2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】Vmax1700 Part5【旗艦】

1 :774RR:2018/03/27(火) 23:31:22.00 ID:cBxsaTLM.net
前スレ
【YAMAHA】Vmax1700 Part4【賛否両論の旗艦】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454755011/

159 :774RR:2020/02/07(金) 20:41:54.60 ID:A8tWN9es.net
値段を気にしているヤツは最初から
1700買うかねw
こんなクソバイクは好きだから買うだけだろ?
比較と言う次元ではない

160 :774RR:2020/02/07(金) 20:43:51.55 ID:A8tWN9es.net
いらなくなったら売るってヤツが
こんなに個性的なバイクは買わない
そんなつもりで買うヤツはそもそも
vmax乗りじゃないだろw

161 :774RR:2020/02/09(日) 04:53:01 ID:A0/Fkjuu.net
>>157
一言で言うならドラッグレーサー
あるいはクルーザーネイキッド
マッスル、マッチョスタイルで、
ハイパワーエンジンで直線加速感を重視したバイク
1200は特にその傾向にあった(当時の145馬力は今の250馬力くらいはインパクトある)

1700は当時の1200のような尖りは無く、パワーもあるが全体的に性能の高い優等生バイクでもある

ディアベルも1700と同じく、止まる曲がるで直線だけで無くワインディングも優れてるからそういう点でも共通している

162 :774RR:2020/02/09(日) 05:03:47.88 ID:A0/Fkjuu.net
>>158
一番はサイズかな ライダー自身が大柄で力もあれば取り回し楽なのかもしれんが、車両重量311sは毎回気軽に乗るには気が引けるし、極低速走行時は気使うかと

ディアベルは244sくらいで、CB1300あたりより軽いし、シート幅の問題でVMAXより断然足つきも良いから扱いやすく乗りやすい

燃費もタンク容量も航続距離も全然上だし
出力モード、トラコン、クイックシフト、クルコン、ローンチ等最新の機能も充実してるのも大きい
パワーはVMAXの方が上だけど、ライダー含むパワーウェイトレシオはほぼ互角
0-60、0-100マイルタイムもほぼ互角

素人ライダー同士ならローンチついてるディアベル の方が上手く発進できるからディアベルのが速い

163 :774RR:2020/02/09(日) 05:14:56.22 ID:A0/Fkjuu.net
VMAX自体はブランド化してるのだから、ディアベルに対抗してヤマハもダウンサイジングからさせたNEW VMAX出すべき

高級、ヘビー級モンスター路線で行くなら、H2やロケット3に引けを取らないくらいのものを作るべき

2000cc超、V6エンジンにして250馬力くらい出せ

中途半端が良くないんだよ
200馬力?そんなの今の1000ccSS以下じゃん
排気量1700の余裕のトルクが〜
トルクならロケット3はおろか、MT01、その他ツインの大型クルーザーの方があるし楽しい
高級感が〜ブランドが〜
ハレには勝てない

そして最悪なのが燃費の悪さとタンク容量からロングツーリングには向かない
高額バイク購入できる層は、ロングツーリングのこと考えてハレやBMWのツアラーに流れる

スポーツ、サーキット目的ならSSやあるいはH2、H2R買うから見向きもされない

164 :774RR:2020/02/09(日) 05:19:48.55 ID:A0/Fkjuu.net
やはり1985年当時VMAXらしさに原点回帰するなら
直線加速に全て振ったモンスターバイクにするべきだね
2000cc超V6エンジンで240〜250馬力くらい
H2Rも出ていることを考えると、VMAXにも過給機つけて公道走行可能で300馬力とかにしたら絶対に食いつきが良くなる

多く売りたいなら1300〜1400ccサイズの旧型進化路線か良い

165 :774RR:2020/02/09(日) 05:25:09.15 ID:A0/Fkjuu.net
現行の1700買う層は、VMAXそのものに価値を感じてしまっている盲信的な信者か、見た目だけで惚れてしまっている人達
後者は購入してすぐに売りに出すことも多い
前者はとにかく、弱点や問題点について指摘されるとすぐに感情的になって怒り出す特徴がある

