2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 215台目【HONDA】

747 :774RR :2018/04/21(土) 14:24:57.08 ID:WNw973wh0.net
14年式のパールサンビームですが、リアカウルの左側の値段わかる方みえますか?

748 :774RR :2018/04/21(土) 14:40:40.67 ID:u5Sk9Jr50.net
>>747
名古屋人発見

749 :774RR :2018/04/21(土) 15:03:43.45 ID:MaiP/W4Ap.net
東海地方な

750 :774RR :2018/04/21(土) 15:23:52.38 ID:PKk8pDMr0.net
CB400SF ABS サンビームホワイトだとホンダドリームで車体のみ税込み80万円くらいするだろ
スズキSV650X ABS 税込み60万円
GSX-S750 マットブラック税込み75万円
GSX-S1000 マットブラック税込み88万円
スズキは安いよな
もうホンダとカワサキは直営店じゃないと買えないから候補にも上がらないだろ
これからはヤマハとスズキの二強時代になるよ

751 :774RR :2018/04/21(土) 16:43:42.35 ID:65XLZgl+0.net
>>87
音圧じゃなくても6dBで2倍

752 :774RR :2018/04/21(土) 17:03:30.86 ID:d377o8dO0.net
>>711
CB1100だけは生き残ってくれ

753 :774RR :2018/04/21(土) 17:27:36.87 ID:qvKOWlQBa.net
cb1300の細長いクリアウインカーはcb400sfにポン付けできますか?

754 :774RR :2018/04/21(土) 18:29:59.06 ID:gvL6aOEt0.net
>>753
出来ません。

755 :774RR :2018/04/21(土) 18:32:12.92 ID:gVPHSqw70.net
>>750
(´・ω・`)80万で買えると思ってるの?

756 :774RR :2018/04/21(土) 18:36:53.15 ID:Sc9qp2Gd0.net
>>746
パワー不足
タイヤを使いきれん

757 :774RR :2018/04/21(土) 18:47:48.22 ID:MaiP/W4Ap.net
今中期のブルーとすれ違ったけどブルーも中々カッコいいな

758 :774RR :2018/04/21(土) 18:51:39.42 ID:gVPHSqw70.net
中期ってアトモスフィアブルーメタリック?
それともグリントウェーブブルーメタリック?

759 :774RR :2018/04/21(土) 20:27:42.96 ID:8O2JOndq0.net
>>747
(´・ω・`)約9000円

760 :774RR :2018/04/21(土) 20:46:44.56 ID:PKk8pDMr0.net
らんらんって男だろ!
まえ写真に手が写ってて男認定されてたじゃん
女だったらあれだけど男じゃなぁ

761 :774RR :2018/04/21(土) 20:49:19.67 ID:WTqVrvx70.net
>>758
アトモスしか知らんかった

762 :774RR :2018/04/21(土) 21:06:47.27 ID:zjjJsIir0.net
2018年式1月購入、ABS&単色乗り出し78万でも高いと思ったが今は専売になってもっとするのか。
自分なら新車で乗り出し85超えるなら60以下の中古で08年以降のモデルを探すな〜。

来月から大型教習に行くので次は選択肢が増えるな。
NC750ってSFと比べてどんな感じかな?低速トルクとか感覚的な重さとか。
今のSFは乗っててちょうど良い感じだな。
そういう意味でもGSX-S750,1000は値段も含めて良いね。

763 :774RR :2018/04/22(日) 01:01:01.69 ID:Du3r6Ilmd.net
メーターをLEDに変更し、LED色をホワイトと青以外にしてるかたいますか?
赤や緑にした場合、どのようになるか教えていただければと思います。

764 :774RR :2018/04/22(日) 06:47:42.99 ID:CAV2VgH20.net
>>762
トルクはあるけど2気筒の低回転のガサツさはある
極低回転はSFからなら慣れるまでクラッチ操作は慎重に

NCは他のナナハンクラスと比べて回さなくてもトルク出やすいから乗りやすい

求めてるものがそういう方向性ならいいじゃない?

単純に気筒数の好みから絞ったほうがいいと思うけど

765 :364 :2018/04/22(日) 17:24:22.73 ID:RhTLuMdCp.net
任意保険お前ら入ってる?
俺入ってない

766 :774RR :2018/04/22(日) 17:28:54.05 ID:xh4av631p.net
任意保険入ってません、近寄るな
って背中に貼って走ってくれ

767 :774RR :2018/04/22(日) 17:40:20.60 ID:aGvekXIz0.net
>>765
そういう奴がいるとは聞いていたけど本当にいるんだな
もし子供に飛び出されでもしたら一生借金生活じゃん

768 :774RR :2018/04/22(日) 18:04:17.16 ID:YTQt0uHb0.net
(´・ω・`)自動二輪の加入率は3割位らしいじゃない
(´・ω・`)まぁ、らんらんはちゃんと入ってるけどね

769 :507 :2018/04/22(日) 18:09:27.56 ID:xwD2HJwR0.net
出荷(´・ω・`)

770 :774RR :2018/04/22(日) 18:17:32.56 ID:YTQt0uHb0.net
(´・ω・`)やーだよ♪

771 :774RR :2018/04/22(日) 18:49:27.76 ID:b5U86hcRM.net
任意保険代が捻出できないのなら、バイク乗らない方がいいよ。
あなたのためにも、あなたと事故した人のためにも。

772 :774RR :2018/04/22(日) 18:50:28.13 ID:ePHKrk3Kd.net
任意保険入ってない奴とかマジで居たのか

773 :774RR :2018/04/22(日) 18:57:20.00 ID:sDavOz600.net
今日初めて18年式の排気音聞いたけど、ヨシムラやモリワキのスリップオンより静かだった。
ノーマルにしてはデカい音だけど、いい音とは言えないな。

774 :774RR :2018/04/22(日) 19:24:49.83 ID:FJKQRg/H0.net
250RR に乗り換えるか

775 :774RR :2018/04/22(日) 19:54:54.19 ID:rVA2ffz40.net
ヨシムラかモリワキどっちが静か?

776 :774RR :2018/04/22(日) 20:48:46.27 ID:lVpeRW2Y0.net
>>774
俺も250RRすげー興味ある(笑)

777 :774RR :2018/04/22(日) 20:55:09.98 ID:lhgEPeMK0.net
>>775
親戚同士だからたいして変わらん
でも製品によってはサイレントとか無限にOEM提供してるモリワキの方が静か

778 :774RR :2018/04/22(日) 21:17:33.87 ID:ZdekS1JG0.net
>>773
比較したヨシムラやモリワキのスリップオンマフラーの型番教えて?

