2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 HONDA FAZE Part19 【フェイズ】

1 :774RR :2018/03/30(金) 21:50:14.84 H.net
FAZE(フェイズ)
http://www.honda.co.jp/FAZE/

前スレ
【ホンダ】 HONDA FAZE Part18 【フェイズ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460504043/


ikeBros試乗レビュー

ホンダ フェイズ ABS
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20090820/
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/126/main.jpg
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

129 :774RR:2018/05/19(土) 16:17:39.62 d.net
>>128
二度ですかっ⁉
強度アップとか対策されていないんですかね?

あまり効果ないかもしれないですが、滑りが良くなるようにシリコンでも吹いておいた方がいいですかね?

130 :774RR:2018/05/20(日) 14:45:53.27 0.net
>>125
そんなに自信があるならレバーガードなんていらないじゃんww

〜〜終了〜〜

131 :774RR:2018/05/20(日) 14:48:12.06 0.net
>>129
対策する前に販売終了しちゃったからね。
フォルツァのようなロングセラーだったらモデルチェンジの際に改良してくれただろうね。

132 :774RR:2018/05/20(日) 15:01:19.80 0.net
ふたを優しく扱えば、そう簡単に壊れないだろ

133 :774RR:2018/05/20(日) 17:13:59.58 0.net
皆さんのフェイズ のシートダンパー は無事なんですか?
自分のはすっかりヘタってるんで、物を出し入れする際は後頭部で支えてますw
交換するにもバイク屋に頼むと工賃一万円とか、自分でやるとカウル外しで大変そう。
交換しても時間の問題とかで、放置中です。

134 :774RR:2018/05/20(日) 18:07:38.99 0.net
>>133
ダンパーは4年。走行性能2万kmでへたったから自分で交換した。それから5年。またもやダンパーがへたって来たと思いきや、給油口の蓋が経年変化で壊れた。

蓋を直してフェイズとさよならした。
ほんと良いスクーターだった。
Sマチックよ永遠に

135 :774RR:2018/05/20(日) 23:52:05.18 0.net
>>133
同じですね。
俺のFAZEは2年程度でダメになりましたが放置してます。
車のボンネットみたいにつっかえ棒でも付けようか思案中です。

136 :774RR:2018/05/22(火) 22:06:39.63 0.net
シートダンパーがへたってきたからってそんなに困るものかえ?
まぁバッテリー交換した時は少しやっかいだったがそれ以外はさほどの事なく感じる

137 :774RR:2018/05/22(火) 23:00:52.26 0.net
困らない。
フェイズは、「不自由を常と思えば不足なし」の境地で乗るんだ
嫌な奴はフォルツァにでも乗っとけ

138 :774RR:2018/05/23(水) 07:29:49.98 d.net
シートダンバーのへたりと給油口の蓋は二年定期点検に組み込むべきだな

139 :774RR:2018/05/24(木) 10:04:48.93 0.net
>>138
面白いw

それ採用!

140 :774RR:2018/05/25(金) 14:43:53.79 0.net
定期点検なんか実施しない
その気になったときが点検の時期だ

141 :774RR:2018/05/26(土) 07:55:29.12 0.net
シートダンバーのヘタリはリコール対象だったんじゃない?

142 :774RR:2018/05/26(土) 14:27:18.51 0.net
フロントキャリパーのの車体への取り付けネジ2本。
締め付けトルクわかる方いますか?

143 :774RR:2018/05/27(日) 02:21:42.00 0.net
>>142

30N・m (3.1kgf・m)

でも、そこ拘る必要ある?ww

144 :774RR:2018/05/27(日) 08:16:11.87 0.net
>>143

フロントのブレーキパッドを交換するとき外すんでしょ?

サンキューです。
30N・m も必要だとは意外でした。
ねじ止め剤が塗ってあったけど、意外とすんなり外れたので。

145 :774RR:2018/05/27(日) 16:40:46.81 0.net
今までにフロントもリアも何度もブレーキパッドの交換したけど、取り付ける時に再度ネジロック剤を塗ったこともないし、安物ソケットレンチで「ギュッ!」と締めただけで締め過ぎたことも途中で緩んだこともないなぁ

まあキッチリ作業することは、もちろん悪いことでは無いけどね。
とりあえずマニュアルを買いなさいよww

146 :774RR:2018/05/27(日) 17:49:13.11 0.net
トルクレンチを人にあげてしまった。
シートダンパー交換したいなぁ。カウル外すの怖くてできないんだよなぁ。ツメ折りそうで
純正だとまたへたるし、いいのないかなぁ

147 :774RR:2018/05/27(日) 21:38:46.46 0.net
カウル取り外し何度もしてるけど
ツメはそうそう簡単に折れないと思うよ
ツメを受ける側がわりと柔らかいので
それよりも外さなくちゃいけないパーツ多すぎて面倒

148 :774RR:2018/05/27(日) 22:24:56.62 0.net
中古を探してるんですが
発売から10年たってるのに1万キロいってないのがあります。
メーター改ざんでしょうか?

