2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 HONDA FAZE Part19 【フェイズ】

432 :774RR:2018/09/27(木) 22:29:35.42 0.net
そういえば
赤い カッコいい ハンドル
付けてる人 いたよね?
あれって 何処の ハンドル ?

433 :774RR:2018/09/28(金) 07:35:25.81 d.net
>>432
ハリケーンのナロー2型な
https://i.imgur.com/MxanPbb.jpg

434 :774RR:2018/09/28(金) 11:39:36.12 0.net
>>433

おつ!
ありがとう😊 ございます

435 :774RR:2018/09/28(金) 13:03:17.31 0.net
今、WeBike で
ハリケーン ナロー 2型 レッドで
検索かけたら
インプレッションに
赤い FAZE が 出てた ( ̄▽ ̄) /

436 :774RR:2018/09/28(金) 18:51:22.11 M.net
2ストの速さを知らない世代か…

437 :774RR:2018/09/28(金) 19:00:00.51 0.net
知らねーよそんなもん。
どっかのおっさんがぶっ飛ばしていたりするのを見かける程度だ

438 :774RR:2018/09/28(金) 20:15:00.37 0.net
2スト乗ってたが好きじゃないなアレは。

439 :774RR:2018/09/28(金) 23:29:37.50 0.net
MC21乗ってたけど燃費クソだし金かかりすぎ。いつ焼き付いても良いようにシリンダーとピストンは代えを持っとくのは当たり前だし、走り全振りの2ストとビグスクは比べるもんじゃないだろw
ふぁぜならツーリングも峠もスーパーへの買い物もそこそこ捗るから、もうこれで良いと思ってるw
維持費

440 :774RR:2018/09/29(土) 03:36:08.33 0.net
>>439
いいこと言った!

441 :774RR:2018/09/29(土) 22:02:34.30 0.net
スーパーへの買い物ならPCXとか原二のほうが便利だがな

442 :774RR:2018/09/30(日) 00:24:18.31 0.net
>>441
高速使ったツーリングは無理だけどね…

443 :774RR:2018/09/30(日) 00:29:35.55 0.net
250で高速使ったツーリングに行きたいと思わないけどね・・・

444 :774RR:2018/09/30(日) 12:35:47.94 0.net
>>443
疲れた時に高速乗れると乗れないとじゃ疲労度合いはかなり違うぞw
PCX150で高速辛いけど、そこは良かったと思ってる。

445 :774RR:2018/09/30(日) 15:43:58.86 0.net
俺的には高速巡航はあんまり安定しないから余計疲れる。

446 :774RR:2018/09/30(日) 17:51:30.25 0.net
じゃあもう125で良いだろww

447 :774RR:2018/09/30(日) 19:06:13.66 0.net
純正フロントスクリーンを取り付けると高速走行安定するんだよね
生産終了したいま、詮無いけど

448 :774RR:2018/09/30(日) 19:21:22.89 0.net
>>447
FAZE の?
純正ロングスクリーン?

ヤフーショップで 売ってるよ

449 :774RR:2018/09/30(日) 19:24:53.92 0.net
>>447
ゴメン 代替え品だった (^_^;)

450 :774RR:2018/10/01(月) 00:04:55.17 0.net
>>447
スクリーンを付けると安定するかどうかわからないけど、走行風が身体に当たる量がかなり減るから楽だよ。
雨の時も同様。

逆に言えば、風が強い日は煽られやすくなるかも。
FAZE買った時からスクリーン付けてるから、無い時の感覚がわかんないww

451 :774RR:2018/10/01(月) 00:37:31.73 0.net
天候状況にも影響されるけど、法規走行速度+チョイ?以内なら増設スクリーンは要らんでしょう?

452 :774RR:2018/10/01(月) 17:33:57.80 0.net
メーター読み80km/hくらいまではスクリーン無しが快適
100km/hだと、フロントがふわふわする感じがあるけど
純正スクリーン取り付けると、120km/hでもビシッと安定するよ

あれ、純正でもサードパーティー製のような安直な取り付け型だから
脱着が簡単、夏だけ外すという使い方ができて、具合いいよ

453 :774RR:2018/10/01(月) 22:36:42.43 0.net
スクリーン中古で無印買った時前のオーナーが付けてたが自分は好きじゃないからはずしてる。
オクに出したらどれくらいで売れるんかな?

454 :774RR:2018/10/01(月) 23:23:00.14 0.net
80km/h以上出す場合はぁ、セパハン車みたいに顔を伏せて走ればイイよぉw

455 :774RR:2018/10/02(火) 00:52:40.07 0.net
腹筋背筋の弱ったオッサンは付けてれば良いんじゃない。
FAZEの完成されたフォルムにスクリーンとかボックスとかまじでダサすぎ…スクリーン付けるならフォルツァで良いわ

456 :774RR:2018/10/02(火) 03:06:31.69 0.net
夏場にスクリーン無しで高速走行すると、メットや身体に虫の直撃を食らって汚くなるんだよなぁ。

FAZE乗ってるフリしてるヤツにはわかんないと思うけどww

457 :774RR:2018/10/02(火) 07:33:10.32 d.net
>>456
( ´,_ゝ`)プッ
虫の直撃とかw
よけろよw

458 :774RR:2018/10/02(火) 07:46:28.54 M.net
無駄に必死な奴らだな…

459 :774RR:2018/10/02(火) 12:40:02.37 d.net
>>456
お前バイク向いてないよ
車にでも乗ってろよ

460 :774RR:2018/10/02(火) 17:34:26.84 0.net
>>459
だからお前はFAZEをおりたのか?
いや、最初から乗ってないかw

461 :774RR:2018/10/02(火) 18:59:29.39 0.net
>>460
おまけに妄想癖でもあんの?
ヤバイなまじで病院行ってこい

462 :774RR:2018/10/02(火) 19:41:23.86 0.net
一つわかったことがある。

これだからふぁぜ海苔は独身が多いんだ…

463 :774RR:2018/10/02(火) 20:37:58.74 0.net
まとめるとFAZEは高速は向いていない タイプSなら0-100kmが10秒を切れるから市街地はまぁまぁ

464 :774RR:2018/10/02(火) 22:41:15.36 0.net
>>463
( ´,_ゝ`)プッ
市街地がまぁまぁだとw
わかってないね初心者君w

465 :774RR:2018/10/02(火) 23:19:40.23 0.net
でもたしかに100km以上はユニットスイング振れちゃって話にならないもんな。
かといって市街地で速いかというと、大型には秒でチギられ、ボアアップシグナスにすり抜けで突っつかれ、ほんと中途半端だと思うわ

466 :774RR:2018/10/02(火) 23:27:26.27 0.net
信号GP専用機(但し、原二相手orその気がない格上に限る)

467 :774RR:2018/10/03(水) 01:18:01.39 0.net
やっと結論が出ましたね。

468 :774RR:2018/10/03(水) 05:50:26.08 0.net
>>466
同意。

469 :774RR:2018/10/03(水) 07:32:21.02 0.net
…は…?何言ってくれちゃってんの?
タイプSが最強だろ??
加速も、コーナーも、昼も、夜も。

470 :774RR:2018/10/03(水) 07:54:53.48 M.net
夜もsなのか…

471 :774RR:2018/10/03(水) 10:35:11.35 d.net
>>466
結局コンサバなフォルツァが残って、フェイズが売れずに消えた理由がそこにある。
青信号から数100mの一発芸みたいなもんだから。

472 :774RR:2018/10/03(水) 10:35:21.13 a.net
ここのところスレが躍動していて心底嬉しい

473 :774RR:2018/10/03(水) 18:28:23.03 0.net
昨日 走ってる
自分 以外の FAZE を 見たんだが…

かっこ良かったぞ!


たぶん うちが 乗ってる姿も
かっこいい に 違いない! ( ̄▽ ̄)

なんせ FAZE が かっこいい からね(笑)

474 :774RR:2018/10/03(水) 23:01:26.90 0.net
確かに上手い人が乗ってるとカッコいいよ!
ポジションも白バイみたいだからなのかな?

475 :774RR:2018/10/04(木) 04:31:05.78 0.net
>>473
幽体離脱でもして、自分で自分の姿見たらいいのに。
FAZE乗りなのに出来ないの?

476 :774RR:2018/10/04(木) 09:28:40.63 d.net
車のバックミラーからだと、真後ろに付いた白FAZEは微妙に白バイ臭を出しててドキッとする。
青の上着に白ジェット、サングラスなら役満。

477 :774RR:2018/10/04(木) 11:06:52.57 0.net
>>476
俺のFAZEは黒だけど、遠くから急加速してクルマの後ろに張り付くと、殆どのクルマはビビって減速し始めるからおもろいw

で、ミラーでじっくり確認して白バイじゃないとわかると、勘違いした自分にムカつくのか再加速してチギリ始めて今度は本物の白バイに捕まるヤツww

478 :774RR:2018/10/04(木) 20:11:44.04 a.net
スレが躍動すると腹減るね
毎食茶碗3杯食べてしまう

479 :774RR:2018/10/05(金) 00:11:30.67 0.net
マジレスするとSか無印かよりも、FAZE1台乗りか複数台乗りかがキモだな。

480 :774RR:2018/10/05(金) 07:38:53.89 d.net
@type-SApcx150Bpcx125の生粋HONDA党3台持ち

481 :774RR:2018/10/05(金) 07:47:52.88 M.net
3要らなくね?

482 :774RR:2018/10/05(金) 08:31:40.67 F.net
>>481
@長中距離砲
A小距離砲
B通勤砲

483 :774RR:2018/10/05(金) 23:15:35.72 0.net
>>479
うちは ちょっと前まで 4台 乗りだったけど

今は 整理して 2台 乗りだなぁ (´ω`)

484 :774RR:2018/10/06(土) 07:42:25.09 0.net
>>483
青海苔の間違いじゃね?ww

485 :774RR:2018/10/06(土) 12:12:50.46 0.net
>>484
おっ!
なんで 知っているんだ?

うちが 青乗り だって…

うちの 乗る バイクは 青色だったよ(笑)

FAZE は バッシュ ザ ブラックナイトの
黒だけどね(笑)

486 :774RR:2018/10/06(土) 16:39:52.69 0.net
海苔の字がちげーよw

487 :774RR:2018/10/06(土) 19:20:02.00 0.net
>>486

山本山 だね?!

488 :774RR:2018/10/07(日) 07:08:29.99 0.net
スカイウェイブ650LX
フェイズTypeS
PCX125
の三台持ちだ

489 :774RR:2018/10/07(日) 08:41:39.27 0.net
>>488
2輪はAT専用免許だけなのかw

490 :774RR:2018/10/07(日) 13:55:14.74 0.net
シフト操作はしたいけど、クラッチ操作はしたくなんだよ
原二もホンダSマチック搭載車出ないか、心待ちにしてる

491 :774RR:2018/10/07(日) 15:45:21.89 0.net
Maxam Faze DN-01の3台持ちだ

492 :774RR:2018/10/07(日) 19:09:05.45 0.net
250スクの電子変速機は、かつての日本の携帯電話のようにガラパゴス化した技術。
Sマチックはおろか、売上に寄与せずコストばかりかかる技術は廃れていく運命なのですよ。
大人しくチョッ速電動スクーターが出るのを待ちましょう。

493 :774RR:2018/10/07(日) 19:33:06.60 r.net
>>492
BMWに普通2輪免許で乗れる650cc並の動力性能ってEVスクーターがあるが
値段が高すぎなのと、フル充電で実質100km程度しか走らないバッテリー容量不足が足を引っ張り
購入に踏み切れない

494 :774RR:2018/10/07(日) 20:16:32.16 0.net
加速なんてこだわんないんで、スクーター、AT限定免許者のバイク、へのDCT導入に期待だな。

495 :774RR:2018/10/08(月) 17:46:22.57 0.net
TVゲームみたいなMTごっこをスクーターでする気はないので、パワーバンドをガッチリキープする煮詰めた普通のCVTでいい。
無印の一生ピークパワーに到達しないようなセッティングは何がどうしてああなったのか?当時の規制?

496 :774RR:2018/10/08(月) 20:33:20.50 a.net
>>493
そういえば…そうだなぁ

6500回転以上 回ってるの
見たことないなぁ…

もしかして 9000 ぢゃなくて
7000 から レッドゾーンなのかも?

