2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】12

1 :774RR:2018/03/31(土) 08:58:11.54 ID:vprLfsQ5.net
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります

前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】11 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513936928/

本家
http://www.piaggio.co.jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT

関連スレ

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 24速
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522140763/

611 :774RR:2018/05/23(水) 13:05:38.32 ID:4RNiuchA.net
>>609
'14は3Vかな?
MALOSSI 190cc ポリーニ 171ccがあるが
MALOSSIの方は手に入れやすい

612 :774RR:2018/05/23(水) 13:46:11.94 ID:AwhoAmNS.net
ボアアップキット
et4 125もマジェ250もPOLLINIよりマロッシの方が排気量でかいけど
マロッシ回らないからPOLLINIの方が速い
って話のだったんだけど実際どうなんだろう?

613 :774RR:2018/05/23(水) 17:07:01.24 ID:4RNiuchA.net
マロッシは昔より作りは悪くはなってるが
2stは穴の作りによって性能は変化するが
4stは排気量が大きくなればなるほど性能は良い

614 :774RR:2018/05/23(水) 17:59:49.40 ID:+FTYHtbw.net
>>609
絶対に必要なモノ
ボアアップキット、サブコン、マフラー
あった方がいいモノ
ファイナルギア
まともな店は原付2種のままボアアップはしない
絶対に必要なモノに工賃をプラスで20マンは必要
ファイナルとナンバー変更でプラス5マン
2014年のプリマベーラ125だと査定以上の費用がかかる

615 :774RR:2018/05/23(水) 18:16:44.35 ID:ajHhj4/o.net
プリマベーラ売って、プリマベーラ アルコバレーノ
買ったほうが手っ取り早いと思うんだけど
そういうんじゃないよね。
オンリーワンのカスタムマシンが欲しいんだよね。

616 :774RR:2018/05/23(水) 20:00:00.38 ID:vrJ07GTR.net
じゃあ俺はGTS300を350にバアアップする!

617 :774RR:2018/05/23(水) 20:00:40.16 ID:q3EZrNUE.net
      /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り でご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \

618 :774RR:2018/05/23(水) 20:59:50.42 ID:+FTYHtbw.net
>>614
GTS300の排気量は278t
マロッシのボアアップキットで282t

619 :774RR:2018/05/23(水) 21:12:25.57 ID:AW+E0b/r.net
たった4ccのボアアップって意味あるの?

620 :774RR:2018/05/24(木) 01:38:52.71 ID:Xi5/uF+F.net
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

621 :774RR:2018/05/24(木) 05:01:14.74 ID:KcMygMQt.net
よくないとおもいます

622 :774RR:2018/05/24(木) 14:55:09.71 ID:98QDtGWD.net
バトラックスSC履いて2000km程走ったので感想でも。(注あくまで個人の感想です)
結論からいいますとサーキット使用に適したタイヤだと思います。

走ってまず感じたのがコンパウンドは柔らかくサイドウォールがとても硬いことです。ターンインや切り返しの応答がよくスイスイ曲がれます。非常に気持ちいいです。

ちなみに他タイヤとの個人的比較です。
回頭性-ディアブロ-バトラックスSC-PowerPure-TT93-HOOPpro-直進安定性

しかし、サイドウォールの硬さがデメリットにもなります。GTSのサスと車重が原因でもありますが路面からのショックをいなしきれません。
リアを交換したはずなのにハンドルまで微振動がきました。高速で長距離走って初めて少し手がしびれました。
また、路面追従性にも影響しトラクションをかけづらいです。雨天だと特に神経質に…。

続きます

623 :774RR:2018/05/24(木) 15:07:27.05 ID:98QDtGWD.net
なので路面のきれいなサーキットなどではとてもよい走りをすると思います。
以前モーターサイクルショーで石橋さんに聞いたところ、HOOPでは他メーカーに負けていたので勝てるタイヤを作ったと言っていました。わりとその通りな気がします。

余談、私は少しでもフロントに荷重をかけたいためリアサスのプリロードを上げていますので調整すれば多少評価は変わるかもしれません。
あと転がり抵抗は低く燃費には影響なさそうです。
長文失礼しました。
さて、次はディアブロロッソかF1か…

