2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】Vmax1700 Part5【旗艦】

1 :774RR:2018/03/27(火) 23:31:22.00 ID:cBxsaTLM.net
前スレ
【YAMAHA】Vmax1700 Part4【賛否両論の旗艦】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454755011/

350 :774RR:2020/03/05(木) 13:03:57.74 ID:MNawYL04.net
高いではなく、大きいね

351 :774RR:2020/03/05(木) 15:25:36 ID:1RDKDcLx.net
ハーレーも日本仕向けのは静かじゃなかったっけ
買ってまずやることが本国仕様に変えることだって
聞いた

352 :774RR:2020/03/05(木) 16:29:20 ID:MNawYL04.net
そうなんですね
足つきはあちらの方がシート高が720mmなので良いみたいですが、スポーツ的な性能はやはりVMAXの方が断然良さそうですね

VMAXのローダウン化についてですが、2インチのローダウンリンク入れたらさすがに支障出ますかね?

個人的にロー&ロングが大好きなので、多少コーナリング犠牲にしてでも比較したいと思ってるんだけど

353 :774RR:2020/03/05(木) 16:32:38 ID:MNawYL04.net
また変換ミス
比較→低く

あとコルビンシートもサイドが細くて足つき良くなるそうなので考えてます。見た目が純正の方が好きなので、純正シートのアンコ抜きの方が良いし安くつくだろうか?

身長170無いくらいで、できるなら両足かかとがベッタリ着くまでローダウンさせたい

354 :774RR:2020/03/05(木) 16:41:27.97 ID:t09KLZ/m.net
>>352
2インチダウンなんか入れたら交差点曲がれないだろ
スポーツ云々と完全に矛盾、ハーレー買え

355 :774RR:2020/03/05(木) 17:16:55 ID:HxfmpmYB.net
身長170もないのに、両足かかとべったりを望むとか
冷やかしかと思うくらい選ぶバイク間違えてるだろ

足が標準より長いなら、ローダウン込みで片足べったりくらいは望めるかもしれんが・・
ハーレーにしときな

356 :774RR:2020/03/05(木) 17:42:10 ID:MNawYL04.net
1200のシート高が765mmで両足カカトベッタリだったので、シート高775mmの1700を数センチローダウンして、シート幅も細くすれば、両足べったりにならないかなと思って。
調べたらハレは馬力少ないのでやっぱりVMAXが良いです。

357 :774RR:2020/03/05(木) 17:46:46 ID:MNawYL04.net
股下は80?くらいで、身長の割には足は長めだと思います。体重は75?くらいで、フルスクワット180?くらいは挙げられる脚力はあります。

ただ、低速走行時ふとバランス崩しそうになった時にべったりの方が踏ん張れるし、跨ったまま後退などもできるのでべったりを望んでます。
1200の時は余裕でした。

358 :774RR:2020/03/05(木) 17:51:24.36 ID:t09KLZ/m.net
>>356
vmax1700 170cm で検索すると足つきイメージ見つかるぞ
少しでも走り考えるならダウンリンクは論外、シートだけで落とせ

359 :774RR:2020/03/05(木) 18:15:23.80 ID:qsrwVabf.net
>>358
その物言いが嫌われるんだよ

360 :774RR:2020/03/05(木) 18:18:43.02 ID:HxfmpmYB.net
本当に80cmあるなら、身長の割には相当足が長いが、
スクワットがそれだけできるなら、逆に太ももが太いことで足つきを悪くする

まぁ、片足べったり付けば、普通に踏ん張りもバックもできる

両足べったりまで望むあたりが、本当にバイク乗りかよと言いたくなるくらい小心過ぎ

361 :774RR:2020/03/05(木) 18:31:53 ID:qsrwVabf.net
ハーレーとこれを比較にしてる時点でアホだよな
シークレットブーツ履けよ

362 :774RR:2020/03/05(木) 19:29:31 ID:8LoQ7BQk.net
>>357
フルスクワット関係あるの?
馬鹿かね?

