2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】Vmax1700 Part5【旗艦】

1 :774RR:2018/03/27(火) 23:31:22.00 ID:cBxsaTLM.net
前スレ
【YAMAHA】Vmax1700 Part4【賛否両論の旗艦】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454755011/

288 :774RR:2020/02/22(土) 20:12:15 ID:icq3N4fn.net
>>287
お前にどれだけ個体差の影響がわかるんだ?

289 :774RR:2020/02/22(土) 20:22:00 ID:RM9Q+tU2.net
探したらVMAXも並行輸入車で僅かではありますがまだ新車買えるようなので
過去レス見るとディアベルの方が軽くていろいろな機能があるようなのでそこは良いなと思うけど、VMAXの圧倒的なインパクトのあるデザインとV4エンジン特有の排気音に惹かれて迷ってる感じですかね

290 :774RR:2020/02/22(土) 22:23:48 ID:KQJn6t0X.net
>>289
迷うくらいならディアベルでとうぞ

291 :774RR:2020/02/23(日) 06:05:56 ID:UF0o/QA7.net
>>290
 だから、そう言う書き込みがスレの質を低下させてVmaxオーナー自体を貶めてると気づけよ。迷って当然だろ!
 オレなんぞVmax一択だが買うなら新車派、しかし280万と言うハードルが超えられない。新車を買える残された時間も僅かで困っている。

292 :774RR:2020/02/23(日) 06:07:09 ID:zduFTYZk.net
>>289
両車両をレンタル試乗してみては如何ですか?
カタログ販売のみじゃないんだから

293 :291:2020/02/23(日) 06:08:06 ID:zduFTYZk.net
アンカー間違えた
>>290 NG
>>289 正ね

294 :774RR:2020/02/23(日) 06:09:58 ID:zduFTYZk.net
おっ〜

291間違い 292ね
タイミングあっちゃったw

295 :774RR:2020/02/23(日) 06:12:53 ID:zduFTYZk.net
>>291
そうだよね

新型しか載ってない奴に多い気がする(現行っていうのがしっくり来るけど。。。)

逆に1700を手放した人に何らかの理由を聞いてみたらどうかなぁ?

296 :774RR:2020/02/23(日) 10:54:27 ID:gR+qLwQX.net
中古買うか新車買うか迷うのはいい

他の車種と比べて迷うくらいなら
VMAXの短所に我慢できなくなると
思う

297 :774RR:2020/02/23(日) 13:16:14.29 ID:7f+gK7mZ.net
有名なバイク系YouTuberのレビューでも、語られてるが、正直乗り手を選ぶバイクであることは間違い無い
旧型と比較して、重くて幅があるから、足つきも悪く、取り回しや低速時の取り扱い時はかなり神経使うし

さらにタンク容量の少なさと燃費の悪さと積載性の無さは旧型から変わってない(燃費はさらに悪化)から
ロンツーも不向きで、地方の高速や山中では常にスタンド探しに気を配らなければならない

かといってチョイ乗り、市街地走行にも適してるわけでもなく、真夏の市街地の渋滞とか旧型以上に辛い(すり抜けし辛いし)
峠やサーキットではSSやネイキッド、ストファイの軽快さもなく、
直線オンリーのドラッグレースでも、SSやメガスポーツ、H2(R)の方が速い

大排気量のトルクを活かしてまったりドコドコ走行ではハレや大排気量ツインクルーザーには及ばず、高速道路でもツアラーの方が快適

タイヤは前後18インチなので、高コストだけでなく、タイヤの選択肢も無い
オイル交換も4ℓ缶では足りないのも厄介
部品もミラーなどを除いて殆どがVMAX専用品なので、メンテや修理時の出費も大きい

正直日帰り短距離ツーリング+鑑賞コレクション用の所有欲を満たすバイクかな

298 :774RR:2020/02/23(日) 13:41:48.36 ID:7f+gK7mZ.net
VMAXの安全性能といえばABSくらいで、他の基本的な装備などは2000年代のバイクでしかない

