2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】Vmax1700 Part5【旗艦】

1 :774RR:2018/03/27(火) 23:31:22.00 ID:cBxsaTLM.net
前スレ
【YAMAHA】Vmax1700 Part4【賛否両論の旗艦】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454755011/

243 :774RR:2020/02/19(水) 08:25:43 ID:f92bUJNp.net
ここの人に聞くけど
自分のバイクじゃないスレに入り浸る?
複数所有やら次回購入検討で覗きにいく奴もいるだろけど
乗車してもいないバイクにカタログの数値を宣ってもねwって思うんだけどさぁ

244 :774RR:2020/02/19(水) 09:28:20 ID:RQoSA8hM.net
VMAXは手に余るんだろ
察してやれ

245 :774RR:2020/02/19(水) 09:53:58 ID:meQfqWxz.net
手放してディアベル買ったから
肯定してほしいんじゃない?

246 :774RR:2020/02/19(水) 10:23:11.56 ID:/a0UQkOv.net
Vmaxは最高だが、
マンセー厨は見苦しいとオレも思う。

247 :774RR:2020/02/19(水) 10:31:46 ID:l2AhUbcZ.net
VMAXのスレきて他のバイクのほうがいいっていってるやつのほうがずっとうざい

248 :774RR:2020/02/19(水) 12:18:47.24 ID:ko/eMwKL.net
10年前の設計のバイクと比較して性能が上って、
そんなの当たり前でしょ
VMAX1700とX4あたり比べて、加速が上だの、ABS装備されてるとかドヤってるのと同じ
ディアベルの比較対象にするなら、新型ロケット3Rだろ 
ちなみにトライアンフのサイトでライバル車(名指しはしてないが明らかにディアベルのことを指している)と比較して、4000回転で最大トルクに達して、1500回転で最大トルクの70%トルクを発生させ、ディアベルの1.7倍トルクがあるとドヤってるぞw

249 :774RR:2020/02/19(水) 12:47:04.14 ID:ko/eMwKL.net
後は、ハレのFXDR114あたり。
VMAXの比較相手とするならば、良くて上の114の事実上の前モデルVRSC夜棒、旧ディアベル、B菌王あたりが適切
まあ実際はこのバイクだけに関しては、比較対象は無く、VMAXという一つのジャンルが確立されていると言っても過言では無いくらい唯一無二のバイクだけどね
それくらいVMAXというのはオリジナリティと深くて思い歴史とブランドのあるバイク

250 :774RR:2020/02/19(水) 16:08:14.67 ID:UcZra899.net
>>249
変な漢字使う奴だな

251 :774RR:2020/02/19(水) 17:47:38.16 ID:/a0UQkOv.net
>>250
細かい事をグチャグチャ言うヤツはVmax に乗るなよ。
読んでいて不快だ。
いろんな意見を寛容に交換したくてスレを見ている。

252 :774RR:2020/02/19(水) 18:17:11 ID:vu2fdVpq.net
>>251
なんでお前如きがそんな戯言を押し付けるんだよw

253 :774RR:2020/02/19(水) 18:17:44 ID:vu2fdVpq.net
>>251
寛容って意味知らないなら使うなよ
ハゲ

254 :774RR:2020/02/19(水) 18:36:39 ID:qPlNOXJK.net
>>251
お前の書き込みを不快に思う奴は居ないとでも思っているのか?
お前みたいな奴がvmax乗りは…って言われる根源じゃないのかw

255 :774RR:2020/02/19(水) 19:42:00 ID:ko/eMwKL.net
まあまあ落ち着いてw
2代目に関しては、賛否両論あり、称賛、不満やもっとこうするべきなどの評論家じみた意見が多くあり、時には激論、煽り合い等が行われるのは、皆、それだけVMAXに対して熱い想いがあり、期待しているからこそ厳しい評価や意見も飛び交う
VMAXスレの批判的な書き込みの多くは、ただの誹謗中傷ではなく、内容があり、その理由と具体性が書かれていることもその裏付け
本当に興味関心無かったらスレなんて見ないし、わざわざ書き込んだらしないと思うし