363 :774RR:2020/03/05(木) 20:33:24 ID:MNawYL04.net
どうもです。シート幅細くすればなんとかなりそうですね
まあ実際片足でも問題は無いでしょうが、仰るとおり自分は小心者なので、両足しっかりついてた方が安心感あるんですね
いざという時脚力で踏ん張れますし、昔一度だけ1200でロック解除忘れたまま発進ヘマやらかして立ちゴケしそうになった時も、両足しっかり踏ん張れたおかげで、

後、筋力は関係なくは無いかと
力はあるに越したことはないかと
踏ん張り、取り回し、押し引き、引き起こしの時楽だから

スクワットはあくまで脚力の一つの目安でしかないけど

364 :774RR:2020/03/05(木) 20:34:27 ID:MNawYL04.net
両足しっかり踏ん張れたおかげで、
倒さずに済みました

365 :774RR:2020/03/05(木) 20:54:22.25 ID:8rLi1G7O.net
>>364
当たり前だが踏ん張る傾きだっただけでしょ?
ゆっくりと倒す経験はありますか?

366 :774RR:2020/03/05(木) 21:21:01.76 ID:HxfmpmYB.net
よほど浅い角度の話をしてるんだろうな

そんなの心配する次元なのに、このバイクを選ぼうとするのかぁ、と溜息が出るな

367 :774RR:2020/03/05(木) 22:24:48.27 ID:1RDKDcLx.net
もうちょっと言い方考えて

感じ悪すぎるぞ

368 :774RR:2020/03/05(木) 22:33:26.66 ID:HxfmpmYB.net
言い方悪かったのはすまんが、
このバイク、売れてる台数の割に、扱いきれずに手放したり、事故ったり、死んだりが多いからなぁ

乗り慣れるまでは、このバイクの癖で、他のバイクでは合わないような目に合うことがある
それなりに自信のある人にじゃないと勧められないよ

369 :774RR:2020/03/06(金) 00:45:15 ID:lrlsC1Ht.net
フルパで乗ってるけど別に癖なく乗りやすいバイクですよ。重いけど
ロケットやカリフォルニアと比べたら全然軽い。

370 :774RR:2020/03/06(金) 07:34:05.69 ID:ltA8PqiM.net
>>368
そんな危険な統計あるんだ
知らなかった
よかったら教えてもらえますか?

371 :774RR:2020/03/06(金) 07:55:50.47 ID:ckqKpjoM.net
>>368
車種スレで、このバイクは死にやすい危ないとか書くからには、
ちゃんとしたデータ示してくださいよ。
逃げないでちゃんとオチ付けてくださいよ?

372 :774RR:2020/03/06(金) 09:04:21 ID:ltA8PqiM.net
>>368
幻想?そう思いたい何かがあるのでしょうか?
暗に自分にはこのバイクを乗る資格が備わっているって言いたかったんですか?

373 :774RR:2020/03/06(金) 10:27:10 ID:9APZulvH.net
足つき参考動画

https://youtu.be/G_WqtZJMIFA

374 :774RR:2020/03/06(金) 14:05:48 ID:lfFM6ku+.net
マックス乗りって本当に捻くれ者の割合高い気がするわ
普通は自分の乗ってるバイクに乗りたいと購入検討してる人が来たら歓迎して引き込もうとするが、マックス乗りはお前が乗るようなバイクじゃねーんだ他乗れやと高圧的で排他的な発言が目立つね

375 :774RR:2020/03/06(金) 14:08:57 ID:lfFM6ku+.net
所詮どんなバイクも量産車でしかないのに、なんかこう人と同じのは嫌だ、このバイクとこのバイクに乗っている俺様は孤高の存在だと痛い勘違いしてるナルシスト思考で、自分の価値観が全てで他を認めようとしないというか

376 :774RR:2020/03/06(金) 14:19:14 ID:lfFM6ku+.net
最近は大分マシになったが、一時期は1200乗りからの1700はVMAXじゃねー批判も凄かったし、新しいものを人を受け入れようとしない古い価値観に依存している
1700乗りも他のバイクと比較しようとする輩をやたらと毛嫌いする
バイク買う時はいくつか比較した上で決めるのは自然なことなのに、相手に配慮したり、寄り添おうとせずに突き放す奴が多い
他の車種スレの多くは、購入迷ってる人に対して、このバイクは悪い所もたくさんあるけど、良い所もたくさんあって凄く魅力的だからYouも早く買っちゃいなよ!と背中押して、新オーナー誕生の暁にはおめ!レスや先輩からお節介アドバイスレスが飛び交うものなんだがな
1200も1700スレはそうではなく、誹謗中傷、嫌味、皮肉が飛び交う笑