ディアベルは、スマートキー、Bluetooth接続対応
コーナリングABS、トラクションコントロール、3つの出力モード(スポーツ、ツーリング、街乗り 街乗りモードでは出力が159→100まで抑えられる)
クルーズコントロールに、Sモデルではクイックシフターでクラッチ操作いらずでシフト操作可能

ウイリーコントロールやパワーローンチもついてて
素人ヘタクソでもウイリーやホイルスピンするリスクを減らして安全にスマートダッシュを決められる

雑誌などに掲載されている0-100q/h加速及び0-400m加速において、ディアベルとVMAXはほぼ同じタイムだが、このウイリーコントロールとパワーローンチシステム、クイックシフター搭載により、実際に走らせると間違いなくディアベルの方が速い

1260のエンジンはDVTシステムで、低回転のトルクやツインの強い鼓動感と、高回転ではスムーズで高出力を両立している
旧型VMAX以上の排気量パワーを持ちながら、旧型VMAXより40sほど軽いし、タンク容量も17ℓある
同じエンジン使用しているXディアベルのデータだけど、ツーリングで燃費25km/ℓ到達することもあるくらい低燃費だし、クルーズコントロールやクイックシフターは本当にツーリングで楽

上の人も言ってるが、迷うくらいなら絶対にディアベル買うべき特にツーリング行くならね
新車同士なら尚更
今のVMAXの並行輸入の逆車とディアベル1260Sがほぼ同じくらいの価格だと思うし

見るのが好き、近場で何時間が乗って満足する、どうしてもVMAXの見た目と音が好みならVMAX買えば良いと思うが多分ディアベルにしとけば良かったって後悔すると思う

このVMAX買って手放さないずっと乗り続けてる連中は正直捻くれ者、変態だから
普通の人は乗らないし、見た目で一目惚れして買って後で乗ることが億劫になって手放す人は多い

299 :774RR:2020/02/24(月) 06:33:01.25 ID:gKhf6uL9.net
>>298
そんなに正直に言わないで下さい

300 :774RR:2020/02/24(月) 11:33:27.78 ID:sn6gdbAw.net
>>297-298
その通りだな
見た目がほぼ全て

乗ってて楽しいけど、この重さ、取り回しの悪さ、航続距離の短さは、
本当もう少しどうにかしてほしかった

このバイクの取り回しで困らないよう、自分の身体の方を鍛えるはめになってしまった

301 :774RR:2020/02/24(月) 14:55:38.54 ID:/sYHRIvD.net
アメリカ人向けだからしゃーない

302 :774RR:2020/02/25(火) 08:06:57.42 ID:uT+SFpu0.net
ホビットの俺はディアベル買うことにする

303 :774RR:2020/02/25(火) 08:43:13.54 ID:m8h9zSXv.net
それが賢明。結局いくらカッコよくても、乗るたびにストレス感じて乗らなくなったら本末転倒だし
維持費も外車は高くつくけど、VMAXに限っていえばディアベルとさして変わらないから

304 :774RR:2020/02/25(火) 17:03:45.01 ID:c+hcFYyi.net
そなの?
オレ1200乗ってるんだけど、1700に憧れてて新車で買いたいんだ。部品は高いかも知れないけど壊れないんじゃない?オレの1200は最終型だけど1度も修理した事無いよ。

305 :774RR:2020/02/25(火) 17:39:41.47 ID:m8h9zSXv.net
今のディアベルも壊れないよ
当時問題多発してた乾式クラッチじゃなくて、湿式だし
ディアベルは2気筒で、VMAXは4気筒だから、一つ一つの部品代はドゥカが高くてもトータルで見るとそんなに変わらなかったりする
この2車種はどちらもタイヤ交換が馬鹿高い傾向にあるけど、ディアベルのリアタイヤはロッソU選べば2万円台で入手できるし、フロントは17インチだからいくらでも選択肢ある
一方VMAXはどちらも18インチで選択肢ないし、リアも安いの無いから4万弱かかる
VMAXのリアタイヤ交換は手間かかるから店でやってもらう場合は作業工賃高いし、ディアベルと大差ない

