2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 HONDA FAZE Part19 【フェイズ】

1 :774RR :2018/03/30(金) 21:50:14.84 H.net
FAZE(フェイズ)
http://www.honda.co.jp/FAZE/

前スレ
【ホンダ】 HONDA FAZE Part18 【フェイズ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460504043/


ikeBros試乗レビュー

ホンダ フェイズ ABS
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20090820/
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/126/main.jpg
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

212 :774RR:2018/06/30(土) 18:16:35.90 0.net
カタカタ音は出てないな、3万キロ。
車体より、GIVIのモノキーケースのボタン部分にガタがあって
それが一番カタカタ音出す感じ

213 :774RR:2018/06/30(土) 18:45:06.15 0.net
>>211
駆動系も交換時期が近付いてはいるんだが。
アイドリング時、停車時になるんだよなぁ・・・

214 :774RR:2018/06/30(土) 20:30:05.89 0.net
>>209
弁当の容器に付いた水滴と汚れは拭いた方がいいな
あとこの写真の場合はもう少し絞ってピントの合う範囲を広げた方が良かったかもね

215 :774RR:2018/07/01(日) 00:45:58.71 0.net
レスの大半が炭水化物の写真って、なんだコレ

216 :774RR:2018/07/01(日) 06:20:33.99 0.net
炭水化物の写真イラネ

217 :774RR:2018/07/01(日) 06:38:08.07 0.net
タンパク質ならいいのか?

218 :774RR:2018/07/02(月) 13:26:59.28 d.net
ふぁぜに乗って食べに行くミニラーメンは最高だ罠!
https://i.imgur.com/O4VaJmY.jpg

219 :774RR:2018/07/02(月) 16:00:48.19 0.net
写真でか過ぎ

220 :774RR:2018/07/02(月) 22:16:56.72 0.net
ふぁぜに乗って食べに行くチャーハンは最高だ罠!
https://i.imgur.com/5UvmZyc.jpg

221 :774RR:2018/07/02(月) 22:49:57.89 0.net
脂質、糖質の多い食事が多いですね。
確かに罠です。

222 :774RR:2018/07/03(火) 13:30:24.28 d.net
ふぁぜに乗って食べに行くビビンバは最高だ罠!
https://i.imgur.com/wc2kAZO.jpg

223 :774RR:2018/07/05(木) 01:40:19.53 0.net
もうこのスレも死亡宣告だな

224 :774RR:2018/07/05(木) 14:10:46.73 0.net
>>223
こういう一部の勘違い野郎のせいで掲示板が過疎るんだよね。

225 :774RR:2018/07/05(木) 19:55:33.11 0.net
FAZEの写真うpれよ

226 :774RR:2018/07/06(金) 13:18:10.11 0.net
キズ消しで色塗りたいんだけど、フロントフォークの純正色は何黒色だろう。

227 :774RR:2018/07/06(金) 13:57:19.72 0.net
どどめ色

228 :774RR:2018/07/06(金) 20:27:14.46 0.net
>>227
何ですかその色?
例えば、どんなのに使われてる色ですか?

229 :774RR:2018/07/06(金) 23:32:15.34 d.net
ふぁぜに乗って食べに行くへぎそばは最高だ罠!
https://i.imgur.com/HMUV7WY.jpg

230 :774RR:2018/07/07(土) 00:38:01.11 0.net
>>229
ホワイトバランス狂ってんぞ
あとこのお店教えてくれや、おながいします

231 :774RR:2018/07/07(土) 15:14:36.46 0.net
ふぁぜに乗って食べに行くラーメンは最高だ罠!
https://i.imgur.com/YvI5lnT.jpg

232 :774RR:2018/07/07(土) 15:33:02.21 0.net
>>228
よく使っているま○この色だよね

233 :774RR:2018/07/09(月) 10:12:18.10 a.net
インナーチューブとシールの間にサンドペーパー差し込んで1周回したらオイルの漏れ治った。なんか噛んでたのかな。あざす。

234 :774RR:2018/07/10(火) 13:34:22.40 0.net
いつだったか、給油口のフタが壊れたって話題があったけど、ついに俺のFAZEも逝ってしまった。
いつものように給油口を開けたら、「パキン!」という音と共に金具が宙を舞ったww

このフタって交換するの面倒なんだっけ?