377 :774RR:2020/03/06(金) 14:27:20.17 ID:lfFM6ku+.net
それとも1700はいろいろディスられてきたからコンプや捻くれ根性が染み付いて他のバイク引き合いに出された瞬間、条件反射的に過剰反応しちまうのかね?笑
特に格上車両相手には笑
このスレでディアベル やハーレーあたりを引き合いに出すのはNGってことか笑

378 :774RR:2020/03/06(金) 14:46:00.96 ID:88NqVpzy.net
お前の連投のがキモい

379 :774RR:2020/03/06(金) 14:58:54 ID:lfFM6ku+.net
ほらwキモいだの、馬鹿だの感情的な発言でしか言い返せない頭の悪さよ笑

380 :774RR:2020/03/06(金) 15:16:32.26 ID:ckqKpjoM.net
読んでないけど長文のやつまた来たんか。なんかの失調症か?とりあえずNG

381 :774RR:2020/03/06(金) 15:47:20 ID:lmlfyYe5.net
連投長文?読んだけど大体合ってるw
もちろん全員ではないけどね

382 :774RR:2020/03/06(金) 15:58:49 ID:lfFM6ku+.net
もちろん全員ではないがね
日本人と、中国、朝鮮人を比較した場合
どちらも良い奴悪い奴いて当然だが、
全体として見たときに
どちらが良識があって感情的でなくまともな人のの割合が高いか
それと同じようなもの

そして馬鹿ほど論理的に内容や本質を見ずに、
長文だの連投だの勝手なイメージ印象で、
馬鹿、キモい等といった感情的な発言をする

低俗だな笑

383 :774RR:2020/03/06(金) 17:25:11.95 ID:Qc+jYuLa.net
だよな
俺は速読方をマスターしてるから掲示板の長文なんか気にならない!
って言うのはウソ

ちゃんと全部読む派w

384 :774RR:2020/03/06(金) 20:33:57.91 ID:ckqKpjoM.net
虐められて根に持っちゃう子いたなぁ

385 :774RR:2020/03/06(金) 20:49:02.81 ID:lfFM6ku+.net
いたよな笑
散々ディスられて根に持ってるから、他のバイク引き合いに出されて比較されるとコンプ爆発して怒り出すんだよな笑

386 :774RR:2020/03/07(土) 19:24:38.23 ID:n4MJnmjY.net
ヤマハはVMAXの新型モデルの開発はしてるのか?

387 :774RR:2020/03/09(月) 00:37:53.14 ID:iFsm7F98.net
メッツラー METZELER ME880 マラソン 200/50 ZR 18 M/C (76W) TL リア
これって履けますかね、履いてる人いる?

388 :774RR:2020/03/09(月) 06:59:19 ID:nCu0GDiF.net
>>386
して無いだろ

389 :774RR:2020/03/09(月) 07:30:19 ID:RY0qb2xv.net
>>387
履いてるよ
最初のころはグリップもそこそこだったけど
ホイールスピンのやりすぎで、スリップサインが出る頃には
まるでグリップしなくなった(冬季になったのもあるかな?)
大人しくツーリングに使うには良いかも
でも次はダンロップに戻るかも?

390 :774RR:2020/03/09(月) 09:26:35.31 ID:kQaTOWYA.net
ただ、ダンロップの純正標準タイヤは速度記号がVなんだよね
それが理由で海外仕様も230km/hリミッターがついてるんだろうけど
その点メッツラーはWだからね

ヤマハもよくわからんな
200馬力でハイパワーバイクなのにZR標準にしないとか

391 :774RR:2020/03/09(月) 09:29:02.58 ID:kQaTOWYA.net
理想なのはフロントは18インチで、リアは17インチなんだよね
旧型がまさにそうだったが、タイヤの扁平率高くすれば厚みで迫力出せるし、タイヤの選択肢もめちゃくちゃ増えて、18インチよりも高性能なハイグリップタイヤからツーリングタイヤまで用途に合わせて選択できてし、コストもかからなかった