306 :774RR:2020/02/25(火) 17:55:50.08 ID:m8h9zSXv.net
所で、アメリカでは販売継続してるが、日本は2018年に騒音規制がEUと共通になったから国内でも再販できると思うんだがヤマハはやるつもりないのか?

日本は基本アメリカのポチの癖に、バイクの騒音やら環境はEUの方に合わせるよな
いつもアメリカのやりたい放題の要求受けて、経済もアメリカ同様、金融緩和、自由主義化してきてるのだから、自動車規制もアメリカの真似しろっていうんだ

307 :774RR:2020/02/25(火) 20:00:54 ID:NhkcST40.net
本来ならトランプからハーレー買えって
言われそうだけどハーレーが海外生産
するって怒らせたから、どうなったのかね

308 :774RR:2020/02/25(火) 20:11:15 ID:XitD1vpq.net
>>304
VMAX欲しいならVMAX買うべし
ディアベルはVMAXの代替えにはならん

309 :774RR:2020/02/25(火) 21:03:27 ID:m8h9zSXv.net
もちろんその通りなんだが、VMAXが好きで、乗りたい理由として、
例えば、マッチョなインパクトのあるスタイル、
加速力、重低音サウンド、鼓動感等
の性能に付随した上での「好き」ならVMAXを選ぶ必要はないし、
ディアベルも満たしているし、速さ、軽さ、航続距離、快適さ、利便性など
全てにおいて勝っているのでディアベルの方が後悔しないと思う。
乗りやすくて快適なバイクは乗っているうちにさらにどんどん好きになっていくが、乗りにくいバイクは乗っているうちに嫌になっていくいわゆる加点と減点の違いのように。
VMAXは買うまで〜買った直後が楽しさのピークで、ディアベルは買った後も乗るのがどんどん楽しくて好きになっていく可能性が高い

VMAXじゃなきゃ絶対嫌だというある意味VMAX病あるいはVMAX教に洗脳された信者は別どけどね

310 :774RR:2020/02/25(火) 21:55:54 ID:bskMmcJ8.net
やれやれ

311 :774RR:2020/02/25(火) 22:30:56.37 ID:fsXW5Alo.net
>>309
昔、Vmaxを見て憧れて買ってから、スレを知って来ました。
オレも信者なんですかね。
いい加減、狭小な書き込み、みんなでやめません?

312 :774RR:2020/02/25(火) 22:31:37.93 ID:NhkcST40.net
いいかげんにしろ

313 :774RR:2020/02/25(火) 23:02:30 ID:kwYMIm8o.net
いいかげんにしろながすくじら

314 :774RR:2020/02/26(水) 06:24:10.26 ID:KOo81Z/i.net
自分の為に買うなら
他人の意見など参考にするなよ
貧乏人共w

315 :774RR:2020/02/26(水) 09:17:38.57 ID:Tgo/bH1t.net
1700は旧型と違って車体剛性強すぎて200馬力でもあんまり怖さが無いね。

車重重いし、SSはもちろん、実用域のトルクでもGSX1400あたりの方が粘るしどこからのギアでもモリモリ加速していって速いね。

316 :774RR:2020/02/26(水) 09:20:43.45 ID:Tgo/bH1t.net
1200が気に入ってるのなら1700に乗り換える金で、カスタムしまくるのも手かな。

1700はほぼ完成されていて、パーツも無いし軽量化含めて殆ど改造による伸び代ないのに対して、1200はカスタムで相当変わるしホイールタイヤマフラーなどで20〜30sくらいダイエットできるし、ボアアップハイカムなども行うとフルパワー1700より速くなる。

