2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 HONDA FAZE Part19 【フェイズ】

1 :774RR :2018/03/30(金) 21:50:14.84 H.net
FAZE(フェイズ)
http://www.honda.co.jp/FAZE/

前スレ
【ホンダ】 HONDA FAZE Part18 【フェイズ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460504043/


ikeBros試乗レビュー

ホンダ フェイズ ABS
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20090820/
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/126/main.jpg
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

784 :774RR:2019/02/09(土) 14:31:23.37 0.net
フェイズってリアの構造上、GIVIのキャリアをつけたときに縦の棒がつくから
重量物に耐えられるんだよな
灯油ポリタンク3個積んで走っているけど何の問題もないよ

785 :774RR:2019/02/09(土) 15:01:06.87 0.net
ふぁぜ五郎

786 :774RR:2019/02/10(日) 02:05:29.41 0.net
>>784
俺は最初はステンレス製のゴツイキャリアを付けてたけど、半年もたずにポッキリ折れた。
で、GIVIのスペシャルキャリアに変えてから5年経つけど今のところ何ともない。
取り付けにちょっとだけコツと加工がいるけど、手に入るならGIVIキャリアがオススメ。

787 :774RR:2019/02/11(月) 01:02:55.45 0.net
ふぁぜ六郎

788 :774RR:2019/02/13(水) 07:42:41.11 d.net
ふぁぜ七郎

789 :774RR:2019/02/13(水) 22:32:57.19 0.net
ふぁぜ八郎

790 :774RR:2019/02/14(木) 16:22:26.32 0.net
ふぁぜ九郎

791 :774RR:2019/02/17(日) 21:42:50.47 0.net
ふぁぜ十郎

792 :774RR:2019/02/18(月) 07:37:15.38 d.net
ふぁぜ十一郎

793 :774RR:2019/02/18(月) 15:23:51.29 a.net
ふぁぜ十二郎

794 :774RR:2019/02/18(月) 20:40:05.48 0.net
もうこのスレも製造中止な。

795 :774RR:2019/02/18(月) 22:28:58.71 0.net
ふぁぜ十三郎

796 :774RR:2019/02/19(火) 07:35:57.42 d.net
ふぁぜ十四郎

797 :774RR:2019/02/20(水) 06:48:41.93 0.net
ふぁぜ十五郎

798 :774RR:2019/02/20(水) 07:51:13.88 0.net
ヘッドライトが切れたんで交換したいのですが、H4バルブが適合するやつなんですかね?

799 :774RR:2019/02/20(水) 15:02:49.47 0.net
そうだよ。一灯式だから切れると大変と思い予備積んでおいて
スタンドで給油時に交換したことがあるよ

800 :774RR:2019/02/20(水) 16:25:49.84 0.net
さんくす。初心者は素直にサイドカウルをはずして交換した方がいいですかな?

801 :774RR:2019/02/20(水) 22:02:20.12 0.net
>>800
外さなくても出来る。

802 :774RR:2019/02/20(水) 22:43:28.00 0.net
一度はカウル外して構造を知るのも良い勉強になるだろうけど
そうしつつも、下から手を突っ込んで交換できるようになっておくべきだな

803 :774RR:2019/02/21(木) 06:49:29.50 0.net
ふぁぜ十六郎

804 :774RR:2019/02/22(金) 06:54:04.86 0.net
ふぁぜ十七郎

805 :774RR:2019/02/23(土) 08:02:05.10 d.net
ふぁぜ十八郎

806 :774RR:2019/02/24(日) 10:47:49.60 M.net
誰かが風の中で

807 :774RR:2019/02/24(日) 14:11:18.86 0.net
ふぁぜ十九郎

808 :774RR:2019/02/24(日) 19:33:06.13 0.net
もうこのスレも製造中止な。

809 :774RR:2019/02/25(月) 10:41:30.46 d.net
ふぁぜ一子

810 :774RR:2019/02/25(月) 15:24:29.02 a.net
ふぁぜニ子

811 :774RR:2019/02/25(月) 17:34:23.12 0.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                                                                           

812 :774RR:2019/02/25(月) 22:33:32.38 0.net
ふぁぜ三子

813 :774RR:2019/02/26(火) 07:07:25.38 d.net
ふぁぜ四子

814 :774RR:2019/02/27(水) 07:31:56.50 d.net
ふぁぜ五子

815 :774RR:2019/02/27(水) 09:02:36.34 p.net
スペックSじゃなくノーマルのフェイズて結構モッサリしてます?
左足首障害おってしまってMTバイク乗れなくなったのでフェイズ購入考えています。