どうやったら フルパワーで
解き放てるのか 隠れた 力を!

なにか 覚醒の 呪文でも…

497 :774RR:2018/10/09(火) 09:04:08.51 0.net
パワーの出方がもっさりしてるのは、騒音規制のせいみたいですね。
要するにもっと吹け上がりを良くすると「うるさい!」ってことで、新車を販売する際に許可が下りないらしいです。

まあFAZEももう少し売れてれば、社外品のパーツもいろいろ開発&販売してくれて自分でイジれただろうに。
ほぼゼロ、何も無いと言っても良いくらいだもんねw
こんなバイクも珍しいと思う。

498 :774RR:2018/10/09(火) 09:44:24.68 d.net
Sマチもある意味規制対策っぽいもんな。
ノーマルで認可とるんで、Sで走ってくださいみたいな。

499 :774RR:2018/10/09(火) 10:41:57.94 0.net
鋭いな。きっとノーマルモードで型式認定とって、Aモードで好きに作ってると予想
>>495
スカブ650がそれに近いが、つまんないよ。TypeSのAモードみたいに
段付きATのシミュレーション感覚の方が、加速していて楽しいよ

・・・ちなみにBMWの650スクとシグナルGPしたらスカブが買った、相手のおっさんがっかり

500 :774RR:2018/10/12(金) 12:10:09.94 C.net
FAZE500

501 :774RR:2018/10/13(土) 12:33:56.82 0.net
>>500
つまり?

502 :774RR:2018/10/13(土) 19:24:18.41 a.net
pcx150からの乗り換えでtype-sを買いました
みなさんよろしく

503 :774RR:2018/10/13(土) 21:50:11.78 0.net
>>502
まずは敬語からじゃないの?

504 :774RR:2018/10/13(土) 23:20:25.65 0.net
>>502
おっ!こっち側だな!人生で一番良い選択をしたな。
くれぐれも>>503みたいになるなよ!!

505 :774RR:2018/10/14(日) 06:32:50.27 0.net
>>503
ケツ出せや、いや、ケツをお出しください

506 :774RR:2018/10/14(日) 08:01:20.59 0.net
>>505
https://i.imgur.com/hyJFV6H.jpg

507 :774RR:2018/10/14(日) 09:39:03.67 0.net
フェイズ買っちゃいそう

508 :774RR:2018/10/14(日) 11:34:39.12 0.net
さて、寒くなってきたので、そろそろ今年の走り納めツーで温泉にでも行ってくるかな?

509 :774RR:2018/10/14(日) 20:44:55.49 0.net
今日はえらく塊感のあるマッシブなバイクが停まってる…と思って見たら黒のフェイズだった。
俺は白だけど黒もいいね。

510 :774RR:2018/10/15(月) 13:41:41.23 0.net
>>509

黒は いいよぉ〜(笑)

暗闇に 溶け込むからねぇ

ダークサイド感 200% だぁ ( ̄▽ ̄)

511 :774RR:2018/10/16(火) 02:57:21.35 0.net
>>510
黒光りだね!ww

512 :774RR:2018/10/16(火) 04:23:41.86 0.net
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY

513 :774RR:2018/10/16(火) 07:42:18.70 d.net
晴れ予報なのでフェイズでMoto-GP行く予定です
見かけたら礼儀正しく声かけて来て下さい
@赤type-S

514 :774RR:2018/10/16(火) 12:33:35.92 0.net
>>512
え〜っと、FAZEスレでどう反応したらいいの?

515 :774RR:2018/10/16(火) 12:36:42.21 0.net
【消費増税10%】 グルグルマン「離陸には時速300マイルが要るのに、200マイルに減速するアホ機長」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539569146/l50
吉田照美×適菜収「松本人志がつまらなくなった? 安倍政権下で炙り出されたメッキが剥がれた人たち」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539656984/l50

516 :774RR:2018/10/16(火) 14:29:48.93 0.net
>>515
えーっと、FAZEスレでどう反応したらいいのかな?

517 :774RR:2018/10/16(火) 16:31:54.31
違法コピー 商標法違反
HONDA文字 YAMAHA文字 KAWASAKI文字

ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者

◆以前はID取り消し前に逃走◆
「本田技研」「ヤマハ発動機」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう
旧ID 指摘ページhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規ID◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016
詳細については落札後ご相談ください。と表現を付加し上手く逃れているようだ


↓商標に関するものは扱わないと言いながら
購入者には以下の通りメーカーロゴを付けて販売
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477
全出品に対し付帯販売し顧客獲得しているのであろう

何度も不正し続けていることから、
ヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、
メーカーへの通報が最も重要だろう。

知的財産権保護プログラム登録団体
各メーカー通報窓口https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

518 :774RR:2018/10/16(火) 21:23:47.99 0.net
バキューン!とか言えばいいんでねーの?

519 :774RR:2018/10/16(火) 22:02:47.60 0.net
DQN だから…

ドキューン! って 言うてみる(笑)

520 :774RR:2018/10/17(水) 17:13:09.78 d.net
恋い焦がれたあの娘に

ズキューーーン!!

521 :774RR:2018/10/18(木) 12:26:30.49 0.net
>>520
くぱぁー

522 :774RR:2018/10/18(木) 18:48:00.10 0.net
だから…

ここは FAZE の スレなんだ!

FAZE 以外の 話題を 書きこ する奴は

俺が 撃つ!



ズッキューン!

523 :774RR:2018/10/18(木) 19:06:13.44 0.net
FAZE乗りって、知的レベル低いんだね

524 :774RR:2018/10/18(木) 19:27:39.89 0.net
>>523
そんなFAZEスレで悪態ついてるお前は最下層w

525 :774RR:2018/10/19(金) 07:47:42.61 0.net
FAZEの後輪の空気圧は200kPa(一人乗り)でよいのかしら?

526 :774RR:2018/10/19(金) 08:12:42.01 d.net
>>525
type-Sなのか無印なのかくらい書きなよ

527 :774RR:2018/10/19(金) 08:30:40.19 0.net
>>525
車体に記載してあるだろボケ
2.0か2.1だったと思うよ

528 :774RR:2018/10/19(金) 09:57:27.37 0.net
>>527
人にボケっていうならきちんと覚えとけボケ!
前輪1.75
後輪2.00(1名乗車)
後輪2.25(2名乗車)

529 :774RR:2018/10/19(金) 15:06:01.80 0.net
まあまあ、まあ、ボケ!

みんな、FAZE が 好きで 集ってんだから ボケ!

みんな 仲良くやろうよ ボケ!

にしても type-S と 無印で ボケ!

空気圧が 違うの? ボケ!

そこは、知らなんだなぁ ボケ!

うちも、まだまだ だなぁ ボケ!

明後日 600km くらい 走るから ボケ!

チェック しとこう! ボケ! わらわら

530 :774RR:2018/10/19(金) 16:03:27.61 0.net
空気圧は1割くらいなら適当でいいんだよ
1.8kgくらいで、柔らかな乗り心地
2.2kgでしゃきっとした乗り心地

気軽に出来るチューンさ

531 :774RR:2018/10/19(金) 16:52:46.24 0.net
今! 割れた フューエルリッドの ヒンジを

直してきた!

次 割れたら そのまま やね(笑)

532 :774RR:2018/10/19(金) 17:49:07.88 0.net
いつの間にかサイドカウルに5cm程の傷が・・・
記憶に無いから、やられたのかも?

533 :774RR:2018/10/19(金) 22:39:03.72 0.net
>>531
2回割れたからひっかかりを外側に曲げて放置してるわ。もう直さない。リコールもんだけど。

534 :774RR:2018/10/20(土) 11:59:57.54 M.net
ズーっとプラスチックに負荷が掛かった状態だからそりゃ壊れるわ。

535 :774RR:2018/10/22(月) 16:44:56.36 0.net
昨日 往復 550km の
日帰り プチ ソロ ツー に 行ったんだが…

行きは 下道、帰りは 高速

帰りの 高速が…ツラたん (T ^ T)

快適なのは 時速 90km まで
5回ほど ウトウト 意識が 飛んだぞ
危ない、危ない(笑)

それ 以下だと 煽られるし

以上だと 車体が グニャグニャ
収まりが悪い

まぁ いっか(笑)

536 :774RR:2018/10/22(月) 18:03:24.76 0.net
>>535
誘えよ
何で誘わない?

537 :774RR:2018/10/22(月) 19:18:41.89 0.net
>>536
掘られたくないから

538 :774RR:2018/10/22(月) 19:51:49.32 a.net
>>536

鳥取県の大山 鏡ヶ成 だよ (´ω`)

539 :774RR:2018/10/23(火) 12:33:19.32 C.net
むかし近くのおにっ子ランドに連れてってもらったわ…。なつかしい。

540 :774RR:2018/10/24(水) 22:35:50.42 0.net
ぼっちツーリングから今帰ってきたよ。
2日かけて下道オンリーで550km、しかもその8割がクネクネの峠道だった。

途中がんばってSSにくっ付いていったら、さすがに疲れた〜
これで来年の春までツーリングはお預けかな?

みんなは何処へも行かないの?

541 :774RR:2018/10/25(木) 06:53:30.98 0.net
ANAスカイツーリングで北海道3泊してくる

風呂とか入らないで下道オンリー550qとかありえないわ

542 :774RR:2018/10/25(木) 06:56:20.36 0.net
ANALスカイツーリング
下道ツーなら400kmくらいまでの経験しかないな

543 :774RR:2018/10/28(日) 03:33:09.62 0.net
みんなスルーしてんな。
誰か541にツッコミ入れてやれよw

544 :774RR:2018/10/28(日) 09:48:17.89 0.net
FAZE乗りはお堅い人たちばかりなのだろう
無印買って後でSにしときゃよかった、なんて人種だから

545 :774RR:2018/10/28(日) 10:51:27.59 0.net
>>543
突っ込んでいいのか?

546 :774RR:2018/10/28(日) 11:42:54.36 0.net
>>543

そうだ ボケても ないのに
突っ込めないぞ (笑)

無理して 拾ったほうが いいのか?

547 :774RR:2018/10/28(日) 20:16:10.65 0.net
立ち止まらずに進んでください。

548 :774RR:2018/10/29(月) 00:05:25.13 0.net
>>547
わ、わかった!

スルーしたら…いいんだな (笑)

549 :774RR:2018/10/30(火) 14:55:57.63 a.net
初めて FAZE の プラグ交換を したんだが…

プラグまでの アクセスは 良いのだが
トルク管理が 出来るのか?と
しかし ながら NGK の サイトで
確認したところ
NGK の ホムペ でさえ
だいだい こんなもんで! って 感じなので

良しと しよう ヽ(´ー`)

550 :774RR:2018/10/30(火) 15:38:30.44 d.net
>>549
兄貴すいません、質問です

YouTubeでも見たのですが、プラクコードは抜けてしまうのですか?

551 :774RR:2018/10/30(火) 17:14:24.04 a.net
>>550
ん? 抜けるとは?

走行中に 自然に 緩んで 抜ける?
という ことですか?

ちゃんと 差し込めば
抜けることは ないと 思います

わたしも プラグコードを 差し込んだ時に
キチッと セット出来たか
感触が 分かりづらく 不安でしたが
今の ところ 問題ないようです(笑)

552 :774RR:2018/10/30(火) 19:30:21.50 d.net
>>551
この作業動画ですと、プラクコードを外しているようなのですが
35秒辺りです
https://youtu.be/4-nQtj7kDlo

553 :774RR:2018/10/30(火) 21:47:10.22 0.net
>>552
プラグコードを 抜かないと
プラグ交換は 出来ないですよ…

本気の 質問ですか?

それとも、おちょくってますか?

554 :551:2018/10/30(火) 22:31:08.06 0.net
>>553
おちょくってなんかいないよ兄貴!
イグニッション側も抜いてしまうのかい?って意味さ

伝わったかな?

555 :774RR:2018/10/31(水) 03:47:54.60 0.net
>>554
かわいそうに・・・

あなたはヘッドライトのバルブを交換するのにハーネスを全部外す必要があるかも?と考えてしまうタイプなんですね。

ああ、かわいそうに。

自覚症状が無いって怖いですね。

556 :774RR:2018/10/31(水) 06:27:23.57 0.net
オイル交換するときはエンジン下ろしてます。

557 :774RR:2018/10/31(水) 07:40:16.54 0.net
パンツも下ろしてくれ兄貴!
アッ−!

