2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 24速

1 :774RR:2018/03/27(火) 17:52:43.43 ID:ZP9mF9ys.net
前スレ
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 23速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508149156/

467 :774RR:2018/05/09(水) 22:54:41.70 ID:LYrHpMPu.net
ユーザー同士殴り合ってて何やってんだよ(笑)
メーカーに対して自社製品への部品供給の制限やサービス無しなどの不均一な対応と仕向け地での価格不均衡から生まれる並行ビジネス横行による市場の混乱などなどを不満としてぶつけるべきじゃないの?

小さな誤字を揚げ足取る事が何か意味あるかな。

468 :774RR:2018/05/09(水) 22:58:23.92 ID:DiGyHBHe.net
>>467
ユーザーだったらの話な、それ。
ID:FHaAb/CWはおそらくユーザーですらないと思う。ハンドシフトスレも色々荒れてここまで来たけどさ
正規かどうかをこんなにしつこく騒ぐキチガイは始めて。まるでセールストークのような陳腐な事に拘るし。

469 :774RR:2018/05/09(水) 23:08:37.62 ID:LYrHpMPu.net
>>468
ユーザーだとかユーザーじゃないとかも関係なくね?
それって新車買えるとか買えないとかと同じレベル。

乗ってようが乗っていまいが、新車だろうが中古だろうが、好きなバイクの専門スレなんだから大人しくしろよ。

だいたいガイジだとか障害者だとか朝鮮部落だとかさ、そういうワードが出てくる奴の人間性は言わずもがなだよ。マジで反省しとけ。

470 :774RR:2018/05/09(水) 23:11:02.68 ID:O/3gPOB4.net
新車一筋、でも嫁は中古でプゲラッチョ^^
ヒストリースーパーホワイトな童貞おじいちゃん^^

471 :774RR:2018/05/09(水) 23:14:57.69 ID:DiGyHBHe.net
>>469
あえて突っ込まなかったけど、none出てるって指摘されてるよなお前w
自演はバレても反省しないのか?

472 :774RR:2018/05/09(水) 23:23:20.34 ID:LYrHpMPu.net
>>471
何を自演したって?
ところで全方位に噛みついてるけど、そういう性格なのか?

473 :774RR:2018/05/09(水) 23:34:57.40 ID:DiGyHBHe.net
悪いなアンカミス
>全方位に噛みついてる
お前が?

474 :774RR:2018/05/10(木) 00:08:14.08 ID:406eUK8l.net
やっぱ白の新車もう手に入らなそうだよなぁ
中古に切り替えるか、他の色にするか悩むぜ

475 :774RR:2018/05/10(木) 08:37:40.98 ID:o9fOsNHn.net
例のブログを最初から読んだ
近くのバロンからは入場を断られている。
通販で購入(一時期丸富が125を299,000円投げ売っていた)
23歳で普通自動二輪取得で初バイク。
手を差し伸べているベスパ海苔がいるが警戒心が強いのでと断っている。

476 :774RR:2018/05/10(木) 11:13:33.34 ID:des41DHz.net
ブログなんて嘘7割^^

477 :774RR:2018/05/10(木) 11:59:50.46 ID:/xH/c/ZJ.net
>>466
息くさいとか商品名とか
ここに執着してるバカってバレてるよ

ネタも古いし…

478 :774RR:2018/05/10(木) 15:34:13.21 ID:TunEcG+x.net
おじいちゃんvsおじいちゃんでケンカしないのw
目を三角にしてカリカリチューンで速さを競うバイクでもない
保証云々は個人のどう考えるかであって
ベスパの楽しさに関係ないよ

479 :774RR:2018/05/10(木) 17:31:11.36 ID:0qLrQgTn.net
ほんと、なんでこんな穏やかそうで可愛らしいデザインの乗り物なのに偏狭的なマニアは気持ち悪いイキッた輩しかいないのか。

480 :774RR:2018/05/10(木) 18:14:37.36 ID:+UJ/GD4C.net
新たな偏狭的なマニアに正規マンが生まれたもよう

481 :774RR:2018/05/10(木) 19:39:01.17 ID:nAwWH1ve.net
ほのぼのコミュが好きならフェースブックオヌヌメ

482 :774RR:2018/05/10(木) 21:54:17.41 ID:TunEcG+x.net
むしろFacebookで顔見せ合って
どこの誰だか分かる本名でケンカすればいいと思う

