2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 215台目【HONDA】

1 :774RR :2018/03/31(土) 17:03:31.85 ID:4lE8tRaS0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 214台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518526195/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

870 :774RR :2018/04/26(木) 22:08:20.21 ID:1smyAMxFM.net
>>869
発電機は電気を作るのが目的でレギュは電気の値を一定にする為の部品だね
詳しくないから間違ってるかもしれないけどw

871 :774RR :2018/04/26(木) 22:09:12.02 ID:4J9RJy780.net
発電機はその名の通り
レギュレータというのはその電圧を制御する部品

https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/battery_trouble.html

872 :774RR :2018/04/26(木) 22:35:25.15 ID:tCMFpIwK0.net
発電機が壊れたら廃車になっちゃうんですか?

873 :774RR :2018/04/26(木) 22:52:30.18 ID:gqipFvhp0.net
>>866
まじか…メンテスタンド買うかな…
トップブリッジ外してフォークに差し込むっていう安易な考えでいたわ。

874 :774RR :2018/04/27(金) 01:23:30.69 ID:92ibAVJn0.net
メンテナンススタンド
のフック付けれないから
センスタ買うしかないのか

875 :774RR :2018/04/27(金) 02:29:37.50 ID:g+HMOBxBr.net
NC42とnc39じゃレギュレータの位置違うの?
nc39なら小物入れ力任せに上に抜けば作業スペース確保出来るお

876 :774RR :2018/04/27(金) 06:10:07.98 ID:Nyz+0SnY0.net
>>873
ほぉ、なるほどなぁ。ねじれとステムの締付トルク管理が気になるけど交換そのものはそれでも出来るっぽいな。

877 :774RR :2018/04/27(金) 06:38:59.50 ID:QUNwysxrp.net
>>876
ちょっと挑戦してみる…

878 :774RR :2018/04/27(金) 09:08:59.57 ID:6lbKVRyBa.net
>>873
普通にそれで行けるで。
不安ならエンジン下をジャッキで軽く支えておけばいい

879 :774RR :2018/04/27(金) 12:10:30.32 ID:TyUzFYdC0.net
よくプリロード最弱にすると車高落ちて少し足着きよくなると言われてますが、このバイクもそうなんでしょうか?
単に柔らかくなるだけ?

880 :774RR :2018/04/27(金) 12:54:36.67 ID:8glS3wOq0.net
このバイクとかじゃなくどのバイクも一緒だけど単純に車高が落ちるわけじゃない。

柔らかくなる→乗った時、体重かけた時に沈み込みが大きくなる→足つきよくなる
バイクによってどの程度沈むかは違うだろうけど

881 :774RR :2018/04/27(金) 13:10:51.47 ID:Xvk2SU6i0.net
センタースタンド付けようかなあ
タイヤ・ホイール、チェーンのメンテしたいから・・・

メンテナンススタンドとか買うと置き場ないから邪魔で

882 :774RR :2018/04/27(金) 15:10:33.86 ID:TyUzFYdC0.net
>>880
なるほど、ありがとうございます。

883 :774RR :2018/04/27(金) 17:53:02.40 ID:31qB9clC0.net
>>881
絶対つけた方がいい

884 :774RR :2018/04/27(金) 18:00:27.57 ID:6qCwUNulp.net
ガレージ持ちの俺高みの見物

885 :774RR :2018/04/27(金) 18:21:06.78 ID:+HXZl1ak0.net
うちはメゾネットだけど普段はこんな感じにまとめて置いてある
https://i.imgur.com/UFpDgSX.jpg

886 :774RR :2018/04/27(金) 18:25:12.07 ID:xW7+qV0j0.net
左の小さいのは何cc?

887 :774RR :2018/04/27(金) 20:40:01.76 ID:31qB9clC0.net
谷田部で3キロ出せそうだな

888 :774RR :2018/04/27(金) 21:12:41.55 ID:OwMD3bnV0.net
SFにETCつけようと思うんですがつける場所ってシート下になる感じですか?

889 :774RR :2018/04/27(金) 22:12:54.12 ID:92ibAVJn0.net
これメンテスタンド使える?