166 :774RR:2020/02/09(日) 08:02:33 ID:2UKNn88y.net
ぶちまけてるねw

167 :774RR:2020/02/09(日) 08:16:19 ID:bWDGuJ65.net
このバイクは無駄に重すぎる

見た目にだけ惚れ込んで買ってはみたものの
その取り回しの悪さに手放したユーザーや
事故ったユーザーは多い

168 :774RR:2020/02/09(日) 10:10:01 ID:roLH16SL.net
>>163
V6?もう遅い。四輪車を見ろ。中途半端を強いられる時代になった。
6気筒ともなるとドロドロ排気よりスムーズ排気の方が良いかな?
6気筒でスムーズになるのは直6、60゚V6、120゚V6、ボクサー6で
直6は本田CBX1000や川崎Z1300の例、新CBX意匠登録の話が出てるが、コーナリングに弱い。
(敢えてやるなら鈴木コンセプト二輪ストラトスフィアの様にセンターカムトレインをやめて
サイドカムトレインとしてエンジン幅を縮めた方が良いだろう)
ボクサー6は既にシャフトドライブで本田のゴールドウイング、ワルキューレが有る。
となると、60゚V6か120゚V6だろう。四輪では搭載し難い120゚V6も二輪では採用し易い。
(楕円ピストンで有名なNRも最初は110゚V4車両から試作され、100゚V4試作車両を経て90゚V4試作車両に辿り着いた)
だが60゚V6、120゚V6にしても難しい話だろう。四輪はクラウンさえ6気筒から4気筒に、
センチュリーさえV12からV8になる時代。幾ら趣味性を尊ぶ二輪車でも難しい時代だ。
特に欧州なんかで下手に売れるとマツダみたいにCO2排出量に関する罰金を払わされる。

169 :774RR:2020/02/09(日) 14:14:34.14 ID:tViMZuyV.net
今はvmaxを超える怒涛の加速もありふれてるし見た目だよね
カウル無理とかハーレーとちょっと違うのが欲しいとか

170 :774RR:2020/02/09(日) 15:14:47 ID:2UKNn88y.net
ハーレーを少しも欲しいと思わないなw

171 :774RR:2020/02/09(日) 19:14:49.36 ID:ooVa8H/G.net
俺はこのVMAXを非常に気に入ってるので、高みの見物させてもらうわ

172 :774RR:2020/02/09(日) 20:17:30 ID:R3QHVijE.net
おなじく。
幸いガタイデカい方なので、乗り手を選ぶと言うのなら乗りこなしてやろう的な精神で。

173 :774RR:2020/02/09(日) 20:23:56 ID:vKE3CPO4.net
つーか別に乗りこなす必要ないけどな
乗って楽しけりゃそれでいい
 
 

174 :774RR:2020/02/09(日) 21:16:32 ID:W/0Ddag2.net
>>171
高みでは無いけどな
それは勘違い
>>172
それ程ガタイは関係ないから

乗りこなすって色々あるからな

175 :774RR:2020/02/10(月) 07:13:09 ID:OpA2/1mi.net
脳の指令通りに身体を動かし
それについてくる筋力があるか無いかだね
ガタイの大小など関係ない

176 :774RR:2020/02/10(月) 11:28:59 ID:BuVgnRAP.net
2020年モデルのパワーって、結局200馬力でいいの?いろんなサイト見ても排気量しか載ってないもんで。

177 :774RR:2020/02/10(月) 15:40:05 ID:/BpjpD3p.net
アメリカに住んでるならともかく、日本では輸入不可(輸入だけできても登録はできない)だからどうでもよくね?

178 :774RR:2020/02/10(月) 15:53:48 ID:ll/7P0BN.net
登録出来ないのかよ、レンタルで乗るの楽しみにしてたのに

179 :774RR:2020/02/10(月) 17:33:08 ID:/BpjpD3p.net
国内モデルですら、規制通らなくて販売継続できなかったのだからフルパワーモデルなんて登録できるはずないよね
過給機、電気モーター付けるなどしてパワーと騒音排ガスクリアの両立達成してほしいね

180 :774RR:2020/02/10(月) 22:10:33 ID:1RWdgfo0.net
俺的にはこれ程所有欲を満たしてくれるバイクは他にないな。
マイナーチェンジでいいから、国内で再販して欲しい。絶対買う。

181 :774RR:2020/02/11(火) 09:44:17.02 ID:lgLC9DZ5.net
やっぱりガソリンで重量級バイクの怒涛の加速を楽しめるのは
このモデルが最後となったか
買っておいてよかった

今後は1000ccクラスで軽さと相まって性能出していくしかないもんな
バイクとしてはそっちの方が正しいけど

182 :774RR:2020/02/11(火) 18:45:58 ID:pI7J8XQg.net
でも電気モーターの方が加速性能も上なんだよな
特に低速トルクは半端無いし、燃費も良い