235 :774RR:2018/07/10(火) 14:28:28.52 d.net
>>234
金具の入れ具合に少々コツが要る
でも、そのままで速度検知でカパカパ開閉するのもなかなかフェイズらしくていい

236 :774RR:2018/07/11(水) 00:45:26.84 0.net
まだ、パーツ出るからバイク屋で直してもらったら楽だよ 自分もなったが、パーツ自体はめちゃ安い 工賃はタダでやってくれた笑

237 :774RR:2018/07/11(水) 07:33:48.70 d.net
>>235
100q出すと全開になるからな
その時のダウンフォースが良くてそのままにしてる

238 :774RR:2018/07/11(水) 09:49:57.68 0.net
1.3リットル
オイル交換したけど容量少ないのね。

239 :774RR:2018/07/11(水) 20:15:30.93 0.net
>>238

HONDA推奨オイルですか?

240 :774RR:2018/07/12(木) 10:49:08.06 0.net
>>239
カストロール POWER1 10W-40 部分合成油
二輪車4サイクルエンジン用 です。

241 :774RR:2018/07/15(日) 03:50:36.58 0.net
自分は安いし純正の推奨オイルいれてます。
みなさんはエアクリーナーはどれくらいを目安に交換されてます?

242 :774RR:2018/07/15(日) 04:52:13.57 0.net
>>241
2万キロ

243 :774RR:2018/07/15(日) 06:12:46.29 0.net
サンクス
自分もそれぐらいを目安に交換してみます

244 :774RR:2018/07/16(月) 11:35:03.81 0.net
エアエレメントの交換時期は、メーカーからは「20000kmごと」が推奨とありますが、オイル交換時期と一緒で話半分に聞いていた方が良いかと。

245 :774RR:2018/07/17(火) 07:59:01.64 0.net
2万kmでツレ交換してもらったんだが前のエレメントもそんなに汚れてなかったな
自分なら汚れを落としてまだ使うと言ってたけどまたやってもらうのめんどいから結局は交換したけどね

246 :774RR:2018/07/17(火) 13:05:15.32 0.net
3.8万キロだけど無交換だな。
見た目では、交換する必要性感じないよ

247 :774RR:2018/07/17(火) 16:45:17.41 0.net
確かに交換しないからといって極端に不具合になる部分ではないかもね
以前乗っていたアドレスも純正のエアクリーナーから他社のしょぼいやつに交換したけど
ほぼメンテも清掃もなしに長い間乗ってたけど何も問題無かったな

248 :774RR:2018/07/17(火) 20:34:55.00 0.net
まあ環境によるよね。
空気の綺麗な田舎と汚れてる都会でも違いはあるだろうな。
交換時期に関しては人それぞれ。
俺のバイクじゃないからどうでもいいけどww

249 :774RR:2018/07/23(月) 13:53:07.87 0.net
エアクリーナーBOX開けたら内側に油が付いてて焦った。
掃除して序でにクリーナーも交換。
キューキュー吸い込むようになった。
燃費も上がるな

250 :774RR:2018/07/23(月) 21:49:21.33 0.net
45Lのリアボックスつけてたんだけど、思い切って外した
キャリアはそのまま残してあるので、トランクに荷物が入らない時は
ゴムベルトで縛ることにした。この暑さでリュック背負うの嫌だし

運動性能の変化は気持ち程度なんだけど
コンパクト感が出るのでFAZEにはボックスなしのがいい感じ

251 :774RR:2018/07/23(月) 22:03:58.80 0.net
ったりめーよ

252 :774RR:2018/07/24(火) 07:20:23.64 d.net
リアボックス付けるとディメンション変わるからな
SSとのシグナルGPじゃフロントが浮きまくってしまう

253 :774RR:2018/07/24(火) 08:22:17.78 0.net
>>249
エアクリーナーエレメントによっては
オイルを染みこませて取り付けるのもあったような

254 :774RR:2018/07/24(火) 08:47:16.03 0.net
>>253

ブローバイガスを取り込む吸気パイプからエンジンオイルでも入ったんじゃないかなと思ったけど。

255 :774RR:2018/07/24(火) 10:18:36.25 0.net
>>252
そんなにフロントが浮くのか。
怖いな!