558 :774RR:2018/10/31(水) 08:39:32.37 d.net
>>552
この動画、作業風景がわかりづらいし説明コメント挿入も不適当

修正するよう意見しておきます

559 :774RR:2018/11/01(木) 03:24:43.24 0.net
>>558
わかりやすい動画だと思うけどなぁ。
プラグキャップ外した後、目の前でプラプラしてると邪魔だから向き変えて奥に押し込んでるだけじゃん。

ただ、トルクレンチが使えるような場所では無いので、どのくらい締めつけたらいいか?は教えてくれた方が親切ですね。

ドレンボルトと一緒で、締め付け過ぎるとエンジン本体を壊して高額な修理代が掛かる可能性がある所なので、作業自体は簡単だけど非常に気を使う作業ですよ。

560 :774RR:2018/11/01(木) 17:23:17.64 0.net
後輪にも泥除け欲しいな。
雨の日はマフラー、ギアBOX、マフラーが泥被りで酷い。

561 :774RR:2018/11/01(木) 17:36:34.29 0.net
雨天走行で汚れが気になったら洗車する
それで良いではないか

562 :774RR:2018/11/01(木) 18:02:23.20 0.net
>>561

同じく!
マメに 掃除を してやれば
不具合にも 気がつくし
大事にすれば それだけ 長く乗れる

563 :774RR:2018/11/02(金) 07:29:43.37 d.net
雨の日に乗るとか、通勤に使ってるってことかな?

564 :774RR:2018/11/02(金) 20:39:12.37 a.net
危なっ!

車線の左側に 寄って
左折の ウィンカー 出して
左折しようとしたら
その 左側に ボケの シグナスが
直進で 突っ込んできやがったよ

ミラーみて 目視して よかった…

これだから ワンツウファイブな 奴らは…

思わず 『 アホかぁ ボケがぁ! 』って
怒鳴っちゃった テヘペロ!

相手 ハーフキャップな ヘルメットやから
聞こえた みたい (笑)

FAZE 乗りと したことが…
おとなげ ない 対応を してしまった
反省…テヘペロ(笑)

565 :774RR:2018/11/03(土) 09:52:25.64 0.net
>>564
つまり・・・?

566 :774RR:2018/11/03(土) 12:15:16.75 0.net
>>565
FAZE 乗りは 紳士で あれ!

567 :774RR:2018/11/03(土) 23:28:48.87 0.net
危なっ!

車線の左側に 寄って
左折の ウィンカー 出して
左折しようとしたら
その 左側に ボケの TYPE Sが
直進で 突っ込んできやがったよ

ミラーみて 目視して よかった…

これだから TYPE Sな 奴らは…

思わず 『 アホかぁ ボケがぁ! 』って
怒鳴っちゃった エスナナ!

相手 ハーフキャップな ヘルメットやから
聞こえた みたい (笑)

無印 乗りと したことが…
おとなげ ない 対応を してしまった
反省…エスナナ(笑)

568 :774RR:2018/11/03(土) 23:35:14.02 a.net
>>567
つまり・・・?

569 :774RR:2018/11/04(日) 02:06:20.08 0.net
>>567
と、いうことは?

570 :774RR:2018/11/05(月) 08:36:41.97 C.net
>>568
>>569

エスナナ!

571 :774RR:2018/11/06(火) 04:35:33.90 0.net
>>570
要するに・・・?

572 :774RR:2018/11/06(火) 13:25:39.90 d.net
ふぁぜに乗って食べに行く昼飯は最高だ罠♪
https://i.imgur.com/8pEPSu7.jpg

573 :774RR:2018/11/06(火) 20:36:57.71 0.net
リアタイヤが パンクしたんで
交換してきた!
恐ろしく 切り返しが 軽いし
押し歩きも 軽い!

最近 燃費が 悪かったのは
リアタイヤの 摩耗の せいかも
しれないな

次の 給油が 楽しみ、楽しみ!

574 :774RR:2018/11/08(木) 07:39:24.54 d.net
>>573
もしかしてレギュラー入れてる?

575 :774RR:2018/11/08(木) 12:30:23.58 C.net
リアタイヤが パンクしたんで
TYPE Sに交換してきた!
恐ろしく 切り返しが 軽いし
押し歩きも 軽い!

最近 燃費が 悪かったのは
無印 だった せいかも
しれないな

次の ヒンジ交換 が 楽しみ、楽しみ!

576 :774RR:2018/11/08(木) 13:39:36.11 p.net
先日、タイヤ交換した時に「ホイールベアリングがグリス切れを起こしてて、かなりサビが出てる。次回のタイヤ交換の際にその辺も交換した方がいいかも。」と指摘されました。

新車で購入して5年半、25000km程度の走行ですが、そんなもんなんですかね?
ちなみに通勤で使ってるので、雨の日でも乗ります。

577 :774RR:2018/11/08(木) 13:42:41.14 a.net
>>576
typeSか無印によって違いますが、あなたのはどちらですか?

578 :774RR:2018/11/08(木) 15:48:13.85 p.net
>>577
もちろん最強の「S」ですw
でも、普段はDモードでおとなしく走ってますよ。

579 :774RR:2018/11/08(木) 16:07:23.85 0.net
>>577
S も 無印も 同じでっしゃろ

580 :774RR:2018/11/08(木) 19:27:19.63 0.net
>>576
車両装着のホイールベアリングはなぜか片シールドがふつうだから
次回装着のときは、両シールドのベアリングにするといいよ
整備知っている奴にはけっこう常識

581 :774RR:2018/11/10(土) 01:51:53.61 0.net
>>580
へぇ〜、知らなかった。
久しぶりにまともなアドバイスもらえたww
で、その両シールドのベアリングはホンダウイングのバイク屋に整備出す時に取り寄せてもらえるのかな?

普段、オイル交換などの簡単な整備は自分でやってますが、タイヤ交換も含めてベアリング交換も自分でやるつもりはありません。

582 :774RR:2018/11/10(土) 08:44:19.34 0.net
普通のバイク屋はやってくれない
ホンダから純正部品とり寄せて交換するだけだから

街のベアリング屋で両シールドベアリング取り付けてくれるのは一部のショップかDIY

583 :774RR:2018/11/10(土) 13:05:11.03 0.net
エスナナ!

584 :774RR:2018/11/10(土) 21:08:48.83 0.net
>>583
つまり・・・?

585 :774RR:2018/11/11(日) 03:48:37.56 0.net
>>582
ダメですか〜
自分でやるにしても結構手間がかかりそうで躊躇しますね〜

参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。

586 :774RR:2018/11/11(日) 11:40:36.42 0.net
>>584
それは、エスナナ!

587 :774RR:2018/11/15(木) 12:40:48.31 M.net
ヘッドライトが暗く感じるのですが、みなさんどうしてます?

588 :774RR:2018/11/15(木) 13:05:28.67 0.net
>>587
アマゾンのポン付けLED、2000円くらい
約1年半になるけど不具合無し。

589 :774RR:2018/11/15(木) 17:30:06.55 0.net
初めて走行中のエンストを体験しました。
焦って覚えてないけど、確か減速中の時だったか・・・
大きな故障の前触れかな?

590 :774RR:2018/11/15(木) 18:12:24.53 0.net
>>587
ハロゲンで 問題無し!

591 :774RR:2018/11/15(木) 19:44:12.24 0.net
>>589
エンストは何回か経験しているけど、発進時。
減速のときのエンストって聞かないな
プラグの交換で直った、4万キロ近く使いっぱなしだったから

592 :774RR:2018/11/15(木) 20:24:12.23 0.net
>>591

プラグは半年くらい前に交換して、その後は2000km走行程度だけどね。
しばらくは様子見です。

593 :774RR:2018/11/16(金) 08:46:31.43 C.net
>>592
インジェクターにワニスとかバルブ周りにカーボンなんかが溜まってるかもしれないから、フューエルワンでも入れてみそ〜

594 :774RR:2018/11/17(土) 01:21:08.17 0.net
約5年乗ってるけど、エンストは年に一回程度で発進でアクセル捻る時にしかなった覚えが無いですね。
最近はエンストする直前に「あ、何か止まるかも」と予感がするようになったので、慌てずにエンジンかけ直してます。

プラグとエアークリーナーは10000kmごと、オイルは3000kmごとに交換していても症状が無くなることはないようなのでもう諦めましたw

595 :774RR:2018/11/17(土) 13:06:37.58 0.net
>>593
今年は既に2回入れて、真っ黒オイルも2回入れ替えてフィルターも1回交換しました。
まだ足りないかな・・・

>>594
急に寒くなって電子制御が狂ったのかなとかも考えました。
それはないかな。

596 :774RR:2018/11/17(土) 19:56:55.99 0.net
みんな神経質なんだよ、3,000kmでオイル交換なんて変態としか思えん
年1回か6,000kmごとでよろしい。

597 :774RR:2018/11/18(日) 00:56:27.25 0.net
グリップヒーターはあってシートヒーターはないの?

598 :774RR:2018/11/18(日) 01:54:08.78 0.net
>>597
純正品では無いけど汎用品ではあるね。
シートの地をめくって中に入れるタイプ。
Amazonで「バイク シートヒーター」で検索するとヒットするよ。

599 :774RR:2018/11/26(月) 16:39:40.73 0.net
くぱぁー

600 :774RR:2018/11/29(木) 02:00:47.19 0.net
>>596
オイル交換なんて安いもんやし個人の好きにすればいいが3000kmぐらいがデフォちゃうかな?

601 :774RR:2018/11/29(木) 07:32:19.52 0.net
プラシーボもあるから好きな奴は頻繁にオイル交換してもいいだろう
俺の場合は、オイルチェンジ警告灯がついている車両は、それがついて気づくことも多いな
メーカー指定の間隔で点灯するから、6000kmくらいの車両が多い

602 :774RR:2018/11/29(木) 07:34:15.40 d.net
>>601
オイル交換にプライバシーは関係ないだろ

603 :774RR:2018/11/29(木) 14:49:23.73 0.net
そろそろType-Sの凄い話を聞きたい。

604 :774RR:2018/11/29(木) 15:56:43.33 a.net
>>603
Sボタン押下の瞬間にフロントアップ!

605 :774RR:2018/11/29(木) 17:09:35.22 0.net
>>603
types-Sの「S」はスケベ野郎の意味。
要するに変態しか乗ってはいけないバイク。

606 :774RR:2018/11/29(木) 17:18:22.52 0.net
違うぞ、Type-SのSは、
SpecialのS
SpeedyのS
SupremeのS
だぜ。

607 :774RR:2018/11/29(木) 20:21:24.26 0.net
押下ってお前エンジニアだろ

608 :774RR:2018/11/29(木) 22:28:24.70 0.net
毎週日曜日にナップス幸浦でtype-Sのオフ会やってるね
全国から100台くらい集まって来て、あれは圧巻!

609 :774RR:2018/11/30(金) 00:20:52.06 0.net
無印の 無は 無双の無
無印の 無は 無敵の無
無印の 無は 無限の無
無印の 無は 無常の無

無印の 無は 無情の無!

610 :774RR:2018/12/01(土) 04:00:59.96 0.net
無印の 無は 無理の無
無印の 無は 無駄の無
無印の 無は 無視の無
無印の 無は 無効の無

無印の 無は 無残の無!

611 :774RR:2018/12/01(土) 07:02:30.79 0.net
無印の 無は 無価値の無

・・・無印に乗る層はPCX150あたりに乗り換えてる

612 :774RR:2018/12/01(土) 12:14:48.86 0.net
>>611
それは S に なる奴も 一緒!

613 :774RR:2018/12/01(土) 13:47:34.15 0.net
>>611

えらい 酷い 言い方ですね

無価値とは…

せっかく 唯一無二の FAZE スレなので

楽しく やり取り 出来ればと 思ってましたけど

流石に 無価値 と 言われると…

憤りを 通り越しますね

この スレ こそ 価値が無くなりました

短い間でしたけどね

もう、来ません!

では、GOOD LUCK !

614 :774RR:2018/12/01(土) 17:59:37.34 0.net
>>613
このクズは相手にしたらダメだよ!
ココに巣食ってる炎上目当てのクズだからw
いちいちレスを読むのは時間の無駄ですよ!

