2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 215台目【HONDA】

1 :774RR :2018/03/31(土) 17:03:31.85 ID:4lE8tRaS0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 214台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518526195/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

397 :774RR :2018/04/13(金) 01:23:18.22 ID:OLnlyiBX0.net
15年落ち45,000kmの買ったけど半年保証あったからフロントフォークオイル漏れはOH、タンクエアベントに穴空いててガソリン漏れはタンク新品交換で対応してもらえてそれ以外は好調だな
グーバイクで評価高い店だったけどお店選びホント大事だと思ったわ

398 :774RR :2018/04/13(金) 01:33:13.96 ID:e8o/vmd9a.net
>>395
ここで唸ってないで、とりあえずJAFに相談するだけしてみたら?
この時間帯で出来ることって少ないし。

399 :774RR :2018/04/13(金) 08:11:19.91 ID:ukpNrQU+p.net
カギ二本とも無くすような奴にアドバイスしても無駄だよ

400 :774RR :2018/04/13(金) 09:22:05.29 ID:OLnlyiBX0.net
昔車がキーレスじゃない頃はバンパー裏に予備キー仕込んどいたとか聞いたことあるの思い出した

401 :364 :2018/04/13(金) 09:31:25.74 ID:nMsaemKtp.net
カギスペアキー注文するとき🗝どうする?

402 :774RR :2018/04/13(金) 10:51:12.76 ID:6SJrT7G7a.net
>>400
バンパーが金属だった時の話ね。
キーを入れるとケースがあって、それにマグネットが付いていて、
バンパーの裏に磁石で貼り付けるんだよ。
もっとも、まともな車で使う人は少なかったと思う。
ボロい中古車で使うくらいだよ、便利だけど行為としては愚かだったからね。

403 :364 :2018/04/13(金) 11:09:58.43 ID:nMsaemKtp.net
続報

おいおい


スペアキーが家で見つかって、キーケースが警察に届いてた

助かった

404 :774RR :2018/04/13(金) 11:56:12.63 ID:PoqY57nHd.net
今度は車体がなくなるに100ペリカ

405 :774RR :2018/04/13(金) 11:56:27.29 ID:NEGK2PW90.net
>>403
おめ。お騒がせなヤツだ。
これに懲りて虹色のキーホルダーをつけるんだぞ

406 :774RR :2018/04/13(金) 11:57:38.59 ID:mW0iJ4y90.net
すぐ飽きそうだな
でも高く売れるから問題ないか

407 :774RR :2018/04/13(金) 12:17:02.91 ID:en9sJfSJ0.net
@ホンダ店でブランクキー2,000円?買う。
A持ってる本キーで鍵屋で500円?彫ってもらう。
B再度ホンダ店に向かい、HISS登録2,000円?

ともあれ見つかってよかったね。あるうちに一本作っておけば?

408 :364 :2018/04/13(金) 13:16:32.11 ID:RD2Pmec+0.net
hiss登録自分でもできるかな?

カギやで作ってもらったのって、横の箱のカギにしかならんよな?

あと一応回せる?

回せればハンドルロック解除に使えるか?

409 :774RR :2018/04/13(金) 13:51:45.24 ID:EI14FnyTH.net
まずはマニュアル買え

410 :774RR :2018/04/13(金) 14:50:47.37 ID:en9sJfSJ0.net
解除はできる、エンジンかからないだけ。

411 :774RR :2018/04/13(金) 15:34:33.88 ID:ukpNrQU+p.net
>>403
あーウソくさいネタで楽しかったかい?

412 :774RR :2018/04/13(金) 18:31:22.64 ID:92FEsMNra.net
まあ、嘘くさいけど、仮に本当なら、今度こそ鍵なくしておしまいだろう。

413 :774RR :2018/04/13(金) 20:29:27.93 ID:4fH3nxj3a.net
>>409
整備マニュアルとパーツリストって
シロートが正規ルートで入手できるの?
ネットで探すと古本にバカみたいな値がついてるんだが

414 :774RR :2018/04/13(金) 20:53:35.75 ID:pWgNs1dt0.net
そのバカみたいなのが安く感じるのが定価

415 :774RR :2018/04/13(金) 21:07:59.54 ID:AO91hzLM0.net
みんなタイヤの空気圧は標準なの?