779 :774RR :2018/04/22(日) 21:26:53.07 ID:68FWGtvc0.net
バイクブーム世代の先輩は「二輪は基本被害者になるので任意保険は要らない」って言ってたわ

780 :774RR :2018/04/22(日) 21:36:35.86 ID:a+gGzMUox.net
自転車は基本被害者になるのでのと同じ理論だな

781 :774RR :2018/04/22(日) 21:50:48.51 ID:EyEeW5/da.net
相手の為にあるものだから自分が良ければそれで良いなら何に乗ってても要らない。浮いた金で生保でも入っとけばいい。

782 :774RR :2018/04/22(日) 21:57:25.79 ID:HtpQTG+i0.net
相手のためなのか
「自分が」賠償請求されたとき困らないためだと思ってたわ

783 :774RR :2018/04/22(日) 21:59:32.77 ID:EyEeW5/da.net
>>782
無い金は払えないからね。

784 :774RR :2018/04/22(日) 22:23:12.66 ID:aGvekXIz0.net
確かに無い金はその時点では払えないが、払わなくて良くなるわけではなく
その後の収入、つまり給料から払い終わるまで天引きされるで

785 :774RR :2018/04/22(日) 22:26:54.37 ID:AdLAKa2N0.net
>>774
自分、乗り換えの契約のはんこ押して納車待ち(´・ω・`)

786 :774RR :2018/04/22(日) 22:31:22.34 ID:WU3YLQhv0.net
>>764
サンクス。SFより低回転とクラッチ操作は注意した方が良いって事か。
2気筒が嫌いってわけじゃないんだけど最初に乗った250ツインが自分的には合わなかった。
大型2気筒とは別物ってのは分かってるんだけどね・・・

>>765
通勤にSF使ってるんだけど会社で250or125以上だったかな?
任意保険入ってないと普通に通勤許可してもらえない。
ってか保険入らないっていう選択肢無いわ。
金銭的に入れなかったら乗らない。無加入で事故したら一生棒に振るぞ。

787 :774RR :2018/04/22(日) 22:41:32.31 ID:i7VA9N8Aa.net
>>775
モリワキのが静か。
>>778
モリワキMX、ヨシムラR-77Jとスリップオンサイクロン

788 :774RR :2018/04/22(日) 22:46:19.15 ID:nWvTCdgg0.net
任意保険はいらずにバイク乗り回してる馬鹿もいるのか
信じられんな
自分は死んじまえばいいが相手があったら相手が可哀想だと思わないのか
ただ任意保険自損事故の時に自分の保険で賄える人身障害はいるかはいらないかで保険料が全然違う
人身障害は正直迷う
俺は原二に乗ってた時ソニー損保は自損型人身障害がファミリー特約保険であったので23000円くらいしたけどそっちで入った
それ付けなければ9000円くらいで済んだ

789 :774RR :2018/04/22(日) 23:06:59.17 ID:WU3YLQhv0.net
>>788
自分はクルマ18、普二輪19歳で取ったんだが
免許費用、中古だったがバイク代金もろもろ、当時バイト代全部使っても見積段階で
任意保険代が足りなくてあきらめかけていたが店側が
用品をつけて用品ローンにしてくれたので乗る事ができた。
今は相当楽になったけどね。

790 :774RR :2018/04/22(日) 23:28:33.23 ID:N+Fml4sIa.net
会社の先輩がバイクの免許取ったからスーフォア乗せてやりたいけど、任意保険は俺限定
さすがに無保険状態で乗せるのは可哀想だから、もうすぐ保険の更新だしその時に俺限定を解除予定だけど、結構保険料あがっちゃうかね
ちな対人無制限の対物一億とかだったかな

791 :774RR :2018/04/22(日) 23:42:56.96 ID:nWvTCdgg0.net
>>790
バイク仲間とツーリングに行ってバイク交換して走ろうぜとか言われたらなんていって断る
任意保険30歳以上限定の本人限定だから駄目って言うの?
角が立たない断り方ってあるのかな
正直自分のバイクを友達や知り合いや同僚とはいえ乗せたくないw

792 :774RR :2018/04/22(日) 23:43:22.87 ID:a74osY5W0.net
俺は対人無制限対物1000万なんだけど対物もっとあげたほうがいいもんなのかな?
車は対人対物無制限なんだけど

793 :774RR :2018/04/22(日) 23:57:18.17 ID:jo0200UEa.net
保険屋のセールストークでは「信号機一本破壊すると一千万」って言ってるね

794 :774RR :2018/04/23(月) 00:08:43.22 ID:KhLC9V+K0.net
>>787
ありがとうございます。

795 :774RR :2018/04/23(月) 00:58:47.52 ID:tU0YCGFta.net
>>791
正直兄者って呼びたいくらいリスペクトしてる先輩だからなあ
バイクの合鍵くれてやっても良いくらいお世話になってるし敬愛してるわ

796 :507 :2018/04/23(月) 01:00:17.14 ID:dKWzW0qU0.net


797 :774RR :2018/04/23(月) 01:18:55.30 ID:vhCj4q+X0.net
自分なら
>>790
sf乗せたいなら普通に「良いバイクです、お奨めです」で終わり。
間違っても運転させないし、エンジン切った状態のまたがりで終わり。

>>795
気持ちは分かるが(自分も過去に1人だけ信頼してた先輩いた)線引きはしっかりしといた方が良い。
そこを曖昧にして後悔してる奴が腐る程いる。

798 :507 :2018/04/23(月) 01:53:51.46 ID:wZhSb2XHx.net
俺もこっちで強くなりすぎた

799 :774RR :2018/04/23(月) 07:59:34.15 ID:GqNFAlrnd.net
中期NC42です。
エンジンの塗装が剥げました。
耐熱性タッチペンを使おうと思います。
コレってブラックのなんですかね?
ご存知の方いますか?
教えて君でスミマセン。

800 :774RR :2018/04/23(月) 08:28:00.46 ID:JxJW/lE3d.net
>>792
対物って無制限にしてもそんなに値段変わらんよな

801 :774RR :2018/04/23(月) 09:33:22.83 ID:KhLC9V+K0.net
>>799
同じく。
どういう処理がいいものか…

802 :774RR :2018/04/23(月) 09:42:19.99 ID:WyrMapVXp.net
マジックで塗れ
難しく考えすぎ

803 :774RR :2018/04/23(月) 11:43:22.97 ID:W86Jknq7M.net
戸愚呂きてんね

804 :774RR :2018/04/23(月) 22:45:30.60 ID:VxI8Xt+C0.net
>>774
乗り換えてやっぱCBの方が良かったって事になりそうなんだが

805 :774RR :2018/04/23(月) 22:51:56.76 ID:5rgKA3KM0.net
cb650の見た目がアレすぎるからまだまだこいつに乗りつづけるか、、
重量230キロ以上は要らないしツインも興味無いし選択肢がないなあ
なんでcb650はあんなクソダサデザインなのか

806 :507 :2018/04/23(月) 23:01:55.83 ID:Vjv9EDqRM.net
CB650F「」

807 :774RR :2018/04/24(火) 00:56:33.12 ID:TT1gk/320.net
乗ったことある上でのツインはいいやは分かるけどもし乗らず嫌いだったら1度はレンタルとか試乗で乗ってみてほしい気もするw
それで気に入らなくてもCBの良さ再認識できたりするしね
自分も初めて乗ったバイクがスペック3で友達のSR乗らせてもらった時なんて乗りにくいんだと一蹴したけどハマる人はどっぷり浸かりそうと思ったし

808 :774RR :2018/04/24(火) 01:09:33.37 ID:P92yU/eYa.net
オレ、CB400SFが生産終了になったらファイナル限定車買うって決めてる。
それまでは大型で頑張る。

809 :774RR :2018/04/24(火) 01:12:19.59 ID:AbhgjqdJ0.net
400までのツインは中途半端なんだよ
このバイクを回した時のような官能は無いし、鼓動感も軽さも単気筒に及ばない
逆に大排気量のツインになるとどっぷりハマる人が多いけど

810 :774RR :2018/04/24(火) 01:37:33.93 ID:KIENYfQz0.net
>>787
当然、2018年モデル同士での比較だよね?
ちなみにMXの何?
MXは2018年対応の出てないと思うんだけど
2017年までのだとしてもMX WTとか90dBだから音圧同じだけど?

