2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】Vmax1700 Part5【旗艦】

1 :774RR:2018/03/27(火) 23:31:22.00 ID:cBxsaTLM.net
前スレ
【YAMAHA】Vmax1700 Part4【賛否両論の旗艦】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454755011/

189 :774RR:2020/02/13(木) 18:38:15 ID:wUWrFHqR.net
クルコン、クイックシフター、ローンチはマジで欲しい

190 :774RR:2020/02/13(木) 18:53:16 ID:cjlLsNPL.net
俺はタンク容量かな
増量タンク売ってるけどなかなか
踏み切れない

191 :774RR:2020/02/13(木) 19:21:13.04 ID:w9oE73QY.net
航続距離は本当に酷いよな
多少短いのは仕方ないと思っていたが、多少どころじゃなく短過ぎる
街中じゃ8km/lだもの

192 :774RR:2020/02/13(木) 19:51:52 ID:wcL+8aL4.net
そしてタンデムシートに湯たんぽのような携行タンクだもんな
北海道なんか行ける訳ない

193 :774RR:2020/02/13(木) 21:24:19 ID:UWR154NC.net
>>192
これかっこいいよ

https://ameblo.jp/bush-craft-jp/entry-12322794344.html

194 :774RR:2020/02/13(木) 22:11:15.93 ID:OX42USVU.net
>>192
北海道へツーリング行ってる人沢山いるけど?

195 :774RR:2020/02/14(金) 00:30:32 ID:NRa4oWq/.net
そら行こうと思えば行けるだろうけど、常に燃料切れ意識して走らないといけないから行きにくいという意味でしょ

北海道だけでなく、山中、地方の高速も恐い

196 :774RR:2020/02/14(金) 07:22:41.16 ID:RE2M3oba.net
>>191
昔のクラウン並

197 :774RR:2020/02/14(金) 08:15:13.61 ID:cGr+r/jH.net
>>194
お前の沢山って何台?

198 :774RR:2020/02/14(金) 08:22:44.02 ID:WomUQJxF.net
リッター8kmは草

199 :774RR:2020/02/14(金) 08:53:49 ID:NRa4oWq/.net
ディアベルなら街中でも12はいくな
ツーだと20超える
タンク容量は17リットル

200 :774RR:2020/02/14(金) 09:54:16 ID:JabcI+iq.net
ディアベル比べってなんだろねw
あんなゲンゴロウだかズゴックみたいな
バイクは乗る気がしない
燃費でバイクを選ばないがこのタンク量はクソ

201 :774RR:2020/02/14(金) 21:27:09.27 ID:5aNkvXX6.net
ディアベルはほんと美しくない

202 :774RR:2020/02/14(金) 21:31:03.57 ID:+ilQCciZ.net
ディアベルはバイク単体で見ると、そんなに悪くないが、
人が跨ってセットで見ると、絶望的に格好悪い

203 :774RR:2020/02/15(土) 00:51:35.32 ID:NPVi/mcK.net
Xと1260はカッコ良いと思うけどな
テールランプやウインカー

何より運転していて楽しいぞ
大排気量なんだけど、扱いやすいし

204 :774RR:2020/02/15(土) 07:07:45 ID:eJQw6yTW.net
>>202
これ。テールがスッキリしすぎてるのかな。

205 :774RR:2020/02/15(土) 08:01:03 ID:ljqajFp5.net
ディアベルが他のメーカーから出ていたら買うか?

206 :774RR:2020/02/15(土) 08:25:55 ID:7ap41vzo.net
別にディアベルほしいと思わんし

207 :774RR:2020/02/15(土) 09:08:48 ID:XXxtcHYl.net
お前に聞いてないけどなw
話の流れ分かるかね?

208 :774RR:2020/02/15(土) 12:35:56.81 ID:/06u6+He.net
ディアベルと比べるとおじさんは
ドカティスレではVMAXと比べると
おじさんになっているのだろうか

209 :774RR:2020/02/15(土) 14:22:38 ID:CoOlQM6y.net
>>208
ディアベルのスレをざっくり見た
こちらに生息する俺様のバイクが1番みたいなクソはいない。
もちろん新型(vmax 乗りにしか通用しない12年前の型)の話なんて出るわがないw