615 :774RR:2018/12/02(日) 04:31:01.72 0.net
無価値無価値あるところにお爺さんとお婆さんが住んでおりました。

616 :774RR:2018/12/02(日) 16:25:04.66 0.net
まあ荒らしてる奴らは「無免許」なんでしょww

617 :774RR:2018/12/04(火) 09:51:47.00 0.net
>>604
映画で見てバイクの前輪を浮かせて走るのに憧れています。
専用の装置が付いているType-Sなら簡単みたいですね。

618 :774RR:2018/12/04(火) 14:45:42.03 d.net
>>617
専用装置と言うより仕様だからなぁ
初心者はフロントを上がらないようにするのにまずは苦慮する

フロントアップは慣れてくると楽しくて仕方ないよ、目立つしね

619 :774RR:2018/12/04(火) 22:55:35.72 0.net
死ねとは何だ死ねとは!

620 :774RR:2018/12/05(水) 08:40:07.68 C.net
えらい 酷い 言い方ですね

エスナナ とは…

せっかく 唯一無二の type S スレなので

楽しく やり取り 出来ればと 思ってましたけど

流石に エスナナ と 言われると…

憤りを 通り越しますね

この 無印 こそ 価値が無くなりました

短い間でしたけどね

もう、来ません!

では、エスナナ !

621 :774RR:2018/12/06(木) 02:15:15.81 0.net
わけわかめww

622 :774RR:2018/12/06(木) 02:37:27.90 0.net
正面から見るとCBR650Fとそっくり

623 :774RR:2018/12/07(金) 07:33:52.41 d.net
>>622
確かにクリソツ!https://i.imgur.com/oGSeB2y.jpg

624 :774RR:2018/12/09(日) 03:33:53.30 0.net
>>622
こういうデザインのカウルがFAZEであっても良かったな

625 :774RR:2018/12/17(月) 21:17:51.82 M.net
フェイズ乗ってるのは観マトモな人間とか言われてたが、逮捕→拘留→起訴→執行猶予で金曜日に出てきましたわ。
罪状は常習賭博及び賭博開帳

626 :774RR:2018/12/17(月) 21:19:11.97 M.net
訂正

賭博開帳→賭博開帳図利

627 :774RR:2018/12/18(火) 06:57:40.00 0.net
>>625
>>626
マイミク解除させてもらいます

628 :774RR:2018/12/22(土) 10:29:27.22 0.net
>>199
Sはアホばかりな気がする。

629 :774RR:2018/12/22(土) 12:08:15.91 M.net
>>628
あほちゃいまんねんパーでんねんw

630 :774RR:2018/12/22(土) 16:26:09.47 0.net
FAZE なんだが…

市場相場が ジワリと 上がって来てるらしい

631 :774RR:2018/12/22(土) 17:43:54.68 0.net
そんな話はきかない
いまのところ業者間取引相場、平均15万くらいだろ

632 :774RR:2018/12/24(月) 23:12:59.04 0.net
ふぁぜ?

https://www.youtube.com/watch?v=Rb29GbNweZs

633 :774RR:2018/12/25(火) 22:35:34.87 0.net
>>632
残念ながらふぁぜですね…
ふぁぜ乗りにこんな輩がいたとは…

しっかりと罪を償って頂きたい
そして二度とふぁぜに乗らないでほしい

634 :774RR:2018/12/25(火) 23:35:19.04 M.net
ハゼは悪くない、おじさんが悪いだけ。
ハゼ乗りに酒飲みは不要

635 :774RR:2018/12/26(水) 00:09:38.55 0.net
ハゼTypeSに乗ると
周りの250スク全部ぶち抜きたくなる

636 :774RR:2018/12/26(水) 07:24:20.76 M.net
ハゼドン

637 :774RR:2018/12/26(水) 07:58:23.85 0.net
最近うちのFAZEの給油メーターが少しおかしいような気がする
結構走ってるのに全然メーターが下がらない
ガスを満タンにすると一応ちゃんと↑までMAXにはあがる
ついこの前プラグ交換したから燃費が良くなっただけかもしれんが少し気になる

638 :774RR:2018/12/26(水) 08:38:38.15 d.net
>>637
ハゼは気まぐれ
機嫌のいい時もあれば斜めの時もありめす
たまにはカウルを優しく撫で撫でしてあげて下さい

639 :774RR:2018/12/26(水) 11:23:14.07 0.net
気まぐれなんかじゃない
いつも調子よくぶっ飛んでくれるぜ

強いて言えば、真っ暗なところでカギが差し込みにくいくらい

640 :774RR:2018/12/26(水) 13:04:59.79 M.net
ハゼには都会が良く似合う。

641 :774RR:2018/12/26(水) 22:03:42.91 0.net
緑広がる田園もハゼの守秘範囲
機動力だけを装備しているだけではない

642 :774RR:2018/12/26(水) 22:06:28.52 M.net
守秘範囲じゃなくて守備範囲だろw

643 :774RR:2018/12/30(日) 14:29:07.90 0.net
>>633
安定の愛知ってことで、決してふぁぜは悪くないよ。
愛知県内は全ての乗り物が凶器だから。

644 :774RR:2018/12/31(月) 16:45:51.80 r.net
バイクや車が悪い訳じゃない
名古屋人がキチガイなだけ

そういえばオレも春日井市民だったわw

645 :774RR:2018/12/31(月) 17:03:07.29 0.net
頭もチンポも臭い
もう4日も風呂に入ってない

646 :774RR:2019/01/01(火) 02:09:47.55 0.net
明けましておめでとう。今年もふぁぜをヨロシクな!

647 :774RR:2019/01/01(火) 08:37:09.96 0.net
謹賀新年!

今年もいっぱいふぁぜろうぜ!!

648 :774RR:2019/01/01(火) 16:50:36.97 M.net
春日井かぁ、良く知らないが、俺、春日部なんで夜路死苦!

649 :774RR:2019/01/01(火) 19:37:40.90 0.net
は、春日部?

650 :774RR:2019/01/02(水) 18:08:10.24 0.net
ふぁぁぁぜぇぇぇ〜〜〜!!!

651 :774RR:2019/01/03(木) 03:21:30.27 0.net
>>649
は、春日?
トゥーース!!

652 :774RR:2019/01/03(木) 19:05:02.84 M.net
春日井に春日部か、ちな、漏れは銚子!
ちな、漁師!

653 :774RR:2019/01/03(木) 20:03:48.86 0.net
も、桃子?

654 :774RR:2019/01/03(木) 20:48:00.78 M.net
銚子

655 :774RR:2019/01/03(木) 21:21:05.44 p.net
またまた〜
調子に乗って〜

656 :774RR:2019/01/03(木) 22:58:50.30 0.net
兆、桃、銚、挑、眺、跳、晁、佻、?、?、?、?、?、色々あるよね。

657 :774RR:2019/01/03(木) 23:06:47.67 0.net
こんなつまんねーバイクスレはないな

658 :774RR:2019/01/03(木) 23:55:49.50 0.net
もうこのスレも製造中止な。

659 :774RR:2019/01/04(金) 00:35:46.61 0.net
イリジウムプラグが出ないかなぁ
新型のForzaと同じプラグだしぃ

660 :774RR:2019/01/04(金) 17:58:41.28 0.net
イリジウムプラグより両白金プラグ希望
10万キロ無交換で走らせたい

661 :774RR:2019/01/07(月) 07:46:45.85 M.net
ハゼは地球温暖化が良いみたい

662 :774RR:2019/01/07(月) 22:03:21.95 0.net
ふぁぜ漬け

663 :774RR:2019/01/08(火) 06:56:16.58 0.net
ふぁぜ揚げ

664 :774RR:2019/01/08(火) 07:31:29.29 M.net
ふぁぜご飯

665 :774RR:2019/01/08(火) 07:42:14.42 d.net
ふぁぜ巻き

666 :774RR:2019/01/08(火) 17:26:03.19 M.net
ふぁぜ自慢

667 :774RR:2019/01/08(火) 20:16:27.67 d.net
ふぁぜ蒸し

668 :774RR:2019/01/08(火) 21:07:25.14 M.net
ふぁぜ大左衛門

669 :774RR:2019/01/08(火) 22:29:19.97 0.net
ふぁぜ握り

670 :774RR:2019/01/08(火) 22:35:13.82 0.net
もうええで!

671 :774RR:2019/01/08(火) 22:37:43.20 M.net
ふぁぜの又三郎

672 :774RR:2019/01/09(水) 06:54:53.79 0.net
ふぁぜ汁

673 :774RR:2019/01/09(水) 07:30:02.72 d.net
ふぁぜ鍋

674 :774RR:2019/01/09(水) 10:02:25.67 0.net
ふぁぜ丼

675 :774RR:2019/01/09(水) 10:03:11.58 0.net
ふぁぜ定食

676 :774RR:2019/01/09(水) 10:03:34.93 0.net
ふぁぜサンド

677 :774RR:2019/01/09(水) 10:06:29.15 0.net
ふぁぜ焼き

678 :774RR:2019/01/09(水) 10:06:48.42 0.net
ふぁぜしゃぶ

679 :774RR:2019/01/09(水) 10:07:24.05 0.net
ふぁぜ煮込み

680 :774RR:2019/01/09(水) 10:08:04.99 0.net
炙りふぁぜ

681 :774RR:2019/01/09(水) 10:31:45.89 0.net
しゃぶりあい

682 :774RR:2019/01/09(水) 12:19:49.83 M.net
北ふぁぜ小僧の三太郎

683 :774RR:2019/01/09(水) 12:21:41.01 a.net
ふぁぜ麺

684 :774RR:2019/01/09(水) 12:24:11.72 0.net
【モンサント、アマルガム】 厚労省、危険物を安心て、ふざけんな、国いらん。オノ・ヨーコ「来るな」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1547000522/l50

685 :774RR:2019/01/09(水) 20:24:34.89 d.net
ふぁぜ包み

686 :774RR:2019/01/09(水) 21:46:35.16 M.net
日本のふぁぜにはルルが効く?

687 :774RR:2019/01/10(木) 06:55:38.42 0.net
ふぁぜの天ぷら

688 :774RR:2019/01/10(木) 07:17:31.26 M.net
ふぁぜのヒューイ

689 :774RR:2019/01/10(木) 07:27:56.69 d.net
ふぁぜのアヒージョ

690 :774RR:2019/01/10(木) 11:23:50.36 0.net
ふぁぜ酢漬け

691 :774RR:2019/01/10(木) 11:24:13.08 0.net
ふぁぜ昆布〆

692 :774RR:2019/01/10(木) 11:24:35.73 0.net
ふぁぜ茶漬け

693 :774RR:2019/01/10(木) 11:25:52.83 0.net
ふぁぜ粕漬

694 :774RR:2019/01/10(木) 11:33:53.69 0.net
ふぁぜのポワレ、プロヴァンス風

695 :774RR:2019/01/10(木) 20:53:34.74 M.net
仮面ライダーふぁぜ

696 :774RR:2019/01/10(木) 22:15:21.92 0.net
ふぁぜえもん

697 :774RR:2019/01/10(木) 22:20:25.42 M.net
ふぁぜ晋三

698 :774RR:2019/01/11(金) 01:38:10.75 0.net
このスレも終わりだな

699 :774RR:2019/01/11(金) 03:36:29.60 0.net
だね、最後にお見舞いするわ
https://i.imgur.com/gNT2mVo.jpg

700 :774RR:2019/01/11(金) 06:49:02.98 0.net
ふぁぜバーガー

701 :774RR:2019/01/11(金) 18:15:34.59 d.net
>>695
そこは仮面ライダーフェイズだろwww

702 :774RR:2019/01/11(金) 18:28:38.27 M.net
ふぁぜ?どうして?