256 :774RR:2020/02/19(水) 20:08:46 ID:qPlNOXJK.net
>>255
落ち着くのはお前だろw
かす

257 :774RR:2020/02/19(水) 20:14:04 ID:DirIrvPG.net
>>255
あはは
今時、当て字で掲示板のプロアピールしてるなら
化石だな
vmax乗りの面汚し
は、言い過ぎかなw

258 :774RR:2020/02/20(木) 04:16:56 ID:O0J3JcQH.net
あら捜ししかできないヤツは
ハゲとか
かすとか
貧困な反応しかできない。
品位の無いおまえらはフラッグシップに乗る資格無いよ。

259 :774RR:2020/02/20(木) 05:23:08.42 ID:3wO82Vt8.net
ヤマハさんせっかくのブランドこのまま終わらせるのかな。
三代目行けるでしょ。
もうそう言う熱もった人居なくなっちゃったのかな。

260 :774RR:2020/02/20(木) 06:25:21 ID:vXUynSV+.net
>>258
麻疹か?

261 :774RR:2020/02/20(木) 07:01:14.79 ID:GxLhrbMD.net
フラッグシップw

262 :774RR:2020/02/20(木) 10:57:13 ID:rfsmIQdc.net
ディアベルスレより

789 名前:774RR :2020/02/19(水) 23:23:27.29 ID:iPRPfmqM
>>787
VMAX1700は重量ありすぎで所有してる事が嫌になると聞いた
こっちは軽い部類だから全くの別物に感じる791 名前:774RR [sage] :2020/02/19(水) 23:43:23.16 ID:5b2cZ87i
>>787
こっちはクルーザーであってドラッグではないからジャンルが全く違う
ただの荒らしはスルーしてくれ

だとよ

263 :774RR:2020/02/20(木) 19:02:03.70 ID:WHFOzfKU.net
ディアベルと新型は根本的に比較する対象ではありません。
だと

264 :774RR:2020/02/21(金) 08:13:56 ID:IIbxnR8C.net
普通に比較対象にあげてる人もいるんだが、都合の悪いレスは無視して一部だけ引用して歪曲するのはどうかと思うぞ?

0788 774RR 2020/02/19 21:38:45
買う時その二択だったけど止める場所と重量の都合でディアベルにしたなー

265 :774RR:2020/02/21(金) 08:17:20 ID:IIbxnR8C.net
https://youtu.be/jXtiZa5VQEQ

このスレのタイプの人間だけが、VMAXとDiavelはジャンルが違うし比較対象にならない!等と同列扱いされることをやけに嫌ってるが、
海外では、Rocket3、VMAX、Diavelは同ジャンルの比較対象として扱われてるぞ

266 :774RR:2020/02/21(金) 08:50:05 ID:tcfHL5e/.net
>>265
おまえさんまだここに居るの?もう覗かない方がいいよ。

267 :774RR:2020/02/21(金) 09:19:15.77 ID:D9dvRdsL.net
>>265
自分で決めろw

268 :774RR:2020/02/21(金) 11:57:18 ID:+RyYQmuC.net
反論にもなって無いなぁ。
ちゃんと反論しないなら書き込むなよ。
客観的に見て精神年齢低く感じるぞ。

269 :774RR:2020/02/21(金) 12:07:21 ID:r4f5x/R2.net
>>268
アンカー付けろw

270 :774RR:2020/02/21(金) 12:16:32 ID:cvTNhZ+i.net
〜とVMAXを比較してディスるおじさんの
目的がわからない

1.VMAXオーナーだけど、〜のほうがよかった
2.VMAXが欲しかったけど、買えなかったから
3.アホ

どれ?