183 :774RR:2020/02/12(水) 07:44:19 ID:pnNBUcvO.net
>>181
自分思考だな
ハーレー否定かねw

184 :774RR:2020/02/12(水) 19:26:07 ID:l1jlSjJd.net
やはり重さと燃費の悪さ、タンク容量の少なさ、積載性の悪さが痛いね

出力モード、トラコン、クルコンも未装備だし

重さは仕方ないのなら、その分、航続距離増やして、積載性も少しは良くしていれば良かったが、旧型と全く変わらない

MCで、クルコン、クイックシフターなど追加装備させたら、ロングツーリング快適になってたのにね

185 :774RR:2020/02/12(水) 19:54:16.43 ID:kGeEW7sh.net
>>184
なんかずれてない?
ツアラーが欲しけりゃ、他の買えば
いいやん

186 :774RR:2020/02/12(水) 19:58:38.78 ID:pnNBUcvO.net
>>184
それを承知で乗ってるんだけど

187 :774RR:2020/02/13(木) 01:02:27 ID:2iKyRgYn.net
確かにディアベルの軽さ、航続距離の長さ、装備は良いな

188 :774RR:2020/02/13(木) 12:38:19 ID:+aj/RHIl.net
>>187
増車だね

189 :774RR:2020/02/13(木) 18:38:15 ID:wUWrFHqR.net
クルコン、クイックシフター、ローンチはマジで欲しい

190 :774RR:2020/02/13(木) 18:53:16 ID:cjlLsNPL.net
俺はタンク容量かな
増量タンク売ってるけどなかなか
踏み切れない

191 :774RR:2020/02/13(木) 19:21:13.04 ID:w9oE73QY.net
航続距離は本当に酷いよな
多少短いのは仕方ないと思っていたが、多少どころじゃなく短過ぎる
街中じゃ8km/lだもの

192 :774RR:2020/02/13(木) 19:51:52 ID:wcL+8aL4.net
そしてタンデムシートに湯たんぽのような携行タンクだもんな
北海道なんか行ける訳ない

193 :774RR:2020/02/13(木) 21:24:19 ID:UWR154NC.net
>>192
これかっこいいよ

https://ameblo.jp/bush-craft-jp/entry-12322794344.html

194 :774RR:2020/02/13(木) 22:11:15.93 ID:OX42USVU.net
>>192
北海道へツーリング行ってる人沢山いるけど?

195 :774RR:2020/02/14(金) 00:30:32 ID:NRa4oWq/.net
そら行こうと思えば行けるだろうけど、常に燃料切れ意識して走らないといけないから行きにくいという意味でしょ

北海道だけでなく、山中、地方の高速も恐い

196 :774RR:2020/02/14(金) 07:22:41.16 ID:RE2M3oba.net
>>191
昔のクラウン並

197 :774RR:2020/02/14(金) 08:15:13.61 ID:cGr+r/jH.net
>>194
お前の沢山って何台?

198 :774RR:2020/02/14(金) 08:22:44.02 ID:WomUQJxF.net
リッター8kmは草

199 :774RR:2020/02/14(金) 08:53:49 ID:NRa4oWq/.net
ディアベルなら街中でも12はいくな
ツーだと20超える
タンク容量は17リットル

200 :774RR:2020/02/14(金) 09:54:16 ID:JabcI+iq.net
ディアベル比べってなんだろねw
あんなゲンゴロウだかズゴックみたいな
バイクは乗る気がしない
燃費でバイクを選ばないがこのタンク量はクソ

201 :774RR:2020/02/14(金) 21:27:09.27 ID:5aNkvXX6.net
ディアベルはほんと美しくない

202 :774RR:2020/02/14(金) 21:31:03.57 ID:+ilQCciZ.net
ディアベルはバイク単体で見ると、そんなに悪くないが、
人が跨ってセットで見ると、絶望的に格好悪い

203 :774RR:2020/02/15(土) 00:51:35.32 ID:NPVi/mcK.net
Xと1260はカッコ良いと思うけどな
テールランプやウインカー

何より運転していて楽しいぞ
大排気量なんだけど、扱いやすいし

204 :774RR:2020/02/15(土) 07:07:45 ID:eJQw6yTW.net
>>202
これ。テールがスッキリしすぎてるのかな。

205 :774RR:2020/02/15(土) 08:01:03 ID:ljqajFp5.net
ディアベルが他のメーカーから出ていたら買うか?