483 :774RR:2018/05/10(木) 22:12:48.81 ID:h29MlYSe.net
それができないからこういう場所でイキるんやで

484 :774RR:2018/05/10(木) 22:30:58.70 ID:+UJ/GD4C.net
PXの正規でイキって、GSやSSですら並行のゴミと罵られる異空間だからねここ

485 :774RR:2018/05/10(木) 23:08:45.92 ID:TunEcG+x.net
>>484
そう考えたら、恐ろしいなぁw
GSもSSも欲しいよぉー

486 :774RR:2018/05/11(金) 00:52:02.56 ID:YdHxDxrG.net
しっかし、どーでもいいことでよくそんなに必死になれるなw

487 :774RR:2018/05/11(金) 07:16:30.63 ID:juGyY1Un.net
まるで正規店の店員がセールストークしてるみたいだw

488 :774RR:2018/05/11(金) 07:55:28.43 ID:7FNCg72f.net
価値観はひとそれぞれ
自分も古い車両には興味はないし欲しいとは思わないな
自分の中でのベスパは200のFLかFL2
6vやドラムやウィンカーなしを都内で実用は無理

489 :774RR:2018/05/11(金) 08:09:56.76 ID:VkI7Hc+p.net
>>488
すいやせーん!
古いの乗ってて
おじいちゃんだし
地方だし
すいやせーん!
でもね P125xは楽しかったよ
200エンジンボアアップで
自動車と張って17キロオーバーで捕まったよ…

490 :774RR:2018/05/11(金) 08:12:22.13 ID:VkI7Hc+p.net
追越車線がアタシでピンクナンバーだったから
コレ本当に125?って言われて…
すいやせーん!

491 :774RR:2018/05/11(金) 09:08:05.68 ID:7FNCg72f.net
>>489
朝から笑わせてもらいました
センスいいですねぇ
でも、違法改造はいやだな

492 :774RR:2018/05/11(金) 10:36:04.86 ID:VkI7Hc+p.net
>>491
恥ずかしーお決まりのピンクー
おじいちゃんだし今は125の50年代車両だから許してー。

493 :774RR:2018/05/11(金) 10:43:25.26 ID:4E2hSzNT.net
>>488
そうだね。俺の価値観だとPX、特にFL以降は手抜きだらけのチャチなオモチャだしね。
ワインディング以外でディスクの必要性も感じないしハブを引っ張られる感じも気持ち悪い。
無駄な電装がトラブルばかり起こすし。
ああ価値観って人それぞれ。

494 :774RR:2018/05/11(金) 10:57:02.40 ID:w/cH6kat.net
荒れる原因は、正規の奴が出てきてからだよね?
正規=ドカベンなのかな本当に

495 :774RR:2018/05/11(金) 11:06:59.29 ID:6YWA0NEb.net
流れぶった切ってすまんが、みんな2stオイル何使ってる?

496 :774RR:2018/05/11(金) 11:12:13.12 ID:w/cH6kat.net
オイルネタは荒れるから昔からNGじゃなかった?
俺はカストロの500mmlで1100円くらいのパワー1

497 :774RR:2018/05/11(金) 13:33:46.01 ID:7FNCg72f.net
>>493
新車価格50万弱だからチャチなおもちゃは当然
12年所有しているが無駄な電装がトラブルはないな

498 :774RR:2018/05/11(金) 14:23:31.74 ID:4E2hSzNT.net
>>497
それ日本プライスだよ。ホントは20〜24万くらい。
プラメッキダサい。立体シールダサい。ミラー設計ミス。変なシート。抜けるシール。割れるギア。
でも君の価値観は否定しない。

499 :774RR:2018/05/11(金) 16:34:22.98 ID:7FNCg72f.net
>>498
所詮は実用スクーターでしかないからね
ギアは割れていないなぁ
シールはいつ変えただろう
エンブレムは邪魔だから新車のときに取った
ミラーはショートの角ミラー変えた
シートは別に不満はない

