2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】Vmax1700 Part5【旗艦】

432 :774RR:2020/03/23(月) 03:33:36 ID:DTAMs0zg.net
逆車ECUってスピードリミッターだけでなくてフルパワーでないの?RECUまたはそれに近い書き換えしたら逆車でもさらにパワーアップするのかな?

433 :774RR:2020/03/24(火) 12:36:50.02 ID:hLYzoUki.net
>>432
最大出力はかわらんけど230のリミッターが
外れるのと競技に適した設定になってるんでしょ


https://garageakira.com/vmax2_own013.htm

434 :774RR:2020/03/24(火) 13:05:04 ID:BTHlkMCL.net
クランク200馬力逆車の後輪出力は165〜170PSくらいなのに対して、国内フルパワー化は180PS超えてるからクランクだと210〜215PSくらい出てるかと

435 :774RR:2020/03/24(火) 13:24:26 ID:ge00dqGu.net
自分の国内フルパワー仕様(プラナス+R-ECU)もシャーシダイナモで測定したら、
ノーマルから+50psの純増だった。

ロスを逆算したら、210ps相当出てると思う。

436 :774RR:2020/03/24(火) 13:42:37.58 ID:BTHlkMCL.net
国内仕様フルノーマルだと後輪130くらいとされてるね
大体後輪はクランクより15%マイナスくらいかな

437 :774RR:2020/03/24(火) 14:03:31.88 ID:hLYzoUki.net
結局逆車+RECUで最大出力も少し上がるってこと?

438 :774RR:2020/03/24(火) 17:23:56 ID:BTHlkMCL.net
プラナスマフラー と逆車マフラー中身が全く同じなので、そうだろうね
純正メーカーのECUは安全性耐久性も考えてマイルドな設定になってるんだと思う

439 :774RR:2020/03/24(火) 20:48:05 ID:hLYzoUki.net
マフラーはブラナスだけど、RECUは
手に入りそうにないなぁ
ECU書き換えしかないか

440 :774RR:2020/03/24(火) 21:55:02 ID:CtoIKXMD.net
初車検、購入した中古車店より、高いけどちゃんと見てもらえそうなYSPにお願いするべきかなぁ

441 :774RR:2020/03/24(火) 23:43:12 ID:BTHlkMCL.net
>>439
書き換えの方が安いしコスパ高いよ
今となっては、最適データたくさん出てるし、むしろECU書き換えの方が良いかも

442 :774RR:2020/03/25(水) 08:36:01.35 ID:zwImlW89.net
>>440
VMAX認定店なら講習受けてるはずだから
安心できるよね
でも車検整備なんてよっぽどのことがない
かぎりVMAX固有の整備なんてないし
今後付き合って行く店はどちらかで選んだ
ほうがよくない?

443 :774RR:2020/03/26(木) 00:17:20 ID:YCVDCZZu.net
09、10年モデルのリコール対象車についてだけど、処置受けたのかそうでないのか、また、処置を受けた時点での走行距離って記録されてるの?

444 :774RR:2020/03/26(木) 13:00:39.62 ID:s4oDfi42.net
>>442
調べたら専門の整備士というのがいるお店だったから、今回はYSPに頼んでみようと思う。サンクス

445 :774RR:2020/03/26(木) 13:53:48.51 ID:EMm7P7Xo.net
国内仕様

446 :774RR:2020/03/28(土) 10:48:30 ID:1fI6KvDh.net
前に逆車のマフラー探しとった人
メルカリに逆車チャンバーでとるで

447 :774RR:2020/03/28(土) 13:23:42.59 ID:u4mgmFm+.net
リアホイールが17インチだったら良かったのにな
フロントは18インチで良いのだけどね

448 :774RR:2020/03/29(日) 00:49:28 ID:iwFp5UvI.net
逆車チャンバーに替えてるかどうかって見た目で分かるの?
刻印とか書かれてる?

449 :774RR:2020/03/29(日) 12:56:54.22 ID:VDhyZFfb.net
V魔(笑)

450 :774RR:2020/03/29(日) 13:07:14.96 ID:s1u1MUms.net
ID:VDhyZFfb

451 :774RR:2020/03/30(月) 18:35:16 ID:J1e282fn.net
>>448
なんで検索したらすぐ出てくるようなこと
聞くかな


https://minkara.carview.co.jp/userid/266776/car/2079145/4210806/note.aspx

452 :774RR:2020/03/30(月) 20:49:49.92 ID:UNnGmG6b.net
お前ら平和だな

453 :774RR:2020/03/30(月) 21:56:23.04 ID:MT+w3+ft.net
>>451に見た目の違いが見当たらないんだが。

454 :774RR:2020/03/30(月) 22:02:18.18 ID:QUbniF8l.net
こりゃ生暖かく&厳しく&甘え一切禁止で、言葉の拳で教えてあげなきゃいけない貴族の御出座しですね

455 :774RR:2020/03/31(火) 11:26:43.33 ID:AnnleRMV.net
>>453
サイレンサー側のパイプの径

456 :774RR:2020/04/01(水) 00:27:11 ID:9C2uX4pi.net
じゃあ換えていてもすぐには分からないね

457 :774RR:2020/04/01(水) 17:01:43 ID:snMSl/tu.net
>>456
音が違うからすぐわかる

458 :774RR:2020/04/02(木) 19:52:37 ID:T6Sjn5Fg.net
逆車でも騒音排ガス基準値は問題ないから問題なく通る
検査官 これ純正?音大きいね 測らせてもらうよ
→基準値以内ならOK

459 :774RR:2020/04/07(火) 12:43:48.37 ID:jewm36RO.net
https://www.instagram.com/p/B-o6RFyHSUJ/?igshid=zoyej1uatzpi

BMWもこんなの出してきたけど
ディアベルと比較おじさんは
どうするのかな?

460 :774RR:2020/04/12(日) 20:03:15 ID:Z0gomSdP.net
良い線言ってるが、もう少しロー&ロングだと良いね
排気量も1300〜1400くらいが良い

461 :774RR:2020/04/12(日) 21:48:52.79 ID:P4kfc/Xc.net
じゃあ来るな。新型V-MAXは出ない事が決定済み。新型V-MAXは赤字が確定している。
お前が700億寄付しつつ新型V-MAXの赤字を請け負えば出る。そんな審査通らないから、やはり無理。

462 :774RR:2020/04/12(日) 23:20:33.57 ID:2virHcMh.net
>>459
これの詳しい情報ってどこにあります?
これなら乗ってみたいですね

463 :774RR:2020/04/13(月) 11:10:07 ID:6WCE+ito.net
>>459
エイプリルフールネタじゃないの

464 :774RR:2020/04/13(月) 19:11:51 ID:sikoswGT.net
平和だな
世はもうVMAXやバイクだの言ってられない状況になってきているというのに

この流れだとそのうち緊急事態条項通って、有事を理由に、預金封鎖や財産没収も起こりうるぞ
今中東から石油も入ってきているのか怪しいし

465 :774RR:2020/04/17(金) 08:32:44.75 ID:lfsEg2x3.net
https://youtu.be/XhutrRq8ihw

466 :774RR:2020/04/20(月) 17:20:33 ID:sP7vY0CW.net
各社のバイクの価格の上限がどんどん
上がってVMAXの定価があまり高く
感じなくなったなぁ

467 :774RR:2020/04/20(月) 19:19:50.29 ID:Oxf/qqju.net
世の中の平均収入は大きく低下し、非正規雇用は4割に達し、デフレが続いている中でバイク、車の価格はどんどん上がってるんだよな
一昔前までは100万切る価格で、新車でVmax1200はじめ、国内ビッグバイク乗れてたのにね

今では150万超え当たり前、フラッグシップモデルは200超え

車も軽自動車がオプション乗り出しで200万超える時代

468 :774RR:2020/04/20(月) 19:47:14.24 ID:O6WnzBTy.net
乗る奴が居ないんだから
買える奴だけが自分の出せる金額で楽しめばいい
バイク屋も淘汰されるから

469 :774RR:2020/04/20(月) 21:33:21.24 ID:sP7vY0CW.net
そんな考えじゃバイク自体も淘汰されるわ

470 :774RR:2020/04/20(月) 21:42:48 ID:CjacBlCR.net
>>467
まあその一昔とやらの更に一昔前は、リッターバイクなんてのは
庶民の手の届かない夢のバイクだったけどなw

471 :774RR:2020/04/20(月) 23:03:53 ID:1HAtIKD5.net
デフレじゃ物価は下がる景気後退だろ。物価が上がる景気後退はスタグフレだよ。

×デフレ
△デフレスパイラル
○スタグフレ
◎スタグフレスパイラル

472 :774RR:2020/04/20(月) 23:46:49 ID:O6WnzBTy.net
青いザクはグフどランバラルだけどな

473 :774RR:2020/04/21(火) 18:30:05 ID:zLXUFqhC.net
原油価格暴落
ずっと隠されていた次世代フリーエネルギーの時代がやってくるかもな

そうなればガソリン車はさらに淘汰されてくだろうね

474 :774RR:2020/04/26(日) 03:42:55 ID:kPPJTm7a.net
ダンロップロードスマート4でたが
また、VMAXのサイズは無しか

新しいタイヤはもう出ないのかねぇ

475 :774RR:2020/04/26(日) 14:22:25 ID:fqd3jQ8a.net
リチウムイオンバッテリーって、今はどれがいいかな?
数年前はAZが話題に上がってたけど、その後にめぼしい新製品ないかな

476 :774RR:2020/04/26(日) 19:05:15 ID:kPPJTm7a.net
新しいものより、実績ができたAZが
いいんでないの?

477 :774RR:2020/04/27(月) 03:08:03 ID:ti+lJvbh.net
リアは17インチだったら選択肢たくさんあったのにね

478 :774RR:2020/04/30(木) 10:44:41 ID:7tKl/iHa.net
前に逆車のチャンバー欲しいって
言ってた人まだおるかな
ヤフオクに出たでー

479 :774RR:2020/05/04(月) 11:57:40 ID:ocsP1mcl.net
この航続距離の短さはアメリカ人どうやって
克服してんのかね

ガス欠で死ぬような国なのに

480 :774RR:2020/05/04(月) 13:21:26 ID:1TfH6Qea.net
ワイズギアに純正ビッグタンク出してほしかった

481 :774RR:2020/05/05(火) 23:51:15 ID:jKnmzdCP.net
確かに、、、、純正オプションで出してほしい、、

482 :774RR:2020/05/08(金) 22:01:56 ID:1S7QkZnm.net
>>479
ロングツーリング用のバイクじゃないということだろう
観賞、所有欲を満たして
近所周回、短距離ツーリングを楽しむバイク

483 :774RR:2020/05/12(火) 12:37:43 ID:if7QuBrR.net
>>482
そんなあんたの妄想披露されても

484 :774RR:2020/05/12(火) 12:54:03 ID:EH43qPR0.net
>>483
特に珍しくも無い意見を妄想で片付ける貴方の方がマイノリティだと思うけどな

485 :774RR:2020/05/12(火) 14:34:03 ID:Phmi14TW.net
スペック、機能からしてそう考えるのが自然だろ

外観は美しくインパクトあるデザイン
1700ccエンジン311kg車体
実燃費8〜16km/l
15lタンク
非積載性
クルコン、クイックシッター等の快適装備無し

以上の理由からロンツーは明らかに不向き
車体重いからチョイ乗り、街乗り、サーキット走行も不向き

チョイ乗りでは無い程度の、短距離ツーリングに向いたバイクだろ

後は、バイクを眺めてニヤニヤしながら鑑賞、所有欲を満たす。

486 :774RR:2020/05/17(日) 23:54:34 ID:+ybIymND.net
V魔速過ぎww

俺200で爆走中、後ろから一瞬で抜かれる、、、、
必死になって追いかけたが一向に追いつけない、、、
すでにメーターは2〇×キロ、、、でも追いつくどころか引き離されていく、、、、、
どんだけ出るの??

487 :774RR:2020/05/18(月) 04:47:42 ID:5uME3DaR.net
RECUフルパワーでメーター読みで295くらい出るみたい
クランクで210馬力くらいあるからね
シャフトなのでチェーン化しないといけないが、ファイナル変えてカウルつけたら実測300いけそう

初期隼が175馬力くらいで実測310出てたから

488 :774RR:2020/05/18(月) 17:28:58 ID:WBXQFCl3.net
>>486
VMAXオーナーの妄想が恥ずかしい

489 :774RR:2020/05/18(月) 19:01:09 ID:fW0/ADSf.net
v魔ってみると
小っ恥ずかしい

490 :774RR:2020/05/18(月) 19:19:47.27 ID:7E1K3uVA.net
スピードが出ればイイってもんでもない。隼の200キロとVMAXの200キロじゃ安定感が全く違う、VMAXはホイールベースの長さと超重量車体で怖さが全く無い。隼は現行モデルでも旧型とフレームや基本部分は一緒なので設計の古さはかくせない。

491 :774RR:2020/05/18(月) 20:04:40 ID:jq7dr/9Q.net
>>488
お前の骨髄反射が恥ずかしいw

492 :774RR:2020/05/18(月) 20:35:23 ID:5uME3DaR.net
>>490
そうだね
よくVMAX重いとか、軽くするべきだったという話聞くけど、この重さとホイールベースの長さ、フレーム剛性の強さが直進安定性にもたらす影響は大きいからね
ハイパワー、ハイスピードになるほど有利

さらにこの排気量の大きさから過給機装着時の出力
同じ条件(タービンの大きさ、ブースト圧等)ならH2Rよりも速く走らせられる

VMAX最強

493 :774RR:2020/05/18(月) 20:37:01 ID:5uME3DaR.net
https://youtu.be/qaDwRiqrZwo
ブースト圧1.53で後輪402馬力

ストリート仕様、安全マージンとった抑えきみでも後輪260馬力超えるからな

494 :774RR:2020/05/18(月) 20:38:32 ID:5uME3DaR.net
H2Rは後輪260くらい
本気出したVMAXターボには勝てないね

495 :774RR:2020/05/18(月) 22:09:33 ID:1Sp1959r.net
>>494
俺も本気出せば一晩に4回戦は出来るけど
一回でやめてるぜ

496 :774RR:2020/05/18(月) 22:11:04 ID:7E1K3uVA.net
しかし このクソ重くて長いVMAXをジムカーナで意外とクルクル回ると言って走らせる人もいるくらいにコーナリング安定感も高い

497 :774RR:2020/05/19(火) 08:45:26.45 ID:eM3/Iz20.net
ジムカーナもどきしてみたら
純正マフラー削れた
泣いた

498 :774RR:2020/05/19(火) 18:10:47.25 ID:Eux/2mqz.net
ジムカーナにVMAXを選択するとは度胸満点だな!
https://youtu.be/RZmPMhs_0fc

499 :774RR:2020/05/19(火) 18:20:39.84 ID:ybOIFYZl.net
これも
https://youtu.be/AmKeSxH8GJM

500 :774RR:2020/05/19(火) 18:21:04.97 ID:ybOIFYZl.net
これも
https://youtu.be/AmKeSxH8GJM

501 :774RR:2020/05/19(火) 18:23:09.36 ID:Eux/2mqz.net
スゲ〜

502 :774RR:2020/05/20(水) 09:35:22 ID:P0/VqRWh.net
タイヤ代で死にそう

そいやハイグリップタイヤって
あるのかな

503 :774RR:2020/05/20(水) 13:09:30 ID:q7Nu6tih.net
廃盤になったVMAXをジムカーナで使うなんて絶対に出来ない。

504 :774RR:2020/05/21(木) 15:24:04 ID:JyGA80YR.net
(@@;) 思いっきりコケテルやん!!