荷物が積めないって愚痴くらい

210 :774RR:2020/02/15(土) 16:37:21 ID:A7nEHl+u.net
>>209
調査ありがとう

211 :774RR:2020/02/15(土) 19:57:48 ID:enT7KU2n.net
>>210
いえいえ

212 :774RR:2020/02/15(土) 22:48:02 ID:7ap41vzo.net
そもそも大型バイクのオーナーかすら怪しい
世間ズレが酷すぎて下手すりゃ免許もあるかどうかってレベル

213 :774RR:2020/02/16(日) 13:05:44 ID:tTfIya8q.net
>>212
ちょっと何言ってるかわからない

214 :774RR:2020/02/16(日) 16:26:26.97 ID:ODonJN82.net
ディアベルの方で、VMAX1700が話題にあがるわけないだろ
重いし、航続距離短いしで、眼中にあるわけない

でも、こちらからは、ディアベルの方が旧VMAXの車重に近く、航続距離もまだ長いことから、
順当なスペックとして一度は選択肢に考えてしまう
でも、見た目がやっぱり好みじゃないなと結局却下する

215 :774RR:2020/02/16(日) 19:17:14 ID:AYwq63Ny.net
スペックで検討する奴は
まぁvmax 乗りじゃぁないけどなw

216 :774RR:2020/02/16(日) 20:37:32.49 ID:DTGVvLMj.net
あれ国内メーカだったらとっくにカタログ落ちしてると思うわ

217 :774RR:2020/02/16(日) 20:45:53 ID:drejmFf6.net
見た目だけで判断しすぎな奴多いな
ディアベル乗ったことないだろ
めちゃくちゃ乗りやすくて楽しい良いバイクだぞ
国内メーカーだったら価格も安くなるし間違いなくヒットしてる

218 :774RR:2020/02/16(日) 20:46:44 ID:drejmFf6.net
つうか見た目も、ここにいる奴らにとってはウケが良くないだけで、一般的にはカッコ良い部類だからな

219 :774RR:2020/02/16(日) 21:16:11 ID:mChh+737.net
ディアベル格好良くて試乗したんだけどさ
ポジションがダメダメ、あんなステップ位置じゃまともに走れない
アメリカンだと思って乗るならいいんだろうが、ちゃんと走らせるのは
無理
VMAXとは完全に別ジャンルだわ
 

220 :774RR:2020/02/16(日) 21:22:32 ID:dLuFlBrK.net
>>218
なにその根拠の無い一般論w

221 :774RR:2020/02/17(月) 01:34:59 ID:4SjCmi1j.net
>>215
そのvmax乗りが何か知らんが、スペックはみんな気にしてただろ
1200と1700で車格に差がありすぎて、1700は認めないって1200乗りも当時多かったくらいだ

222 :774RR:2020/02/17(月) 05:13:08.17 ID:Q+WyO82r.net
>>219
Xの方じゃなくて?
1260なら自然な感じだと思うが
まあ日本人には不向きだけど、1700乗って違和感無いのならディアベル(X除く)でも乗りにくくは無いと思うけどね
まあディアベルもXも、ハンドルやステップも交換できる(メーカー純正品)し、ポジショニングは合わせやすいバイクだよ

223 :774RR:2020/02/17(月) 05:16:19.24 ID:Q+WyO82r.net
>>221
その通りだな
だからディアベルの車格サイズや機能重視で出した方が間違いなく売れてたし、高級感車格インパクトで出すなら1700で200馬力は物足りなかった

もちろんこのスレにいる狂信者(良い意味で)のように、一定の支持層はいるけどね

224 :774RR:2020/02/17(月) 06:34:52.85 ID:LDqYAmvx.net
ディアベルも新型も格好がイマイチだわ

225 :774RR:2020/02/17(月) 10:37:02 ID:Q+WyO82r.net
旧型のデザインスタイルベースで、エンジンフレームその他性能機能は最新のリッターバイクという路線が最強だったろうな

排気量は1300くらいで十分
最高出力は175馬力/9000rpmくらい
30年進化した設計技術により、排気量パワーアップしてるが、車重は280?→250?程度に軽量化
燃費も向上

旧型より低燃費なら15ℓタンクでも許容範囲内

226 :774RR:2020/02/17(月) 10:40:10 ID:Q+WyO82r.net
それで価格は150万程度で販売
もしこうだったらVMAXの人気は旧型と同等以上あったかもしれん

新型のコンセプト路線に共感できずに、1700買わなかったVmaxファン及び旧型乗り、
サイズ、不便さに買っても手放したVmaxオーナーは結構いるはず

227 :774RR:2020/02/17(月) 11:42:45.66 ID:o5aY1WX9.net
·お前がそう思うんならそうなんだ ろう お前ん中ではな

228 :774RR:2020/02/17(月) 12:16:43 ID:Vvf+DbzW.net
>>227
お前がそう思うのも
お前の中ではそうなんだろ?
って言うブーメラン待ちなんだろ?