500 :774RR:2018/05/11(金) 17:15:58.34 ID:LGOT3mvW.net
そんなチャチなpx150を先週契約してきたワイが通りますよ

今後10年、20年と長く付き合って行きたいから、パーツ供給とかを考えると現行車の方が都合がいいねん

501 :774RR:2018/05/11(金) 17:44:15.13 ID:7FNCg72f.net
>>500
おめでとうございます
楽しんで

>>495
流れを切ってすみません
モチュールを使用しています
理由はメインバイクと車が昔からモチュールなので

502 :774RR:2018/05/11(金) 18:51:03.78 ID:6YWA0NEb.net
推奨?のペンゾイルじゃない人の方が多いんかね?
あれ高いし手に入れにくいんよね

503 :774RR:2018/05/11(金) 19:30:25.92 ID:craFc4TN.net
>>499
あのシート、短足には良いだろうけどね、やはり違和感しかない。

504 :774RR:2018/05/11(金) 20:15:29.15 ID:muJMlTPW.net
他人が好んで使ってる物にケチを付けなくてもいいんじゃね

505 :774RR:2018/05/11(金) 20:57:25.08 ID:7FNCg72f.net
>>503
身長180pあります
短足と言われたことはないな

506 :774RR:2018/05/11(金) 21:26:23.84 ID:K/0EiIwV.net
うわあ、、、、、

507 :774RR:2018/05/11(金) 22:13:09.88 ID:4E2hSzNT.net
>>500
点火系とか排気系に専用部品だからノーマル維持で考えると部品供給悪そうだけどね。
社外や旧タイプ互換品でも対応可能だけどそれだと現行の部品供給メリットって何?ってなる。

508 :774RR:2018/05/11(金) 22:27:52.22 ID:2BIgkhg8.net
パーツ供給を考えたら実は旧車の方が豊富で安定してるんだけどw社外品やリビルトなど。車でもよくある話。
10年後、現行ユーロPXのパーツは欠品多数になってる可能性は大きい。おそらくコレクター的にはさほど魅力ないから消滅していく運命にあるのでは?
やっぱり後世まで残るのはFL2までじゃないかと予想。

509 :774RR:2018/05/11(金) 22:41:49.13 ID:6YWA0NEb.net
マジか、最新の車両だからこの先も大丈夫だろと甘く考えてたわ

まあもう契約しちゃったから、とりあえず先のことを考えずに楽しむことにするよ
もし10年後にパーツがなくなったら、その時に考える

ほら、最近のだから壊れにくい(願望)し、この先2stを新車で買える機会なんてなくなるからさ(震え声)

510 :774RR:2018/05/11(金) 22:49:52.26 ID:4E2hSzNT.net
>>509
いや上でも書いたけどノーマルにこだわらないなら旧モデル部品がかなり使える。
旧車と比べると単純に部品点数の多さから欠品リスクは高くもなるけどね。

511 :774RR:2018/05/11(金) 23:05:13.49 ID:7FNCg72f.net
>>509
シロウトの予測など気にせずに楽しんでくださいね

512 :774RR:2018/05/11(金) 23:13:26.43 ID:7FNCg72f.net
ここにいる私も含めた皆がeuro3の総生産台数を知らないと思う
分母が大きければ当然パーツは供給されますから

513 :774RR:2018/05/11(金) 23:30:35.28 ID:YdHxDxrG.net
オリジナルにこだわらなけりゃ維持が楽
これもハンドチェンジVespaの利点だよね。

514 :774RR:2018/05/11(金) 23:31:11.31 ID:73gZrZTl.net
10年後にとか言ってても実際10年後にはベスパなんかまったく興味無くなってるかもしれないよ
先のこと考えすぎても楽しくないんじゃないかい

515 :774RR:2018/05/11(金) 23:43:11.35 ID:w/cH6kat.net
PX-EURO3の分母どれくらいなんだろうね、特に日本での実販売台数と在庫数。
問題なのは継続機種が無い事で今後共有できる部品需要がメーカーでは無く、逆に過去の生産車との共通部品は今に依存してる点。
成川時代の有力正規店扱いだった成島、東京、庭田だとウインカーレンズ2000円とかだったような。
それでハセガワやサンヨウが独自ルートで平行部品仕入れて地方ショップへ卸してたたんだよねたしか。
台湾系を正規で入れていたジャパンなんか全く責任持たずに台湾部品供給しなくなったもんなぁ。