816 :774RR:2019/02/27(水) 11:01:19.23 0.net
DN-01よりは遅いし、
Maxamより出足一瞬だけは遅いが、その後は早いよ。
また、この2台よりは確実に軽い。

817 :774RR:2019/02/27(水) 11:20:56.19 p.net
ありがとうございます。
軽いのは助かりますね。
スズキのバーグマン200も気になっているのですがホンダのバイクばかり乗っていたのでやはりホンダのバイクが良いなと思いまして。

818 :774RR:2019/02/28(木) 06:39:47.83 0.net
ふぁぜ六子

819 :774RR:2019/02/28(木) 07:25:16.19 d.net
>>815
スペックS⇒タイプS
ノーマル⇒無印

悪いことは言わねー、タイプSにしときな!
タイプSと無印じゃオーナーの年収も資質も全く違うから

820 :774RR:2019/02/28(木) 11:36:17.08 0.net
オークション業界紙みたらフェイズはいつの間にかグレード分けされてて
タイプSが大きく無印を引き離している
再評価されているみたいだね、手に入らなくなってから欲しくなる奴が多いから

821 :774RR:2019/02/28(木) 13:23:10.03 d.net
確か無印ってバイク便用に売り出したんじゃなかったっけ?

822 :774RR:2019/02/28(木) 13:39:46.00 p.net
無印そんなにダメですか?
Sが球数少ないのと値段高めなので無印で車両探してました。

823 :774RR:2019/02/28(木) 14:13:01.23 a.net
>>822
お金で後悔は買えないよ
忠告を聞かず無印買った香具師はみんな後悔してる

これからふぁぜオーナーになる貴殿には後悔してもらいたくないけどな

824 :774RR:2019/02/28(木) 16:05:54.25 r.net
無印乗ってるが気に入ってるよ
ちなみにマジェスティ4d9から乗り換え

825 :774RR:2019/02/28(木) 19:47:20.39 0.net
無印にもSにも長所も短所もある。
Sは確かに強烈に速いし登り坂も楽、追い越しもしやすいが、イジりづらいし壊れた時に高額の修理代が掛かる恐れがある。
調子に乗って飛ばし過ぎると、燃費も悪くなるしタイヤ・ブレーキ・ベルト・クラッチシューの減りも早くなりメンテの頻度も費用も高くなりがち。

無印は擬似変速機能は無く多少モッサリとした乗り心地だが、代わりにウエイトローラーやプーリーなどを交換することによって自分の好みに変えることも可能。
それに造りが単純で強烈なスタートダッシュや加速が出来ない代わりにメカへの負担も少なく長持ちしやすいと思われる。

まあ単純に追い越されて「ムカッ!」とするようなタイプなら迷わずタイプSをオススメしますよ。

826 :774RR:2019/02/28(木) 20:34:05.69 0.net
原二にクラスの違い思い知らせること、同クラススクーターを楽々ぶち抜くこと
スカブ400を追い上げてビビらせること、等々
これらの条件をクリアするスクはtypeSしかない

827 :774RR:2019/03/01(金) 00:27:55.87 0.net
無印乗りだが自分も気に入っている
確かにマシーンにそんなに負担掛けてないからパーツ等は長持ちしてる感はあるかな

828 :774RR:2019/03/01(金) 07:54:23.89 d.net
リッターSSに0⇒100まで対抗出来るのはタイプSだけだよ
無印だとシグナスとかリードに煽られるよ

829 :774RR:2019/03/01(金) 12:43:11.81 F.net
無印は非力マシンだからなぁ…
原二に煽られてるの観ると気の毒なる…

830 :774RR:2019/03/02(土) 08:05:20.35 0.net
ふぁぜに100%の化学合成油を入れてオイル漏れを経験した人います?

831 :774RR:2019/03/02(土) 08:09:23.09 0.net
カブならある。

832 :774RR:2019/03/02(土) 08:26:00.96 0.net
100%の化学合成油入れているが、オイル漏れはない

833 :774RR:2019/03/02(土) 09:09:02.35 0.net
>>831、831
HONDA車は大丈夫なのかな。

MF06、08以前の物のオイル漏れはネットで見かけるけど、MF10以降はシールとかにもオイル漏れ、化学合成油対策が配慮されてるのかな。

834 :774RR:2019/03/02(土) 10:25:34.45 0.net
良かったよ、調べたらFAZEのオイル交換、1年半もやっていない
今日は風が強いから明日にでもするか