256 :774RR:2018/07/24(火) 13:07:06.58 d.net
>>255
type-Sの話しだからな

257 :774RR:2018/07/24(火) 14:03:58.07 0.net
>>256
さすがにSSには勝てないよね。

258 :774RR:2018/07/24(火) 14:31:49.50 d.net
>>257
0⇒100bまでならSSより前だね
テクを持ち合わせてるかどうかもあるけど

259 :774RR:2018/07/24(火) 15:23:41.13 0.net
>>258
すごいな!

260 :774RR:2018/07/24(火) 18:47:21.36 M.net
てかssの人が恥ずかしくて本気出さないんでしょ

261 :774RR:2018/07/24(火) 18:48:59.63 M.net
俺もやる気出してるPCXとか先に行かしてるもん

262 :774RR:2018/07/24(火) 19:28:17.26 0.net
またこのやり取りが始まったよw
FAZEは所詮250ccのビクスクだから、フロントも浮かないしSSにも勝てない。
自分の方が速く感じるなら、それはやはり相手にされてないだけの事。

どうしてバイク乗りの多くが「俺が!俺が!」っていう負けず嫌いなヤツばっかりなのかね?ww
特に250cc以下の小排気量のバイクに乗ってるヤツ。
もう疲れたよ、いい加減にしてくれや。

263 :774RR:2018/07/24(火) 19:58:54.78 d.net
>>262
https://youtu.be/C2Jz94LzL4c
250ビクスクスも真っ青な
2スト小排気量スクーターのロケット加速。

264 :774RR:2018/07/24(火) 22:00:38.98 0.net
>>261
>>262
無印乗りの遠吠えが始まった…

265 :774RR:2018/07/24(火) 22:16:40.05 0.net
今では、私がおじいいちゃん。
孫にあげるのはもちろんFAZE Type-S。
なぜなら、彼もまた、特別な存在だからです。

266 :774RR:2018/07/24(火) 23:13:06.43 0.net
CVTのSマチックなんてさぁ古くてダサイよ
DCTの技術が望まれるところ

267 :774RR:2018/07/25(水) 06:33:19.92 0.net
DCTが載るのが理想だけど
重量がかさむんだろうきっと
結局トータルでSマチック有利ってことさ250クラスには

268 :774RR:2018/07/25(水) 07:19:40.12 d.net
>>266
>>267
まあ、フェイズ生産中止だけどな

269 :774RR:2018/07/25(水) 08:42:17.44 0.net
タイプSのシステムはフェイズで終わったの?
しかしYouTube動画を見たら速いね
0ー80km/h 0ー100km/h加速タイムはT-MAX並だろ

270 :774RR:2018/07/25(水) 09:53:11.45 0.net
『またこのやり取りが始まったよw
FAZEは所詮250ccのビクスクだから、フロントも浮かないしSSにも勝てない。
自分の方が速く感じるなら、それはやはり相手にされてないだけの事。』

これが真実なのか?

271 :774RR:2018/07/25(水) 15:38:07.57 0.net
スカブ650に載ってるときにtypeSに遭遇したことがある
確かに立ち上がりはなかなかに早いよ

でもこっちは大排気量ってことでアクセル開けて音立てるの恥ずかしい気持ちがあるからがんばらない
結局、信号ごとに中速で追い越しての繰り返しだったよ

272 :774RR:2018/07/25(水) 22:06:38.23 0.net
>>262
俺からすると負けず嫌いほど優越感に浸りたくて大排気量に乗ってると思う。なぜなら俺がそうだからww

273 :774RR:2018/07/26(木) 03:02:00.46 0.net
青信号になるやムキになって飛び出すのは美意識に反するからやらない。バカっぽいじゃん。

274 :774RR:2018/07/26(木) 06:22:41.97 0.net
そう。がんばるフォルツァを発信は先に行かせて
中速域からtypeSで、涼しい顔で抜き去るのがオシャレ

275 :774RR:2018/07/26(木) 06:46:10.27 M.net
>>274
バーグマンとここはそんな話ばっかw
19馬力とか23馬力でいったい何を言ってるんだw

276 :774RR:2018/07/26(木) 07:18:12.07 d.net
>>274
ふふ〜ん、なるほど♪
type-Sにはそーゆー楽しみ方もあるんですな♪