703 :774RR:2019/01/11(金) 18:44:58.44 0.net
最近は仮面ライダー・シノビとかクイズとか出て来たから、分からんわ。

704 :774RR:2019/01/11(金) 20:44:39.47 0.net
もうこのスレも製造中止な。

705 :774RR:2019/01/11(金) 20:50:43.25 M.net
ふぁんぜん第一、頭上注意

706 :774RR:2019/01/12(土) 01:03:08.67 0.net
もうこのスレも製造中止な。

707 :774RR:2019/01/12(土) 13:52:12.11 0.net
ド・レ・ミ・ファゼ・ラ・シ・ド〜 ♪♪

708 :774RR:2019/01/12(土) 14:09:13.50 0.net
ド・シ・ラ・ソ・ファゼ・ミ・レ・ド〜 ♪♪

709 :774RR:2019/01/12(土) 14:22:39.91 0.net
https://i.imgur.com/osdHAZO.jpg

710 :774RR:2019/01/12(土) 14:28:06.37 M.net
ふぁぜ立ちぬ

711 :774RR:2019/01/12(土) 14:41:11.73 0.net
>>710
https://i.imgur.com/nEyarwj.jpg

712 :774RR:2019/01/12(土) 19:21:03.00 0.net
ふぁぜ の 谷のナウシカ!

713 :774RR:2019/01/12(土) 20:38:24.14 M.net
ふぁぜと共に去りぬ

714 :774RR:2019/01/12(土) 20:54:45.97 0.net
ふぁぜ に立つ ライオン!

715 :774RR:2019/01/13(日) 00:40:50.45 M.net
北ふぁぜと太陽

716 :774RR:2019/01/13(日) 00:53:11.05 0.net
https://i.imgur.com/5bdIl2t.jpg

717 :774RR:2019/01/13(日) 07:01:37.08 0.net
ふぁぜが来たなら伝えてよ、2時間待ってたとぉ〜♪

718 :774RR:2019/01/13(日) 09:13:26.53 M.net
たむたむたいむ

ふぁぜさん

719 :774RR:2019/01/13(日) 18:32:51.80 0.net
ふぁぜ間 とおる!

720 :774RR:2019/01/13(日) 18:55:48.60 0.net
https://i.imgur.com/JllCfjU.jpg

721 :774RR:2019/01/14(月) 04:21:10.02 0.net
ジャイアントふぁぜ

722 :774RR:2019/01/14(月) 18:39:43.30 0.net
もうこのスレも製造中止な。

723 :774RR:2019/01/14(月) 19:05:55.76 0.net
だな。これでトドメを差すわ。
https://i.imgur.com/YHxYzFe.jpg

724 :774RR:2019/01/14(月) 20:16:57.77 M.net
シクラメンのかほり ふぁぜあきら

725 :774RR:2019/01/14(月) 21:10:01.00 0.net
ふぁざぇ〜んふぁざぇさん、ふぁざえさ〜んは愉快だんなぁ〜♪

726 :774RR:2019/01/15(火) 02:43:39.77 0.net
おとこにも愉快な奴はいるね〜
https://i.imgur.com/c9bkzRk.jpg

727 :774RR:2019/01/15(火) 20:54:03.90 0.net
ふぁぜ林火山!

728 :774RR:2019/01/15(火) 20:57:44.33 M.net
ふぁぜ祭右京

729 :774RR:2019/01/15(火) 21:04:07.29 0.net
もうこのスレも製造中止な。

730 :774RR:2019/01/15(火) 22:51:53.44 0.net
あんあんあん!
とっても だいすき!
ふぁざ エモン〜♪♪

731 :774RR:2019/01/16(水) 03:14:47.74 0.net
あんあんあん!
露出とっても だいすき!
カモン〜♪♪

https://i.imgur.com/iyfRtXc.jpg

732 :774RR:2019/01/16(水) 07:29:08.16 d.net
ふぁぜのび太

733 :774RR:2019/01/16(水) 14:28:26.27 0.net
先人達に 質問! ふぁぜエモン?

ヘッドライト横に
ポジションライトを 増設してる 達人は
おられるのかな?

CBR250R の パーツが 流用できる?

情報 宜しくお願いします

出来れば T10 の LED化 したいのだが!

734 :774RR:2019/01/16(水) 20:43:08.60 0.net
もうこのスレも製造中止な。

735 :774RR:2019/01/17(木) 09:02:43.26 d.net
ふぁぜーオークション

736 :774RR:2019/01/17(木) 12:54:03.27 r.net
>>731
ホモ画像はイランから炉利画像ください

737 :774RR:2019/01/17(木) 13:02:28.15 M.net
いや、人妻が良いだろ

738 :774RR:2019/01/18(金) 07:27:16.28 d.net
そう言えば、去年食った恵方巻の具はふぁぜだったなぁ

739 :774RR:2019/01/18(金) 11:32:17.17 0.net
いい具だろ
https://i.imgur.com/x2zEdlO.jpg

740 :774RR:2019/01/18(金) 19:04:59.91 0.net
もうこのスレも製造中止な。

741 :774RR:2019/01/19(土) 23:04:34.41 0.net
炉利万戸の画像くれよ

742 :774RR:2019/01/20(日) 00:19:03.62 0.net
週末大サービス
https://i.imgur.com/osdHAZO.jpg

743 :774RR:2019/01/20(日) 18:38:50.02 M.net
http://unicom-ihin.com/wp/wp-content/uploads/2015/02/5e3eb5810a33b20c4a7ebbbe7230d828.jpg

744 :774RR:2019/01/23(水) 07:42:13.79 d.net
ふぁぜ風居酒屋

745 :774RR:2019/01/23(水) 08:14:02.64 0.net
>>744
https://i.imgur.com/hyJFV6H.jpg

746 :774RR:2019/01/23(水) 20:46:02.43 0.net
もうこのスレも製造中止な。

747 :774RR:2019/01/23(水) 20:58:11.48 0.net
カバーに覆われて冬眠中・・・

748 :774RR:2019/01/24(木) 06:50:50.63 0.net
ふぁぜ風理容室

749 :774RR:2019/01/24(木) 07:31:07.84 d.net
ふぁぜ風蕎麦屋

750 :774RR:2019/01/25(金) 07:35:37.73 d.net
ふぁぜ風クリニック

751 :774RR:2019/01/25(金) 08:57:37.76 0.net
>>750
https://i.imgur.com/2ih5K3g.jpg

752 :774RR:2019/01/26(土) 08:46:51.10 0.net
炉利万個の画像ください挿入してるやつ

753 :774RR:2019/01/26(土) 21:20:28.66 0.net
https://i.imgur.com/tGDUhQN.jpg

754 :774RR:2019/01/27(日) 20:11:29.15 0.net
ふぁぜの吊るし切り

755 :774RR:2019/01/31(木) 22:48:42.58 M.net
ふぁぜ祭右京

756 :774RR:2019/01/31(木) 23:24:01.95 0.net
ふぁぜリカザリガニ

757 :774RR:2019/01/31(木) 23:30:28.22 M.net
ふぁぜ第一
頭上注意

758 :774RR:2019/02/01(金) 07:43:52.15 d.net
ふぁぜラテ

759 :774RR:2019/02/01(金) 18:14:22.73 0.net
もうこのスレも製造中止な。

760 :774RR:2019/02/02(土) 16:10:44.42 M.net
北ふぁぜが寒い

761 :774RR:2019/02/02(土) 18:37:10.12 0.net
南ふぁぜが暖かい

762 :774RR:2019/02/03(日) 10:23:36.36 0.net
ふぁぜ巻き

763 :774RR:2019/02/03(日) 18:53:25.27 d.net
ふぁぜ撒き

764 :774RR:2019/02/04(月) 08:47:27.66 d.net
ふぁぜ一番

765 :774RR:2019/02/04(月) 22:17:26.15 0.net
ふぁぜ式呼吸

766 :774RR:2019/02/05(火) 19:03:47.68 0.net
もうこのスレも製造中止な。

767 :774RR:2019/02/05(火) 20:05:39.53 0.net
https://i.imgur.com/FoVXGAD.jpg

768 :774RR:2019/02/05(火) 23:22:31.96 0.net
強制的にスレを閉じる方法って無いの?
情報交換が出来なくなるのは惜しいけど、
もう見るに堪えない。

769 :774RR:2019/02/06(水) 00:43:43.16 d.net
今もたまーーーに見るわハゼ。

770 :774RR:2019/02/06(水) 07:29:29.87 0.net
HONDAの250スクーターが Forza だけになるのか、Faze みたいに違うタイプも出るのか。
噂されてる X-ADV 250 にも期待してるし

771 :774RR:2019/02/06(水) 07:31:13.77 d.net
ふぁぜ納豆

772 :774RR:2019/02/06(水) 13:16:21.86 F.net
ふぁぜビル

773 :774RR:2019/02/06(水) 14:20:31.84 0.net
>>770
興味はトランスミッションにsマチックとかDCTとか積んでくるか
それ一点に尽きるわ
普通のベルトドライブだったらがっくり

774 :774RR:2019/02/06(水) 19:51:04.51 0.net
うーん、残念ながらスクーターベースじゃないかな〜?
そうじゃなければ画期的。

775 :774RR:2019/02/07(木) 23:29:33.32 0.net
ふぁぜ一郎

776 :774RR:2019/02/08(金) 07:31:20.88 d.net
ふぁぜ二郎

777 :774RR:2019/02/08(金) 10:08:43.33 0.net
sマチック絶滅状態だけど壊れやすいとかの問題でも抱えているのかな
それとも、ユーザーにその絶大な威力を訴求するのが難しくて
商策的になくしただけなのか

778 :774RR:2019/02/08(金) 12:27:38.80 0.net
ユーザーが貧民になったので安物が良いって事だろう

779 :774RR:2019/02/08(金) 12:45:23.21 a.net
ふぁぜ三郎

780 :774RR:2019/02/08(金) 12:50:23.88 0.net
オレSマチックが欲しくてフェイズ買ったんだけどな
たしかに上乗せ価格は安くないね
X-ADVが平凡なベルトドライブだったら興味ゼロになるわ

781 :774RR:2019/02/08(金) 13:07:14.68 0.net
250ccくらいだと有りうるのかな・・・
400ccだと出そうか。

782 :774RR:2019/02/08(金) 19:53:15.89 0.net
Sマチックは確かに魅力があるよ。
ある理由でベースグレードのFazeとForzaと持ってたけど、
あの重いForzaがノビノビ走った。

783 :774RR:2019/02/09(土) 13:19:13.24 d.net
ふぁぜ四郎

784 :774RR:2019/02/09(土) 14:31:23.37 0.net
フェイズってリアの構造上、GIVIのキャリアをつけたときに縦の棒がつくから
重量物に耐えられるんだよな
灯油ポリタンク3個積んで走っているけど何の問題もないよ

785 :774RR:2019/02/09(土) 15:01:06.87 0.net
ふぁぜ五郎

786 :774RR:2019/02/10(日) 02:05:29.41 0.net
>>784
俺は最初はステンレス製のゴツイキャリアを付けてたけど、半年もたずにポッキリ折れた。
で、GIVIのスペシャルキャリアに変えてから5年経つけど今のところ何ともない。
取り付けにちょっとだけコツと加工がいるけど、手に入るならGIVIキャリアがオススメ。

787 :774RR:2019/02/11(月) 01:02:55.45 0.net
ふぁぜ六郎

788 :774RR:2019/02/13(水) 07:42:41.11 d.net
ふぁぜ七郎

789 :774RR:2019/02/13(水) 22:32:57.19 0.net
ふぁぜ八郎

790 :774RR:2019/02/14(木) 16:22:26.32 0.net
ふぁぜ九郎

791 :774RR:2019/02/17(日) 21:42:50.47 0.net
ふぁぜ十郎

792 :774RR:2019/02/18(月) 07:37:15.38 d.net
ふぁぜ十一郎

793 :774RR:2019/02/18(月) 15:23:51.29 a.net
ふぁぜ十二郎

794 :774RR:2019/02/18(月) 20:40:05.48 0.net
もうこのスレも製造中止な。

795 :774RR:2019/02/18(月) 22:28:58.71 0.net
ふぁぜ十三郎

796 :774RR:2019/02/19(火) 07:35:57.42 d.net
ふぁぜ十四郎

797 :774RR:2019/02/20(水) 06:48:41.93 0.net
ふぁぜ十五郎

798 :774RR:2019/02/20(水) 07:51:13.88 0.net
ヘッドライトが切れたんで交換したいのですが、H4バルブが適合するやつなんですかね?

799 :774RR:2019/02/20(水) 15:02:49.47 0.net
そうだよ。一灯式だから切れると大変と思い予備積んでおいて
スタンドで給油時に交換したことがあるよ

800 :774RR:2019/02/20(水) 16:25:49.84 0.net
さんくす。初心者は素直にサイドカウルをはずして交換した方がいいですかな?