正規マン発狂しそうだけど、現体制だって保障や責任を守るかなんて全く未知数だよな、ダメになればダメだし。
俺はアルファロメオでディーラーが伊藤忠、アレーゼ、フィアットオート、と変わった時に痛感したけど、保障なんかあってないようなものだよ。

516 :774RR:2018/05/12(土) 00:16:40.98 ID:ct33Uiys.net
ネジ1本800円は今でも覚えてる

517 :774RR:2018/05/12(土) 09:40:12.50 ID:DcDBkzSO.net
スモール買ったときに
ブレーキはリアがメインと教わったし
高い中古本読みあさっても同じこと書いとるけど
きくか?リア?
補助にちょうどいい程度で
制動そのものはフロントドラムとサス頼みみたいだけど
他の単車と変わらんよ

518 :774RR:2018/05/12(土) 11:50:43.18 ID:PzuHxZwR.net
>>517
日本語でお願い

519 :774RR:2018/05/12(土) 12:36:59.64 ID:/aGW0XSZ.net
>>517
フロントはオマケ程度だと思うよ。握力自慢ならまだしも、倍力装置がないから脚で踏み降ろす力の方が強い。

520 :774RR:2018/05/12(土) 12:39:23.08 ID:/aGW0XSZ.net
しかも単車の方はリアブレーキ効かないじゃん?脚先でチョイチョイと踏むような機構だし。ハンドシフト系のワイヤー見ても前後じゃ全く別物だしね。

521 :774RR:2018/05/12(土) 12:42:51.97 ID:ct33Uiys.net
俺が論理的思考に基づき整然まとめてみる

517は
1.スモールフレームのべスパを購入
2.購入時(多分店から)リアブレーキをメインに使うと教わった
3.しかしリアは利かない
4.リアは補助程度にしか利かない
5.制動はフロント頼りで、フロントブレーキとサスペンションがメイン

結論. 普通のバイクと全く同じであり、リアブレーキメインとした教えは間違っている

と言う事では無いかと察する
これが本当ならベスパ界が震撼する事実でもある

522 :774RR:2018/05/12(土) 15:13:20.43 ID:/aGW0XSZ.net
>>521
もしかしたらリアにオイル回ってるとかね。
ロックはするけどうまく使えばリアが8割だと思うんだよなぁ。フロントはサスの動きもあってあまり効かない。

523 :774RR:2018/05/12(土) 15:59:28.52 ID:CAGtQow9.net
俺のもフロント効かないぜー!
後ろはオイルまみれだったからオイルシール変えて今はドライになったよ
しかし、オイルまみれの時代とフィーリングは特に変わってない(´・ω・`)

524 :774RR:2018/05/12(土) 21:54:56.01 ID:LwGx+r4c.net
東儀秀樹がベトナムベスパ掴まされたみたいに、金持ちだけどランブを知らないやつをターゲットにしてるんだろうなw

525 :774RR:2018/05/12(土) 21:56:12.37 ID:LUMTvwXS.net
ギヤオイル何使ってる?

526 :774RR:2018/05/12(土) 21:57:00.48 ID:LwGx+r4c.net
おじいちゃんだからスレ間違えたw

527 :774RR:2018/05/12(土) 21:59:28.88 ID:UZ6G/qnm.net
>>523
そらオイル漬けにされていたブレーキシューがオイルまみれ時代の名残りを今に伝えてるんだろ。

528 :774RR:2018/05/12(土) 22:39:48.09 ID:MXlJknzC.net
>>525
ホンダのG1

529 :774RR:2018/05/12(土) 23:10:30.58 ID:EHEZCC0P.net
>>525
男前モノタロウ 5W-30

530 :774RR:2018/05/12(土) 23:14:13.88 ID:EHEZCC0P.net
10w-30だった

531 :774RR:2018/05/12(土) 23:26:42.62 ID:34EaNB6X.net
>>530
安定株

532 :774RR:2018/05/12(土) 23:32:36.27 ID:dLMVNMH8.net
>>525
ヤマルーブ

533 :774RR:2018/05/13(日) 00:55:35.50 ID:Vli+y+XB.net
カストロールMTX

534 :774RR:2018/05/13(日) 07:08:44.16 ID:r/aBcJyK.net
>>517
9割リヤブレーキ頼みだわ
フロントは効かない割にカックーン!で調子狂う