416 :774RR :2018/04/13(金) 21:23:12.52 ID:PawC2bo+a.net
>>415
マニュアルに書いてあることが正しい
オイルだって1万km毎でいいんだ

417 :774RR :2018/04/13(金) 22:09:07.27 ID:iq8N5NH3a.net
>>415
銘柄による
季節にもよる
走らせ方にもよる
体重にもよる
・・・・・・

418 :774RR :2018/04/13(金) 22:15:42.73 ID:2D40eJL50.net
>>411
自演による鍵ネタの振りだよねどうみても

419 :364 :2018/04/13(金) 22:45:33.21 ID:nMsaemKtp.net
あとよ、押しがけできないって聞いてたけど、


できるじゃねーか

おら

420 :774RR :2018/04/13(金) 22:57:40.42 ID:WjLclNwy0.net
>>419
バッテリーにある程度の電力が残っていれば押しがけ出来る。
完全に干上がってたら出来ない。

421 :774RR :2018/04/14(土) 06:05:21.18 ID:M8txNwaF0.net
>>419
10V程度でも出来なくなるよ。

422 :774RR :2018/04/14(土) 06:35:59.77 ID:oUrpSShrp.net
昔押しがけ出来るって言ったら実際にやった事が無いであろう連中に今のバイクでは絶対に無理!
って散々いわれたなあw
マニュアル君はオイル1万キロで交換しろって感じ

423 :774RR :2018/04/14(土) 06:47:43.03 ID:ONnu73lJ0.net
>>413
普通に?バイク屋で部品として注文できる。
ただし製作数が少ないから、すぐ無く成る。
自分は新車を買うと同時に注文してる…
(注文しても半月から1ヶ月近く掛かる事が有った)

>>419
39ではあるけれど、
完全に死んだバッテリーだと、
車からブースターケーブルでセル回して掛かる…
ケーブル外すとアイドリング出来ず、
アクセルに触るとゲホゲホ咳き込んだり、
バックファイヤーを連発した感じに成り、
更にアクセル回すとエンストしたりする。
多分スパークユニットが正常に働かないからかも?

424 :774RR :2018/04/14(土) 06:53:57.73 ID:Go4zEv0da.net
インジェクションは推しがけって一か八か、最悪ECUが故障してバッテリーどころの騒ぎじゃなくなる。
まあ、滅多に壊れないらしいけどね。
推しがけは安定しない発電によって不安定な電流が回路を流れる事になるから、
まあ、バイクは(電子回路含めて)道路や悪条件下でも動く様には作られているから滅多には壊れないけど、
いろんな悪い条件が重なった時、まれに壊れるらしいからなあ。

425 :774RR :2018/04/14(土) 06:55:54.77 ID:EtVxjVd40.net
バイクに乗るといろんな悪い条件が重なったとき、まれに死ぬから乗らないほうがいいぞ

426 :419 :2018/04/14(土) 07:01:05.26 ID:ONnu73lJ0.net
419の症状は全く乗らないで、成ったのでは無くて、
30キロ走った出先でコンビ二で停めて、再始動する時で、
偶然真ん前に、車の整備工場が有ったから車からブースとして貰いましたがダメでした。

ちなみに近くにホームセンターが有ったので飛び込んでも、
バイク用のバッテリが殆ど無くて、
車用の一番安い3980円のバッテリを買って、(荷台に縛り着けて)
ブースターケーブルで繋いで30キロ自走で帰って来た。

427 :774RR :2018/04/14(土) 10:23:48.36 ID:2BmK25F50.net
バイクの変化にも自分の体や判断力の衰えにも気付かないから老害になるんだろうな