皆さんはどれくらいの年数でどれくらいの距離乗られてますか?

149 :774RR:2018/05/28(月) 00:20:45.64 a.net
ほとんど乗ってなきゃそういうタマもあるんじゃないの

150 :774RR:2018/05/28(月) 06:33:02.44 M.net
>>148
メーターバラしてROMをフラッシュすれば出来るけど、プレミア車種ないら知らずフェイズはないと思うよ。

CBR400Rを新車で買って2年で1300キロってのと、4年で250キロしか走ってない大型のりなら知人に居る。

距離は少ないのに越したことはないが、それが全てではないよな。

151 :774RR:2018/05/28(月) 09:49:45.09 d.net
>>148
私のセカンドカー、2009年式zx-10rは走行距離約6,000qだ

152 :774RR:2018/05/28(月) 12:42:43.44 M.net
>>150、151さん
ご意見ありがとうございます

信じて購入してみようと思います!
疑いだしたらキリがないですよね!

購入したらまた報告しにいこうと思います!

153 :774RR:2018/05/29(火) 03:08:20.62 0.net
>>152
私なら長期間保有しているにも関わらず、少走行距離のバイクは買いません。
毎日1〜2kmしか乗らないとか、一ヶ月に一日だけ100km走るみたいな使い方は逆に一番車体が傷むような気がするので。
もしかすると、最初は良く乗っていたけどその後5年放置していたバイクとか、、、考えるとキリが無いですけどねww

間を開けずにコンスタントに乗って、小まめにメンテしているバイクの方が例え走行距離が多くても遥かに調子が良いと思います。

後は購入するバイク屋さんを良く観察して、信用出来ると思えるお店ならいいんじゃないでしょうかね。

ちなみに私はちょうど5年前に新車で購入して、週に4〜5日乗って現在の走行距離は約23000km程度です。
今のところ何の故障も無く絶好調です。

154 :774RR:2018/05/29(火) 06:38:34.56 M.net
>>153
2010年から2018年の3月まで35000km乗って売却したけど、不具合はシートダンパーと給油口だけでしたね。

もちろん、エンジンオイル、オイルエレメント、あとは冷却水の交換。
あとブレーキパッドを前後2回とベルト交換しただけです。

クラッチはツーリング主体の使い方だったので35000kmを超えてもまだ残量はありました。
ここからあと5000km走って40000万kmに達したら、フロントフォークのオーバーホールとベルトとクラッチ交換が必要だったと思います。

155 :774RR:2018/05/29(火) 08:11:03.94 0.net
35000kmまでドライブベルトの交換はしてなかったの?
あまり気にしなかったがフロントフォークのオーバーホールって結構大事なんなのかな?
FAZEの他にもう1台所有してるアドレスv125なんか7万kmくらい走ってるけど
フロントフォークの方はまったく違和感なく走ってきたからメンテナンスなんて考えた事なかったよ
ちなみにFAZEの方の走行距離は3万弱っす

156 :774RR:2018/05/29(火) 12:13:24.75 M.net
>>155
ドライブベルトは2万kmで一度交換してます。
フロントフォークはダストシールのひび割れとかオイル漏れはありませんが、減衰がかなりへたって来てました。

157 :774RR:2018/05/30(水) 08:18:28.98 0.net
リア・キャリパーの車体への取り付けネジ2本。
締め付けトルクわかる方いますか?