535 :774RR:2018/05/13(日) 08:40:12.02 ID:wGZXY1do.net
フロントキャリアつけて10kg位の荷物積んだらかなり安定する。その位車体バランスがリア荷重。

536 :774RR:2018/05/13(日) 08:51:37.25 ID:t60hUnlV.net
>それ日本プライスだよ。ホントは20〜24万くらい。 プラメッキダサい。立体シールダサい。
最近の書き込みで一番笑ったのがこれw
相手にいなされて必死に粗を探してもう支離滅裂
親をPXに殺されたレベル
日本プライスw

537 :774RR:2018/05/13(日) 09:34:45.18 ID:cd9olv4+.net
正規くん乙^^

538 :774RR:2018/05/13(日) 12:13:01.20 ID:Prrwrx9t.net
>>536
笑えないけどねー。
なんでみんなこんな必死なのかw
黙って好きなの乗れよ。

539 :774RR:2018/05/13(日) 13:44:36.14 ID:AN6iLISi.net
そだねー
嫉みだろ

540 :774RR:2018/05/13(日) 15:11:06.11 ID:Hm/fZpPy.net
とーちゃんイタリア系
かーちゃんインド系
テメエはベトナム魔改造

541 :774RR:2018/05/13(日) 21:40:36.85 ID:W21IVMUA.net
>>516
>ネジ1本800円は今でも覚えてる
亀レスだけど、ブレーキシュー固定のΩピンも1個800円だったw
成川価格、狂ってたw

542 :774RR:2018/05/13(日) 23:07:11.80 ID:v2gAEcDf.net
P125乗ってたけど、ドカティレギュレータ4万円と言われたぜ。20世紀の話だけど。

543 :774RR:2018/05/13(日) 23:45:19.57 ID:iWgAFC2c.net
おそらくドカティーやハレの正規は未だに似たようなもんだと思うよ。
ソフテイルのタンクASSYで40万超えてた気がする。

544 :774RR:2018/05/14(月) 07:15:45.13 ID:EfVoU+pk.net
『P125に使われていたドカティエレクトロニカ社のレギュレーター』の話じゃないかな?

545 :774RR:2018/05/14(月) 09:17:54.21 ID:9VrgzfjH.net
皆わかってるとおもうよ。。
外車ディーラー経由の純正部品は総じて糞高いって話だと思うんだけど。

546 :774RR:2018/05/14(月) 09:47:18.74 ID:9v7//gaw.net
20年くらい前にバイトして、100s最後の新車を買ったわw
まだ持ってるけど、1000kmくらいしか走ってないわ。
今は人気ないのかな。これ。

547 :774RR:2018/05/14(月) 10:23:19.41 ID:TSQAxlWS.net
>>546
もう少し経つと高騰します。
乗らないのならガソリン抜いてタンク内部を乾燥させキャブレターも外し清掃後保管。ピストン部もカバーを外してオイル塗って一番下に下げて保管。
乗りたくなったら直ぐに乗れるよ!
タイヤは前後地面から離してね。

548 :774RR:2018/05/14(月) 10:42:33.31 ID:kFws1tKn.net
>>546
100は3速だろ
糞イラネ

549 :774RR:2018/05/14(月) 10:44:16.44 ID:vTYUatBg.net
>>547
ネタ?錆びさせたいの?
混合仕様だしタンクは他のバイクみたいに錆びないよ
2stオイルが錆びを防ぐ仕組み

綺麗に清掃?
長期保存したいなら
樹脂やゴム部品は外して小分けにして冷暗所保存(限界アリ)
金属部品はオイル漬けが最強
タンクも長期保存なら、オイル入れておけば安心

