2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 215台目【HONDA】

1 :774RR :2018/03/31(土) 17:03:31.85 ID:4lE8tRaS0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 214台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518526195/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

62 :774RR :2018/04/03(火) 21:40:44.14 ID:N5iJzvxea.net
どんな嫁だよw
マフラーうんぬん

63 :774RR :2018/04/03(火) 21:43:45.71 ID:n445knmt0.net
>>61
おめでと〜
さっそく早朝や深夜にVTECの快音を響かせてご近所にお披露目しようず

64 :774RR :2018/04/03(火) 21:45:52.09 ID:yWMdYq3Xx.net
>>62
今はマジメだがその昔金髪でドンキジャージとか着てた素敵な嫁なのだろう

65 :774RR :2018/04/03(火) 21:48:42.83 ID:ByPRL1cw0.net
>>62
バイク通じゃなければ、要は他で見かける静かめのバイクより明らかに五月蠅いってことだろ

66 :774RR :2018/04/03(火) 23:24:44.58 ID:F2rjUDSG0.net
マフラーの抜けがよくなったからパワー上がったのかな。

いずれにしても価格的に手に入れやすい初期型か奮発して現行型がベストチョイス、
14年〜の中期型買うのは今さら感じ。

67 :774RR :2018/04/04(水) 00:17:56.94 ID:6Vo6+7Xi0.net
>>66
マフラーの抜けもあるだろうけど、ECUでの味付けも変わったんじゃないかな。
以前の騒音規制は相当厳しかったみたいだし。

68 :774RR :2018/04/04(水) 00:26:50.59 ID:pwe3T91r0.net
納車奴おめいろ!
羨ましいのである

69 :774RR :2018/04/04(水) 02:36:18.43 ID:5eadPduk0.net
納車まつりか
CBX いらないからかうか

70 :774RR :2018/04/04(水) 06:09:38.78 ID:q0x8hjFa0.net
CBXカラーのSFって純正で存在するの?公式見たらカラーないんだけど。

71 :774RR :2018/04/04(水) 06:33:55.79 ID:BAn4gZUna.net
>>60
3dBで倍だよ

72 :774RR :2018/04/04(水) 06:41:50.68 ID:LQ6pK0gza.net
今でも新型ではなく2017年式新車で買えますか?

73 :774RR :2018/04/04(水) 08:08:50.23 ID:UnYVxvHk0.net
>>72
カラーが気にくわないのかい?
在庫ある店を探してみるしかないんじゃないかな
2018の方がパワーあるけど

74 :774RR :2018/04/04(水) 08:21:20.06 ID:6h8m2lHGp.net
初めてのバイクで2018年式のSBを買いました
運転が下手なせいもあって、街乗りだとリッター12、3キロしか走らないんだけど、上手な方はどの位だせるものでしょうか

75 :774RR :2018/04/04(水) 08:34:10.18 ID:nB3qMGqCa.net
>>70
去年末からホンダが売っている教習車がCBXカラー。
http://www.honda.co.jp/news/2017/2171123.html
教習車にCBXカラーがあるわけで、近いうちに市販車も出るはず。

先日のモーターサイクルショーで、市販予定車として展示。
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/0/d/0d08846e.jpg

25周年記念がタンクにあるので、教習車には既にあるし、今年中に出るのは間違いない(はず)。
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/0/e/0eae436b.jpg

76 :774RR :2018/04/04(水) 10:31:07.22 ID:3PxmgU4ap.net
>>74
デブだとそんなもん

77 :774RR :2018/04/04(水) 11:37:35.61 ID:KbWgRw30M.net
非常にキビシー(>_>)

78 :774RR :2018/04/04(水) 12:03:16.53 ID:LjRRpkbS0.net
>>75
2枚目の画像が酷すぎる、ホントにCB400なのか?
大型に乗ってること以外何一つ自慢できることのないブタ中年にしか見えないぞ

79 :774RR :2018/04/04(水) 12:20:10.47 ID:dfHRdGlX0.net
>>74
最新ってそんな燃費悪いのか?何かおかしくない?
今まで乗ってたNC39(キャブ)で8000キロ走った平均で21.1km/L
1回の給油での最低燃費でも18.3だった。