624 :774RR:2018/05/24(木) 15:11:37.52 ID:4Cfb06sg.net
>>610>>611>>612>>613>>614
ありがとうございます。
もう少し考えますが、GTSとか買い足しの
方が、いいかもしれませんね。
情報助かりました。

625 :774RR:2018/05/25(金) 07:35:52.82 ID:lystUvz7.net
>>624
もうひとつの方法は125tを155tにする
ピアJの許可を取り155tのECUデータをインストール
スロットルボディ、シリンダ、ピストンを交換でナンバー変更
これも15マンくらいかかる
乗り換えるか買い足したほうがいい

626 :774RR:2018/05/25(金) 13:33:24.77 ID:3u445X+f.net
ガソリン吹き溢した
メットインビショビショになって割とショックだわ
空から6リッター位でドキドキしちゃう
なんかコツありますかね?

627 :774RR:2018/05/25(金) 14:00:47.00 ID:p7ob/7jH.net
ストッパーかかったらそれ以上入れなければいいだけでわ

628 :774RR:2018/05/25(金) 14:04:57.90 ID:TdnasVEe.net
>>626
スタンドによっては吹いちゃいますよね。
私のやり方ですが、
@置くまで差し込んで備え付けのタオルを巻いてオートで止まるまで入れる。タオルあれば吹きこぼれないので安心
A給油機の吐出口と給油口をくっつけて最小限で給油。焦りは禁物。油面が見えたもしくはちょっと泡吹いたら終了。
(これ以上入れても抜けていくだけなので)

初めからAのやり方でもいいかもしれませんが(笑)

629 :774RR:2018/05/25(金) 16:27:53.50 ID:vkIpYV85.net
給油口の緑色のものを外せば中が見えやすい

630 :774RR:2018/05/25(金) 21:00:24.39 ID:XEZWml8Z.net
>>607
好きなの買えてよき

631 :774RR:2018/05/25(金) 21:45:47.72 ID:Ou5CLmIO.net
よきよき

632 :774RR:2018/05/26(土) 02:58:39.40 ID:ciiQAcVP.net
|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|

633 :774RR:2018/05/26(土) 04:51:06.44 ID:gY5QsOmx.net
>>626

俺は毎回バケツとってから給油はするけどな
失敗した時の被害がでかいんで

それでも200以上は給油しているけど失敗は五回くらいかな

スタンドの若い兄ちゃんに任せると失敗されたこともあったし
爺の場合は失敗されたことない

ある意味職人だわって思った

セルフなら思いっきり奥まで入れてストッパーかかったらやめる
さらに満タンにこだわるならそこから上げて1.5L+でやめる
怖いなら0.8Lくらいが無難

失敗したくないならストッパーがかかった時点で辞める
ノズルが短いタイプなら意外と入る

634 :774RR:2018/05/26(土) 06:20:19.32 ID:BLIKfclF.net
>>633
俺はストッパーかかったらやめてる。ぎりぎりまで入れようとして失敗したこと多数。スタンドのあんちゃんに任すとこぼすから基本セルフにしてる。

635 :774RR:2018/05/26(土) 09:28:02.38 ID:f9go62MS.net
俺は150ならガチ止めから1,5
250ならガチ止めのみ9も入るから放置かな?

店員はほんとよく溢されるよね(トホホ

636 :774RR:2018/05/26(土) 13:18:47.32 ID:b0XKqpIO.net
以前にどこかのスレでもカキコしたが
ガソリンスタンドのにーちゃんに吹きこぼされてから頭に来たので自分で家でゆっくり入れるようにしてる
特にスクーターのカウルとかに掛かると溶けるので

637 :774RR:2018/05/26(土) 13:27:39.12 ID:8pU9RiS9.net
250だけど給油時ホースの向きをしっかり合わせれば漏れないよ

638 :774RR:2018/05/26(土) 14:37:39.13 ID:lbYpU9b7.net
>>636
家にスタンドあるとか飛行場かなんか?