392 :774RR:2020/03/09(月) 11:44:36 ID:iFsm7F98.net
>>389
詳しい情報ありがとうございました

特にメリットなければダンロップの
ままでいいかなと思いました

393 :774RR:2020/03/09(月) 11:57:17 ID:iFsm7F98.net
あ、あとシンコータイヤからも履けるのが
でてるみたいですね
前後で4万ほどで安いと

394 :774RR:2020/03/09(月) 12:14:32 ID:kQaTOWYA.net
メリットはZRで速度記号がVからWにあがる(240キロ→270キロ)ことだね

395 :774RR:2020/03/09(月) 18:46:54 ID:RY0qb2xv.net
17吋のリアホイールって作らないのかね?
エスパーさんとかさっ

396 :774RR:2020/03/10(火) 18:20:44 ID:kCCygJau.net
1200はたくさん社外ホイールあったのに、なぜ1700はどのホイールメーカーも出さないんだろう

397 :774RR:2020/03/11(水) 07:14:45 ID:QyhHVqpt.net
>>396
需要ないから

398 :774RR:2020/03/11(水) 10:34:20.03 ID:ATEzmOM0.net
車検対応のワンオフ品作ってもらうと金どのくらいかかる?

399 :774RR:2020/03/11(水) 12:06:41 ID:/NwSU9VD.net
>>398

春めく親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part492
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1583559961/

400 :774RR:2020/03/13(金) 13:06:44 ID:8Preev2+.net
アクラポビッチのマフラーつけてる人いる?
メーカーのHPではレース専用で行動走行不可と書かれてるけど、普通につけてる動画あるし、車検通る?

401 :774RR:2020/03/13(金) 13:27:04 ID:WEs3fsbo.net
>>400
スリップオンでは車検対応と非対応の
2種類ありました。

チャンバーをパイプに変えるとアウト

402 :774RR:2020/03/13(金) 13:32:09 ID:WEs3fsbo.net
でも、エスパーの集合管で車検通ってるひとも
いるから、検査官次第になっちゃうね

403 :774RR:2020/03/14(土) 16:44:05.15 ID:MmcFg3Cy.net
ありがとう。
ちなみにこれなんだけど、
https://youtu.be/7obFdD_E6ts

これは車検対応の方かな?

404 :774RR:2020/03/14(土) 19:48:51.31 ID:Zsuh+jBk.net
>>403
外観からは区別つかないんじゃない?

車検対応
http://video.fc2.com/content/20130226xmKpsTWZ/

405 :774RR:2020/03/15(日) 17:58:23 ID:WxzyugNC.net
相変わらずワイズギアのサイドケースが
オクに出ると高騰するな

社外品じゃあかんのか

406 :774RR:2020/03/17(火) 21:37:14 ID:ELOAb/hX.net
これ買っちゃおうかな...
https://youtu.be/o--kIWKS1cg

407 :774RR:2020/03/17(火) 21:47:23 ID:LrZmCDfW.net
リファインされたハーディ=デイトナは、エンジン部がまんまVmax1700だねぇ

408 :774RR:2020/03/18(水) 03:53:19.66 ID:Gigsg8xW.net
10年以上落ちの2009、2010年モデルなのに、走行距離数千とか、たまに見かけるけど、メーター1周してたりする可能性高いかな?
あるいはメーター戻しとか

409 :774RR:2020/03/18(水) 06:03:01 ID:5AUILzT1.net
>>408
買ったけど乗らないで放置
売った店で買われずのまま

410 :774RR:2020/03/18(水) 08:51:57.26 ID:sR0TDuPh.net
>>408
車検証見ろよw

411 :774RR:2020/03/18(水) 09:46:47 ID:IMoiyCWm.net
>>410
購入前の書き込みだろ?
馬鹿だなw

412 :774RR:2020/03/18(水) 09:47:16 ID:IMoiyCWm.net
ネットで眺めているだけ

413 :774RR:2020/03/18(水) 09:47:24 ID:IMoiyCWm.net
じゃないか?