乗り換えたCBR650F(FI)でも今のところ21.8km/L
チキンではあるが抑えて走ってるつもりはない

80 :774RR :2018/04/04(水) 12:24:03.34 ID:UnYVxvHk0.net
>>78
あんま厳しいこと言うなよ
バイクに乗る理由は人によって様々だと思うけど、足が遅かったりスポーツが得意ではなかった人が
スポーツーカーやバイクに憧れる気持ちはなんとなく想像できるだろ

81 :774RR :2018/04/04(水) 13:56:50.14 ID:twRFEz7i0.net
2017年までのこれが
https://i.imgur.com/sYgDpXs.jpg

2018年からこれになったんだから、音もデカイわな
https://i.imgur.com/O0Jeu0G.jpg

82 :774RR :2018/04/04(水) 14:03:29.26 ID:twRFEz7i0.net
ちなみにヨシムラのR-77Jスリップオンでこれ
https://i.imgur.com/RrnuHvp.jpg
https://i.imgur.com/JAFelnH.jpg

83 :774RR :2018/04/04(水) 14:28:27.71 ID:DVTgMq/0d.net
>>78
どんな走り方したらそんなになるんだよ

燃費のはかり方おかしいか、運転がおかしいか、燃料もれてるかだぞ

けっこう回して走るけどリッター20くらいだわ

84 :774RR :2018/04/04(水) 15:26:26.46 ID:d5lbLxeBa.net
11000までぶん回してるんじゃね

85 :774RR :2018/04/04(水) 17:18:55.03 ID:SKmDG3Owa.net
2014、かなり雑に運転して19以上20未満くらい

86 :774RR :2018/04/04(水) 18:41:33.54 ID:jkafMxbFa.net
近距離だけだと17くらいでは?

87 :774RR :2018/04/04(水) 19:53:36.19 ID:6Vo6+7Xi0.net
>>71
音圧は6dBで倍。

88 :774RR :2018/04/04(水) 20:04:20.53 ID:6Vo6+7Xi0.net
>>66
NC42初期型と2014以降だと乗車姿勢が体感で結構違う。
音は小さめが良いけどアップライト気味の姿勢の方が良いなら中期型を選択するのもあり。

89 :774RR :2018/04/04(水) 20:20:19.13 ID:WINvMB700.net
だからこのクラスは体重で燃費が全然変わるんだよ
80キロ超え荷物積みとかなら全然おかしくないわ

90 :774RR :2018/04/04(水) 20:38:49.75 ID:lNKL1/A2a.net
2014がベスト?

91 :774RR :2018/04/04(水) 20:39:35.14 ID:UnYVxvHk0.net
予算さえあれば2018がベスト

92 :774RR :2018/04/04(水) 20:41:23.94 ID:lNKL1/A2a.net
何が違う?

93 :774RR :2018/04/04(水) 20:47:11.08 ID:UnYVxvHk0.net
>>92
ここが分かりやすい
https://young-machine.com/2017/10/19/2666/

94 :774RR :2018/04/04(水) 21:09:35.45 ID:6Vo6+7Xi0.net
地味にタンクキャップの形状も変更されてるのだが、紹介されてるのほとんど見かけないな。
タンクキャップのネジを使って固定するタイプのタンクバックは、対応したベースが出るまで使用出来ないので注意。

95 :774RR :2018/04/04(水) 21:30:56.18 ID:wRtNYEwxa.net
でも同じ新車だと10万くらい旧型のが安くね?
10万の差の価値ある?

96 :774RR :2018/04/04(水) 21:53:05.39 ID:C+A7/WAZ0.net
都心抜けは12〜16km/1L、埼玉、千葉、神奈川など首都圏は+3km、群馬や栃木、茨城となると25kmいくみたい。
要するに信号機が少なくなればなるほど伸びる。

97 :774RR :2018/04/04(水) 21:56:34.89 ID:5eadPduk0.net
CBX待っても仕方ないだろ

98 :774RR :2018/04/04(水) 22:01:32.36 ID:UnYVxvHk0.net
>>95
だから予算があればって話
予算ギリギリなら10万も浮いたらそれでメットやウエをも買ったり、マフラー交換したりカスタムしたりできるから大きい
装備の豪華さと性能では2018が良いけど、今回の変更点に価値を見出さない人もいるからね

99 :774RR :2018/04/04(水) 22:22:49.62 ID:SQrEroSk0.net
あと地味だけど前の型は写真の所から3本ホースが出てるけど
新型はホースが出てない
https://i.imgur.com/PxuT9hN.jpg
https://i.imgur.com/SXQFfkW.jpg
https://i.imgur.com/nNZMjd2.jpg

100 :774RR :2018/04/04(水) 22:23:56.68 ID:wRtNYEwxa.net
速さとか変わんないんでしょ?