271 :774RR:2020/02/21(金) 12:25:13 ID:r4f5x/R2.net
>>270
4.お前らいじると面白いから

272 :774RR:2020/02/21(金) 13:32:22.56 ID:IIbxnR8C.net
>>270
5 VMAXを好きで新型に期待していて欲しかったが、
1700のスペック、性能やコンセプトに満足、納得できず「買わなかったから」

273 :774RR:2020/02/21(金) 13:42:26.27 ID:IIbxnR8C.net
追記
だからこそ同じスポーツクルーザー、マッスル系のバイクで、
さらに1200〜1300ccと旧VMAXに近い排気量でかつ、160馬力弱で車重244s、
コーナリングABS、トラコン、クルコン、ローンチ、ウイリーコン、クイックシフト等の
安全快適装備機能充実したディアベルを引き合いに出してるんだよ
このディアベルこそがヤマハがVMAX製作において、お手本にするべき車種だということを

ディアベルのスペックとコンセプトは、多くの旧型VMAX乗りが期待した、ハイパワーでかつ重すぎない車重と
V4のハイパワーエンジンをはじめ、
デザイン等はVMAXらしさを継承しつつ、
ディアベルのような方向性で新型VMAXが出ていたら旧型を超えるほどの名車になっていた可能性は高い

274 :774RR:2020/02/21(金) 14:09:26 ID:IIbxnR8C.net
脱字訂正

ディアベルのスペックとコンセプトは、多くの旧型VMAX乗りが期待した、ハイパワーでかつ重すぎない車重、そして最新の様々な機能装備なども充実し、まさに「これがVMAXだったら良いのにな」と思わせるに値するものである。

特にローンチとクイックシフターは安全かつ効率良くスタートダッシュを決めるためにかなり有益であり、
今の時代のドラッグバイクとして必須の機能である。

275 :774RR:2020/02/21(金) 14:25:15 ID:IIbxnR8C.net
もし新型VMAXのスペックが、
1300cc〜1400ccで200馬力、車重は旧型未満
シート高や足つき性能も旧型と同等で、
タンク容量は17〜18l 燃費性能も旧型より優れ、
その他フレーム、足周り、機能も最新の技術、装備が搭載されていて、デザイン、スタイルはVMAXを継承したものであるバイクだったらどうだったか?

こんなVMAXだったら売れないわけがないだろう
結局1700はユーロ4環境規制を口実にしたものの、不人気で売れないバイクだったから国内で販売終了したに過ぎない

2017年以降も逆車が並行輸入されて車検通っているものもあるし、ヤマハが、ちょっと工夫してマイチェンすれば国内でも販売継続できていたはずだ
だが、採算が合わないからだろうが、それをしなかったのご答えだ

ヤマハ関係者見てるか?もし見てたら、メーカー、開発者側のみの自己満バイク造るのではなく、ちゃんとユーザー、VMAXファンの声を真摯に受け止め、マーケティング戦略を練ってから開発製作してくれ

次のVMAXはダウンサイジングしてディアベルに匹敵するだけの高性能にするか、高級モンスター化させるなら、ロケット3やH2R以上のモンスターバイクにしてくれ
それなら最低でも2000ccは必要だ
現行VMAXも、開発当初は、2000ccエンジンで製作予定だったと聞くが、2000ccで良かったんだよ
1700cc200馬力なんて中途半端過ぎた

中途半端に冒険して、でも良い子ちゃんも捨てられず結局どっちつかずのバイクになってしまった

これらの失敗を教訓にして3代目は、時代を彩るような最高のVMAXを出してきてくれよ

276 :774RR:2020/02/21(金) 14:50:47 ID:ekQsuVAx.net
>>275
祟りじゃぁー

277 :774RR:2020/02/21(金) 15:02:08 ID:D3AYCpA3.net
>>275
そんな事書くとみんながすっ飛んでくるぞ

278 :774RR:2020/02/21(金) 17:32:37 ID:cvTNhZ+i.net
チラシの裏にそんなこと書いてもな

>>275
で、あなたは何に乗ってるの?

279 :774RR:2020/02/21(金) 21:40:47.45 ID:AzS92Y5R.net
>>278
それを聞いてどうする?