>>791
こいつは俺の嫁だから他の男には貸せねえぜって言う

>>795
乗らせなないのも優しさ

811 :774RR :2018/04/24(火) 04:03:47.17 ID:QUn+stmC0.net
>>795
ホモ?

812 :774RR :2018/04/24(火) 06:17:55.37 ID:pqj71hxP0.net
バイクを嫁と言う奴のルックスは総じて痛々しい

813 :774RR :2018/04/24(火) 09:42:28.93 ID:i/Jjpbuw0.net
>>810
モリワキMXスリップオンは、2014年式に付けてたやつでそれと比較した。
MXの取説によれば「近接88db 加速80db」と書いてあるが、実際に乗ってみるとMXの方が低音が凄い。
数字だけじゃ分からん音の大きさみたいなのが感じられるよ。

814 :774RR :2018/04/24(火) 09:48:59.38 ID:i/Jjpbuw0.net
追記
当時のCBカタログにオプションとしてMXがあったが、余りにもうるさいのと大して軽くないって事で、500キロ位で純正に戻したわ。

815 :774RR :2018/04/24(火) 19:25:26.48 ID:KIENYfQz0.net
>>813
最近多いよな、こういう肝心な情報かかないやーつ
誤解が生じるからちゃんと書いてほしい、少なくともこのスレでは

当然、音の帯域(周波数)が多少なりとも違うだろうから、
聞き取りやすい音がしているマフラーの方が音が大きく感じるだろうね

>今日初めて18年式の排気音聞いたけど、ヨシムラやモリワキのスリップオンより静かだった。
>ノーマルにしてはデカい音だけど、いい音とは言えないな。
 ↓
>モリワキMXスリップオンは、2014年式に付けてたやつでそれと比較した。
>MXの取説によれば「近接88db 加速80db」と書いてあるが、実際に乗ってみるとMXの方が低音が凄い。
>数字だけじゃ分からん音の大きさみたいなのが感じられるよ。

816 :774RR :2018/04/24(火) 19:54:59.97 ID:7yx0nhbYp.net
さすがは俺の嫁と言うだけあってキモいでちゅ

817 :774RR :2018/04/24(火) 20:01:17.56 ID:p8q1EeQ90.net
めんどくせえ奴だな

818 :774RR :2018/04/24(火) 21:01:59.45 ID:8hUngV2b0.net
きもちわりぃ

819 :774RR :2018/04/24(火) 21:05:52.58 ID:JSnWxXxv0.net
死ねばいいのに

820 :774RR :2018/04/24(火) 21:10:27.44 ID:KIENYfQz0.net
>>816
それは785に対して
俺には乗らせてくれ何て言ってくるような友人知人はいない
みんな分かってるから
>>816-819
めんどくせえっていう奴は進歩がないよね
別にいいけど、付き合いたくない類の人
いい加減に生きてた方が楽なのは同意

821 :774RR :2018/04/24(火) 21:47:44.70 ID:6RQGqtIg0.net
らんらんがスズキGSX-S1000のスレに現れて出荷されてたw

822 :774RR :2018/04/24(火) 21:52:00.88 ID:vAgk0Xh00.net
らんらんって何?

823 :774RR :2018/04/24(火) 21:52:00.94 ID:AbhgjqdJ0.net
確かにID:KIENYfQz0はめんどくせえと思うけど
ID:i/Jjpbuw0とID:KIENYfQz0のどちらと仕事したいかって聞かれたら断然ID:KIENYfQz0だな
ID:i/Jjpbuw0は、自分だけ分かったつもりで大事なことを報告しなかったり先方に伝えなかったり
危なっかしくて何度も進捗状況の確認が必要になるタイプ

824 :774RR :2018/04/24(火) 21:54:12.94 ID:vAgk0Xh00.net
まぁ400のスレだから>>813はまだ16歳という若さ故のあれかもしれない

825 :774RR :2018/04/24(火) 22:35:32.41 ID:4YI401jB0.net
ジェネレーターコイル交換する事になったがたっけぇ
しょーがねーから中華の安物買う
 みんな!応援してくれよな!!

826 :774RR :2018/04/25(水) 01:59:30.46 ID:FWjgpA8I0.net
https://i.imgur.com/5PXYaSb.jpg
(´・ω・`)以前言ってた、カナヤのビレットレバーでガタが出るって話
(´・ω・`)らんらんはオレンジのところにグリス塗ってごまかしました

827 :774RR :2018/04/25(水) 02:17:50.62 ID:nC+gMtM00.net
そもそも友人知人がいないくせに気取るな童貞

828 :774RR :2018/04/25(水) 05:29:33.40 ID:9UmXXqGj0.net
>>826
シム挟んで調整すりゃいいんでねぇの?

829 :774RR :2018/04/25(水) 09:32:35.52 ID:s5/eC+YBa.net
157センチの自分でも乗りこなせますかね、、?

830 :774RR :2018/04/25(水) 09:34:54.69 ID:0+cM1cEo0.net
>>829
150cmの女性でも乗ってる動画は沢山ある。

乗りこなせると言われると170cm台の俺も全然乗りこなせてないと思うが。

831 :774RR :2018/04/25(水) 09:44:41.06 ID:oSmifCeLa.net
チビや女向けのバイクだし、ノーマルで不安ならローシートとか車高下げるとか色々手もあるだろ
発育の障害とかでも無い限り大人なら誰でも乗れるバイクだと思うわ

832 :774RR :2018/04/25(水) 12:09:40.33 ID:1GiBIe1Kp.net
お前ら乗るなよ!
絶対乗るなよ!