801 :774RR:2019/02/20(水) 22:02:20.12 0.net
>>800
外さなくても出来る。

802 :774RR:2019/02/20(水) 22:43:28.00 0.net
一度はカウル外して構造を知るのも良い勉強になるだろうけど
そうしつつも、下から手を突っ込んで交換できるようになっておくべきだな

803 :774RR:2019/02/21(木) 06:49:29.50 0.net
ふぁぜ十六郎

804 :774RR:2019/02/22(金) 06:54:04.86 0.net
ふぁぜ十七郎

805 :774RR:2019/02/23(土) 08:02:05.10 d.net
ふぁぜ十八郎

806 :774RR:2019/02/24(日) 10:47:49.60 M.net
誰かが風の中で

807 :774RR:2019/02/24(日) 14:11:18.86 0.net
ふぁぜ十九郎

808 :774RR:2019/02/24(日) 19:33:06.13 0.net
もうこのスレも製造中止な。

809 :774RR:2019/02/25(月) 10:41:30.46 d.net
ふぁぜ一子

810 :774RR:2019/02/25(月) 15:24:29.02 a.net
ふぁぜニ子

811 :774RR:2019/02/25(月) 17:34:23.12 0.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                                                                           

812 :774RR:2019/02/25(月) 22:33:32.38 0.net
ふぁぜ三子

813 :774RR:2019/02/26(火) 07:07:25.38 d.net
ふぁぜ四子

814 :774RR:2019/02/27(水) 07:31:56.50 d.net
ふぁぜ五子

815 :774RR:2019/02/27(水) 09:02:36.34 p.net
スペックSじゃなくノーマルのフェイズて結構モッサリしてます?
左足首障害おってしまってMTバイク乗れなくなったのでフェイズ購入考えています。

816 :774RR:2019/02/27(水) 11:01:19.23 0.net
DN-01よりは遅いし、
Maxamより出足一瞬だけは遅いが、その後は早いよ。
また、この2台よりは確実に軽い。

817 :774RR:2019/02/27(水) 11:20:56.19 p.net
ありがとうございます。
軽いのは助かりますね。
スズキのバーグマン200も気になっているのですがホンダのバイクばかり乗っていたのでやはりホンダのバイクが良いなと思いまして。

818 :774RR:2019/02/28(木) 06:39:47.83 0.net
ふぁぜ六子

819 :774RR:2019/02/28(木) 07:25:16.19 d.net
>>815
スペックS⇒タイプS
ノーマル⇒無印

悪いことは言わねー、タイプSにしときな!
タイプSと無印じゃオーナーの年収も資質も全く違うから

820 :774RR:2019/02/28(木) 11:36:17.08 0.net
オークション業界紙みたらフェイズはいつの間にかグレード分けされてて
タイプSが大きく無印を引き離している
再評価されているみたいだね、手に入らなくなってから欲しくなる奴が多いから

821 :774RR:2019/02/28(木) 13:23:10.03 d.net
確か無印ってバイク便用に売り出したんじゃなかったっけ?

822 :774RR:2019/02/28(木) 13:39:46.00 p.net
無印そんなにダメですか?
Sが球数少ないのと値段高めなので無印で車両探してました。

823 :774RR:2019/02/28(木) 14:13:01.23 a.net
>>822
お金で後悔は買えないよ
忠告を聞かず無印買った香具師はみんな後悔してる

これからふぁぜオーナーになる貴殿には後悔してもらいたくないけどな

824 :774RR:2019/02/28(木) 16:05:54.25 r.net
無印乗ってるが気に入ってるよ
ちなみにマジェスティ4d9から乗り換え

825 :774RR:2019/02/28(木) 19:47:20.39 0.net
無印にもSにも長所も短所もある。
Sは確かに強烈に速いし登り坂も楽、追い越しもしやすいが、イジりづらいし壊れた時に高額の修理代が掛かる恐れがある。
調子に乗って飛ばし過ぎると、燃費も悪くなるしタイヤ・ブレーキ・ベルト・クラッチシューの減りも早くなりメンテの頻度も費用も高くなりがち。

無印は擬似変速機能は無く多少モッサリとした乗り心地だが、代わりにウエイトローラーやプーリーなどを交換することによって自分の好みに変えることも可能。
それに造りが単純で強烈なスタートダッシュや加速が出来ない代わりにメカへの負担も少なく長持ちしやすいと思われる。

まあ単純に追い越されて「ムカッ!」とするようなタイプなら迷わずタイプSをオススメしますよ。

826 :774RR:2019/02/28(木) 20:34:05.69 0.net
原二にクラスの違い思い知らせること、同クラススクーターを楽々ぶち抜くこと
スカブ400を追い上げてビビらせること、等々
これらの条件をクリアするスクはtypeSしかない

827 :774RR:2019/03/01(金) 00:27:55.87 0.net
無印乗りだが自分も気に入っている
確かにマシーンにそんなに負担掛けてないからパーツ等は長持ちしてる感はあるかな

828 :774RR:2019/03/01(金) 07:54:23.89 d.net
リッターSSに0⇒100まで対抗出来るのはタイプSだけだよ
無印だとシグナスとかリードに煽られるよ

829 :774RR:2019/03/01(金) 12:43:11.81 F.net
無印は非力マシンだからなぁ…
原二に煽られてるの観ると気の毒なる…

830 :774RR:2019/03/02(土) 08:05:20.35 0.net
ふぁぜに100%の化学合成油を入れてオイル漏れを経験した人います?

831 :774RR:2019/03/02(土) 08:09:23.09 0.net
カブならある。

832 :774RR:2019/03/02(土) 08:26:00.96 0.net
100%の化学合成油入れているが、オイル漏れはない

833 :774RR:2019/03/02(土) 09:09:02.35 0.net
>>831、831
HONDA車は大丈夫なのかな。

MF06、08以前の物のオイル漏れはネットで見かけるけど、MF10以降はシールとかにもオイル漏れ、化学合成油対策が配慮されてるのかな。

834 :774RR:2019/03/02(土) 10:25:34.45 0.net
良かったよ、調べたらFAZEのオイル交換、1年半もやっていない
今日は風が強いから明日にでもするか

835 :774RR:2019/03/02(土) 12:40:51.68 M.net
リッターバイクに対抗とかバカ丸出し。

836 :774RR:2019/03/02(土) 13:35:03.88 0.net
50km/hくらいまでは、奴らをビビらせる加速はするよ

837 :774RR:2019/03/02(土) 13:36:56.06 M.net
だから、公道でそういう意識がくだらないっての。

838 :774RR:2019/03/02(土) 14:30:54.84 r.net
gtrちぎった

839 :774RR:2019/03/02(土) 14:38:41.73 M.net
アクセル踏むと走り出す

840 :774RR:2019/03/04(月) 22:12:20.97 0.net
ふぁぜ七子

841 :774RR:2019/03/05(火) 05:28:03.39 0.net
忘れていて1年半オイル交換していないFAZEのオイル変えた
アイドリング音が静かになったので、「これは」と期待したが
走りは何も変化がなかった_| ̄|○

842 :774RR:2019/03/05(火) 07:29:06.83 d.net
>>841
無印良品でしょ
何したって走りに変化はないよ

843 :774RR:2019/03/05(火) 07:44:52.71 0.net
ギアオイルを交換してみたいんですが、排出口のボルトのワッシャーは8mmでいいんですよね?

844 :774RR:2019/03/05(火) 11:49:41.77 0.net
>>842
これ
https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/88-13-01/

845 :774RR:2019/03/07(木) 20:09:37.33 d.net
ふぁぜ八子

846 :774RR:2019/03/07(木) 21:11:16.23 0.net
もうそれやめてくれませんかね

847 :774RR:2019/03/07(木) 22:03:30.50 0.net
ふぁぜ九子

848 :774RR:2019/03/08(金) 06:46:01.33 0.net
ふぁぜ十子

849 :774RR:2019/03/08(金) 08:52:43.94 0.net
話題が出せなくなった側にも責任があるがな
盛り上がっていればふぁぜ野郎なんて吹き飛ぶ

850 :774RR:2019/03/09(土) 07:56:02.40 0.net
ふぁぜ十一子

851 :774RR:2019/03/09(土) 16:44:11.75 0.net
もうそれやめてくれませんかね

852 :774RR:2019/03/09(土) 20:42:03.45 M.net
フェイズ、ダサくね?

853 :774RR:2019/03/09(土) 21:07:15.90 0.net
ネットの外野はダサいと言うが気にしない
TypeSに代わるスクーターなど存在しないから

854 :774RR:2019/03/10(日) 15:22:10.08 0.net
まあバイクに求めるものは人それぞれだからね。
速さ、外見、エンジン音、燃費、価格、乗りやすさ・・
何を基準にFAZEを選んだかが皆違うから、これまでのような不毛な議論が続くんだよなぁ。

「俺はFAZEの◯◯が気に入って乗ってる」で良いんじゃないの?

855 :774RR:2019/03/10(日) 16:31:02.85 0.net
俺はFAZEのSマチックと、250スクにしては軽量コンパクトが気に入って乗ってる

856 :774RR:2019/03/10(日) 20:49:08.18 0.net
ふぁぜ十二子

857 :774RR:2019/03/11(月) 01:52:09.63 0.net
俺は正直なところ「ホンダ・250ccスクーター」で考えたら、その時はフォルツァとFAZEしか新車販売して無かったから。
で、フォルツァはずんぐりむっくりなフォルムが嫌で却下。結果FAZEのタイプSを選んだだけだったw
だけど、今はメチャクチャ気に入ってる。
メカが複雑でメンテがチョットだけ面倒だけどね。

858 :774RR:2019/03/11(月) 06:44:06.62 0.net
Sマチックのモーター部分が5万キロくらいで壊れるという噂があるけど
予防整備しておいた方が良いのだろうか?

859 :774RR:2019/03/12(火) 00:03:44.40 0.net
>>858
整備したって寿命は必ず絶対に来る
廃盤になる前に部品ストックしときな

860 :774RR:2019/03/12(火) 07:02:28.20 M.net
田んぼのふぁぜ道

861 :774RR:2019/03/12(火) 07:13:50.53 0.net
>>859
買って6年4万キロ、部品のストックというのは検討に値するな
あれ、走行中に壊れても、とりあえず走りそうだから、予防整備までは必要ないか

862 :774RR:2019/03/13(水) 23:04:08.56 0.net
>>861
バトル以外はSマチックチェンジを控えてみたらどうかな?

強烈なGを自ら遠慮するのには大きな決断がいると思うけど

863 :774RR:2019/03/13(水) 23:17:36.56 M.net
バトル()

頭オカシイアルネ(笑)

864 :774RR:2019/03/14(木) 07:22:44.39 0.net
TypeSは、ときに戦闘機なんだよ

確かにAモードなんかの動きは変速モーターに負担掛けていそうだね
あの段付き加速感がTypeSの持ち味と思っているし
普通モードは燃費指向すぎて、確かに決断し難い。

865 :774RR:2019/03/14(木) 07:42:56.59 d.net
>>864
おっしゃるとおりtype-Sはロード戦闘機
リッターSSを迎撃した時の達成感は最高だ!