280 :774RR:2020/02/21(金) 21:47:31.78 ID:IIbxnR8C.net
論理的に会話できず、論点ずらし、煽り、揚げ足取りしかできない残念な人達だな

281 :774RR:2020/02/21(金) 21:57:11.14 ID:AzS92Y5R.net
>>280
お前がな

282 :774RR:2020/02/21(金) 23:04:50.06 ID:VLOZnA85.net
レス番凄い飛んでるんだが、あっちのスレでも煙たがられてる比較くんでも来てるのかな。

283 :774RR:2020/02/22(土) 14:28:08.49 ID:GQ553vt5.net
>>280
だからマトモな人達が書き込まなくなってしまう。

284 :774RR:2020/02/22(土) 19:24:34 ID:RM9Q+tU2.net
自分もVMAXとディアベル1260Sで迷ってるんだけど、このスレの流れだと比較についての質問はしにくいな...

285 :774RR:2020/02/22(土) 19:52:28.57 ID:iAm4iiUf.net
>>284
迷ってるも何も、VMAXの新車はもう無いぞ?
 

286 :774RR:2020/02/22(土) 19:57:18.12 ID:icq3N4fn.net
>>285
中古だろ?
馬鹿か?

287 :774RR:2020/02/22(土) 20:02:48.94 ID:iAm4iiUf.net
>>286
中古なら車種より個体差の影響が大きいだろうに
って、ああ、わかったわかったww
  

288 :774RR:2020/02/22(土) 20:12:15 ID:icq3N4fn.net
>>287
お前にどれだけ個体差の影響がわかるんだ?

289 :774RR:2020/02/22(土) 20:22:00 ID:RM9Q+tU2.net
探したらVMAXも並行輸入車で僅かではありますがまだ新車買えるようなので
過去レス見るとディアベルの方が軽くていろいろな機能があるようなのでそこは良いなと思うけど、VMAXの圧倒的なインパクトのあるデザインとV4エンジン特有の排気音に惹かれて迷ってる感じですかね

290 :774RR:2020/02/22(土) 22:23:48 ID:KQJn6t0X.net
>>289
迷うくらいならディアベルでとうぞ

291 :774RR:2020/02/23(日) 06:05:56 ID:UF0o/QA7.net
>>290
 だから、そう言う書き込みがスレの質を低下させてVmaxオーナー自体を貶めてると気づけよ。迷って当然だろ!
 オレなんぞVmax一択だが買うなら新車派、しかし280万と言うハードルが超えられない。新車を買える残された時間も僅かで困っている。

292 :774RR:2020/02/23(日) 06:07:09 ID:zduFTYZk.net
>>289
両車両をレンタル試乗してみては如何ですか?
カタログ販売のみじゃないんだから

293 :291:2020/02/23(日) 06:08:06 ID:zduFTYZk.net
アンカー間違えた
>>290 NG
>>289 正ね

294 :774RR:2020/02/23(日) 06:09:58 ID:zduFTYZk.net
おっ〜

291間違い 292ね
タイミングあっちゃったw

295 :774RR:2020/02/23(日) 06:12:53 ID:zduFTYZk.net
>>291
そうだよね

新型しか載ってない奴に多い気がする(現行っていうのがしっくり来るけど。。。)

逆に1700を手放した人に何らかの理由を聞いてみたらどうかなぁ?