158 :774RR:2018/05/30(水) 16:04:26.58 0.net
あと、純正マフラーの3本のボルトの締め付けトルクも分かると大変助かります。

159 :774RR:2018/05/31(木) 09:59:07.28 0.net
久々に見たな、クレクレ君w

160 :774RR:2018/05/31(木) 17:57:18.92 a.net
ウォポン下のなんとかホールからオイル漏れて来たよう。うぅ。

161 :774RR:2018/05/31(木) 19:35:07.53 0.net
157、158

トルク値が分かりました。
ネットに上げてる方がいらっしゃいましたw

162 :774RR:2018/06/03(日) 20:34:55.50 0.net
軽作業の締め付けトルクなんていちいち気にする必要は無い
クイッと感覚的に締めればオーケー

バイク屋はトルクレンチなんて使わない
その境地を目指せ

163 :774RR:2018/06/05(火) 20:30:49.92 0.net
>>162
まあいいじゃないw
俺も素人が出来るメンテレベルの作業では感覚でやってるけど、直接走りに関係無いウインカーの電球のメーカーにまでこだわるような心配性の人もいるんだよww

それにバイク屋と比べるのはチョットかわいそうだな。

164 :774RR:2018/06/05(火) 20:33:41.33 0.net
【開戦空振り、XDay″】 トランプが米朝戦争、回避したので、九条改憲も、説得力を失った m9(^Д^)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528170899/l50

165 :774RR:2018/06/06(水) 06:49:24.17 0.net
>>163
確かにバイク屋と比べるのもアレだし、バイク屋もできの悪い奴だと
締めすぎて、安物工具しか盛っていない奴が緩められなくなる、ナメてしまう
なんてこともあるあるだな

166 :774RR:2018/06/06(水) 13:27:51.42 d.net
ふぁぜに乗って食べに行く昼食は最高だ罠!
https://i.imgur.com/2cmvbwH.jpg

167 :774RR:2018/06/07(木) 13:15:06.27 0.net
>>166
罠なのか?
最高なのか?

どっちなんだww

168 :774RR:2018/06/07(木) 15:29:35.70 d.net
>>167
ふぁぜに乗って食べに行く昼食は最高だわな!
https://i.imgur.com/MGnBN8t.jpg

169 :774RR:2018/06/09(土) 07:20:16.94 0.net
ふぁぜに乗って食べに行く朝食は最高だ罠!
https://i.imgur.com/oqsv3Mq.jpg

170 :774RR:2018/06/09(土) 19:49:31.94 0.net
小食ですね。

171 :774RR:2018/06/12(火) 13:38:33.71 d.net
ふぁぜに乗って食べに行く昼食は最高だ罠!
https://i.imgur.com/5OYRv2c.jpg

172 :774RR:2018/06/14(木) 07:29:12.35 d.net
ふぁぜに乗って食べに行く朝食は最高だ罠!
https://i.imgur.com/BCrCCkl.jpg

173 :774RR:2018/06/14(木) 21:59:20.34 0.net
ふぁぜに乗って食べに行く晩飯は最高だ罠!
https://i.imgur.com/php3muJ.jpg

174 :774RR:2018/06/15(金) 20:30:02.24 0.net
ふぁぜに乗って食べに行く晩飯は最高だ罠!
https://i.imgur.com/k1Y31Tz.jpg

175 :774RR:2018/06/15(金) 23:40:29.42 0.net
中華飯めぐり。

176 :774RR:2018/06/16(土) 01:35:15.86 0.net
リアブレーキの効きが悪かったので、交換したら逆に効き過ぎて怖いw
ノーブランドで1000円の安物だけどね。

177 :774RR:2018/06/16(土) 06:31:24.31 M.net
>>176
コンビブレーキは前後同じものでないとバランスが崩れるよ。
自分もリアが効き過ぎてリアタイヤだけが異常に減るようになった。
前後合わせたら直った。

178 :774RR:2018/06/18(月) 21:35:55.00 0.net
ふぁぜに乗って食べに行く晩飯は最高だ罠!
https://i.imgur.com/D2DsFJH.jpg

179 :774RR:2018/06/18(月) 22:04:26.19 0.net
リアボックスとウインドスクリーンつけてる人いたらお聞きしたいのですが、バイクカバーのサイズはどれくらいの物を使用していますか?