833 :774RR :2018/04/25(水) 12:24:13.26 ID:f4SXf289a.net
>>829
教習所でもっと低い女の子が乗ってるのを見なかったかい?
今となっては珍しいシート高70cm台半ばのバイクだから諦めるなよ。
これがダメなら後はレブルしか無いぞ。

834 :774RR :2018/04/25(水) 12:34:46.45 ID:/TVR7h3Zd.net
レブルはいいぞ

835 :774RR :2018/04/25(水) 12:44:01.50 ID:kauNucIB0.net
モンキー125とか

836 :774RR :2018/04/25(水) 12:59:15.84 ID:wVxv8S7Va.net
モンキー125ってCBよりシート高いんだぜ

837 :774RR :2018/04/25(水) 13:18:06.07 ID:kauNucIB0.net
>>836
またまた〜
本当だったorz

838 :774RR :2018/04/25(水) 15:20:39.87 ID:hQFiTJwJ0.net
ハーレーはいいぞ、シートの代わりに値段が高いけど

839 :774RR :2018/04/25(水) 15:31:59.80 ID:0+cM1cEo0.net
先日信号待ちで隣がハーレーだった。
ふとフロントフェンダー見たらタイヤがバスケのドリブルしてるんじゃないかというくらい揺れていた
俺はマルチに乗り続けたいと思ったわ

840 :774RR :2018/04/25(水) 15:54:32.23 ID:qs6HXycaa.net
オヤジの古いW1もセンスタかけてんのにアイドリングしてたらどんどん動いてくわ

841 :774RR :2018/04/25(水) 16:06:47.25 ID:kauNucIB0.net
その振動が腰痛と肩こりに効くんだぜ

842 :774RR :2018/04/25(水) 17:13:31.70 ID:/TVR7h3Zd.net
股間にも効くぞ

843 :774RR :2018/04/25(水) 18:00:55.36 ID:/PHqeutDa.net
>>839
バスケのドリブル大げさすぎてふいた
ホッピングしてんじゃねーか

844 :774RR :2018/04/25(水) 18:21:51.60 ID:Q1gR6+cJ0.net
たまに街中やバイパスで狂ったように張り合ってくるハーレーいるよね

845 :774RR :2018/04/25(水) 18:38:21.44 ID:1GiBIe1Kp.net
クソ遅いのに絡んでくる奴いるな

846 :774RR :2018/04/25(水) 20:19:00.70 ID:S9HQGCxp0.net
>>827
お前がそういうツッコミをしたがってたから、そのためのフリだよ
>>844
雨の日にはいないから安心

847 :774RR :2018/04/25(水) 21:37:24.98 ID:Nsni/gfd0.net
nc39になってからレギュレーター故障は無くなったって聞いたけど
ググったらSBでも普通に壊れて交換してんじゃねーか
俺が昔族やってたからって馬鹿にしてんのか謝れよてめぇ

848 :774RR :2018/04/25(水) 22:05:30.97 ID:g99YAfd0M.net
ごめんなさい(´・ω・`)ペコリ

849 :774RR :2018/04/25(水) 22:35:36.33 ID:1GiBIe1Kp.net
>>846
童貞なんだ、、

850 :774RR :2018/04/25(水) 22:51:24.65 ID:kauNucIB0.net
>>846
こいつ(CB400)は俺の嫁って言ってたこじらせた人?

851 :774RR :2018/04/25(水) 22:58:44.66 ID:26/f41F60.net
ドリームでしか新車は手に入らなくなったからホンダのシェアは低下するだろうね
もう日本は高齢化社会でどんな業界も減る一方の購買客に見合った展開してるよね
それが日本から活力を奪ってますます少子高齢化社会になる
悪循環
大型免許持ってたらCB400SF以外にも魅力的な車種が多くあるの分かっちゃうし
完全に価格設定ミスだよね高すぎる

852 :774RR :2018/04/25(水) 23:00:56.91 ID:C9hyWMY5a.net
>>851
それでも金持ちが買うから心配ないよ
君みたいな貧乏人は無縁だよ?

853 :774RR :2018/04/25(水) 23:17:00.23 ID:nC+gMtM00.net
>>850
正解
バイクが嫁なんだからそりゃ童貞だわなw

854 :774RR :2018/04/25(水) 23:27:37.69 ID:eVvWigGi0.net
( ゚д゚)ハッ!・・・目からうろこ

855 :774RR :2018/04/25(水) 23:29:32.51 ID:CaXEwA510.net
>>851
新型買っといて良かったお。7〜8kmの通勤に使うにはもったいない位良いバイクだし。
sf手放すならホンダ以外の大型しか次は頭にないのでドリームに行かなくてすんだ。
良かった。

856 :774RR :2018/04/26(木) 00:04:02.09 ID:e8TifGxd0.net
ソリッドの赤ベタ塗り出ないかな〜
タンクはウィングマークじゃなくて“HONDA”ロゴで

857 :774RR :2018/04/26(木) 00:15:50.49 ID:grrCE9PM0.net
ホンダ車創業以来数あれど
CB750Fのブルータンクは最高峰
超絶悶絶ぶっ飛び格好いい!
あのグラデーションのブルータンクこそ我が至宝!
CB400SFにあのブルータンクカラーで出したらアライのフレディスペンサーモデル55000円だして買ってドリームへ直行する

858 :774RR :2018/04/26(木) 06:40:20.69 ID:KIukHaoXp.net
スペンサーカラーってガキの頃からホンダの定番ダサカラーとしか認識してなかった
最近意味を知った

859 :774RR :2018/04/26(木) 07:39:35.16 ID:PJDpcbcb0.net
>>847
レギュレータやられてしまったよ。
14年SB
バッテリー交換提案されて、
したのにツーリング先で再び上がって
ロードサービスのお世話になった。
週に2回もレッカー移動とは落ち込む。

860 :774RR :2018/04/26(木) 07:53:25.08 ID:o36vQedD0.net
今ってシート下の裏側についてんだっけ?
あれってホントに放熱できるんかいと疑う
だから俺は外して左側にもっててnc31っぽくつけてる
てかまた交換するとき外すのめんどくさいってのもあっけど

861 :774RR :2018/04/26(木) 18:27:44.08 ID:gqipFvhp0.net
セパハン化しようと思うんだけど、トップブリッジの下に付けるにはジャッキいるかな?

862 :774RR :2018/04/26(木) 18:39:37.42 ID:RAROlEjJ0.net
クリップオンならいらないんじゃね?

863 :774RR :2018/04/26(木) 20:10:11.46 ID:gqipFvhp0.net
セパハン化しようと思うんだけど、トップブリッジの下に付けるにはジャッキいるかな?

864 :774RR :2018/04/26(木) 20:13:07.68 ID:gqipFvhp0.net
>>863
ミス
>>862
ハリケーンのセパハンなんだ!

865 :774RR :2018/04/26(木) 20:44:16.90 ID:UtGGqh7i0.net
GW、CB400SFで旅にでるわ

もう少し多く休みが取れたらなぁ・・・
二週間くらい北海道ツーリングとか行きたいんだぜ・・・・

866 :774RR :2018/04/26(木) 21:14:07.65 ID:KZhnbvDj0.net
>>864
センスタorメンテスタンドとフレームにウマを支う以外にフロントフォークを抜く方法が思い浮かばないわ。スマンな。

867 :774RR :2018/04/26(木) 21:56:31.26 ID:Ct8CcybG0.net
CB400SFのレギュレータ位置はNC42では普通の人では交換できない
場所(バッテリーボックスの裏)に移動しているんだよね〜

また、自分の場合、バッテリー交換してダメ、レギュレーター交換してダメ
結局、発電機がやられていて廃車 

868 :774RR:2018/04/26(木) 22:12:33.00
ジャッキは必要なかったよ
トップブリッジ外せばいいだけ

869 :774RR :2018/04/26(木) 22:05:33.05 ID:siVuRs+A0.net
レギュレーターと発電機は違うのかい?