これから通勤なのでやってみます♪

277 :774RR:2018/07/26(木) 07:40:10.66 0.net
テールランプが切れました
交換しようと思うのですがリヤトップカウルをはずせば簡単にできるのでしょうか?
後、おすすめのバルブがあれば教えてください

278 :774RR:2018/07/26(木) 12:15:53.45 M.net
>>277
お勧めは純正バルブ。
LEDは明るいのを付けると簡単に切れる。

279 :774RR:2018/07/26(木) 17:04:46.10 0.net
>>277
34906-MBB-611
バルブ ウェッジベース(スタンレー)12V 21/5w
255円

たしかに純正品の方が安心感はあるかもしれないけど、テールのバルブ程度なら2りんかんとかドンキなんかで売ってる物で充分じゃない?w
もしその辺で買うなら、w数と形状がウェッジバルブなのでご注意を。

280 :277:2018/07/26(木) 22:07:00.20 0.net
ありがとうございます。おすすめしていただいたどちらかを取り付けたいと思います。
ただ上記でも書いた通りテールランプの部分は簡単に取り外せるのでしょうか?
いかんせん自分で部品交換などしない人間なのでカウル等を外すのに失敗してツメとか折らないか心配してしまいます。

281 :774RR:2018/07/26(木) 22:47:37.79 0.net
>>280
どこ住まい?
俺んち来るか?
@千葉県千葉市

282 :774RR:2018/07/26(木) 23:07:53.88 0.net
>>280
心配なら素直に近くのショップへ持ち込んだ方がいいんじゃない?
そんなに頻繁にやる作業でも無いから、手順を覚える必要性もあまりなさそうだし。
そりゃ自分でやるよりは高くつくだろうが、それでもせいぜい1000〜2000円程度だと思うよ。

283 :277:2018/07/27(金) 05:41:37.38 0.net
交換にチャレンジしてみましたがテールレンズ?部分がうまくはずせません。
何かコツがあれば教えてください
>>281
自分は関西の方です。残念です。
>>282
大体はショップに持ち込んで作業してもらうのですがこれくらいの事は自分でやって
みようとチャレンジしたけど後、一歩のところです。

284 :774RR:2018/07/27(金) 07:16:40.23 0.net
左右のカウルのはずし方、一応説明書のエアクリーナーエレメントの交換のページに載ってます。
爪を外す際、内張り剥がし工具があるとたすかるかな。

285 :774RR:2018/07/27(金) 07:17:14.17 d.net
>>283
台風じゃなければ向かってやるところなんだが…
@千葉県千葉市

286 :774RR:2018/07/28(土) 02:26:37.36 0.net
>>285
いやいや、行くつもりねーだろww

287 :774RR:2018/07/28(土) 02:29:38.89 0.net
>>283
レンズ部分は外さなくても大丈夫じゃない?
上のカバーを外せれば、そこから手を突っ込んで出来るはずだけど。

288 :277:2018/07/28(土) 04:23:59.21 0.net
結局はショップでやっていただきました。
>>287
そうでした。そこからバルブのツメを回せば簡単にはずせて交換できるのですね。勉強になりました。
ヘッドライトの方もカウルの下から手を突っ込んで交換出来るのでしたよね?
次は自分で頑張りたいと思います。

289 :774RR:2018/07/28(土) 14:53:57.72 0.net
>>288
とりあえず交換出来て何よりです。
ちなみにヘッドライトのバルブ交換は、確かに下から手を突っ込んで出来るけど、目視が殆ど出来ずに手探りでやることになるから難易度は数段高いかもよ。

ただこちらの方が交換頻度は高いと思いますし、出先で切れることも充分ありえるから覚えておいて損は無いというか、出来なきゃダメかと思いますがw

緊急用に安物のクルマ用(H4)で良いので予備を積んでおくことをオススメします。
私は過去10年の間に3度夜間にヘッドライトが切れたことがありますが、ライトが切れた状態では目的地まで辿り着ける気がしませんでしたよ。

290 :774RR:2018/07/28(土) 15:46:13.37 0.net
カウル外しに自信の無い奴には最適な季節だったんだけどな、夏は
冬は気温が低くプラスチックがもろくなって爪とかを折りやすい

