774RR :2018/05/01(火) 01:28:02.04 ID:1q5qmsjn0.net
新型は何でデザイン変えたんだ、
初期型のシンプルさがなくなってる
09もそうだがなんで下手に改悪しちゃうんだヤマハは
どうもヤマハのデザイナーにはセンスいい組とダメな組がいるようだ

936 :774RR :2018/05/01(火) 05:29:57.88 ID:uI8dHR+30.net
>>934
公道走る前にもう一度教習所へ通った方がいいのでは

937 :774RR :2018/05/01(火) 06:06:27.45 ID:upUvjo1m0.net
>>935
俺は旧型かっこ悪いからパスした。
顔変わってかっこよくなったと思うから買った。
何を良いと思うかは人それぞれ。
自分のバイクが一番カッコイイで良いじゃん。

938 :774RR :2018/05/01(火) 06:29:17.03 ID:IkV3Gi6N0.net
>>929
まぁ普通の人ならムカつく事が増えるだろうな
新型アドレスと二台乗ってるが、アドレスでさえ煽られた事は殆ど無いな
他のバイクを見ていると煽られてもしゃーないって走り方してる
バイクに乗ってる時は幸せしか感じないな

939 :774RR :2018/05/01(火) 08:07:54.66 ID:fOHgoX8+d.net
斜め前の車の車線変更だな
命の危険を感じる
ムカつくとかいうレベルじゃない

940 :774RR :2018/05/01(火) 13:57:41.76 ID:TwcNXOpt0.net
>>938
地元は信じられない運転する車は多いよ。
KSR乗ってた時は、流れに乗ってても煽られるし、幅寄せされるし、強引な右折なんていつもだもん。

最近は予測もつくから、ムカつく運転は見るけど・・・慣れたというか。
でもウィンカーなしでいきなり右折とかもあるからやっぱり油断できないわ。
道路のど真ん中でいきなり停止する年寄りとかさ。

941 :774RR :2018/05/01(火) 14:03:07.98 ID:bArc8wqY0.net
>>940
姫路ナンバーエリアと見た

942 :774RR :2018/05/01(火) 14:13:25.32 ID:Y5AU5HKqa.net
単にクズばかり住んでる民度が低い地区なんだろうよw

943 :774RR :2018/05/01(火) 14:16:42.22 ID:Jc7EElaSp.net
>>934
遅くなったけど教えてくれてありがとうございます
そんなに効果てきめんなら購入しまっす!意外と値段も良心的だし

944 :774RR :2018/05/01(火) 16:30:57.06 ID:UnChwraXa.net
>>941
姫路をディスるのはそこまでだ

945 :774RR :2018/05/01(火) 17:27:23.66 ID:TwcNXOpt0.net
>>941
函館だよ。港町怖い。
こないだは多摩ナンバーが信号待ちですり抜けしながら先頭に出て行ったけど
俺にあれをやる度胸は無い。

946 :774RR :2018/05/01(火) 17:44:34.33 ID:/lm8+ptDp.net
都会はすり抜けがデフォだよ
交差点の先頭にワラワラバイクが集まってシグナルGPになったりするよ

947 :774RR :2018/05/01(火) 17:59:42.67 ID:TwcNXOpt0.net
>>946
それは知ってる。
でも、函館でやるのは怖いかなw
そういうの想定してないから。

子供を乗せた若いお母さんがものすごい運転してたりするのが函館。

948 :774RR :2018/05/01(火) 18:15:47.35 ID:IkV3Gi6N0.net
>>947
オレは札幌
凍結路面の冬を乗り越えたババアはF1レーサー気取りだ
峠でも飛ばす飛ばすw
そんなババアでもアドレスならコーナー3つで遥か彼方だ
07なら話にもならん
そんなバイクに乗ってる時が癒しの時
オレは幸せだw

949 :774RR :2018/05/01(火) 19:12:18.77 ID:8+Ad41Ta0.net
北海道は、バイクがすり抜けすると親の仇のように嫌がらせされるって言うからな

950 :774RR :2018/05/01(火) 19:13:00.85 ID:cAMfLO/e0.net
バイク屋からしたら音の静かなマフラーは困るだろうなw
音の静かなマフラーは安全じゃないとか言っちゃうw