890 :774RR :2018/04/27(金) 22:40:40.09 ID:TXrNH+Ec0.net
>>888
別体ならシート下だと思う。俺はそうだった

891 :774RR :2018/04/27(金) 22:56:05.38 ID:DHVd1FBY0.net
>>886
見た感じ0ccやろなぁ

892 :774RR :2018/04/28(土) 01:11:05.00 ID:7LT/0dB5r.net
>>885
特定した
隣のは俺のチャリだわ

893 :507 :2018/04/28(土) 04:49:47.56 ID:yX7wiBcF0.net
埼玉在住やけど大阪の店にSB新車の在庫があることを知った
欲しいけど遠いのぅ(´・ω・`)

894 :774RR :2018/04/28(土) 05:30:10.82 ID:ClvywT9M0.net
>>885
廃品回収のおじさんに、「自由に持って逝ってください!」アピールですね。
太っ腹やね♪

895 :774RR :2018/04/28(土) 08:30:14.38 ID:2fxlkDwc0.net
志野サイクルにあった在庫も全部売れちまったんだな。
正規店で買うより20万以上安いんだから、売れちまうわな。

896 :774RR :2018/04/28(土) 08:48:33.70 ID:YcyZ4+EZd.net
>>895
Dream専売にして新車売上減るだろうな。

897 :774RR :2018/04/28(土) 08:58:46.18 ID:6jZ9fwHw0.net
楽天とかでバイクを格安販売する店に脅威を感じたのかもしれんな

898 :774RR :2018/04/28(土) 10:42:43.29 ID:gFK9YeDYa.net
>>892
買い物行くのも大変だな

899 :774RR :2018/04/28(土) 21:05:54.62 ID:YeRiiuPup.net
NC31でシミー現象でます
アクセルオフで手を離すとどのスピード域でも発生
加速は80までしか試してません
原因になり得るのは何でしょうか
以下が知り得る状況です

フルノーマル購入、左右とも転倒傷はあります
ステムベアリングは前浮かして確認して大丈夫そう
リアショックは未交換で多分未オーバーホール
タイヤは新品のメッツラースポルテックストリート
リアキャリア取付しました

900 :774RR :2018/04/28(土) 21:15:04.12 ID:6jZ9fwHw0.net
原因は色々だから突き止めるのは金掛かるんじゃないかな
次は中古買うにしても試乗した方がいいよ

901 :774RR :2018/04/28(土) 21:39:33.74 ID:YeRiiuPup.net
確かに試乗できたら気付くんですがね

1.販売店には整備後の試乗でわからなかった
2.そもそもハンドルは持っておくものだから
と言われましたが、そりゃそうだわなと

突き止めるのは金と時間の浪費につながるから
元々予定していたリアショック交換でダメなら諦めようかな

902 :774RR :2018/04/28(土) 21:54:22.81 ID:+gCWrMPI0.net
>>901
リヤキャリア取り付け前はどうだった?
箱付けたりしてるなら、外してみて

903 :中華マン :2018/04/28(土) 22:41:53.92 ID:XPukFcsEM.net
ワシのサンイチはピレリのツーリングタイヤに交換してナップスでバランス取ってもらったら治まったよ

あとステアリングステムは表現が難しいんだけど微妙にキツめにしてる
なんつうかクリアランス0から-0.05ミリみたいな感じで
金型や機械加工の経験ある人ならなんとなく分かると思う

スムーズに動きつつ滑らかに抵抗あるみたいな

904 :774RR :2018/04/28(土) 22:48:13.11 ID:8jqKns6u0.net
箱付けるとなるぞ
付けてる?

905 :774RR :2018/04/28(土) 23:18:37.75 ID:evVErb1Ya.net
ま〜バイクに箱はウンコやしな

906 :774RR :2018/04/28(土) 23:22:56.86 ID:qks5g3DN0.net
>>899
パーキンソン病とか?

907 :774RR :2018/04/28(土) 23:27:33.59 ID:Oo6/FUdc0.net
新型の18年SFを購入予定なのですが、モリワキのワンピースは18年のにも付けれますか?
無理なら諦めて前モデルを購入した方がいいでしょうか?