パーツクリーナー、キャブクリーナーなどは傷めるので極力使わない事

550 :774RR:2018/05/14(月) 10:46:56.31 ID:Mt1gFJsz.net
>>541
成川価格は部品の販売金額が最小で800円に統一されていた
成川は車体は儲けなし価格、消耗部品や補修部品で儲けを出す仕組み
販売ショップで下手に保証つけると大変な事になってたみたい

>>546
人気が無いと言う事にして買い叩く転売相場師がたくさんいる
海外マーケットでは人気で、日本の100がフランスやドイツでは3万ユーロ下らない
置き場所に困らないなら後生大事に

551 :774RR:2018/05/14(月) 11:04:36.77 ID:L4OCTBBB.net
>>550
3万ユーロ→400万円
アホ

552 :774RR:2018/05/14(月) 11:43:54.55 ID:Mt1gFJsz.net
>>551
謝罪して訂正致します
3000€です

それではアホの文言の撤回と謝罪を要求致します

553 :774RR:2018/05/14(月) 11:47:24.40 ID:nb2kzpRm.net
>>551
1ユーロ130円だよ^^
木を見て森見ず入れ歯おじいちゃん乙^^

554 :774RR:2018/05/14(月) 11:50:39.80 ID:Mt1gFJsz.net
>>553
ことわざにとらわれず、森を見て木を見ず、が適切でしょう

555 :774RR:2018/05/14(月) 12:22:18.80 ID:L4OCTBBB.net
3000ユーロ→392,230円 約40万円

日本でもそれくらい

やっぱりアホ

556 :774RR:2018/05/14(月) 12:24:40.98 ID:NGxqFy93.net
性器マンさん激おこかもしれないけどハナから純正部品でなんか直そうとする気にもなんなかったな。
すぐ壊れるすぐ壊れるって言われるけど基本的に整備しながらじゃないと維持できない乗り物だからそこまでパーツの耐久性に差は感じなかったなぁ。

557 :774RR:2018/05/14(月) 12:26:07.43 ID:TSQAxlWS.net
>>549
タンクにオイル入れるバカってやっぱりいるわな。
お前満タンにオイル入れるのか?

558 :774RR:2018/05/14(月) 12:29:12.42 ID:TSQAxlWS.net
>>549
こんな事一々書かなくても分かると思うけどね。
ショップ売りのタンクもオイルまみれってか低脳!

559 :774RR:2018/05/14(月) 12:30:40.54 ID:L4OCTBBB.net
https://www.goobike.com/spread/8500415B30180513002/index.html

フランスやドイツでは?

為替で誤差を指摘?

わらう

560 :774RR:2018/05/14(月) 12:31:58.70 ID:TSQAxlWS.net
>>552
1ユーロ110円位になると旧車も買いやすい値段だよね。
100のノーマル欲しいわぁ。
デビューは100とPK80だったし…

561 :774RR:2018/05/14(月) 12:37:10.76 ID:C3LTJKWi.net
あほの集まるスレはここですか

562 :774RR:2018/05/14(月) 12:42:20.91 ID:nbSDFAbv.net
>>548
失せろ虚勢豚

563 :774RR:2018/05/14(月) 12:45:37.39 ID:nbSDFAbv.net
>>551
なんか数学得意みたいで最高にクールですね!
僕馬鹿だからその説明だけでは良く分からないので具体的に説明するか生きるのやめるかどっちかしてもらえませんか?

564 :774RR:2018/05/14(月) 12:53:05.64 ID:nb2kzpRm.net
>>559
老害入れ歯おじいちゃん、わらうとフガフガ^^
3万なら8万円の差だね。恥ずかしいね^^

565 :774RR:2018/05/14(月) 13:52:14.15 ID:L4OCTBBB.net
3000€と3万€間違えるアホやからキリのいい数字にしたんや

400万円くらいになると8万円は誤差やけどな

ビンボー人の気持ちわからなくて悪かった 恥ずかしい

わらう

566 :774RR:2018/05/14(月) 13:57:56.91 ID:nb2kzpRm.net
虚勢張る時は似非関西弁になる老害おじいちゃん^^
計算間違え恥ずかしくなって金持ちマウント^^
フガフガ笑う入れ歯顔^^

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200