414 :774RR:2020/03/18(水) 09:47:41 ID:IMoiyCWm.net
と思いました

415 :774RR:2020/03/18(水) 09:48:14 ID:t+jaSb40.net
このバイクに限らず走行距離すごく少ないの
あるよね
そんなに考えなしに買うんかな

416 :774RR:2020/03/18(水) 20:15:42 ID:rQIF6Fqi.net
2011年式の2600kmを150万で買ったけど、当時メーターいじったのかと思ったけど、たしかに走行少ないの多い。
ちなみにコケたあとが沢山あった。

417 :774RR:2020/03/18(水) 20:16:02 ID:rQIF6Fqi.net
買ったのは1年前です

418 :774RR:2020/03/18(水) 20:17:25 ID:rQIF6Fqi.net
そう言えば、このバイク試乗させて貰えなかったって聞いた事あったけど、本当かな。

419 :774RR:2020/03/18(水) 20:49:12 ID:Gigsg8xW.net
まあこのクラスになると、車と変わらないし、少々走行距離走ってても劣化も少ないだろうね。

部品の細部まで細かく丁寧に造り上げられてるヤマハの最高傑作レベルのバイクだから、頑丈さや耐久性も他のバイクとは比較にならないくらいありそう。

420 :774RR:2020/03/18(水) 21:59:18 ID:t+jaSb40.net
このフェンダーどこのメーカーのか
ご存知の方いますか?

https://imgur.com/gallery/r74xQr2

421 :774RR:2020/03/19(木) 00:11:25.00 ID:2ooVlUYI.net
ロケット3とvmax1700とで悩んで、ロケットにしたものだが、最終的にはタンク容量で決定した。
どちらも中古だけどな。ディアベルより方向性は近い、極めて。タンク25あったら文句なしでVMAXにしてた。

422 :774RR:2020/03/19(木) 14:56:56.37 ID:5VG7oQFc.net
プラナスチャンバーに他の社外品のサイレンサー付けた場合は、排ガス証明はプラナスのもので車検通るの?

423 :774RR:2020/03/21(土) 20:15:27 ID:oofcXBqq.net
1700の年式とカラーの詳細分かる方います?
初期(2009〜2010年?)がブラックメタリックで、
最終年式(2016年)はブルーで、
その前がレッドでしたっけ?

424 :774RR:2020/03/21(土) 20:23:35 ID:sEZIzrUV.net
>>423
国内仕様ならこれか
http://vmax17.net/wiki/spec
 

425 :774RR:2020/03/21(土) 20:53:48.54 ID:oofcXBqq.net
ありがとう。
逆車は同じ年式でも色違うんですね。
出力に関してはフランス以外はどこも同じで間違いないんどろうか
アメリカでもカリフォルニアは規制厳しいからパワーダウンさせられてるとかないのかな?
後、アメリカ仕様だとメーターはマイル?

426 :774RR:2020/03/22(日) 12:33:58.32 ID:DPIdgHP4.net
ギアのNがディスプレイに表示されなくなったわ
(他のギアは表示される)
同じような症状になったことある人いる?

427 :774RR:2020/03/22(日) 15:22:24.93 ID:Yg+lUT+B.net
>>426
ニュートラルランプも点かないならこれかな
https://garageakira.com/vmax2_men058.htm

428 :774RR:2020/03/22(日) 16:00:12.20 ID:DPIdgHP4.net
おお、これだ〜
情報ありがとう、ブログの人も記録残してくれてありがとう

運転上は支障ないし、Nも表示されないだけでNに入ることは入る
ただNと認識されてないせいで、サイドスタンド下ろしたりエンジン切れるし、クラッチ握らないとエンジンかけられない

走行距離はさほどでもないけど、年数は経ってるから、経年劣化なのかなぁ

429 :774RR:2020/03/22(日) 18:44:27 ID:Ljw4BgNT.net
このニュートラルスイッチはよく壊れる。うちのYSPじゃ納車した車両の約半数が故障で交換した。

430 :774RR:2020/03/22(日) 19:50:26 ID:HeP9K90Y.net
>>429
お店の人?

