2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】Vmax1700 Part5【旗艦】

1 :774RR:2018/03/27(火) 23:31:22.00 ID:cBxsaTLM.net
前スレ
【YAMAHA】Vmax1700 Part4【賛否両論の旗艦】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1454755011/

497 :774RR:2020/05/19(火) 08:45:26.45 ID:eM3/Iz20.net
ジムカーナもどきしてみたら
純正マフラー削れた
泣いた

498 :774RR:2020/05/19(火) 18:10:47.25 ID:Eux/2mqz.net
ジムカーナにVMAXを選択するとは度胸満点だな!
https://youtu.be/RZmPMhs_0fc

499 :774RR:2020/05/19(火) 18:20:39.84 ID:ybOIFYZl.net
これも
https://youtu.be/AmKeSxH8GJM

500 :774RR:2020/05/19(火) 18:21:04.97 ID:ybOIFYZl.net
これも
https://youtu.be/AmKeSxH8GJM

501 :774RR:2020/05/19(火) 18:23:09.36 ID:Eux/2mqz.net
スゲ〜

502 :774RR:2020/05/20(水) 09:35:22 ID:P0/VqRWh.net
タイヤ代で死にそう

そいやハイグリップタイヤって
あるのかな

503 :774RR:2020/05/20(水) 13:09:30 ID:q7Nu6tih.net
廃盤になったVMAXをジムカーナで使うなんて絶対に出来ない。

504 :774RR:2020/05/21(木) 15:24:04 ID:JyGA80YR.net
(@@;) 思いっきりコケテルやん!!

これは流石にアカン奴やろ。

もうパーツなくなるでwww

505 :774RR:2020/05/21(木) 21:54:07 ID:85N4yn7z.net
今買っても部品とか大丈夫かな?
逆車はまだ北米で販売継続してるから、部品も逆輸入できる?

506 :774RR:2020/05/22(金) 07:16:22 ID:pVrT9f/5.net
>>500
これの0:30でコケた原因、エンストかな?

507 :774RR:2020/05/22(金) 20:03:49 ID:Pxcy98Vz.net
マフラーとか在庫は有限だし、パーツも基本10年までしか面倒見てくれないから、
これから年々年を追うごとに修理やカスタムは難しくなると思う。
だから、ジムカーナでV魔を使うなんて信じられない。

508 :774RR:2020/05/22(金) 20:16:57 ID:6ztfAYQ9.net
使い方は人それぞれだわな
直せなくなったら
違うヤツを乗るって感じなんだろ

509 :774RR:2020/05/22(金) 22:22:17 ID:Pxcy98Vz.net
V魔は35GTR同様に日本の宝だから、コレクションにして、綺麗な状態をキープして置いておきたい。

510 :774RR:2020/05/23(土) 05:01:43 ID:a3r/wFpS.net
昔の動画みて、パーツが在庫がってアホか、こいつら

511 :774RR:2020/05/23(土) 06:09:42.64 ID:VSjctPMV.net
アホが乗るバイクなんだろw

512 :774RR:2020/05/23(土) 06:30:26.58 ID:mq1qwtvq.net
相変わらず買えない人から僻まれてるねぇここは。

513 :774RR:2020/05/23(土) 08:10:10 ID:1KV8+rW5.net
>>512
それも相変わらずな勘違いって言われそうだけどなw

514 :774RR:2020/05/23(土) 14:56:47 ID:VTnJG/WA.net
V魔って中2くさ

515 :774RR:2020/05/23(土) 21:42:40 ID:kjA/gOcI.net
妬みは怖いねwww

516 :774RR:2020/05/24(日) 16:17:20 ID:7GFatgVB.net
250km/h以上出しても、安定感抜群で
頼もしいバイクには違いない

517 :774RR:2020/05/24(日) 16:41:11 ID:v8imPMyr.net
>>516
サーキットで使えるバイクか?

518 :774RR:2020/05/24(日) 16:49:59 ID:gGyVBUXK.net
>>517
普通に楽しかった

519 :774RR:2020/05/24(日) 17:07:30.01 ID:9IdLRTPG.net
>>518
月一位行く?