639 :774RR:2018/05/26(土) 15:04:23.63 ID:+n3OTJQP.net
給油のときはウエスあてて入れてもらえ

640 :774RR:2018/05/26(土) 16:18:05.07 ID:UD1Ltzzo.net
ウェッス

641 :774RR:2018/05/26(土) 17:31:30.78 ID:w+Gp8RFi.net
何この小春日和みたいな流れ

642 :774RR:2018/05/26(土) 20:37:27.97 ID:1cZSwk+s.net
僕のプリマは低速でアクセルオフ時にリヤで「キュッ」て鳴くときがありますがこれは何でしょうか?
ベルトの滑り?

643 :774RR:2018/05/26(土) 22:41:53.42 ID:UD1Ltzzo.net
中にゴマちゃん居るんじゃ?

644 :774RR:2018/05/27(日) 07:54:07.44 ID:cXMCYs5c.net
>>638
ひ、飛行場って
重油やジェット燃料しか備蓄してないだろw
マジレスするとホムセン20L缶

645 :774RR:2018/05/27(日) 08:05:57.66 ID:uNT5qrzX.net
セルフでゆっくり入れればいいだけやん・・・

火事になったら怖いし

646 :774RR:2018/05/27(日) 08:18:38.11 ID:Qs6IOy3q.net
4分で時間切れになったこと有ります

647 :774RR:2018/05/27(日) 14:11:34.66 ID:B+waVVlN.net
ttp://www.webcg.net/articles/-/38827

天気もいいし、やっと重い腰を上げて
こたつカバーを外すぞー

毎回カバーを外すときに驚く、
フロアの汚れとキーシリンダ周りの増えた傷〜

648 :774RR:2018/05/27(日) 15:01:15.48 ID:fVzC7nIc.net
どんだけ重い腰なんだよ

649 :774RR:2018/05/27(日) 19:25:04.15 ID:icUFqoBx.net
サイドバンパーはコケたときにフレーム逝くからつけないほうがいいと言われたんですが見た目だけのパーツなんでしょうか?

650 :774RR:2018/05/27(日) 20:42:58.97 ID:DY2aSn0R.net
LXにFACOのサイドバンパー付けてるけどフレームにマウントではないのでコケてもフレームに影響は無いと思う。
逆に言うとバンパーがあってもコケてもそれほどボディを守ってくれないのではないかと思う。

じゃあなんで付けてるかというと停めてるところの片方にコンクリート壁があるのでギリギリに停めて車体を傷つけないため。

前に乗ってた大型はエンジンガードが壁に擦ってた。

651 :774RR:2018/05/27(日) 22:10:12.98 ID:A12wIPFB.net
ベスパのフレームがどうなってるかわかってる?モノコックボディだぞ?
で、サイドバンパーだけど、派手にコケたらボディに影響でるけど、立ちごけみたいなユルコケならボディをしっかりと守ってくれる。
とくに純正は本当によく出来ていて、走りゴケでもかなりダメージを軽減してくれそうな作りになってるよ。

652 :774RR:2018/05/27(日) 22:21:54.08 ID:fVzC7nIc.net
"軽減してくれそう"だとか"思う"とか
貴重なご意見ありがとうございました

653 :774RR:2018/05/27(日) 23:08:34.35 ID:icUFqoBx.net
ご回答ありがとうございます
ビガーノのタンデムステップ付きのサイドバンパーをつけようと思っています
フレームが車体なんですね知りませんでした
こういったサイドバンパーをつけるとサイトカバーを開けるたびに取り外しが必要になってしまうんでしょうか?

