2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】

1 :774RR:2018/03/31(土) 17:48:08.89 ID:Dxb0vMsb.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518511782/

257 :774RR:2018/04/09(月) 10:11:59.74 ID:S0cEMc2+.net
>>256
そうかもしれないが、いちいち他社の悪口を織り混ぜるのはどうかと

258 :774RR:2018/04/09(月) 10:36:34.13 ID:C2SZL7O2.net
普段は街乗りだけど、たまに田舎へツーリングに行こうと思っているんだけど、
NMAXとどっちが快適ですかね?

259 :774RR:2018/04/09(月) 10:47:47.32 ID:xl/n2MvY.net
>>258
そういう用途ならPCX150がダントツだろう
とはいっても、PCXは人気ありすぎて実績がものすごくあるから非常に評価が高いだけで
NMAXは売れてないから長所が未知数なだけで定番のウイークポイントわざわざ書かないけど、見た目が気に入った方でいいと思うよ

260 :774RR:2018/04/09(月) 10:57:37.26 ID:yS+ftpr4.net
>>217 >>219
バックはうけるなww
スロットルの逆回しでバックに違いない
PCXでもスタンディングスティル
できそうだ

261 :774RR:2018/04/09(月) 11:05:03.10 ID:yS+ftpr4.net
>>249 >>255
150とメータからKF18だね
JF81やKF30がいまの新型

262 :774RR:2018/04/09(月) 11:31:57.26 ID:2TZYIliF.net
PCXは人気ありすぎて窃盗団に狙われた
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/224787

263 :774RR:2018/04/09(月) 11:43:17.43 ID:2NmhOqHD.net
おまえらキング

264 :774RR:2018/04/09(月) 11:46:55.23 ID:mjF1vL2C.net
NMAXのスレではJF56には勝ってNMAXサイコー!だったけど、
JF81には乗り換えたい、負けたというお通夜状態

265 :774RR:2018/04/09(月) 12:40:00.67 ID:nboElqCI.net
日本はこんなにバイク不況なのにさすがにグローバルモデルは力の入れ方が違うな

266 :774RR:2018/04/09(月) 14:26:45.01 ID:iNgM6ts8.net
28からの乗り換えで新型PCXかNMAXか迷いに迷ったけど何故かNMAX値引き全然してくれなかったから新型PCXにした。5月中に納車予定

267 :774RR:2018/04/09(月) 14:38:41.26 ID:nNNmkRlC.net
>>224
どのYouTubeか教えてくれません?

268 :774RR:2018/04/09(月) 14:39:13.75 ID:nNNmkRlC.net
>>266
で、なに?

269 :774RR:2018/04/09(月) 15:20:30.65 ID:BPxXTFzo.net
>>266俺も28から急いでないけど今年うちに乗り換えたいと思っている。チラ裏

270 :774RR:2018/04/09(月) 16:24:54.44 ID:zZYmMrvP.net
>>267
そのくらい自分で探せよ

271 :774RR:2018/04/09(月) 17:59:49.86 ID:9M8tVL02.net
>>254
ウインカーをハザード代わりとか難易度高杉

272 :774RR:2018/04/09(月) 18:34:43.93 ID:nboElqCI.net
函岳登った時に霧で視界3mぐらいになってあの時ばかりはあってよかったハザード、、って感じだった。

273 :774RR:2018/04/09(月) 19:24:36.17 ID:YClQCZaD.net
頭デカくてXXLのメットなんだけど
メット入れてメットイン閉じると
シートが無理してる感じなんだけど
開かなくなっちゃうことってある?

274 :774RR:2018/04/09(月) 19:36:09.42 ID:mjF1vL2C.net
>>270
ケチな奴

275 :774RR:2018/04/09(月) 20:04:51.01 ID:zZYmMrvP.net
>>273
Lだけどシートしめた上から更に力入れてちょっと無理して締めてるけど開かなくなった事はないよ、その代わりメット無理して入れてたからか分からないけど普通に走行中に勝手にシートのロックが外れるようになった。

276 :774RR:2018/04/09(月) 20:05:24.80 ID:zZYmMrvP.net
>>274
そうだね

277 :774RR:2018/04/09(月) 20:32:14.29 ID:DFS0LFPR.net
JF56<JF81<NMAXという評価でいい?