520 :774RR:2020/05/25(月) 23:47:09 ID:/I77QNzL.net
魔だってw

521 :774RR:2020/05/26(火) 05:11:09 ID:TYL3FBqW.net
子供が目を輝かせながら仮面ライダーの話をして様が
中学生がジトっと光る目で邪気眼語りにしよう様が
時代錯誤の族がギラついた目で夜露死苦などと書こうが
別にどうだっていい事だろ、人の事を嗤えるだけ若いよ。もっと言えば口を挟む俺もガキだな。

522 :774RR:2020/05/26(火) 10:55:55.89 ID:ABdWcHHb.net
>>521
大丈夫かね?

523 :774RR:2020/05/26(火) 13:01:56 ID:TYL3FBqW.net
>>522
大丈夫、俺はいつも通り駄目だ。

524 :774RR:2020/05/26(火) 13:22:09 ID:LxcCmrCi.net
>>523
何処の人か知らないけど
来月からバイク乗ったら

525 :774RR:2020/05/26(火) 17:44:39.96 ID:AKHRSoPR.net
ここ次スレはワッチョイだな。
当面先になりそうだけど

526 :774RR:2020/05/26(火) 19:04:42.93 ID:y7e9f35b.net
>>525
そのこころは?

527 :774RR:2020/05/26(火) 22:42:29 ID:B82EpHTq.net
こころなんて無いだろwww

528 :774RR:2020/05/26(火) 23:22:22.77 ID:hjZUC7XF.net
ECUチューンしようか悩む
国内仕様だけど排気系はブラナス
5万ほどで200馬力を手に入れるか
現在でも持て余すパワーで十分か
熱が多くなるって情報もこれからの
季節だと、うーん

529 :774RR:2020/05/27(水) 01:13:28.09 ID:5POkIbJr.net
そもそもECU無しで、逆車と同様の排気のブラナスにして問題ないの?
国内だと抜けが下がる分、ECUで燃調薄くしてバランス取ってるわけだよね

逆車とは50馬力も差があるし、排気を逆車仕様にするなら同時にECUも弄らないと特に高回転とか薄くてエンジン痛めそう

530 :774RR:2020/05/27(水) 01:28:44.55 ID:wz0LJ2RJ.net
>>527
頭悪そうだな

531 :774RR:2020/05/27(水) 09:37:14 ID:YEPgwgt8.net
>>529
国内オプションでプラナスはあるけど
ECUまわりはないのでそのまま走ってる
人が多いのでは?
必要ならセットで提供するでしょ

532 :774RR:2020/05/27(水) 12:03:41 ID:+Ibseq0u.net
パーツ販売してる海外のサイトどこだっけ?

533 :774RR:2020/05/27(水) 12:24:12 ID:VhfKzGJZ.net
>>532
Amazon

534 :774RR:2020/05/27(水) 12:24:18 ID:CCbMsn7t.net
逆車に国内排気系はマズイけど国内仕様に逆車排気系は問題ない!

535 :774RR:2020/05/27(水) 17:34:18.06 ID:AkBcYLCq.net
>>529
実際に確認してる先人がいるわけだが
ttps://garageakira.com/vmax2_men013.htm

536 :774RR:2020/05/27(水) 20:00:10.48 ID:wGNLuf3g.net
魔あ〜w

537 :774RR:2020/05/28(木) 17:43:32.80 ID:Xt5C88hn.net
販売期間短いし、玉数も少ない
数十年後は今のZ1、Z2、CBX並にプレミアつく可能性もあるな

538 :774RR:2020/05/28(木) 17:51:44.44 ID:N7W7iUSL.net
>>537
可能性は有る!
しかし、上記車種の様に万人受けしていないから
難しいかな

539 :774RR:2020/05/28(木) 17:52:35.00 ID:N7W7iUSL.net
オーナーはプレミアや売る為に所有してないだろうw

540 :774RR:2020/05/28(木) 21:16:34 ID:3A3jDx18.net
AliExpressに面白いパーツけっこうあるな。チャイナのバッタもんと思ってたけど、ウインカーなんてバカ安だから、ダメもとで頼んじゃったよ。だだし納期

541 :774RR:2020/05/28(木) 23:24:08 ID:r7yHro++.net
まだ北米で新車販売してるし国内でもバロンでまだ新車買える
中古になんか絶対プレミアつかないよ