431 :774RR:2020/03/22(日) 21:58:20.29 ID:PPAHhtkL.net
>>420

http://exactrep.com/acatalog/V-Max_1700_Bodywork.html

432 :774RR:2020/03/23(月) 03:33:36 ID:DTAMs0zg.net
逆車ECUってスピードリミッターだけでなくてフルパワーでないの?RECUまたはそれに近い書き換えしたら逆車でもさらにパワーアップするのかな?

433 :774RR:2020/03/24(火) 12:36:50.02 ID:hLYzoUki.net
>>432
最大出力はかわらんけど230のリミッターが
外れるのと競技に適した設定になってるんでしょ


https://garageakira.com/vmax2_own013.htm

434 :774RR:2020/03/24(火) 13:05:04 ID:BTHlkMCL.net
クランク200馬力逆車の後輪出力は165〜170PSくらいなのに対して、国内フルパワー化は180PS超えてるからクランクだと210〜215PSくらい出てるかと

435 :774RR:2020/03/24(火) 13:24:26 ID:ge00dqGu.net
自分の国内フルパワー仕様(プラナス+R-ECU)もシャーシダイナモで測定したら、
ノーマルから+50psの純増だった。

ロスを逆算したら、210ps相当出てると思う。

436 :774RR:2020/03/24(火) 13:42:37.58 ID:BTHlkMCL.net
国内仕様フルノーマルだと後輪130くらいとされてるね
大体後輪はクランクより15%マイナスくらいかな

437 :774RR:2020/03/24(火) 14:03:31.88 ID:hLYzoUki.net
結局逆車+RECUで最大出力も少し上がるってこと?

438 :774RR:2020/03/24(火) 17:23:56 ID:BTHlkMCL.net
プラナスマフラー と逆車マフラー中身が全く同じなので、そうだろうね
純正メーカーのECUは安全性耐久性も考えてマイルドな設定になってるんだと思う

439 :774RR:2020/03/24(火) 20:48:05 ID:hLYzoUki.net
マフラーはブラナスだけど、RECUは
手に入りそうにないなぁ
ECU書き換えしかないか

440 :774RR:2020/03/24(火) 21:55:02 ID:CtoIKXMD.net
初車検、購入した中古車店より、高いけどちゃんと見てもらえそうなYSPにお願いするべきかなぁ

441 :774RR:2020/03/24(火) 23:43:12 ID:BTHlkMCL.net
>>439
書き換えの方が安いしコスパ高いよ
今となっては、最適データたくさん出てるし、むしろECU書き換えの方が良いかも

442 :774RR:2020/03/25(水) 08:36:01.35 ID:zwImlW89.net
>>440
VMAX認定店なら講習受けてるはずだから
安心できるよね
でも車検整備なんてよっぽどのことがない
かぎりVMAX固有の整備なんてないし
今後付き合って行く店はどちらかで選んだ
ほうがよくない?

443 :774RR:2020/03/26(木) 00:17:20 ID:YCVDCZZu.net
09、10年モデルのリコール対象車についてだけど、処置受けたのかそうでないのか、また、処置を受けた時点での走行距離って記録されてるの?

444 :774RR:2020/03/26(木) 13:00:39.62 ID:s4oDfi42.net
>>442
調べたら専門の整備士というのがいるお店だったから、今回はYSPに頼んでみようと思う。サンクス

445 :774RR:2020/03/26(木) 13:53:48.51 ID:EMm7P7Xo.net
国内仕様

446 :774RR:2020/03/28(土) 10:48:30 ID:1fI6KvDh.net
前に逆車のマフラー探しとった人
メルカリに逆車チャンバーでとるで

447 :774RR:2020/03/28(土) 13:23:42.59 ID:u4mgmFm+.net
リアホイールが17インチだったら良かったのにな
フロントは18インチで良いのだけどね

448 :774RR:2020/03/29(日) 00:49:28 ID:iwFp5UvI.net
逆車チャンバーに替えてるかどうかって見た目で分かるの?
刻印とか書かれてる?

449 :774RR:2020/03/29(日) 12:56:54.22 ID:VDhyZFfb.net
V魔(笑)

450 :774RR:2020/03/29(日) 13:07:14.96 ID:s1u1MUms.net
ID:VDhyZFfb

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200