317 :774RR:2020/02/26(水) 13:21:00 ID:5EL2F+2G.net
今更1200のカスタムはねーわ

318 :774RR:2020/02/26(水) 15:33:38.39 ID:xOW0rIlW.net
だよな
今更、1200のカスタムも1700購入もないわなw

319 :774RR:2020/02/26(水) 19:47:10.92 ID:Tgo/bH1t.net
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_fastest_production_motorcycles_by_acceleration

0-100km/h加速タイムと0-400m加速タイムの上位が載せられてるが、VMAXは、0-100km/hが2.5秒、0-400mが10.1秒(終速220km/h)と中々速いね
ディアベル1260Sも0-100km/hが2.5秒だが、
0-400mデータはまだない
旧ディアベルは0-400m10.6秒(終速206km/h)の様子(0-100は無し)
旧VMAXは0-100が3.3秒で、0-400mが11.1秒

確か別のサイトのデータで、旧ディアベルとVMAXの加速タイム比較で、100マイルまではほぼ互角だっからそこから先は200馬力のVMAXが速いということだろうね

320 :774RR:2020/02/27(木) 06:45:44.12 ID:IGuu1E1T.net
自分の趣味で選ぶバイクなのに
他人に自分の主張やバイクなデータを貼る奴って
何がしたいの?賛同して欲しいの?

321 :774RR:2020/02/27(木) 08:49:36 ID:jxcaouDh.net
スペックやデータ重視で決める奴もいるからな。
俺はVMAX気になってて、若い人ならVMAXおすすめするよ。
ディアベルなんて楽チンなバイクは年取ってからでも乗れるが、VMAXは体力ある若いうちの方が乗るのに億劫にならない。

新車販売終了してこの先部品供給にも問題出てくる可能性もあるから、今のうちに楽しんでおいた方が良いと思う。ディアベルは後からでも乗れる。

322 :774RR:2020/02/27(木) 09:00:35.79 ID:CEO3JAA3.net
そんなに体力ないヒョロガリばかりか?

323 :774RR:2020/02/27(木) 13:42:29 ID:jxcaouDh.net
高身長マッチョ、あるいはかなり技能に優れるような人間じゃない限り、このバイク扱うのはかなり神経使うのが普通だろ。少なくとも日本人の平均的体格の人間が乗るのは難易度高いわ

324 :774RR:2020/02/27(木) 13:53:25 ID:LUIBypt7.net
>>323
根拠は?

325 :774RR:2020/02/27(木) 14:06:31 ID:K68+Gt5b.net
>>323
そんな難易度高いバイクか?

326 :774RR:2020/02/27(木) 16:45:21 ID:eiHmllgU.net
慣れよ、慣れ

327 :774RR:2020/02/27(木) 16:47:59 ID:KGzGHFmT.net
だよな
人を選ぶバイクってw
これは違うダロー

328 :774RR:2020/02/27(木) 23:20:32 ID:VefkfisA.net
こんなバイク、二度と出てこないだろうから、ある意味買って損はなかったよ
仕様変更すらなく、後継がないまま販売中止されたから、型落ちの概念すらないw

次のVMAXが出ない限り、長く乗り続けられる

329 :774RR:2020/02/27(木) 23:29:31 ID:4QuGfNip.net
>>328
その通り
それで買って乗る
バイク乗りはそんなもの

330 :774RR:2020/02/28(金) 06:48:38 ID:adsqZySY.net
国内仕様に逆車マフラー装着したら車検通る?