542 :774RR:2020/05/29(金) 18:09:02.53 ID:0VBHA26Y.net
リング上での指導と称し魔裟斗に合法リンチされる日を期待しとけ

543 :774RR:2020/05/30(土) 16:18:54.34 ID:dQyAIZUH.net
ターボで後輪400馬力超えH2R余裕で超えてて凄すぎ

544 :774RR:2020/06/02(火) 20:28:38.35 ID:dXrKWzKl.net
ひぇ〜左前シリンダーのプラグが見ただけで狭くて交換しにくそうなんですが交換のコツありますか?整備のプロの人教えてください。

545 :774RR:2020/06/02(火) 21:15:42.69 ID:gexkVvcZ.net
ケチなのか趣味はバイク弄りと言いたいだけの自己満足の為なのか知りませんが、もう現代のバイクはオイル交換ですら素人がやるべきでありません
愛車が大事ならね

546 :774RR:2020/06/03(水) 01:32:48.11 ID:rChJWX5R.net
>>545
根拠は?

547 :774RR:2020/06/03(水) 10:57:24 ID:U6smD+Gf.net
素人が中途半端にいじった車両が不調で持ち込まれても引き渡しの時には店や整備士は責任持たないといけないからなぁ

548 :774RR:2020/06/03(水) 11:12:58 ID:SYoGVX3J.net
中古車販売業なら整備渡しが無難だわな
古物商専門なら現状渡しと明記すれば良い
揉めるなら消費者庁に聞けばイイ

549 :774RR:2020/06/03(水) 12:12:14.90 ID:WvZZX3no.net
工具スレ覗くとアイツらいまだにトルクレンチは必要かどうかで揉めてるからな
締め付けトルクは手で憶えろみたいな精神論が普通にまかり通ってるぞ
サンデーメカニックのレベルなんてそんなもんでしょ

550 :774RR:2020/06/03(水) 15:19:02.74 ID:URMSd21x.net
US仕様のECU余っている人
いませんかねー?

551 :774RR:2020/06/08(月) 20:03:24 ID:GKY9Hiym.net
書き換えの方が良いでしょ
イモビ残せるし、US仕様はフルパワーではない
230kmリミッターもついてる
書き換えだとリミッター無しで、パワーも10馬力くらい上

552 :774RR:2020/06/09(火) 00:55:57.98 ID:ewMkmohk.net
書き換えは不具合付き、最強はRECU

553 :774RR:2020/06/09(火) 10:43:00 ID:1u8ntcHd.net
>>552
RECUなんてほぼ入手不可能なんだから
書き換えしかないじゃないですか

不具合に関して教えてもらえませんか?

554 :774RR:2020/06/09(火) 12:40:45.48 ID:IYno8pje.net
国内販売終了は2016年だから2026年あたりから純正部品の廃盤考慮しないといけないということだよね
北米だと未だに200馬力フルパワー仕様が販売継続されてるのに、国内仕様すら販売継続できない日本の規制クソ食らえだな

555 :774RR:2020/06/09(火) 18:34:48.27 ID:N5Kdp5LP.net
横やり
俺はFT-ECU買って自分で書き換えしたけど
不具合なんてないなぁ
逆に、気分で書き換えられるからなぁ
ちなみに逆車のECUはアメリカのショップから買ったよ
ショップの名前忘れたけど・・・

556 :774RR:2020/06/09(火) 18:37:34.33 ID:N5Kdp5LP.net
横やりついでに
いま、クルーズコントロールとクイックシフトをつけるべく
オーストラリアのTUNE BOY の書き換えキットの到着を待ってる
コロナで何時届くかわからないけど・・・

557 :774RR:2020/06/09(火) 22:11:25.43 ID:IYno8pje.net
後付けのクルコン、クイックシフターって大丈夫なのかな?
ギア痛めたり、クルコン制御不能とかになったら恐ろしい

以前トヨタ車が制御不能になって暴走したとかいう話あったしな

558 :774RR:2020/06/09(火) 22:33:32.36 ID:e51wOw77.net
クラッチもキルスイッチもあるから
へーきへーき

559 :774RR:2020/06/10(水) 18:54:52.97 ID:ySCmwu5Z.net
三重の某バイク店で2020年モデルが展示してあったがブラックアルマイトとブラックメッキ部品だらけでほぼ全身黒で最高にカッコ良かった。
しかし280万は高い!あと50万安かったら買っていたかも・・・ヤバイ、ヤバイ危うくやられるところだった!