これは流石にアカン奴やろ。

もうパーツなくなるでwww

505 :774RR:2020/05/21(木) 21:54:07 ID:85N4yn7z.net
今買っても部品とか大丈夫かな?
逆車はまだ北米で販売継続してるから、部品も逆輸入できる?

506 :774RR:2020/05/22(金) 07:16:22 ID:pVrT9f/5.net
>>500
これの0:30でコケた原因、エンストかな?

507 :774RR:2020/05/22(金) 20:03:49 ID:Pxcy98Vz.net
マフラーとか在庫は有限だし、パーツも基本10年までしか面倒見てくれないから、
これから年々年を追うごとに修理やカスタムは難しくなると思う。
だから、ジムカーナでV魔を使うなんて信じられない。

508 :774RR:2020/05/22(金) 20:16:57 ID:6ztfAYQ9.net
使い方は人それぞれだわな
直せなくなったら
違うヤツを乗るって感じなんだろ

509 :774RR:2020/05/22(金) 22:22:17 ID:Pxcy98Vz.net
V魔は35GTR同様に日本の宝だから、コレクションにして、綺麗な状態をキープして置いておきたい。

510 :774RR:2020/05/23(土) 05:01:43 ID:a3r/wFpS.net
昔の動画みて、パーツが在庫がってアホか、こいつら

511 :774RR:2020/05/23(土) 06:09:42.64 ID:VSjctPMV.net
アホが乗るバイクなんだろw

512 :774RR:2020/05/23(土) 06:30:26.58 ID:mq1qwtvq.net
相変わらず買えない人から僻まれてるねぇここは。

513 :774RR:2020/05/23(土) 08:10:10 ID:1KV8+rW5.net
>>512
それも相変わらずな勘違いって言われそうだけどなw

514 :774RR:2020/05/23(土) 14:56:47 ID:VTnJG/WA.net
V魔って中2くさ

515 :774RR:2020/05/23(土) 21:42:40 ID:kjA/gOcI.net
妬みは怖いねwww

516 :774RR:2020/05/24(日) 16:17:20 ID:7GFatgVB.net
250km/h以上出しても、安定感抜群で
頼もしいバイクには違いない

517 :774RR:2020/05/24(日) 16:41:11 ID:v8imPMyr.net
>>516
サーキットで使えるバイクか?

518 :774RR:2020/05/24(日) 16:49:59 ID:gGyVBUXK.net
>>517
普通に楽しかった

519 :774RR:2020/05/24(日) 17:07:30.01 ID:9IdLRTPG.net
>>518
月一位行く?

520 :774RR:2020/05/25(月) 23:47:09 ID:/I77QNzL.net
魔だってw

521 :774RR:2020/05/26(火) 05:11:09 ID:TYL3FBqW.net
子供が目を輝かせながら仮面ライダーの話をして様が
中学生がジトっと光る目で邪気眼語りにしよう様が
時代錯誤の族がギラついた目で夜露死苦などと書こうが
別にどうだっていい事だろ、人の事を嗤えるだけ若いよ。もっと言えば口を挟む俺もガキだな。

522 :774RR:2020/05/26(火) 10:55:55.89 ID:ABdWcHHb.net
>>521
大丈夫かね?

523 :774RR:2020/05/26(火) 13:01:56 ID:TYL3FBqW.net
>>522
大丈夫、俺はいつも通り駄目だ。

524 :774RR:2020/05/26(火) 13:22:09 ID:LxcCmrCi.net
>>523
何処の人か知らないけど
来月からバイク乗ったら

525 :774RR:2020/05/26(火) 17:44:39.96 ID:AKHRSoPR.net
ここ次スレはワッチョイだな。
当面先になりそうだけど

526 :774RR:2020/05/26(火) 19:04:42.93 ID:y7e9f35b.net
>>525
そのこころは?

527 :774RR:2020/05/26(火) 22:42:29 ID:B82EpHTq.net
こころなんて無いだろwww

528 :774RR:2020/05/26(火) 23:22:22.77 ID:hjZUC7XF.net
ECUチューンしようか悩む
国内仕様だけど排気系はブラナス
5万ほどで200馬力を手に入れるか
現在でも持て余すパワーで十分か
熱が多くなるって情報もこれからの
季節だと、うーん

529 :774RR:2020/05/27(水) 01:13:28.09 ID:5POkIbJr.net
そもそもECU無しで、逆車と同様の排気のブラナスにして問題ないの?
国内だと抜けが下がる分、ECUで燃調薄くしてバランス取ってるわけだよね

逆車とは50馬力も差があるし、排気を逆車仕様にするなら同時にECUも弄らないと特に高回転とか薄くてエンジン痛めそう

530 :774RR:2020/05/27(水) 01:28:44.55 ID:wz0LJ2RJ.net
>>527
頭悪そうだな

531 :774RR:2020/05/27(水) 09:37:14 ID:YEPgwgt8.net
>>529
国内オプションでプラナスはあるけど
ECUまわりはないのでそのまま走ってる
人が多いのでは?
必要ならセットで提供するでしょ

532 :774RR:2020/05/27(水) 12:03:41 ID:+Ibseq0u.net
パーツ販売してる海外のサイトどこだっけ?

533 :774RR:2020/05/27(水) 12:24:12 ID:VhfKzGJZ.net
>>532
Amazon

534 :774RR:2020/05/27(水) 12:24:18 ID:CCbMsn7t.net
逆車に国内排気系はマズイけど国内仕様に逆車排気系は問題ない!

535 :774RR:2020/05/27(水) 17:34:18.06 ID:AkBcYLCq.net
>>529
実際に確認してる先人がいるわけだが
ttps://garageakira.com/vmax2_men013.htm

536 :774RR:2020/05/27(水) 20:00:10.48 ID:wGNLuf3g.net
魔あ〜w

537 :774RR:2020/05/28(木) 17:43:32.80 ID:Xt5C88hn.net
販売期間短いし、玉数も少ない
数十年後は今のZ1、Z2、CBX並にプレミアつく可能性もあるな

538 :774RR:2020/05/28(木) 17:51:44.44 ID:N7W7iUSL.net
>>537
可能性は有る!
しかし、上記車種の様に万人受けしていないから
難しいかな

539 :774RR:2020/05/28(木) 17:52:35.00 ID:N7W7iUSL.net
オーナーはプレミアや売る為に所有してないだろうw

540 :774RR:2020/05/28(木) 21:16:34 ID:3A3jDx18.net
AliExpressに面白いパーツけっこうあるな。チャイナのバッタもんと思ってたけど、ウインカーなんてバカ安だから、ダメもとで頼んじゃったよ。だだし納期

541 :774RR:2020/05/28(木) 23:24:08 ID:r7yHro++.net
まだ北米で新車販売してるし国内でもバロンでまだ新車買える
中古になんか絶対プレミアつかないよ

542 :774RR:2020/05/29(金) 18:09:02.53 ID:0VBHA26Y.net
リング上での指導と称し魔裟斗に合法リンチされる日を期待しとけ

543 :774RR:2020/05/30(土) 16:18:54.34 ID:dQyAIZUH.net
ターボで後輪400馬力超えH2R余裕で超えてて凄すぎ

544 :774RR:2020/06/02(火) 20:28:38.35 ID:dXrKWzKl.net
ひぇ〜左前シリンダーのプラグが見ただけで狭くて交換しにくそうなんですが交換のコツありますか?整備のプロの人教えてください。

545 :774RR:2020/06/02(火) 21:15:42.69 ID:gexkVvcZ.net
ケチなのか趣味はバイク弄りと言いたいだけの自己満足の為なのか知りませんが、もう現代のバイクはオイル交換ですら素人がやるべきでありません
愛車が大事ならね

546 :774RR:2020/06/03(水) 01:32:48.11 ID:rChJWX5R.net
>>545
根拠は?

547 :774RR:2020/06/03(水) 10:57:24 ID:U6smD+Gf.net
素人が中途半端にいじった車両が不調で持ち込まれても引き渡しの時には店や整備士は責任持たないといけないからなぁ

548 :774RR:2020/06/03(水) 11:12:58 ID:SYoGVX3J.net
中古車販売業なら整備渡しが無難だわな
古物商専門なら現状渡しと明記すれば良い
揉めるなら消費者庁に聞けばイイ

549 :774RR:2020/06/03(水) 12:12:14.90 ID:WvZZX3no.net
工具スレ覗くとアイツらいまだにトルクレンチは必要かどうかで揉めてるからな
締め付けトルクは手で憶えろみたいな精神論が普通にまかり通ってるぞ
サンデーメカニックのレベルなんてそんなもんでしょ

550 :774RR:2020/06/03(水) 15:19:02.74 ID:URMSd21x.net
US仕様のECU余っている人
いませんかねー?

551 :774RR:2020/06/08(月) 20:03:24 ID:GKY9Hiym.net
書き換えの方が良いでしょ
イモビ残せるし、US仕様はフルパワーではない
230kmリミッターもついてる
書き換えだとリミッター無しで、パワーも10馬力くらい上

552 :774RR:2020/06/09(火) 00:55:57.98 ID:ewMkmohk.net
書き換えは不具合付き、最強はRECU

553 :774RR:2020/06/09(火) 10:43:00 ID:1u8ntcHd.net
>>552
RECUなんてほぼ入手不可能なんだから
書き換えしかないじゃないですか

不具合に関して教えてもらえませんか?

554 :774RR:2020/06/09(火) 12:40:45.48 ID:IYno8pje.net
国内販売終了は2016年だから2026年あたりから純正部品の廃盤考慮しないといけないということだよね
北米だと未だに200馬力フルパワー仕様が販売継続されてるのに、国内仕様すら販売継続できない日本の規制クソ食らえだな

555 :774RR:2020/06/09(火) 18:34:48.27 ID:N5Kdp5LP.net
横やり
俺はFT-ECU買って自分で書き換えしたけど
不具合なんてないなぁ
逆に、気分で書き換えられるからなぁ
ちなみに逆車のECUはアメリカのショップから買ったよ
ショップの名前忘れたけど・・・

556 :774RR:2020/06/09(火) 18:37:34.33 ID:N5Kdp5LP.net
横やりついでに
いま、クルーズコントロールとクイックシフトをつけるべく
オーストラリアのTUNE BOY の書き換えキットの到着を待ってる
コロナで何時届くかわからないけど・・・

557 :774RR:2020/06/09(火) 22:11:25.43 ID:IYno8pje.net
後付けのクルコン、クイックシフターって大丈夫なのかな?
ギア痛めたり、クルコン制御不能とかになったら恐ろしい

以前トヨタ車が制御不能になって暴走したとかいう話あったしな

558 :774RR:2020/06/09(火) 22:33:32.36 ID:e51wOw77.net
クラッチもキルスイッチもあるから
へーきへーき

559 :774RR:2020/06/10(水) 18:54:52.97 ID:ySCmwu5Z.net
三重の某バイク店で2020年モデルが展示してあったがブラックアルマイトとブラックメッキ部品だらけでほぼ全身黒で最高にカッコ良かった。
しかし280万は高い!あと50万安かったら買っていたかも・・・ヤバイ、ヤバイ危うくやられるところだった!

560 :774RR:2020/06/10(水) 19:25:51.27 ID:Gf5pAq2b.net
>>559
今買わないと、もう買えなくなるよ

561 :774RR:2020/06/12(金) 02:51:04.02 ID:Asr+FU+G.net
新車で最新性能、機能充実したディアベルS買えるね
あと少し出せばロケット3R、H2も買えるな

280万はさすがに高すぎないかね

562 :774RR:2020/06/12(金) 09:58:55.58 ID:YxcKmqzv.net
また、ディアベルか
あんな不細工競合にならん

563 :774RR:2020/06/12(金) 10:04:14.03 ID:GHOOgQp8.net
ディアベルはゲンゴロウに見えるから好みでは無い

564 :774RR:2020/06/12(金) 10:04:36.89 ID:GHOOgQp8.net
または、ズゴック

565 :774RR:2020/06/12(金) 20:00:50.69 ID:vTR1rtkq.net
>>561
弟のディアベル2019年モデル借りて乗る事あるがVMAXのほうが100kg重いだけ安定感や加速の質は別物。
同じ様な価格でもVMAXが100万高いバイクに感じる、見た目の質感や高級感はディアベだが乗り比べるとクラス感が違うと思った。

566 :774RR:2020/06/13(土) 15:27:09.36 ID:BKC25n2e.net
>>562
君の中ではそうなのかもしれんが、
海外ではVMAXとディアベル 、ロケット3が同じジャンルとしてよく比較対象に出されてるし、
YouTubeでもそれぞれ比較してる動画あってコメント欄も俺はこれが好きとかたくさん書き込まれてるぞ

日本人でも、上のオーナーは、これらの車種が他の候補だったとしてる人達は結構いる

567 :774RR:2020/06/13(土) 15:32:02.04 ID:BKC25n2e.net
>>565
まあ重厚感は1700ccで311kgあるVMAXだろうね
走り含めた性能はディアベル が全て凌駕してるし、
最高速以外のほぼ全ての走りや快適性に関する性能はディアベル の方が上
さらにコーナリングABS、トラコン、クイックシフター、クルコン、パワーローンチ、BT接続などいろんな便利機能ついてる



価格はそれらの性能も含まれる

568 :774RR:2020/06/13(土) 15:36:45.84 ID:BKC25n2e.net
それらを考えると、好みは度外視して、ほぼ同じ価格のVMAXとディアベル 1260Sは後者の方がコスパは良い
まあ10年設計、技術が違うわけだから

最新のフル装備SSと、10年前の隼、14R比較してるようなものかな 
それらが全く同じ値段で売られてたらどっち買うかということだな

569 :774RR:2020/06/13(土) 16:15:14.33 ID:qy1DZh0B.net
>>568
そんな事で選ばない奴がいる事を知らんのかね
シツコイんだよお前は

570 :774RR:2020/06/13(土) 16:21:04.02 ID:Gi5SAvz8.net
なんせイタリア車だからなぁ〜
芸術作品と工業製品を勘違いしているところがある。ディラーでも直せない理由のわからん故障があるし本国のエンジニアでも直せなくて車両返却なんて日常茶飯事。猛暑も極寒も無い国の設計で信頼性や耐久性は日本製には敵わない。それでもよければイタリア車ど〜ぞ

571 :774RR:2020/06/13(土) 16:32:45.84 ID:frAR4zbu.net
また湧いた

572 :774RR:2020/06/13(土) 16:35:41.40 ID:WlT3k9cY.net
メーカー名 故障率(アメリカ団体調査)
Yamaha/Star 11%
Suzuki 12%
Honda 12%
Kawasaki 15%
Victory 17%
Harley-Davidson 26%
Triumph 29%
Ducati 33%
BMW 40%
Can-Am 42%
ドカってカワサキの倍以上壊れる確率高いのか・・・ゴミだなwww

573 :774RR:2020/06/13(土) 16:46:03.63 ID:Gi5SAvz8.net
>>572
良いデーターだな
単純にディアベはVMAXに比較して三倍壊れるし故障するって事だな♪