331 :774RR:2020/02/28(金) 07:53:27.51 ID:+600qUOP.net
フルパワー化のために結構いるのでは?
俺は音のために変えたが

332 :774RR:2020/02/28(金) 07:58:47 ID:+600qUOP.net
車検は通ったけど、yspに通らないかも
しれんて脅されたなぁ

333 :774RR:2020/02/28(金) 08:57:12 ID:adsqZySY.net
ありがとう。
プラナスマフラー だとJMCA適合で排ガス証明書付きだから間違いないし中身は逆車と全く同じものだと聞くのでこれでも良いと思うけど、個人的に純正マフラーの見た目が一番しっくりくるのでできれば純正マフラー装着したいと考えてる。品番とか刻印とかでバレるのかな?

334 :774RR:2020/02/28(金) 09:20:29.81 ID:+600qUOP.net
【YAMAHA】Vmax1700 Part5 【生産終了】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519611613/

前にこっちのスレに顛末書いた

335 :774RR:2020/02/28(金) 10:41:42 ID:adsqZySY.net
ありがとう
全部読ませてもらったけど、車検時は音量と排ガス検査されただけ?
自分は何度かユーザー車検行ったことあるけど純正マフラーなら音量測定はされず、排ガス規制だけだったけど

336 :774RR:2020/02/28(金) 11:43:49.93 ID:W0EM9L0O.net
>>335
yspに丸投げなので内容はわからない
ただ純正扱いで通ったと聞いた

337 :774RR:2020/02/29(土) 13:36:59 ID:LidfFxEw.net
逆車の純正部品を取り寄せってどこで注文すれば良いの?
YSPは逆車に対しては基本対応してくれないっぽいし

338 :774RR:2020/02/29(土) 14:19:20.58 ID:2M51oVf4.net
逆車の部品って?
ECUとチャンバーとサイレンサーくらい
じゃないの?あとは国内のと一緒でしょ

これらの新品は恐ろしい値段するよ

339 :774RR:2020/02/29(土) 14:28:38 ID:LidfFxEw.net
チャンバーとサイレンサーですね
純正の見た目が好きなので
プラナスマフラー (35万)よりは安いよね?

340 :774RR:2020/02/29(土) 15:02:00.27 ID:7OEpQgX0.net
昔どっかで値段みたなぁと探しだらでてきた
チャンバーだけね

https://minkara.carview.co.jp/userid/266776/car/2079145/3473458/note.aspx

新品にこだわるんなら確実に車検通るプラナス
中古でもいいならヤフオクにたまに出てくるよ

341 :774RR:2020/02/29(土) 15:19:03.80 ID:LidfFxEw.net
ありがとう。チャンバーだけで24万超えだけら左右サイレンサー含めるとプラナスマフラー 超えそうだね
同じ制作元で同じ構造らしいのになぜこんなに価格が違うものなのか

342 :774RR:2020/03/01(日) 08:51:28.67 ID:IBPOGd69.net
1700重いと言われてるけど、この重さ上に直進安定性(特に高速)はメガスポーツ以上にあるし、フル加速時もリフトやホイルスピンしづらいという利点があるよね。
フレームも足回りも超剛性で200馬力クラスの中で最も安心感あるバイクの一つだと思う。

343 :774RR:2020/03/02(月) 14:21:25 ID:Z0TWB7VL.net
エクスカリバーさんてまだ生きてる?
サイトが2013年から止まってるけど

344 :774RR:2020/03/03(火) 10:30:03.08 ID:TQNu6cTb.net
ECU書き換えってショップによって性能などの内容変わるの?どこの店がおすすめかな?

345 :774RR:2020/03/03(火) 12:07:12.79 ID:BRHVAHXl.net
>>344

https://youtu.be/ACJyrqW1RJ0

346 :774RR:2020/03/05(木) 09:12:12.89 ID:MNawYL04.net
1700も1200同様に発熱量凄い&夏場渋滞で、アイドリング不安定になったりエンジンぐずったりする?