560 :774RR:2020/06/10(水) 19:25:51.27 ID:Gf5pAq2b.net
>>559
今買わないと、もう買えなくなるよ

561 :774RR:2020/06/12(金) 02:51:04.02 ID:Asr+FU+G.net
新車で最新性能、機能充実したディアベルS買えるね
あと少し出せばロケット3R、H2も買えるな

280万はさすがに高すぎないかね

562 :774RR:2020/06/12(金) 09:58:55.58 ID:YxcKmqzv.net
また、ディアベルか
あんな不細工競合にならん

563 :774RR:2020/06/12(金) 10:04:14.03 ID:GHOOgQp8.net
ディアベルはゲンゴロウに見えるから好みでは無い

564 :774RR:2020/06/12(金) 10:04:36.89 ID:GHOOgQp8.net
または、ズゴック

565 :774RR:2020/06/12(金) 20:00:50.69 ID:vTR1rtkq.net
>>561
弟のディアベル2019年モデル借りて乗る事あるがVMAXのほうが100kg重いだけ安定感や加速の質は別物。
同じ様な価格でもVMAXが100万高いバイクに感じる、見た目の質感や高級感はディアベだが乗り比べるとクラス感が違うと思った。

566 :774RR:2020/06/13(土) 15:27:09.36 ID:BKC25n2e.net
>>562
君の中ではそうなのかもしれんが、
海外ではVMAXとディアベル 、ロケット3が同じジャンルとしてよく比較対象に出されてるし、
YouTubeでもそれぞれ比較してる動画あってコメント欄も俺はこれが好きとかたくさん書き込まれてるぞ

日本人でも、上のオーナーは、これらの車種が他の候補だったとしてる人達は結構いる

567 :774RR:2020/06/13(土) 15:32:02.04 ID:BKC25n2e.net
>>565
まあ重厚感は1700ccで311kgあるVMAXだろうね
走り含めた性能はディアベル が全て凌駕してるし、
最高速以外のほぼ全ての走りや快適性に関する性能はディアベル の方が上
さらにコーナリングABS、トラコン、クイックシフター、クルコン、パワーローンチ、BT接続などいろんな便利機能ついてる



価格はそれらの性能も含まれる

568 :774RR:2020/06/13(土) 15:36:45.84 ID:BKC25n2e.net
それらを考えると、好みは度外視して、ほぼ同じ価格のVMAXとディアベル 1260Sは後者の方がコスパは良い
まあ10年設計、技術が違うわけだから

最新のフル装備SSと、10年前の隼、14R比較してるようなものかな 
それらが全く同じ値段で売られてたらどっち買うかということだな

569 :774RR:2020/06/13(土) 16:15:14.33 ID:qy1DZh0B.net
>>568
そんな事で選ばない奴がいる事を知らんのかね
シツコイんだよお前は

570 :774RR:2020/06/13(土) 16:21:04.02 ID:Gi5SAvz8.net
なんせイタリア車だからなぁ〜
芸術作品と工業製品を勘違いしているところがある。ディラーでも直せない理由のわからん故障があるし本国のエンジニアでも直せなくて車両返却なんて日常茶飯事。猛暑も極寒も無い国の設計で信頼性や耐久性は日本製には敵わない。それでもよければイタリア車ど〜ぞ

571 :774RR:2020/06/13(土) 16:32:45.84 ID:frAR4zbu.net
また湧いた

572 :774RR:2020/06/13(土) 16:35:41.40 ID:WlT3k9cY.net
メーカー名 故障率(アメリカ団体調査)
Yamaha/Star 11%
Suzuki 12%
Honda 12%
Kawasaki 15%
Victory 17%
Harley-Davidson 26%
Triumph 29%
Ducati 33%
BMW 40%
Can-Am 42%
ドカってカワサキの倍以上壊れる確率高いのか・・・ゴミだなwww