654 :774RR:2018/05/28(月) 01:57:39.68 ID:o7zNGoQ+.net
モノコックといってもオートマはそこまでモノコックしてないしなぁ。見た目以外の
影響はないかと。

>>652
同じところ気になったw

655 :774RR:2018/05/28(月) 08:30:53.15 ID:aOSWTWrD.net
FACOの場合、左右にタンデムステップと後輪カバーでバンパー支えているのでフレーム(モノコックボディ?)マウントではないと書いたんだが。
タンデムステップはフレームっちゃあフレームだが。
恐らく派手にコケたら後輪カバーが吹っ飛ぶ。

コケたことないから「思う」としか言えないが。

656 :774RR:2018/05/28(月) 08:43:58.63 ID:s68YY3rC.net
以前台風で駐輪中に倒れて、凹んだんで、純正バンパー付けた。
昨日取り回し中に滑って倒したんだけど、何も無かったのでつけていて良かったと感じた。
走行中にころんだ事はないので知らん。

657 :774RR:2018/05/28(月) 09:32:22.66 ID:fa9y0Vre.net
>>653
バンパーの取り外しはなんだかんだで必要になる。
こればっかりはトレードオフだね。とくに純正は、うまく力を逃がす構造になってる分、外すのが面倒。

俺も駐輪中に倒されたときにバンパー付けてたから殆ど無傷だったが、走りゴケは一度もないので、それについては予想でしかこたえられない。

>>652
何の役にもたたないコメする暇があるなら、少しは頭使うってことを覚えような

658 :774RR:2018/05/28(月) 09:49:45.52 ID:fa9y0Vre.net
>>654
オートマのボディフレームも、ステップボードの上やフロントボックスまわり、サイドカバーの追加部分がプラになってるだけで、マニュアルと殆ど変わらない構成だが?

659 :774RR:2018/05/28(月) 10:05:06.40 ID:Y/lERfe0.net
>>658
俺も理解出来なかった

660 :774RR:2018/05/28(月) 10:55:58.35 ID:n29FkTmP.net
>>658
言葉がたりなくてごめん。質問主のフレームが逝く=走行に支障が出る、とう話だと解釈したわけだけど
ボディ剛性は内側の方でもってるからコケて露出している鉄板にダメージがあっても走行に支障はないという意味で言った。

661 :774RR:2018/05/28(月) 12:40:57.80 ID:xKzEA0Cu.net
なるほどわからん

662 :774RR:2018/05/28(月) 16:42:39.44 ID:MFbpHteF.net
だね

663 :774RR:2018/05/28(月) 17:26:01.15 ID:g42so29w.net
純正のパンパーだけど錆びるよな。

664 :774RR:2018/05/28(月) 17:44:34.57 ID:i7CSVGP/.net
純正のパンパーてあるのか
ハンドチェンジの一部の車種にはあったようだが
ビガーノ、クッピーニがほとんどじゃねえの

665 :774RR:2018/05/28(月) 20:55:23.18 ID:QNbaPlc8.net
https://youtu.be/MJ1xuX2TUhc
この動画クソワロタw

666 :774RR:2018/05/28(月) 21:11:23.16 ID:xKzEA0Cu.net
時間返せよ

667 :774RR:2018/05/29(火) 00:24:19.76 ID:bNUpvLux.net
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

668 :774RR:2018/05/29(火) 10:21:38.70 ID:+/gYLhYY.net
本当にうぜえなこの荒らし

669 :774RR:2018/05/29(火) 18:54:55.65 ID:6uqvw3Ml.net
単発AAなんて荒らしの内には入らない

670 :774RR:2018/05/29(火) 20:05:49.96 ID:fOYR6A/o.net
>>665
この動画見てベスパ買うの辞めたわ。
サイドスタンドは使わないとかそんなレベルじゃねーわ。
買うのやーめた

671 :774RR:2018/05/29(火) 20:10:11.12 ID:8sDRuBE6.net
買ったところで惨めな思いするからやめておけ(´_ゝ`)

自分で整備できなければボったくられて終わりだからな

672 :774RR:2018/05/29(火) 20:28:10.67 ID:+/gYLhYY.net
現行はサイドスタンド国産と同じだょ?