180 :774RR:2018/06/19(火) 15:05:56.24 0.net
>>179
「バイクカバー リアボックス」でAmazonあたりで検索すると簡単にいくつかヒットするよ。
あとは詳細でサイズを確認して、さらに写真でシルエットを確認でOK。

サイズ表記は各メーカーで統一していないようなので、たとえば「Lサイズ」と言っても様々な大きさや形状があるからあまり参考にならないかと。
せめて「どこのメーカーの何サイズか?」を聞かないと。

で、俺はカバーなんぞ使ったことが無いw
リアボックスもスクリーンも付いてるけど。
しかも屋外保管、というか毎日通勤で使っているので汚れるのは仕方が無いし、カバーなんぞ面倒くさくてする気にならない。
気になったら洗車するだけのこと。

ご存知かもしれないが、安物のカバーだと直ぐに破けるし風でバタバタうるさいし、更に風で揺れてボディやスクリーンが傷だらけになることも。
お気をつけ下さい。

181 :774RR:2018/06/19(火) 19:40:34.25 a.net
>>180
あんたぶっきらぼうだけどいい人だな

182 :774RR:2018/06/19(火) 21:08:50.20 0.net
>>180
179です
ありがとうございます
サイズについて、いい情報提供ありがとうございます
バイクカバー付けないという選択と
安物は購入しないという選択にどちらかにしたいと思います

183 :774RR:2018/06/19(火) 22:17:52.33 0.net
>>182
ガレージを建てるって選択肢はないのか?

184 :774RR:2018/06/20(水) 14:36:00.18 M.net
>>183
愛はあるけど金がない

185 :774RR:2018/06/20(水) 17:25:05.78 F.net
ふぁぜに乗って食べに来た横手焼きそばは最高だ罠!
https://i.imgur.com/DvKuCf9.jpg

186 :774RR:2018/06/21(木) 01:47:59.01 0.net
>>182
週に一回乗るかどうか?って使用頻度ならカバーはあってもいいかもね。

もし、猫避けのためのカバーならあんまり意味ないかも。
ヒモか何かで縛りつけて隙間無くピッタリしないと、隙間から潜り込んで結局シート上でくつろぐだけだからw

187 :774RR:2018/06/21(木) 21:15:03.94 0.net
ふぁぜに乗って食べに行く晩飯は最高だ罠!
https://i.imgur.com/gifmbZS.jpg

188 :774RR:2018/06/22(金) 03:11:07.13 0.net
>>187
メシ食うのにいちいちバイク乗らなきゃならないなんて、どんな田舎に住んでんだよw

189 :774RR:2018/06/23(土) 17:15:37.17 0.net
>>188
>>187が田舎に住んでるかどうかは知らないがバイクの良い活用だと思うぞ!
通勤のみに使ってるとかよりよっぽど有意義だわw

190 :774RR:2018/06/24(日) 12:25:36.81 r.net
しかし>>187の写真は全然旨そうに見えないw
もっと写真の勉強をしよう

191 :774RR:2018/06/25(月) 13:36:54.17 d.net
ふぁぜに乗って食べに行く昼食は最高だ罠!
https://i.imgur.com/Ra2RL9F.jpg

192 :774RR:2018/06/26(火) 03:03:21.76 0.net
>>191
もはやFAZE関係ねーww

193 :にゃこ:2018/06/26(火) 07:18:05.59 d.net
自然光生かして、少しましな写真になったな。

194 :774RR:2018/06/27(水) 11:35:02.34 a.net
フロントフォークシール交換したのにまだ漏れてくるわ。やんなっちゃう。

195 :774RR:2018/06/27(水) 13:12:59.41 0.net
オレの尿漏れよりまマシだ!

196 :774RR:2018/06/27(水) 13:23:21.81 d.net
ふぁぜに乗って食べに行くつけ麺は最高だ罠!
https://i.imgur.com/GF2E5G9.jpg
https://i.imgur.com/mwOJioo.jpg

197 :にゃこ:2018/06/27(水) 17:54:29.94 d.net
つけ麺は麺を汁につけて、箸でつかんだりしないとなかなかイメージ伝わりにくいねぇ。

198 :774RR:2018/06/27(水) 20:04:31.76 0.net
炭水化物、塩分、脂質
オエップ…

199 :774RR:2018/06/27(水) 21:19:56.23 0.net
ふぁぜオフしたらどれくらい集まるかな?
あ、当然無印とSはクラス分けね。

200 :774RR:2018/06/28(木) 02:32:22.93 0.net
>>199
この板で集めたオフ会なんて絶対いかねーww

201 :774RR:2018/06/28(木) 13:35:09.81 d.net
ふぁぜに乗って食べに来たコンビニ弁当は最高だ罠!
https://i.imgur.com/pU1HMfv.jpg

202 :774RR:2018/06/28(木) 17:20:46.41 0.net
>>199
クラス分けなんかしたら無印一台も来ないでしょ、酷ですよ(笑)