428 :774RR :2018/04/14(土) 12:20:08.93 ID:oUrpSShrp.net
でもお前チンコ勃たないじゃん

429 :364 :2018/04/14(土) 14:54:27.77 ID:dY4+fZtFp.net
オレ37だけど、勃起力ホント弱ってる


フェラされたらたつけど、すぐ萎む

助けて

430 :774RR :2018/04/14(土) 15:25:08.15 ID:8hsHg0cCM.net
ここバイク速報かとおっもた

431 :774RR :2018/04/14(土) 18:49:39.58 ID:MV9NQdpza.net
>>429
セックス中に萎えると気まずい空気が流れるよな

432 :774RR :2018/04/14(土) 18:58:25.77 ID:OBw4sv/dr.net
ここの人らって買い換えないの?
修理や消耗品交換の方が高くつくでしょ?
今時31や39ってなに考えてんの?

433 :774RR :2018/04/14(土) 19:54:38.25 ID:WTKppKYN0.net
修理するほどヤワじゃないし、消耗品も別に新車と変わりない

434 :774RR :2018/04/14(土) 21:01:57.08 ID:KSTzkPpN0.net
>>429
有酸素運動と筋トレとストレッチしろ。
下半身鍛えろ。

435 :774RR :2018/04/14(土) 21:09:55.78 ID:cA+siXLA0.net
>>432
でもお前のチンコ使い道ないじゃん

436 :774RR:2018/04/14(土) 21:32:49.66
新車のSF購入したんだが初回点検ではオイル交換しなかった場合、
どれくらいでオイル交換ってするものなん?
まだ3ヶ月で200kmしか走ってないんだが・・・
いちおう目安としては距離走ってなくても半年で最初の交換
7、800km超えたらフィルターも交換でオケ?
新車は初めてなんで教えてちょ。

437 :774RR :2018/04/15(日) 00:02:17.30 ID:WpZ46c4gM.net
>>424
すぐ噂を信じちゃう純粋な奴がいるんだな。

438 :774RR :2018/04/15(日) 00:20:48.82 ID:5tMZL7420.net
新車買った
センタースタンドいつから無くなった

439 :774RR :2018/04/15(日) 00:21:38.06 ID:dEDpW2Hed.net
オプションにあるだろ

440 :774RR :2018/04/15(日) 00:30:38.64 ID:xjZ7EjfD0.net
>>438
中古で買って付いてたとかじゃなくて以前は標準だったの?

441 :774RR :2018/04/15(日) 00:39:00.35 ID:ygeuWUUw0.net
>>440
教習車仕様以外は、全部オプションパーツ扱いだべ?

442 :774RR :2018/04/15(日) 00:53:12.91 ID:9PTazEG50.net
>>438
んなもん付けたらアンダーカウル付けられねーだろ

443 :774RR :2018/04/15(日) 00:58:59.61 ID:Rar3HZA50.net
んなもん付けたら忠さんマフラーツーテイルが付けられねーだろ

444 :774RR :2018/04/15(日) 01:14:06.86 ID:Y/WMSxU50.net
いや、アンダーカウルなんか付けたらセンスタ付けらんねーだろ。

445 :774RR :2018/04/15(日) 02:25:03.43 ID:8bhRp/sT0.net
センスタはただでさえ重いこのバイクに必要無い

446 :774RR :2018/04/15(日) 02:27:27.39 ID:dEDpW2Hed.net
チェンメンテの楽さを知ったらもう戻れない

447 :774RR :2018/04/15(日) 02:51:14.37 ID:KVNWj3Aoa.net
>>437
バッテリーの切れたスマホに充電しながら、でもスマホの電源入れて、
コンセントからの電源でもUSBからの給電でもいいので、電源コネクトを抜き差ししてみ。
俺は壊れそうで恐ろしくて出来ないけど。
大雑把にいえば同じ事だろ、回路に雑に電気流すのはヤバイと思わんの?