296 :774RR:2020/02/23(日) 10:54:27 ID:gR+qLwQX.net
中古買うか新車買うか迷うのはいい

他の車種と比べて迷うくらいなら
VMAXの短所に我慢できなくなると
思う

297 :774RR:2020/02/23(日) 13:16:14.29 ID:7f+gK7mZ.net
有名なバイク系YouTuberのレビューでも、語られてるが、正直乗り手を選ぶバイクであることは間違い無い
旧型と比較して、重くて幅があるから、足つきも悪く、取り回しや低速時の取り扱い時はかなり神経使うし

さらにタンク容量の少なさと燃費の悪さと積載性の無さは旧型から変わってない(燃費はさらに悪化)から
ロンツーも不向きで、地方の高速や山中では常にスタンド探しに気を配らなければならない

かといってチョイ乗り、市街地走行にも適してるわけでもなく、真夏の市街地の渋滞とか旧型以上に辛い(すり抜けし辛いし)
峠やサーキットではSSやネイキッド、ストファイの軽快さもなく、
直線オンリーのドラッグレースでも、SSやメガスポーツ、H2(R)の方が速い

大排気量のトルクを活かしてまったりドコドコ走行ではハレや大排気量ツインクルーザーには及ばず、高速道路でもツアラーの方が快適

タイヤは前後18インチなので、高コストだけでなく、タイヤの選択肢も無い
オイル交換も4ℓ缶では足りないのも厄介
部品もミラーなどを除いて殆どがVMAX専用品なので、メンテや修理時の出費も大きい

正直日帰り短距離ツーリング+鑑賞コレクション用の所有欲を満たすバイクかな

298 :774RR:2020/02/23(日) 13:41:48.36 ID:7f+gK7mZ.net
VMAXの安全性能といえばABSくらいで、他の基本的な装備などは2000年代のバイクでしかない

ディアベルは、スマートキー、Bluetooth接続対応
コーナリングABS、トラクションコントロール、3つの出力モード(スポーツ、ツーリング、街乗り 街乗りモードでは出力が159→100まで抑えられる)
クルーズコントロールに、Sモデルではクイックシフターでクラッチ操作いらずでシフト操作可能

ウイリーコントロールやパワーローンチもついてて
素人ヘタクソでもウイリーやホイルスピンするリスクを減らして安全にスマートダッシュを決められる

雑誌などに掲載されている0-100q/h加速及び0-400m加速において、ディアベルとVMAXはほぼ同じタイムだが、このウイリーコントロールとパワーローンチシステム、クイックシフター搭載により、実際に走らせると間違いなくディアベルの方が速い

1260のエンジンはDVTシステムで、低回転のトルクやツインの強い鼓動感と、高回転ではスムーズで高出力を両立している
旧型VMAX以上の排気量パワーを持ちながら、旧型VMAXより40sほど軽いし、タンク容量も17ℓある
同じエンジン使用しているXディアベルのデータだけど、ツーリングで燃費25km/ℓ到達することもあるくらい低燃費だし、クルーズコントロールやクイックシフターは本当にツーリングで楽

上の人も言ってるが、迷うくらいなら絶対にディアベル買うべき特にツーリング行くならね
新車同士なら尚更
今のVMAXの並行輸入の逆車とディアベル1260Sがほぼ同じくらいの価格だと思うし

見るのが好き、近場で何時間が乗って満足する、どうしてもVMAXの見た目と音が好みならVMAX買えば良いと思うが多分ディアベルにしとけば良かったって後悔すると思う

このVMAX買って手放さないずっと乗り続けてる連中は正直捻くれ者、変態だから
普通の人は乗らないし、見た目で一目惚れして買って後で乗ることが億劫になって手放す人は多い

299 :774RR:2020/02/24(月) 06:33:01.25 ID:gKhf6uL9.net
>>298
そんなに正直に言わないで下さい

300 :774RR:2020/02/24(月) 11:33:27.78 ID:sn6gdbAw.net
>>297-298
その通りだな
見た目がほぼ全て

乗ってて楽しいけど、この重さ、取り回しの悪さ、航続距離の短さは、
本当もう少しどうにかしてほしかった

このバイクの取り回しで困らないよう、自分の身体の方を鍛えるはめになってしまった

301 :774RR:2020/02/24(月) 14:55:38.54 ID:/sYHRIvD.net
アメリカ人向けだからしゃーない

302 :774RR:2020/02/25(火) 08:06:57.42 ID:uT+SFpu0.net
ホビットの俺はディアベル買うことにする

303 :774RR:2020/02/25(火) 08:43:13.54 ID:m8h9zSXv.net
それが賢明。結局いくらカッコよくても、乗るたびにストレス感じて乗らなくなったら本末転倒だし
維持費も外車は高くつくけど、VMAXに限っていえばディアベルとさして変わらないから