835 :774RR:2019/03/02(土) 12:40:51.68 M.net
リッターバイクに対抗とかバカ丸出し。

836 :774RR:2019/03/02(土) 13:35:03.88 0.net
50km/hくらいまでは、奴らをビビらせる加速はするよ

837 :774RR:2019/03/02(土) 13:36:56.06 M.net
だから、公道でそういう意識がくだらないっての。

838 :774RR:2019/03/02(土) 14:30:54.84 r.net
gtrちぎった

839 :774RR:2019/03/02(土) 14:38:41.73 M.net
アクセル踏むと走り出す

840 :774RR:2019/03/04(月) 22:12:20.97 0.net
ふぁぜ七子

841 :774RR:2019/03/05(火) 05:28:03.39 0.net
忘れていて1年半オイル交換していないFAZEのオイル変えた
アイドリング音が静かになったので、「これは」と期待したが
走りは何も変化がなかった_| ̄|○

842 :774RR:2019/03/05(火) 07:29:06.83 d.net
>>841
無印良品でしょ
何したって走りに変化はないよ

843 :774RR:2019/03/05(火) 07:44:52.71 0.net
ギアオイルを交換してみたいんですが、排出口のボルトのワッシャーは8mmでいいんですよね?

844 :774RR:2019/03/05(火) 11:49:41.77 0.net
>>842
これ
https://item.rakuten.co.jp/bike-parts/88-13-01/

845 :774RR:2019/03/07(木) 20:09:37.33 d.net
ふぁぜ八子

846 :774RR:2019/03/07(木) 21:11:16.23 0.net
もうそれやめてくれませんかね

847 :774RR:2019/03/07(木) 22:03:30.50 0.net
ふぁぜ九子

848 :774RR:2019/03/08(金) 06:46:01.33 0.net
ふぁぜ十子

849 :774RR:2019/03/08(金) 08:52:43.94 0.net
話題が出せなくなった側にも責任があるがな
盛り上がっていればふぁぜ野郎なんて吹き飛ぶ

850 :774RR:2019/03/09(土) 07:56:02.40 0.net
ふぁぜ十一子

851 :774RR:2019/03/09(土) 16:44:11.75 0.net
もうそれやめてくれませんかね

852 :774RR:2019/03/09(土) 20:42:03.45 M.net
フェイズ、ダサくね?

853 :774RR:2019/03/09(土) 21:07:15.90 0.net
ネットの外野はダサいと言うが気にしない
TypeSに代わるスクーターなど存在しないから

854 :774RR:2019/03/10(日) 15:22:10.08 0.net
まあバイクに求めるものは人それぞれだからね。
速さ、外見、エンジン音、燃費、価格、乗りやすさ・・
何を基準にFAZEを選んだかが皆違うから、これまでのような不毛な議論が続くんだよなぁ。

「俺はFAZEの◯◯が気に入って乗ってる」で良いんじゃないの?

855 :774RR:2019/03/10(日) 16:31:02.85 0.net
俺はFAZEのSマチックと、250スクにしては軽量コンパクトが気に入って乗ってる

856 :774RR:2019/03/10(日) 20:49:08.18 0.net
ふぁぜ十二子

857 :774RR:2019/03/11(月) 01:52:09.63 0.net
俺は正直なところ「ホンダ・250ccスクーター」で考えたら、その時はフォルツァとFAZEしか新車販売して無かったから。
で、フォルツァはずんぐりむっくりなフォルムが嫌で却下。結果FAZEのタイプSを選んだだけだったw
だけど、今はメチャクチャ気に入ってる。
メカが複雑でメンテがチョットだけ面倒だけどね。

858 :774RR:2019/03/11(月) 06:44:06.62 0.net
Sマチックのモーター部分が5万キロくらいで壊れるという噂があるけど
予防整備しておいた方が良いのだろうか?

859 :774RR:2019/03/12(火) 00:03:44.40 0.net
>>858
整備したって寿命は必ず絶対に来る
廃盤になる前に部品ストックしときな

860 :774RR:2019/03/12(火) 07:02:28.20 M.net
田んぼのふぁぜ道

861 :774RR:2019/03/12(火) 07:13:50.53 0.net
>>859
買って6年4万キロ、部品のストックというのは検討に値するな
あれ、走行中に壊れても、とりあえず走りそうだから、予防整備までは必要ないか

862 :774RR:2019/03/13(水) 23:04:08.56 0.net
>>861
バトル以外はSマチックチェンジを控えてみたらどうかな?

