2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 215台目【HONDA】

498 :774RR :2018/04/16(月) 00:05:17.74 ID:Oi51VUZd0.net
>>497
そういう路面があるのは知ってるけどね
その場合はそこに駐車すること自体を諦めるよ

499 :774RR :2018/04/16(月) 00:09:15.24 ID:+HnR0pcw0.net
まあセンスタはあればあったでチェーンメンテの時に便利だけど
無いと困るからオプションで付けるって程では無いんだよな
ETCは一回でも使えば無いと困るんだけど

500 :774RR :2018/04/16(月) 00:13:07.54 ID:utuluxD60.net
>>498
友人宅がそういうとこにあったり、ツーリング中に山道で地図を確認したくなったりでやむを得なく停めなくてはいけない時があるのさ。

501 :774RR :2018/04/16(月) 00:39:03.28 ID:utuluxD60.net
メンテ時だけじゃなく、セルフ給油時にも水平保てるんで満タンにしやすいという日常メリットもあるんやで。

502 :774RR :2018/04/16(月) 00:49:10.07 ID:bxGAsG400.net
納車時に付ければよかったぜ

503 :774RR :2018/04/16(月) 00:49:53.40 ID:rqpImWLZM.net
311の時にセンスタのバイクが倒れてるの見て、駐輪時は絶対使わないと決めた。

504 :774RR :2018/04/16(月) 01:02:41.30 ID:utuluxD60.net
>>503
あれはもうバイクどうこうじゃ無いだろ…

505 :774RR :2018/04/16(月) 01:04:56.99 ID:jj8cXnbI0.net
とりあえず付けとけば状況に応じてサイドと使い分けられるし便利だよ
極力軽量化したいって向きはどうか知らんけど

506 :774RR :2018/04/16(月) 01:07:03.34 ID:Yt0GYWvir.net
サイドスタンドだけだと田舎のヤンキーって思われる

507 :774RR :2018/04/16(月) 01:09:56.77 ID:/8r5xgww0.net
(´・ω・`)らんらんメインスタンド立ててその上で休憩したいの
(´・ω・`)サイドスタンドで斜めってると休憩できないことに気づいたわ・・・

508 :774RR :2018/04/16(月) 01:15:25.63 ID:/8r5xgww0.net
https://i.imgur.com/SXkPJAQ.jpg
(´・ω・`)らんらんのバイクかっこいい!

https://i.imgur.com/SXkPJAQ.jpg
(´・ω・`)でもその後・・・
(´;ω;`)

509 :774RR :2018/04/16(月) 01:40:33.15 ID:jj8cXnbI0.net
バイク乗り始めてからネトゲやらなくなったなー(らん豚を焼きながら)

510 :774RR :2018/04/16(月) 01:55:58.85 ID:le+lsDXm0.net
2018のCB400のサイト見ると・・・

>メインスタンド
>■品番:08M70-MFM-C00
>■価格:\21,384(消費税抜本体価格 \19,800)
>取付時間 0.4H

工賃1時間¥10,800(税込)だとすると0.4時間で¥4,320

定価合計で\21,384+¥4,320=¥25,704

重量は2.2kg(Amazon.co.jp) 公式のどこかに書いてあったと思うけど失念

511 :774RR :2018/04/16(月) 03:07:27.82 ID:6hibMcNYx.net
大型二輪免許持ってるのに敢えてcb400買うのってあり?
欲しいんだが

512 :774RR :2018/04/16(月) 03:43:21.26 ID:MgZ5wm6g0.net
全然ありだと思う
大型乗ってからの方がまた違った目線でCBの良さが見えるけど

513 :774RR :2018/04/16(月) 03:51:19.53 ID:6hibMcNYx.net
>>512
ありがとう
免許取ってすぐにGSR750買ったけど1ヶ月で手放してしまって
その後はずっとビッグスクーターに乗ってる
最近になってなぜか無性に教習所時代のCB400が恋しくなって
YouTubeで動画貪ってる最中

514 :774RR :2018/04/16(月) 03:54:19.84 ID:le+lsDXm0.net
大型からCB400へ
または複数所有からCB400へ1台に絞った
とかよく聞くしいいと思う

ちなみに自分は大型乗ったことないけどずっとこれでいいかなと思ってる

ただ、高速で100km/hでロングツーリングとかだと大型と比べて疲れるかも?

515 :774RR :2018/04/16(月) 04:03:53.70 ID:6hibMcNYx.net
>>514
GSR750は高速乗らないまま手放してしまったな
今のスク(フォルツァ)では何回か乗ったけど割とキツイ
まあ高速は滅多に乗らんとおもうけど
もしCB400を買ったら遠出したくなるのかもしれん
ちなみに買うならSBにしようかと思ってる
カウルや小物入れが魅力的

516 :774RR :2018/04/16(月) 07:00:41.18 ID:RYK6iWRtp.net
revo乗りなんだが、純正リアサスからオイルが滲んでる。
OHするなら社外入れるつもりなんだがおススメありますか?

517 :774RR :2018/04/16(月) 07:01:34.16 ID:8UXETWUM0.net
>>508
>でもその後・・・
何があったの?

518 :774RR :2018/04/16(月) 08:09:11.13 ID:XqeZj3ffp.net
>>472
頭悪いねえw

519 :774RR :2018/04/16(月) 08:54:02.73 ID:MgZ5wm6g0.net
>>513
じゃあなおさらCBでいいと思うよ
ただGSR1ヶ月で手放してしまったというのが気になるけど…俺も一時期自分の求めるバイクが分かってなくて短いサイクルで乗り換えたことあるから
けどAT乗っててMT恋しくなった感じなら大丈夫かと
ツーリングならSB一択だね
>>516
予算あるならオーリンズが間違いないかと。

520 :774RR :2018/04/16(月) 09:04:30.92 ID:tELOOodu0.net
>>511
このネタって何回ループしたのやら・・・欲しけりゃ買えばいいのに。

521 :774RR :2018/04/16(月) 09:04:53.45 ID:Yt0GYWvir.net
>>516
こないだやっすい5000円のに交換したばかりだ
問題ないけど好きなのでいいと思う

522 :774RR :2018/04/16(月) 09:10:05.42 ID:+HnR0pcw0.net
短い期間で乗り換えを重ねる人は大多数が数年で車に移行するな

523 :774RR :2018/04/16(月) 09:37:34.00 ID:k4hFBBLP0.net
俺がもし大型持ってたらSV650X買うかもな
CB400SFより値段が安いし見た目も格好いいし燃費もいいし
ただ音がな
あとリヤの迫力がないよな
CB400SFの美点はリヤカウルのかち上げと丸目二灯のリヤランプ
あのリヤがなくなったら興味も湧かない
あのセクシーで存在感のあるリヤ
座りやすそうな厚めのシート
俺は原付スクーターしか乗ったことないけど死ぬまでに所有したい
いま50歳アルバイト
果たして乗れるだろうか

524 :774RR :2018/04/16(月) 10:00:39.95 ID:vpryMhKUa.net
乗ってないんかーい!

525 :774RR :2018/04/16(月) 10:01:31.96 ID:0X75pzyZM.net
>>523
乗りたいって目標があれば乗れますよ!
頑張ってください

526 :774RR :2018/04/16(月) 10:56:18.97 ID:81joH+7xa.net
>>522
この車種乗ってる奴って大半が車も持ってるうえで趣味でバイク乗ってると思うが、バイクだけの奴とかそんなに居るか?

527 :774RR :2018/04/16(月) 10:59:14.67 ID:81joH+7xa.net
>>523
俺は大型持ってるけど買い換える金の余裕もないから当分SFかな
つかSV650Xなんて出てたの知らなくてぐぐったらめっちゃかっこいいなこれ
金ためるかな

528 :774RR :2018/04/16(月) 11:29:19.81 ID:f+fyfRLw0.net
>>526
大阪市内に住んでで道路の向かいにショッピングモールのあるオレは
SBとアドレスV125sと自転車で十分用が足りてる。

駐車場代に年間22万円近くも払ってられない。

529 :774RR :2018/04/16(月) 11:33:40.60 ID:TtqL1m6yx.net
CB400SBがんばって買ってちょーだい
気分はフレディスペンサー

40代の原付2種乗りより

530 :774RR :2018/04/16(月) 11:44:43.57 ID:k4hFBBLP0.net
>>527
格好いいだろSV650X
ネオカフェレーサーだってよく分かんないけど
シートがタックロールシートなのがいいよな
CB400SFより20馬力くらいパワーが上だしその上実燃費がCB400SFよりもいいんだぜ
ただマフラーがごついのと音が農耕機なんだよな
ただスズキのこのV型二気筒エンジンは定評のあるエンジンらしいよ
定価もCB400SFより安いしな
まあ俺は厨麺しか持ってないので買えないが
去年までスズキのアドレス110に乗っててその20年前くらいにはホンダのディオを二台乗り継いだ
スクーターのことなら俺に任せとけ
バイクは教習所で乗ったホンダの125ccが最後だ
厨麺なのにCB400に乗った憶えがないんだが
悲しかったのはアドレス110を買ってまもなくマフラーを替えたくて二輪館へ行った
店員さんにアドレス110用の集合管で安いのありませんかと聞いたら
集合出来ませんといわれた
始め意味が分からなかったが一気筒だと集合出来ないんだと
集合管ってそういう意味だったのか!

531 :774RR :2018/04/16(月) 11:57:06.03 ID:toTlRkAK0.net
何年か前に流行ったストリートファイターの出来損ないみたいだな
SUZU菌らしい変態バイクですね

532 :774RR :2018/04/16(月) 12:27:05.78 ID:+HnR0pcw0.net
SV650Xか
相変わらずスズキらしさは健在のようだ(褒め言葉

533 :774RR :2018/04/16(月) 12:34:49.23 ID:vLHv5omva.net
>>523
SB乗りの俺からしたらリアのかち上げが嫌なんだが(笑)

534 :774RR :2018/04/16(月) 12:47:23.99 ID:+HnR0pcw0.net
>>533
俺もリアのかち上げがなんとなく昭和のヤンキーっぽくて・・・
できればCB1100みたいなベーシックなのが良かった
それ以外は完璧なバイクだと思う

535 :774RR :2018/04/16(月) 12:55:40.96 ID:TtNPS29X0.net
アクティブのフェンダーレス装着していたが、やっぱり純正フェンダーに戻したよ。
横から見たときのどっしり感が無くなったのがきになった。安っぽくなったというか。

536 :774RR :2018/04/16(月) 13:06:11.04 ID:/R9k+zXYa.net
>>533
sf乗りだが同意
リアの形状はvtr250の方が好きだわ
まあそれ以外の部分はsfの方が好きだから我慢するが

537 :774RR :2018/04/16(月) 13:34:01.69 ID:dO2RHUIc0.net
大型持ってても、今欲しい新車が無い。マジで無い。CB400SB最高。

538 :774RR :2018/04/16(月) 13:43:19.98 ID:8VAA9A0qM.net
650のVツインが耕運機?
マルチ以外耕運機とか言ってそうだな

539 :774RR :2018/04/16(月) 13:55:39.60 ID:1VQEcSbKr.net
好みの問題だろうけど音はsvの方が好きだな

540 :774RR :2018/04/16(月) 14:44:27.14 ID:k4hFBBLP0.net
>>538-539
マルチの甲高い咆哮がないじゃん
高揚感皆無じゃん
そんなことより同じCB400SF&SBのYouTubeの動画でも再生回数にだいぶ差があるけどあれって男一人でアップしてるのは少なくて女と一緒のだと多いね
CB400SF&SBの動画をYouTubeにアップしてその収入だけで食べていけてる人って何人くらい居るのかな
食べていけるなら俺もCB400SFを買って動画アップするけど

541 :774RR :2018/04/16(月) 14:46:00.10 ID:llodF6CYa.net
単気筒車用のヨシムラサイクロンとかあったような

542 :774RR :2018/04/16(月) 14:52:40.40 ID:llodF6CYa.net
テールを1100っぽくするキットとか出ないかと待ってるんだが
フレームとかシートレールとかの形状に依存してるから無理そうな気もする

543 :774RR :2018/04/16(月) 14:54:57.88 ID:W9rHKNZ50.net
単気筒だとサイクロン構造できないじゃん

544 :774RR :2018/04/16(月) 15:12:50.96 ID:llodF6CYa.net
>>543
そうなんだけど、あるんだもん
http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=12428

545 :774RR :2018/04/16(月) 15:21:24.23 ID:MgZ5wm6g0.net
>>540
大型持ってたらぜひVTR1000SPに一度乗ってみて欲しかったな
マルチの甲高いのとはまた別のすげぇ音するぜ
まぁレッドまで回す場所が公道じゃなかなかないが

546 :774RR :2018/04/16(月) 15:29:27.31 ID:/8r5xgww0.net
>>517
(´・ω・`)URL間違えちゃったわ

https://i.imgur.com/UaNFlXj.jpg
(´・ω・`)パンクしちゃったの・・・

547 :774RR :2018/04/16(月) 18:42:34.17 ID:bxGAsG400.net
SV のが安いのか
もう新車買ってしまった

548 :774RR :2018/04/16(月) 18:50:29.63 ID:ODLUswWGd.net
sv650はメーターとスイングアームにもうちょっと金かけろと

549 :774RR :2018/04/16(月) 19:05:37.86 ID:llodF6CYa.net
>>548
そのへんはもう「スズキだし」としか

550 :774RR :2018/04/16(月) 19:42:56.66 ID:aMEGWgmNd.net
>>534
それなら平成ヨンフォアとか最高のはずなんだけどね。いや、実際最高なんだけど最高には売れなかったんかね。

551 :774RR :2018/04/16(月) 20:07:14.81 ID:Cdi/6wrR0.net
>>536
すげーよくわかる(笑)

552 :774RR :2018/04/16(月) 21:32:37.95 ID:ay3NKk030.net
トライアンフ ストリートドリブルは?

553 :774RR :2018/04/16(月) 21:37:33.68 ID:M/hhX5DQa.net
>>552
ヘッドライト以外はすこ

554 :774RR :2018/04/16(月) 21:43:05.30 ID:C+jxpGIN0.net
>>553
ぐぐった
首のもげそうなトンボ

555 :774RR :2018/04/16(月) 23:18:11.44 ID:Oi51VUZd0.net
現行のNC42はメーターのとこに燃料消費、燃費、瞬間燃費、気温と色々表示出来るけど、これっていつからかな。
NC42の初期型には無かったけど、NC42中期型にはあった?