304 :774RR:2020/02/25(火) 17:03:45.01 ID:c+hcFYyi.net
そなの?
オレ1200乗ってるんだけど、1700に憧れてて新車で買いたいんだ。部品は高いかも知れないけど壊れないんじゃない?オレの1200は最終型だけど1度も修理した事無いよ。

305 :774RR:2020/02/25(火) 17:39:41.47 ID:m8h9zSXv.net
今のディアベルも壊れないよ
当時問題多発してた乾式クラッチじゃなくて、湿式だし
ディアベルは2気筒で、VMAXは4気筒だから、一つ一つの部品代はドゥカが高くてもトータルで見るとそんなに変わらなかったりする
この2車種はどちらもタイヤ交換が馬鹿高い傾向にあるけど、ディアベルのリアタイヤはロッソU選べば2万円台で入手できるし、フロントは17インチだからいくらでも選択肢ある
一方VMAXはどちらも18インチで選択肢ないし、リアも安いの無いから4万弱かかる
VMAXのリアタイヤ交換は手間かかるから店でやってもらう場合は作業工賃高いし、ディアベルと大差ない

306 :774RR:2020/02/25(火) 17:55:50.08 ID:m8h9zSXv.net
所で、アメリカでは販売継続してるが、日本は2018年に騒音規制がEUと共通になったから国内でも再販できると思うんだがヤマハはやるつもりないのか?

日本は基本アメリカのポチの癖に、バイクの騒音やら環境はEUの方に合わせるよな
いつもアメリカのやりたい放題の要求受けて、経済もアメリカ同様、金融緩和、自由主義化してきてるのだから、自動車規制もアメリカの真似しろっていうんだ

307 :774RR:2020/02/25(火) 20:00:54 ID:NhkcST40.net
本来ならトランプからハーレー買えって
言われそうだけどハーレーが海外生産
するって怒らせたから、どうなったのかね

308 :774RR:2020/02/25(火) 20:11:15 ID:XitD1vpq.net
>>304
VMAX欲しいならVMAX買うべし
ディアベルはVMAXの代替えにはならん

309 :774RR:2020/02/25(火) 21:03:27 ID:m8h9zSXv.net
もちろんその通りなんだが、VMAXが好きで、乗りたい理由として、
例えば、マッチョなインパクトのあるスタイル、
加速力、重低音サウンド、鼓動感等
の性能に付随した上での「好き」ならVMAXを選ぶ必要はないし、
ディアベルも満たしているし、速さ、軽さ、航続距離、快適さ、利便性など
全てにおいて勝っているのでディアベルの方が後悔しないと思う。
乗りやすくて快適なバイクは乗っているうちにさらにどんどん好きになっていくが、乗りにくいバイクは乗っているうちに嫌になっていくいわゆる加点と減点の違いのように。
VMAXは買うまで〜買った直後が楽しさのピークで、ディアベルは買った後も乗るのがどんどん楽しくて好きになっていく可能性が高い

VMAXじゃなきゃ絶対嫌だというある意味VMAX病あるいはVMAX教に洗脳された信者は別どけどね

310 :774RR:2020/02/25(火) 21:55:54 ID:bskMmcJ8.net
やれやれ

311 :774RR:2020/02/25(火) 22:30:56.37 ID:fsXW5Alo.net
>>309
昔、Vmaxを見て憧れて買ってから、スレを知って来ました。
オレも信者なんですかね。
いい加減、狭小な書き込み、みんなでやめません?