229 :774RR:2020/02/17(月) 12:17:57 ID:Vvf+DbzW.net
他人の話は聞きたくない!
って言うならスレ開くなよw

230 :774RR:2020/02/17(月) 21:27:03 ID:xks+7ZgH.net
>>217
そんな訳ないだろw
馬鹿だな
市場と言うか…なんでこのスレにそんな書き込みできるの?

231 :774RR:2020/02/17(月) 21:29:36 ID:xks+7ZgH.net
>>218
一般的に格好いいなら
そこら中で見るだろ?
ドゥカーティの店付近しか見ないw
ちょっといい過ぎかな

232 :774RR:2020/02/18(火) 04:49:34.13 ID:ogsffYLR.net
燃費はディアベルの方が良いし、エンジンも小さいからオイル量なども少なくて済むだろうけど、総合的なメンテナンス、消耗品、維持費などはディアベルの方がかかるかな?

233 :774RR:2020/02/18(火) 07:18:58 ID:Kanv8TmR.net
>>232
そんな小さい事気にしてバイク乗ってるの?
なんか恥ずかしいなw

234 :774RR:2020/02/18(火) 12:42:57 ID:ogsffYLR.net
今気づいたが、ディアベルだけでなく、新型トライアンフの選択もあるなw
むしろこっちの方がVMAXの比較対象にふさわひいかもね
新型は2500ccなのに、VMAXと車重ほぼ同じらしい...

235 :774RR:2020/02/18(火) 12:53:39 ID:ogsffYLR.net
と思ったが、タイヤサイズ前150、後240の専用タイヤで、前後タイヤ交換だけで10万以上かかるらしいから無しだな笑

236 :774RR:2020/02/18(火) 18:02:25 ID:TDGfhvls.net
貧乏人は貧乏人のバイク買えよ

237 :774RR:2020/02/18(火) 20:02:09.76 ID:EGSLLLaJ.net
不細工ディアベル買うぐらいなら
SuperDuke買うわ

238 :774RR:2020/02/18(火) 21:57:04 ID:ogsffYLR.net
過去の1200のスレも、このスレ見てても思うが、なんかVMAX乗りの人って素直じゃ無いというか、性格ねじ曲がってる人多いよね
ディアベルやBMWのスレだと優しい人多い気がするが、このスレはなんかまともな答えではなく、煽り、文句、皮肉が飛び交ってることが多い

239 :774RR:2020/02/18(火) 22:18:44 ID:S+eKt4j1.net
俺には、このバイクに乗ってる人が全員性格ねじ曲がってると思えるあなたの常識の方が疑わしい。

240 :774RR:2020/02/18(火) 23:16:41 ID:ogsffYLR.net
誰も全員とか言ってないのに笑
そういう所も含めて、変なレス多いよね
他のスレだと同じようなこと語ってもこういう反応する人少ないし笑

241 :774RR:2020/02/19(水) 00:23:06 ID:KUHUF24R.net
>>240
他のスレでも、性格ねじ曲がってる人多いよね、とか煽ってるの?笑

242 :774RR:2020/02/19(水) 06:30:58 ID:kUYC8sYf.net
まぁ、vmaxへの拘りが強いって事と掲示板だから
調子こいて煽ったりしてるんだと思うわな
(両サイドな)
複数所有者もいるから、そちらからも煽り返しを喰らう奴がたまに湧くw

243 :774RR:2020/02/19(水) 08:25:43 ID:f92bUJNp.net
ここの人に聞くけど
自分のバイクじゃないスレに入り浸る?
複数所有やら次回購入検討で覗きにいく奴もいるだろけど
乗車してもいないバイクにカタログの数値を宣ってもねwって思うんだけどさぁ

244 :774RR:2020/02/19(水) 09:28:20 ID:RQoSA8hM.net
VMAXは手に余るんだろ
察してやれ

245 :774RR:2020/02/19(水) 09:53:58 ID:meQfqWxz.net
手放してディアベル買ったから
肯定してほしいんじゃない?