556 :774RR :2018/04/16(月) 23:31:31.50 ID:C+jxpGIN0.net
>>555
中期型って2014のことだよね?
2018と仕様同じかはわからんが、2014もそのへん表示されるよ

557 :774RR :2018/04/16(月) 23:51:03.81 ID:Oi51VUZd0.net
>>556
そうそう、2014〜2017の。
2014でも一緒か。
じゃぁ、2014と2018って、マフラー変わって出力が少し上がった以外は大きな変更点って無いんだな。
SFはLEDライト化もしてるけど。

558 :774RR :2018/04/17(火) 00:29:05.79 ID:YzKDVwNr0.net
>>557
スロットルボディも変わってるからマフラー替えただけじゃ出力アップしない

559 :774RR :2018/04/17(火) 01:17:55.65 ID:3e48p48Z0.net
>>557
ヘルメットホルダーが純正だからキーが一つ少なくて済むとかw

560 :774RR :2018/04/17(火) 01:21:58.30 ID:xELbtonna.net
色んなバイクの画像ググってて気づいたんだけど、
チビが乗るとバイクでっかくてアンバランスなバイクとか多いけど、CBってわりとチビ女とかが乗っても絵的にバランス保たれてるな
かといって普通の男が乗ってもちんまりしてない

561 :774RR :2018/04/17(火) 01:48:46.24 ID:pluimhKT0.net
3か月前に免許を取って初めてのバイクなんですが、2018年式のボルドールが気になってます。バイク初心者で新車はやめた方がいいでしょうか?

562 :774RR :2018/04/17(火) 01:55:06.35 ID:04LpgAEM0.net
>>561
3ヶ月前に免許を取って初めてのバイクで2018年式のボルドールEパケを新車で買ったよ
新車でよかったと思うし、Eパケでよかったと思ってる

新車は保証ついてるし車検も3年あるし初期不良以外は基本的に故障はないし安心安全
お値段が実に高いけど乗り換える予定ないし

563 :774RR :2018/04/17(火) 02:09:13.84 ID:z3fljHng0.net
>>561
初心者に中古の目利きは出来ないし、故障のリスクもある
かと言って、故障リスクが少ない新し目の中古は値段が高いのでメリット無し
なので、新車で良いと思う

564 :507 :2018/04/17(火) 03:55:00.82 ID:T4M7kene0.net
>>513だけど色々な意見ありがとう
とりあえず今度の休みにバイク屋行ってみようかな
まだ買うと決めたわけではないけど
普通のSBかEパッケージにするか迷うなぁ

565 :774RR :2018/04/17(火) 05:29:38.28 ID:gCUXYpx00.net
>>564
必ず転んで色々壊すから修理代も用意しとけ
正直言って安い中古250で道路に慣れた方がいいけどな
ピカピカ新車をボコボコにするのは泣けるぞ

566 :507 :2018/04/17(火) 05:31:53.76 ID:T4M7kene0.net
>>133
え、ドリームでしか新車買えないってマジ…?

567 :507 :2018/04/17(火) 05:32:48.22 ID:T4M7kene0.net
>>565
一応バイク歴4年目やで(´・ω・`)
まあ転ばない保証はないが

568 :774RR :2018/04/17(火) 08:59:13.71 ID:bMwHfIaja.net
>>562、557
ありがとうございます。
プロテクター等はホンダ純正の物が安心でしょうか?

569 :774RR :2018/04/17(火) 09:39:21.25 ID:vVb4hOGQ0.net
>>566
ほぼマジ。
若干の例外として3月までに既に仕入れて店頭在庫になってるのがあれば、それは買える
メーカー発注ならドリームのみ

570 :774RR :2018/04/17(火) 09:44:17.08 ID:04LpgAEM0.net
>>568
どうだろう
俺はコミネマンだけど
まさかとは思うけどエンジンガードと間違えてるわけじゃないよね?

571 :774RR :2018/04/17(火) 09:47:29.69 ID:WZL3uiGJM.net
>>568
安心を買うならプロスマンレーシングのタイプ2じゃね?
見た目も機能も最低限にしたいなら純正オプション品って所かと。
プロスマンレーシングはドリームをはじめバイク屋でも取り寄せ出来るみたいよ。

572 :774RR :2018/04/17(火) 09:50:48.06 ID:WZL3uiGJM.net
もしや肘とか膝に付ける方のプロテクター?

573 :774RR :2018/04/17(火) 09:57:50.25 ID:pluimhKT0.net
いやジャケットやズボンと一体型の物です

574 :774RR :2018/04/17(火) 10:14:45.34 ID:3e48p48Z0.net
>>573
俺は最初いかにもライダーって感じの服装が嫌でコミネのアーマードトップインナーを買ってアウトドアブランドのパーカー着てた
今はいかにもなライジャケにRSタイチの胸プロテクター付けて着てる

575 :774RR :2018/04/17(火) 10:26:02.48 ID:Jw8qrOuad.net
>>573
もちはもち屋だろ
ウェア類はウェアメーカーのほうが無難
レーシングスーツ作ってるようなメーカーが一番安全性は高そう
といってもメーカーによって自分の体型に合う合わないあるし、試着してみろ

576 :774RR :2018/04/17(火) 10:38:19.48 ID:6sJJmYQJa.net
ホンダのウェアってホンダが作ってるわけじゃないでしょ

577 :774RR :2018/04/17(火) 12:35:23.46 ID:VIB9djRk0.net
ホンダのウェア着てるけど、
最初から装着されてる中のプロテクターはコミネ

578 :774RR :2018/04/17(火) 14:00:48.84 ID:DISjzxBDd.net
俺くらいになると甲冑を着てる

579 :507 :2018/04/17(火) 14:22:38.65 ID:T4M7kene0.net
>>569
まじかー
排ガス規制の関係かしら?
残念ながら今回はあきらめるか〜

はぁ(´・ω・`)

580 :774RR :2018/04/17(火) 16:00:10.22 ID:YzKDVwNr0.net
>>569
だからなのか
CB400SFの新車売ってるバイク屋がグーバイクで極端に少なくなってるのでどうしてだろうって思ってた
でも以前バイク買った店ではまだCB400SF売ってた
スズキのGSX250Rの新車が税込みで35万円以下で売ってた
多分諸費用込みで乗り出し40万位か
CB400SFの新車ABSじゃないタイプでも70万は車体だけでするから半額で買えちゃうんだな
正直格好もいいし速く走るのが目的じゃなかったらGSX250Rでもいいかもって思いはじめた

581 :774RR :2018/04/17(火) 16:23:38.29 ID:KcPp+E4ga.net
>>580
絶対試乗しろよ
一度乗ってみてこんなつまんないエンジン存在するのかってびっくりしたわ

582 :774RR :2018/04/17(火) 16:24:57.46 ID:BG0n5/2b0.net
>>579
このスレには貼られてなかったか
http://www.honda.co.jp/news/2017/c170206.html
排ガスは関係ないなw

583 :774RR :2018/04/17(火) 16:40:39.80 ID:YzKDVwNr0.net
>>581
そんなこと言ったらCBR400Rだってそうじゃん
並列二気筒なんて特徴ないし

584 :774RR :2018/04/17(火) 17:05:51.35 ID:CBetwLQI0.net
>>582
マジか・・・
ドリーム近所にないしホンダは候補から外すしかないやろマジで

585 :774RR :2018/04/17(火) 17:13:47.86 ID:YzKDVwNr0.net
CB1000Rみたいな不細工なバイク売れないほうがいいな
フロントは許せるけどリヤのあの寸詰まりはなんなんだあれは
タンデムは快適じゃない、荷物は載せられない
どうしてCB400SFのような普通のシートとリヤカウルにしないんだよ
他のメーカーの物まねしてどうすんだよ
他のメーカーがやってないことするからシェアが奪えるんだろ
同じことしてどうするよ
俺がホンダ二輪の社長なら今すぐにサイドカーの開発を命じるね
絶滅危惧種に認定されてるサイドカー専用バイクを開発させてサイドカー側にも車体ハンドル連動の方向車輪を組み込んで方向転換を楽にこなし雪の日でも4WDのようにそうはせいをよくさせるモーターをサイドカー側に組み込むよ
サイドカーは一人乗り用と二人乗り用がある
二人乗り用なら車体にタンデムで二人、サイドカーに二人、計四人乗れる
これは馬鹿売れする

586 :774RR :2018/04/17(火) 17:53:23.49 ID:8ZyYlAAep.net
いい加減貯金しろよ
多分お前は一生買わないだろうけど

587 :774RR :2018/04/17(火) 19:12:06.87 ID:GtAe86TQa.net
昔からサイドカーには憧れてたんで
(どのくらい昔かというとキカイダーやゴレンジャーが乗ってた頃)
CBをサイドカーに改造したい誘惑にも駆られるが
CBは少しキャラが違う気もする

588 :774RR :2018/04/17(火) 19:27:11.86 ID:YzKDVwNr0.net
いままでのサイドカーは乗りにくかったし危険だった
俺が開発してるのはエアバックシートベルト搭載
バイクが右に回るとき左側にあるサイドカーの車輪は持ち上がってしまっていたがリンクを介したフローティングマウントのためサイドカーは持ち上がらない
ゆえにタイヤが接地しつづけるのでサイドカーに組み込まれたモーターのトラクションが得られる
ハンドルに連動し車輪が走行方向へ向くので非常に旋回性能が上がる
雨の日の転倒も減る
またサイドカーにはトランクを装備しているので出先で荷物が増えても雨に濡れることなく収納出来る
衝突時にはサイドカーに組み込まれたエアバッグが乗員を包むように膨らむ

589 :中華マン :2018/04/17(火) 19:44:02.76 ID:jackaExJ0.net
サイドカーやトライクみたいな三輪車って乗りにくいのが味なのに乗りやすくしてどうすんの
ナスカーやレコードブレーカーにオートマミッション乗せて電子制御付けて売るようなもんだぞ
やるならせめて125以下でやって欲しい

590 :774RR :2018/04/17(火) 19:56:37.17 ID:oJhCJOIO0.net
キカイダーのはサイドカーと言うよりニーラーだな。

591 :507 :2018/04/17(火) 20:19:58.63 ID:C1Td8ZUDM.net
>>582
情報ありがとう
二輪市場の発展と活性化を目指すといって
なぜ販売店わ絞るのか不明だ(´・ω・`)
今のフォルツァZを事故死するまで乗り尽くすかな…

592 :774RR :2018/04/17(火) 20:31:56.84 ID:3Cw+kmSEa.net
>>591
ご近所に夢店ねーの?
ホンダとしてもドリーム認定店をこれから増やす方向ではあるようだが

593 :774RR :2018/04/17(火) 21:07:13.24 ID:CBetwLQI0.net
全国に150拠点しかないんだし近所にある方がめずらしい
うちの最寄りは15km先、電車とバスを乗り継いで1時間半

ヤマハ・スズキ・カワサキは今の徒歩15分のバイク屋で買えるんだよな
そのバイク屋のサイトで車種検索かけるとホンダだけヒットしなくてほんと笑えない

594 :774RR :2018/04/17(火) 21:14:57.72 ID:lU+7mZQsp.net
川崎ももうすぐそうなるよ

595 :774RR :2018/04/17(火) 21:15:48.80 ID:e8bmv7Us0.net
>>593
川崎も大型は専門店でしか売らないようするらしい。(400ccはセーフ)
川崎専門店は120店舗だから更に少ない。

モーターサイクルの国内販売網を再編(カワサキモータースジャパン)
https://www.khi.co.jp/news/detail/20160616_1.html

596 :774RR :2018/04/17(火) 21:42:11.63 ID:CBetwLQI0.net
カワサキは候補に入ってないから別にいいよ(´・ω・`)

597 :774RR :2018/04/17(火) 21:50:43.18 ID:iPQdhGhX0.net
ぶったぎりスミマセン。

NC42SBに乗ってます。純正メーターは暗いブルー照明ですが、これをレッドやグリーンのLEDに変更した場合、そのように光るのでしょうか?
それともメーターパネル自体ブルー着色されていて、仮にホワイトいれてもブルーに光るのでしょうか?

598 :774RR :2018/04/17(火) 22:02:22.29 ID:gCUXYpx00.net
>>597
昔VTRのメーターにLED入れたら色味全然変わって紫になったからトライアンドエラーしないと狙った色にはならないんじゃないかな?

599 :507 :2018/04/18(水) 00:01:31.88 ID:Pu01jswfM.net
>>592
クルマで30糞くらいのところにあるんだけどね
夢ってお高いでしょ?
おれが買おうとしてたバイク屋はSB新車乗り出し81万だけど
夢だと100万超えるんでしょ(´・ω・`)

600 :507 :2018/04/18(水) 00:11:02.82 ID:Pu01jswfM.net
調べたら確かにそういう情報が出てきた
はぁ、あと1ヶ月早く知ってればなぁ


”今年の4月からはホンダ(HMJ)の政策が変わり国内モデル
ホンダ400cc以上の新車販売はホンダドリーム店の独占販売となります。”

”今までは業販と言う手法にて店舗間で新車のやり取りもできたのですが
4月からはその業販も一切禁止になります。”

”今回の政策は4月から始まるとお話ししましたが実質は3月26日の発注まで
3月末までに入荷する車両が対象で在庫が切れていたりで入荷するのが
4月以降になる車両は3月に注文したくとも受け付けてくれません。”

601 :774RR :2018/04/18(水) 00:21:29.35 ID:jWeFs/IO0.net
>>598
やはりメーターパネルに色がついてるようですね、するとブルー以外はダメか。グリーンにしたいんです。

602 :774RR :2018/04/18(水) 00:21:45.68 ID:d2EOqr0/0.net
来年辺り2011年式のSFに乗り換える予定なんですが、0-100はどの位ですか?

603 :507 :2018/04/18(水) 00:31:12.52 ID:Pu01jswfM.net
https://i.imgur.com/gOBj8AW.jpg
結構安いな
SBの青をこの値段で出してくれんかね夢さん(´・ω・`)

604 :774RR :2018/04/18(水) 00:33:16.43 ID:fH3QFkbM0.net
>>599
ドリームでも多少は値引きがあるから、Eパッケージでもなきゃ乗り出し100万円は超えないよ。
4月から値引きが減ってたら分からんけど。

605 :774RR :2018/04/18(水) 00:47:39.53 ID:hphUba4t0.net
>>603
16年モデルだから処分で安いだけだよ

あとは近所のバイク屋とドリーム店との金額差に対して
保証とか対応の差に価値を感じるかどうか

おれは交渉後の金額が10万くらいしか差がなかったのと
純正大好きなのでドリーム店で買ったよ

606 :507 :2018/04/18(水) 00:48:23.42 ID:3DZssYEx0.net
>>604
乗り出し85万くらいなら即買うんだけどね
昔フォルツァZの見積もり出してもらって、乗り出し80万で目ん玉飛び出てそのまま逃げ出して以来夢には行ってないんだよね(´・ω・`)

607 :507 :2018/04/18(水) 00:49:39.70 ID:3DZssYEx0.net
>>605
なんだそういうことか
よくみたら16って書いてあるね
CB400SB 青 新車乗り出し85万でオナシャス!