貴殿とは、いつかエースパイロットの座を獲り合うことになるだろう

866 :774RR:2019/03/14(木) 08:10:27.55 0.net
前方に信号待ち中のリッターSSが見えたら、Sモードに切り替えつつ
死角に入り、青信号を待つ

発進したら、一瞬間を置く余裕を見せてから一気にSSをぶち抜く。
驚きキレ気味のSSは、でももう間に合わない。後ろから猛烈な勢いで追ってくることも多いが
FAZE乗りは大人だからメーターよみ80km/h以上ださず、すっとんでいくSSへは警戒解除。

867 :774RR:2019/03/14(木) 08:15:58.14 M.net
フェイズに乗る人はDQNがいないと聞いたが、戦闘だのなんだのDQNだらけで失望した。

868 :774RR:2019/03/14(木) 13:12:36.69 0.net
>>867
そんなことないよ。
イカれてるのは863と864の二人だけで、他は皆紳士的でスマートな走りをする人達ばかりだから。

869 :774RR:2019/03/14(木) 13:15:15.30 r.net
>>868
そうは思えないw

870 :774RR:2019/03/14(木) 22:13:03.05 0.net
ですがそうなのです。

871 :774RR:2019/03/15(金) 07:41:39.63 d.net
SSを迎撃する毎に、☆マークシールをフロントカウルに貼る

俺がtype-Sのエースパイロット
この座は誰にも譲らない

872 :774RR:2019/03/15(金) 07:48:56.37 M.net
DQNの乗り物

そもそも正統派ライダーはマニュアルに乗るし

873 :774RR:2019/03/15(金) 08:29:56.27 0.net
バイク乗りっていつまでもMTにこだわって、古くせーよ
DCTな時代だ

874 :774RR:2019/03/17(日) 13:09:35.40 M.net
はじめまして、65歳のおっさんです、フェイズ加工して釣り人仕様にして楽しんでます。
塩ビ管とスライド式キャリヤー

875 :774RR:2019/03/18(月) 07:40:33.43 d.net
>>874
私はルアー(シーバス・トラウト)専門ですが、ロッドの積み方を参考にしたいです
画像載せて頂けないでしょうか

876 :774RR:2019/03/19(火) 11:01:51.10 d.net
ふぁぜ十三子

877 :774RR:2019/03/19(火) 19:20:53.75 0.net
>>875
https://i.imgur.com/2UJHCqR.jpg

878 :774RR:2019/03/19(火) 22:12:39.55 0.net
左フロントフォークにホ〜ン♪
ロングシールドにコミネのハンドルカバー!
そしてクーラーBOXも内蔵しているのか?、どでかいキャリア!

「ふぁぜ釣り仕様ここにありっ!」

879 :774RR:2019/03/21(木) 11:52:31.81 0.net
そして、左フロントカウルに転倒キズw

880 :774RR:2019/03/22(金) 07:27:50.61 d.net
>>879
そりゃあ釣り座の確保は一刻を争うからね
釣場に向かうときは常にバトル、その勲章でしょ

881 :774RR:2019/03/22(金) 13:36:14.93 0.net
どでかい箱は必要なものを放り込むだけで運べる手軽さが病みつきになるからな
釣り仕様というと原二が多いがフェイズのコンパクトさとTypeSの瞬発力で
バトルは圧倒的に有利だと実感してる

882 :774RR:2019/03/25(月) 06:50:16.62 0.net
type-Sに乗る全ての者がバトラー

883 :774RR:2019/03/25(月) 09:11:25.01 0.net
当然。ホンダSマチックがついていなかったら、そもそも買っていない。
普通の250スクが追い越し加速もっさりしているのは知っているから

884 :774RR:2019/03/25(月) 10:46:59.62 a.net
>>883
あんた良識者だね
よくわかってらっしゃる

885 :774RR:2019/03/27(水) 05:07:08.67 0.net
バッテリー交換する近々予定なんだが前回はGSユアサの純正を取り付けたんだが
今回は台湾ユアサを検討。別に問題ないかな?

886 :774RR:2019/03/27(水) 07:31:14.93 d.net
>>885
ユアサと台湾ユアサは全くの別物
持ちが違うしアタリハズレもある

一流のふぁぜ乗りならユアサを搭載しな、値段だけに引かれるなよ

887 :774RR:2019/03/27(水) 08:05:23.49 0.net
>>886
そうなんだね。ネットショップで「生産過程はGSユアサ製品と全く同じなので、性能も寿命も全く同じ品質です」
と、書いてあったから同じ品質ならと思ったんだけどな

888 :774RR:2019/03/27(水) 08:51:05.60 d.net
>>887
「安かろう悪かろう」ってのは、台湾ユアサとGSユアサの比較から生まれたことわざ

あと、GSユアサだとバイク屋から敬語使われるけど、台湾ユアサだとタメ口になるよ

889 :774RR:2019/03/27(水) 10:45:50.16 0.net
台湾でいいんでねえの。オレならもっと安いlongとかつけちゃう。
台湾製の技術レベルは飛躍的に向上したからな、安くて性能が良い
ブレーキパッドなんか500円のを取り付けているけど効きもフィールも問題無いくらいだよ

890 :774RR:2019/03/27(水) 11:32:53.42 a.net
>>889
無印なら500円のパッドで止まるかもしれないけどさ、軽はずみに台湾推奨するなよ!

お前が勧めた台湾ユアサで始動不能になったらどう責任とるの?

891 :774RR:2019/03/27(水) 13:12:06.04 r.net
パンツ脱げばいいのか?

892 :774RR:2019/03/27(水) 17:58:26.82 0.net
チンポ見せてもいいぞ。でもケツの穴は勘弁してくれ。

893 :774RR:2019/03/29(金) 00:59:32.40 0.net
俺もバッテリーなんか何でもいいと思うぞー
今は3000円程度の中華バッテリーだけど、もうすぐ丸3年。
十分過ぎるほど元は取れた。

894 :774RR:2019/03/29(金) 01:47:50.18 0.net
バッテリーにカネかけるのなら、バイク用リチウムバッテリーにしてみ
複数所有で大型だけとりつけているけど、価格なりの価値はあるぞ

895 :774RR:2019/03/29(金) 06:14:14.14 0.net
どこがそんなに素晴らしいの?

896 :774RR:2019/03/29(金) 07:45:46.56 0.net
>>895
軽量化。俺も付けてるけど、取り回しで体感出来るくらいに軽くなる。

897 :774RR:2019/03/29(金) 08:39:22.18 0.net
残量が少なくても大電流を流せる
半年放置した大型、ダメ元でスターターボタン押したらあっさりエンジンかかってびっくりした
あと、鉛バッテリーより1Vくらい電圧が高いからセルが力強い

898 :774RR:2019/03/29(金) 15:43:48.08 0.net
>>896
>>897
やっぱフェイズ乗りはバトラーだね
性能より軽量化を意識しているとは

899 :774RR:2019/03/29(金) 16:39:30.21 0.net
>>897
おすすめの型番があれば教えて

900 :774RR:2019/03/29(金) 21:21:04.32 0.net
SHORAIバッテリーというのを使ってる
完全放電させてしまって0Vにしてしまっても復活するし、よくできてると思うな
過放電で死ぬとの個人サイトあるけど俺のは全然そんなことはない

ちなみに、半分の大きさのを買って、詰め物して取り付けても全然オーケー

901 :774RR:2019/03/29(金) 21:28:25.20 0.net
リチウムは爆発するぞ
特に中華性とかだと、信頼性0だろ

902 :774RR:2019/03/29(金) 22:05:13.85 M.net
「リチウム」て名前からすると放射能入ってそうだな。

903 :774RR:2019/03/29(金) 23:19:31.82 0.net
それトリチウム

904 :774RR:2019/03/30(土) 08:52:20.43 0.net
https://i.imgur.com/5fg4XLu.jpg

905 :774RR:2019/03/31(日) 18:32:29.58 0.net
ファゼにハイオク入れて違いを感じた人いる?

906 :774RR:2019/03/31(日) 18:37:21.12 0.net
>>905
レギュラーとか入れてんの、無印乗り?
S乗りはハイオクオンリーだと思うけど?

907 :774RR:2019/03/31(日) 19:57:14.61 p.net
>>905
昔からハイオク入れてるけど体感的には全く変わんないよ。
エンジンの清浄作用に期待してるのと、燃費が若干(1〜2km)良くなった気がするだけ。
FAZEだと満タン入れても100円程度しか変わらないしね。

908 :774RR:2019/03/31(日) 19:57:39.86 0.net
>>906

無印だけど、S乗りはハイオクが常識なのか。

909 :774RR:2019/03/31(日) 22:17:23.96 0.net
>>908
Sは圧縮比が無印よりも高く、なおかつハイオク仕様なのを知らないのか?説明書にそう書いてあっただろう?

910 :774RR:2019/03/31(日) 22:42:50.53 0.net
>>909

知ってるよ、常識。

911 :774RR:2019/04/01(月) 01:11:58.86 0.net
>>909
当たり前だよな。

912 :774RR:2019/04/01(月) 14:00:52.29 d.net
新元号は「ふぁぜ」です

913 :774RR:2019/04/01(月) 19:57:06.65 0.net
>>907
たかが100円と笑う人は100円で泣くと、おばあちゃんが言ってた

914 :774RR:2019/04/01(月) 20:07:48.85 M.net
>>909みたいな嘘つきDQNがタイプS乗るようになったのか、もう終わりだな。
バカみたいな奴もいるし。
>>888>>898みたいな頭おかしいみたいなのもいるし。
そういうのがフェイズ乗ってると思うと嫌になる。

915 :774RR:2019/04/01(月) 22:11:42.45 0.net
>>914
落ち着けよ。わかってるぜ。お前も「コッチ側」なんだろ?

916 :774RR:2019/04/01(月) 22:19:32.74 0.net
つまんね。

917 :774RR:2019/04/01(月) 23:09:59.45 0.net
圧縮比が11以上がハイオクガソリン対応だって。
ふぁぜは10.何ぼのモノ?

918 :774RR:2019/04/02(火) 05:30:29.32 0.net
>>909
取扱説明書引っ張り出して確認してしまったじゃないか
もちろん結果はレギュラー
いたずらに人心を惑わしてはいかん

919 :774RR:2019/04/02(火) 21:03:30.33 0.net
>>918
あんたいい人なんだね

でも俺はハイオク入れてる
んじゃないとバトル出来んからな

920 :774RR:2019/04/02(火) 22:06:20.77 0.net
>>919

ハイオクに変えると、そんなに違いを感じるんですね?

921 :774RR:2019/04/03(水) 23:23:35.53 0.net
>>920
そうだけど、無印なんかじゃハイオク入れたってわかりゃしないさ

そんなにも気になるならタマがあるうちにタイプSに乗り換えた方がいいよ

922 :774RR:2019/04/03(水) 23:33:02.82 0.net
マジレスするとハイオクはパワー出ないよ…圧縮比低いエンジンに燃えにくいガス入れてんだから当たり前だろ…

923 :774RR:2019/04/04(木) 17:37:10.83 0.net
勘違いしちゃいけないのが、ハイオク入れるとレギュラーの時よりパワーが下がる訳では無くて、全く変わんないということ。
FAZEはFIなんだから自動的に燃調されてるよ。

ハイオク=燃えづらい≠パワーダウン
では無いということ。

924 :774RR:2019/04/05(金) 08:49:54.84 0.net
でも理想的なものではあるよな。
圧縮上死点の状態で確実にプラグ点火で燃やす。

925 :774RR:2019/04/08(月) 06:57:25.24 0.net
すり抜けで前走ってるライダーにプレッシャーかけるのってすげー楽しいww

大型乗りって結構ヘタクソが多いのがわかるww

926 :774RR:2019/04/09(火) 01:56:14.23 0.net
エアクリーナー交換しようと思うんだけど純正じゃなくても問題ないかな?
その場合、社外製だとMF10フォルツァ適合のヤツを買えばでいいんかな?

927 :774RR:2019/04/09(火) 02:16:54.06 0.net
>>926
そうだけど、頻繁に変えるものでもないので純正品にしとけw

928 :774RR:2019/04/09(火) 02:39:40.52 0.net
確かにせやね
1000円も変わらんのやったら純正でええかもね

929 :774RR:2019/04/09(火) 05:54:51.34 0.net
エアクリーナーの交換なんて考えたこともないな4万キロ超えだけど
目視確認くらいはしたことがあるけど清掃の必要性は感じなかった

930 :774RR:2019/04/09(火) 07:23:16.76 d.net
前に社外のベルト入れてしっくりきてなかった香具師いたからエアクリーナーも純正入れるのがが間違いない

931 :774RR:2019/04/09(火) 07:24:17.66 0.net
4万は凄いなぁでも実際交換無しで使い続けたらどんな支障が出るのだろう?

932 :774RR:2019/04/09(火) 08:29:01.25 0.net
スカブ650のときは交換・清掃なしで8万キロ乗って、その後売却処分したぞ
目視確認程度はしたけど。
支障が出るって、パワーが気持ち落ちる程度じゃないのか汚れているくらいなら

933 :774RR:2019/04/09(火) 10:01:45.27 r.net
ベルトとクラッチ何万キロで変えた?

934 :774RR:2019/04/09(火) 12:43:59.44 M.net
スカブてカブ?スーパーカブ?