870 :774RR :2018/04/26(木) 22:08:20.21 ID:1smyAMxFM.net
>>869
発電機は電気を作るのが目的でレギュは電気の値を一定にする為の部品だね
詳しくないから間違ってるかもしれないけどw

871 :774RR :2018/04/26(木) 22:09:12.02 ID:4J9RJy780.net
発電機はその名の通り
レギュレータというのはその電圧を制御する部品

https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/battery_trouble.html

872 :774RR :2018/04/26(木) 22:35:25.15 ID:tCMFpIwK0.net
発電機が壊れたら廃車になっちゃうんですか?

873 :774RR :2018/04/26(木) 22:52:30.18 ID:gqipFvhp0.net
>>866
まじか…メンテスタンド買うかな…
トップブリッジ外してフォークに差し込むっていう安易な考えでいたわ。

874 :774RR :2018/04/27(金) 01:23:30.69 ID:92ibAVJn0.net
メンテナンススタンド
のフック付けれないから
センスタ買うしかないのか

875 :774RR :2018/04/27(金) 02:29:37.50 ID:g+HMOBxBr.net
NC42とnc39じゃレギュレータの位置違うの?
nc39なら小物入れ力任せに上に抜けば作業スペース確保出来るお

876 :774RR :2018/04/27(金) 06:10:07.98 ID:Nyz+0SnY0.net
>>873
ほぉ、なるほどなぁ。ねじれとステムの締付トルク管理が気になるけど交換そのものはそれでも出来るっぽいな。

877 :774RR :2018/04/27(金) 06:38:59.50 ID:QUNwysxrp.net
>>876
ちょっと挑戦してみる…

878 :774RR :2018/04/27(金) 09:08:59.57 ID:6lbKVRyBa.net
>>873
普通にそれで行けるで。
不安ならエンジン下をジャッキで軽く支えておけばいい

879 :774RR :2018/04/27(金) 12:10:30.32 ID:TyUzFYdC0.net
よくプリロード最弱にすると車高落ちて少し足着きよくなると言われてますが、このバイクもそうなんでしょうか?
単に柔らかくなるだけ?

880 :774RR :2018/04/27(金) 12:54:36.67 ID:8glS3wOq0.net
このバイクとかじゃなくどのバイクも一緒だけど単純に車高が落ちるわけじゃない。

柔らかくなる→乗った時、体重かけた時に沈み込みが大きくなる→足つきよくなる
バイクによってどの程度沈むかは違うだろうけど

881 :774RR :2018/04/27(金) 13:10:51.47 ID:Xvk2SU6i0.net
センタースタンド付けようかなあ
タイヤ・ホイール、チェーンのメンテしたいから・・・

メンテナンススタンドとか買うと置き場ないから邪魔で

882 :774RR :2018/04/27(金) 15:10:33.86 ID:TyUzFYdC0.net
>>880
なるほど、ありがとうございます。

883 :774RR :2018/04/27(金) 17:53:02.40 ID:31qB9clC0.net
>>881
絶対つけた方がいい

884 :774RR :2018/04/27(金) 18:00:27.57 ID:6qCwUNulp.net
ガレージ持ちの俺高みの見物

885 :774RR :2018/04/27(金) 18:21:06.78 ID:+HXZl1ak0.net
うちはメゾネットだけど普段はこんな感じにまとめて置いてある
https://i.imgur.com/UFpDgSX.jpg

886 :774RR :2018/04/27(金) 18:25:12.07 ID:xW7+qV0j0.net
左の小さいのは何cc?

887 :774RR :2018/04/27(金) 20:40:01.76 ID:31qB9clC0.net
谷田部で3キロ出せそうだな

888 :774RR :2018/04/27(金) 21:12:41.55 ID:OwMD3bnV0.net
SFにETCつけようと思うんですがつける場所ってシート下になる感じですか?

889 :774RR :2018/04/27(金) 22:12:54.12 ID:92ibAVJn0.net
これメンテスタンド使える?

890 :774RR :2018/04/27(金) 22:40:40.09 ID:TXrNH+Ec0.net
>>888
別体ならシート下だと思う。俺はそうだった

891 :774RR :2018/04/27(金) 22:56:05.38 ID:DHVd1FBY0.net
>>886
見た感じ0ccやろなぁ

892 :774RR :2018/04/28(土) 01:11:05.00 ID:7LT/0dB5r.net
>>885
特定した
隣のは俺のチャリだわ

893 :507 :2018/04/28(土) 04:49:47.56 ID:yX7wiBcF0.net
埼玉在住やけど大阪の店にSB新車の在庫があることを知った
欲しいけど遠いのぅ(´・ω・`)

894 :774RR :2018/04/28(土) 05:30:10.82 ID:ClvywT9M0.net
>>885
廃品回収のおじさんに、「自由に持って逝ってください!」アピールですね。
太っ腹やね♪

895 :774RR :2018/04/28(土) 08:30:14.38 ID:2fxlkDwc0.net
志野サイクルにあった在庫も全部売れちまったんだな。
正規店で買うより20万以上安いんだから、売れちまうわな。

896 :774RR :2018/04/28(土) 08:48:33.70 ID:YcyZ4+EZd.net
>>895
Dream専売にして新車売上減るだろうな。

897 :774RR :2018/04/28(土) 08:58:46.18 ID:6jZ9fwHw0.net
楽天とかでバイクを格安販売する店に脅威を感じたのかもしれんな

898 :774RR :2018/04/28(土) 10:42:43.29 ID:gFK9YeDYa.net
>>892
買い物行くのも大変だな

899 :774RR :2018/04/28(土) 21:05:54.62 ID:YeRiiuPup.net
NC31でシミー現象でます
アクセルオフで手を離すとどのスピード域でも発生
加速は80までしか試してません
原因になり得るのは何でしょうか
以下が知り得る状況です

フルノーマル購入、左右とも転倒傷はあります
ステムベアリングは前浮かして確認して大丈夫そう
リアショックは未交換で多分未オーバーホール
タイヤは新品のメッツラースポルテックストリート
リアキャリア取付しました

900 :774RR :2018/04/28(土) 21:15:04.12 ID:6jZ9fwHw0.net
原因は色々だから突き止めるのは金掛かるんじゃないかな
次は中古買うにしても試乗した方がいいよ

901 :774RR :2018/04/28(土) 21:39:33.74 ID:YeRiiuPup.net
確かに試乗できたら気付くんですがね

1.販売店には整備後の試乗でわからなかった
2.そもそもハンドルは持っておくものだから
と言われましたが、そりゃそうだわなと

突き止めるのは金と時間の浪費につながるから
元々予定していたリアショック交換でダメなら諦めようかな

902 :774RR :2018/04/28(土) 21:54:22.81 ID:+gCWrMPI0.net
>>901
リヤキャリア取り付け前はどうだった?
箱付けたりしてるなら、外してみて

903 :中華マン :2018/04/28(土) 22:41:53.92 ID:XPukFcsEM.net
ワシのサンイチはピレリのツーリングタイヤに交換してナップスでバランス取ってもらったら治まったよ

あとステアリングステムは表現が難しいんだけど微妙にキツめにしてる
なんつうかクリアランス0から-0.05ミリみたいな感じで
金型や機械加工の経験ある人ならなんとなく分かると思う

スムーズに動きつつ滑らかに抵抗あるみたいな

904 :774RR :2018/04/28(土) 22:48:13.11 ID:8jqKns6u0.net
箱付けるとなるぞ
付けてる?