608 :774RR :2018/04/18(水) 00:55:28.90 ID:hphUba4t0.net
>>607
18モデルはABS付きしかないからドリーム店で85はきついかなあ
免許取得キャンペーンとか使って更に交渉しまくってぎりぎりかも

609 :774RR :2018/04/18(水) 01:08:00.02 ID:fH3QFkbM0.net
販売店に大幅値引きを控えさせる意図もあっての専門店化だから厳しいだろうな。
ちなみに2月末にドリームで取った見積もりをオプション無しのSB青に直すと、94万円位だった。

610 :774RR :2018/04/18(水) 01:15:59.92 ID:JjvYMAYn0.net
要するに安売り店がたくさん出てきてドリームでバイクが売れない
だからよそで取り扱いできないようにしてドリームで独占的に高い料金で買わせて利益確保するって事でしょ

611 :774RR :2018/04/18(水) 02:06:47.03 ID:KId3LnK40.net
ドリームってちょっと広くて立派なだけで単なる街のバイク屋だけどな
だから店によってサービスに違いがある

612 :507 :2018/04/18(水) 02:09:58.18 ID:3DZssYEx0.net
>>608-609
94万か
うーん、無理(´・ω・`)
>>610
そう聞くとイメージ悪いな
メーカーとしてはある意味当たり前なのかもしれんが

613 :774RR :2018/04/18(水) 02:10:19.45 ID:KId3LnK40.net
ドリーム店を名乗るにはホンダが出す条件を満たした上で許可がいるから簡単じゃないらしいけど

614 :774RR :2018/04/18(水) 02:11:09.67 ID:hphUba4t0.net
>>611
それはメーカー出資のドリーム店じゃないだけじゃ?

ホンダ(メーカー)出資のホンダドリームと
○○モータース(町のバイク屋)が経営しているホンダドリームの違い

前者でもカスな店舗もあれば後者でキッチリしてるところもあれば逆のところもあるけどね

615 :774RR :2018/04/18(水) 02:13:02.03 ID:7nux5joA0.net
ホンダの卸値が変わってなければ、値引きしなくなって儲かるのはドリーム。
ドリームは店舗面積100坪?の条件があるので、都市部だとかなりキツイはず。
その救済の意味があるんじゃないかなと思ってる。
俺が年明けてFCのドリーム行ったら、系列店で面積足りなくてドリームになれない店舗は閉めるって言ってたわ

>>600
一応言っておくと250CC以上(いわゆる250はセーフ)の車検必要車がドリーム専売ね

616 :774RR :2018/04/18(水) 02:18:36.69 ID:hphUba4t0.net
>>612
人によっては400でこれ払うなら大型買うわ・・・とかね
おれはCB400SBがよかったのでオプション少し付けて120くらいで買ったけど
やっぱ高え・・・って思う

ドリーム政策?は品質あがりそうだからいいと思うけどどうだろう
さっき書いた通り、普通自動車でもそうなんだけど(ホンダ)ディーラー=全部同じみたいに思ってる人も多くて
その辺知らずに安い方の店で買ったけど売りっぱなしだったみたいな話や書き込みもよくみるから

>>615
まさに夢で終わった的なww

617 :774RR :2018/04/18(水) 02:28:04.39 ID:KId3LnK40.net
>>614
そういや、ホンダドリーム東京の系列はホンダ100%出資だったな
他にもあったっけ?

618 :774RR :2018/04/18(水) 02:31:39.76 ID:hphUba4t0.net
>>617
わからんち
追加でH2SXSE欲しいなあ置き場があればなあ
ちょっと夢の中で乗ってくるわ!おやすみ

619 :774RR :2018/04/18(水) 02:33:45.10 ID:KId3LnK40.net
>>612
全く交渉してない見積もりだから、相見積もりとかで粘ればもうちょっと値引きを引き出せるかも

620 :507 :2018/04/18(水) 02:38:15.83 ID:3DZssYEx0.net
>>619
口下手なので…
夢って値引きには厳しくて、あんまりしつこいと追い返されるってきいた(´・ω・`)

621 :774RR :2018/04/18(水) 08:42:03.44 ID:ucol1Uuc0.net
>>620
都内で良いなら、ここはまだ安いよ。
もう在庫がなくなったら、終了だろうから急げ!
ttp://www.shino819.com/new/new-index1.html

622 :774RR :2018/04/18(水) 08:44:48.39 ID:uZM8W6f70.net
(´・ω・`)クッソ怪しいわね・・・

623 :774RR :2018/04/18(水) 11:01:07.92 ID:LP/kMahcp.net
全然怪しくない
有名な死のサイクルだ
但し初期不良でも対応はクソだと有名な売るだけの店
でも安いよ

624 :774RR :2018/04/18(水) 13:00:44.72 ID:93IVEwE00.net
俺もそこで買って1ヶ月点検だけ見てもらったことある
待ってる待合室みたいのはなくて目の前で点検しててそれを椅子に座って待ってた
売るだけの店っていうのはそうかもね
でも他のお店洋服屋とかでも買ったあとの付き合いなんてないんで安ければそれが価値があることだと思うけどね
また買うんならそこで買うと思うし

625 :774RR :2018/04/18(水) 15:37:56.94 ID:f4UsL2ks0.net
nc42なのですが、オイルが入ってるのにオイルランプ点灯しっぱなしになりました
どこが悪いのですか?

626 :774RR :2018/04/18(水) 16:38:06.16 ID:DS28KyEOa.net
ランプの配線じゃね?

627 :774RR :2018/04/18(水) 17:16:06.79 ID:f4UsL2ks0.net
メーターバラして確認すればいいですか?

628 :774RR :2018/04/18(水) 18:32:45.08 ID:f4UsL2ks0.net
色々調べたらオイルが乳化してました
オイルの乳化で、オイルプレッシャスイッチがダメになったんじゃないかなと思います
乳化でオイルプレッシャ スイッチが壊れるとかありますか?

629 :774RR :2018/04/18(水) 18:45:27.76 ID:C+FfC/z/0.net
オイルが乳化するのって水でも混ざったのか!?
あまりに乗ってないとタンク内に露がついてそれがエンジンに行って混ざるかもな
だから俺は中古車買うときは年式に応じた走行距離のものを買うようにしてる
たとえば2015年に初年度登録しているCB400SFが走行距離5000kmで55万円で出てて
2017年初年度登録のCB400SFが走行距離28000kmで55万円なら俺は後者の走行距離の多いほうを選ぶ
走行距離が少ないのは不具合が多い
1、タンク内錆だらけ
2、VTEC使ってないからバルブステムカーボン固着
3、オイル類劣化
4、バッテリーアポーン
5、タイヤバリ溝だけど硬化で乗ったらスリップして自分がアポーン
上げたらきりがないほど不具合を抱えてる

630 :774RR :2018/04/18(水) 19:06:17.11 ID:f4UsL2ks0.net
通勤で片道7キロ走ってます
最近はツーリングも行けてないので

631 :507 :2018/04/18(水) 20:04:14.45 ID:J7IBDmzUM.net
>>621
もう在庫ないのでは?

632 :774RR :2018/04/18(水) 23:23:49.37 ID:NXCtv1bS0.net
新型ボルドールを1月に>>621で買ったけど
その時よりも5万円ほど安くなってるな。
でもこういう店で買うなら、自分で少しはイジれないとな。

633 :774RR :2018/04/18(水) 23:44:30.53 ID:C+FfC/z/0.net
>>621が貼られた直後はCB400SFとかABS付きとか出てたのにいま見たらボルドールのチタニウムブラックのみになってるwww

634 :774RR :2018/04/19(木) 09:43:16.33 ID:cwNv9hdHa.net
>>630
その距離だと、恐ろしく燃費悪いんだろうな…

635 :507 :2018/04/19(木) 11:05:26.98 ID:InmmKBTR0.net
2014年モデル未走行車 ボルドール
のりだし75万ての見つけたんだけど安いかしら?
本当なら2018がよかったけど、これで妥協しようかしら…

636 :774RR :2018/04/19(木) 11:08:20.68 ID:uqGiwMm7p.net
こいつで二人乗りやっぱキツイなー
だんだんと1300SB欲しくなってきている

637 :774RR :2018/04/19(木) 11:14:09.39 ID:uqGiwMm7p.net
>>635
安くないなー
2014年製造でしょ?
4年の月日は後々に経年劣化の差が出てくるよ

638 :774RR :2018/04/19(木) 11:50:53.67 ID:zBZONtcd0.net
>>635
未走行で4年も経ってたら見えない内部で錆びてる部分がありそう
室内保管でもゴムやチューブは劣化していくよね

639 :774RR :2018/04/19(木) 12:11:20.02 ID:wyfPn9n0d.net
>>636
そうか?俺は高速で往復400km程度ならタンデムでも不都合感じなかったぞ。下道ならそんなにパワーかけないから尚更無問題だが。
まあ感じ方はそれぞれか。大型からの乗り換えならそりゃ非力に感じるだろうしな。
1300にしたらしたで普段使いがおっくうになりそうだが。

640 :507 :2018/04/19(木) 12:22:16.09 ID:CtJ35tMfM.net
>>637-638
そうか
やっぱやめとくか…
2014版未走行車75万円と2018版新車94円だったらみんな後者選ぶ?

641 :507 :2018/04/19(木) 12:25:55.58 ID:CtJ35tMfM.net
94万円ね

642 :774RR :2018/04/19(木) 12:29:23.88 ID:L4/YPtpMd.net
走行中にシャラシャラ(?)カラカラ(?)音がするんですけどなんなんでしょう?

2008年式NC42

643 :774RR :2018/04/19(木) 12:29:42.25 ID:L4/YPtpMd.net
ちなみに走行距離はもうすぐ1万キロです

644 :774RR :2018/04/19(木) 12:38:45.02 ID:7LWe1BRIp.net
次フルモデルチェンジしたらCB400SFにもDCT付いたりしてな。
そしたら100万円オーバー確実だな。

645 :774RR :2018/04/19(木) 12:42:03.77 ID:nNIyfEpfM.net
>>642
オイル換えてる?もしくはチェーンメンテしてる?

646 :774RR :2018/04/19(木) 12:44:14.39 ID:nlTq7Q5xp.net
俺は去年の2017年製造のを買ったけど表記は2014年だったし
2014年モデルでもいつ製造されたか聞いた方がいいんじゃないですか?

647 :774RR :2018/04/19(木) 12:59:10.09 ID:K8IMaTJOa.net
>>644
CBはそういうバイクじゃないと思うの

648 :507 :2018/04/19(木) 13:00:41.69 ID:CtJ35tMfM.net
>>646
2014年登録してそのまま未走行って書いてあるから
やっぱり4年前かと…(´・ω・`)

649 :774RR :2018/04/19(木) 13:15:47.84 ID:OTP1RgLYa.net
DCTはいらんけどスリッパークラッチにはしてほしい

650 :774RR :2018/04/19(木) 13:38:05.62 ID:uqGiwMm7p.net
>>648
2018買いなよ

651 :774RR :2018/04/19(木) 13:45:54.37 ID:f+yo2EHfa.net
20万円で新型なんだから新型にしない意味が分からん

652 :774RR :2018/04/19(木) 14:01:37.46 ID:w8CGW3CYd.net
ほんとそれ
どんだけ金ないねん
安物買いの銭失いパターンやろこんなやつ

653 :774RR :2018/04/19(木) 14:12:06.73 ID:t1B6JYUF0.net
>>642
(´・ω・`)ブレーキよ
(´・ω・`)気にしなくていいわ

654 :774RR :2018/04/19(木) 14:25:54.62 ID:cwNv9hdHa.net
休日にしか乗らない、突然動かなくなっても生活に困らない…というコトなら、2014年のやつを買うのもありだと思うけどな

655 :774RR :2018/04/19(木) 14:45:12.14 ID:zzCVL/3ld.net
>>645
中古で買って納車して1000kmくらいしか走ってないんでまだオイル交換等してないです

656 :507 :2018/04/19(木) 14:45:44.25 ID:/x/a72DXx.net
色々な意見ありがとう
ちなみにその75万の2014年バージョンはホンダドリームの優良認定新古車とかいうヤツです(´・ω・`)
ドリームなら平気かと思ってな…

657 :774RR :2018/04/19(木) 14:46:13.13 ID:zzCVL/3ld.net
>>653
どこか壊れてるとかではない感じなんですかね?

658 :774RR :2018/04/19(木) 14:56:36.68 ID:FTheKF0hH.net
>>642
チェーン伸びてんじゃね?

659 :774RR :2018/04/19(木) 15:00:48.79 ID:OTP1RgLYa.net
しっかりとした店の保証がついて、
保証期間内に不具合洗い出しできるくらいの距離乗る予定あるなら
買ってもいいかとも思うが

660 :774RR :2018/04/19(木) 15:52:07.92 ID:zBZONtcd0.net
予算の問題で新車はキツイ場合
3年乗らずに保管していた新車のバイクと3年間でそれなりに走った中古のバイクはどちらが良いだろうな

661 :774RR :2018/04/19(木) 16:39:52.78 ID:t1B6JYUF0.net
>>657
(´・ω・`)ガードレールとか防音壁とかの所で大きく聞こえるやつでしょ?
(´・ω・`)壊れてるんじゃなくて対向ポットキャリパーによくあることよ

(´・ω・`)ちなみにチェーンの油切れてるとギュルギュルギュルって感じの音が鳴るわ

662 :774RR :2018/04/19(木) 17:35:29.57 ID:OWAMLzQYd.net
>>661
前輪の方から音がするのでたぶんそれですね
ありがとうございます

663 :774RR :2018/04/19(木) 18:46:51.11 ID:8kTqLg8y0.net
先週に2018のCB400 ボルドール納車されて乗ってるけど、これからの梅雨や炎天下に備えてのオススメのバイクカバー教えてください、値は張っても大丈夫です

664 :774RR :2018/04/19(木) 19:30:17.03 ID:uqGiwMm7p.net
>>656
ドリームで買った俺の印象は
ドリームってこんなもんかよ
だぞ

665 :774RR :2018/04/19(木) 20:01:14.69 ID:VLI/FS3o0.net
そうそう
夢は素人相手に暴利を貪る所

666 :774RR :2018/04/19(木) 20:31:51.77 ID:uN0TQWWc0.net
エンジン、ミッションを一新したフルチェンジはあるのだろうか?