908 :774RR :2018/04/28(土) 23:37:58.00 ID:YsZLvHFLd.net
付けられるか付けれれないか物理的な話ならggrks
法令的な話ならやっぱりggrks

909 :774RR :2018/04/28(土) 23:39:40.28 ID:qks5g3DN0.net
おれがHPを見る限りONE-PIECE SUSは17年まで
前モデルを買うかどうかは貴方が17と18の差を知った上で何を重要視するかによる

910 :774RR :2018/04/28(土) 23:46:33.05 ID:6jZ9fwHw0.net
>>907
おもいっきりモリワキのホームページに2017/10(型式:EBL-NC42)まで対応って書いてあるやん
今の所、18年対応はスリップオンしか出てない
情弱過ぎておじさん心配になっちゃうレベル

911 :774RR :2018/04/28(土) 23:51:45.46 ID:YeRiiuPup.net
892です
ご推測の通りGIVI箱付けてます
ここまで推測が揃うということは箱の可能性がたかそうですね
箱外して確認して、改善なしならリアキャリア外して試す感じですね
リアサスよりよっぽど早く疑うべきでしたねすみません
ありがとうございます

912 :774RR :2018/04/28(土) 23:53:58.52 ID:qks5g3DN0.net
どういたしまして

913 :774RR :2018/04/29(日) 00:15:58.08 ID:wd1PY4ahp.net
>>905
カスは寝ろ

914 :774RR :2018/04/29(日) 01:36:48.96 ID:t40KX4XJd.net
>>899
アクセルオフでどの速度域でも出るならシミー現象じゃないような気がする。アクセルオンでブレを感じないのはハンドルを握ってるからだろうし。ホイールバランス取り直したら治るんじゃないの?

915 :774RR :2018/04/29(日) 05:36:56.16 ID:4Ht0c8st0.net
けっこう錆びるねビックリした

916 :774RR :2018/04/29(日) 07:28:25.25 ID:2ptZdgyHr.net
>>911
ステアリングダンパー付けるの宜しアルネ(´八`)<問題解決!

917 :774RR :2018/04/29(日) 07:49:47.19 ID:ahSBqpT50.net
それ解決してるか?

918 :774RR :2018/04/29(日) 08:36:29.32 ID:fsssEFzKd.net
ハンドルぶれてりゃ手で握ってても感触あるぞ

919 :774RR :2018/04/29(日) 08:43:50.82 ID:mmT82C/n0.net
白一色が欲しいのにないのね

920 :774RR :2018/04/29(日) 09:34:36.58 ID:2txgoC9Z0.net
アールズギアのは2018年用は近日発売になってるね

921 :774RR :2018/04/29(日) 10:39:43.16 ID:ltIGdieQ0.net
バランスも大切だけど、
自分も最近チョイ乗りレベルしかしなく成って、(年間千キロ以下)
10年物?のタイヤを履き替えたら、
それまでのビビリが止まった…(制動距離も短く成ったし)
古いタイヤは溝が有っても交換する事をお勧めします。

922 :774RR :2018/04/29(日) 13:42:32.63 ID:kSV5ZTzSd.net
>>905
俺もこの18年間、バイクに箱とか・・・て思ってたが、付けたらめちゃくちゃ便利。ただし、重心のバランスおかしくなるわ、乗り降りめんどくせーわで諸刃の剣。
使わん時は外してる。

923 :774RR :2018/04/29(日) 18:17:53.44 ID:7ywuB+vMa.net
2016年スペシャルエディション車体価格70万、走行距離1200って買いですか?

924 :774RR :2018/04/29(日) 18:33:56.36 ID:ip/LiFWL0.net
(´・ω・`)そんなもんじゃない?

925 :774RR :2018/04/29(日) 18:43:34.28 ID:7ywuB+vMa.net
>>924
ちなみにフルノーマルです

926 :774RR :2018/04/29(日) 18:52:46.03 ID:ip/LiFWL0.net
(´・ω・`)お、おう

927 :774RR :2018/04/29(日) 18:56:40.58 ID:fsssEFzKd.net
中古に70まんw

928 :774RR :2018/04/29(日) 19:08:26.55 ID:1vEKLkzP0.net
SBじゃなくてSFなら新車で良いんじゃない?

929 :774RR :2018/04/29(日) 22:09:52.49 ID:+tlPTXy80.net
2016年モデルで70万か
SBにしては安すぎるよね、けど、SFならちょっと足せば新車買える

930 :774RR :2018/04/29(日) 22:20:07.08 ID:MjA5tTwE0.net
日本の男の処女信仰は世界の嫌われ者!

931 :774RR :2018/04/29(日) 22:28:12.31 ID:gl7Yz3nO0.net
Nc31のメインジェットってどれを選べばいいのかしら…???