448 :774RR :2018/04/15(日) 03:32:52.98 ID:WpZ46c4gM.net
>>447
憶測だけで物言ってるでしょ?
ECUが通常走行の想定以下の電圧電流で壊れたらエンストでもまれにECU壊れるって事よ?
押しがけでは壊れるんならキックのFI車でキックすかしたらECU壊れるの?
つーか設計の内だから気にするな。
押しがけで壊れるECU作ったら各メーカーの笑い物になりながらリコールだからな

449 :774RR :2018/04/15(日) 06:29:00.63 ID:8bhRp/sT0.net
>>447
もうスマホの例え持ち出した時点でお察しだから退場してくれ
今までバイク乗ってきて押しがけでECU壊れた事無ければ聞いた事もない

450 :774RR :2018/04/15(日) 06:30:38.81 ID:8bhRp/sT0.net
>>446
その為だけに重量物ぶら下げるとか無駄
メンテスタンドがあればいいだけ

451 :774RR :2018/04/15(日) 07:27:56.50 ID:/Nk193DVa.net
おちんちんが重いから不要なときは取り外したいわ(´·ω·`)

452 :774RR :2018/04/15(日) 07:32:03.05 ID:SjxnEm2j0.net
俺が遭遇したレアなケース。

・電熱服着てツーリング中に電圧降下で電熱服が冷えてくる。
・メーター2つとも振り切ってゼロに戻るを繰り返す。
・給油でSAに立ち寄ったあとセルが回らなくなる。→ジャンプしてもらいかかりツーリング続行。

レギュレータが壊れたかと思ったけど、帰宅後バイク屋で調べてもらったら
ジェネレータが焼けて充電できてなかった。
でもECUは無事たったよ。

453 :774RR :2018/04/15(日) 07:47:48.30 ID:BqITAbUr0.net
センスタごときが重量物だなんて、そこまで軽量に拘るなんて何と戦ってるんだ?

454 :774RR :2018/04/15(日) 07:59:31.22 ID:rsND+Nk90.net
バイク 押し掛け ECU故障 で検索

455 :774RR :2018/04/15(日) 08:09:15.19 ID:Qk7rvvON0.net
>>451
常にいらなくね?

456 :774RR :2018/04/15(日) 09:20:23.29 ID:52PA1q0r0.net
バイク女子のモトブログが増えてきてうれしい
これからも増え続けると思う

457 :774RR :2018/04/15(日) 09:26:51.85 ID:8bhRp/sT0.net
>>451
出番無いから取っちゃいなよ

458 :774RR :2018/04/15(日) 09:42:54.13 ID:52PA1q0r0.net
CB400SFの2018モデルのYouTubeのアップがほとんどない
バイク屋とかはあるけど実際に自分で買って納車しましたみたいな動画はない

459 :774RR :2018/04/15(日) 10:32:13.90 ID:6gQKXYZE0.net
>>458
ドリームで400ccとかバカにされそう

460 :774RR :2018/04/15(日) 10:33:01.59 ID:6gQKXYZE0.net
>>459
XYZきたこれ
冴羽獠きちゃう

461 :774RR :2018/04/15(日) 10:56:34.05 ID:pMhWDOFTp.net
>>459
金になる客かどうかが全てだぞ

462 :774RR :2018/04/15(日) 11:04:17.37 ID:xjZ7EjfD0.net
>>459
NCとかの大型だけど廉価バイク買う奴より売り上げも(整備等で)落とすお金も大きいから馬鹿にはされないよ
ただ、スーフォアに満足して買い換える人が他のバイクに比べて少ないって言ってたけど

463 :774RR :2018/04/15(日) 11:10:46.44 ID:dEDpW2Hed.net
>>450
極限まで重量減らしてるSSならともかくただの見映えで重量的に不利なツインサスとかつけてるネイキッドでなにいってんだ

464 :774RR :2018/04/15(日) 11:22:13.93 ID:52PA1q0r0.net
>>463
設計が古いだけで見栄えを優先してるわけじゃないんだけどなw
初代は何年に製造されたのか知らないのかよ
ツインサスをモノリンクに替えるには設計変更が大変

465 :774RR :2018/04/15(日) 11:37:19.74 ID:sd3f9VNo0.net
CB-1……うっ頭が!