574 :774RR:2020/06/13(土) 17:30:13 ID:BKC25n2e.net
車種も使用条件なども異なるのに、そんなデータはエビデンスとして妥当じゃ無いな

昔のドゥカと今のドゥカは違うし
最新のドゥカが実際に壊れたとかいう話は実際のオーナーからはまず聞かない
維持費、部品が高いくらい

よく外車壊れるとかネットで見かけるのは
国内メーカー利権者のプロパガンダ工作の可能性もある

575 :774RR:2020/06/13(土) 17:35:22 ID:BKC25n2e.net
日本は今あらゆる面で先進国では無くなっているし、逆に遅れを取っている

一部を除いて、今や多くの先進国の国々は日本と同等の性能の工業製品を作れる技術がある

自慢の品質も、もはや昔のメイドインジャパンのブランドは無くなっているというのが現実

日本の自動車の品質は世界でもナンバーワン
、海外製品はすぐ壊れる、低品質

などという思考はガラパゴス化、井の中の蛙状態だよ

576 :774RR:2020/06/13(土) 18:11:16.64 ID:Gi5SAvz8.net
>>575
ドゥカティはヤマハに比較して圧倒的に壊れるのは世界の常識!
全世界のドゥカティ乗りがヤマハの方が故障しないし壊れないと思ってる。
最新鋭のドゥカティほど信頼性に欠け故障率が高いのはドゥカティ乗りなら知っているはず!
昼休みに2時間取り休憩に1時間取る国なんか信頼性試験もろくにやらない工業製品なんだから壊れて当たりまえと思ってる

577 :774RR:2020/06/13(土) 20:47:15.25 ID:BKC25n2e.net
根拠がない
全て思い込み、主観でしかないな

ディアベルオーナーで、ディアベル壊れたとかとかいう話聞いてことないし

578 :774RR:2020/06/13(土) 20:49:17.68 ID:BKC25n2e.net
ちゃんとメンテしてたら、外車だろうが壊れることはない

その他の性能品質でVMAXはディアベルに全て踊ってる

なのにほぼ同じ価格
非Sなら逆車VMAXより安いし、もちろん性能も上

579 :774RR:2020/06/13(土) 20:49:44.13 ID:BKC25n2e.net
踊ってる→劣ってる

580 :774RR:2020/06/13(土) 21:38:10.65 ID:WHRHAc0H.net
でロケットとの比較はどうなんだい

581 :774RR:2020/06/13(土) 22:29:13.68 ID:388I/auI.net
某ドカのバイクでエキパイのわきにリアブレーキホースがありフルード内に気泡ができてリアブレーキが全く効かなくなる持病がある(リコールしない)
そんなレベルの品質なんだよイタ車なんて、笑っちゃうよなバカで

582 :774RR:2020/06/13(土) 22:39:58.56 ID:Gi5SAvz8.net
https://youtu.be/hVH-pDwTyrM
これか?ヤバイなドゥカティ最悪だ!

583 :774RR:2020/06/13(土) 22:48:42.06 ID:BKC25n2e.net
そんな極々一部だけを持ち出して、さも全体がダメかのような印象操作するなよ

実際ディアベル オーナーからちゃんとメンテしてて致命的なトラブル発生の話とか出てないから

百歩譲って、壊れにくさや細かい部分の品質で優れていたとしても、全体的な性能、機能性で大きく劣ってるのは紛れもない事実だからな

そもそもVMAXとディアベルの比較してるんだが論点ズレすぎ笑

584 :774RR:2020/06/13(土) 23:00:38.71 ID:BKC25n2e.net
>>580
ロケット3Rの場合は、完全に同じ土俵(大排気量重量級路線)で、VMAXお得意の車格、排気量、トルクで完全敗北

ロケット3Rは、VMAXより800cc以上大きいにも関わらず、車重はたった7kg重い程度
こちらもクルコン、トラコン、その他機能が充実している
6000回転で167PS、4000回転で221Nmの怪物トルク出るし、加速力はVMAX以上

ほぼ完全上位互換だな
ディアベル の場合はまだ階級、路線の違いから言い逃れができるが、ロケット3Rは同じ路線だから言い逃れができないね

585 :774RR:2020/06/13(土) 23:14:50 ID:Gi5SAvz8.net
最新鋭のディアベルは故障率低くて壊れずらいって事でOK?

586 :774RR:2020/06/13(土) 23:33:44 ID:Gi5SAvz8.net
>>584
ロケット3ってディアベルよりゼロヨンタイム速いの?
そりゃ排気量がディアベルの2倍あるんだから当たり前か、負けたら大笑いだよな

587 :774RR:2020/06/14(日) 00:00:17.87 ID:iZu8J97V.net
またディアべルー比較したい君が来てるの?
もう覗かなきゃいいのに馬鹿なのかな?

588 :774RR:2020/06/14(日) 08:12:10 ID:0JIetTEi.net
新型ロケット3Rをトライアンフ東京で試乗したことあるがエンジンはクソだな。7千しか回らんし振動でガタガタだし試作車レベルの安っぽくい乗り味でV-MAXの方が100倍イイと思った。
所詮は一発が800cc以上ある三気筒なんて振動やスムーズさに限界があると笑わせてくれた。
量販車最大排気量の肩書きだけのインチキバイクなのは乗ればわかる。

589 :774RR:2020/06/14(日) 08:57:42.73 ID:rDDV3kg6.net
全く
vmaxと他を比較してって発想がそもそも無い
それなら、最初から自分のバイクスタイルの車種買えよって話

590 :774RR:2020/06/14(日) 10:41:07.31 ID:5kpoxec8.net
ディアベルへの愛情はよくわかったんで、大人しく巣にお帰り下さいな

おかげでドカの印象が一段と悪くなったわ

591 :774RR:2020/06/14(日) 10:49:04.82 ID:xhgN3MLG.net
自分のバイクをあげるために
ほかのバイクをディスるやつは
休憩してるときに寄ってくる
けなしじじいと一緒だと気づけ

592 :774RR:2020/06/14(日) 10:54:23.14 ID:0JIetTEi.net
>>582
この動画がホントなら俺の思っている以上にドゥカティってヤバイな!
重量車でリアブレーキに欠陥があるなんて考えられない、制動以外にリアブレーキの重要性を理解していないんじゃねドゥカティって

593 :774RR:2020/06/14(日) 20:54:51.51 ID:uQiBrAmo.net
ディアベルみたいな異形のバイクと比較して欲しくないな

594 :774RR:2020/06/14(日) 21:56:27.35 ID:Wqrze59x.net
だが実際は同じジャンルで比較対象になってるという現実
海外サイト、動画見たらわかる

595 :774RR:2020/06/14(日) 22:48:20.55 ID:3ZiKXtzM.net
多分そう言う事じゃない。
ディアベル担いで、わざわざ定期的にここで荒らし行為しているアホがいる事が問題なのかと。

596 :774RR:2020/06/15(月) 01:08:07.89 ID:4nyjUFdG.net
ロケットtfc・ディアベル1260・Vmax1700の3台持ちだが、乗っていて楽しい順番は

1位 ディアベル  音・振動・エンジンのレスポンス等高揚感が半端ない
2位 Vmax    とにかく体感では一番早く感じる、日本車らしく癖のない優等生
3位 ロケットtfc  一番乗りやすい、やや前傾姿勢でハンドルの幅が広いが、どの速度域からも
            シフトダウンすることなく怒涛の加速をする。が、スピード感がなく、高揚感に欠ける。

以上それぞれの特徴と良さがあるが、イタ車は面白いが繊細、日本車は優等生過ぎて面白みに欠けるが
一番信頼できる、イギリス車は初めてでまだ1万キロも乗ってないので詳しくは分からない。
ただ3台所有して乗り比べて1番楽しいのは、ディアベルだが、どれか1台に絞れと言われたら
迷わずVwaxを選択する。  

597 :774RR:2020/06/15(月) 06:28:49 ID:xAvizi0R.net
>>596
金と暇があっていいね

598 :774RR:2020/06/15(月) 14:39:13 ID:TWqehsYO.net
>>597
金も暇も自分で作るもの

599 :774RR:2020/06/15(月) 15:27:19.54 ID:aeVznCV5.net
>>598
かっこいいなw

600 :774RR:2020/06/15(月) 17:04:18.89 ID:Ht4a6p6q.net
ロードスマート2ってバトラックスより磨耗しますか?
どちらのタイヤを選択したら正解でしょうか?
両方履きつぶした人は次にどちらを選びましたか?
教えてくださいVMAX乗りの先輩がた。

601 :774RR:2020/06/15(月) 19:51:24 ID:VKnRVGGz.net
>>598
で、お前は自分で作ったんだろうな?

602 :774RR:2020/06/15(月) 21:59:10 ID:+u3MNW60.net
>>600
ウチはロードスマート2に変えた

理由は柔らかくて、轍や段差に
ハンドル取られない、曲がりやすい
ちょっと安い、ブリヂストンより
早くなくなるけど

603 :774RR:2020/06/15(月) 22:14:48.43 ID:Ht4a6p6q.net
>>602
ありがとうございます
バトラックスより安心感があると理解してよろしいですか?

604 :774RR:2020/06/15(月) 23:36:01.32 ID:4nyjUFdG.net
>>601
自分で作らないと誰が作ってくれるの?w

605 :774RR:2020/06/16(火) 00:33:27.83 ID:C+NoVFS5.net
>>599
KAKOWARUINAwww

606 :774RR:2020/06/16(火) 19:40:20 ID:f4yKIXZk.net
>>596
自分は貧乏人だけど
知人の一人は資産家で仕事してない
3台バイク持ってる人がいるけど
それでも3台は持て余していたなぁ
何故か羨ましく感じない

607 :774RR:2020/06/17(水) 00:36:17.22 ID:fX/KzUbf.net
働いていない資産家は大体不摂生で早死にしてる。
自分で稼いだ金で買うから楽しいのであって、いつでも帰ると思うと案外物欲は無くなる。
週に1,2回歩かないかの休みだから嬉しいし、楽しく感じるが、毎日休みだと、その人にとっての
本当の休日は無いのと一緒。不自由があるから自由を感じられる喜びがあるのであって、
何も束縛されず、経済的にも何の制約も無い人生は無機質で、刺激に欠け、面白い人生とは言えない。

608 :774RR:2020/06/17(水) 00:45:35.01 ID:fX/KzUbf.net
私は大型バイク4台と車8台所有しているが、一切持て余していない。むしろ最高の人生を謳歌
していると自負している。1日は皆平等に24時間ある。その限られた時間をいかに無駄なく有効に
使うかが充実した人生を送れるかどうかのポイントだと思っている。
何か大きなものを手に入れる為には、それ相応の大きな代償を払う必要がある。
その代償を払うために使った時間と、手に入れた物で遊ぶ時間のバランスが取れている間は
人生は楽しい。そのバランスはいずれ老いと共に崩れていく。
だから若いときは思いっきり働いて、思いっきり遊ぶ。人生はあっという間。
悔いのない日々を過ごしましょうwww

609 :774RR:2020/06/17(水) 03:14:17.29 ID:KNTLWgC6.net
何で最後、砕けた笑いになるんだ?充実してたら侮辱、そんな人はアメリカならSP無しだと死ぬかもな
日本だって昭和の居酒屋だったら瓶で殴られてたな

610 :774RR:2020/06/17(水) 06:00:24.75 ID:uXkZUk8p.net
>>608
何故かとても羨ましく無い

611 :774RR:2020/06/17(水) 12:03:22.75 ID:h0h1AKuy.net
自身を客観視できない人って、
こんな痛々しい長文を平気で書けちゃうんだなぁ

612 :774RR:2020/06/17(水) 13:14:44.79 ID:Gg/KWOE3.net
お前ら釣られすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

613 :774RR:2020/06/17(水) 14:12:12.72 ID:8EHXbcK6.net
>>612
まだ、そんな事言ってるのか?
そんな事はどうでもいいんだよ
馬鹿な書き込みに馬鹿だなぁは普通

614 :774RR:2020/06/17(水) 16:56:18.61 ID:Gg/KWOE3.net
必死だなwwwww

615 :774RR:2020/06/17(水) 17:10:16.47 ID:W/JYpYD/.net
>>614
お前がな

616 :774RR:2020/06/17(水) 23:49:19.76 ID:fX/KzUbf.net
お前もなwwwwwwwwwwwwwwwww

617 :774RR:2020/06/18(木) 06:54:51.45 ID:puam6pNw.net
こんなにレベル低いスレだったとは…

618 :774RR:2020/06/18(木) 10:47:49.99 ID:tHpu5FiD.net
折角596が実際所有しての3モデル比較しての感想を書いてくれているのに、
その後に羨ましくないとか程度の低い骨髄反射でスレが台無しになりましたね。
妬み嫉みって怖いですね。

619 :774RR:2020/06/18(木) 11:32:40 ID:PslJdDF0.net
>>618
釣りだ!と言うご意見もありますけどw

620 :774RR:2020/06/18(木) 13:00:18.01 ID:mwBew2pa.net
>>618
羨ましく無いは大事な意見だと思うぞ
新型一台あれば足りる

621 :774RR:2020/06/18(木) 19:00:57.42 ID:jdXjDoqY.net
>>618
>>608が文末に卑しい草の生やし方させっから事態悪化したんだろうが。
感想書いてくれればどんだけ嘲笑と取られかねない草の生やし方されたってアンタは良いってか?
世の中アンタみたいに、そんなへぇへぇ言ってペコペコ頭下げる生易しい人間ばかりじゃねぇよ

622 :774RR:2020/06/18(木) 21:30:53 ID:Li+s1B2v.net
今時文末にw書いてるやつなんか
相手にせんでいいよ

623 :774RR:2020/06/18(木) 23:08:51.26 ID:UHEM5YJU.net
>>621
お前必死だなwww
何か嫌な事でもあったの?w

624 :774RR:2020/06/18(木) 23:29:37.13 ID:bKDLuG1M.net
魔ア!

625 :774RR:2020/06/18(木) 23:45:49.98 ID:UHEM5YJU.net
>>620
羨ましいかどうかなんて意見誰も聞いてないぞwww
例えば、キーエンスの社員の平均年収は35歳で2000万円と発表されているが、
その発表に対して、羨ましいとは思わない、年収は500万あれば充分とコメントしている行為と一緒。
非常に滑稽ww別にあ〜そうなんだ、そんな世界もあるんだと、素直に自分の知らない世界を知り
見聞が広がったと思えばいいだけ、誰もお前の感想やコメントなんて求めてないwwww

626 :774RR:2020/06/18(木) 23:50:57.37 ID:JApoRTQv.net
VMAXはおろかバイクの話ですらないのなら、そろそろスレ違いだから出て行ってくれない?
視野の狭い人生観なんて、誰も興味ないんだよ

627 :774RR:2020/06/18(木) 23:52:07.20 ID:UHEM5YJU.net
興味ないならシカトしろwwwwwwwwwwwwww

628 :774RR:2020/06/18(木) 23:57:21.32 ID:UHEM5YJU.net
(@@;)凸

629 :774RR:2020/06/18(木) 23:59:20.36 ID:JApoRTQv.net
荒らしと変わらんな
現実でも疎まれた挙句、偏狭な考えをこんなとこで垂れ流すのか

630 :774RR:2020/06/19(金) 00:22:12.56 ID:4AifFopp.net
時代が昭和なら首から下を砂浜に埋めてやれば改心させられるんだけどなぁ

631 :774RR:2020/06/19(金) 00:36:32.62 ID:DaOl2aTE.net
>>630

御託は1人前だなw
何が昭和の時代なら首から下を埋めてだ、、、、
プッ、、、

632 :774RR:2020/06/19(金) 00:43:20.78 ID:DaOl2aTE.net
>>629
疎まれるどころか、沢山の人が寄ってくる、
ただし、詐欺師と泥棒みたいな人種ばかりだが、、、、、、w

633 :774RR:2020/06/19(金) 01:00:47.87 ID:DaOl2aTE.net
>>629

偏狭な人は人の成功を喜べません。その人はレベルが違い、結果的にそのレベルは間違いだと考えるからです。
さらに、それが寛大で、オープンな人であれば、偏狭な人を不安にさせます。
彼らの視点からみると、それは間違いなので、怒りのレベルは上がります。
心の中では嫉妬しているのかもしれません.