347 :774RR:2020/03/05(木) 09:42:26 ID:1RDKDcLx.net
爆熱だがしない

348 :774RR:2020/03/05(木) 12:44:11.89 ID:Ybu5nBJ3.net
しないね。熱いけど。ここはさすが国産と言ったところか。

349 :774RR:2020/03/05(木) 13:03:31.34 ID:MNawYL04.net
ありがとう。
1200乗りでこっちとハレのFXDR114と迷ってるんだけどね
しかし、ハレのエンジン音排気音明らかに国内VMAXよりも高いのに、なぜVMAXは継続販売不可能で、ハレが輸入登録できるのか日本の制度に疑問
なぜ日本は海外には甘く、自国民、自国企業には厳しいのか

350 :774RR:2020/03/05(木) 13:03:57.74 ID:MNawYL04.net
高いではなく、大きいね

351 :774RR:2020/03/05(木) 15:25:36 ID:1RDKDcLx.net
ハーレーも日本仕向けのは静かじゃなかったっけ
買ってまずやることが本国仕様に変えることだって
聞いた

352 :774RR:2020/03/05(木) 16:29:20 ID:MNawYL04.net
そうなんですね
足つきはあちらの方がシート高が720mmなので良いみたいですが、スポーツ的な性能はやはりVMAXの方が断然良さそうですね

VMAXのローダウン化についてですが、2インチのローダウンリンク入れたらさすがに支障出ますかね?

個人的にロー&ロングが大好きなので、多少コーナリング犠牲にしてでも比較したいと思ってるんだけど

353 :774RR:2020/03/05(木) 16:32:38 ID:MNawYL04.net
また変換ミス
比較→低く

あとコルビンシートもサイドが細くて足つき良くなるそうなので考えてます。見た目が純正の方が好きなので、純正シートのアンコ抜きの方が良いし安くつくだろうか?

身長170無いくらいで、できるなら両足かかとがベッタリ着くまでローダウンさせたい

354 :774RR:2020/03/05(木) 16:41:27.97 ID:t09KLZ/m.net
>>352
2インチダウンなんか入れたら交差点曲がれないだろ
スポーツ云々と完全に矛盾、ハーレー買え

355 :774RR:2020/03/05(木) 17:16:55 ID:HxfmpmYB.net
身長170もないのに、両足かかとべったりを望むとか
冷やかしかと思うくらい選ぶバイク間違えてるだろ

足が標準より長いなら、ローダウン込みで片足べったりくらいは望めるかもしれんが・・
ハーレーにしときな

356 :774RR:2020/03/05(木) 17:42:10 ID:MNawYL04.net
1200のシート高が765mmで両足カカトベッタリだったので、シート高775mmの1700を数センチローダウンして、シート幅も細くすれば、両足べったりにならないかなと思って。
調べたらハレは馬力少ないのでやっぱりVMAXが良いです。

357 :774RR:2020/03/05(木) 17:46:46 ID:MNawYL04.net
股下は80?くらいで、身長の割には足は長めだと思います。体重は75?くらいで、フルスクワット180?くらいは挙げられる脚力はあります。

ただ、低速走行時ふとバランス崩しそうになった時にべったりの方が踏ん張れるし、跨ったまま後退などもできるのでべったりを望んでます。
1200の時は余裕でした。

358 :774RR:2020/03/05(木) 17:51:24.36 ID:t09KLZ/m.net
>>356
vmax1700 170cm で検索すると足つきイメージ見つかるぞ
少しでも走り考えるならダウンリンクは論外、シートだけで落とせ

359 :774RR:2020/03/05(木) 18:15:23.80 ID:qsrwVabf.net
>>358
その物言いが嫌われるんだよ

360 :774RR:2020/03/05(木) 18:18:43.02 ID:HxfmpmYB.net
本当に80cmあるなら、身長の割には相当足が長いが、
スクワットがそれだけできるなら、逆に太ももが太いことで足つきを悪くする

まぁ、片足べったり付けば、普通に踏ん張りもバックもできる

両足べったりまで望むあたりが、本当にバイク乗りかよと言いたくなるくらい小心過ぎ

361 :774RR:2020/03/05(木) 18:31:53 ID:qsrwVabf.net
ハーレーとこれを比較にしてる時点でアホだよな
シークレットブーツ履けよ

362 :774RR:2020/03/05(木) 19:29:31 ID:8LoQ7BQk.net
>>357
フルスクワット関係あるの?
馬鹿かね?