932 :774RR :2018/04/29(日) 23:00:05.65 ID:U30hjrGf0.net
>>929
2018モデルABS付きで新車乗り出し78万だったオレからしたら
中古に車両本体で70万出す意味がわからん。

中古探したが乗り出し60万以下で良いのがなかったので新車にしたが
70万て・・・
あえて14年モデルを選ぶならまだ判るが。

933 :774RR :2018/04/29(日) 23:02:22.46 ID:JSG5GJRFa.net
>>932
ドリームで78万じゃないんだろ?

934 :774RR :2018/04/29(日) 23:08:17.81 ID:+tlPTXy80.net
>>932
2,3年落ちで程度の良い中古車も沢山販売されてるのは分かっているけど
70まで出せるならあとほんのちょっと足せばって新車が買えると思うよな

935 :774RR :2018/04/30(月) 01:25:24.34 ID:s0ucGhk20.net
>>923です
初バイクでスペシャルエディション カラーに惚れました。
相場がわかりませんが高いようですね。
新車を買ってオールペンってのもありですかね?

936 :507 :2018/04/30(月) 01:27:01.87 ID:eJjB9GMex.net
ドリームでEパケ新車買うと乗り出し100万逝っちゃう?

937 :774RR :2018/04/30(月) 06:47:50.57 ID:B8g1vCNia.net
>>オールペン
外装をパーツで取り寄せられるんとちゃう?

938 :774RR :2018/04/30(月) 18:54:14.82 ID:E9C+4LT30.net
自分の買うバイクも気分で決められないのかよ!ホモだろお前!!しゃぶれよ!!

939 :774RR :2018/04/30(月) 19:58:48.47 ID:eJE/jrNF0.net
>>935
その色がどうしてもいいんならそれに決めてもいいんじゃない?
他の色にして後悔しそうなら

940 :774RR :2018/04/30(月) 20:15:28.54 ID:gHU1YAmI0.net
他のバイクに乗り換えようとしたが改めてCBの良さを感じた今日この頃

941 :774RR :2018/04/30(月) 20:34:43.19 ID:jBGzt7xA0.net
>>935
なにを重要視するのかちゃんと書かないと何とも言えないよ?
好きなの買えでお終い
あと初バイクっていうのは初心者ということを含んでいる発言?

>>936
507さんはグダグダ言ってないで見積もり取ればいい
電話やメールで簡単に乗り出し価格きくだけでもいい

942 :774RR :2018/04/30(月) 20:40:54.37 ID:dXF0kzwsa.net
高速乗るとパワー不足を感じるなぁ
5万キロ乗ってるせいか120キロ以上が伸びなくなってきた
以前は160キロくらいまでグイグイ加速していったのに

943 :774RR :2018/04/30(月) 20:43:16.76 ID:jBGzt7xA0.net
>>942
バイクはなあ他のは知らんけど、これで120出すと無風でもきつくない?
100くらいが限界

944 :774RR :2018/04/30(月) 21:28:59.33 ID:wlo/O241a.net
>>943
自分は80が限界。60くらいでちょうどいい。高速じゃ頑張って流れに乗るけどね。

945 :774RR :2018/04/30(月) 21:33:06.94 ID:jq3qyCoi0.net
>>944
SF?
ぼくはSB

946 :774RR :2018/04/30(月) 21:34:30.64 ID:IJpb5m2h0.net
スクリーンかビキニカウル付けろよ

947 :774RR :2018/04/30(月) 21:34:37.58 ID:bdT4l32dp.net
シミー現象?で相談した892です
教えていただいた通りGIVI箱が原因でした
外したらピタッと治まりました
やっぱり経験者の意見は貴重ですね

948 :774RR :2018/04/30(月) 21:55:56.11 ID:AMJOSjv/0.net
>>947
そやろ
バイクにとって箱はウンコやしな

949 :774RR :2018/04/30(月) 22:13:06.94 ID:0hwnviYjd.net
>>943
sbに追加スクリーンつけたら120とか余裕過ぎるわ
無風なら140でも巡航できる
まあやらんけどな