466 :774RR :2018/04/15(日) 11:43:04.52 ID:Y/WMSxU50.net
>>450
友人達とマスツー中にもらい事故でフロントが微妙に歪んだことがある。
整備できる友人も居たので、その場でセンスタかけて自分がリアに乗って加重かけ、フロント浮かせて応急修理出来たお陰で自走で帰って来れた。
他にもサイドスタンドだと傾きすぎて不安な傾斜地でもセンスタなら安定する場所があったりするし、有事の際に非常に心強い装備ではある。

467 :774RR :2018/04/15(日) 11:54:47.11 ID:iDCDvLCU0.net
キャブが好きだから今のスペ2買い替えるつもりないのに夢店から買い替え勧められてる
古いだのボロボロだの今後のメンテは高額になるだの・・・・

468 :774RR :2018/04/15(日) 12:02:57.51 ID:dEDpW2Hed.net
>>464
モノサスからわざわざツインサスに変えてSFが作られてるんですがそれは

469 :774RR :2018/04/15(日) 12:03:33.26 ID:qL/RL1hXM.net
>>467
余計なお世話にもほどがあるな

470 :774RR :2018/04/15(日) 12:08:54.14 ID:xjZ7EjfD0.net
愛着あって大事に乗ってるのに買い替え薦められるとモヤッとするよな
まあ、あっちはあっちでノルマがあるんだろうけど

471 :774RR :2018/04/15(日) 12:33:29.51 ID:pMhWDOFTp.net
>>463
うーん君は頭悪い初心者って感じなあw
重くてパワー無いこのバイクは僅かな重量の影響凄いから
無知な奴、技量のない奴ほど重さの影響を理解出来てない

472 :774RR :2018/04/15(日) 13:46:40.06 ID:dEDpW2Hed.net
>>471
いやー正直ツーリングしかしないからこの程度の重量増でどうこうとかないですわ
上級者はこのバイクでサーキットでも走ってコンマ何秒のタイムでも縮めてるんですかね?w

473 :774RR :2018/04/15(日) 14:15:28.14 ID:52PA1q0r0.net
CB400SFに乗ってる女の子10代〜20代と結婚したい
贅沢は言わない
Dカップ以上で色白で料理が上手でピアノが弾けて書道もしてて着物が好きでお尻が大きくて歯が奇麗で英語がぺらぺらで優しくて思いやりがあって
子供が好きで年寄りにも優しくて贅沢を言わず体が丈夫で明るくて友達が多くて
そういう人と結婚したい

474 :774RR :2018/04/15(日) 14:43:38.17 ID:9PTazEG50.net
>>473
結婚あきらめろ

475 :774RR :2018/04/15(日) 14:55:19.67 ID:qzaMm2Kd0.net
>>442
レインボーマフラーの次にダセーw

476 :774RR :2018/04/15(日) 14:59:39.90 ID:86gLx5uC0.net
>>473
俺も贅沢は言わないから 筑波1分切りのタイムだす娘と結婚したい

477 :774RR :2018/04/15(日) 15:15:22.23 ID:TLBeI8qC0.net
http://livedoor.blogimg.jp/akb4839/imgs/0/7/078588be-s.jpg

478 :774RR :2018/04/15(日) 15:24:20.96 ID:xjZ7EjfD0.net
>>476
バイクにソコソコ乗れて最近のリッターSSを買える女の子か
上と比べると可能性は十分だな

479 :774RR :2018/04/15(日) 15:56:53.77 ID:Qk7rvvON0.net
>>477
AKBの子だっけ?
お父さんとツーリングしたみたいな記事見た気がするけどバイク事務所許可してるのかな