※偏狭な人に見られる7つの特徴より抜粋www

634 :774RR:2020/06/19(金) 01:01:05.14 ID:gBUUZpXv.net
>>632
疎まれてるから周りにまともな人寄ってこないんだろ、自覚あるじゃん

スレ違いも理解できず、sageることもできず、引くことも知らない
これ、典型的な老害パターン入りだから、その辺もついでに自覚した方がいい

自分もこれ以上はスレ違いだから、お暇する

635 :774RR:2020/06/19(金) 01:08:22.37 ID:DaOl2aTE.net
釣れた!!!

ギャハッ!!ギャハハハハハハハハハハハハハアハハハッwwwwwwwwwwww
シカト出来ないのね(^^;)凸

プッ、、、、、



























636 :774RR:2020/06/19(金) 01:14:05.50 ID:BaEq0Pxh.net
基地外が馬鹿をおちょくてる感じのスレだな。

637 :774RR:2020/06/19(金) 01:18:16.94 ID:DaOl2aTE.net
>>636

馬鹿をおちょくってるに異論は無いが、基地外は失礼だぞ!!










638 :774RR:2020/06/19(金) 01:20:23.01 ID:gBUUZpXv.net
確かに相手するだけアホだった
なかなかお目にかかれないレベルの哀れな奴だったわ
以後無視リスト行き

639 :774RR:2020/06/19(金) 01:28:39 ID:DaOl2aTE.net
悔しいのお〜









640 :774RR:2020/06/19(金) 07:04:06.02 ID:6j+ERRtL.net
>>625
変な例え出すなよ
松本人志か?

641 :774RR:2020/06/19(金) 08:44:54.86 ID:4AifFopp.net
自ら屑野郎である事を認めたか。どう羨ましがれと?

642 :774RR:2020/06/19(金) 09:12:11 ID:refOH/mN.net
相変わらずレベルの低いスレだね

643 :774RR:2020/06/19(金) 09:41:08.21 ID:uw4HX6Zu.net
ってか、壮大な釣りに見事引っかかってるのが笑える

644 :774RR:2020/06/19(金) 10:36:08 ID:refOH/mN.net
>>643
それも羨ましく無いな

645 :774RR:2020/06/19(金) 16:10:11.31 ID:uw4HX6Zu.net
???

646 :774RR:2020/06/19(金) 17:01:07.81 ID:1NwOmM/Q.net
壮大?
望んだレスもらえずに、発狂した荒らしがいるだけだろ

647 :774RR:2020/06/19(金) 18:54:07 ID:znxlpcjN.net
>>639
お前さんが1番悔しそうに見えるけど
大丈夫かね?

648 :774RR:2020/06/20(土) 00:32:52.53 ID:ZJ5PyV5/.net
目糞鼻糞の戦いだなw

649 :774RR:2020/06/20(土) 00:40:03.67 ID:ZJ5PyV5/.net
一代で財を成した奴も、家業を継いで発展させた奴も、大体変わった奴が多い。
金持ちの共通点は一般人から見たら異常にしか映らない。
だから、孤独で周りには乞食みたいな詐欺師みたいなやつしかいない。
一方居酒屋で愚痴ってる奴らは、お互い傷の舐めあいをして慰めあってるから
仲間意識も強く、友達感覚の人が多い。けど、いざとなったら蜘蛛の子を散らすようにいなくなる。
結局人間は皆孤独wwww

650 :774RR:2020/06/20(土) 00:57:26.82 ID:aPxz77Jf.net
スレ違いのゴミ語りはいらないから

651 :774RR:2020/06/20(土) 01:05:06.29 ID:ZJ5PyV5/.net
俺様の勝手、いちいち反応すんなwww

652 :774RR:2020/06/20(土) 01:45:16.87 ID:hPe6GYnB.net
ではどうでもいい事を並べよう

布袋寅泰の曲に「究極のエゴイストも 仮面を剥ぎ取れば ハートは孤独に震えてる」って台詞が有った

ギター捌きもすらばやしいが身長たけーな

素晴らしいをすらばやしいって言うの、誰が言い始めたんだろ

653 :774RR:2020/06/20(土) 06:36:41 ID:99N+GVCK.net
>>651
Twitterでヤレ

654 :774RR:2020/06/20(土) 10:21:20.06 ID:ZJ5PyV5/.net
>>652

薄っぺらw

655 :774RR:2020/06/20(土) 12:18:54.34 ID:qCRIEi/v.net
>>654
お前がな

656 :774RR:2020/06/20(土) 13:31:54.03 ID:bxJjuTqt.net
アホとアホがかけ合わさると、アホがスパークする

657 :774RR:2020/06/20(土) 19:22:07.39 ID:m+/uUiiS.net
>>620
しらけ貧乏人やっかみ丸出しの「羨ましくない」ほど無用なレスはないよ。
バイクの比較に対するレスとしても的外れ、恐らく社会人として無能だろういう
と想像が難くない。

658 :774RR:2020/06/20(土) 20:10:14.44 ID:xidqkae/.net
>>657
余程気になるみたいだなw
お薬飲んで寝ろよ

659 :774RR:2020/06/21(日) 01:14:23.63 ID:ix7ABJjm.net
>>658
お前がなw

660 :774RR:2020/06/21(日) 08:04:05 ID:7Wkt7lnv.net
ある一人の粘着でスレが腐るってこの様な事なんだよな

661 :774RR:2020/06/21(日) 22:01:04 ID:ix7ABJjm.net
と言うか、凄い影響力のある人で感心したw

662 :774RR:2020/06/21(日) 22:11:10 ID:pgE9T6OO.net
自演いらね

663 :774RR:2020/06/21(日) 22:21:08 ID:ix7ABJjm.net
自分の物差しに合わないものは全て自演にしたがる最底辺www

664 :774RR:2020/06/21(日) 22:52:02.21 ID:pgE9T6OO.net
なぜ底辺になるのかさっぱり理解不能だが、
相変わらず連投頑張ってるのはお前だけなんだよ

665 :774RR:2020/06/21(日) 23:03:24.07 ID:ix7ABJjm.net
お前となw

666 :774RR:2020/06/22(月) 08:04:15.64 ID:JsbpJolY.net
>>661
言われた自覚あるみたいだなw
スレ腐らせ屋さん

667 :774RR:2020/06/22(月) 14:16:50.58 ID:FWnKFoDr.net
なるほど、見たところ最初にからかわれて粘着モンスターになった典型かなw
まあワッチョイ付けて新スレ立てるよろしい。

668 :774RR:2020/06/22(月) 14:59:41.23 ID:6231/bWY.net
ワッチョイ付けても「モンスター」は変わらないと思うよ

669 :774RR:2020/06/22(月) 17:05:52.82 ID:1jJh0xpZ.net
こういったモンスターは言い聞かせが利く子供の内ならまだしも言い聞かせが利かない大人だから
やっぱり首から下を潮が引いた浜に埋めてやるとかしてやんないと治んないよ

670 :774RR:2020/06/22(月) 18:44:34.57 ID:6231/bWY.net
このモンスター君はドカ比較君と同じ匂いがする

671 :774RR:2020/06/24(水) 15:36:05.88 ID:KKyUCqus.net
お前らいつまでやってんの?
よっぽど悔しいんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

672 :774RR:2020/06/24(水) 16:43:33.27 ID:YrVs7M/9.net
>>671
お前が一番悔しかったんだろ

673 :774RR:2020/06/24(水) 17:08:06.44 ID:KKyUCqus.net
全てが満たされて充実している人間の何がどう悔しいの?w

674 :774RR:2020/06/24(水) 18:28:03.64 ID:YrVs7M/9.net
お前の事など誰も知らんのだよ
これから先もね

675 :774RR:2020/06/24(水) 22:26:17.36 ID:F9clYINW.net
そんな話してない、お前バカなの?
具体的に答えろw

676 :774RR:2020/06/25(木) 01:50:36.75 ID:WTs76sCD.net
充実してるなら人を煽って楽しむ事は却って徒労だろう

飢えている、餓えている

哀れよ…

677 :774RR:2020/06/25(木) 07:08:33.61 ID:zPE3NbVN.net
掲示板で具体的に訊く奴って大丈夫か?と思います
お前の為にアホスレが有る訳じゃないんだぞw

678 :774RR:2020/06/25(木) 11:13:12 ID:YL/hzMTV.net
かまうから調子に乗る

679 :774RR:2020/06/25(木) 12:23:21.30 ID:frGmCnI3.net
「悔しいの」等書き込みする奴が
ほぼ己が悔しいんじゃないかと思います
あと「w」の数が多いほど悔しいんじゃないかと思います

by 自分調べ

680 :774RR:2020/06/25(木) 19:46:46.85 ID:+ZE14OES.net
ディアベルw

681 :774RR:2020/06/26(金) 00:52:25.67 ID:pxnt8SjD.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww皆必死過ぎw

682 :774RR:2020/06/26(金) 01:10:04.26 ID:pxnt8SjD.net
御託は1人前だなw
何が昭和の時代なら首から下を埋めてだ、、、、
プッ、、、

683 :774RR:2020/06/26(金) 02:57:46 ID:9zEbGFA4.net
>>682
実際に埋まってみる?
それともお前が自分の名前を10万回、答えさせられる体験をしてみる?
それとも五感を封じる体験を2週間、続けてみる?

子供の内だったら、こんな更正は要らないんだが

684 :774RR:2020/06/26(金) 07:25:16 ID:Ah2rnsy6.net
頭はかなり悪そうだね

685 :774RR:2020/06/26(金) 08:18:48.94 ID:hxc/wI+o.net
必死な奴は1人しか見えないけど
修行が足りないのかなぁ

686 :774RR:2020/06/26(金) 21:47:07.22 ID:Cx6f8rsg.net
自分は満たされせるんだ!って言い張る精神障害者に付き合ってたって得るものないぞ。

687 :774RR:2020/06/27(土) 03:25:01.88 ID:S99mCvja.net
>>683

プッ、、、中途半端な武勇伝www

688 :774RR:2020/06/27(土) 03:27:18.18 ID:S99mCvja.net
>>684
馬鹿が賢を使うw

あるいは、賢は馬鹿に使われるw


これ昔からの常識w

689 :774RR:2020/06/27(土) 06:25:14.89 ID:UiCH00uQ.net
>>687
それを武勇伝って言わないだろ?
虐められ過ぎが大人になり掲示板で大暴れか?

690 :774RR:2020/06/27(土) 06:25:44.70 ID:UiCH00uQ.net
>>688
チミの人生感はショボいな

691 :774RR:2020/06/27(土) 06:34:01.27 ID:4ykjhoB3.net
中途半端じゃない武勇伝を自分で語るのって自慢語りと同じ厚顔無恥アピールなんじゃないのか?
其れが幾ら客観的に中途半端じゃない武勇伝や中途半端じゃない自慢だとしても。高慢知己でもある。

成功したか資産譲り受けたかして途端に糞ガキな本性を晒しちまったら
当然、其れを咎める声も上がる、そら僻みと曲解して開き直るしか無いわな。

お前の身近な人間や目上は、さぞ蔑んでる事だろうな。

692 :774RR:2020/06/27(土) 06:50:36.19 ID:GUVX/S4s.net
最近、大坂なおみが突っ込まれてるけど
自分の思いが伝わらないのを他人のせいにする奴が多くなってるね

693 :774RR:2020/06/27(土) 11:29:34.78 ID:S99mCvja.net
>>691

必死だねw



























プッ、、、、

694 :774RR:2020/06/27(土) 11:33:44.04 ID:FOqnO8AS.net
>>693
チミが一番だけどなw

695 :774RR:2020/06/27(土) 12:56:26.04 ID:4ykjhoB3.net
>>693
いやお前が言葉選び間違えて武勇伝と言った手前、お前が恥ずかしい所で、
言ってみればヌーディストビーチと勘違いして全裸になった人間と同じ。
しかも武勇伝て言っ出した手前、お前が武勇伝を語る番だぞ。

はて?俺は方法論を語っただけで体験談を語った訳じゃ無いのに何で武勇伝に成るのかね?

696 :774RR:2020/06/27(土) 18:28:16.85 ID:4eHU0zd2.net
そもそも、他車両と比較して買う奴は…
このバイクが欲しいと思ったら買うだけじゃないのかな?
バイクにしては高額な車両を3台も買い揃える人物はその類の話とは関係ない話だからな

697 :774RR:2020/06/27(土) 19:13:04.59 ID:S99mCvja.net
プッ、、、w

698 :774RR:2020/06/27(土) 19:24:57.26 ID:no2n1tQD.net
>>697
アンカー付けられないなら
書き込みするなよヘタレ

699 :774RR:2020/06/28(日) 01:10:22.66 ID:9HL1tQQ9.net
じゃかましいあほんだらあ〜!!




















プッ、、、、、、、、、






700 :774RR:2020/06/28(日) 02:22:05.07 ID:9HL1tQQ9.net
実際に埋まってみる?
それともお前が自分の名前を10万回、答えさせられる体験をしてみる?
それとも五感を封じる体験を2週間、続けてみる?

子供の内だったら、こんな更正は要らないんだが


↑↑↑↑↑↑↑↑

この内容、、、プッ、、、知能の低さが滲み出ていますね、、、w

701 :774RR:2020/06/28(日) 02:23:04.31 ID:9HL1tQQ9.net
>>698

プッ、、、

702 :774RR:2020/06/28(日) 02:26:47.93 ID:9HL1tQQ9.net
低知能をからかうって最高のストレス発散になりますね。
彼らは絶対に期待を裏切らない反応を見せてくれる、、、、、、、、




プッ、、


そうして現実社会でも上手にコントロールされて搾取されてるのでしょうね、、、、、



痛い、、、、痛すぎるwww

703 :774RR:2020/06/28(日) 07:09:07.92 ID:MTKDiYee.net
>>702
独特な文章だね
なんかキモいね

704 :774RR:2020/06/28(日) 10:59:17 ID:9HL1tQQ9.net
反応するお前がキモイw

705 :774RR:2020/06/28(日) 11:13:08 ID:N9PR/3Ic.net
アンカー無しw
ヘタレ確定

706 :774RR:2020/06/28(日) 15:19:30 ID:9HL1tQQ9.net
ヘタレ=用心深い繊細な人間=大物や大親分に多く錬金術に長け、表面上は皆従う。

根性者=無鉄砲でどんな障害があっても己の信念を貫き通す人間=資本主義社会では疎まれ損をする人物が多い
      若いときは、その信念の強さと無鉄砲さに若い衆は憧れアニキと慕うが、晩年経済力が無くなると若い衆から
      アニキから陰でコジキとよばれるようになるw



どっちの人間になりたい??