312 :774RR:2020/02/25(火) 22:31:37.93 ID:NhkcST40.net
いいかげんにしろ

313 :774RR:2020/02/25(火) 23:02:30 ID:kwYMIm8o.net
いいかげんにしろながすくじら

314 :774RR:2020/02/26(水) 06:24:10.26 ID:KOo81Z/i.net
自分の為に買うなら
他人の意見など参考にするなよ
貧乏人共w

315 :774RR:2020/02/26(水) 09:17:38.57 ID:Tgo/bH1t.net
1700は旧型と違って車体剛性強すぎて200馬力でもあんまり怖さが無いね。

車重重いし、SSはもちろん、実用域のトルクでもGSX1400あたりの方が粘るしどこからのギアでもモリモリ加速していって速いね。

316 :774RR:2020/02/26(水) 09:20:43.45 ID:Tgo/bH1t.net
1200が気に入ってるのなら1700に乗り換える金で、カスタムしまくるのも手かな。

1700はほぼ完成されていて、パーツも無いし軽量化含めて殆ど改造による伸び代ないのに対して、1200はカスタムで相当変わるしホイールタイヤマフラーなどで20〜30sくらいダイエットできるし、ボアアップハイカムなども行うとフルパワー1700より速くなる。

317 :774RR:2020/02/26(水) 13:21:00 ID:5EL2F+2G.net
今更1200のカスタムはねーわ

318 :774RR:2020/02/26(水) 15:33:38.39 ID:xOW0rIlW.net
だよな
今更、1200のカスタムも1700購入もないわなw

319 :774RR:2020/02/26(水) 19:47:10.92 ID:Tgo/bH1t.net
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_fastest_production_motorcycles_by_acceleration

0-100km/h加速タイムと0-400m加速タイムの上位が載せられてるが、VMAXは、0-100km/hが2.5秒、0-400mが10.1秒(終速220km/h)と中々速いね
ディアベル1260Sも0-100km/hが2.5秒だが、
0-400mデータはまだない
旧ディアベルは0-400m10.6秒(終速206km/h)の様子(0-100は無し)
旧VMAXは0-100が3.3秒で、0-400mが11.1秒

確か別のサイトのデータで、旧ディアベルとVMAXの加速タイム比較で、100マイルまではほぼ互角だっからそこから先は200馬力のVMAXが速いということだろうね

320 :774RR:2020/02/27(木) 06:45:44.12 ID:IGuu1E1T.net
自分の趣味で選ぶバイクなのに
他人に自分の主張やバイクなデータを貼る奴って
何がしたいの?賛同して欲しいの?

321 :774RR:2020/02/27(木) 08:49:36 ID:jxcaouDh.net
スペックやデータ重視で決める奴もいるからな。
俺はVMAX気になってて、若い人ならVMAXおすすめするよ。
ディアベルなんて楽チンなバイクは年取ってからでも乗れるが、VMAXは体力ある若いうちの方が乗るのに億劫にならない。

新車販売終了してこの先部品供給にも問題出てくる可能性もあるから、今のうちに楽しんでおいた方が良いと思う。ディアベルは後からでも乗れる。

322 :774RR:2020/02/27(木) 09:00:35.79 ID:CEO3JAA3.net
そんなに体力ないヒョロガリばかりか?

323 :774RR:2020/02/27(木) 13:42:29 ID:jxcaouDh.net
高身長マッチョ、あるいはかなり技能に優れるような人間じゃない限り、このバイク扱うのはかなり神経使うのが普通だろ。少なくとも日本人の平均的体格の人間が乗るのは難易度高いわ

324 :774RR:2020/02/27(木) 13:53:25 ID:LUIBypt7.net
>>323
根拠は?

325 :774RR:2020/02/27(木) 14:06:31 ID:K68+Gt5b.net
>>323
そんな難易度高いバイクか?