246 :774RR:2020/02/19(水) 10:23:11.56 ID:/a0UQkOv.net
Vmaxは最高だが、
マンセー厨は見苦しいとオレも思う。

247 :774RR:2020/02/19(水) 10:31:46 ID:l2AhUbcZ.net
VMAXのスレきて他のバイクのほうがいいっていってるやつのほうがずっとうざい

248 :774RR:2020/02/19(水) 12:18:47.24 ID:ko/eMwKL.net
10年前の設計のバイクと比較して性能が上って、
そんなの当たり前でしょ
VMAX1700とX4あたり比べて、加速が上だの、ABS装備されてるとかドヤってるのと同じ
ディアベルの比較対象にするなら、新型ロケット3Rだろ 
ちなみにトライアンフのサイトでライバル車(名指しはしてないが明らかにディアベルのことを指している)と比較して、4000回転で最大トルクに達して、1500回転で最大トルクの70%トルクを発生させ、ディアベルの1.7倍トルクがあるとドヤってるぞw

249 :774RR:2020/02/19(水) 12:47:04.14 ID:ko/eMwKL.net
後は、ハレのFXDR114あたり。
VMAXの比較相手とするならば、良くて上の114の事実上の前モデルVRSC夜棒、旧ディアベル、B菌王あたりが適切
まあ実際はこのバイクだけに関しては、比較対象は無く、VMAXという一つのジャンルが確立されていると言っても過言では無いくらい唯一無二のバイクだけどね
それくらいVMAXというのはオリジナリティと深くて思い歴史とブランドのあるバイク

250 :774RR:2020/02/19(水) 16:08:14.67 ID:UcZra899.net
>>249
変な漢字使う奴だな

251 :774RR:2020/02/19(水) 17:47:38.16 ID:/a0UQkOv.net
>>250
細かい事をグチャグチャ言うヤツはVmax に乗るなよ。
読んでいて不快だ。
いろんな意見を寛容に交換したくてスレを見ている。

252 :774RR:2020/02/19(水) 18:17:11 ID:vu2fdVpq.net
>>251
なんでお前如きがそんな戯言を押し付けるんだよw

253 :774RR:2020/02/19(水) 18:17:44 ID:vu2fdVpq.net
>>251
寛容って意味知らないなら使うなよ
ハゲ

254 :774RR:2020/02/19(水) 18:36:39 ID:qPlNOXJK.net
>>251
お前の書き込みを不快に思う奴は居ないとでも思っているのか?
お前みたいな奴がvmax乗りは…って言われる根源じゃないのかw

255 :774RR:2020/02/19(水) 19:42:00 ID:ko/eMwKL.net
まあまあ落ち着いてw
2代目に関しては、賛否両論あり、称賛、不満やもっとこうするべきなどの評論家じみた意見が多くあり、時には激論、煽り合い等が行われるのは、皆、それだけVMAXに対して熱い想いがあり、期待しているからこそ厳しい評価や意見も飛び交う
VMAXスレの批判的な書き込みの多くは、ただの誹謗中傷ではなく、内容があり、その理由と具体性が書かれていることもその裏付け
本当に興味関心無かったらスレなんて見ないし、わざわざ書き込んだらしないと思うし

256 :774RR:2020/02/19(水) 20:08:46 ID:qPlNOXJK.net
>>255
落ち着くのはお前だろw
かす

257 :774RR:2020/02/19(水) 20:14:04 ID:DirIrvPG.net
>>255
あはは
今時、当て字で掲示板のプロアピールしてるなら
化石だな
vmax乗りの面汚し
は、言い過ぎかなw

258 :774RR:2020/02/20(木) 04:16:56 ID:O0J3JcQH.net
あら捜ししかできないヤツは
ハゲとか
かすとか
貧困な反応しかできない。
品位の無いおまえらはフラッグシップに乗る資格無いよ。

259 :774RR:2020/02/20(木) 05:23:08.42 ID:3wO82Vt8.net
ヤマハさんせっかくのブランドこのまま終わらせるのかな。
三代目行けるでしょ。
もうそう言う熱もった人居なくなっちゃったのかな。

260 :774RR:2020/02/20(木) 06:25:21 ID:vXUynSV+.net
>>258
麻疹か?