278 :774RR:2018/04/09(月) 20:34:15.38 ID:Kbyq2xcn.net
>>277
お前がそう思うならそうなんだろう

279 :774RR:2018/04/09(月) 20:37:55.33 ID:pWBAedgX.net
新型を買えなくて妬んでいる旧型56海苔貧乏人乙w

280 :774RR:2018/04/09(月) 20:39:16.30 ID:pWBAedgX.net
○NMAX海苔

281 :774RR:2018/04/09(月) 20:39:23.18 ID:zZYmMrvP.net
>>277
お前NMAXスレでは別の評価してただろ?PCXとNMAXの対立煽ってるのが見え見えなんだよ低脳が

282 :774RR:2018/04/09(月) 20:46:13.11 ID:DFS0LFPR.net
>>281
俺が低脳ならお前は脳死
ギャハハ! カス!

283 :774RR:2018/04/09(月) 20:46:26.06 ID:V/qSxCF1.net
評価とか気にする奴アホだな本人が気にいってれば
なんでもいいんだよ

284 :774RR:2018/04/09(月) 20:50:30.78 ID:zZYmMrvP.net
>>282
PCXもNMAXも買えない貧乏人には場違いだとはよ気付けよ、それともまた自称ベンツ乗りか?

285 :774RR:2018/04/09(月) 21:00:24.29 ID:DFS0LFPR.net
>>284
リリースしたバスがまた釣れた時の心境を考えてみてくれ。哀れじゃ。

286 :774RR:2018/04/09(月) 21:39:52.27 ID:YClQCZaD.net
>>275
サンクスやっぱ副作用あるのか・・

287 :774RR:2018/04/09(月) 22:27:13.99 ID:xfQCIzB6.net
NMAXはただでさえPCXに勝てず売れてなかったのに、
新型PCXが出てさらに売れなくなりそうだもんな

そりゃ必死にもなるわな

288 :774RR:2018/04/09(月) 22:36:01.11 ID:kfB7xJpa.net
>>287
マジェスティs良いよ
125より一回り大きくて155専用設計

289 :127 132:2018/04/09(月) 22:45:57.55 ID:sGAfSQX/.net
今日新型納車だった!初125ccちょっと怖かった〜。そして寒かった〜沖縄だけど。
説明受けてて思ったんだけど、一年点検って法定点検?

290 :774RR:2018/04/09(月) 22:59:51.75 ID:0HY7zSKn.net
NMAXはハザード無し、キーレスじゃない、タンク少ないタイヤしょぼいで結局PCXにした
赤だけど納車はGW明け
ABSなんか必要と思ったことないな

291 :774RR:2018/04/09(月) 23:03:36.87 ID:9M8tVL02.net
信号で旧型pcxを見下してた俺が
ついに見下される側につくのか

292 :774RR:2018/04/09(月) 23:32:39.88 ID:zZYmMrvP.net
同じバイクの年式で相手見下したり劣等感感じるのかよw俺的には発売して間もない新型を今このタイミングで車の流れに逆らって45キロ上限!とかいって慣らし運転しながら休憩にコンビニの駐車場に入って行く方がなんか小っ恥ずかしいw

293 :774RR:2018/04/09(月) 23:43:37.41 ID:obhvLXXg.net
NMAXは走行性能うんぬん言う以前にフロントまわりの見た目が壊滅的にダサイので選択肢にすらあがりません
なんか昔の特撮戦隊モノの悪役宇宙怪人みたいな見た目じゃん

294 :774RR:2018/04/09(月) 23:51:33.24 ID:zZYmMrvP.net
>>293
スレに気づけよ

295 :774RR:2018/04/09(月) 23:52:02.00 ID:rxgOux4w.net
新型に純正オプションのアラーム付けた人いますか?
どのタイミングで警備オンオフになるのか知りたいです

296 :774RR:2018/04/09(月) 23:54:52.28 ID:YClQCZaD.net
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0310/users/2/2/3/2/msgmotors-img1200x900-1509063810tj4swi24540.jpg
メットデカくてメットインが閉まりにくいの話なんだけど
シートの黄色い部分の周りの黒いプラスチックをカッターでくりぬいたらメットキレイに収まるんじゃないの?
くりぬいたらケツ沈むかな?