673 :774RR:2018/05/29(火) 21:15:13.85 ID:k7dmSwv/.net
>>672
一緒

674 :774RR:2018/05/29(火) 21:28:27.20 ID:rzjUxDz5.net
古いのはオートリターン
現行車はサイドスタンドが出てるときにはエンジンがかからない

675 :774RR:2018/05/29(火) 21:45:19.09 ID:A0aWNq/Q.net
コタツと自殺スタンドは結構相性がいい
と、思うよ。

676 :774RR:2018/05/29(火) 21:45:38.92 ID:+/gYLhYY.net
うんうん

677 :774RR:2018/05/30(水) 20:15:45.20 ID:drFgGr+c.net
              n
               ||
               ||
              f「||^ト
              |:::  !}                     n
              ヽ  ,イ        -=-::.          ||
 ┌─‐「][].         〉   !  /       \:\      ||
   ̄ ̄} |         /!  〉  | アホマヌケ|      「||^|`|
   r─' ノ        / !  !  ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/      |!  :::}
    ̄        / ,!    !  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ      /"''-,,イ
   [[] 「}       i  i    i  |ヽ二/  \二/  ∂>   〉  ノ
   rー'_ノ.       !  !   ! /.  ハ - −ハ   |_/   /  !"
.    ̄         !  iヘ   i|  ヽ/ヽ/\_ノ  / |, /   /
            〈,  Y   "''--、 ヽ二二/ヽ  / //    /!
     (⌒ ⌒ヽ,  \ !        ,.ィ'~,ヽイ1   _,/ . /    /  i
  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ ヽ|     (_{_)   ̄  ̄''Y   /i  i
 ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )i      .;:';'         "' , /  i   .i
(´     )     ::: .)i.       :;::          /-‐-ノ   ,/
(´⌒;:    ::⌒`) :;  )三≡≡≡*:          /      ./
(⌒::   ::     ::⌒ ) \    .;;;.ブリュ    ∠.....,,,,.. -‐''''"
. (    ゝ  ヾ 丶 ソ .   ' , :::;::...ブリュ /
  .ヽ  ヾ  ノノ  ノ  ・〜  ;;;;;;;;;;;;;;_/
   ヽ ヾ    -‐''      ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;; ∬
     `‐"¨""     ∬ ;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;; 〜∞
                ,.;:.,:.,:;.,.,:.,;;:;::;::;:;:;.,;.:,.:;:;:,.:..
                 ;:;::;::: '  ;:;::;::

678 :774RR:2018/05/30(水) 20:29:51.98 ID:Uvv8CH38.net
スタンドなんて取るに足らないことなんだかな。
gts250ie 乗ってるけどセンタースタンド以外使わなければいいだけだし、センスタ軽いし。
どうしてもサイドスタンド使いたくなれば、対策パーツ入れればいいだけだし。

679 :774RR:2018/05/30(水) 20:42:33.41 ID:WDW/Vogk.net
だから
現行車は普通のサイドスタンドだから

680 :774RR:2018/05/30(水) 20:56:53.52 ID:Uvv8CH38.net
>>679
そんなの知ってるわ。

681 :774RR:2018/05/30(水) 22:29:40.03 ID:WDW/Vogk.net
何、こいつ

682 :774RR:2018/05/30(水) 22:51:29.04 ID:k/uqd+Po.net
>>673
一緒じゃねーよゴミ

683 :774RR:2018/05/30(水) 22:59:32.87 ID:coFga58D.net
>>682
ロックするという意味では、一緒だろ

684 :774RR:2018/05/30(水) 23:22:33.36 ID:Uvv8CH38.net
>>681
お前ほんと馬鹿だな。

685 :774RR:2018/05/30(水) 23:38:25.75 ID:6iTud+uE.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

686 :774RR:2018/05/31(木) 08:29:42.91 ID:OrED0Ard.net
>>685
まさにこれ

687 :774RR:2018/05/31(木) 11:00:01.43 ID:jUcTcSW6.net
まさにこれじゃねえよ自演野郎
AA荒らし正当化すんなハゲ

688 :774RR:2018/05/31(木) 14:03:26.74 ID:p8Y9sGMx.net
https://ameblo.jp/kingpower888/archive1-201805.html
エンジン200でピンクナンバー

689 :774RR:2018/05/31(木) 18:04:06.83 ID:jUcTcSW6.net
許せねえ……同じベスパ乗りとして

いや

人間として許せねえ……

690 :774RR:2018/05/31(木) 18:08:28.28 ID:nEyiWNYu.net
>>688
東京の人が九州の店に修理に出す?
引っ越しや転勤?、修理後に九州ツーリングとか?