905 :774RR :2018/04/28(土) 23:18:37.75 ID:evVErb1Ya.net
ま〜バイクに箱はウンコやしな

906 :774RR :2018/04/28(土) 23:22:56.86 ID:qks5g3DN0.net
>>899
パーキンソン病とか?

907 :774RR :2018/04/28(土) 23:27:33.59 ID:Oo6/FUdc0.net
新型の18年SFを購入予定なのですが、モリワキのワンピースは18年のにも付けれますか?
無理なら諦めて前モデルを購入した方がいいでしょうか?

908 :774RR :2018/04/28(土) 23:37:58.00 ID:YsZLvHFLd.net
付けられるか付けれれないか物理的な話ならggrks
法令的な話ならやっぱりggrks

909 :774RR :2018/04/28(土) 23:39:40.28 ID:qks5g3DN0.net
おれがHPを見る限りONE-PIECE SUSは17年まで
前モデルを買うかどうかは貴方が17と18の差を知った上で何を重要視するかによる

910 :774RR :2018/04/28(土) 23:46:33.05 ID:6jZ9fwHw0.net
>>907
おもいっきりモリワキのホームページに2017/10(型式:EBL-NC42)まで対応って書いてあるやん
今の所、18年対応はスリップオンしか出てない
情弱過ぎておじさん心配になっちゃうレベル

911 :774RR :2018/04/28(土) 23:51:45.46 ID:YeRiiuPup.net
892です
ご推測の通りGIVI箱付けてます
ここまで推測が揃うということは箱の可能性がたかそうですね
箱外して確認して、改善なしならリアキャリア外して試す感じですね
リアサスよりよっぽど早く疑うべきでしたねすみません
ありがとうございます

912 :774RR :2018/04/28(土) 23:53:58.52 ID:qks5g3DN0.net
どういたしまして

913 :774RR :2018/04/29(日) 00:15:58.08 ID:wd1PY4ahp.net
>>905
カスは寝ろ

914 :774RR :2018/04/29(日) 01:36:48.96 ID:t40KX4XJd.net
>>899
アクセルオフでどの速度域でも出るならシミー現象じゃないような気がする。アクセルオンでブレを感じないのはハンドルを握ってるからだろうし。ホイールバランス取り直したら治るんじゃないの?

915 :774RR :2018/04/29(日) 05:36:56.16 ID:4Ht0c8st0.net
けっこう錆びるねビックリした

916 :774RR :2018/04/29(日) 07:28:25.25 ID:2ptZdgyHr.net
>>911
ステアリングダンパー付けるの宜しアルネ(´八`)<問題解決!

917 :774RR :2018/04/29(日) 07:49:47.19 ID:ahSBqpT50.net
それ解決してるか?

918 :774RR :2018/04/29(日) 08:36:29.32 ID:fsssEFzKd.net
ハンドルぶれてりゃ手で握ってても感触あるぞ

919 :774RR :2018/04/29(日) 08:43:50.82 ID:mmT82C/n0.net
白一色が欲しいのにないのね

920 :774RR :2018/04/29(日) 09:34:36.58 ID:2txgoC9Z0.net
アールズギアのは2018年用は近日発売になってるね

921 :774RR :2018/04/29(日) 10:39:43.16 ID:ltIGdieQ0.net
バランスも大切だけど、
自分も最近チョイ乗りレベルしかしなく成って、(年間千キロ以下)
10年物?のタイヤを履き替えたら、
それまでのビビリが止まった…(制動距離も短く成ったし)
古いタイヤは溝が有っても交換する事をお勧めします。

922 :774RR :2018/04/29(日) 13:42:32.63 ID:kSV5ZTzSd.net
>>905
俺もこの18年間、バイクに箱とか・・・て思ってたが、付けたらめちゃくちゃ便利。ただし、重心のバランスおかしくなるわ、乗り降りめんどくせーわで諸刃の剣。
使わん時は外してる。

923 :774RR :2018/04/29(日) 18:17:53.44 ID:7ywuB+vMa.net
2016年スペシャルエディション車体価格70万、走行距離1200って買いですか?

924 :774RR :2018/04/29(日) 18:33:56.36 ID:ip/LiFWL0.net
(´・ω・`)そんなもんじゃない?

925 :774RR :2018/04/29(日) 18:43:34.28 ID:7ywuB+vMa.net
>>924
ちなみにフルノーマルです

926 :774RR :2018/04/29(日) 18:52:46.03 ID:ip/LiFWL0.net
(´・ω・`)お、おう

927 :774RR :2018/04/29(日) 18:56:40.58 ID:fsssEFzKd.net
中古に70まんw

928 :774RR :2018/04/29(日) 19:08:26.55 ID:1vEKLkzP0.net
SBじゃなくてSFなら新車で良いんじゃない?

929 :774RR :2018/04/29(日) 22:09:52.49 ID:+tlPTXy80.net
2016年モデルで70万か
SBにしては安すぎるよね、けど、SFならちょっと足せば新車買える

930 :774RR :2018/04/29(日) 22:20:07.08 ID:MjA5tTwE0.net
日本の男の処女信仰は世界の嫌われ者!

931 :774RR :2018/04/29(日) 22:28:12.31 ID:gl7Yz3nO0.net
Nc31のメインジェットってどれを選べばいいのかしら…???

932 :774RR :2018/04/29(日) 23:00:05.65 ID:U30hjrGf0.net
>>929
2018モデルABS付きで新車乗り出し78万だったオレからしたら
中古に車両本体で70万出す意味がわからん。

中古探したが乗り出し60万以下で良いのがなかったので新車にしたが
70万て・・・
あえて14年モデルを選ぶならまだ判るが。

933 :774RR :2018/04/29(日) 23:02:22.46 ID:JSG5GJRFa.net
>>932
ドリームで78万じゃないんだろ?

934 :774RR :2018/04/29(日) 23:08:17.81 ID:+tlPTXy80.net
>>932
2,3年落ちで程度の良い中古車も沢山販売されてるのは分かっているけど
70まで出せるならあとほんのちょっと足せばって新車が買えると思うよな

935 :774RR :2018/04/30(月) 01:25:24.34 ID:s0ucGhk20.net
>>923です
初バイクでスペシャルエディション カラーに惚れました。
相場がわかりませんが高いようですね。
新車を買ってオールペンってのもありですかね?

936 :507 :2018/04/30(月) 01:27:01.87 ID:eJjB9GMex.net
ドリームでEパケ新車買うと乗り出し100万逝っちゃう?

937 :774RR :2018/04/30(月) 06:47:50.57 ID:B8g1vCNia.net
>>オールペン
外装をパーツで取り寄せられるんとちゃう?

938 :774RR :2018/04/30(月) 18:54:14.82 ID:E9C+4LT30.net
自分の買うバイクも気分で決められないのかよ!ホモだろお前!!しゃぶれよ!!