363 :774RR:2020/03/05(木) 20:33:24 ID:MNawYL04.net
どうもです。シート幅細くすればなんとかなりそうですね
まあ実際片足でも問題は無いでしょうが、仰るとおり自分は小心者なので、両足しっかりついてた方が安心感あるんですね
いざという時脚力で踏ん張れますし、昔一度だけ1200でロック解除忘れたまま発進ヘマやらかして立ちゴケしそうになった時も、両足しっかり踏ん張れたおかげで、

後、筋力は関係なくは無いかと
力はあるに越したことはないかと
踏ん張り、取り回し、押し引き、引き起こしの時楽だから

スクワットはあくまで脚力の一つの目安でしかないけど

364 :774RR:2020/03/05(木) 20:34:27 ID:MNawYL04.net
両足しっかり踏ん張れたおかげで、
倒さずに済みました

365 :774RR:2020/03/05(木) 20:54:22.25 ID:8rLi1G7O.net
>>364
当たり前だが踏ん張る傾きだっただけでしょ?
ゆっくりと倒す経験はありますか?

366 :774RR:2020/03/05(木) 21:21:01.76 ID:HxfmpmYB.net
よほど浅い角度の話をしてるんだろうな

そんなの心配する次元なのに、このバイクを選ぼうとするのかぁ、と溜息が出るな

367 :774RR:2020/03/05(木) 22:24:48.27 ID:1RDKDcLx.net
もうちょっと言い方考えて

感じ悪すぎるぞ

368 :774RR:2020/03/05(木) 22:33:26.66 ID:HxfmpmYB.net
言い方悪かったのはすまんが、
このバイク、売れてる台数の割に、扱いきれずに手放したり、事故ったり、死んだりが多いからなぁ

乗り慣れるまでは、このバイクの癖で、他のバイクでは合わないような目に合うことがある
それなりに自信のある人にじゃないと勧められないよ

369 :774RR:2020/03/06(金) 00:45:15 ID:lrlsC1Ht.net
フルパで乗ってるけど別に癖なく乗りやすいバイクですよ。重いけど
ロケットやカリフォルニアと比べたら全然軽い。

370 :774RR:2020/03/06(金) 07:34:05.69 ID:ltA8PqiM.net
>>368
そんな危険な統計あるんだ
知らなかった
よかったら教えてもらえますか?

371 :774RR:2020/03/06(金) 07:55:50.47 ID:ckqKpjoM.net
>>368
車種スレで、このバイクは死にやすい危ないとか書くからには、
ちゃんとしたデータ示してくださいよ。
逃げないでちゃんとオチ付けてくださいよ?

372 :774RR:2020/03/06(金) 09:04:21 ID:ltA8PqiM.net
>>368
幻想?そう思いたい何かがあるのでしょうか?
暗に自分にはこのバイクを乗る資格が備わっているって言いたかったんですか?

373 :774RR:2020/03/06(金) 10:27:10 ID:9APZulvH.net
足つき参考動画

https://youtu.be/G_WqtZJMIFA

374 :774RR:2020/03/06(金) 14:05:48 ID:lfFM6ku+.net
マックス乗りって本当に捻くれ者の割合高い気がするわ
普通は自分の乗ってるバイクに乗りたいと購入検討してる人が来たら歓迎して引き込もうとするが、マックス乗りはお前が乗るようなバイクじゃねーんだ他乗れやと高圧的で排他的な発言が目立つね