プッ、、、aho

707 :774RR:2020/06/28(日) 16:02:57.97 ID:9HL1tQQ9.net
Ak!rAchanwww

708 :774RR:2020/06/28(日) 16:05:52.29 ID:NRDNBfi7.net
反応したw
自己分析当たってるよ

709 :774RR:2020/06/28(日) 16:10:49.04 ID:9HL1tQQ9.net
あほw

710 :774RR:2020/06/28(日) 16:53:50.86 ID:NRDNBfi7.net
>>709
>> 704 名前:774RR :2020/06/28(日) 10:59:17.50 ID:9HL1tQQ9
反応するお前がキモイw

711 :774RR:2020/06/28(日) 16:54:16.61 ID:NRDNBfi7.net
綺麗なブーメランを見た!

712 :774RR:2020/06/28(日) 17:32:27.50 ID:ZRxTZwLr.net
W

713 :774RR:2020/06/28(日) 17:35:44.33 ID:ZRxTZwLr.net
W

714 :774RR:2020/06/28(日) 23:20:57.38 ID:+mCAP3/P.net
これ、使ってる人います?
使用感教えてほしい

https://www.redbaron-parts.jp/parts/parts_yamaha401/v-max09-3.html

715 :774RR:2020/06/29(月) 00:07:52.66 ID:wmuS7Nlz.net
91,800円って、高っ!!
ってか、それ見た目が悪すぎる・・

716 :774RR:2020/06/29(月) 01:02:26.15 ID:2iMlCp8f.net
>>711

自演乙w

717 :774RR:2020/06/29(月) 06:59:57.80 ID:JJjhsEy1.net
>>716
日本語版でやり直し

718 :774RR:2020/06/29(月) 13:40:29.52 ID:f58grJC5.net
お前がなw

719 :774RR:2020/06/29(月) 14:26:16.29 ID:hUyMYyI1.net
おまえら、おもてでやれ

720 :774RR:2020/06/29(月) 15:22:28.28 ID:JJjhsEy1.net
オマエガナw

721 :774RR:2020/06/29(月) 15:22:47.40 ID:JJjhsEy1.net
曲者だー

722 :774RR:2020/06/29(月) 23:11:39.66 ID:2iMlCp8f.net
>>717

Performance Otsu www

723 :774RR:2020/06/30(火) 06:31:25 ID:yPtQTShZ.net
>>722
ちょっと違うw

724 :774RR:2020/06/30(火) 15:34:10 ID:y06DZ4Nv.net
>>723

じゃあ正解をヨロピクw

725 :774RR:2020/07/01(水) 06:39:57 ID:xYXD939g.net
ヨロピクルス

726 :774RR:2020/07/01(水) 08:25:49.69 ID:G33+3Laf.net
そう言えば長島自演乙って聞かなくなった

727 :774RR:2020/07/05(日) 21:36:29.46 ID:lgN1tNrr.net
これ買った人います?

https://item.rakuten.co.jp/novsight/mr17a-00-b/

安すぎ怖い

728 :774RR:2020/07/06(月) 01:30:40.71 ID:/YIyPx2b.net
一見ベイビーフェイスのにそっくりだね
よく見ると爪先の材質とか違うけど

729 :774RR:2020/07/06(月) 13:12:18.77 ID:NBl85yTU.net
安すぎて強度とか心配

730 :774RR:2020/07/06(月) 13:17:48.07 ID:HUY62o+o.net
>>727
アマで同商品を購入。
ベビーフェイスに似てるけど、精度は高くない。
強度が若干低いのか、ブレーキを踏み込むと頼りない感じ。
通常走行には問題ないけどね。

731 :774RR:2020/07/06(月) 13:20:53.55 ID:LegeStMO.net
>>730
その感覚は大事だね
恐らく、間違いないよ
強度確認してるのかな?

732 :774RR:2020/07/06(月) 16:13:11.35 ID:NBl85yTU.net
>>730
ブレーキで頼りないのなら、ステップ上で
立ったら不安な感じですか

ベビーフェイスの1/10の値段だしなぁ

733 :774RR:2020/07/06(月) 23:53:54.29 ID:BPlXGfBw.net
putt www

734 :730:2020/07/07(火) 22:47:45.69 ID:ce0kQPRl.net
>>731
>>732
ベース部分が厚みが足りないような感じです。
ステップに立ったりしても大丈夫ですが、ブレーキをフルに踏み込むと若干たわむことが確認できます。

取り付けは信用できる店にお願いしたので、強度・精度共に加工して取り付けしてもらってます。

735 :730:2020/07/07(火) 22:49:44.74 ID:ce0kQPRl.net
https://i.imgur.com/vf88s9O.jpg
白で囲ったところが、たわむ感じ

736 :774RR:2020/07/08(水) 00:20:07.67 ID:oOieLYMl.net
dasa

737 :774RR:2020/07/08(水) 09:17:53.50 ID:5pgK9Ry7.net
>>734,735
丁寧にありがとうございます

やはり値段なりなんですね
あきらめます

738 :774RR:2020/07/12(日) 18:52:11.35 ID:qZYWU+uH.net
中華パチもんバックステップ昔使ってたけど、
強度不足でツーリング先で折れてエラいめにあった
ただのドレスアップパーツならいいけど、大事な部品はやめたほうがよさげ

739 :774RR:2020/07/12(日) 20:05:25.51 ID:f4XDN1wG.net
確かに命に関わるパーツですもんね

740 :774RR:2020/07/12(日) 20:49:13.85 ID:RpqbfJGa.net
ヤマハの威信をかけたバイク買っておいてショボい中華パーツつけようとする意味が全くわからんわ
アホなんやろな

741 :774RR:2020/07/13(月) 01:28:03.38 ID:KrD9wBaB.net
>>740
当たり前だがVmaxに付ける訳ない わざわざデチューンする趣味はない
その前にのってた奴よ

742 :774RR:2020/07/13(月) 01:46:31.98 ID:mmHiFp6M.net
https://www.babyface.co.jp/billet09vmaxbs.htm
Vmaxにつけてるのは大抵これだな

743 :774RR:2020/07/13(月) 09:48:21.70 ID:SAw7ZWF3.net
付け足しじゃなくて、交換だもんな
元のパーツより良いもの付けないと替える意味がない

ちなみに自分が付けて良かったパーツは、カーボン製のミラー

汎用品のミラーが嫌で、いくつか交換試してみたけど、
スピード上げると、ミラーが畳まれちゃったり、振動で見えづらくなったりするのが多い中、
カーボンのそれは見栄えだけでなく、そういう不具合もなくて良かった

744 :774RR:2020/07/13(月) 18:09:04.21 ID:6Lyw4LJ9.net
>>743
どこのなんてやつか示さなければ
この情報は無意味では

745 :774RR:2020/07/16(木) 17:44:07.25 ID:BNlDlPRO.net
確か、あそこの何とかってやつだった様な気がしないでもないけど多分違う
知らないけど

746 :774RR:2020/07/16(木) 19:55:58.66 ID:ybjfUvc9.net
新車で購入できるって聞きました。
どういう風に買えばいいんですか?yspは無いですよね

747 :774RR:2020/07/17(金) 12:23:34.33 ID:U+mU52ch.net
>>746
レッドバロン

748 :774RR:2020/07/17(金) 12:57:46 ID:y40lu0Vh.net
>>747
ありがとう
逆車なんかデメリットある?

749 :774RR:2020/07/17(金) 13:10:15 ID:hYmxdm/J.net
>>748
音が大きい
人によってはメリット

750 :774RR:2020/07/17(金) 13:26:28.05 ID:9PyoFzeK.net
まだやってるのか知らないけどオーナーズミーティングに呼ばれない

751 :774RR:2020/07/17(金) 13:28:43.21 ID:y40lu0Vh.net
2020の真っ黒カラーリング カッコいいな
バロンの在庫車セールの2017赤さほど安くないし

752 :774RR:2020/07/17(金) 21:02:11.08 ID:qSa9IVs1.net
>>746
goobikeでも新車出てくるよ

753 :774RR:2020/07/28(火) 17:45:38.42 ID:cXFu2+xx.net
新しいタイヤがどんどん開発されてるのに
全く関係ないので悲しい

754 :774RR:2020/07/28(火) 21:38:22 ID:dQwCn07W.net
こないだ話題のローライダーS試乗してきたけどぶっちゃけVMAXのが完成度高いよね驚いた

755 :774RR:2020/07/29(水) 10:35:43.66 ID:SGNRV+x8.net
ハレは2流品をイメージ戦略で高く
売りつけてるでけだし

756 :774RR:2020/08/03(月) 21:21:46.07 ID:8lKgYK9I.net
昨日から泊りでツーリングしてきた。
ホテル出て10kmくらいでガス欠した。
仲間にGSで1L買ってきてもらった。
さっき無事に帰ってきた。
ガス欠・・・旧型で一回(高速)・新型で2回(高速と峠道)
教訓:携行缶は持って行こう(いつもは持って行っていたんだよ)
寝る

757 :774RR:2020/08/03(月) 22:32:22.47 ID:6MyuEA6k.net
>>756
バイク向いてないよ
計算能力も無いみたいねw

758 :774RR:2020/08/03(月) 22:56:51.61 ID:UJ+oNoMm.net
自分はビッグタンクにしたよ
元のタンクだとどうしてもガス欠の不安が常に付きまとってた

ツーリング先はGS多くないし、予め場所調べていても、臨時休業や廃業で予定が狂うことも多い
気を付けていても、次のGSまでガソリン持つか?って場面が何度もあった

759 :774RR:2020/08/04(火) 05:25:36.56 ID:BHOyAGGq.net
燃費リッター10キロとしてタンク容量が15L
150キロは走れるんだからガス欠起こすのはオーナーが馬鹿だわ
こういう計算すら出来ないマヌケはどんなバイク乗っても結局ガス欠して仲間に迷惑をかけるだろ

760 :774RR:2020/08/04(火) 07:17:04.22 ID:vJWhWSNg.net
ガス欠なんて一生の内に一度や二度は誰もが経験する。ついうっかりなんてことは人間だから仕方ない。
オレは完璧主義者だから一度も無いけどな。用意周到で遠出する時は必ず1Lの携行缶を2本装備。
中身を入れ忘れることはチョクチョクあるけどな。

761 :774RR:2020/08/04(火) 07:23:11.66 ID:QBMxE9v1.net
>>760
そんなこと無いだろw
携行缶1.0と0.5を常に積んでるけど他人に二回譲っただけで自分で使った事ない
大体、自分でルートを認識していれば
給油ポイントはわかるだろw

762 :774RR:2020/08/04(火) 07:24:37.51 ID:QBMxE9v1.net
連れてけ民は大体馬鹿だから
タンク容量を極限まで使いたい病だから困る

763 :774RR:2020/08/04(火) 07:31:58.98 ID:kJ/IcZWE.net
GSみたいなのは一緒に行くほうも呼ぶほうも馬鹿

764 :774RR:2020/08/04(火) 08:41:58.07 ID:Zn0rIxQB.net
マウント爺が早朝から湧いてて草w

765 :774RR:2020/08/04(火) 10:15:32.02 ID:+B8a05Y7.net
感じ悪いなぁ

指摘してくれる友達いないんですか

766 :774RR:2020/08/04(火) 10:18:16.18 ID:P6XpB6eB.net
>>764
ちなみにどの辺りがマウントですか?
サッパリわかりませんが
気にさわる書き込みがありますか?

767 :774RR:2020/08/04(火) 18:54:53.47 ID:3hfpAaWe.net
燃料投下の主です。

バカ呼ばわりされてちょっとうれしい(笑)

768 :774RR:2020/08/04(火) 19:28:05.10 ID:PdzmENNU.net
>>767
その燃料では線香花火しか着きませんよ

769 :774RR:2020/08/05(水) 09:51:05.57 ID:tiZSssMg.net
携行缶買ったんだけどさ、ガス欠にならんかったら
中身どれくらい持つもんなの?
1月毎に中身交換とか面倒くさすぎ

770 :774RR:2020/08/05(水) 10:11:22.71 ID:aVyCYJKi.net
>>769
普通はバイクの給油タイミングごとに携行缶に入れないか?1ヶ月も入れっぱなしにしないけどな

771 :774RR:2020/08/05(水) 11:30:52.51 ID:tiZSssMg.net
>>770

え?給油のたびに
 携行缶→バイク
 GS→バイク、携行缶
ってこと?

ものすごい面倒くさい

772 :774RR:2020/08/05(水) 12:02:22.33 ID:9mfouiK8.net
>>770
君の普通を周りで実践している人はいますか?

773 :774RR:2020/08/05(水) 12:30:35.17 ID:aVyCYJKi.net
>>771>>772
まわりっていっても携行缶持ちは48乗りが一人居るだけだけどソイツも同じことやってるよ
そのひと手間すら惜しむくらいなら携行するのはロンツー時のみにすりゃいいね君ら

774 :774RR:2020/08/05(水) 12:39:45.91 ID:9mfouiK8.net
>>773
いやいや、「普通」って言ってるのはアンタだろw
アンタ自身の場合は毎回していると言ってれば
いいだけだと思うよ

775 :774RR:2020/08/05(水) 13:57:34.89 ID:aVyCYJKi.net
>>774
何やさっきからお前
ケンカ売っとんのか

776 :774RR:2020/08/05(水) 15:12:42.38 ID:9mfouiK8.net
>>775
他人を普通じゃないって言う奴が
ケンカ売ってんだろ
馬鹿かね?

777 :774RR:2020/08/05(水) 15:13:20.60 ID:9mfouiK8.net
>>775
お前ジジイだろ
黙ってろよ

778 :774RR:2020/08/05(水) 15:26:07.95 ID:5s02/52J.net
めんどくさいなら使わなきゃいいじゃんか。誰に文句言ってんだドアホ

779 :774RR:2020/08/05(水) 15:47:30 ID:11Fua0p1.net
面白い奴らがいるね
毎回入れ替えってw
傷みやすい生物かよ
ガソリンなど半年は平気だろ

780 :774RR:2020/08/05(水) 15:54:32 ID:aVyCYJKi.net
しゃしゃってきた9mfouiK8みたいな馬鹿者は無視
給油の際に携行缶の中身をタンクに入れてあらためて補充するだけのことが面倒だってんなら好きにすりゃいいよ

781 :774RR:2020/08/05(水) 16:02:55 ID:XePGZ1EE.net
俺1リットル携行缶をシートバッグに常備してるけど給油のタイミングで入れ替えてるわ。
いつのガソリンか分からなくなるの嫌だし皆そうしてるかと思ってたけど。

782 :774RR:2020/08/05(水) 16:20:01.31 ID:DwZDAKcT.net
みんな、リモートワークだなw
掲示板見てないでちゃんと仕事しなさい!