400cc4気筒は維持しながら新設計のエンジンを・・・・・
いかんせん基本設計が古すぎる

自分的には100万位までなら出すし、需要もあるかと・・・
400、4発は孤高

とか良いながらCB1000Rが気になってるんだよな・・・・機能的に

でも格好はSFのマルっとしたタンクが好きなんだよ・・・

667 :774RR :2018/04/19(木) 20:42:04.30 ID:9VL1Dz8S0.net
SB はLED だからいいよな

668 :774RR :2018/04/19(木) 20:43:58.83 ID:wyfPn9n0d.net
>>667
SFもLEDになったで。

669 :774RR :2018/04/19(木) 20:44:14.75 ID:qLjWvCKqa.net
生きた化石がやっとこさ生き残ってるようなもんなのに
新設計フルモデルチェンジとか強欲にすぎるわ

いや安定して売れ続けてるのに「やっとこさ生き残ってる」てのはおかしいかも知れんが

670 :774RR :2018/04/19(木) 21:14:16.14 ID:s1mzjP1P0.net
CB400SFとまったく同じデザインでCB750SFが出たら買う
もちろん水冷四気筒で
ブルータンク復活で

671 :774RR :2018/04/19(木) 21:39:55.25 ID:OB6+FwZ6a.net
CB650SFじゃね?

672 :774RR :2018/04/19(木) 21:56:49.12 ID:ubs1IhTi0.net
750という数字の古臭さ

673 :774RR :2018/04/19(木) 22:17:59.42 ID:HQdjAFT40.net
>>670
現行CB650Fののボアアップでもいい?

674 :774RR :2018/04/20(金) 02:41:36.88 ID:2hguqYAU0.net
>>640
考える余地あるか?
エルメスのホンモノガ1000円で売ってたら悩むか?

675 :774RR :2018/04/20(金) 06:46:40.66 ID:Vpdas+qb0.net
万が抜けとるだけだろ 揚げ足とったるなや

676 :364 :2018/04/20(金) 08:56:37.76 ID:WKamV2TZp.net
オメーラ夏は北海道行く?


マジで

677 :774RR :2018/04/20(金) 10:26:46.59 ID:ZnJUd056d.net
ワイ茨城民、フェリーは近くにあるけどいかんせん腰が重い
何泊もするツーリングのルートや泊まる場所をきっちり調べるのが億劫や

678 :774RR :2018/04/20(金) 10:39:04.00 ID:dVZIAot3a.net
兵庫県民だが、竹野浜で我慢する

679 :774RR :2018/04/20(金) 10:45:20.13 ID:9VEr8qJra.net
北海道へじゃないけど、去年の盆休みにキャンプツーリング行こうと思って道具も買い揃えたけど
休み中ずっと雨だった

680 :774RR :2018/04/20(金) 11:04:07.05 ID:kc5LqQMs0.net
>>676
イカネーヨ(AA略・・・。

今の北海道なんて、リタイヤしたジジイと無職のオッサンのハッテン場だろ?
まぁ、オッサン共に尻の穴貸してやれよ!
あ゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

681 :774RR :2018/04/20(金) 11:21:33.20 ID:K1AIUMKc0.net
レンタル車両ホテル泊で何年か前に行った

自前の車両でフェリーに乗って野営装備整えて〜出会いなんかもあったりして
みたいな妄想溢れる若者か、元気な爺の遊びは俺には無理だ

682 :774RR :2018/04/20(金) 11:26:33.54 ID:wAc0UdSva.net
>>677
んなもんキッチリ決めるからめんどくさいんだよ
取りあえず家出るときに北に行くか南に行くかだけ決めあとはその場の成り行きでいいんや

683 :774RR :2018/04/20(金) 11:49:02.25 ID:ztEcSjDUd.net
年末カラーチェンジ

チタニウムグレー
グラファイトパープル
キャンディレッド
ホワイト

684 :774RR :2018/04/20(金) 14:02:00.75 ID:LnEr1wvsp.net
バイク旅で行き先キッチリ決めるとか愚だよな

685 :774RR :2018/04/20(金) 16:04:13.65 ID:rm2W6wcr0.net
CB400で下の方へ出てる3本のチューブってあれ何?

686 :774RR :2018/04/20(金) 17:51:15.92 ID:G1Mrhg+Ed.net
>>685
左から チョコ、抹茶、バニラ
バイク ドレンホースでググってみ。

687 :774RR :2018/04/20(金) 18:04:52.81 ID:Vpdas+qb0.net
>>684
ギリギリのスケジュールで目一杯走り尽くすのも 余裕を持って気ままにフラフラするのも、本人が楽しければどちらも最高のツーリングだよ
愚かなのは自分の理解できない価値観を唐突に否定するお前さんやな

688 :774RR :2018/04/20(金) 19:06:09.55 ID:6ihm+Yuw0.net
>>687
ここは5ch
>>684のように人の考えを頭から否定する奴も
>>686のようにユーモアがある人も
お前のように正論ぶって勝ち誇ってってる奴も
俺は認めるぜ(ドヤッ

689 :774RR :2018/04/20(金) 19:08:24.12 ID:rm2W6wcr0.net
>>686
分からないなら無理に答えようとしなくていいです

690 :774RR :2018/04/20(金) 19:25:57.91 ID:Cj6Fjo790.net
>>689
正解書いてくれてるじゃんか
度連ホースだよ
エアコン使ったときに水出てくるでしょあれだよ

691 :774RR :2018/04/20(金) 19:35:31.04 ID:Rme8ePQ8a.net
良識と知性と金を垂れ流しで捨てるための管

692 :774RR :2018/04/20(金) 19:39:30.26 ID:zsA8ri7J0.net
(´・ω・`)給油口開けた時のアレ
(´・ω・`)タンクのアレ
(´・ω・`)エアクリボックスのアレ

693 :774RR :2018/04/20(金) 19:56:34.13 ID:6ihm+Yuw0.net
チョコがエアクリーナーのドレンホースで
抹茶がクーラントのドレンホースで
バニラがガソリンのドレンホースでしょ
思わずフフってなったわ

694 :774RR :2018/04/20(金) 20:00:01.88 ID:LnEr1wvsp.net
>>687
お前は愚民だなw

695 :774RR :2018/04/20(金) 20:00:04.27 ID:Cj6Fjo790.net
車のドアにもドレン用の穴は開いてるし外気を逃がす穴も開いてる
外気を逃がす穴はナンバープレートの後ろやリヤフェンダー周りとか

696 :774RR :2018/04/20(金) 20:24:02.09 ID:rm2W6wcr0.net
>>690
「バイク ドレンホース」でググっただけだと、それぞれが何のドレンか分かりません
おそらく680さんも内訳が分かってなかったんでしょうね

>>693
ありがとうございます
なるほど、ちなみにエアクリのドレンは何が流れてくるんですか?

697 :774RR :2018/04/20(金) 20:29:27.14 ID:lAlgkKtV0.net
新品のタンク(CBXカラー)っていくらで買えますか?

698 :774RR :2018/04/20(金) 20:31:04.61 ID:rm2W6wcr0.net
>>686
ちなみに、3本のうち1本はエアクリからではなくて、燃料タンクのブリージングチューブという説がありますが
「バイク ドレンホース」で出てきた結果の3本の内の1つは、エアクリor燃料タンクのブリージングチューブどちらが正しいですか?

699 :774RR :2018/04/20(金) 20:38:10.66 ID:zsA8ri7J0.net
(´・ω・`)限定色じゃないツートンが大体75000円ね

700 :774RR :2018/04/20(金) 20:53:48.28 ID:zsA8ri7J0.net
(´・ω・`)あ、やべ
(´・ω・`)エアクリボックスじゃなかったリザーブタンクね
(´・ω・`)らんらん知ったかしちゃった

701 :774RR :2018/04/20(金) 21:33:20.26 ID:rm2W6wcr0.net
リザーブとかドレンは何のリザーブとドレンなのか書かないと知らない人には分からない
それボタンだよ
いやいや何の(何をする)ボタンだよ・・・って話

702 :774RR :2018/04/20(金) 21:36:50.94 ID:zsA8ri7J0.net
(´・ω・`)いや、ちゃんと伝える気なんてないし

703 :774RR :2018/04/20(金) 21:44:28.46 ID:rm2W6wcr0.net
(´・ω・`)こうやってネットには偽情報が増えていき、
(´・ω・`)ゴミに埋もれた正しい情報を探すのに手間がかかるようになるのよ

704 :774RR :2018/04/20(金) 21:46:34.92 ID:efO5PZkk0.net
バイクメンテでブログをあまり真に受けるなよ
あまり分かってないのに書いてる奴が多すぎる
5chは論外だぞw

705 :774RR :2018/04/20(金) 21:50:20.08 ID:zsA8ri7J0.net
(´・ω・`)ね、棘がある感じでも(´・ω・`)←これつければ柔らかくなるのよ
(´・ω・`)だからみんなもつけよ?

706 :774RR :2018/04/20(金) 21:55:30.07 ID:rm2W6wcr0.net
>>704
特に今の時代、ネットで情報提供している個人は金儲けか自慰行為だからね
内容の正確性はまるで(ry
5chは論外というのは50:50かなあ
以外と5chには本職の方がいるように思える
>>705
綺麗な薔薇には棘があるものよ
⊂彡☆))Д´)パーン

707 :中華マン :2018/04/20(金) 22:03:14.58 ID:slHNBCOa0.net
>>705
(´・ω・`)勧誘豚は出荷よー

708 :774RR :2018/04/20(金) 22:50:16.11 ID:G1Mrhg+Ed.net
>>696
680です。ゴメンゴメン、そんな怒らないで。
NC39だと多分キャブレターからのドレンホース(キャブの燃料オーバーフロー時に活躍。常時溢れてるようだとヤバイ)と、エアクリからとタンクからのドレン2本かな?
エアクリからは入り込んだ水を排出するウォータードレンとタンクにガソリン入れすぎて溢れた時の排出ドレンかと。
NC42だとキャブレターからのドレンが無い代わりに、エアクリボックスに入り込んだオイル排出用のドレンになるのかな?すまん、俺39だからよくわからん。
ともあれ燃焼に由来する余剰物質を排出する機構だから、常にここから大量に何か漏れてる(停車後に地面にシミが出来るレベル)とかじゃなければ、気にしなくて良いよ。

709 :774RR :2018/04/20(金) 23:27:07.72 ID:3H9AzryE0.net
>>708
ありがとううさぎ

710 :774RR :2018/04/20(金) 23:28:48.84 ID:3H9AzryE0.net
2018モデルからマフラーが90dBと社外マフラーと同じかそれ以上の音量になったけど
教習車量も同じなのかな?

間違いなく教習所の近所迷惑になるけど・・・

711 :774RR :2018/04/21(土) 01:17:23.46 ID:6IzXUGrHa.net
>>666
最近CBって名前の新型バイク出てきてるよな?そろそろ4発のCBは消えますよーって言う前振りのような気がしてる。
CBって言う名前は残して、4気筒エンジンは消えるかもな。

712 :774RR :2018/04/21(土) 01:30:24.26 ID:8O2JOndq0.net
>>707
(´・ω・`)そんなー

713 :774RR :2018/04/21(土) 01:33:58.86 ID:xSPafp830.net
(´・ω・`)わたしが本物だからね

714 :774RR :2018/04/21(土) 01:38:33.27 ID:8O2JOndq0.net
>>713
(´・ω・`)ということはあなたもらんらんっていうんだ
(´・ω・`)奇遇ね

715 :774RR :2018/04/21(土) 01:46:19.20 ID:xSPafp830.net
バイク乗れなかった週は、翌週会社行きたくなくなる

716 :507 :2018/04/21(土) 02:21:23.66 ID:W1qgS7GVx.net
>>711
え…
マジかいな…
参考までに、夢でCB買った先輩方
型と乗り出し価格教えてくれたらありがたい(´・ω・`)
上の方にSB94万と教えてくれた方がいたけどみんな同じくらいかね?

717 :774RR :2018/04/21(土) 02:44:00.25 ID:pKofStRH0.net
みんなタイヤ何使ってる?

718 :774RR :2018/04/21(土) 02:49:42.99 ID:8O2JOndq0.net
(´・ω・`)パンクしたしスリップ出たからTS100に交換したわ
(´・ω・`)スポーツマックス2よりグリップ高いわよ
(´・ω・`)あとその辺のマンホールとか凹凸を回避したときのレスポンスが早くて慣れがいるかもね

719 :774RR :2018/04/21(土) 03:06:11.46 ID:WTqVrvx70.net
>>716
本当の事書いたら高く買って悔しくてしょうがないバカに執拗に否定されたから書かんぞ

720 :774RR :2018/04/21(土) 03:07:31.88 ID:kKZdb4+la.net
なぜらん豚がこのスレに…

721 :774RR :2018/04/21(土) 03:09:44.34 ID:WTqVrvx70.net
>>718
グリップより旋回レスポンスが良いタイヤが気持ちいいな

722 :507 :2018/04/21(土) 03:13:56.80 ID:W1qgS7GVx.net
>>719
はぇ〜
SB乗り出し90万くらいでなんとかしてくれんかねぇ(´・ω・`)

723 :774RR :2018/04/21(土) 03:22:36.23 ID:kKZdb4+la.net
らん豚は出荷しろ

724 :中華マン :2018/04/21(土) 05:05:08.32 ID:g+Bk0ago0.net
>>720
前からいたでしょ

>>723
(´・ω・`)やんやん?

725 :774RR :2018/04/21(土) 08:52:36.64 ID:xSPafp830.net
>>722
(´・ω・`)90万の価値しか感じないか、もしくは価値は分かっているが90万しか出せない
(´・ω・`)という事であれば、90万以内で買える中古なりなんなりを探すか諦めるしかないでしょ

(´・ω・`)参考までに型と乗り出し価格・・・って値引き額を知りたいだけの業者か何かなの?
(´・ω・`)違うならせめて買おうと思っているものSF/SBや年式書こうよ

(´・ω・`)いい加減な質問にはいい加減な答えしか出てこないよ

726 :774RR :2018/04/21(土) 09:07:41.83 ID:8TAwwmfw0.net
>>717
中古で買った時からついてたパイロットパワー2CT
通勤と日帰りツーリングメインのオレにはちょっともったいないタイヤw

727 :774RR :2018/04/21(土) 09:10:27.73 ID:7RU/3+K50.net
>>717
NC42だけど純正から9000キロの時、パイロットパワー3に交換。で、今15000キロ。もっと減り早いって思ってたけど、まだまだ大丈夫そー。
安かったし、いーよー(取り換え込で35000円)

728 :774RR :2018/04/21(土) 09:14:32.91 ID:L63k5fxv0.net
>>723
らん豚は運営が糞なネトゲ・ブラウザゲーに出現する
つまり・・・

729 :774RR :2018/04/21(土) 09:22:48.08 ID:MaiP/W4Ap.net
>>727
乗り味変わった?