206 :774RR:2020/02/15(土) 08:25:55 ID:7ap41vzo.net
別にディアベルほしいと思わんし

207 :774RR:2020/02/15(土) 09:08:48 ID:XXxtcHYl.net
お前に聞いてないけどなw
話の流れ分かるかね?

208 :774RR:2020/02/15(土) 12:35:56.81 ID:/06u6+He.net
ディアベルと比べるとおじさんは
ドカティスレではVMAXと比べると
おじさんになっているのだろうか

209 :774RR:2020/02/15(土) 14:22:38 ID:CoOlQM6y.net
>>208
ディアベルのスレをざっくり見た
こちらに生息する俺様のバイクが1番みたいなクソはいない。
もちろん新型(vmax 乗りにしか通用しない12年前の型)の話なんて出るわがないw

荷物が積めないって愚痴くらい

210 :774RR:2020/02/15(土) 16:37:21 ID:A7nEHl+u.net
>>209
調査ありがとう

211 :774RR:2020/02/15(土) 19:57:48 ID:enT7KU2n.net
>>210
いえいえ

212 :774RR:2020/02/15(土) 22:48:02 ID:7ap41vzo.net
そもそも大型バイクのオーナーかすら怪しい
世間ズレが酷すぎて下手すりゃ免許もあるかどうかってレベル

213 :774RR:2020/02/16(日) 13:05:44 ID:tTfIya8q.net
>>212
ちょっと何言ってるかわからない

214 :774RR:2020/02/16(日) 16:26:26.97 ID:ODonJN82.net
ディアベルの方で、VMAX1700が話題にあがるわけないだろ
重いし、航続距離短いしで、眼中にあるわけない

でも、こちらからは、ディアベルの方が旧VMAXの車重に近く、航続距離もまだ長いことから、
順当なスペックとして一度は選択肢に考えてしまう
でも、見た目がやっぱり好みじゃないなと結局却下する

215 :774RR:2020/02/16(日) 19:17:14 ID:AYwq63Ny.net
スペックで検討する奴は
まぁvmax 乗りじゃぁないけどなw

216 :774RR:2020/02/16(日) 20:37:32.49 ID:DTGVvLMj.net
あれ国内メーカだったらとっくにカタログ落ちしてると思うわ

217 :774RR:2020/02/16(日) 20:45:53 ID:drejmFf6.net
見た目だけで判断しすぎな奴多いな
ディアベル乗ったことないだろ
めちゃくちゃ乗りやすくて楽しい良いバイクだぞ
国内メーカーだったら価格も安くなるし間違いなくヒットしてる

218 :774RR:2020/02/16(日) 20:46:44 ID:drejmFf6.net
つうか見た目も、ここにいる奴らにとってはウケが良くないだけで、一般的にはカッコ良い部類だからな

219 :774RR:2020/02/16(日) 21:16:11 ID:mChh+737.net
ディアベル格好良くて試乗したんだけどさ
ポジションがダメダメ、あんなステップ位置じゃまともに走れない
アメリカンだと思って乗るならいいんだろうが、ちゃんと走らせるのは
無理
VMAXとは完全に別ジャンルだわ
 

220 :774RR:2020/02/16(日) 21:22:32 ID:dLuFlBrK.net
>>218
なにその根拠の無い一般論w

221 :774RR:2020/02/17(月) 01:34:59 ID:4SjCmi1j.net
>>215
そのvmax乗りが何か知らんが、スペックはみんな気にしてただろ
1200と1700で車格に差がありすぎて、1700は認めないって1200乗りも当時多かったくらいだ

222 :774RR:2020/02/17(月) 05:13:08.17 ID:Q+WyO82r.net
>>219
Xの方じゃなくて?
1260なら自然な感じだと思うが
まあ日本人には不向きだけど、1700乗って違和感無いのならディアベル(X除く)でも乗りにくくは無いと思うけどね
まあディアベルもXも、ハンドルやステップも交換できる(メーカー純正品)し、ポジショニングは合わせやすいバイクだよ

223 :774RR:2020/02/17(月) 05:16:19.24 ID:Q+WyO82r.net
>>221
その通りだな
だからディアベルの車格サイズや機能重視で出した方が間違いなく売れてたし、高級感車格インパクトで出すなら1700で200馬力は物足りなかった

もちろんこのスレにいる狂信者(良い意味で)のように、一定の支持層はいるけどね

224 :774RR:2020/02/17(月) 06:34:52.85 ID:LDqYAmvx.net
ディアベルも新型も格好がイマイチだわ

225 :774RR:2020/02/17(月) 10:37:02 ID:Q+WyO82r.net
旧型のデザインスタイルベースで、エンジンフレームその他性能機能は最新のリッターバイクという路線が最強だったろうな