691 :774RR:2018/05/31(木) 21:03:03.80 ID:pOAuoOQS.net
なんでこんなオートマ全く出来ない店に出すんだろう
グーグルレヴュー星1が二人だぜ

異音はウォーターポンプかなんかじゃねーのか?
クラッチのガタだけかもな

なんせオイルフィルター外せずプーリーのネジ締められないショップ、何無駄に交換されるやらw

692 :774RR:2018/05/31(木) 22:51:05.48 ID:LaZj/Kq2.net
これだけマメにブログ書いてりゃな

693 :774RR:2018/05/31(木) 23:43:21.20 ID:HM999XKq.net
やっぱセルフメンテが最高だな(´_ゝ`)

694 :774RR:2018/06/01(金) 01:27:13.78 ID:dpkKJ/A5.net
大体125と200はクランクの軸の長さが違い、排気量上げた所でプーリーの変速レンジがせまいままなので、水冷リーダーは200ベースかクランク交換してからいじり始めないと意味がないのは基本なんだけどねー

695 :774RR:2018/06/01(金) 15:21:39.37 ID:7bQ+xzhN.net
>>694
知識を付けてから書き込もうね
ランナーと同系のエンジンだからストロークは同じ

696 :774RR:2018/06/01(金) 15:28:04.05 ID:2F3qbS/f.net
知識がなくても、別に書き込んで構わないよ。

697 :774RR:2018/06/01(金) 15:40:26.81 ID:waVt88ts.net
ほんとそれ

698 :774RR:2018/06/01(金) 15:53:41.47 ID:7bQ+xzhN.net
>>696->>697
おまえらも知識が無さそうだけど
少し調べればわかる事だ

699 :774RR:2018/06/01(金) 16:01:40.66 ID:7bQ+xzhN.net
知識もないのに適当な事を書き込むのは荒らしと同じだ
ネットにつながってるんだから
検索すれば理解できることもある
それをせずに適当な知識で適当な事を書き込むのはやめろ

糞共が

700 :774RR:2018/06/01(金) 16:46:47.46 ID:VtlzTne8.net
で実際はどうなの?
クランク軸の長さってのは左右の両端のこと?

プーリー200用や社外に変えたら速くなるの?
いや長さ違うって事は互換性無いの?

マロッシプーリーは125でも200でも使えるような

701 :774RR:2018/06/01(金) 17:43:25.27 ID:MSqepwW4.net
ザクをいくら魔改造してもゲルググを超えられない。

702 :774RR:2018/06/01(金) 19:11:04.61 ID:0rIYVj8c.net
心が狭すぎ

703 :774RR:2018/06/01(金) 19:36:50.65 ID:dpkKJ/A5.net
クランクの軸の長さ=ストローク

笑わせる

704 :774RR:2018/06/01(金) 20:39:04.71 ID:waVt88ts.net
>>702
ほんとそれ
すぐマウント取りたがる奴が多くて困るわ

705 :774RR:2018/06/01(金) 21:38:12.87 ID:AhHqDJ8z.net
>>703
>クランクの軸の長さ=ストローク
じゃねえんだよ

ピストンの上死点から下死点までの距離をストロークというんだよ

706 :774RR:2018/06/01(金) 21:46:38.12 ID:VOMYIU0w.net
いやそこじゃない

707 :774RR:2018/06/01(金) 21:49:35.84 ID:de+e9sc/.net
もう少しレスを読めよw

708 :774RR:2018/06/01(金) 21:56:43.04 ID:VtlzTne8.net
ザ・ゴチャンネルの醍醐味ですな

709 :774RR:2018/06/01(金) 22:58:50.75 ID:AhHqDJ8z.net
>>706
どこだ

710 :774RR:2018/06/01(金) 23:17:11.04 ID:GZEDbU0A.net
  , 。  
 ( 々゚) お?喧嘩すっか?お? 
 し  J 
  u--u

総レス数 1001
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200