730 :774RR :2018/04/21(土) 09:33:05.08 ID:PKk8pDMr0.net
スズキのGSX-S750の動画みてたら欲しくなった
ところがGSX-S750でもCB1300には置いて行かれてた
GSX-S750って112PSもあるんだぞ
CB400SFって56PSだぞ
GSX-S750でもリッターバイクについて行けないのにCB400SFじゃ全然って事なんだな

731 :774RR :2018/04/21(土) 09:34:56.04 ID:Fiqzf8A3d.net
>>722
eパケで100万やぞ
値上がりする前で赤単色だけどな

ほぼ定価やな
納車メンテ代だけ引いてもらって

732 :774RR :2018/04/21(土) 09:35:54.33 ID:xSPafp830.net
おれがCB400かったのは法定速度内で回して音を楽しめるから
1300にはVTECついてないし

733 :774RR :2018/04/21(土) 09:47:25.66 ID:g+gAZiOF0.net
1300も排気量あればVTEC必要ないだろ

734 :774RR :2018/04/21(土) 09:51:51.25 ID:7RU/3+K50.net
>>729
変わったよ
変化の表現しにくいけど、タイヤでこんなに変わるもんやねやーって思った。
安心感も出たしね。

735 :774RR :2018/04/21(土) 09:57:06.80 ID:xSPafp830.net
>>733
(´・ω・`)すぐそういう短絡的な人多いけど、VTECの必要性の話じゃないの
(´・ω・`)あの音の切り替わりを楽しみたいだ

736 :774RR :2018/04/21(土) 10:00:42.99 ID:9HMKdsWy0.net
車のソレとは機構が違うのだろうが最新のV6 3.5LにもVTEC搭載してるのに、なぜ2輪では1300ccもあれば必要無くなるのだろうか?

737 :774RR :2018/04/21(土) 11:02:49.93 ID:dOI7FyRla.net
1300への負け惜しみが多いな

738 :774RR :2018/04/21(土) 11:04:28.22 ID:Fiqzf8A3d.net
しかしあの重さはどうにも……

739 :774RR :2018/04/21(土) 11:43:55.46 ID:MaiP/W4Ap.net
>>734
以前中古で買ったバイクがタイヤだけ銘柄忘れたけどいいの履いててコーナーリングが気持ちよく決まるタイヤだったんだ
寿命来てバトラックスに変えたら乗り味激変してフラフラと安っぽい乗り味になってショックだったからタイヤ選びは大事だね
俺もNC42 だから参考にするよ

740 :774RR :2018/04/21(土) 12:06:58.23 ID:QmLcfeI90.net
>>736
1300のエンジンはもともとクルーザーに積んでいたけど売れなくて
CB1300にキャリーオーバーしたからVTEC搭載してないって話だったかと

741 :774RR :2018/04/21(土) 12:42:41.20 ID:b5AUeGwH0.net
>>740
X4…うっ頭が

742 :507 :2018/04/21(土) 13:03:40.35 ID:V2oz48GS0.net
>>725
らん豚さんごめんよ…(´・ω・`)
2018新車SB狙ってる
>>731
sfのEパケで乗り出し100万?

743 :774RR :2018/04/21(土) 13:21:48.44 ID:JJT1pKRI0.net
SB単色のEパッケージで丁度100万円位

744 :774RR :2018/04/21(土) 13:38:37.58 ID:Fiqzf8A3d.net
>>742
SBよ

745 :507 :2018/04/21(土) 13:44:15.26 ID:V2oz48GS0.net
>>743-744
ありがとう
それってメンテナンスパックとか無しでその値段よね?
やっぱ割といいお値段ね(´・ω・`)

746 :774RR :2018/04/21(土) 13:57:49.62 ID:pKofStRH0.net
a14使ってる人ぃますか?
このバイクに合うかな

747 :774RR :2018/04/21(土) 14:24:57.08 ID:WNw973wh0.net
14年式のパールサンビームですが、リアカウルの左側の値段わかる方みえますか?

748 :774RR :2018/04/21(土) 14:40:40.67 ID:u5Sk9Jr50.net
>>747
名古屋人発見

749 :774RR :2018/04/21(土) 15:03:43.45 ID:MaiP/W4Ap.net
東海地方な

750 :774RR :2018/04/21(土) 15:23:52.38 ID:PKk8pDMr0.net
CB400SF ABS サンビームホワイトだとホンダドリームで車体のみ税込み80万円くらいするだろ
スズキSV650X ABS 税込み60万円
GSX-S750 マットブラック税込み75万円
GSX-S1000 マットブラック税込み88万円
スズキは安いよな
もうホンダとカワサキは直営店じゃないと買えないから候補にも上がらないだろ
これからはヤマハとスズキの二強時代になるよ

751 :774RR :2018/04/21(土) 16:43:42.35 ID:65XLZgl+0.net
>>87
音圧じゃなくても6dBで2倍

752 :774RR :2018/04/21(土) 17:03:30.86 ID:d377o8dO0.net
>>711
CB1100だけは生き残ってくれ

753 :774RR :2018/04/21(土) 17:27:36.87 ID:qvKOWlQBa.net
cb1300の細長いクリアウインカーはcb400sfにポン付けできますか?

754 :774RR :2018/04/21(土) 18:29:59.06 ID:gvL6aOEt0.net
>>753
出来ません。

755 :774RR :2018/04/21(土) 18:32:12.92 ID:gVPHSqw70.net
>>750
(´・ω・`)80万で買えると思ってるの?

756 :774RR :2018/04/21(土) 18:36:53.15 ID:Sc9qp2Gd0.net
>>746
パワー不足
タイヤを使いきれん

757 :774RR :2018/04/21(土) 18:47:48.22 ID:MaiP/W4Ap.net
今中期のブルーとすれ違ったけどブルーも中々カッコいいな

758 :774RR :2018/04/21(土) 18:51:39.42 ID:gVPHSqw70.net
中期ってアトモスフィアブルーメタリック?
それともグリントウェーブブルーメタリック?

759 :774RR :2018/04/21(土) 20:27:42.96 ID:8O2JOndq0.net
>>747
(´・ω・`)約9000円

760 :774RR :2018/04/21(土) 20:46:44.56 ID:PKk8pDMr0.net
らんらんって男だろ!
まえ写真に手が写ってて男認定されてたじゃん
女だったらあれだけど男じゃなぁ

761 :774RR :2018/04/21(土) 20:49:19.67 ID:WTqVrvx70.net
>>758
アトモスしか知らんかった

762 :774RR :2018/04/21(土) 21:06:47.27 ID:zjjJsIir0.net
2018年式1月購入、ABS&単色乗り出し78万でも高いと思ったが今は専売になってもっとするのか。
自分なら新車で乗り出し85超えるなら60以下の中古で08年以降のモデルを探すな〜。

来月から大型教習に行くので次は選択肢が増えるな。
NC750ってSFと比べてどんな感じかな?低速トルクとか感覚的な重さとか。
今のSFは乗っててちょうど良い感じだな。
そういう意味でもGSX-S750,1000は値段も含めて良いね。

763 :774RR :2018/04/22(日) 01:01:01.69 ID:Du3r6Ilmd.net
メーターをLEDに変更し、LED色をホワイトと青以外にしてるかたいますか?
赤や緑にした場合、どのようになるか教えていただければと思います。

764 :774RR :2018/04/22(日) 06:47:42.99 ID:CAV2VgH20.net
>>762
トルクはあるけど2気筒の低回転のガサツさはある
極低回転はSFからなら慣れるまでクラッチ操作は慎重に

NCは他のナナハンクラスと比べて回さなくてもトルク出やすいから乗りやすい

求めてるものがそういう方向性ならいいじゃない?

単純に気筒数の好みから絞ったほうがいいと思うけど

765 :364 :2018/04/22(日) 17:24:22.73 ID:RhTLuMdCp.net
任意保険お前ら入ってる?
俺入ってない

766 :774RR :2018/04/22(日) 17:28:54.05 ID:xh4av631p.net
任意保険入ってません、近寄るな
って背中に貼って走ってくれ

767 :774RR :2018/04/22(日) 17:40:20.60 ID:aGvekXIz0.net
>>765
そういう奴がいるとは聞いていたけど本当にいるんだな
もし子供に飛び出されでもしたら一生借金生活じゃん

768 :774RR :2018/04/22(日) 18:04:17.16 ID:YTQt0uHb0.net
(´・ω・`)自動二輪の加入率は3割位らしいじゃない
(´・ω・`)まぁ、らんらんはちゃんと入ってるけどね

769 :507 :2018/04/22(日) 18:09:27.56 ID:xwD2HJwR0.net
出荷(´・ω・`)

770 :774RR :2018/04/22(日) 18:17:32.56 ID:YTQt0uHb0.net
(´・ω・`)やーだよ♪

771 :774RR :2018/04/22(日) 18:49:27.76 ID:b5U86hcRM.net
任意保険代が捻出できないのなら、バイク乗らない方がいいよ。
あなたのためにも、あなたと事故した人のためにも。

772 :774RR :2018/04/22(日) 18:50:28.13 ID:ePHKrk3Kd.net
任意保険入ってない奴とかマジで居たのか

773 :774RR :2018/04/22(日) 18:57:20.00 ID:sDavOz600.net
今日初めて18年式の排気音聞いたけど、ヨシムラやモリワキのスリップオンより静かだった。
ノーマルにしてはデカい音だけど、いい音とは言えないな。

774 :774RR :2018/04/22(日) 19:24:49.83 ID:FJKQRg/H0.net
250RR に乗り換えるか

775 :774RR :2018/04/22(日) 19:54:54.19 ID:rVA2ffz40.net
ヨシムラかモリワキどっちが静か?

776 :774RR :2018/04/22(日) 20:48:46.27 ID:lVpeRW2Y0.net
>>774
俺も250RRすげー興味ある(笑)

777 :774RR :2018/04/22(日) 20:55:09.98 ID:lhgEPeMK0.net
>>775
親戚同士だからたいして変わらん
でも製品によってはサイレントとか無限にOEM提供してるモリワキの方が静か

778 :774RR :2018/04/22(日) 21:17:33.87 ID:ZdekS1JG0.net
>>773
比較したヨシムラやモリワキのスリップオンマフラーの型番教えて?

779 :774RR :2018/04/22(日) 21:26:53.07 ID:68FWGtvc0.net
バイクブーム世代の先輩は「二輪は基本被害者になるので任意保険は要らない」って言ってたわ

780 :774RR :2018/04/22(日) 21:36:35.86 ID:a+gGzMUox.net
自転車は基本被害者になるのでのと同じ理論だな

781 :774RR :2018/04/22(日) 21:50:48.51 ID:EyEeW5/da.net
相手の為にあるものだから自分が良ければそれで良いなら何に乗ってても要らない。浮いた金で生保でも入っとけばいい。

782 :774RR :2018/04/22(日) 21:57:25.79 ID:HtpQTG+i0.net
相手のためなのか
「自分が」賠償請求されたとき困らないためだと思ってたわ

783 :774RR :2018/04/22(日) 21:59:32.77 ID:EyEeW5/da.net
>>782
無い金は払えないからね。

784 :774RR :2018/04/22(日) 22:23:12.66 ID:aGvekXIz0.net
確かに無い金はその時点では払えないが、払わなくて良くなるわけではなく
その後の収入、つまり給料から払い終わるまで天引きされるで

785 :774RR :2018/04/22(日) 22:26:54.37 ID:AdLAKa2N0.net
>>774
自分、乗り換えの契約のはんこ押して納車待ち(´・ω・`)

786 :774RR :2018/04/22(日) 22:31:22.34 ID:WU3YLQhv0.net
>>764
サンクス。SFより低回転とクラッチ操作は注意した方が良いって事か。
2気筒が嫌いってわけじゃないんだけど最初に乗った250ツインが自分的には合わなかった。
大型2気筒とは別物ってのは分かってるんだけどね・・・

>>765
通勤にSF使ってるんだけど会社で250or125以上だったかな?
任意保険入ってないと普通に通勤許可してもらえない。
ってか保険入らないっていう選択肢無いわ。
金銭的に入れなかったら乗らない。無加入で事故したら一生棒に振るぞ。

787 :774RR :2018/04/22(日) 22:41:32.31 ID:i7VA9N8Aa.net
>>775
モリワキのが静か。
>>778
モリワキMX、ヨシムラR-77Jとスリップオンサイクロン

788 :774RR :2018/04/22(日) 22:46:19.15 ID:nWvTCdgg0.net
任意保険はいらずにバイク乗り回してる馬鹿もいるのか
信じられんな
自分は死んじまえばいいが相手があったら相手が可哀想だと思わないのか
ただ任意保険自損事故の時に自分の保険で賄える人身障害はいるかはいらないかで保険料が全然違う
人身障害は正直迷う
俺は原二に乗ってた時ソニー損保は自損型人身障害がファミリー特約保険であったので23000円くらいしたけどそっちで入った
それ付けなければ9000円くらいで済んだ

789 :774RR :2018/04/22(日) 23:06:59.17 ID:WU3YLQhv0.net
>>788
自分はクルマ18、普二輪19歳で取ったんだが
免許費用、中古だったがバイク代金もろもろ、当時バイト代全部使っても見積段階で
任意保険代が足りなくてあきらめかけていたが店側が
用品をつけて用品ローンにしてくれたので乗る事ができた。
今は相当楽になったけどね。

790 :774RR :2018/04/22(日) 23:28:33.23 ID:N+Fml4sIa.net
会社の先輩がバイクの免許取ったからスーフォア乗せてやりたいけど、任意保険は俺限定
さすがに無保険状態で乗せるのは可哀想だから、もうすぐ保険の更新だしその時に俺限定を解除予定だけど、結構保険料あがっちゃうかね
ちな対人無制限の対物一億とかだったかな

791 :774RR :2018/04/22(日) 23:42:56.96 ID:nWvTCdgg0.net
>>790
バイク仲間とツーリングに行ってバイク交換して走ろうぜとか言われたらなんていって断る
任意保険30歳以上限定の本人限定だから駄目って言うの?
角が立たない断り方ってあるのかな
正直自分のバイクを友達や知り合いや同僚とはいえ乗せたくないw

792 :774RR :2018/04/22(日) 23:43:22.87 ID:a74osY5W0.net
俺は対人無制限対物1000万なんだけど対物もっとあげたほうがいいもんなのかな?
車は対人対物無制限なんだけど

793 :774RR :2018/04/22(日) 23:57:18.17 ID:jo0200UEa.net
保険屋のセールストークでは「信号機一本破壊すると一千万」って言ってるね

794 :774RR :2018/04/23(月) 00:08:43.22 ID:KhLC9V+K0.net
>>787
ありがとうございます。

795 :774RR :2018/04/23(月) 00:58:47.52 ID:tU0YCGFta.net
>>791
正直兄者って呼びたいくらいリスペクトしてる先輩だからなあ
バイクの合鍵くれてやっても良いくらいお世話になってるし敬愛してるわ

796 :507 :2018/04/23(月) 01:00:17.14 ID:dKWzW0qU0.net


797 :774RR :2018/04/23(月) 01:18:55.30 ID:vhCj4q+X0.net
自分なら
>>790
sf乗せたいなら普通に「良いバイクです、お奨めです」で終わり。
間違っても運転させないし、エンジン切った状態のまたがりで終わり。