297 :774RR:2018/04/09(月) 23:55:56.57 ID:Wr4A9mEY.net
>>267
ほい
黒いクリップ2つ押し込んで、前方にずらしながらひっぺがすんだよ
5分であっという間に出来る

オレの使ってるのはkijimaのキャリアだけど、構造はどこのも大差なくて4つネジとめるだけ

この動画見てもわからないなら、素直にバイクやで2-3千円払ってやってもらった方がいい

https://youtu.be/0gjhm3Tu5yE
https://youtu.be/jic2VJy8rgg

298 :774RR:2018/04/10(火) 00:27:37.44 ID:hoXskTH0.net
>>297
あの〜 ボディマウントシールドとアラームの方を・・・

299 :774RR:2018/04/10(火) 01:49:24.47 ID:BhtGrKiX.net
>>297
旧型じゃねーか

300 :774RR:2018/04/10(火) 02:41:31.92 ID:dcufTNaC.net
>>288
マジェスティS全然専用設計じゃないぞ
PCXと同じく125〜150前後で展開するつもりで作ってる
唯日本では原2に当たる仕様のを出してないと言うだけだな

301 :774RR:2018/04/10(火) 08:05:45.57 ID:Uf1q4y4D.net
スマートキーの方が盗むの簡単ってマジ?

302 :774RR:2018/04/10(火) 08:06:31.61 ID:5FrXD89k.net
>>301
やってみ

303 :774RR:2018/04/10(火) 10:09:49.02 ID:CKAj+JnP.net
>>301
解析されたら簡単に盗まれるようになるだろうね
車もそうだし

304 :774RR:2018/04/10(火) 10:10:30.94 ID:+AMJT+mn.net
なんかキーレスから発する電波を拾うだけらしいから
怖いね

305 :774RR:2018/04/10(火) 10:12:50.84 ID:5FrXD89k.net
いろんなタイプがあるかもしれないけどキーの電源切れば大丈夫でしょ
電波出さなかったらどうにもならない

306 :774RR:2018/04/10(火) 12:04:03.55 ID:CKAj+JnP.net
>>305
なに言ってんだこいつw

307 :774RR:2018/04/10(火) 12:17:04.09 ID:+AMJT+mn.net
ちと気になって調べたんだけど
車の場合スマートキーは
キーが発する微弱な電波と照合して
車から1メートル以内であれば
解錠できると…

窃盗団は
その微弱な電波を運転者に接近し特殊装置でキーの電波を受信
それを増幅させて仲間に送信して
盗むらしい

問題は対策されているかどうかですな

308 :774RR:2018/04/10(火) 12:27:27.37 ID:U7tNI9pJ.net
>>305
毎回電池抜くんか?

309 :774RR:2018/04/10(火) 12:32:31.72 ID:sp05hHUO.net
缶ケースみたいなのにいれると電波とばないみたい
たばこの吸い殻入れるやつとかサクマドロップの箱みたいなの

310 :774RR:2018/04/10(火) 12:33:30.16 ID:VyC4SShU.net
てかスイッチあるだろ
81持ってないのバレたな

311 :774RR:2018/04/10(火) 12:50:30.36 ID:U7tNI9pJ.net
>>310
どこにあんの?

312 :774RR:2018/04/10(火) 12:53:17.58 ID:OPMQhWFp.net
>>307
そんな面倒なこと窃盗団はやらないよ
いまはやりのプリウス窃盗団はイモビカッターを持ってるんだとよ
いわばプリウスのマスターキー

PCXも人気車種になったらイモビカッター的なマスターキーが出回るかもね

313 :774RR:2018/04/10(火) 13:01:14.82 ID:UwfDvLAK.net
>>311
リモコンで電波OFFにできるが•••
盗ろうと思えば持ち主の電波関係なく
シャッターキーのバイクより簡単だと思うけど

314 :774RR:2018/04/10(火) 13:14:22.36 ID:vhQL6S/d.net
車でその電波を受信出来なきゃ解錠しないんだから
1mに寄って開くなら、周囲数十mに電波撒き散らしてるから、少し高感度なアンテナと受信機あれば、必ず信号を拾える