101 :774RR :2018/04/04(水) 22:28:27.36 ID:WWzIdqy20.net
滅多に人と被らない2013年式のパールサンビームホワイトツートンのCB
白いボディーに白いアルミが気に入って購入したよ
おれのはリッター17kmぐらいかなぁ

https://imgur.com/a/UJMNG

102 :774RR :2018/04/04(水) 22:59:36.50 ID:/nKs3idb0.net
>>99
お前さんは新型乗りなの?
おれ新型だけどホース出てるよ

103 :774RR :2018/04/04(水) 23:14:52.21 ID:wb3Gr/5o0.net
ホースがなんのためについてるか知らなさそう

104 :774RR :2018/04/04(水) 23:29:10.27 ID:tXk7qjZwx.net
熱くなると色々とでるしなw

105 :774RR :2018/04/04(水) 23:35:53.04 ID:wRtNYEwxa.net
お前ら大型免許取ったら次何乗る?

106 :774RR :2018/04/04(水) 23:47:25.92 ID:WMDNBOdLM.net
ロクダボ乗ってみたい

107 :774RR :2018/04/05(木) 00:41:28.79 ID:pxeORkBd0.net
H2 SX SEとCB400の2台持ちが夢

108 :774RR :2018/04/05(木) 01:05:34.42 ID:hqogSfg50.net
ヒノレンジャーか扶桑

109 :774RR:2018/04/05(木) 03:58:45.78
>>101
2012年式じゃ?
俺も同じ色持ってるけど、一番かっこ良いと思ってる
因みに燃費は21km

110 :774RR :2018/04/05(木) 06:55:17.93 ID:AgFUWefg0.net
大型免許あるけど他に乗りたいバイクがない

111 :774RR :2018/04/05(木) 07:00:24.45 ID:I8n00cFv0.net
大型なんて重いだけだし

112 :774RR :2018/04/05(木) 07:49:01.89 ID:S7H/Q9Nqa.net
>>105
CB1300SF

113 :774RR :2018/04/05(木) 08:09:42.87 ID:DsfpZcYXa.net
トップケースにモノを入れて蓋をしただけで反応する純正のアラーム
それはいいんだけど、もう少し音量を大きく出来なかったかなぁ…

114 :774RR :2018/04/05(木) 09:23:18.38 ID:mpjIz3Ls0.net
>>113
数十メーター離れたビルの三階に居ても聞こえるし、十分じゃないかと?

115 :774RR :2018/04/05(木) 11:43:21.06 ID:rZ3ZGLFip.net
>>111
恥ずかしいからやめなさい

116 :774RR :2018/04/05(木) 11:59:49.99 ID:7adWm3Ta0.net
>>115
待て待て、恥ずかしいかどうかまだ分からんぞ2パターンが考えられる
@大型免許を持っておらず、本当は大型に憧れがあるものの現状では手に入らないので欲しくないと強がる雑魚
A実際に大型バイクを所持していたことがあり、取り回しや維持費で苦労して手放した貧乏かチビ

・・・お前の言う通りだったわw

117 :774RR :2018/04/05(木) 12:10:25.47 ID:gVn9fL7z0.net
>>115-116
俺は大型持ってるぞ。CB750持ってたよ。

118 :774RR :2018/04/05(木) 12:12:57.36 ID:gVn9fL7z0.net
東京の港区住みだと大型なんて年に数回行くツーリングでしか使わないんだよ。
地方住んでたら大型でもいいかもしれんがな。