>>795
気持ちは分かるが(自分も過去に1人だけ信頼してた先輩いた)線引きはしっかりしといた方が良い。
そこを曖昧にして後悔してる奴が腐る程いる。

798 :507 :2018/04/23(月) 01:53:51.46 ID:wZhSb2XHx.net
俺もこっちで強くなりすぎた

799 :774RR :2018/04/23(月) 07:59:34.15 ID:GqNFAlrnd.net
中期NC42です。
エンジンの塗装が剥げました。
耐熱性タッチペンを使おうと思います。
コレってブラックのなんですかね?
ご存知の方いますか?
教えて君でスミマセン。

800 :774RR :2018/04/23(月) 08:28:00.46 ID:JxJW/lE3d.net
>>792
対物って無制限にしてもそんなに値段変わらんよな

801 :774RR :2018/04/23(月) 09:33:22.83 ID:KhLC9V+K0.net
>>799
同じく。
どういう処理がいいものか…

802 :774RR :2018/04/23(月) 09:42:19.99 ID:WyrMapVXp.net
マジックで塗れ
難しく考えすぎ

803 :774RR :2018/04/23(月) 11:43:22.97 ID:W86Jknq7M.net
戸愚呂きてんね

804 :774RR :2018/04/23(月) 22:45:30.60 ID:VxI8Xt+C0.net
>>774
乗り換えてやっぱCBの方が良かったって事になりそうなんだが

805 :774RR :2018/04/23(月) 22:51:56.76 ID:5rgKA3KM0.net
cb650の見た目がアレすぎるからまだまだこいつに乗りつづけるか、、
重量230キロ以上は要らないしツインも興味無いし選択肢がないなあ
なんでcb650はあんなクソダサデザインなのか

806 :507 :2018/04/23(月) 23:01:55.83 ID:Vjv9EDqRM.net
CB650F「」

807 :774RR :2018/04/24(火) 00:56:33.12 ID:TT1gk/320.net
乗ったことある上でのツインはいいやは分かるけどもし乗らず嫌いだったら1度はレンタルとか試乗で乗ってみてほしい気もするw
それで気に入らなくてもCBの良さ再認識できたりするしね
自分も初めて乗ったバイクがスペック3で友達のSR乗らせてもらった時なんて乗りにくいんだと一蹴したけどハマる人はどっぷり浸かりそうと思ったし

808 :774RR :2018/04/24(火) 01:09:33.37 ID:P92yU/eYa.net
オレ、CB400SFが生産終了になったらファイナル限定車買うって決めてる。
それまでは大型で頑張る。

809 :774RR :2018/04/24(火) 01:12:19.59 ID:AbhgjqdJ0.net
400までのツインは中途半端なんだよ
このバイクを回した時のような官能は無いし、鼓動感も軽さも単気筒に及ばない
逆に大排気量のツインになるとどっぷりハマる人が多いけど

810 :774RR :2018/04/24(火) 01:37:33.93 ID:KIENYfQz0.net
>>787
当然、2018年モデル同士での比較だよね?
ちなみにMXの何?
MXは2018年対応の出てないと思うんだけど
2017年までのだとしてもMX WTとか90dBだから音圧同じだけど?

>>791
こいつは俺の嫁だから他の男には貸せねえぜって言う

>>795
乗らせなないのも優しさ

811 :774RR :2018/04/24(火) 04:03:47.17 ID:QUn+stmC0.net
>>795
ホモ?

812 :774RR :2018/04/24(火) 06:17:55.37 ID:pqj71hxP0.net
バイクを嫁と言う奴のルックスは総じて痛々しい

813 :774RR :2018/04/24(火) 09:42:28.93 ID:i/Jjpbuw0.net
>>810
モリワキMXスリップオンは、2014年式に付けてたやつでそれと比較した。
MXの取説によれば「近接88db 加速80db」と書いてあるが、実際に乗ってみるとMXの方が低音が凄い。
数字だけじゃ分からん音の大きさみたいなのが感じられるよ。

814 :774RR :2018/04/24(火) 09:48:59.38 ID:i/Jjpbuw0.net
追記
当時のCBカタログにオプションとしてMXがあったが、余りにもうるさいのと大して軽くないって事で、500キロ位で純正に戻したわ。

815 :774RR :2018/04/24(火) 19:25:26.48 ID:KIENYfQz0.net
>>813
最近多いよな、こういう肝心な情報かかないやーつ
誤解が生じるからちゃんと書いてほしい、少なくともこのスレでは

当然、音の帯域(周波数)が多少なりとも違うだろうから、
聞き取りやすい音がしているマフラーの方が音が大きく感じるだろうね

>今日初めて18年式の排気音聞いたけど、ヨシムラやモリワキのスリップオンより静かだった。
>ノーマルにしてはデカい音だけど、いい音とは言えないな。
 ↓
>モリワキMXスリップオンは、2014年式に付けてたやつでそれと比較した。
>MXの取説によれば「近接88db 加速80db」と書いてあるが、実際に乗ってみるとMXの方が低音が凄い。
>数字だけじゃ分からん音の大きさみたいなのが感じられるよ。

816 :774RR :2018/04/24(火) 19:54:59.97 ID:7yx0nhbYp.net
さすがは俺の嫁と言うだけあってキモいでちゅ

817 :774RR :2018/04/24(火) 20:01:17.56 ID:p8q1EeQ90.net
めんどくせえ奴だな

818 :774RR :2018/04/24(火) 21:01:59.45 ID:8hUngV2b0.net
きもちわりぃ

819 :774RR :2018/04/24(火) 21:05:52.58 ID:JSnWxXxv0.net
死ねばいいのに

820 :774RR :2018/04/24(火) 21:10:27.44 ID:KIENYfQz0.net
>>816
それは785に対して
俺には乗らせてくれ何て言ってくるような友人知人はいない
みんな分かってるから
>>816-819
めんどくせえっていう奴は進歩がないよね
別にいいけど、付き合いたくない類の人
いい加減に生きてた方が楽なのは同意

821 :774RR :2018/04/24(火) 21:47:44.70 ID:6RQGqtIg0.net
らんらんがスズキGSX-S1000のスレに現れて出荷されてたw

822 :774RR :2018/04/24(火) 21:52:00.88 ID:vAgk0Xh00.net
らんらんって何?

823 :774RR :2018/04/24(火) 21:52:00.94 ID:AbhgjqdJ0.net
確かにID:KIENYfQz0はめんどくせえと思うけど
ID:i/Jjpbuw0とID:KIENYfQz0のどちらと仕事したいかって聞かれたら断然ID:KIENYfQz0だな
ID:i/Jjpbuw0は、自分だけ分かったつもりで大事なことを報告しなかったり先方に伝えなかったり
危なっかしくて何度も進捗状況の確認が必要になるタイプ

824 :774RR :2018/04/24(火) 21:54:12.94 ID:vAgk0Xh00.net
まぁ400のスレだから>>813はまだ16歳という若さ故のあれかもしれない

825 :774RR :2018/04/24(火) 22:35:32.41 ID:4YI401jB0.net
ジェネレーターコイル交換する事になったがたっけぇ
しょーがねーから中華の安物買う
 みんな!応援してくれよな!!

826 :774RR :2018/04/25(水) 01:59:30.46 ID:FWjgpA8I0.net
https://i.imgur.com/5PXYaSb.jpg
(´・ω・`)以前言ってた、カナヤのビレットレバーでガタが出るって話
(´・ω・`)らんらんはオレンジのところにグリス塗ってごまかしました

827 :774RR :2018/04/25(水) 02:17:50.62 ID:nC+gMtM00.net
そもそも友人知人がいないくせに気取るな童貞

828 :774RR :2018/04/25(水) 05:29:33.40 ID:9UmXXqGj0.net
>>826
シム挟んで調整すりゃいいんでねぇの?

829 :774RR :2018/04/25(水) 09:32:35.52 ID:s5/eC+YBa.net
157センチの自分でも乗りこなせますかね、、?

830 :774RR :2018/04/25(水) 09:34:54.69 ID:0+cM1cEo0.net
>>829
150cmの女性でも乗ってる動画は沢山ある。

乗りこなせると言われると170cm台の俺も全然乗りこなせてないと思うが。

831 :774RR :2018/04/25(水) 09:44:41.06 ID:oSmifCeLa.net
チビや女向けのバイクだし、ノーマルで不安ならローシートとか車高下げるとか色々手もあるだろ
発育の障害とかでも無い限り大人なら誰でも乗れるバイクだと思うわ

832 :774RR :2018/04/25(水) 12:09:40.33 ID:1GiBIe1Kp.net
お前ら乗るなよ!
絶対乗るなよ!

833 :774RR :2018/04/25(水) 12:24:13.26 ID:f4SXf289a.net
>>829
教習所でもっと低い女の子が乗ってるのを見なかったかい?
今となっては珍しいシート高70cm台半ばのバイクだから諦めるなよ。
これがダメなら後はレブルしか無いぞ。

834 :774RR :2018/04/25(水) 12:34:46.45 ID:/TVR7h3Zd.net
レブルはいいぞ

835 :774RR :2018/04/25(水) 12:44:01.50 ID:kauNucIB0.net
モンキー125とか

836 :774RR :2018/04/25(水) 12:59:15.84 ID:wVxv8S7Va.net
モンキー125ってCBよりシート高いんだぜ

837 :774RR :2018/04/25(水) 13:18:06.07 ID:kauNucIB0.net
>>836
またまた〜
本当だったorz

838 :774RR :2018/04/25(水) 15:20:39.87 ID:hQFiTJwJ0.net
ハーレーはいいぞ、シートの代わりに値段が高いけど

839 :774RR :2018/04/25(水) 15:31:59.80 ID:0+cM1cEo0.net
先日信号待ちで隣がハーレーだった。
ふとフロントフェンダー見たらタイヤがバスケのドリブルしてるんじゃないかというくらい揺れていた
俺はマルチに乗り続けたいと思ったわ

840 :774RR :2018/04/25(水) 15:54:32.23 ID:qs6HXycaa.net
オヤジの古いW1もセンスタかけてんのにアイドリングしてたらどんどん動いてくわ

841 :774RR :2018/04/25(水) 16:06:47.25 ID:kauNucIB0.net
その振動が腰痛と肩こりに効くんだぜ

842 :774RR :2018/04/25(水) 17:13:31.70 ID:/TVR7h3Zd.net
股間にも効くぞ

843 :774RR :2018/04/25(水) 18:00:55.36 ID:/PHqeutDa.net
>>839
バスケのドリブル大げさすぎてふいた
ホッピングしてんじゃねーか

844 :774RR :2018/04/25(水) 18:21:51.60 ID:Q1gR6+cJ0.net
たまに街中やバイパスで狂ったように張り合ってくるハーレーいるよね

845 :774RR :2018/04/25(水) 18:38:21.44 ID:1GiBIe1Kp.net
クソ遅いのに絡んでくる奴いるな

846 :774RR :2018/04/25(水) 20:19:00.70 ID:S9HQGCxp0.net
>>827
お前がそういうツッコミをしたがってたから、そのためのフリだよ
>>844
雨の日にはいないから安心

847 :774RR :2018/04/25(水) 21:37:24.98 ID:Nsni/gfd0.net
nc39になってからレギュレーター故障は無くなったって聞いたけど
ググったらSBでも普通に壊れて交換してんじゃねーか
俺が昔族やってたからって馬鹿にしてんのか謝れよてめぇ

848 :774RR :2018/04/25(水) 22:05:30.97 ID:g99YAfd0M.net
ごめんなさい(´・ω・`)ペコリ

849 :774RR :2018/04/25(水) 22:35:36.33 ID:1GiBIe1Kp.net
>>846
童貞なんだ、、

850 :774RR :2018/04/25(水) 22:51:24.65 ID:kauNucIB0.net
>>846
こいつ(CB400)は俺の嫁って言ってたこじらせた人?

851 :774RR :2018/04/25(水) 22:58:44.66 ID:26/f41F60.net
ドリームでしか新車は手に入らなくなったからホンダのシェアは低下するだろうね
もう日本は高齢化社会でどんな業界も減る一方の購買客に見合った展開してるよね
それが日本から活力を奪ってますます少子高齢化社会になる
悪循環
大型免許持ってたらCB400SF以外にも魅力的な車種が多くあるの分かっちゃうし
完全に価格設定ミスだよね高すぎる

852 :774RR :2018/04/25(水) 23:00:56.91 ID:C9hyWMY5a.net
>>851
それでも金持ちが買うから心配ないよ
君みたいな貧乏人は無縁だよ?

853 :774RR :2018/04/25(水) 23:17:00.23 ID:nC+gMtM00.net
>>850
正解
バイクが嫁なんだからそりゃ童貞だわなw

854 :774RR :2018/04/25(水) 23:27:37.69 ID:eVvWigGi0.net
( ゚д゚)ハッ!・・・目からうろこ

855 :774RR :2018/04/25(水) 23:29:32.51 ID:CaXEwA510.net
>>851
新型買っといて良かったお。7〜8kmの通勤に使うにはもったいない位良いバイクだし。
sf手放すならホンダ以外の大型しか次は頭にないのでドリームに行かなくてすんだ。
良かった。

856 :774RR :2018/04/26(木) 00:04:02.09 ID:e8TifGxd0.net
ソリッドの赤ベタ塗り出ないかな〜
タンクはウィングマークじゃなくて“HONDA”ロゴで

857 :774RR :2018/04/26(木) 00:15:50.49 ID:grrCE9PM0.net
ホンダ車創業以来数あれど
CB750Fのブルータンクは最高峰
超絶悶絶ぶっ飛び格好いい!
あのグラデーションのブルータンクこそ我が至宝!
CB400SFにあのブルータンクカラーで出したらアライのフレディスペンサーモデル55000円だして買ってドリームへ直行する

858 :774RR :2018/04/26(木) 06:40:20.69 ID:KIukHaoXp.net
スペンサーカラーってガキの頃からホンダの定番ダサカラーとしか認識してなかった
最近意味を知った

859 :774RR :2018/04/26(木) 07:39:35.16 ID:PJDpcbcb0.net
>>847
レギュレータやられてしまったよ。
14年SB
バッテリー交換提案されて、
したのにツーリング先で再び上がって
ロードサービスのお世話になった。
週に2回もレッカー移動とは落ち込む。

860 :774RR :2018/04/26(木) 07:53:25.08 ID:o36vQedD0.net
今ってシート下の裏側についてんだっけ?
あれってホントに放熱できるんかいと疑う
だから俺は外して左側にもっててnc31っぽくつけてる
てかまた交換するとき外すのめんどくさいってのもあっけど

861 :774RR :2018/04/26(木) 18:27:44.08 ID:gqipFvhp0.net
セパハン化しようと思うんだけど、トップブリッジの下に付けるにはジャッキいるかな?

862 :774RR :2018/04/26(木) 18:39:37.42 ID:RAROlEjJ0.net
クリップオンならいらないんじゃね?