261 :774RR:2020/02/20(木) 07:01:14.79 ID:GxLhrbMD.net
フラッグシップw

262 :774RR:2020/02/20(木) 10:57:13 ID:rfsmIQdc.net
ディアベルスレより

789 名前:774RR :2020/02/19(水) 23:23:27.29 ID:iPRPfmqM
>>787
VMAX1700は重量ありすぎで所有してる事が嫌になると聞いた
こっちは軽い部類だから全くの別物に感じる791 名前:774RR [sage] :2020/02/19(水) 23:43:23.16 ID:5b2cZ87i
>>787
こっちはクルーザーであってドラッグではないからジャンルが全く違う
ただの荒らしはスルーしてくれ

だとよ

263 :774RR:2020/02/20(木) 19:02:03.70 ID:WHFOzfKU.net
ディアベルと新型は根本的に比較する対象ではありません。
だと

264 :774RR:2020/02/21(金) 08:13:56 ID:IIbxnR8C.net
普通に比較対象にあげてる人もいるんだが、都合の悪いレスは無視して一部だけ引用して歪曲するのはどうかと思うぞ?

0788 774RR 2020/02/19 21:38:45
買う時その二択だったけど止める場所と重量の都合でディアベルにしたなー

265 :774RR:2020/02/21(金) 08:17:20 ID:IIbxnR8C.net
https://youtu.be/jXtiZa5VQEQ

このスレのタイプの人間だけが、VMAXとDiavelはジャンルが違うし比較対象にならない!等と同列扱いされることをやけに嫌ってるが、
海外では、Rocket3、VMAX、Diavelは同ジャンルの比較対象として扱われてるぞ

266 :774RR:2020/02/21(金) 08:50:05 ID:tcfHL5e/.net
>>265
おまえさんまだここに居るの?もう覗かない方がいいよ。

267 :774RR:2020/02/21(金) 09:19:15.77 ID:D9dvRdsL.net
>>265
自分で決めろw

268 :774RR:2020/02/21(金) 11:57:18 ID:+RyYQmuC.net
反論にもなって無いなぁ。
ちゃんと反論しないなら書き込むなよ。
客観的に見て精神年齢低く感じるぞ。

269 :774RR:2020/02/21(金) 12:07:21 ID:r4f5x/R2.net
>>268
アンカー付けろw

270 :774RR:2020/02/21(金) 12:16:32 ID:cvTNhZ+i.net
〜とVMAXを比較してディスるおじさんの
目的がわからない

1.VMAXオーナーだけど、〜のほうがよかった
2.VMAXが欲しかったけど、買えなかったから
3.アホ

どれ?

271 :774RR:2020/02/21(金) 12:25:13 ID:r4f5x/R2.net
>>270
4.お前らいじると面白いから

272 :774RR:2020/02/21(金) 13:32:22.56 ID:IIbxnR8C.net
>>270
5 VMAXを好きで新型に期待していて欲しかったが、
1700のスペック、性能やコンセプトに満足、納得できず「買わなかったから」

273 :774RR:2020/02/21(金) 13:42:26.27 ID:IIbxnR8C.net
追記
だからこそ同じスポーツクルーザー、マッスル系のバイクで、
さらに1200〜1300ccと旧VMAXに近い排気量でかつ、160馬力弱で車重244s、
コーナリングABS、トラコン、クルコン、ローンチ、ウイリーコン、クイックシフト等の
安全快適装備機能充実したディアベルを引き合いに出してるんだよ
このディアベルこそがヤマハがVMAX製作において、お手本にするべき車種だということを

ディアベルのスペックとコンセプトは、多くの旧型VMAX乗りが期待した、ハイパワーでかつ重すぎない車重と
V4のハイパワーエンジンをはじめ、
デザイン等はVMAXらしさを継承しつつ、
ディアベルのような方向性で新型VMAXが出ていたら旧型を超えるほどの名車になっていた可能性は高い

274 :774RR:2020/02/21(金) 14:09:26 ID:IIbxnR8C.net
脱字訂正

ディアベルのスペックとコンセプトは、多くの旧型VMAX乗りが期待した、ハイパワーでかつ重すぎない車重、そして最新の様々な機能装備なども充実し、まさに「これがVMAXだったら良いのにな」と思わせるに値するものである。

特にローンチとクイックシフターは安全かつ効率良くスタートダッシュを決めるためにかなり有益であり、
今の時代のドラッグバイクとして必須の機能である。

275 :774RR:2020/02/21(金) 14:25:15 ID:IIbxnR8C.net
もし新型VMAXのスペックが、
1300cc〜1400ccで200馬力、車重は旧型未満
シート高や足つき性能も旧型と同等で、
タンク容量は17〜18l 燃費性能も旧型より優れ、
その他フレーム、足周り、機能も最新の技術、装備が搭載されていて、デザイン、スタイルはVMAXを継承したものであるバイクだったらどうだったか?