573 :774RR:2020/06/13(土) 16:46:03.63 ID:Gi5SAvz8.net
>>572
良いデーターだな
単純にディアベはVMAXに比較して三倍壊れるし故障するって事だな♪

574 :774RR:2020/06/13(土) 17:30:13 ID:BKC25n2e.net
車種も使用条件なども異なるのに、そんなデータはエビデンスとして妥当じゃ無いな

昔のドゥカと今のドゥカは違うし
最新のドゥカが実際に壊れたとかいう話は実際のオーナーからはまず聞かない
維持費、部品が高いくらい

よく外車壊れるとかネットで見かけるのは
国内メーカー利権者のプロパガンダ工作の可能性もある

575 :774RR:2020/06/13(土) 17:35:22 ID:BKC25n2e.net
日本は今あらゆる面で先進国では無くなっているし、逆に遅れを取っている

一部を除いて、今や多くの先進国の国々は日本と同等の性能の工業製品を作れる技術がある

自慢の品質も、もはや昔のメイドインジャパンのブランドは無くなっているというのが現実

日本の自動車の品質は世界でもナンバーワン
、海外製品はすぐ壊れる、低品質

などという思考はガラパゴス化、井の中の蛙状態だよ

576 :774RR:2020/06/13(土) 18:11:16.64 ID:Gi5SAvz8.net
>>575
ドゥカティはヤマハに比較して圧倒的に壊れるのは世界の常識!
全世界のドゥカティ乗りがヤマハの方が故障しないし壊れないと思ってる。
最新鋭のドゥカティほど信頼性に欠け故障率が高いのはドゥカティ乗りなら知っているはず!
昼休みに2時間取り休憩に1時間取る国なんか信頼性試験もろくにやらない工業製品なんだから壊れて当たりまえと思ってる

577 :774RR:2020/06/13(土) 20:47:15.25 ID:BKC25n2e.net
根拠がない
全て思い込み、主観でしかないな

ディアベルオーナーで、ディアベル壊れたとかとかいう話聞いてことないし

578 :774RR:2020/06/13(土) 20:49:17.68 ID:BKC25n2e.net
ちゃんとメンテしてたら、外車だろうが壊れることはない

その他の性能品質でVMAXはディアベルに全て踊ってる

なのにほぼ同じ価格
非Sなら逆車VMAXより安いし、もちろん性能も上

579 :774RR:2020/06/13(土) 20:49:44.13 ID:BKC25n2e.net
踊ってる→劣ってる

580 :774RR:2020/06/13(土) 21:38:10.65 ID:WHRHAc0H.net
でロケットとの比較はどうなんだい

581 :774RR:2020/06/13(土) 22:29:13.68 ID:388I/auI.net
某ドカのバイクでエキパイのわきにリアブレーキホースがありフルード内に気泡ができてリアブレーキが全く効かなくなる持病がある(リコールしない)
そんなレベルの品質なんだよイタ車なんて、笑っちゃうよなバカで

582 :774RR:2020/06/13(土) 22:39:58.56 ID:Gi5SAvz8.net
https://youtu.be/hVH-pDwTyrM
これか?ヤバイなドゥカティ最悪だ!

583 :774RR:2020/06/13(土) 22:48:42.06 ID:BKC25n2e.net
そんな極々一部だけを持ち出して、さも全体がダメかのような印象操作するなよ

実際ディアベル オーナーからちゃんとメンテしてて致命的なトラブル発生の話とか出てないから

百歩譲って、壊れにくさや細かい部分の品質で優れていたとしても、全体的な性能、機能性で大きく劣ってるのは紛れもない事実だからな

そもそもVMAXとディアベルの比較してるんだが論点ズレすぎ笑

584 :774RR:2020/06/13(土) 23:00:38.71 ID:BKC25n2e.net
>>580
ロケット3Rの場合は、完全に同じ土俵(大排気量重量級路線)で、VMAXお得意の車格、排気量、トルクで完全敗北

ロケット3Rは、VMAXより800cc以上大きいにも関わらず、車重はたった7kg重い程度
こちらもクルコン、トラコン、その他機能が充実している
6000回転で167PS、4000回転で221Nmの怪物トルク出るし、加速力はVMAX以上

ほぼ完全上位互換だな
ディアベル の場合はまだ階級、路線の違いから言い逃れができるが、ロケット3Rは同じ路線だから言い逃れができないね

585 :774RR:2020/06/13(土) 23:14:50 ID:Gi5SAvz8.net
最新鋭のディアベルは故障率低くて壊れずらいって事でOK?