119 :774RR :2018/04/05(木) 13:58:28.20 ID:VW/L3QZJF.net
スーフォアより軽い大型たくさんあるやん

120 :774RR :2018/04/05(木) 15:28:50.71 ID:o7CFL+nr0.net
大型戻ってくるの多い

121 :774RR :2018/04/05(木) 15:48:08.13 ID:u6/rexw0a.net
丸目のダブルクレードルじゃなきゃヤダもん(´·ω·`)

122 :774RR :2018/04/05(木) 15:53:05.84 ID:ckZEfzZDa.net
原二買ったらバイクは軽さこそ最重要スペックだと思い知ったわ

123 :774RR :2018/04/05(木) 15:55:13.22 ID:8XtqXMy6d.net
体重が110キロあるんだが、こいつで坂登る時や追い越しでストレス感じないか心配。
それが心配でCB400気になりつつも大型に乗り続けている。

124 :774RR :2018/04/05(木) 16:08:24.25 ID:7adWm3Ta0.net
>>123
多分、体格も大きいんだろ?
足の長さにもよるけど180cmぐらいになるとこいつは窮屈かもよ
大型の方があってるんじゃないかな

125 :774RR :2018/04/05(木) 16:22:45.56 ID:rZ3ZGLFip.net
>>123
歩けよ

126 :774RR :2018/04/05(木) 18:08:31.39 ID:ygQfgjnUd.net
>>123
とりあえず試乗してきてみれば

127 :774RR :2018/04/05(木) 18:40:51.80 ID:2sH88MYk0.net
予算120万迄で、航続距離とセンタースタンドを条件にバイク探してSFになった。
MT-09Tracerは形が好きになれなかった。

128 :774RR:2018/04/05(木) 19:56:34.14
Test

129 :774RR :2018/04/05(木) 19:41:31.79 ID:8XtqXMy6d.net
以前グロムに乗ってたから、窮屈さは大丈夫だと思う
試乗は問い合わせてみるわ。夢店が県内に一つなので置いてればいいんだけどね

130 :774RR :2018/04/05(木) 19:44:38.98 ID:HQAB6AKta.net
体重110キロでグロム走れるん?

131 :774RR :2018/04/05(木) 20:11:50.69 ID:DMEBru3ix.net
これでもおkだから
いけるな

https://blog.goo.ne.jp/opbilxlidqo/e/b43aadb1ee4e998ae053e45325cad5a8

132 :774RR :2018/04/05(木) 20:14:45.11 ID:o7CFL+nr0.net
大型から戻るやつ多いよ

133 :774RR :2018/04/05(木) 20:14:51.24 ID:6JJF3Nm+0.net
そういえば、ドリームでしか新車買えなくなったかわりに、ドリームの数が増えたみたいだね。
オープン間に合わなくて準備中の所もあるけど。

134 :774RR :2018/04/05(木) 20:17:56.77 ID:+Zh6P9e00.net
俺の県はドリーム1件も無かったんだが4月に2件オープンした

135 :774RR :2018/04/05(木) 20:29:57.19 ID:/GzfxtT0a.net
俺のとこは2店舗目がオープンするらしい
どっちも自宅からけっこう距離あるんだけども

136 :774RR :2018/04/05(木) 20:31:24.66 ID:pxeORkBd0.net
>>133
うちの近所にもドリーム店が!

・・・ん?

(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)・・・なんだ夢か

137 :774RR :2018/04/05(木) 20:42:29.74 ID:KPOWd/X60.net
>>131
ほっこりした

138 :774RR :2018/04/05(木) 21:08:52.33 ID:8YG9usQFa.net
モッコリした

139 :774RR :2018/04/05(木) 21:11:02.93 ID:Mkmr1g6v0.net
大型免許持ってるけど、CB400も扱いきれないんだから大型乗り換えなんか考えられんわ

欲しいってだけならBMW R NINE T RACER

140 :774RR :2018/04/05(木) 21:17:48.99 ID:4EXBQEZ+0.net
(´・ω・`)もうちょっとだけパワーほしいの・・・

141 :774RR :2018/04/05(木) 21:19:22.57 ID:AgFUWefg0.net
車重210kgぐらいでCB600SFが出たらいいのに