480 :774RR :2018/04/15(日) 17:50:11.37 ID:KGPcQGYY0.net
>>459
地場のドリーム店長がくそ腹立つ。

481 :774RR :2018/04/15(日) 18:19:48.58 ID:pAX+8OaRd.net
>>479
元NMB

482 :774RR :2018/04/15(日) 18:21:19.42 ID:pAX+8OaRd.net
元SKEの梅本まどかもスペ3乗りだな

483 :774RR :2018/04/15(日) 18:24:35.82 ID:Hrj4CQEz0.net
>>473
20代で巨乳で料理が出来て歯がきれいで看護師で俺のサンイチをパクって乗り出す娘なら二人ほどいるが?
50代まで広げれば都合三人いる

484 :774RR :2018/04/15(日) 18:42:02.48 ID:sd3f9VNo0.net
これが少なくとも40代以上のおっさんの書き込みか

485 :774RR :2018/04/15(日) 18:51:28.43 ID:8ZRjGeqod.net
>>482
バイク屋の店員かと思ってた。

486 :774RR :2018/04/15(日) 19:19:35.00 ID:MHX9WMiOa.net
>>483
看護師はダメだ

487 :774RR :2018/04/15(日) 19:44:25.11 ID:xjZ7EjfD0.net
>>483
お父さん、良かったら今度ツーリングしませんか?
ぜひ、お嬢さんもご一緒に
僕もナースふkゴホッ、ゴホン、31に興味があるんですよ

488 :774RR :2018/04/15(日) 19:46:59.28 ID:sd3f9VNo0.net
茄子は99%地雷

489 :774RR :2018/04/15(日) 19:48:53.62 ID:Q5Z72aCe0.net
https://i.imgur.com/v1LxxBg.jpg
(´・ω・`)新品タイヤらんらんだー!

490 :774RR :2018/04/15(日) 20:04:51.91 ID:Hrj4CQEz0.net
>>486
なんでや

>>487
怪しい・・・

>>488
ウチのナースsは残り1%

>>489
アマリング豚は出荷よー

491 :774RR :2018/04/15(日) 20:19:00.30 ID:Q5Z72aCe0.net
>>490
(´・ω・`)そんなー
(´・ω・`)でもエッジまで倒さなくても曲がれるでしょ

492 :774RR :2018/04/15(日) 20:39:10.39 ID:nCCU2nwGa.net
残そうとする頃には残せないアマリング。

493 :774RR :2018/04/15(日) 21:24:29.52 ID:5tMZL7420.net
センスタ
オプションなのか
いくらだろうか、欲しい

494 :774RR :2018/04/15(日) 21:28:21.78 ID:5yo9n9sV0.net
結構高い。部品代だけで1万7〜8千円。取付はスプリングにコツが要るだけで簡単。

495 :774RR:2018/04/15(日) 22:45:56.94
>>458
今、話題のNINJA400と迷ったが2台目以降は大型も考えているので
重さに馴れる意味もあって新型SF購入した。
ちょっと高かったけどSFにして満足。


20年選手?とまっさら新型では話題性では負けるが乗ってて楽しいので自分的にはOK。
ただ、確かに462の言ってる通り、SF売って免許取ってまで乗りたい大型が現状ない。
現実的にはクルマ買う資金に回す事になりそうだ。

496 :774RR :2018/04/15(日) 23:17:36.73 ID:ySL1KVhS0.net
傾斜地でセンタースタンドとかおっかないことするなぁ

497 :774RR :2018/04/15(日) 23:47:18.57 ID:Y/WMSxU50.net
>>496
たまにだけどあるんだよ、上り坂かつ道の端が水捌けのために結構な傾斜になってるとこがな。まあコレは経験しないとわからん。
あとチャリやスクーターと並ぶような駐輪場ではセンスタの方がスペースに余裕ができる。

総レス数 1009
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200