863 :774RR :2018/04/26(木) 20:10:11.46 ID:gqipFvhp0.net
セパハン化しようと思うんだけど、トップブリッジの下に付けるにはジャッキいるかな?

864 :774RR :2018/04/26(木) 20:13:07.68 ID:gqipFvhp0.net
>>863
ミス
>>862
ハリケーンのセパハンなんだ!

865 :774RR :2018/04/26(木) 20:44:16.90 ID:UtGGqh7i0.net
GW、CB400SFで旅にでるわ

もう少し多く休みが取れたらなぁ・・・
二週間くらい北海道ツーリングとか行きたいんだぜ・・・・

866 :774RR :2018/04/26(木) 21:14:07.65 ID:KZhnbvDj0.net
>>864
センスタorメンテスタンドとフレームにウマを支う以外にフロントフォークを抜く方法が思い浮かばないわ。スマンな。

867 :774RR :2018/04/26(木) 21:56:31.26 ID:Ct8CcybG0.net
CB400SFのレギュレータ位置はNC42では普通の人では交換できない
場所(バッテリーボックスの裏)に移動しているんだよね〜

また、自分の場合、バッテリー交換してダメ、レギュレーター交換してダメ
結局、発電機がやられていて廃車 

868 :774RR:2018/04/26(木) 22:12:33.00
ジャッキは必要なかったよ
トップブリッジ外せばいいだけ

869 :774RR :2018/04/26(木) 22:05:33.05 ID:siVuRs+A0.net
レギュレーターと発電機は違うのかい?

870 :774RR :2018/04/26(木) 22:08:20.21 ID:1smyAMxFM.net
>>869
発電機は電気を作るのが目的でレギュは電気の値を一定にする為の部品だね
詳しくないから間違ってるかもしれないけどw

871 :774RR :2018/04/26(木) 22:09:12.02 ID:4J9RJy780.net
発電機はその名の通り
レギュレータというのはその電圧を制御する部品

https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/battery_trouble.html

872 :774RR :2018/04/26(木) 22:35:25.15 ID:tCMFpIwK0.net
発電機が壊れたら廃車になっちゃうんですか?

873 :774RR :2018/04/26(木) 22:52:30.18 ID:gqipFvhp0.net
>>866
まじか…メンテスタンド買うかな…
トップブリッジ外してフォークに差し込むっていう安易な考えでいたわ。

874 :774RR :2018/04/27(金) 01:23:30.69 ID:92ibAVJn0.net
メンテナンススタンド
のフック付けれないから
センスタ買うしかないのか

875 :774RR :2018/04/27(金) 02:29:37.50 ID:g+HMOBxBr.net
NC42とnc39じゃレギュレータの位置違うの?
nc39なら小物入れ力任せに上に抜けば作業スペース確保出来るお

876 :774RR :2018/04/27(金) 06:10:07.98 ID:Nyz+0SnY0.net
>>873
ほぉ、なるほどなぁ。ねじれとステムの締付トルク管理が気になるけど交換そのものはそれでも出来るっぽいな。

877 :774RR :2018/04/27(金) 06:38:59.50 ID:QUNwysxrp.net
>>876
ちょっと挑戦してみる…

878 :774RR :2018/04/27(金) 09:08:59.57 ID:6lbKVRyBa.net
>>873
普通にそれで行けるで。
不安ならエンジン下をジャッキで軽く支えておけばいい

879 :774RR :2018/04/27(金) 12:10:30.32 ID:TyUzFYdC0.net
よくプリロード最弱にすると車高落ちて少し足着きよくなると言われてますが、このバイクもそうなんでしょうか?
単に柔らかくなるだけ?

880 :774RR :2018/04/27(金) 12:54:36.67 ID:8glS3wOq0.net
このバイクとかじゃなくどのバイクも一緒だけど単純に車高が落ちるわけじゃない。

柔らかくなる→乗った時、体重かけた時に沈み込みが大きくなる→足つきよくなる
バイクによってどの程度沈むかは違うだろうけど

881 :774RR :2018/04/27(金) 13:10:51.47 ID:Xvk2SU6i0.net
センタースタンド付けようかなあ
タイヤ・ホイール、チェーンのメンテしたいから・・・

メンテナンススタンドとか買うと置き場ないから邪魔で

882 :774RR :2018/04/27(金) 15:10:33.86 ID:TyUzFYdC0.net
>>880
なるほど、ありがとうございます。

883 :774RR :2018/04/27(金) 17:53:02.40 ID:31qB9clC0.net
>>881
絶対つけた方がいい

884 :774RR :2018/04/27(金) 18:00:27.57 ID:6qCwUNulp.net
ガレージ持ちの俺高みの見物

885 :774RR :2018/04/27(金) 18:21:06.78 ID:+HXZl1ak0.net
うちはメゾネットだけど普段はこんな感じにまとめて置いてある
https://i.imgur.com/UFpDgSX.jpg

886 :774RR :2018/04/27(金) 18:25:12.07 ID:xW7+qV0j0.net
左の小さいのは何cc?

887 :774RR :2018/04/27(金) 20:40:01.76 ID:31qB9clC0.net
谷田部で3キロ出せそうだな

888 :774RR :2018/04/27(金) 21:12:41.55 ID:OwMD3bnV0.net
SFにETCつけようと思うんですがつける場所ってシート下になる感じですか?

889 :774RR :2018/04/27(金) 22:12:54.12 ID:92ibAVJn0.net
これメンテスタンド使える?

890 :774RR :2018/04/27(金) 22:40:40.09 ID:TXrNH+Ec0.net
>>888
別体ならシート下だと思う。俺はそうだった

891 :774RR :2018/04/27(金) 22:56:05.38 ID:DHVd1FBY0.net
>>886
見た感じ0ccやろなぁ

892 :774RR :2018/04/28(土) 01:11:05.00 ID:7LT/0dB5r.net
>>885
特定した
隣のは俺のチャリだわ

893 :507 :2018/04/28(土) 04:49:47.56 ID:yX7wiBcF0.net
埼玉在住やけど大阪の店にSB新車の在庫があることを知った
欲しいけど遠いのぅ(´・ω・`)

894 :774RR :2018/04/28(土) 05:30:10.82 ID:ClvywT9M0.net
>>885
廃品回収のおじさんに、「自由に持って逝ってください!」アピールですね。
太っ腹やね♪

895 :774RR :2018/04/28(土) 08:30:14.38 ID:2fxlkDwc0.net
志野サイクルにあった在庫も全部売れちまったんだな。
正規店で買うより20万以上安いんだから、売れちまうわな。

896 :774RR :2018/04/28(土) 08:48:33.70 ID:YcyZ4+EZd.net
>>895
Dream専売にして新車売上減るだろうな。

897 :774RR :2018/04/28(土) 08:58:46.18 ID:6jZ9fwHw0.net
楽天とかでバイクを格安販売する店に脅威を感じたのかもしれんな

898 :774RR :2018/04/28(土) 10:42:43.29 ID:gFK9YeDYa.net
>>892
買い物行くのも大変だな

899 :774RR :2018/04/28(土) 21:05:54.62 ID:YeRiiuPup.net
NC31でシミー現象でます
アクセルオフで手を離すとどのスピード域でも発生
加速は80までしか試してません
原因になり得るのは何でしょうか
以下が知り得る状況です

フルノーマル購入、左右とも転倒傷はあります
ステムベアリングは前浮かして確認して大丈夫そう
リアショックは未交換で多分未オーバーホール
タイヤは新品のメッツラースポルテックストリート
リアキャリア取付しました

900 :774RR :2018/04/28(土) 21:15:04.12 ID:6jZ9fwHw0.net
原因は色々だから突き止めるのは金掛かるんじゃないかな
次は中古買うにしても試乗した方がいいよ

901 :774RR :2018/04/28(土) 21:39:33.74 ID:YeRiiuPup.net
確かに試乗できたら気付くんですがね

1.販売店には整備後の試乗でわからなかった
2.そもそもハンドルは持っておくものだから
と言われましたが、そりゃそうだわなと

突き止めるのは金と時間の浪費につながるから
元々予定していたリアショック交換でダメなら諦めようかな

902 :774RR :2018/04/28(土) 21:54:22.81 ID:+gCWrMPI0.net
>>901
リヤキャリア取り付け前はどうだった?
箱付けたりしてるなら、外してみて

903 :中華マン :2018/04/28(土) 22:41:53.92 ID:XPukFcsEM.net
ワシのサンイチはピレリのツーリングタイヤに交換してナップスでバランス取ってもらったら治まったよ

あとステアリングステムは表現が難しいんだけど微妙にキツめにしてる
なんつうかクリアランス0から-0.05ミリみたいな感じで
金型や機械加工の経験ある人ならなんとなく分かると思う

スムーズに動きつつ滑らかに抵抗あるみたいな

904 :774RR :2018/04/28(土) 22:48:13.11 ID:8jqKns6u0.net
箱付けるとなるぞ
付けてる?

905 :774RR :2018/04/28(土) 23:18:37.75 ID:evVErb1Ya.net
ま〜バイクに箱はウンコやしな

906 :774RR :2018/04/28(土) 23:22:56.86 ID:qks5g3DN0.net
>>899
パーキンソン病とか?

907 :774RR :2018/04/28(土) 23:27:33.59 ID:Oo6/FUdc0.net
新型の18年SFを購入予定なのですが、モリワキのワンピースは18年のにも付けれますか?
無理なら諦めて前モデルを購入した方がいいでしょうか?

908 :774RR :2018/04/28(土) 23:37:58.00 ID:YsZLvHFLd.net
付けられるか付けれれないか物理的な話ならggrks
法令的な話ならやっぱりggrks

909 :774RR :2018/04/28(土) 23:39:40.28 ID:qks5g3DN0.net
おれがHPを見る限りONE-PIECE SUSは17年まで
前モデルを買うかどうかは貴方が17と18の差を知った上で何を重要視するかによる

910 :774RR :2018/04/28(土) 23:46:33.05 ID:6jZ9fwHw0.net
>>907
おもいっきりモリワキのホームページに2017/10(型式:EBL-NC42)まで対応って書いてあるやん
今の所、18年対応はスリップオンしか出てない
情弱過ぎておじさん心配になっちゃうレベル

911 :774RR :2018/04/28(土) 23:51:45.46 ID:YeRiiuPup.net
892です
ご推測の通りGIVI箱付けてます
ここまで推測が揃うということは箱の可能性がたかそうですね
箱外して確認して、改善なしならリアキャリア外して試す感じですね
リアサスよりよっぽど早く疑うべきでしたねすみません
ありがとうございます

912 :774RR :2018/04/28(土) 23:53:58.52 ID:qks5g3DN0.net
どういたしまして

913 :774RR :2018/04/29(日) 00:15:58.08 ID:wd1PY4ahp.net
>>905
カスは寝ろ

914 :774RR :2018/04/29(日) 01:36:48.96 ID:t40KX4XJd.net
>>899
アクセルオフでどの速度域でも出るならシミー現象じゃないような気がする。アクセルオンでブレを感じないのはハンドルを握ってるからだろうし。ホイールバランス取り直したら治るんじゃないの?

915 :774RR :2018/04/29(日) 05:36:56.16 ID:4Ht0c8st0.net
けっこう錆びるねビックリした

916 :774RR :2018/04/29(日) 07:28:25.25 ID:2ptZdgyHr.net
>>911
ステアリングダンパー付けるの宜しアルネ(´八`)<問題解決!

917 :774RR :2018/04/29(日) 07:49:47.19 ID:ahSBqpT50.net
それ解決してるか?

918 :774RR :2018/04/29(日) 08:36:29.32 ID:fsssEFzKd.net
ハンドルぶれてりゃ手で握ってても感触あるぞ

919 :774RR :2018/04/29(日) 08:43:50.82 ID:mmT82C/n0.net
白一色が欲しいのにないのね

920 :774RR :2018/04/29(日) 09:34:36.58 ID:2txgoC9Z0.net
アールズギアのは2018年用は近日発売になってるね

921 :774RR :2018/04/29(日) 10:39:43.16 ID:ltIGdieQ0.net
バランスも大切だけど、
自分も最近チョイ乗りレベルしかしなく成って、(年間千キロ以下)
10年物?のタイヤを履き替えたら、
それまでのビビリが止まった…(制動距離も短く成ったし)
古いタイヤは溝が有っても交換する事をお勧めします。

922 :774RR :2018/04/29(日) 13:42:32.63 ID:kSV5ZTzSd.net
>>905
俺もこの18年間、バイクに箱とか・・・て思ってたが、付けたらめちゃくちゃ便利。ただし、重心のバランスおかしくなるわ、乗り降りめんどくせーわで諸刃の剣。
使わん時は外してる。

923 :774RR :2018/04/29(日) 18:17:53.44 ID:7ywuB+vMa.net
2016年スペシャルエディション車体価格70万、走行距離1200って買いですか?

924 :774RR :2018/04/29(日) 18:33:56.36 ID:ip/LiFWL0.net
(´・ω・`)そんなもんじゃない?

925 :774RR :2018/04/29(日) 18:43:34.28 ID:7ywuB+vMa.net
>>924
ちなみにフルノーマルです

926 :774RR :2018/04/29(日) 18:52:46.03 ID:ip/LiFWL0.net
(´・ω・`)お、おう

927 :774RR :2018/04/29(日) 18:56:40.58 ID:fsssEFzKd.net
中古に70まんw

928 :774RR :2018/04/29(日) 19:08:26.55 ID:1vEKLkzP0.net
SBじゃなくてSFなら新車で良いんじゃない?

929 :774RR :2018/04/29(日) 22:09:52.49 ID:+tlPTXy80.net
2016年モデルで70万か
SBにしては安すぎるよね、けど、SFならちょっと足せば新車買える

930 :774RR :2018/04/29(日) 22:20:07.08 ID:MjA5tTwE0.net
日本の男の処女信仰は世界の嫌われ者!

931 :774RR :2018/04/29(日) 22:28:12.31 ID:gl7Yz3nO0.net
Nc31のメインジェットってどれを選べばいいのかしら…???

932 :774RR :2018/04/29(日) 23:00:05.65 ID:U30hjrGf0.net
>>929
2018モデルABS付きで新車乗り出し78万だったオレからしたら
中古に車両本体で70万出す意味がわからん。

中古探したが乗り出し60万以下で良いのがなかったので新車にしたが
70万て・・・
あえて14年モデルを選ぶならまだ判るが。

933 :774RR :2018/04/29(日) 23:02:22.46 ID:JSG5GJRFa.net
>>932
ドリームで78万じゃないんだろ?