まぁ、ソロツーでのんびり行くなら毎回入れ替えたらよかろう(セルフだろ、今携行缶はうるさいからな、京アニのせいで)
マスツーならそんなはしないなw

783 :774RR:2020/08/05(水) 16:21:40.55 ID:DwZDAKcT.net
大体、17スレは罵り合いで終わり
数ヶ月過疎って終わりってルールだからな

784 :774RR:2020/08/05(水) 20:24:52.46 ID:tiZSssMg.net
セルフでも携行缶は店員呼ばないと
あかんのに

785 :774RR:2020/08/05(水) 20:39:02 ID:spiKVADQ.net
毎回入替ってw
マメやねー
そんなマメな奴がコースの給油ポイントを認識しないとか矛盾だらけだな

786 :774RR:2020/08/05(水) 21:08:42.21 ID:xhQOsOyN.net
1リットル缶を一本常備してる
自分は16LタンクってイメージしてるのでGS寄るたびにタンクに移し替えて入れ直してるよ

787 :774RR:2020/08/06(木) 00:09:42.49 ID:jKQv62h9.net
念のための話をしてると思うんだが、
給油ポイントを認識しないとか論理の飛躍もいいとこだろ

788 :774RR:2020/08/06(木) 05:55:50.92 ID:PWHwMZhF.net
毎回入れ替えるくらいじゃないといつ入れたガソリンか分かんない不安で結局棄てる未来が見える。
ガソリン棄てるの大変だから手間を惜しまないほうが賢いと思うけど。

789 :774RR:2020/08/06(木) 07:33:54.66 ID:kYiq/jTJ.net
あはは
シツコイねぇ
オフ会の写真見るとキモいデフばかりだね
俺様以外の意見は通用させないー
って奴がオーナーに多いのがこのスレで
証明されるね

790 :774RR:2020/08/06(木) 08:36:00.43 ID:kdzDC7rO.net
別に押しつけてなくて草

791 :774RR:2020/08/06(木) 09:42:28.86 ID:5Wwdns+9.net
携行缶に日付書いたテープ
貼っとけばオケ

792 :774RR:2020/08/06(木) 10:11:33.24 ID:aJekjyav.net
草とか使う大人って
馬鹿っぽいな

793 :774RR:2020/08/06(木) 10:26:36.58 ID://usLJZg.net
清少納言に謝れ

794 :774RR:2020/08/07(金) 06:59:22.25 ID:CBRltHk5.net
草を使う奴は回りに居ないなぁw

795 :774RR:2020/08/07(金) 07:35:33.05 ID:RUZtZoCM.net
草木も眠る丑三つ時w木

796 :774RR:2020/08/07(金) 08:09:50.93 ID:TBDaksMy.net
草笛光子w森

797 :774RR:2020/08/07(金) 10:17:04 ID:wbemjPY5.net
60thええな
跨ってるオーナーからはインターカラー、サイドビューは真っ黒ってカッコイイ
こないだ見かけたけどすげえ良かったなあ

798 :774RR:2020/08/20(木) 10:47:39.62 ID:mLCce89j.net
誰だよ、このバイク プラグ交換が超大変だ言うやつ
シリンダー下の穴からエアー入れてばイグニッションコイル簡単に浮くし、左前シリンダーはラジエターホース外せば簡単。様はエアーフィルター交換や冷却水交換などの整備と一緒にやればそんなに苦労しない。

799 :774RR:2020/08/25(火) 12:36:02 ID:1d/VfWIP.net
モノタロウでヤマハ純正部品買えるのいいな
いつなくなるかわからんし、出来るだけ買っとこう

800 :774RR:2020/08/25(火) 12:57:59.61 ID:QW1Ed/0u.net
バイザー止めネジが錆びて錆びて困りん坊将軍

801 :774RR:2020/08/26(水) 17:47:06.12 ID:puJ4uA+Z.net
ブリジストンとダンロップ以外で
お勧めのタイヤないですか?

タイヤの新しい商品がでても全く関係が
ないので寂しい

802 :774RR:2020/09/23(水) 22:36:34.12 ID:Jzt5mCgp.net
ABSユニットに空気が混入したらどうなりますか?
誰かABSユニットからのエア抜きした人いますか?

803 :774RR:2020/09/25(金) 11:26:55.95
こんばんは。Vmax1700ファンネル風のカムカバーってどこで購入できますか?宜しくお願いします。

804 :774RR:2020/09/27(日) 21:17:01.28 ID:hcHbLaUD.net
このバイク リアブレーキの重要性を理解していないか、はたまた確信犯的な糞リアブレーキシステムだな!
マスターは性能が容量不足だしキャリパーなんか超安物のスライド式でコントロール性が最悪。
タイヤサイズや車両重量を配慮してもう少し高性能なシステムでもよかったのでは?

805 :774RR:2020/09/27(日) 21:25:06.47 ID:owUjvuic.net
>>804
性能的に必要充分だけどな
どうせ使い切ってないだろ?

806 :774RR:2020/10/01(木) 22:12:27.66 ID:Pu/wNLi5.net
あげ

807 :774RR:2020/10/05(月) 21:09:20.75 ID:qCdjtDg6.net
サイズがないから仕方なくフロントだけロードスマート4に
したけど、いいな!さすがに進化しとる
轍や段差でハンドルとられなくなったので、路面の状態に
あまり気にせずによくなり疲れが減ったよ

808 :774RR:2020/10/14(水) 10:57:43.92 ID:UJwCmNaq.net
165センチでも乗れますかね?

809 :774RR:2020/10/14(水) 12:28:46.68 ID:92fCoL8i.net
>>808
試乗をしてみたらいいと思います。

結論は乗れますけどね
頑張って買ってしまいましょう!

810 :774RR:2020/10/14(水) 14:42:35.17 ID:giKV9o9D.net
試乗なんて出来ますか?

811 :774RR:2020/10/14(水) 15:39:22.12 ID:92fCoL8i.net
>>810
自分は某横浜のバイク屋さん
レンタルはあるかはわからないけど

812 :774RR:2020/10/14(水) 15:42:39.09 ID:92fCoL8i.net
レンタル検索すると少しヒットするね

813 :774RR:2020/10/14(水) 18:00:17.61 ID:6zFHzLl4.net
ローダウン(サス&シート)と厚底ブーツ
それかシートの幅を絞った特注シート(Corbin) ライダーシートにするとかなり
足つきもよくなるっぽい。

814 :774RR:2020/10/14(水) 21:32:22.12 ID:YnFCiGeI.net
ちょうどヤフオクで出てるね
高いけど、もうあんまり出回らないから
こんなもん?

VMAX 1700 Corbin シート+Stiletto Pillion Seat
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g463380454

815 :774RR:2020/10/15(木) 07:10:22.59 ID:RS+mPTKI.net
まぁオークションだから欲しい人が出せる値段になるって事だからね

816 :774RR:2020/10/24(土) 20:50:54.57 ID:+PftkGfJ.net
今朝乗ろうとしたら、下に水たまりができてて
クーラントのリザーブタンクが空になってました
買ったところに持ってきますが、割とよくある
話でしょうか?

817 :774RR:2020/11/14(土) 03:54:50.85 ID:brKBstF/.net
ふぅ

818 :774RR:2020/11/14(土) 16:51:25.34 ID:5ynjSEzd.net
もうこのスレも終わりか‥‥

819 :774RR:2020/12/02(水) 11:17:59.67 ID:uZk4+ENj.net
セパハンに変えてみたい

820 :774RR:2020/12/02(水) 17:21:27.47 ID:Jl1FLNWu.net
新型のアナウンスないね。
MT-01あたりもいまの作ったら面白い気がするんだけど
売れないかw

821 :774RR:2020/12/04(金) 17:56:00.47 ID:tY+C+gYO.net
国内仕様からUS仕様の排気系とECUに
変えたら楽しすぎ!

アメリカンからSSになったわ!

822 :774RR:2020/12/15(火) 22:58:52.24 ID:UfG5b0ap.net
地味に中古価格上がってきてるな

823 :774RR:2020/12/16(水) 13:45:17.76 ID:mQ867aoV.net
ヤフオクで人気のあるパーツはすごく高騰する

824 :774RR:2020/12/16(水) 18:12:25.30 ID:FLh9WRIR.net
造りが良いから普通のバイクじゃあ過走行気味でも全く問題無く走るよな
中古であまり見かけないけど売れなかったのかね

825 :774RR:2020/12/18(金) 17:00:10.56 ID:/XVJS0XF.net
みなさんサスのオーバーホールってやってますか
どれくらいでやればいいのか分からんすん

826 :774RR:2020/12/18(金) 18:12:51.73 ID:xgvzgWTq.net
>>825
そんなことも知らないのか…

827 :774RR:2020/12/19(土) 00:13:46.31 ID:AkDqLRfM.net
>>826
なにお前、感じ悪いな、やなやつはいいから黙っとけよ。
こんな書き込みも少ないスレで黙ってられないって、頭も相当に悪いな。

828 :774RR:2020/12/19(土) 06:29:51.79 ID:vGyyZCPK.net
>>827
激おこ(死語)で草

829 :774RR:2020/12/19(土) 06:39:03.01 ID:+GNzY7R5.net
もともと高品質なサスが付いてるしSSみたいに酷使する車種でも無いから5万キロ超えたくらいから検討する感じじゃないかな

830 :824:2020/12/19(土) 10:11:37.83 ID:zqEHivwg.net
>>826
ぜひ、教えてもらえませんか?

>>829
そろそろ5万キロいきそうなんですよ

オイルが滲むまでほっとけ派と2年もしくは
1万キロ派を見かけたんですけどよーわからん

現在問題は感じられないので余計にね

831 :774RR:2020/12/19(土) 11:04:27.11 ID:yyVmQeOX.net
>>830
造りがいいから普通に乗ってるぶんにはそろそろオーバーホール検討する感じだと思います。2年1万キロはサーキットガチ勢でもない限りやり過ぎだと個人的には思ってますけどね。

832 :774RR:2020/12/19(土) 11:50:35.14 ID:amxFByF7.net
動きが渋くなったり、ダンパーの効きが悪くなったりすれば、OHの時期でしょう。
乗っている本人がわからないのであれば、OHしようがしまいが同じでしょう。

833 :774RR:2020/12/19(土) 16:02:13.21 ID:q1j47adP.net
誰か逆車の訳あり極上車に興味のある人いない?

834 :824:2020/12/19(土) 17:31:19.59 ID:zqEHivwg.net
>>831-832
ありがとうございます
もうちょい様子見ます

>>833
訳ありってどんな訳?

835 :774RR:2020/12/19(土) 18:09:57.95 ID:q1j47adP.net
>>834
8年落ちだけどオーナーが海外赴任になってほとんど乗れずに走行距離が6,000km未満
ガレージ保管で家族がメンテナンスしてたので状態はかなり良好。って感じの「訳あり物件」
事故物件じゃないよw

836 :774RR:2020/12/19(土) 19:20:47.85 ID:NZgFTO8L.net
>>833
でもお高いんでしょう?
というか中古車価格、幅あり過ぎで、相場がよくわからないです。

837 :774RR:2020/12/19(土) 19:51:02.50 ID:zqEHivwg.net
>>835
後は値段ですね
タイヤは交換する必要があるだろうし
個人売買なら何の保証もないし

838 :774RR:2020/12/19(土) 19:53:34.49 ID:yyVmQeOX.net
信憑性皆無な個人間取引なんて相場より大幅に安くないと
絶対買わない

839 :774RR:2020/12/19(土) 21:09:29.53 ID:SJQP5ozi.net
50万だな

840 :774RR:2020/12/19(土) 21:57:05.43 ID:NZgFTO8L.net
逆車ってことは並行輸入品か。だったら個人売買だと、かなり安くないと。

841 :774RR:2020/12/19(土) 22:22:01.22 ID:yyVmQeOX.net
あ、逆車か
なら絶対買わないわ

842 :774RR:2020/12/19(土) 23:18:36.94 ID:amxFByF7.net
180km/hリミッター廃止になったんだから、国内で販売して欲しい

843 :774RR:2020/12/20(日) 11:00:06.74 ID:lBq10W5Y.net
当初逆車がダメだったのって
加速騒音に引っかかるからじゃ
なかったっけ?

844 :774RR:2020/12/20(日) 14:21:48.52 ID:xCmjxDq2.net
>>835
興味有りますので、詳細メール下さい。
nozokyane@usako.net

845 :774RR:2020/12/21(月) 10:08:44.01 ID:w6TmolIc.net
全然訳ありじゃなくてワロタ
実はオーナー(の家族)が変死してるとかのほうの訳アリじゃないだろうなw

846 :774RR:2020/12/21(月) 12:33:37.54 ID:qpWyQ79a.net
バイクに興味ないけど
「訳あり」の訳だけ
興味あり!
はダメですか?

847 :774RR:2020/12/21(月) 16:03:35.11 ID:X7twHP/y.net
しかし、このバイクが動かなくなった時次の選択肢がない
US新車を買うしかないか
おっと、ディアベル、ロケットはいらねーよ

848 :774RR:2020/12/21(月) 17:47:09.26 ID:qpWyQ79a.net
>>847
ディアベルおじさん呼んじゃダメw

849 :774RR:2020/12/21(月) 21:07:21.32 ID:wS4DfJHW.net
>>847
R18では駄目ですかそうですか

850 :774RR:2020/12/23(水) 07:27:40.45 ID:T0a75x7Y.net
>>835
メール来ない・・・
本気で興味あったのに

851 :774RR:2020/12/23(水) 12:09:39.75 ID:dgde+mjL.net
>>850
同じく
「訳ありの訳」だけに興味ある

852 :774RR:2020/12/23(水) 20:08:33.01 ID:G5ZO2Sje.net
>>850
実際、いくらくらいを想定してる?
現物見て問題なければ120万くらいかね

853 :774RR:2020/12/23(水) 21:16:01.46 ID:3ZmW0ceM.net
当初から変わってないなら、正規品でないと部品出してくれないので、こけたり故障した場合の覚悟が必要。

854 :774RR:2020/12/24(木) 06:10:42.39 ID:/ycEUSyS.net
>>852
高い
こんなの100万以上は出せないよ

855 :774RR:2020/12/24(木) 17:10:33.59 ID:ld4g5hhr.net
米だと$17999で新車買えるんだなぁ
うらやましすぎる

856 :774RR:2021/01/13(水) 17:11:28.13 ID:56nzedjt.net
>>853
純正部品webikeで買えるやん

857 :774RR:2021/01/13(水) 22:40:25.46 ID:/TtFc+zU.net
>>856
今は知らんが、Vmaxに限らず逆車専用部品は、車検証コピーがないと買えなかった。加えて、Vmaxは販売店限定にして、この取扱店以外では純正部品の供給はされなかった。
並行輸入車は、販売店独自ルートで部品調達してたはず。
ただ、共通部品は区別がつかないから普通に買えます。

858 :774RR:2021/01/14(木) 06:12:19.51 ID:iUpf7tsc.net
>>857
その認識

859 :774RR:2021/01/14(木) 11:51:25.41 ID:rHctmpKb.net
逆車専用部品ってマフラーとECU以外何かある?