排気量は1300くらいで十分
最高出力は175馬力/9000rpmくらい
30年進化した設計技術により、排気量パワーアップしてるが、車重は280?→250?程度に軽量化
燃費も向上

旧型より低燃費なら15ℓタンクでも許容範囲内

226 :774RR:2020/02/17(月) 10:40:10 ID:Q+WyO82r.net
それで価格は150万程度で販売
もしこうだったらVMAXの人気は旧型と同等以上あったかもしれん

新型のコンセプト路線に共感できずに、1700買わなかったVmaxファン及び旧型乗り、
サイズ、不便さに買っても手放したVmaxオーナーは結構いるはず

227 :774RR:2020/02/17(月) 11:42:45.66 ID:o5aY1WX9.net
·お前がそう思うんならそうなんだ ろう お前ん中ではな

228 :774RR:2020/02/17(月) 12:16:43 ID:Vvf+DbzW.net
>>227
お前がそう思うのも
お前の中ではそうなんだろ?
って言うブーメラン待ちなんだろ?

229 :774RR:2020/02/17(月) 12:17:57 ID:Vvf+DbzW.net
他人の話は聞きたくない!
って言うならスレ開くなよw

230 :774RR:2020/02/17(月) 21:27:03 ID:xks+7ZgH.net
>>217
そんな訳ないだろw
馬鹿だな
市場と言うか…なんでこのスレにそんな書き込みできるの?

231 :774RR:2020/02/17(月) 21:29:36 ID:xks+7ZgH.net
>>218
一般的に格好いいなら
そこら中で見るだろ?
ドゥカーティの店付近しか見ないw
ちょっといい過ぎかな

232 :774RR:2020/02/18(火) 04:49:34.13 ID:ogsffYLR.net
燃費はディアベルの方が良いし、エンジンも小さいからオイル量なども少なくて済むだろうけど、総合的なメンテナンス、消耗品、維持費などはディアベルの方がかかるかな?

233 :774RR:2020/02/18(火) 07:18:58 ID:Kanv8TmR.net
>>232
そんな小さい事気にしてバイク乗ってるの?
なんか恥ずかしいなw

234 :774RR:2020/02/18(火) 12:42:57 ID:ogsffYLR.net
今気づいたが、ディアベルだけでなく、新型トライアンフの選択もあるなw
むしろこっちの方がVMAXの比較対象にふさわひいかもね
新型は2500ccなのに、VMAXと車重ほぼ同じらしい...

235 :774RR:2020/02/18(火) 12:53:39 ID:ogsffYLR.net
と思ったが、タイヤサイズ前150、後240の専用タイヤで、前後タイヤ交換だけで10万以上かかるらしいから無しだな笑

236 :774RR:2020/02/18(火) 18:02:25 ID:TDGfhvls.net
貧乏人は貧乏人のバイク買えよ

237 :774RR:2020/02/18(火) 20:02:09.76 ID:EGSLLLaJ.net
不細工ディアベル買うぐらいなら
SuperDuke買うわ

238 :774RR:2020/02/18(火) 21:57:04 ID:ogsffYLR.net
過去の1200のスレも、このスレ見てても思うが、なんかVMAX乗りの人って素直じゃ無いというか、性格ねじ曲がってる人多いよね
ディアベルやBMWのスレだと優しい人多い気がするが、このスレはなんかまともな答えではなく、煽り、文句、皮肉が飛び交ってることが多い

239 :774RR:2020/02/18(火) 22:18:44 ID:S+eKt4j1.net
俺には、このバイクに乗ってる人が全員性格ねじ曲がってると思えるあなたの常識の方が疑わしい。

240 :774RR:2020/02/18(火) 23:16:41 ID:ogsffYLR.net
誰も全員とか言ってないのに笑
そういう所も含めて、変なレス多いよね
他のスレだと同じようなこと語ってもこういう反応する人少ないし笑

241 :774RR:2020/02/19(水) 00:23:06 ID:KUHUF24R.net
>>240
他のスレでも、性格ねじ曲がってる人多いよね、とか煽ってるの?笑

242 :774RR:2020/02/19(水) 06:30:58 ID:kUYC8sYf.net
まぁ、vmaxへの拘りが強いって事と掲示板だから
調子こいて煽ったりしてるんだと思うわな
(両サイドな)
複数所有者もいるから、そちらからも煽り返しを喰らう奴がたまに湧くw

243 :774RR:2020/02/19(水) 08:25:43 ID:f92bUJNp.net
ここの人に聞くけど
自分のバイクじゃないスレに入り浸る?
複数所有やら次回購入検討で覗きにいく奴もいるだろけど
乗車してもいないバイクにカタログの数値を宣ってもねwって思うんだけどさぁ

244 :774RR:2020/02/19(水) 09:28:20 ID:RQoSA8hM.net
VMAXは手に余るんだろ
察してやれ

245 :774RR:2020/02/19(水) 09:53:58 ID:meQfqWxz.net
手放してディアベル買ったから
肯定してほしいんじゃない?