142 :774RR :2018/04/05(木) 21:19:51.89 ID:/GzfxtT0a.net
(´・ω・`)痩せてみるとか

143 :774RR :2018/04/05(木) 21:22:05.16 ID:8YG9usQFa.net
>>140
常にガソリン半分以下を心がけるだけで軽量化出来るぞ。
人間が痩せるよりも手っ取り早い。
手間はかかるけど、人間が痩せる努力するよりも簡単ではある。

144 :774RR :2018/04/05(木) 21:34:23.05 ID:NMN7GQZS0.net
>>141
CB650Fというバイクがあってだな・・・

いや何でもない

145 :774RR :2018/04/05(木) 21:44:45.31 ID:AgFUWefg0.net
>>144
あのクソダサメーターが改善されないかぎりあり得ない

146 :774RR :2018/04/05(木) 22:11:35.82 ID:8YG9usQFa.net
CB650Fの丸目ライト想像CG図。
http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2016/08/cb650f_diary2/20140421_CB650F_kai4.jpg

147 :774RR :2018/04/05(木) 22:12:50.93 ID:P67zwA1ja.net
メーターなんでなんでもいいやん

148 :774RR :2018/04/05(木) 22:34:00.01 ID:qVgxHCxFd.net
メーターは重要や

149 :774RR :2018/04/05(木) 22:54:57.78 ID:qyjDmZU10.net
>>146
結構カッコいい!

150 :774RR :2018/04/06(金) 00:20:56.16 ID:SpO1Hw9Dd.net
やったー!免許制度改定で、普通自動二輪免許で500ccまで乗れるようになったぞー!わーい!


乗るバイクがない・・・(´・ω・`)

ってなったら笑うw

151 :774RR :2018/04/06(金) 01:18:44.19 ID:IY/vu5yzd.net
欧州みたいに排気量じゃなく馬力区分にしようよ

152 :774RR :2018/04/06(金) 01:33:58.88 ID:BV3zACj10.net
>>139
R NINE T RACERはカッコいいね。
でも試乗したんだけど、かなりハンドルが遠くて、つらい前傾姿勢になるんだよな。

153 :774RR :2018/04/06(金) 07:26:03.21 ID:8/iq+NbQa.net
>>150
CB400Four初期型なんかどうだ
平成Fourじゃないぞ

154 :774RR :2018/04/06(金) 09:13:45.70 ID:ArPNnqT/0.net
>>151
欧州の馬力区分免許をそのままスライドで導入したら
これ大型扱いのA免許になるな

155 :774RR :2018/04/06(金) 09:44:47.00 ID:YWYxJ/Tu0.net
CB400SF/SB → Aクラス
ハーレー883  → A2クラス!?
新型Ninja400  → A2クラス 裏切りおったな

156 :774RR :2018/04/06(金) 10:15:00.82 ID:gkEcnezyM.net
1000cc未満は普通二輪でよくね

157 :774RR :2018/04/06(金) 13:45:05.77 ID:DFAOL0p+0.net
大昔の日本は750ccが最大排気量だった訳で、現在では1000ccどころか1800ccなんてのもある。いい加減免許制度を変えてもいい頃だよなとは思うな。

158 :774RR :2018/04/06(金) 14:03:53.16 ID:KOv4C0Uo0.net
どんなに免許制度が変わったとしても
お前らの既得中免はそのまんまだから

159 :774RR :2018/04/06(金) 15:33:54.73 ID:Lpz0rzSL0.net
おじいちゃん、中型免許は普通二輪免許に変わったでしょ

160 :774RR :2018/04/06(金) 15:55:25.30 ID:YWYxJ/Tu0.net
>>158
中免って何となく意味が予想できるけど
普通自動二輪免許の昔の名前なんだろ?
中型自動二輪免許だったら、そのまま変更せずとも良かった気がするな

161 :774RR :2018/04/06(金) 17:06:33.64 ID:jszGdVDmM.net
もっと言ってやれ!(´,,・ω・,,`)

162 :774RR :2018/04/06(金) 18:21:41.75 ID:07qpVXewM.net
倒されて運悪くタンクが縁石にヒットしボコって新品交換することになったのですがそのまま取付けても大丈夫でしょうか?
それともコーティングした方がいいのでしょうか?
冬の乗らない期間はガソリン満タンにしておくなどはやってます

総レス数 1009
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200