860 :774RR:2021/01/14(木) 12:29:07.03 ID:zRN07GIB.net
>>859
856で書いているように、Vmax1700については、他の国内仕様車と共通でない、Vmax専用純正部品全てが取扱店限定でしたよ。逆車マフラーなんかは所有者が品番わかっていても買えないです。
共通部品は、ボルトとかオイルフィルターなどです。
だから安く売れるはずの並行輸入車もあまり入って来ていないし、買取額も低く提示されていました。
Webikeで純正部品普通に買えるなら、並行輸入車でも良いのでは。

861 :774RR:2021/01/14(木) 12:45:56.68 ID:zRN07GIB.net
>>859
856で逆車と書いたのが間違いで、正規逆輸入車ですね。
で、Vmax1700には正規逆輸入車はなく、国内仕様しかない。輸出仕様車の部品 マフラーなどは国内ヤマハからは買えないということです。

862 :774RR:2021/01/15(金) 12:06:09.67 ID:8Gm6tOJR.net
並行車なんて買った奴は不自由で当たり前
そのリスクが嫌なら買うなって話

863 :774RR:2021/01/15(金) 15:15:07.58 ID:aNAWDqr7.net
バイク乗りなど9割は馬鹿だからな

864 :774RR:2021/01/16(土) 14:31:03.99 ID:1a6hXVOd.net
逆車のパーツはeBayで購入すれば問題なし

865 :774RR:2021/01/16(土) 14:45:10.88 ID:3gv6D8bJ.net
Emy babyで買えますか?

866 :662:2021/01/16(土) 15:56:54.81 ID:44xRAEv9.net
USオプションのワイズギアの
スイッチ一体型のグリップヒーター
悩んでるうちにメーカー欠品に
なってしもた
webikeにあったのに失敗したー

867 :774RR:2021/01/17(日) 18:21:27.73 ID:3xI0HHp8.net
今更ですが先日大型二輪取得して、V-MAXを購入しようと検討しています。
逆車で色々とあるようですが、部品が手に入らない以外に不都合あるでしょうか?
国内仕様買ってプレナスマフラー装着、ECU交換するか、逆車を買うかで悩んでます。
中古車価格は逆車の方が意外と安いみたいですね

868 :774RR:2021/01/17(日) 19:26:42.18 ID:TP+assku.net
>>867
国内仕様を買えばいいと思うよ

869 :774RR:2021/01/17(日) 19:36:07.75 ID:3xI0HHp8.net
>>868

すいません、初心者なものですから、その理由を教えてもらえないでしょうか?

870 :774RR:2021/01/17(日) 19:47:57.49 ID:ku7/b+9u.net
>>869
店で直せるから
自分で直せる、部品調達出来ないなら
国内だね

871 :774RR:2021/01/17(日) 19:48:46.44 ID:jhFC42kl.net
>>869
いろいろあるけど一番は「正規品だから」かな。
並行輸入は何があってもヤマハをあてにできないからね。
腕時計とか宝飾品だと正規品を気にする人が多いのに、より高額なバイクで無頓着な人が多いのはほんと不思議。

872 :774RR:2021/01/17(日) 20:09:24.21 ID:cHFbw4Kq.net
>>867
並行輸入車なら部品の手配や修理などが出来るショップでの購入、自分で部品の手配や修理が出来る必要があると思います。
難しいなら国内仕様を購入すべきです。
中古車両の価格差はこのあたりの事情が含まれているのでしょう。

873 :774RR:2021/01/19(火) 08:43:41.21 ID:yocTnL2G.net
>>866
壊れたときに困るよ
別体型で何も問題無いからそっちにしとき

874 :774RR:2021/01/19(火) 12:11:55.44 ID:LEvJjO8e.net
>>873
ドラレコやらgpsやらナビのリモコンがあるので
これ以上スイッチつけたくない

875 :774RR:2021/01/19(火) 14:07:23.11 ID:mb3Sg1vZ.net
>>874
ナビのリモコン<グリヒ操作ユニット
当たり前なんだよなあ

876 :774RR:2021/01/21(木) 15:43:53.25 ID:4Rrv6ZnR.net
>>866
在庫復活したので注文した
納期3週間だけど

877 :774RR:2021/01/21(木) 16:15:18.92 ID:F7q5jCqu.net
>>876
スイッチの分だけグリップ幅狭くなるから結構気になる人いるみたいよ

878 :774RR:2021/01/30(土) 13:08:01.89 ID:eAR6b2Ij.net
>>866
ホンダのスポーツグリップヒーターおすすめだよ

879 :774RR:2021/01/30(土) 18:03:23.97 ID:4pggAHB7.net
>>878
あれ温度ヌルいから嫌い

880 :774RR:2021/01/30(土) 18:10:52.62 ID:wVJ7cZ2c.net
>>878
しかも太い

881 :774RR:2021/02/03(水) 22:40:57.10 ID:ym/AlKj1.net
ただおコンバットも販売終了かぁ。加速騒音規制クリアしてるスリップオンって、他にどこか出してましたっけ?

882 :774RR:2021/02/03(水) 22:48:02.67 ID:xsCpS/3z.net
いよいよ絶滅危惧種になってきたな、、、、
道の駅やツーリングコースのSAでめっきり見なくなってきたよな、、、
何か寂しい、、、

883 :774RR:2021/02/03(水) 23:05:27.27 ID:QFcFSWsv.net
ヤマハの至宝とも位置づけられてただけに、長く付き合えるバイクと思ったのにな
US YAMAHAのオプションは早々に品切れとなったし、他メーカーのも限られていた上に二度と手に入らないものばかりになった

884 :774RR:2021/02/04(木) 03:23:36.08 ID:OslQdp9h.net
シート下にミツバのドラレコ本体入らねーよ

885 :774RR:2021/02/04(木) 05:26:43.22 ID:A1GVGbgI.net
>>882
そもそも販売当時からほとんど見かけたことないけどな

886 :774RR:2021/02/04(木) 06:29:05.95 ID:5be3RgM/.net
何台売れたんだっけ?

887 :774RR:2021/02/04(木) 19:44:38.67 ID:+1OhALO8.net
>>0882
カーボンタンデムグリップとか

888 :774RR:2021/02/04(木) 20:04:32.61 ID:+1OhALO8.net
メルカリで中古の純正メーターバイザー98000円だとよ

889 :774RR:2021/02/04(木) 20:27:22.40 ID:A1GVGbgI.net
>>888
まあ値付けは売る側の勝手だからね

890 :774RR:2021/02/04(木) 20:33:43.02 ID:S9YaEt57.net
>>886
国内で1000台売れてないって以前に聞いたけど、
結局1000台超えたのかな?

891 :774RR:2021/02/04(木) 20:38:14.73 ID:A1GVGbgI.net
>>890
2016年下半期で1200台
最終年に120台売れてるから1300台+αって感じじゃない?

892 :774RR:2021/02/04(木) 22:48:47.69 ID:pX1oiKE4.net
全国でその台数なら、ほとんど見かけない理由が理解できた。

893 :774RR:2021/02/05(金) 12:16:43.23 ID:ix1wLdXR.net
高級クラブだと思ってたら、いつの間にかボッたくりバーになってたんやな

894 :774RR:2021/02/05(金) 12:18:24.16 ID:+IR/kzOC.net
>>893
たとえが的外れすぎて草

895 :774RR:2021/02/05(金) 17:04:06.96 ID:hxULq4o8.net
>>893
サッパリ分からない

896 :662:2021/02/05(金) 19:00:58.73 ID:mDaSspEo.net
旧型乗りが1700はVMAXじゃねぇとか
言ってるしなぁ

新型が出たら黒歴史扱いになるんやろか

897 :774RR:2021/02/05(金) 19:35:13.66 ID:+IR/kzOC.net
1200乗りはイカれてるの多いからなー

898 :774RR:2021/02/05(金) 19:37:15.35 ID:Fbx47j6X.net
1700乗りのほとんどが旧乗りだと知らない輩がいるなw

899 :774RR:2021/02/06(土) 00:19:52.13 ID:3Gd24NA7.net
98年式のvmaxを赤男爵で購入検討中です
憧れのバイクなので買ったら長く乗りたいんですが、パーツリストの部品は今も購入可能なんでしょうか?

900 :774RR:2021/02/06(土) 00:25:40.28 ID:3Gd24NA7.net
すんません
上に似たような質問ありましたね
逆車vブーストへのロマンで買うのでほそぼそ共通部品探しながら付き合っていきます

願わくばこのバイクをメンテできる技術マンが絶えませんように…

901 :774RR:2021/02/06(土) 01:11:44.18 ID:u/WR3J8q.net
>>900

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584782789/

こっちで聞いた方がいいよ

902 :774RR:2021/02/08(月) 11:20:18.57 ID:w8B3aYhf.net
>>901
ありがとうございます

903 :774RR:2021/02/10(水) 21:53:18.66 ID:m+hYkGim.net
>>896
1200とはコンセプトが違うということだな
1700もヤマハがVMAXで出している以上VMAXであることは違いない
完成度高いし、フラッグシップモデルだしな

パワーもかなり凄いけど、1200のようなフレームやその他の性能に対してパワーが突出し過ぎていた一転特化タイプのバイクではなくなったのは確かだから

1200は、1985年当時の最速スポーツバイクだった900Rの115馬力を大きく上回る145馬力叩き出して、ゼロヨンでは900Rと同等以上というインパクトがあった
当時のスーパーカーより加速速かったしな

これは今で例えるなら200馬力オーバーのSS、今ならH2を大きく上回る馬力で、さらに1000馬力クラスのハイパーカーより加速速いドラッグバイクのインパクトだかね

2009年当時だとZZR1400より1.3倍くらい馬力高くて速い感じか

250馬力、ゼロヨン9秒くらいのインパクトだな

904 :774RR:2021/02/10(水) 21:57:03.89 ID:m+hYkGim.net
そういえば、カワサキがsc積んだ新型エリミネーター出すと言う噂が出てるな

エリミネーターも1985年当時VMAXと同じ年にデビューして、性能、人気共にVMAXの前に敗れ去ってしまった隠れた名車で、男臭さの詰まった魅力あるバイクだったが、復活したらヤマハも対抗して、3代目出すんだろうかね

今度の相手はSC搭載だから1700と同じコンセプトだと加速で勝てないぞ

905 :774RR:2021/02/10(水) 22:55:48.26 ID:ByEguCim.net
もうそんな時代じゃないと思うけどな
次のVMAXは電動で↓載っけてきて高速走行時も
航続距離が減らないとかやってほしいわ

https://youtu.be/SQvZ-FLwFX0

906 :774RR:2021/02/10(水) 23:13:58.61 ID:m+hYkGim.net
規制が厳しくなり過ぎたからな

しかし、川崎はSCでハイパワーと規制への対応を両立させ、モンスターバイクを作り続けている

もしSC搭載エリミネーター出たらヤマハも対抗して初代本来のモンスターVMAXを出してくる可能性は高いだろう

907 :774RR:2021/02/11(木) 07:17:50.04 ID:JLbnUTlL.net
>>905
電動欲しい?
全くそんな気がしない

908 :774RR:2021/02/11(木) 15:06:28.46 ID:2g7fGCAd.net
せいぜい特許取ってるLMW版のVMAX出すくらいじゃないかね

909 :774RR:2021/02/11(木) 16:44:54.84 ID:R8NWjqjE.net
1700は、今のMT10みたいな品質で1300cc〜1400ccあたりで出してたらバカ売れしてただろうな

1200の車重より軽くてパワーは180馬力くらい
タンクは18lで燃費も1200より上

これで価格が180万以下だったら車重や航続距離の短さがネックで1700買わなかった大量の層も取り込めてただろうに

910 :774RR:2021/02/11(木) 16:47:14.94 ID:flf0jaY7.net
このバイク重すぎ

911 :774RR:2021/02/11(木) 16:50:17.74 ID:R8NWjqjE.net
利益度外視で、ヤマハが自己満足で最高傑作のフラッグシップバイク作った結果がこれ

性能品質が良くても、時代やユーザーの需要、マーケティングを見誤るという日本メーカーによくありがちな事だね

912 :774RR:2021/02/11(木) 16:54:31.19 ID:R8NWjqjE.net
高級バイク嗜好の富裕層らは、航続距離の短さや積載性の悪さで、1700購入見送るか、他のバイクに乗り換える例も多々あったしな

もちろんこのバイクが好きでハマる奴(自分もそうだけど)は一定数いて、支持は根強いが、

全体的に需要が無いと、生産の規模が縮小し、継続的に乗るための部品供給にも影響出てくる

結果的にユーザーも困るという

913 :774RR:2021/02/11(木) 17:40:29.91 ID:flf0jaY7.net
高品質高品質いうけどさ、重量も燃費も、自慢の加速も、どれも当時のメガスポに見劣りする有様だからなぁ
航続距離まで犠牲にしておいて、そりゃないよ

普段使いで一番困ったのが、航続距離の短さだった

914 :774RR:2021/02/11(木) 18:04:13.67 ID:R8NWjqjE.net
>>913
大排気量エンジンに、200馬力でもお釣りが来るほどの車体剛性の高さ、高級感もありながらインパクトのあるフォルム

そして、使用されているパーツ(他車種と共通のものが多く使用されている中、VMAX専用のパーツがかなりある)や細部の作り込みなど全体的な完成度は

まさに高級車で、フラッグシップモデルに相応しいことは違いない

おっしゃる通り航続距離の問題から購入を見送った、あるいは乗り換えたオーナーも多数いるし、

車両価格も高いことからライト層、大衆からは敬遠された

完成度は高く素晴らしいバイクだが、要所要所でユーザーの需要と噛み合ってないのが悲しいね

915 :774RR:2021/02/11(木) 18:09:32.31 ID:R8NWjqjE.net
>>913
その通り、燃費と航続距離と軽快性を犠牲にしている以上、当時のメガスポーツ(2代目隼やZZR1400及びZX14)よりも高出力で加速力に優れるバイク

1700ccもあれば、当時の環境規制値なら230馬力は出せたであろうに

ちなみに1700はかなり頑丈で、200馬力もかなり余裕がある
過給機つけて、ブースト圧0.4k程度で後輪出力260馬力超え、もっと上げて500馬力超えでも壊れないエンジンの強さを誇る

元がしっかりしつつ、抑え目な設定になってて、
カスタムには夢がある

916 :774RR:2021/02/11(木) 20:22:33.16 ID:6ow+1fYZ.net
売れない自己満バイクがフラッグシップってw

917 :774RR:2021/02/11(木) 20:59:24.77 ID:W9g0YD4X.net
ハーレーみたいに売れる自己満バイクなら良いってか?あれも往く往くは電動化するぜ

918 :774RR:2021/02/11(木) 21:06:05.73 ID:6xnQ8vvO.net
>>917
お前が生きてる間は無いから
心配するなマヌケ

919 :774RR:2021/02/12(金) 06:46:32.77 ID:Zb3UliES.net
売れないバイクが生き残る訳ないだろ
売れると思って出したなら馬鹿だし
売れないと思って出したなら尚更馬鹿だわな

920 :774RR:2021/02/12(金) 06:57:06.43 ID:B3cLq9lw.net
こんなバケモノバイクがあったんだ今知った
バイク雑誌買わなくなって長いからなあ、新型出てもなかなか知れない

921 :774RR:2021/02/12(金) 10:33:51.76 ID:yaka0ZE7.net
フラッグシップって別に売れるものって意味じゃないけどな
トヨタ:センチュリー or クラウン
日産:シーマ 
ホンダ:レジェンド
レクサス:LS

もっとも重要なもの、企業の商品やブランドのなかで最上級のもの
だから富裕層が飾りで買えばいいのであって、日常使いするものでもなければ貧乏ライダーが無理して買うものでもない

ただそこからの派生があればいいんだが、それに失敗した感というか追随させるものがなかった感はある

922 :774RR:2021/02/12(金) 10:48:28.08 ID:F9KdOu5m.net
R1じゃないの?
個人的には新型好きだけど

923 :774RR:2021/02/13(土) 09:15:24.78 ID:7ZYnwQE9.net
>>922
フラッグシップはディアベルだろ!