934 :774RR :2018/04/29(日) 23:08:17.81 ID:+tlPTXy80.net
>>932
2,3年落ちで程度の良い中古車も沢山販売されてるのは分かっているけど
70まで出せるならあとほんのちょっと足せばって新車が買えると思うよな

935 :774RR :2018/04/30(月) 01:25:24.34 ID:s0ucGhk20.net
>>923です
初バイクでスペシャルエディション カラーに惚れました。
相場がわかりませんが高いようですね。
新車を買ってオールペンってのもありですかね?

936 :507 :2018/04/30(月) 01:27:01.87 ID:eJjB9GMex.net
ドリームでEパケ新車買うと乗り出し100万逝っちゃう?

937 :774RR :2018/04/30(月) 06:47:50.57 ID:B8g1vCNia.net
>>オールペン
外装をパーツで取り寄せられるんとちゃう?

938 :774RR :2018/04/30(月) 18:54:14.82 ID:E9C+4LT30.net
自分の買うバイクも気分で決められないのかよ!ホモだろお前!!しゃぶれよ!!

939 :774RR :2018/04/30(月) 19:58:48.47 ID:eJE/jrNF0.net
>>935
その色がどうしてもいいんならそれに決めてもいいんじゃない?
他の色にして後悔しそうなら

940 :774RR :2018/04/30(月) 20:15:28.54 ID:gHU1YAmI0.net
他のバイクに乗り換えようとしたが改めてCBの良さを感じた今日この頃

941 :774RR :2018/04/30(月) 20:34:43.19 ID:jBGzt7xA0.net
>>935
なにを重要視するのかちゃんと書かないと何とも言えないよ?
好きなの買えでお終い
あと初バイクっていうのは初心者ということを含んでいる発言?

>>936
507さんはグダグダ言ってないで見積もり取ればいい
電話やメールで簡単に乗り出し価格きくだけでもいい

942 :774RR :2018/04/30(月) 20:40:54.37 ID:dXF0kzwsa.net
高速乗るとパワー不足を感じるなぁ
5万キロ乗ってるせいか120キロ以上が伸びなくなってきた
以前は160キロくらいまでグイグイ加速していったのに

943 :774RR :2018/04/30(月) 20:43:16.76 ID:jBGzt7xA0.net
>>942
バイクはなあ他のは知らんけど、これで120出すと無風でもきつくない?
100くらいが限界

944 :774RR :2018/04/30(月) 21:28:59.33 ID:wlo/O241a.net
>>943
自分は80が限界。60くらいでちょうどいい。高速じゃ頑張って流れに乗るけどね。

945 :774RR :2018/04/30(月) 21:33:06.94 ID:jq3qyCoi0.net
>>944
SF?
ぼくはSB

946 :774RR :2018/04/30(月) 21:34:30.64 ID:IJpb5m2h0.net
スクリーンかビキニカウル付けろよ

947 :774RR :2018/04/30(月) 21:34:37.58 ID:bdT4l32dp.net
シミー現象?で相談した892です
教えていただいた通りGIVI箱が原因でした
外したらピタッと治まりました
やっぱり経験者の意見は貴重ですね

948 :774RR :2018/04/30(月) 21:55:56.11 ID:AMJOSjv/0.net
>>947
そやろ
バイクにとって箱はウンコやしな

949 :774RR :2018/04/30(月) 22:13:06.94 ID:0hwnviYjd.net
>>943
sbに追加スクリーンつけたら120とか余裕過ぎるわ
無風なら140でも巡航できる
まあやらんけどな

950 :774RR :2018/04/30(月) 23:20:53.34 ID:UgrpYb1Yd.net
速度違反自慢が始まる…

951 :774RR :2018/04/30(月) 23:28:28.04 ID:trLCLUxY0.net
最高速より0-100でいいタイム出したい

952 :774RR :2018/04/30(月) 23:32:28.80 ID:4N+VdH/v0.net
80から開始します
はい、120出ました、他にいらっしゃいますか
はい、こちらのお客様が140、140です、他にいらっしゃいませんか?
いいんですか?もっと飛ばしている人いるでしょ?
若い頃はヤンチャしてたんじゃないんですか?ハンマープライスしちゃいますよ?
|д゚)チラッ

953 :774RR :2018/04/30(月) 23:39:46.01 ID:I5zXTzVU0.net
じゃあマッハ1+で

954 :774RR :2018/04/30(月) 23:49:37.02 ID:4N+VdH/v0.net
>>953
はい、マッハ1+でました、他にはいませんか?
マッハ2はいませんか?っているわけねーだろ、お前は空飛んでんのかよ( ゚д゚)、ペッ

955 :774RR :2018/04/30(月) 23:53:01.49 ID:I5zXTzVU0.net
New! 世界最高速度違反で検挙

普通自動二輪車でなんと1000km/hオーバーで御用
2018/04/30(月) 23:39頃、5chのバイクスレッド付近において
400ccのバイクが法定速度を大幅に上回る時速1080km/hで走行

956 :774RR :2018/04/30(月) 23:57:26.29 ID:HfiVvU+fr.net
俺も普段リアの箱が必要な環境だったけど、通いから寮に変わったお陰で会社にとめてる自家用車の隣にバイクを置けるようになったから箱外したわ
バイク乗りたい時は自家用車のトランクからメットやグローブやメッシュジャケット等すぐ隣で取り出せるから箱無くても平気面倒くさくなくなったわ

957 :774RR :2018/05/01(火) 00:16:41.64 ID:KjkAxFzza.net
SFはトロマン
SBはガチマン

958 :774RR :2018/05/01(火) 01:21:21.80 ID:f8I3XGiZ0.net
今はNC42の14年式カウル無しだけど、
以前はホーネット600フルパワー加工にホンダ純正品の追加スクリーンのみで、
240キロオーバーまで伏せるだけで普通にバンバン出していたね。
あ、サーキットとかの話でね。
100キロくらいで風圧がとか言ってる方は多分
ウェアがバタバタしてるか、ヘルメットもショボいだけでしょ。

勿論100キロが安全運転で、正論だけど。
この風圧がー、話は尽きないね。

959 :774RR :2018/05/01(火) 02:04:27.96 ID:0ueBxgbG0.net
>>942
5万程度でどうこうなるエンジンじゃない。5万キロ未整備ってこと?

960 :774RR :2018/05/01(火) 04:57:39.08 ID:UG2f46w0a.net
>>945
SB

961 :774RR :2018/05/01(火) 06:27:51.45 ID:HHqAdoKnp.net
>>948
お前がウンコじゃ

962 :774RR :2018/05/01(火) 07:37:05.65 ID:rF2pODE30.net
>>959
オイルもエアクリもプラグも定期的に変えてるぞ。
それ以外の消耗品も言うまでもない

963 :774RR :2018/05/01(火) 08:16:48.62 ID:pGQ7mNv/a.net
5万キロ乗ってる途中で太った説

964 :774RR :2018/05/01(火) 08:24:13.89 ID:ddaNPXIi0.net
CB400SFのシートって今どきのバイクに比べて分厚くて広いけどやっぱ乗り心地はいい方ですか?

965 :774RR :2018/05/01(火) 08:26:01.89 ID:24UZUqNya.net
SFはトロマン
SBはガチマン

966 :774RR :2018/05/01(火) 10:00:57.06 ID:CO4+kURKa.net
>>963
それだわ
当時と比べると16キロくらい増えてるわ・・・

967 :774RR :2018/05/01(火) 10:32:40.59 ID:KAIo00lHa.net
           ∧,,__∧  ,__ 彡⌒ ミ
         (    ´/ノ ):;:;ω・`) >>966
          /    ̄,ノ'' バ  )  
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)

968 :774RR :2018/05/01(火) 10:40:17.71 ID:RfVNJEK/a.net
その分、髪の毛が減ってるから

969 :774RR :2018/05/01(火) 10:44:54.36 ID:3WuiH+s80.net
エンジン自体は15万キロ走っても絶好調
いくらかパワーは落ちてるだろうけど

970 :774RR :2018/05/01(火) 12:40:23.71 ID:jdK0w/4ra.net
みなさんリアサス変えてますか?
変えてる方オススメのメーカー教えて!goo下さい

971 :774RR :2018/05/01(火) 12:48:25.81 ID:bEqCsoIP0.net
オーリンス

972 :774RR :2018/05/01(火) 13:00:55.61 ID:ZLwwDrtfa.net
オージンジ

973 :774RR :2018/05/01(火) 13:12:44.42 ID:DafJE3rJ0.net
KYB

974 :774RR :2018/05/01(火) 14:46:13.57 ID:Lq9iPuYKr.net
土屋圭市プロデュース

975 :774RR :2018/05/01(火) 15:16:01.39 ID:zDQDofila.net
ビルシュタイン

976 :774RR :2018/05/01(火) 16:58:49.63 ID:b28U8d7L0.net
>>942
つ【フューエルワン】

977 :774RR :2018/05/01(火) 18:58:40.24 ID:tJGiqw/P0.net
ナイトロン

978 :774RR :2018/05/01(火) 20:55:46.53 ID:+vseR/TA0.net
SHOWA

979 :774RR :2018/05/01(火) 21:06:56.69 ID:GMzTJssV0.net
平成であります

980 :774RR :2018/05/01(火) 21:47:00.47 ID:hOd3/212a.net
いやマジなとこ、オーリンズと純正のSHOWA除いたら他の信頼できるメーカー製あるの?
あとあやしい激安中華ばっかなイメージなんだが

981 :774RR :2018/05/01(火) 22:15:17.18 ID:3qMGZGC70.net
>>980
W/P
ナイトロン
クアンタム
カヤバ


982 :774RR :2018/05/01(火) 23:05:16.71 ID:uem/GqYa0.net
ADVANTAGE SHOWA欲しい

983 :774RR :2018/05/01(火) 23:23:19.19 ID:ddaNPXIi0.net
2018モデル適応のヨシムラサイクロン出てるんだね
チタンカバーの6万円のがいいな
やっぱサイレンサー形状は丸いのが格好いい
異形形状のは不細工

984 :774RR :2018/05/01(火) 23:24:53.72 ID:MdLBdmkb0.net
去年の11月後半に新型購入、初回点検でオイル交換してないんだが
現在走行距離300km。そろそろオイル交換するべき?

距離は走ってないが6ヶ月位で最初の交換しといた方がやっぱいいかな?
次回or1000km位でフィルターは変えようと思ってるんだが・・・

985 :774RR :2018/05/01(火) 23:31:12.97 ID:KcvxuzL00.net
>>984
その300kmはチョイノリで300km?

新車時のオイルはモリブデンとか多めのオイルが入っていて慣らし用に〜とか
なんか噂話をよく聞くけどあれどうなんだろう

986 :774RR :2018/05/01(火) 23:32:38.01 ID:ddaNPXIi0.net
東京モーターサイクルショーに出品されてたCB400SF 2018 CBXカラー早く出ないかな
出たら速攻でドリームに行く

987 :774RR :2018/05/01(火) 23:35:47.62 ID:KcvxuzL00.net
>>983
どっちのほう?
後者だと純正より静かになるね

Slip-Onサイクロン
近接排気騒音
91dB/5250rpm

Slip-On R-77Jサイクロン EXPORT SPEC
近接排気騒音
88dB/5,250rpm

988 :774RR :2018/05/01(火) 23:39:20.98 ID:MdLBdmkb0.net
>>985
冬の間はあまり乗らずに3月あたりから通勤(片道7km)に使う位。
新車は初めてなんでよくわからん。

989 :774RR :2018/05/01(火) 23:44:41.11 ID:qank/7jT0.net
>>988
分からん奴だな
ドリーム店行って相談すればいい

990 :774RR :2018/05/02(水) 01:06:38.34 ID:UwSvbBIS0.net
ドリームて新車値引きある?

991 :507 :2018/05/02(水) 01:59:48.80 ID:pW2wxb7i0.net
ない(´・ω・`)

992 :774RR :2018/05/02(水) 02:27:20.71 ID:MRD+6QLw0.net
車両保険があるオススメの任意保険ありますか?

993 :774RR :2018/05/02(水) 07:07:30.49 ID:RxqEshg00.net
俺が買ったドリームは値引きしてくれたぞ。下取り車も高値で買い取ってくれたし。
ここで聞いてないで、直接ドリームに聞けって話だな

994 :774RR:2018/05/02(水) 07:45:29.20
埋め

995 :774RR :2018/05/02(水) 08:41:30.59 ID:nYNhCK6J0.net
俺が行ったドリームは値引き出来ないと言うてた。
その店は裏技的なのがあったけど、聞いた感触ではどこで買っても値引きは大して期待できん感じ。

996 :774RR :2018/05/02(水) 08:55:17.67 ID:E8Fv6Xrgr.net
>>970
最近中華の5000円の奴に変えたけど
100キロも走ってないのにオイル漏れの形跡があった
多分外れ個体だと思う。
まぁこれを気にボーナス出たらオーリンズデビューしようと思う

997 :774RR :2018/05/02(水) 09:56:51.21 ID:Xzm2dXihd.net
>>996
5000円で100キロ走ってもその程度で済んでるならむしろ当たり個体だろ。

998 :774RR :2018/05/02(水) 10:40:38.03 ID:5qjGqPGm0.net
中華の激安パチものと
オーリンズとかSHOWAとかの中間ぐらいの価格の品があればいいのにな

999 :774RR :2018/05/02(水) 10:42:20.98 ID:UwSvbBIS0.net
ドリームは端数切り程度か

1000 :774RR :2018/05/02(水) 10:56:43.96 ID:IbgFmpZb0.net
そんなにサスペンションって重要か?
俺オイル抜けてたの気付かず二年ぐらい乗ってたけど全然なんともなかったわ
ちなみに純正のSHOWAね
それともSHOWAだからこそなんとも無かったのかな。

1001 :774RR :2018/05/02(水) 10:58:00.20 ID:VbItFggoa.net
>>998
YSSとかどや

1002 :774RR :2018/05/02(水) 12:42:52.50 ID:lgWQQBt3d.net
>>1001
じゃあ、かどやで。

1003 :774RR :2018/05/02(水) 13:11:33.08 ID:k3yxj6Su0.net
かどやに決めた
SFに付けるなら〜かどや、か・ど・やに決めた♪

1004 :774RR :2018/05/02(水) 14:56:28.08 ID:5I8I8Fvy0.net
カドヤのサスってどんなん?
ツインで6万くらいだけど
純正より性能いいのか?

1005 :774RR :2018/05/02(水) 15:16:23.46 ID:ad2Wv56Ea.net
>>996
やはりオーリンズかナイトロンになりますかね(^_^;)

1006 :774RR :2018/05/02(水) 16:09:05.00 ID:iryzdKLqr.net
おもんないんだよレインボー親父ギャグ

1007 :774RR :2018/05/02(水) 17:57:46.58 ID:RtwLtbjCM.net
5000円位のサスで7万キロ走っているよ@NC31
RCとかいうヤツ

1008 :774RR :2018/05/02(水) 19:08:28.15 ID:Rv/DwnI/d.net
1000なら、明日からみんな素敵なツーリング日和。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200