375 :774RR:2020/03/06(金) 14:08:57 ID:lfFM6ku+.net
所詮どんなバイクも量産車でしかないのに、なんかこう人と同じのは嫌だ、このバイクとこのバイクに乗っている俺様は孤高の存在だと痛い勘違いしてるナルシスト思考で、自分の価値観が全てで他を認めようとしないというか

376 :774RR:2020/03/06(金) 14:19:14 ID:lfFM6ku+.net
最近は大分マシになったが、一時期は1200乗りからの1700はVMAXじゃねー批判も凄かったし、新しいものを人を受け入れようとしない古い価値観に依存している
1700乗りも他のバイクと比較しようとする輩をやたらと毛嫌いする
バイク買う時はいくつか比較した上で決めるのは自然なことなのに、相手に配慮したり、寄り添おうとせずに突き放す奴が多い
他の車種スレの多くは、購入迷ってる人に対して、このバイクは悪い所もたくさんあるけど、良い所もたくさんあって凄く魅力的だからYouも早く買っちゃいなよ!と背中押して、新オーナー誕生の暁にはおめ!レスや先輩からお節介アドバイスレスが飛び交うものなんだがな
1200も1700スレはそうではなく、誹謗中傷、嫌味、皮肉が飛び交う笑

377 :774RR:2020/03/06(金) 14:27:20.17 ID:lfFM6ku+.net
それとも1700はいろいろディスられてきたからコンプや捻くれ根性が染み付いて他のバイク引き合いに出された瞬間、条件反射的に過剰反応しちまうのかね?笑
特に格上車両相手には笑
このスレでディアベル やハーレーあたりを引き合いに出すのはNGってことか笑

378 :774RR:2020/03/06(金) 14:46:00.96 ID:88NqVpzy.net
お前の連投のがキモい

379 :774RR:2020/03/06(金) 14:58:54 ID:lfFM6ku+.net
ほらwキモいだの、馬鹿だの感情的な発言でしか言い返せない頭の悪さよ笑

380 :774RR:2020/03/06(金) 15:16:32.26 ID:ckqKpjoM.net
読んでないけど長文のやつまた来たんか。なんかの失調症か?とりあえずNG

381 :774RR:2020/03/06(金) 15:47:20 ID:lmlfyYe5.net
連投長文?読んだけど大体合ってるw
もちろん全員ではないけどね

382 :774RR:2020/03/06(金) 15:58:49 ID:lfFM6ku+.net
もちろん全員ではないがね
日本人と、中国、朝鮮人を比較した場合
どちらも良い奴悪い奴いて当然だが、
全体として見たときに
どちらが良識があって感情的でなくまともな人のの割合が高いか
それと同じようなもの

そして馬鹿ほど論理的に内容や本質を見ずに、
長文だの連投だの勝手なイメージ印象で、
馬鹿、キモい等といった感情的な発言をする

低俗だな笑

383 :774RR:2020/03/06(金) 17:25:11.95 ID:Qc+jYuLa.net
だよな
俺は速読方をマスターしてるから掲示板の長文なんか気にならない!
って言うのはウソ

ちゃんと全部読む派w

384 :774RR:2020/03/06(金) 20:33:57.91 ID:ckqKpjoM.net
虐められて根に持っちゃう子いたなぁ

385 :774RR:2020/03/06(金) 20:49:02.81 ID:lfFM6ku+.net
いたよな笑
散々ディスられて根に持ってるから、他のバイク引き合いに出されて比較されるとコンプ爆発して怒り出すんだよな笑

386 :774RR:2020/03/07(土) 19:24:38.23 ID:n4MJnmjY.net
ヤマハはVMAXの新型モデルの開発はしてるのか?

387 :774RR:2020/03/09(月) 00:37:53.14 ID:iFsm7F98.net
メッツラー METZELER ME880 マラソン 200/50 ZR 18 M/C (76W) TL リア
これって履けますかね、履いてる人いる?

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200