950 :774RR :2018/04/30(月) 23:20:53.34 ID:UgrpYb1Yd.net
速度違反自慢が始まる…

951 :774RR :2018/04/30(月) 23:28:28.04 ID:trLCLUxY0.net
最高速より0-100でいいタイム出したい

952 :774RR :2018/04/30(月) 23:32:28.80 ID:4N+VdH/v0.net
80から開始します
はい、120出ました、他にいらっしゃいますか
はい、こちらのお客様が140、140です、他にいらっしゃいませんか?
いいんですか?もっと飛ばしている人いるでしょ?
若い頃はヤンチャしてたんじゃないんですか?ハンマープライスしちゃいますよ?
|д゚)チラッ

953 :774RR :2018/04/30(月) 23:39:46.01 ID:I5zXTzVU0.net
じゃあマッハ1+で

954 :774RR :2018/04/30(月) 23:49:37.02 ID:4N+VdH/v0.net
>>953
はい、マッハ1+でました、他にはいませんか?
マッハ2はいませんか?っているわけねーだろ、お前は空飛んでんのかよ( ゚д゚)、ペッ

955 :774RR :2018/04/30(月) 23:53:01.49 ID:I5zXTzVU0.net
New! 世界最高速度違反で検挙

普通自動二輪車でなんと1000km/hオーバーで御用
2018/04/30(月) 23:39頃、5chのバイクスレッド付近において
400ccのバイクが法定速度を大幅に上回る時速1080km/hで走行

956 :774RR :2018/04/30(月) 23:57:26.29 ID:HfiVvU+fr.net
俺も普段リアの箱が必要な環境だったけど、通いから寮に変わったお陰で会社にとめてる自家用車の隣にバイクを置けるようになったから箱外したわ
バイク乗りたい時は自家用車のトランクからメットやグローブやメッシュジャケット等すぐ隣で取り出せるから箱無くても平気面倒くさくなくなったわ

957 :774RR :2018/05/01(火) 00:16:41.64 ID:KjkAxFzza.net
SFはトロマン
SBはガチマン

958 :774RR :2018/05/01(火) 01:21:21.80 ID:f8I3XGiZ0.net
今はNC42の14年式カウル無しだけど、
以前はホーネット600フルパワー加工にホンダ純正品の追加スクリーンのみで、
240キロオーバーまで伏せるだけで普通にバンバン出していたね。
あ、サーキットとかの話でね。
100キロくらいで風圧がとか言ってる方は多分
ウェアがバタバタしてるか、ヘルメットもショボいだけでしょ。

勿論100キロが安全運転で、正論だけど。
この風圧がー、話は尽きないね。

959 :774RR :2018/05/01(火) 02:04:27.96 ID:0ueBxgbG0.net
>>942
5万程度でどうこうなるエンジンじゃない。5万キロ未整備ってこと?

960 :774RR :2018/05/01(火) 04:57:39.08 ID:UG2f46w0a.net
>>945
SB

961 :774RR :2018/05/01(火) 06:27:51.45 ID:HHqAdoKnp.net
>>948
お前がウンコじゃ

962 :774RR :2018/05/01(火) 07:37:05.65 ID:rF2pODE30.net
>>959
オイルもエアクリもプラグも定期的に変えてるぞ。
それ以外の消耗品も言うまでもない

963 :774RR :2018/05/01(火) 08:16:48.62 ID:pGQ7mNv/a.net
5万キロ乗ってる途中で太った説

964 :774RR :2018/05/01(火) 08:24:13.89 ID:ddaNPXIi0.net
CB400SFのシートって今どきのバイクに比べて分厚くて広いけどやっぱ乗り心地はいい方ですか?

965 :774RR :2018/05/01(火) 08:26:01.89 ID:24UZUqNya.net
SFはトロマン
SBはガチマン

966 :774RR :2018/05/01(火) 10:00:57.06 ID:CO4+kURKa.net
>>963
それだわ
当時と比べると16キロくらい増えてるわ・・・

967 :774RR :2018/05/01(火) 10:32:40.59 ID:KAIo00lHa.net
           ∧,,__∧  ,__ 彡⌒ ミ
         (    ´/ノ ):;:;ω・`) >>966
          /    ̄,ノ'' バ  )  
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)

968 :774RR :2018/05/01(火) 10:40:17.71 ID:RfVNJEK/a.net
その分、髪の毛が減ってるから

969 :774RR :2018/05/01(火) 10:44:54.36 ID:3WuiH+s80.net
エンジン自体は15万キロ走っても絶好調
いくらかパワーは落ちてるだろうけど

総レス数 1009
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200