939 :774RR :2018/04/30(月) 19:58:48.47 ID:eJE/jrNF0.net
>>935
その色がどうしてもいいんならそれに決めてもいいんじゃない?
他の色にして後悔しそうなら

940 :774RR :2018/04/30(月) 20:15:28.54 ID:gHU1YAmI0.net
他のバイクに乗り換えようとしたが改めてCBの良さを感じた今日この頃

941 :774RR :2018/04/30(月) 20:34:43.19 ID:jBGzt7xA0.net
>>935
なにを重要視するのかちゃんと書かないと何とも言えないよ?
好きなの買えでお終い
あと初バイクっていうのは初心者ということを含んでいる発言?

>>936
507さんはグダグダ言ってないで見積もり取ればいい
電話やメールで簡単に乗り出し価格きくだけでもいい

942 :774RR :2018/04/30(月) 20:40:54.37 ID:dXF0kzwsa.net
高速乗るとパワー不足を感じるなぁ
5万キロ乗ってるせいか120キロ以上が伸びなくなってきた
以前は160キロくらいまでグイグイ加速していったのに

943 :774RR :2018/04/30(月) 20:43:16.76 ID:jBGzt7xA0.net
>>942
バイクはなあ他のは知らんけど、これで120出すと無風でもきつくない?
100くらいが限界

944 :774RR :2018/04/30(月) 21:28:59.33 ID:wlo/O241a.net
>>943
自分は80が限界。60くらいでちょうどいい。高速じゃ頑張って流れに乗るけどね。

945 :774RR :2018/04/30(月) 21:33:06.94 ID:jq3qyCoi0.net
>>944
SF?
ぼくはSB

946 :774RR :2018/04/30(月) 21:34:30.64 ID:IJpb5m2h0.net
スクリーンかビキニカウル付けろよ

947 :774RR :2018/04/30(月) 21:34:37.58 ID:bdT4l32dp.net
シミー現象?で相談した892です
教えていただいた通りGIVI箱が原因でした
外したらピタッと治まりました
やっぱり経験者の意見は貴重ですね

948 :774RR :2018/04/30(月) 21:55:56.11 ID:AMJOSjv/0.net
>>947
そやろ
バイクにとって箱はウンコやしな

949 :774RR :2018/04/30(月) 22:13:06.94 ID:0hwnviYjd.net
>>943
sbに追加スクリーンつけたら120とか余裕過ぎるわ
無風なら140でも巡航できる
まあやらんけどな

950 :774RR :2018/04/30(月) 23:20:53.34 ID:UgrpYb1Yd.net
速度違反自慢が始まる…

951 :774RR :2018/04/30(月) 23:28:28.04 ID:trLCLUxY0.net
最高速より0-100でいいタイム出したい

952 :774RR :2018/04/30(月) 23:32:28.80 ID:4N+VdH/v0.net
80から開始します
はい、120出ました、他にいらっしゃいますか
はい、こちらのお客様が140、140です、他にいらっしゃいませんか?
いいんですか?もっと飛ばしている人いるでしょ?
若い頃はヤンチャしてたんじゃないんですか?ハンマープライスしちゃいますよ?
|д゚)チラッ

953 :774RR :2018/04/30(月) 23:39:46.01 ID:I5zXTzVU0.net
じゃあマッハ1+で

954 :774RR :2018/04/30(月) 23:49:37.02 ID:4N+VdH/v0.net
>>953
はい、マッハ1+でました、他にはいませんか?
マッハ2はいませんか?っているわけねーだろ、お前は空飛んでんのかよ( ゚д゚)、ペッ

955 :774RR :2018/04/30(月) 23:53:01.49 ID:I5zXTzVU0.net
New! 世界最高速度違反で検挙

普通自動二輪車でなんと1000km/hオーバーで御用
2018/04/30(月) 23:39頃、5chのバイクスレッド付近において
400ccのバイクが法定速度を大幅に上回る時速1080km/hで走行

956 :774RR :2018/04/30(月) 23:57:26.29 ID:HfiVvU+fr.net
俺も普段リアの箱が必要な環境だったけど、通いから寮に変わったお陰で会社にとめてる自家用車の隣にバイクを置けるようになったから箱外したわ
バイク乗りたい時は自家用車のトランクからメットやグローブやメッシュジャケット等すぐ隣で取り出せるから箱無くても平気面倒くさくなくなったわ

957 :774RR :2018/05/01(火) 00:16:41.64 ID:KjkAxFzza.net
SFはトロマン
SBはガチマン

958 :774RR :2018/05/01(火) 01:21:21.80 ID:f8I3XGiZ0.net
今はNC42の14年式カウル無しだけど、
以前はホーネット600フルパワー加工にホンダ純正品の追加スクリーンのみで、
240キロオーバーまで伏せるだけで普通にバンバン出していたね。
あ、サーキットとかの話でね。
100キロくらいで風圧がとか言ってる方は多分
ウェアがバタバタしてるか、ヘルメットもショボいだけでしょ。

勿論100キロが安全運転で、正論だけど。
この風圧がー、話は尽きないね。

959 :774RR :2018/05/01(火) 02:04:27.96 ID:0ueBxgbG0.net
>>942
5万程度でどうこうなるエンジンじゃない。5万キロ未整備ってこと?

960 :774RR :2018/05/01(火) 04:57:39.08 ID:UG2f46w0a.net
>>945
SB

961 :774RR :2018/05/01(火) 06:27:51.45 ID:HHqAdoKnp.net
>>948
お前がウンコじゃ

962 :774RR :2018/05/01(火) 07:37:05.65 ID:rF2pODE30.net
>>959
オイルもエアクリもプラグも定期的に変えてるぞ。
それ以外の消耗品も言うまでもない

963 :774RR :2018/05/01(火) 08:16:48.62 ID:pGQ7mNv/a.net
5万キロ乗ってる途中で太った説

964 :774RR :2018/05/01(火) 08:24:13.89 ID:ddaNPXIi0.net
CB400SFのシートって今どきのバイクに比べて分厚くて広いけどやっぱ乗り心地はいい方ですか?

965 :774RR :2018/05/01(火) 08:26:01.89 ID:24UZUqNya.net
SFはトロマン
SBはガチマン

966 :774RR :2018/05/01(火) 10:00:57.06 ID:CO4+kURKa.net
>>963
それだわ
当時と比べると16キロくらい増えてるわ・・・

967 :774RR :2018/05/01(火) 10:32:40.59 ID:KAIo00lHa.net
           ∧,,__∧  ,__ 彡⌒ ミ
         (    ´/ノ ):;:;ω・`) >>966
          /    ̄,ノ'' バ  )  
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)

968 :774RR :2018/05/01(火) 10:40:17.71 ID:RfVNJEK/a.net
その分、髪の毛が減ってるから

969 :774RR :2018/05/01(火) 10:44:54.36 ID:3WuiH+s80.net
エンジン自体は15万キロ走っても絶好調
いくらかパワーは落ちてるだろうけど

970 :774RR :2018/05/01(火) 12:40:23.71 ID:jdK0w/4ra.net
みなさんリアサス変えてますか?
変えてる方オススメのメーカー教えて!goo下さい