924 :774RR:2021/02/13(土) 21:24:27.70 ID:KZ8PnwZ2.net
久々に乗ったけど、やっぱり良いバイクだと思ったわ。
まぁ他にオフ車やら複数台持ってるからブイマ乗り続けれてるのは確か。
一台だけしかバイク持てない環境だったら、やっぱり自分も、とっくに手放してたと思うよ。

925 :774RR:2021/02/14(日) 11:47:01.45 ID:owziyQX2.net
ワイドリアホイール、ヤフオクで40万オーバーで落札か、、、俺のもノーマル戻して売ろうかな

926 :774RR:2021/02/14(日) 16:35:40.53 ID:tPtu8ASo.net
全体的な需要は薄くて、供給数少ないのに、ニッチな層には強烈な需要あるから部品の相場爆上がりだな

1700国内仕様のECU書き換えしてもイモビって使えるのかな?

927 :774RR:2021/02/14(日) 17:40:13.42 ID:k1UigMsA.net
部品の相場は高くなってるけど、
かといって本体そのものは高く売れそうにないのが悲しいところ

928 :662:2021/02/14(日) 18:03:13.10 ID:wHf9xxFu.net
>>926
motogpさんとこではイモビ有効のままらしい
俺は何かあった時用に国内版ecuは残してUS版
ecuを手に入れたが

929 :774RR:2021/02/14(日) 21:08:45.08 ID:lIbC7BmA.net
今更、誰がコレ買うねん

930 :774RR:2021/02/15(月) 09:05:15.80 ID:4Lv/5dWG.net
オーナーは大事に乗る予定
他人にこのバイクの良さを押し付けるつもりはもちろんない
好きなやつ買えよって話

931 :774RR:2021/02/15(月) 19:09:20.46 ID:l/6rfl39.net
>>929
国内正規車輛が新車であれば、俺が買う。
こんな良い意味で馬鹿げたバイクもう二度と出てこないと思う。

932 :774RR:2021/02/15(月) 21:03:00.53 ID:CeblhrSO.net
わざわざ欲しくもないバイクのスレッドにやってきてネガティブな書き込みをする行為を察してあげようw

933 :774RR:2021/02/16(火) 06:39:11.76 ID:yWB78fef.net
>>932
お前もそれ書き込み控えたらw

934 :662:2021/02/16(火) 11:57:02.68 ID:DxOOCMI0.net
この前休憩してたら
「初めて見た。」
って言われた。

935 :774RR:2021/02/16(火) 19:53:06.24 ID:FS3wJme2.net
色丹島とかじゃね?

936 :774RR:2021/02/16(火) 20:10:45.09 ID:8uHnFu2P.net
>>935
どこ?

937 :774RR:2021/02/17(水) 19:39:52.30 ID:ZXeqGijr.net
まあまあパーツ組んでるオイラのブイマ。もし転けたら今の形に戻すのはもはや不可能なんだろうな(涙

938 :774RR:2021/03/01(月) 21:46:45.73 ID:RnXZUKZW.net
ワイズメーターバイザー、ヤフオクで5万円オーバーか

939 :774RR:2021/03/02(火) 14:03:09.53 ID:/2AjDWcD.net
>>938
スクリーンのこと?

940 :774RR:2021/03/02(火) 19:50:00.29 ID:amXV5B6M.net
初期のロータイプ
前は3万くらいで落ちてたな

941 :774RR:2021/03/03(水) 15:20:47.02 ID:W/dDmMzr.net
走行距離5万キロを超えたら
なんだか無駄に乗るのもったいなく感じてきた
でも乗りたい

942 :774RR:2021/03/03(水) 15:35:33.40 ID:7tBSBqOR.net

乗り潰すくらい気に入ってないの?

943 :774RR:2021/03/03(水) 17:23:49.53 ID:W/dDmMzr.net
>>942
ずっと乗っていたいから、潰したくないんだが

944 :774RR:2021/03/03(水) 17:27:50.80 ID:JPBwQvJ8.net
>>943
盆栽系?

945 :774RR:2021/03/05(金) 20:37:26.64 ID:QHhtzAi4.net
地味に中古相場上がり出したと思ったら、goobikeに4台しか在庫無くなったな。恐らく業者が値上がり目的で一旦値札外したんだろうな。

946 :774RR:2021/03/05(金) 21:53:39.83 ID:2qVU6BjT.net
>>945
海外相場は変わってないから値上がりは無いよ

947 :774RR:2021/03/06(土) 13:05:22.71 ID:/84+vgHq.net
旧車の括りじゃないからね
相場は新車価格範囲内

948 :774RR:2021/03/06(土) 20:25:01.29 ID:N45Qh+lk.net
4年程前は逆車の新車乗り出しが220万くらいだった。最近見たので320万とかだったから、やっぱり相場は上がってるんじゃない?

949 :774RR:2021/03/07(日) 08:46:26.85 ID:F9pGLUZj.net
その価格で売れないから相場ではなくて
その表示した所の希望価格だと思う
あなたなら買うかね?w

950 :774RR:2021/03/07(日) 10:06:01.29 ID:0vbPMc1Q.net
GooBikeで逆車を掲載してる店が1店しか無くて、その店が調子に乗って価格を高値に設定してるだけだね。
主戦場であるアメリカの新車価格と中古価格が変わらないのに相場が上がってる、なんてことは無い。
ちなみにバイクの輸入代行頼むと安く買えるよ

951 :774RR:2021/03/07(日) 21:51:24.81 ID:y8WMhpNt.net
>>0949 なるほど。確かに海外サイト見て見たら17000ドルくらいから新車出てますね。因みに輸入代行の費用って、どれくらいが相場なんですかね?いくつか輸入代行業者のサイト覗いてみましたけど、今一良く分からなかったもので。

952 :774RR:2021/03/08(月) 07:01:39.64 ID:mx3fOK3+.net
>>951
今後、自身で整備、車検他やるなら
最安値でいいんじゃないですか?

953 :774RR:2021/03/08(月) 18:25:05.66 ID:6I6jiMYi.net
とりあえず神奈川の輸入代行業者に問い合わせしてみた。日本で乗れるまでに車両代プラス200万円くらいですね〜、とのこと。

954 :774RR:2021/03/11(木) 10:30:15.45 ID:CfknSonA.net
3年間保存できるガソリンの缶詰ってあるんだね
これ持ってれば安心だね

955 :774RR:2021/03/20(土) 03:00:44.00 ID:1JrA+uMJ.net
サイレンサー部が極力短かくて、静かなマフラーないかしら

956 :774RR:2021/03/20(土) 15:23:32.42 ID:OxN15Hwl.net
>>953
今は輸送費高騰してるからね、それにしてもボッタクリ。
まぁ、片っ端から電話して問い合わせてみたらあいと思うよ。
登録含めて70万くらいでいけるんじゃないかな

957 :774RR:2021/03/26(金) 08:07:10.22 ID:aevr3JVQ.net
輸入車に乗っているのですが、整備点検をお願い出来るバイク屋さんを探しています。
松戸付近で良いお店ないでしょうか?

958 :774RR:2021/03/26(金) 15:28:59.53 ID:JLvQVI6H.net
輸入車って逆車のこと?
買ったお店は遠いのかな

959 :774RR:2021/03/26(金) 16:31:42.93 ID:tR0Tr/he.net
VMAXはチャンバーで消音してるので
サイレンサー外しても音量が変わらないって
どこかで見たような気がするんですが
本当ですか?

960 :774RR:2021/03/26(金) 16:52:30.73 ID:tR0Tr/he.net
>>959
youtubeに動画ありましたん

961 :774RR:2021/03/27(土) 00:05:25.56 ID:sBmwJxJW.net
>>958
去年の製造なんで逆輸入ではなく、むこうでの生産なのだと思います。
買ったお店は下道と高速使って1時間半くらいなので、近場で対応してくれるおみがあったらなとおもいm

962 :774RR:2021/03/27(土) 00:06:25.34 ID:8qLiGYmo.net
失礼しました

近場であったらなと思いまして質問した次第です。

963 :774RR:2021/03/27(土) 02:01:17.86 ID:8SQsMoN6.net
>>961
新車ですか?
よかったらいくらくらいだったのか
教えてもらえませんか

次に乗るバイクがないもので

964 :774RR:2021/03/27(土) 09:19:32.76 ID:0HtBYaG+.net
>>963
新車で280万円でした。
ちょっと高いかなとも思いましたが、どうしても欲しくて買ってしまいました。

965 :774RR:2021/03/27(土) 14:30:25.82 ID:0Ru+qahf.net
>>964
前にgoobikeにあったものは300万だったから
安いと思う
羨ましい〜

966 :774RR:2021/03/27(土) 16:25:33.07 ID:jEcY3Hdc.net
国内で販売してた頃は新車乗り出しいくらだったの?

967 :774RR:2021/03/27(土) 17:06:21.47 ID:0HtBYaG+.net
>>965
業者によって値段がだいぶ違うんですね。

968 :774RR:2021/03/27(土) 17:39:59.47 ID:8PZ9v7Yv.net
>>966
約250万円だったはず。

969 :774RR:2021/03/27(土) 18:06:17.70 ID:PD7Uywn7.net
前に近くに住んでたおっちゃんが乗ってたんだけど、車庫だしするときにいつも前輪を軸に180度ターンみたいなのして格好良いなーと思ってたんだけどああいうのって練習したらわりと出来るものなん?

970 :774RR:2021/03/27(土) 18:14:19.99 ID:fl7m1Amf.net
前輪?サイドスタンドを軸にしてじゃないの?

971 :774RR:2021/03/27(土) 18:45:40.16 ID:8SQsMoN6.net
>>969

https://youtu.be/W6zMF5KkpLY

これじゃなくて?

972 :774RR:2021/03/27(土) 21:54:27.29 ID:PD7Uywn7.net
押すとかじゃなくて乗ったままなんかぎゅるんって感じで反転してた
当時まだ中学生だったので原理とかは全然わからんけどなんかかっこ良かったんだ

973 :774RR:2021/03/27(土) 22:57:38.91 ID:6lXaeQBX.net
アクセルターンやろ
練習したらできるで
https://m.youtube.com/watch?v=JGILkADaMBQ

俺はこかすの心配やからやらん
カブならできる

974 :774RR:2021/03/28(日) 00:05:35.54 ID:T6mAeuUS.net
こんな小さいバイクでやってる動画じゃ参考にならないかと

975 :774RR:2021/03/28(日) 00:51:29.86 ID:fE/rhXKY.net
文面だけだと、バーンナウトで半回転させてるようにも読める
でも、車庫から出す度にだろ?
近所迷惑だし、タイヤ痕つくし、それはさすがにないか

976 :774RR:2021/03/28(日) 00:51:32.77 ID:GwQU7ydO.net
この人しかおらん

https://youtu.be/AJdJ06Iht8A

977 :774RR:2021/03/28(日) 23:25:26.81 ID:URWOK7HO.net
このアクセルターンが記憶的には似てる気がする
近所の俺ら中学生に対するサービスだったのかな

978 :774RR:2021/03/29(月) 00:20:33.11 ID:WnkiagKF.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616944793/
次のスレ

979 :774RR:2021/03/29(月) 15:06:24.29 ID:kYo9Mut+.net
次スレは、後日あらためて建て直します。

980 :774RR:2021/03/30(火) 15:58:38.70 ID:hvcudXBC.net
グーバイクでも、4台しか出てこない
いよいよレアになってきましたな

981 :774RR:2021/03/30(火) 18:05:35.40 ID:Bkm1d97c.net
>>980
全然違う
検索の仕方が悪いだけ
pc苦手か?w

982 :774RR:2021/04/05(月) 11:01:56.90 ID:Cbddo4zf.net
https://imgur.com/gallery/ZtrbwYp

レッドバロンで買えるのか
カリフォルニア仕様ってのが気になるが

983 :774RR:2021/04/10(土) 21:33:51.19 ID:ntIUACkU.net
VMAX1700オーナーは、このバイクの後継に何を選ぶ?

984 :774RR:2021/04/11(日) 02:50:42.33 ID:aTyfj+k/.net
次買うならハーレーのブレイクアウトかな
VMAX後継がデテクレルノガ一番良いんだが

985 :774RR:2021/04/11(日) 06:11:37.14 ID:pkTg6vJD.net
>>983
トライアンフのボンネビルボバーか
BMWのR18か

やっぱりUS新車を手に入れるか

986 :774RR:2021/04/13(火) 00:22:53.30 ID:nsu2q1nf.net
アメリカンでロングホイールベースなモデルが人気なんやなぁ
VMAX1700もそうだけど、行き先の駐車スペースが狭いとき、取り回し大変そうや・・

987 :774RR:2021/04/13(火) 02:51:10.00 ID:cI3k9NsE.net
このバイク300kgもあるのね
立ちゴケしたら1人で起こせる?

988 :774RR:2021/04/13(火) 05:12:35.84 ID:C9J+EcCY.net
なんとかなる

989 :774RR:2021/04/13(火) 06:50:47.57 ID:qbQ80fzr.net
立ちごけからの引き起こしは余裕では無いが、普通に上がる。低速時にバランス崩したらどうにもならんが。ちなみにデッドリフト140kg程度

990 :774RR:2021/04/13(火) 14:22:17.82 ID:WMancSUT.net
ちなみに俺はこれで立ちゴケした時、地面と車体に足を挟まれて全く動けなくなった
10分ぐらいそのままもがいていたら、通りすがりのおばちゃん1人と女子高生3人がたすけてくれた

991 :774RR:2021/04/13(火) 15:14:41.89 ID:s58bP3nV.net
>>990
自分の手に余るなら…

992 :774RR:2021/04/13(火) 15:40:45.17 ID:jFE3JiUb.net
そろそろ埋めましょう  

993 :774RR:2021/04/13(火) 16:18:30.68 ID:jFE3JiUb.net
埋めないの

994 :774RR:2021/04/13(火) 16:18:49.32 ID:jFE3JiUb.net
では落とします

995 :774RR:2021/04/13(火) 16:19:09.14 ID:jFE3JiUb.net
閉めますね 

996 :774RR:2021/04/13(火) 16:19:23.75 ID:jFE3JiUb.net
埋めるよ      

997 :774RR:2021/04/13(火) 16:19:53.48 ID:jFE3JiUb.net
落とすぞ 

998 :774RR:2021/04/13(火) 16:21:31.16 ID:jFE3JiUb.net
閉めるよ  

999 :774RR:2021/04/13(火) 16:22:04.17 ID:jFE3JiUb.net
落ちた  

1000 :774RR:2021/04/13(火) 16:22:35.75 ID:jFE3JiUb.net
糸冬 予                       

1001 :774RR:2021/04/13(火) 16:25:57.22 ID:jFE3JiUb.net
糸冬 予

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200