246 :774RR:2020/02/19(水) 10:23:11.56 ID:/a0UQkOv.net
Vmaxは最高だが、
マンセー厨は見苦しいとオレも思う。

247 :774RR:2020/02/19(水) 10:31:46 ID:l2AhUbcZ.net
VMAXのスレきて他のバイクのほうがいいっていってるやつのほうがずっとうざい

248 :774RR:2020/02/19(水) 12:18:47.24 ID:ko/eMwKL.net
10年前の設計のバイクと比較して性能が上って、
そんなの当たり前でしょ
VMAX1700とX4あたり比べて、加速が上だの、ABS装備されてるとかドヤってるのと同じ
ディアベルの比較対象にするなら、新型ロケット3Rだろ 
ちなみにトライアンフのサイトでライバル車(名指しはしてないが明らかにディアベルのことを指している)と比較して、4000回転で最大トルクに達して、1500回転で最大トルクの70%トルクを発生させ、ディアベルの1.7倍トルクがあるとドヤってるぞw

249 :774RR:2020/02/19(水) 12:47:04.14 ID:ko/eMwKL.net
後は、ハレのFXDR114あたり。
VMAXの比較相手とするならば、良くて上の114の事実上の前モデルVRSC夜棒、旧ディアベル、B菌王あたりが適切
まあ実際はこのバイクだけに関しては、比較対象は無く、VMAXという一つのジャンルが確立されていると言っても過言では無いくらい唯一無二のバイクだけどね
それくらいVMAXというのはオリジナリティと深くて思い歴史とブランドのあるバイク

250 :774RR:2020/02/19(水) 16:08:14.67 ID:UcZra899.net
>>249
変な漢字使う奴だな

251 :774RR:2020/02/19(水) 17:47:38.16 ID:/a0UQkOv.net
>>250
細かい事をグチャグチャ言うヤツはVmax に乗るなよ。
読んでいて不快だ。
いろんな意見を寛容に交換したくてスレを見ている。

252 :774RR:2020/02/19(水) 18:17:11 ID:vu2fdVpq.net
>>251
なんでお前如きがそんな戯言を押し付けるんだよw

253 :774RR:2020/02/19(水) 18:17:44 ID:vu2fdVpq.net
>>251
寛容って意味知らないなら使うなよ
ハゲ

254 :774RR:2020/02/19(水) 18:36:39 ID:qPlNOXJK.net
>>251
お前の書き込みを不快に思う奴は居ないとでも思っているのか?
お前みたいな奴がvmax乗りは…って言われる根源じゃないのかw

255 :774RR:2020/02/19(水) 19:42:00 ID:ko/eMwKL.net
まあまあ落ち着いてw
2代目に関しては、賛否両論あり、称賛、不満やもっとこうするべきなどの評論家じみた意見が多くあり、時には激論、煽り合い等が行われるのは、皆、それだけVMAXに対して熱い想いがあり、期待しているからこそ厳しい評価や意見も飛び交う
VMAXスレの批判的な書き込みの多くは、ただの誹謗中傷ではなく、内容があり、その理由と具体性が書かれていることもその裏付け
本当に興味関心無かったらスレなんて見ないし、わざわざ書き込んだらしないと思うし

256 :774RR:2020/02/19(水) 20:08:46 ID:qPlNOXJK.net
>>255
落ち着くのはお前だろw
かす

257 :774RR:2020/02/19(水) 20:14:04 ID:DirIrvPG.net
>>255
あはは
今時、当て字で掲示板のプロアピールしてるなら
化石だな
vmax乗りの面汚し
は、言い過ぎかなw

258 :774RR:2020/02/20(木) 04:16:56 ID:O0J3JcQH.net
あら捜ししかできないヤツは
ハゲとか
かすとか
貧困な反応しかできない。
品位の無いおまえらはフラッグシップに乗る資格無いよ。

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200