291 :774RR:2018/07/28(土) 17:19:37.59 0.net
>>289
以前ヘッドライトのバルブをショップで交換してもらった時10分もかからず交換してもらったので簡単なのかな?
と思ったのですがやはりプロだからそれだけ容易く取り付ける事が可能なんですね。

292 :774RR:2018/07/28(土) 17:47:59.59 0.net
ヘッドライトの交換は簡単だって
街中走ってるときに切れて、セルフスタンドで給油後にちょいっと交換したよ
工具不要

293 :774RR:2018/07/30(月) 13:40:39.99 d.net
ふぁぜに乗って食べに行く麻婆豆腐は最高だ罠!
https://i.imgur.com/ASChrkl.jpg

294 :774RR:2018/07/30(月) 17:19:54.40 0.net
食い物ネタはオヤジログでも立ち上げてやってくれよ

295 :774RR:2018/07/30(月) 23:46:04.18 0.net
>>293

ふぁぜ乗りに相応しくない普通の食いモンの連投オツw

296 :774RR:2018/07/31(火) 22:43:20.28 0.net
ここって、男ヤモメが炭水化物を貼るスレだろ?

297 :774RR:2018/08/01(水) 10:32:53.41 0.net
>>293

もうちょい珍しいモノ食いに行こうよ
ふぁぜに乗って食いに行くんだしw

298 :774RR:2018/08/02(木) 05:30:25.68 0.net
>>297
実はチャリしか持っていないっていう・・・ww

299 :774RR:2018/08/02(木) 09:31:07.45 0.net
近所の定食屋とかに行っているだけとかな

300 :774RR:2018/08/03(金) 09:31:18.42 0.net
またPCXに間違われた。
なんなの?

301 :774RR:2018/08/03(金) 12:24:11.48 d.net
ふぁぜに乗って食べに行く炒飯は最高だわな!
https://i.imgur.com/5xn1Epn.jpg

302 :774RR:2018/08/03(金) 15:41:47.08 0.net
>>300
間違われるのが面白いんだよ
間違われた後に、圧倒的な性能差で走り去る

303 :774RR:2018/08/05(日) 10:17:52.84 0.net
>>302
基本的に競ってきたり、煽ってきたら
道を譲って先に行かせる様にしています。

304 :774RR:2018/08/05(日) 10:41:22.60 0.net
とにかく何かと挑発してくるアドレス君がいて、
無視をしていたら幅寄せしてきたりして、更に無視をしていたら
わざわざ危ない箇所で無理な追い越しをして猛スピードで去っていった。
そしてしばらく走っていると道にうずくまるガキと大破したアドレス君が・・・
本物のアホを見た気がした。

305 :774RR:2018/08/05(日) 13:11:38.18 F.net
ふぁぜに乗って食べに行く五目そばは最高だ罠!
https://i.imgur.com/hVcchgm.jpg

306 :774RR:2018/08/05(日) 23:38:19.66 0.net
弱い犬ほどよく吠える
小型犬症候群(SDS)
ナポレオン・コンプレックス

残念ながら二輪の世界は当てはまる事例が多いようで。
いや、軽二輪も小さい部類ではあるんだけども、経験上、信号ダッシュにプライドの全てを賭けてるようなボロいアドレスとかシグナスによく遭遇する気がする。

307 :774RR:2018/08/06(月) 07:24:42.98 d.net
アドとかシグなんかにゃ負けたくないから、勝負挑まれたら必ずチギってやってるけどな
Sマチック使わなくてもチョロい

308 :774RR:2018/08/06(月) 15:40:35.09 d.net
>>307
それじゃアドシグのDQNと同レベル

309 :774RR:2018/08/06(月) 22:36:19.10 0.net
>>308
じゃあ、あなたは125tなんかに抜かれたままなの?
悔しくないの?

310 :774RR:2018/08/06(月) 22:56:24.25 0.net
俺なんか大型乗ってるときでも地元原チャリに抜かれることよくあるヽ(´ー`)ノ

311 :774RR:2018/08/07(火) 07:23:33.05 d.net
>>310
それはみんなに何を伝えたいの?
俺は大型持ってるよってこと?
ヽ(´ー`)ノ

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200