こんなVMAXだったら売れないわけがないだろう
結局1700はユーロ4環境規制を口実にしたものの、不人気で売れないバイクだったから国内で販売終了したに過ぎない

2017年以降も逆車が並行輸入されて車検通っているものもあるし、ヤマハが、ちょっと工夫してマイチェンすれば国内でも販売継続できていたはずだ
だが、採算が合わないからだろうが、それをしなかったのご答えだ

ヤマハ関係者見てるか?もし見てたら、メーカー、開発者側のみの自己満バイク造るのではなく、ちゃんとユーザー、VMAXファンの声を真摯に受け止め、マーケティング戦略を練ってから開発製作してくれ

次のVMAXはダウンサイジングしてディアベルに匹敵するだけの高性能にするか、高級モンスター化させるなら、ロケット3やH2R以上のモンスターバイクにしてくれ
それなら最低でも2000ccは必要だ
現行VMAXも、開発当初は、2000ccエンジンで製作予定だったと聞くが、2000ccで良かったんだよ
1700cc200馬力なんて中途半端過ぎた

中途半端に冒険して、でも良い子ちゃんも捨てられず結局どっちつかずのバイクになってしまった

これらの失敗を教訓にして3代目は、時代を彩るような最高のVMAXを出してきてくれよ

276 :774RR:2020/02/21(金) 14:50:47 ID:ekQsuVAx.net
>>275
祟りじゃぁー

277 :774RR:2020/02/21(金) 15:02:08 ID:D3AYCpA3.net
>>275
そんな事書くとみんながすっ飛んでくるぞ

278 :774RR:2020/02/21(金) 17:32:37 ID:cvTNhZ+i.net
チラシの裏にそんなこと書いてもな

>>275
で、あなたは何に乗ってるの?

279 :774RR:2020/02/21(金) 21:40:47.45 ID:AzS92Y5R.net
>>278
それを聞いてどうする?

280 :774RR:2020/02/21(金) 21:47:31.78 ID:IIbxnR8C.net
論理的に会話できず、論点ずらし、煽り、揚げ足取りしかできない残念な人達だな

281 :774RR:2020/02/21(金) 21:57:11.14 ID:AzS92Y5R.net
>>280
お前がな

282 :774RR:2020/02/21(金) 23:04:50.06 ID:VLOZnA85.net
レス番凄い飛んでるんだが、あっちのスレでも煙たがられてる比較くんでも来てるのかな。

283 :774RR:2020/02/22(土) 14:28:08.49 ID:GQ553vt5.net
>>280
だからマトモな人達が書き込まなくなってしまう。

284 :774RR:2020/02/22(土) 19:24:34 ID:RM9Q+tU2.net
自分もVMAXとディアベル1260Sで迷ってるんだけど、このスレの流れだと比較についての質問はしにくいな...

285 :774RR:2020/02/22(土) 19:52:28.57 ID:iAm4iiUf.net
>>284
迷ってるも何も、VMAXの新車はもう無いぞ?
 

286 :774RR:2020/02/22(土) 19:57:18.12 ID:icq3N4fn.net
>>285
中古だろ?
馬鹿か?

287 :774RR:2020/02/22(土) 20:02:48.94 ID:iAm4iiUf.net
>>286
中古なら車種より個体差の影響が大きいだろうに
って、ああ、わかったわかったww
  

288 :774RR:2020/02/22(土) 20:12:15 ID:icq3N4fn.net
>>287
お前にどれだけ個体差の影響がわかるんだ?

289 :774RR:2020/02/22(土) 20:22:00 ID:RM9Q+tU2.net
探したらVMAXも並行輸入車で僅かではありますがまだ新車買えるようなので
過去レス見るとディアベルの方が軽くていろいろな機能があるようなのでそこは良いなと思うけど、VMAXの圧倒的なインパクトのあるデザインとV4エンジン特有の排気音に惹かれて迷ってる感じですかね

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200