935 :774RR:2019/04/09(火) 12:47:01.17 r.net
>>934
酢漬けの蕪のこと

936 :774RR:2019/04/09(火) 14:01:04.70 M.net
>>933
ベルトは2万2千キロ。
目視では細かいヒビがあったかまだ使えそうだった。
クラッチは3万2千キロだとまだたま使えたので無交換。
結局3万7千キロで売った。

937 :774RR:2019/04/09(火) 15:14:41.83 0.net
>>933
スカブ650はベルトもクラッチも基本無交換という設計だから、交換していない。
クルマと一緒。

938 :774RR:2019/04/09(火) 16:34:20.26 0.net
>>936
935はふぉぜって事だよね?
ベルトはそれぐらいの距離で交換がベストなのかな
クラッチもだいたい4万キロぐらいが目安らしいね

939 :774RR:2019/04/09(火) 17:15:52.55 M.net
四輪は平成14年式のワゴンR乗ってます。

940 :774RR:2019/04/09(火) 19:00:52.98 0.net
>>938
そうですよ。

941 :774RR:2019/04/09(火) 19:52:27.32 0.net
問題はベルト交換2回にクラッチ交換一回だと、もったいないということなんだ
もう少しクラッチが持ってくれればなぁ
ベルトは2.5-3万キロでよかろう

942 :774RR:2019/04/10(水) 00:04:34.84 0.net
そんなギリギリまで使わねーでさ、バトルに備えてもっと早く交換しなさいよ

943 :774RR:2019/04/10(水) 13:34:01.44 0.net
Faze type-S 神々との戦い

944 :774RR:2019/04/10(水) 17:06:56.56 0.net
バトルも何も、原二も250クラスもFAZEの赤いスプリングのは速いと知っているみたいで
最初から戦意喪失状態な雰囲気なんだもん

945 :774RR:2019/04/10(水) 19:57:09.56 r.net
そんなにいいバイクなら、なんで売れなかったんだろうね

946 :774RR:2019/04/10(水) 20:48:44.20 d.net
>>945
技量がないから扱えないと諦めたんだろ
お前もそうだったじゃん

まぁ、タマが少なくてプレミアが付くようになったから結果オーライだわ

947 :774RR:2019/04/11(木) 07:42:23.24 d.net
type-Sのパフォーマンスにビビって無印に乗ってる香具師は確かに大勢いる

948 :774RR:2019/04/11(木) 09:48:46.77 0.net
みんな間違った情報を信じきっていて笑える。
まぁ、頑張ってくれや。

949 :774RR:2019/04/11(木) 10:49:37.49 0.net
Faze type-S たった一つの真実が、そこにある。

950 :774RR:2019/04/11(木) 21:39:59.08 0.net
売れないバイクは売れない。←真実

951 :774RR:2019/04/11(木) 23:10:01.34 0.net
TypeSだけは中古バイクオークション取引価格がぐんと上昇しているから
見直されているのは確かだ。無印とABSは安値。

952 :774RR:2019/04/11(木) 23:24:59.77 0.net
無印とABSなんかを下取りしちゃった個人店は仕方なく代車にしてるもんね

953 :774RR:2019/04/12(金) 06:57:04.69 r.net
販売終了してから値段が上がるなんて鈴菌と同じだねw

954 :774RR:2019/04/21(日) 21:37:35.89 d.net
250スクーター検討してまして、フェイズがデザインや大きさがちょうど良いかなと思ったけど、マジェスティやフォルツァより人気無いのは車体大きいほうが一般的に好まれてるのですか?

955 :774RR:2019/04/21(日) 21:42:32.05 0.net
そういうことでしょう。
ビクスクブームの主役達はバカでかくてハッタリが効く車体を好んだので。
もはや絶滅危惧種ですな。

956 :774RR:2019/04/22(月) 02:07:18.90 0.net
ビクスク=ボテッとした大柄な車体
というイメージが強くて、FAZEのようなスマートな車体は「こんなのビクスクじゃねーや!」ってことなんでしよ?
でも他人の意見は関係ないよ。
自分が好きなバイクを買いなさい。
見た目で選んでもいいし、性能で選んでもOK。

957 :774RR:2019/04/22(月) 08:50:49.95 0.net
俺はフォルツァなんて恥ずかしいしでかくて邪魔だから乗れない、250ccの車格じゃない
ってことでFAZEが欲しくなって買った
Sマチックもついてくる、その二つの理由だな

958 :774RR:2019/04/22(月) 13:54:33.68 0.net
ふぁぜ以外のビクスクなんて、筐体を重く作ってしまったもんだから、思い通りの加速しないし、制動距離も長くなってしまっている

959 :774RR:2019/04/22(月) 21:04:37.95 0.net
便器デザインwwwww
イラネwwwwwwwww

960 :774RR:2019/04/22(月) 21:06:53.62 M.net
漏れは以前、ヤマハの250cc4気筒のFAZER乗っていたからなんとなくフェイズ買った。

961 :774RR:2019/04/24(水) 19:56:20.71 d.net
4月に入ってから会社の近所でブルーふぁぜのバイク便を見かけるようになった
この近辺の担当になったのかな?

走り去るその姿はとても凛々しく、紳士オーラが溢れ滲んでいる

962 :774RR:2019/04/27(土) 06:48:47.26 0.net
純正バッテリーに交換して早2年、保障が36ヶ月だっけ?かになってたが
もしこの間に通常に使用していてヘタってきても交換等はしてもらえるのかな?

963 :774RR:2019/04/27(土) 09:46:53.09 0.net
>>962
あなた、ふぁぜ乗りとして失格ですね
つーか、純血の日本人ならそんな発想は沸かないですけど

964 :774RR:2019/04/27(土) 10:57:11.94 0.net
バイク便だと最近PCX150を見かける
安全運転の大手もあるけど中小はえげつないな
FAZE S でぶち抜いてやらないと

965 :774RR:2019/04/28(日) 00:15:38.95 0.net
電子タバコ片手にウインカーも出さないで右折した
パンダカラーのバカ、お前事故って死ね
船橋の行田にいたお前だよ、死ね

966 :774RR:2019/04/28(日) 02:13:24.31 0.net
シートダンパー、部品取り寄せたら3,300円もしたぞ
また2-3年でダメになるのだろうから、次は社外品にする

967 :774RR:2019/04/28(日) 09:39:12.94 0.net
シートダンパーの交換むずかしくね?
カウル外すこと自体やったことないけど、ツメ折りそう

968 :774RR:2019/04/28(日) 14:50:30.99 0.net
めんどくさいけど、FAZEのカウル外しの面倒さ加減はマシなほう。
もう交換した。ドライブレコーダーの取り付け作業と一緒にやっているから
今回は、カウル外しの面倒はあきらめてる。

969 :774RR:2019/04/30(火) 16:52:40.76 0.net
ツメを折らずにカウルを外せるようになってこそ真のふぁぜマスター!

970 :774RR:2019/04/30(火) 18:13:57.89 0.net
「フックをグローメットから外してから爪を外す。」
分かってはいるけど、爪に相当なストレスが掛るから難しいよね。

971 :774RR:2019/04/30(火) 21:33:46.85 d.net
冬場にカウル外すと100%の確率でツメ折れる。

972 :774RR:2019/04/30(火) 22:35:08.01 0.net
クルマ用の内装剥がし工具くらい使っているんだろ?
まさかマイナスドライバーでやってるんじゃ。

973 :774RR:2019/05/02(木) 17:09:16.89 0.net
>>972
クルマ用なんかはバイクには使えないぞ。
むしろ爪を折りにいってるだろw

974 :774RR:2019/05/02(木) 19:44:12.90 0.net
https://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/ap201-cf
品質の甘いのだったらアマゾンで似たようなのが安く売っているがな

975 :774RR:2019/05/02(木) 19:46:46.53 0.net
ここんとこFAZEにドライブレコーダーつけているんだけど
最後の、ACC電源接続すれば完成のところ、フロントをぱっくりとらないとできなそうとわかって終了
明日こそ完成させる。

976 :774RR:2019/05/02(木) 21:09:34.73 0.net
>>975
頑張れ

977 :774RR:2019/05/02(木) 21:23:12.26 0.net
FAZEってテールに広い水平面があるから、リアカメラ取り付けやすいぞ
最近のホンダスクーター、カウル外さないとラゲッジボックスが外れない設計はどうかと思うが
面倒くさい

978 :774RR:2019/05/03(金) 12:17:49.63 0.net
俺のはバックミラー外してリヤカメラ&モニター積んだわ
アラウンドビューモニターみたいな感じね

979 :774RR:2019/05/03(金) 14:53:40.05 0.net
リアを常に監視したいんだけど、バックライトがあまり明るくないから
昼間はよく見えないんだよね
「白バイ監視したい」という需要にメーカーは応えなきゃ

980 :774RR:2019/05/03(金) 18:00:05.00 0.net
ドライブレコーダーついた。電源はポジションランプのラインからとったから、フロントガバマンにしなくてすんだ。
https://i.imgur.com/FwZQqsL.jpg
https://i.imgur.com/QGUqZSL.jpg
https://i.imgur.com/lL9eU5v.jpg

981 :774RR:2019/05/03(金) 23:40:27.53 0.net
>>980
なかなかやるな
でもな、type-S乗りなら洗車してもう少しきれいに乗ろうぜ

982 :774RR:2019/05/04(土) 05:35:54.39 0.net
そこ突かれると思った。二輪レコーダーの取り付けはカウル前後剥がしとか大変で、洗車は今日に回した。
ダンパー交換もついでにやったから、ラゲッジも外して、サンデーメカニックには荷が重い。。

ただリアビューを見て欲しい。黒いプラスチック部分、分解ついでに全部つや消し黒で塗装した。
FAZEのリアはPP黒のカウルが多くて、すぐに白っぽくなるからね。

983 :774RR:2019/05/04(土) 10:55:45.43 0.net
>>982
洗車は完了したかい?

984 :774RR:2019/05/04(土) 14:08:29.26 0.net
いや、電源の取り方がマズくてこれから、そっちをやる。
ポジションランプからとるなんて、自分としたことが・・・ウインカーを付けたときフィラメント同時点灯じゃないもんな
ETCの電源から分岐することを思いついたから、ガバマンは避けられそう

985 :774RR:2019/05/04(土) 17:02:28.10 0.net
>>984
試行錯誤しながら頑張っていますね
完成して洗車したら参考にしたいので画像載せて下さい

986 :774RR:2019/05/04(土) 19:06:32.94 0.net
写真も何も、979通りで外観は変わらないけど、洗車したらupってか
洗車したから明日は都心に買い物に繰り出すつもり
ETCの電源ラインから電源をとって無事完成。

987 :774RR:2019/05/04(土) 19:32:22.68 0.net
配線図は持っているからオプションカップラーがあることはわかっていたけど
キルスイッチ通った12Vじゃ、使い物にならないと思った。何のオプションのためなんだろう。
https://i.imgur.com/ONmZ7co.jpg
https://i.imgur.com/gSfiIVY.jpg

988 :774RR:2019/05/04(土) 19:46:59.85 0.net
>>986
>>987
お疲れ様です
機動力+取締り回避力までをも装備して、都心への繰り出しも捗りますね

989 :774RR:2019/05/04(土) 21:32:11.67 .net
では埋めよう

990 :774RR:2019/05/07(火) 03:15:14.54 .net
埋め

991 :774RR:2019/05/07(火) 13:22:19.51 0.net


992 :774RR:2019/05/07(火) 18:33:54.85 0.net
うわー! ガソリンスタンドでフタの板バネ吹っ飛んだ!

993 :774RR:2019/05/07(火) 18:42:59.34 M.net
うめ

994 :774RR:2019/05/07(火) 19:43:47.81 d.net
>>992
ふぁぜ乗りなら誰もが一度は通る道

995 :774RR:2019/05/07(火) 20:16:02.37 0.net
板バネ拾おうとして車に轢かれそうになった。

996 :774RR:2019/05/07(火) 22:19:38.00 0.net
>>995
その苦難を乗り越えてこそ真のふぁぜ乗り

997 :774RR:2019/05/08(水) 00:01:01.66 0.net
バカだから埋めに来た

998 :774RR:2019/05/08(水) 00:01:40.79 0.net
もう閉めます

999 :774RR:2019/05/08(水) 00:02:16.75 0.net
落とします

1000 :774RR:2019/05/08(水) 00:02:43.98 0.net
糸冬予

1001 :774RR:2019/05/08(水) 01:37:41.44 0.net
千林大宮

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200