586 :774RR:2020/06/13(土) 23:33:44 ID:Gi5SAvz8.net
>>584
ロケット3ってディアベルよりゼロヨンタイム速いの?
そりゃ排気量がディアベルの2倍あるんだから当たり前か、負けたら大笑いだよな

587 :774RR:2020/06/14(日) 00:00:17.87 ID:iZu8J97V.net
またディアべルー比較したい君が来てるの?
もう覗かなきゃいいのに馬鹿なのかな?

588 :774RR:2020/06/14(日) 08:12:10 ID:0JIetTEi.net
新型ロケット3Rをトライアンフ東京で試乗したことあるがエンジンはクソだな。7千しか回らんし振動でガタガタだし試作車レベルの安っぽくい乗り味でV-MAXの方が100倍イイと思った。
所詮は一発が800cc以上ある三気筒なんて振動やスムーズさに限界があると笑わせてくれた。
量販車最大排気量の肩書きだけのインチキバイクなのは乗ればわかる。

589 :774RR:2020/06/14(日) 08:57:42.73 ID:rDDV3kg6.net
全く
vmaxと他を比較してって発想がそもそも無い
それなら、最初から自分のバイクスタイルの車種買えよって話

590 :774RR:2020/06/14(日) 10:41:07.31 ID:5kpoxec8.net
ディアベルへの愛情はよくわかったんで、大人しく巣にお帰り下さいな

おかげでドカの印象が一段と悪くなったわ

591 :774RR:2020/06/14(日) 10:49:04.82 ID:xhgN3MLG.net
自分のバイクをあげるために
ほかのバイクをディスるやつは
休憩してるときに寄ってくる
けなしじじいと一緒だと気づけ

592 :774RR:2020/06/14(日) 10:54:23.14 ID:0JIetTEi.net
>>582
この動画がホントなら俺の思っている以上にドゥカティってヤバイな!
重量車でリアブレーキに欠陥があるなんて考えられない、制動以外にリアブレーキの重要性を理解していないんじゃねドゥカティって

593 :774RR:2020/06/14(日) 20:54:51.51 ID:uQiBrAmo.net
ディアベルみたいな異形のバイクと比較して欲しくないな

594 :774RR:2020/06/14(日) 21:56:27.35 ID:Wqrze59x.net
だが実際は同じジャンルで比較対象になってるという現実
海外サイト、動画見たらわかる

595 :774RR:2020/06/14(日) 22:48:20.55 ID:3ZiKXtzM.net
多分そう言う事じゃない。
ディアベル担いで、わざわざ定期的にここで荒らし行為しているアホがいる事が問題なのかと。

596 :774RR:2020/06/15(月) 01:08:07.89 ID:4nyjUFdG.net
ロケットtfc・ディアベル1260・Vmax1700の3台持ちだが、乗っていて楽しい順番は

1位 ディアベル  音・振動・エンジンのレスポンス等高揚感が半端ない
2位 Vmax    とにかく体感では一番早く感じる、日本車らしく癖のない優等生
3位 ロケットtfc  一番乗りやすい、やや前傾姿勢でハンドルの幅が広いが、どの速度域からも
            シフトダウンすることなく怒涛の加速をする。が、スピード感がなく、高揚感に欠ける。

以上それぞれの特徴と良さがあるが、イタ車は面白いが繊細、日本車は優等生過ぎて面白みに欠けるが
一番信頼できる、イギリス車は初めてでまだ1万キロも乗ってないので詳しくは分からない。
ただ3台所有して乗り比べて1番楽しいのは、ディアベルだが、どれか1台に絞れと言われたら
迷わずVwaxを選択する。  

597 :774RR:2020/06/15(月) 06:28:49 ID:xAvizi0R.net
>>596
金と暇があっていいね

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200