971 :774RR :2018/05/01(火) 12:48:25.81 ID:bEqCsoIP0.net
オーリンス

972 :774RR :2018/05/01(火) 13:00:55.61 ID:ZLwwDrtfa.net
オージンジ

973 :774RR :2018/05/01(火) 13:12:44.42 ID:DafJE3rJ0.net
KYB

974 :774RR :2018/05/01(火) 14:46:13.57 ID:Lq9iPuYKr.net
土屋圭市プロデュース

975 :774RR :2018/05/01(火) 15:16:01.39 ID:zDQDofila.net
ビルシュタイン

976 :774RR :2018/05/01(火) 16:58:49.63 ID:b28U8d7L0.net
>>942
つ【フューエルワン】

977 :774RR :2018/05/01(火) 18:58:40.24 ID:tJGiqw/P0.net
ナイトロン

978 :774RR :2018/05/01(火) 20:55:46.53 ID:+vseR/TA0.net
SHOWA

979 :774RR :2018/05/01(火) 21:06:56.69 ID:GMzTJssV0.net
平成であります

980 :774RR :2018/05/01(火) 21:47:00.47 ID:hOd3/212a.net
いやマジなとこ、オーリンズと純正のSHOWA除いたら他の信頼できるメーカー製あるの?
あとあやしい激安中華ばっかなイメージなんだが

981 :774RR :2018/05/01(火) 22:15:17.18 ID:3qMGZGC70.net
>>980
W/P
ナイトロン
クアンタム
カヤバ


982 :774RR :2018/05/01(火) 23:05:16.71 ID:uem/GqYa0.net
ADVANTAGE SHOWA欲しい

983 :774RR :2018/05/01(火) 23:23:19.19 ID:ddaNPXIi0.net
2018モデル適応のヨシムラサイクロン出てるんだね
チタンカバーの6万円のがいいな
やっぱサイレンサー形状は丸いのが格好いい
異形形状のは不細工

984 :774RR :2018/05/01(火) 23:24:53.72 ID:MdLBdmkb0.net
去年の11月後半に新型購入、初回点検でオイル交換してないんだが
現在走行距離300km。そろそろオイル交換するべき?

距離は走ってないが6ヶ月位で最初の交換しといた方がやっぱいいかな?
次回or1000km位でフィルターは変えようと思ってるんだが・・・

985 :774RR :2018/05/01(火) 23:31:12.97 ID:KcvxuzL00.net
>>984
その300kmはチョイノリで300km?

新車時のオイルはモリブデンとか多めのオイルが入っていて慣らし用に〜とか
なんか噂話をよく聞くけどあれどうなんだろう

986 :774RR :2018/05/01(火) 23:32:38.01 ID:ddaNPXIi0.net
東京モーターサイクルショーに出品されてたCB400SF 2018 CBXカラー早く出ないかな
出たら速攻でドリームに行く

987 :774RR :2018/05/01(火) 23:35:47.62 ID:KcvxuzL00.net
>>983
どっちのほう?
後者だと純正より静かになるね

Slip-Onサイクロン
近接排気騒音
91dB/5250rpm

Slip-On R-77Jサイクロン EXPORT SPEC
近接排気騒音
88dB/5,250rpm

988 :774RR :2018/05/01(火) 23:39:20.98 ID:MdLBdmkb0.net
>>985
冬の間はあまり乗らずに3月あたりから通勤(片道7km)に使う位。
新車は初めてなんでよくわからん。

989 :774RR :2018/05/01(火) 23:44:41.11 ID:qank/7jT0.net
>>988
分からん奴だな
ドリーム店行って相談すればいい

990 :774RR :2018/05/02(水) 01:06:38.34 ID:UwSvbBIS0.net
ドリームて新車値引きある?

991 :507 :2018/05/02(水) 01:59:48.80 ID:pW2wxb7i0.net
ない(´・ω・`)

992 :774RR :2018/05/02(水) 02:27:20.71 ID:MRD+6QLw0.net
車両保険があるオススメの任意保険ありますか?

993 :774RR :2018/05/02(水) 07:07:30.49 ID:RxqEshg00.net
俺が買ったドリームは値引きしてくれたぞ。下取り車も高値で買い取ってくれたし。
ここで聞いてないで、直接ドリームに聞けって話だな

994 :774RR:2018/05/02(水) 07:45:29.20
埋め

995 :774RR :2018/05/02(水) 08:41:30.59 ID:nYNhCK6J0.net
俺が行ったドリームは値引き出来ないと言うてた。
その店は裏技的なのがあったけど、聞いた感触ではどこで買っても値引きは大して期待できん感じ。

996 :774RR :2018/05/02(水) 08:55:17.67 ID:E8Fv6Xrgr.net
>>970
最近中華の5000円の奴に変えたけど
100キロも走ってないのにオイル漏れの形跡があった
多分外れ個体だと思う。
まぁこれを気にボーナス出たらオーリンズデビューしようと思う

997 :774RR :2018/05/02(水) 09:56:51.21 ID:Xzm2dXihd.net
>>996
5000円で100キロ走ってもその程度で済んでるならむしろ当たり個体だろ。

998 :774RR :2018/05/02(水) 10:40:38.03 ID:5qjGqPGm0.net
中華の激安パチものと
オーリンズとかSHOWAとかの中間ぐらいの価格の品があればいいのにな

999 :774RR :2018/05/02(水) 10:42:20.98 ID:UwSvbBIS0.net
ドリームは端数切り程度か

1000 :774RR :2018/05/02(水) 10:56:43.96 ID:IbgFmpZb0.net
そんなにサスペンションって重要か?
俺オイル抜けてたの気付かず二年ぐらい乗ってたけど全然なんともなかったわ
ちなみに純正のSHOWAね
それともSHOWAだからこそなんとも無かったのかな。

1001 :774RR :2018/05/02(水) 10:58:00.20 ID:VbItFggoa.net
>>998
YSSとかどや

1002 :774RR :2018/05/02(水) 12:42:52.50 ID:lgWQQBt3d.net
>>1001
じゃあ、かどやで。

1003 :774RR :2018/05/02(水) 13:11:33.08 ID:k3yxj6Su0.net
かどやに決めた
SFに付けるなら〜かどや、か・ど・やに決めた♪

1004 :774RR :2018/05/02(水) 14:56:28.08 ID:5I8I8Fvy0.net
カドヤのサスってどんなん?
ツインで6万くらいだけど
純正より性能いいのか?

1005 :774RR :2018/05/02(水) 15:16:23.46 ID:ad2Wv56Ea.net
>>996
やはりオーリンズかナイトロンになりますかね(^_^;)

1006 :774RR :2018/05/02(水) 16:09:05.00 ID:iryzdKLqr.net
おもんないんだよレインボー親父ギャグ

1007 :774RR :2018/05/02(水) 17:57:46.58 ID:RtwLtbjCM.net
5000円位のサスで7万キロ走っているよ@NC31
RCとかいうヤツ

1008 :774RR :2018/05/02(水) 19:08:28.15 ID:Rv/DwnI/d.net
1000なら、明日からみんな素敵なツーリング日和。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200