951 :774RR :2018/05/01(火) 20:09:57.67 ID:TwcNXOpt0.net
>>949
信号待ちで左側から行くときは、手を挙げてサクッと発信したら大丈夫だよ。
殆どやらないけど。

952 :774RR :2018/05/01(火) 20:48:20.11 ID:t0unR53fd.net
北海道なら前に出なくても…
ベタ踏みの地元民の方が速いからなw

953 :774RR :2018/05/01(火) 21:46:03.13 ID:qdzC3pfp0.net
道民は直線は速いがコーナーはビックリするほど遅い

954 :774RR :2018/05/01(火) 22:04:05.83 ID:/lm8+ptDp.net
北海道ツーリングでガソリンスタンドのおじさんに
この先急カーブあるから気をつけてね
って言われいざ通ったら100キロ以上出しても回れそうな
ゆっるーいカーブだった事があったわ
道民には急カーブなんだろうな

955 :774RR :2018/05/01(火) 23:44:09.38 ID:G/Cbfo9EM.net
https://i.imgur.com/3oxCwp1.jpg
https://i.imgur.com/HCbR0FS.jpg
たのちい

956 :774RR :2018/05/01(火) 23:47:01.28 ID:G/Cbfo9EM.net
今日ふと思ったんだけど、07って本当はリアタイヤ160がベストなんだよね?
今アマリング多少あるけど、これって似たようなsvとかninja650なら端まで使ってることになるのかな

957 :774RR :2018/05/02(水) 01:00:03.54 ID:k1wCB4TQ0.net
>>956
Ninja650(17年)乗り
前1cm 後5mmほど残ってるよ
ステップのバンクセンサーガリガリいってるから
自分的にこれ以上は無理

958 :774RR :2018/05/02(水) 01:59:58.26 ID:Gx2m5Fld0.net
>>956
>>957とかぶるが、2型er-6fでpr3履いて一所懸命走ってた時よりもMT-07純正pr3で流してるだけの方がアマリング少ない。

959 :774RR :2018/05/02(水) 02:37:50.62 ID:8hJ7MBm7M.net
>>956
そうはならないんじゃない?

960 :774RR :2018/05/02(水) 05:38:40.83 ID:kLoF8mzi0.net
リア140のR25やR3はもれなく転倒してることになるな

961 :774RR :2018/05/02(水) 06:46:41.81 ID:RgmVriFD0.net
>>956
(;^ω^)……

962 :774RR :2018/05/02(水) 06:58:35.12 ID:eZuUf2wa0.net
もしかして端まで使えるのがベストって考えてるのか。
ノーマルでも端まで使えるから、乗り手次第だな。
個人的な感想だけど、180はリム幅に対して丁度良いと思うぞ。160とか履かせるとバンク時の限界が早まる気がする。

963 :長木親父「清水(青戸6)の息子と娘にサリンをかけてやってください」 :2018/05/02(水) 07:16:58.01 ID:l6sVl04+0.net
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

964 :774RR :2018/05/02(水) 07:30:30.54 ID:ziG/Yh130.net
車格車重に対して180は大きいのでは?と思うけどな。
180がリム幅に丁度って当たり前だろ。
丁度じゃない組み合わせなんかしないでしょ。
あとMT-09との共通化のために180サイズになったみたいな話なかったかな?

965 :774RR :2018/05/02(水) 08:17:14.73 ID:xtnywy6MM.net
そんなの乗り手次第でしょ

966 :774RR :2018/05/02(水) 08:23:25.81 ID:vYNpc4010.net
960です
ごめんなさいスレ立てられません
どなたかお願い致しますm(_ _)m

967 :774RR :2018/05/02(水) 08:25:24.57 ID:1ljynxPfd.net
180だけどアマリングなんかねーよ

968 :774RR :2018/05/02(水) 08:58:22.93 ID:z9iDVzbT0.net
>>955
俺も岐阜だから友達になりたい

969 :774RR :2018/05/02(水) 09:58:06.04 ID:ziG/Yh130.net
マフラー交換しました!
雨で試走できない…( ´•ω•` )

https://i.imgur.com/5qXXKef.jpg

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200