強烈なGを自ら遠慮するのには大きな決断がいると思うけど

863 :774RR:2019/03/13(水) 23:17:36.56 M.net
バトル()

頭オカシイアルネ(笑)

864 :774RR:2019/03/14(木) 07:22:44.39 0.net
TypeSは、ときに戦闘機なんだよ

確かにAモードなんかの動きは変速モーターに負担掛けていそうだね
あの段付き加速感がTypeSの持ち味と思っているし
普通モードは燃費指向すぎて、確かに決断し難い。

865 :774RR:2019/03/14(木) 07:42:56.59 d.net
>>864
おっしゃるとおりtype-Sはロード戦闘機
リッターSSを迎撃した時の達成感は最高だ!

貴殿とは、いつかエースパイロットの座を獲り合うことになるだろう

866 :774RR:2019/03/14(木) 08:10:27.55 0.net
前方に信号待ち中のリッターSSが見えたら、Sモードに切り替えつつ
死角に入り、青信号を待つ

発進したら、一瞬間を置く余裕を見せてから一気にSSをぶち抜く。
驚きキレ気味のSSは、でももう間に合わない。後ろから猛烈な勢いで追ってくることも多いが
FAZE乗りは大人だからメーターよみ80km/h以上ださず、すっとんでいくSSへは警戒解除。

867 :774RR:2019/03/14(木) 08:15:58.14 M.net
フェイズに乗る人はDQNがいないと聞いたが、戦闘だのなんだのDQNだらけで失望した。

868 :774RR:2019/03/14(木) 13:12:36.69 0.net
>>867
そんなことないよ。
イカれてるのは863と864の二人だけで、他は皆紳士的でスマートな走りをする人達ばかりだから。

869 :774RR:2019/03/14(木) 13:15:15.30 r.net
>>868
そうは思えないw

870 :774RR:2019/03/14(木) 22:13:03.05 0.net
ですがそうなのです。

871 :774RR:2019/03/15(金) 07:41:39.63 d.net
SSを迎撃する毎に、☆マークシールをフロントカウルに貼る

俺がtype-Sのエースパイロット
この座は誰にも譲らない

872 :774RR:2019/03/15(金) 07:48:56.37 M.net
DQNの乗り物

そもそも正統派ライダーはマニュアルに乗るし

873 :774RR:2019/03/15(金) 08:29:56.27 0.net
バイク乗りっていつまでもMTにこだわって、古くせーよ
DCTな時代だ

874 :774RR:2019/03/17(日) 13:09:35.40 M.net
はじめまして、65歳のおっさんです、フェイズ加工して釣り人仕様にして楽しんでます。
塩ビ管とスライド式キャリヤー

875 :774RR:2019/03/18(月) 07:40:33.43 d.net
>>874
私はルアー(シーバス・トラウト)専門ですが、ロッドの積み方を参考にしたいです
画像載せて頂けないでしょうか

876 :774RR:2019/03/19(火) 11:01:51.10 d.net
ふぁぜ十三子

877 :774RR:2019/03/19(火) 19:20:53.75 0.net
>>875
https://i.imgur.com/2UJHCqR.jpg

878 :774RR:2019/03/19(火) 22:12:39.55 0.net
左フロントフォークにホ〜ン♪
ロングシールドにコミネのハンドルカバー!
そしてクーラーBOXも内蔵しているのか?、どでかいキャリア!

「ふぁぜ釣り仕様ここにありっ!」

879 :774RR:2019/03/21(木) 11:52:31.81 0.net
そして、左フロントカウルに転倒キズw

880 :774RR:2019/03/22(金) 07:27:50.61 d.net
>>879
そりゃあ釣り座の確保は一刻を争うからね
釣場に向かうときは常にバトル、その勲章でしょ

881 :774RR:2019/03/22(金) 13:36:14.93 0.net
どでかい箱は必要なものを放り込むだけで運べる手軽さが病みつきになるからな
釣り仕様というと原二が多いがフェイズのコンパクトさとTypeSの瞬発力で
バトルは圧倒的に有利だと実感してる

882 :774RR:2019/03/25(月) 06:50:16.62 0.net
type-Sに乗る全ての者がバトラー

883 :774RR:2019/03/25(月) 09:11:25.01 0.net
当然。ホンダSマチックがついていなかったら、そもそも買っていない。
普通の250スクが追い越し加速もっさりしているのは知っているから

884 :774RR:2019/03/25(月) 10:46:59.62 a.net
>>883
あんた良識者だね
よくわかってらっしゃる

総レス数 1002
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200