326 :774RR:2020/02/27(木) 16:45:21 ID:eiHmllgU.net
慣れよ、慣れ

327 :774RR:2020/02/27(木) 16:47:59 ID:KGzGHFmT.net
だよな
人を選ぶバイクってw
これは違うダロー

328 :774RR:2020/02/27(木) 23:20:32 ID:VefkfisA.net
こんなバイク、二度と出てこないだろうから、ある意味買って損はなかったよ
仕様変更すらなく、後継がないまま販売中止されたから、型落ちの概念すらないw

次のVMAXが出ない限り、長く乗り続けられる

329 :774RR:2020/02/27(木) 23:29:31 ID:4QuGfNip.net
>>328
その通り
それで買って乗る
バイク乗りはそんなもの

330 :774RR:2020/02/28(金) 06:48:38 ID:adsqZySY.net
国内仕様に逆車マフラー装着したら車検通る?

331 :774RR:2020/02/28(金) 07:53:27.51 ID:+600qUOP.net
フルパワー化のために結構いるのでは?
俺は音のために変えたが

332 :774RR:2020/02/28(金) 07:58:47 ID:+600qUOP.net
車検は通ったけど、yspに通らないかも
しれんて脅されたなぁ

333 :774RR:2020/02/28(金) 08:57:12 ID:adsqZySY.net
ありがとう。
プラナスマフラー だとJMCA適合で排ガス証明書付きだから間違いないし中身は逆車と全く同じものだと聞くのでこれでも良いと思うけど、個人的に純正マフラーの見た目が一番しっくりくるのでできれば純正マフラー装着したいと考えてる。品番とか刻印とかでバレるのかな?

334 :774RR:2020/02/28(金) 09:20:29.81 ID:+600qUOP.net
【YAMAHA】Vmax1700 Part5 【生産終了】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519611613/

前にこっちのスレに顛末書いた

335 :774RR:2020/02/28(金) 10:41:42 ID:adsqZySY.net
ありがとう
全部読ませてもらったけど、車検時は音量と排ガス検査されただけ?
自分は何度かユーザー車検行ったことあるけど純正マフラーなら音量測定はされず、排ガス規制だけだったけど

336 :774RR:2020/02/28(金) 11:43:49.93 ID:W0EM9L0O.net
>>335
yspに丸投げなので内容はわからない
ただ純正扱いで通ったと聞いた

337 :774RR:2020/02/29(土) 13:36:59 ID:LidfFxEw.net
逆車の純正部品を取り寄せってどこで注文すれば良いの?
YSPは逆車に対しては基本対応してくれないっぽいし

338 :774RR:2020/02/29(土) 14:19:20.58 ID:2M51oVf4.net
逆車の部品って?
ECUとチャンバーとサイレンサーくらい
じゃないの?あとは国内のと一緒でしょ

これらの新品は恐ろしい値段するよ

339 :774RR:2020/02/29(土) 14:28:38 ID:LidfFxEw.net
チャンバーとサイレンサーですね
純正の見た目が好きなので
プラナスマフラー (35万)よりは安いよね?

340 :774RR:2020/02/29(土) 15:02:00.27 ID:7OEpQgX0.net
昔どっかで値段みたなぁと探しだらでてきた
チャンバーだけね

https://minkara.carview.co.jp/userid/266776/car/2079145/3473458/note.aspx

新品にこだわるんなら確実に車検通るプラナス
中古でもいいならヤフオクにたまに出てくるよ

341 :774RR:2020/02/29(土) 15:19:03.80 ID:LidfFxEw.net
ありがとう。チャンバーだけで24万超えだけら左右サイレンサー含めるとプラナスマフラー 超えそうだね
同じ制作元で同じ構造らしいのになぜこんなに価格が違うものなのか

342 :774RR:2020/03/01(日) 08:51:28.67 ID:IBPOGd69.net
1700重いと言われてるけど、この重さ上に直進安定性(特に高速)はメガスポーツ以上にあるし、フル加速時もリフトやホイルスピンしづらいという利点があるよね。
フレームも足回りも超剛性で200馬力クラスの中で最も安心感あるバイクの一つだと思う。

343 :774RR:2020/03/02(月) 14:21:25 ID:Z0TWB7VL.net
エクスカリバーさんてまだ生きてる?
サイトが2013年から止まってるけど

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200