昔みたくナップス幸浦で集まりますか?
@千葉県千葉市

203 :774RR:2018/06/29(金) 08:09:26.14 M.net
いいなあ

204 :774RR:2018/06/29(金) 13:25:44.59 d.net
ふぁぜに乗って食べに行く昼食は最高だ罠!
https://i.imgur.com/bbIgSEg.jpg

205 :774RR:2018/06/29(金) 22:22:39.95 0.net
中華系料理がお好きですね。

206 :774RR:2018/06/30(土) 01:58:06.93 0.net
いい歳こいて構ってくれる人がいないんだろうなぁ
チョット可哀想になってきたww

207 :774RR:2018/06/30(土) 08:13:02.23 0.net
>>204
少しずつ写真が良くなってきたな
これからも精進しろよ

208 :にゃこ:2018/06/30(土) 09:33:07.70 0.net
>>204
やはり自然光生かすといいねぇ。なるべく窓際で撮るといいよ。

209 :774RR:2018/06/30(土) 10:21:22.20 0.net
ふぁぜに乗って食べに来たのり弁は最高だ罠!
https://i.imgur.com/F8Yu5RD.jpg

210 :774RR:2018/06/30(土) 16:06:19.81 0.net
場所によってエンジンの振動でフロントカウルからカタカタ音がするんだけど、こんな物?

211 :774RR:2018/06/30(土) 17:45:29.26 0.net
>>210
俺のFAZEも2年くらい前から同じ症状だよ。
特に問題無いと思っているけど、鬱陶しいからメーターの上あたりのカウルの隙間に小さい厚紙挟んでみたら音消えたw

オイル交換をサボったり、ドライブベルトのへたり、クラッチの摩耗などでも振動が大きくなることがあるから、思い当たるならチェックしてみた方がイイかも。

212 :774RR:2018/06/30(土) 18:16:35.90 0.net
カタカタ音は出てないな、3万キロ。
車体より、GIVIのモノキーケースのボタン部分にガタがあって
それが一番カタカタ音出す感じ

213 :774RR:2018/06/30(土) 18:45:06.15 0.net
>>211
駆動系も交換時期が近付いてはいるんだが。
アイドリング時、停車時になるんだよなぁ・・・

214 :774RR:2018/06/30(土) 20:30:05.89 0.net
>>209
弁当の容器に付いた水滴と汚れは拭いた方がいいな
あとこの写真の場合はもう少し絞ってピントの合う範囲を広げた方が良かったかもね

215 :774RR:2018/07/01(日) 00:45:58.71 0.net
レスの大半が炭水化物の写真って、なんだコレ

216 :774RR:2018/07/01(日) 06:20:33.99 0.net
炭水化物の写真イラネ

217 :774RR:2018/07/01(日) 06:38:08.07 0.net
タンパク質ならいいのか?

218 :774RR:2018/07/02(月) 13:26:59.28 d.net
ふぁぜに乗って食べに行くミニラーメンは最高だ罠!
https://i.imgur.com/O4VaJmY.jpg

219 :774RR:2018/07/02(月) 16:00:48.19 0.net
写真でか過ぎ

220 :774RR:2018/07/02(月) 22:16:56.72 0.net
ふぁぜに乗って食べに行くチャーハンは最高だ罠!
https://i.imgur.com/5UvmZyc.jpg

221 :774RR:2018/07/02(月) 22:49:57.89 0.net
脂質、糖質の多い食事が多いですね。
確かに罠です。

222 :774RR:2018/07/03(火) 13:30:24.28 d.net
ふぁぜに乗って食べに行くビビンバは最高だ罠!
https://i.imgur.com/wc2kAZO.jpg

223 :774RR:2018/07/05(木) 01:40:19.53 0.net
もうこのスレも死亡宣告だな

224 :774RR:2018/07/05(木) 14:10:46.73 0.net
>>223
こういう一部の勘違い野郎のせいで掲示板が過疎るんだよね。

225 :774RR:2018/07/05(木) 19:55:33.11 0.net
FAZEの写真うpれよ

226 :774RR:2018/07/06(金) 13:18:10.11 0.net
キズ消しで色塗りたいんだけど、フロントフォークの純正色は何黒色だろう。

227 :774RR:2018/07/06(金) 13:57:19.72 0.net
どどめ色

228 :774RR:2018/07/06(金) 20:27:14.46 0.net
>>227
何ですかその色?
例えば、どんなのに使われてる色ですか?

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200