315 :774RR:2018/04/10(火) 13:17:56.21 ID:5FrXD89k.net
ホンダのスマートキーってフォルツァもだけど電源オンオフ付いてるんだよな
車だと無いの多いけど

316 :774RR:2018/04/10(火) 13:28:51.53 ID:dcufTNaC.net
スマートキーで操作出来る時点で車体側の電源はオフになってない証拠なんだけど
スマートキーに反応しない電源オフに出来るボタンなんてあるの?
あればバッテリ上りが早まるリスクも無くなるし朗報なんだけど

317 :774RR:2018/04/10(火) 13:29:45.36 ID:hfyHi/cs.net
>>315
バッテリーがーとか言う奴ら対策

318 :774RR:2018/04/10(火) 13:31:54.04 ID:5FrXD89k.net
とりあえずマニュアル

http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/all/pcx/2018/japanese/30K96A000.html?v=all&m=pcx&y=2018

319 :774RR:2018/04/10(火) 13:43:04.08 ID:5FrXD89k.net
画像作っといてやったぞ
https://i.imgur.com/21QkjoK.jpg

320 :774RR:2018/04/10(火) 14:53:59.53 ID:dcufTNaC.net
>>319
この画像自体は知ってるんだけどこれってこのボタンで一度オフにしたら
もうスマートキー側では操作出来なくなるって事なん?
以後も反応するのなら電源オフじゃなくスリープ状態になっているだけなんだけど教えておくれ

321 :774RR:2018/04/10(火) 17:12:21.73 ID:BjmIAwLN.net
近ずくと解除されるでしょ
子供とかが勝手にイジると危ないから
近くでもロックされるだけだから
スタンバイ状態と言えるけど
ロック解除にはもう一度ボタンで解除が必要

322 :774RR:2018/04/10(火) 17:16:03.85 ID:9ZrHHeZ8.net
スマートキーって
バッテリー上がったらどうやってメットイン開けるの?

323 :774RR:2018/04/10(火) 17:56:02.82 ID:hBBPbJZ9.net
>>322
こいつはまだ納車されてないからわからんが、
フォルツァは物理キーも付属してる。

324 :774RR:2018/04/10(火) 18:27:05.51 ID:bomd3VQG.net
普通に考えると電池切れの救済措置はあるでしょ。
なかったらゴミ。

325 :774RR:2018/04/10(火) 18:31:24.64 ID:dcufTNaC.net
海外仕様のJF56には確かマグネットキー附属で一応シート開けれるみたいだけど
ハンドル横のカウル外して横からアクセスする必要があり少し面倒だそうだからな
JF81も同じ仕様なんだろうか

326 :774RR:2018/04/10(火) 18:32:13.47 ID:bZhuyjU1.net
電池くらいそこら中にコンビニあるのに買えばええだけやん

327 :774RR:2018/04/10(火) 18:36:11.39 ID:+1ACbjRL.net
物理キーも付いてるぞ
但し基本的にバッテリー直結の為の救済策でしかない
なので電圧計かキックを付ければ安心

328 :774RR:2018/04/10(火) 19:58:33.93 ID:/yEbQsiJ.net
今日初めて走ってるのみたわ、白だった。

329 :774RR:2018/04/10(火) 19:58:49.09 ID:BZwXZ2fu.net
>>322
取説ダウンロードできるんだから読めば解決

あとここでセキュリティ関係の話多いが窃盗団に情報与えてるだけだぞ

330 :774RR:2018/04/10(火) 20:02:05.96 ID:hBBPbJZ9.net
>>329
ここで語られてることぐらい窃盗団はとっくに知ってる

331 :774RR:2018/04/10(火) 20:55:47.68 ID:BEuN7k60.net
シートを開けるじゃなく、電池切れのリモコンではエンジン掛けられないの?
車は電池切れてもドア開けれるしエンジン掛かるからな〜

332 :774RR:2018/04/10(火) 20:58:37.33 ID:+1ACbjRL.net
バッテリー無かったらかけようも無いだろ

333 :774RR:2018/04/10(火) 21:00:50.15 ID:K4aB2rCL.net
>>331
電池が切れるまでにどれだけ時間がかかるか試してから文句言えや・・・

334 :127 132:2018/04/10(火) 21:06:52.96 ID:R6fX9gLD.net
>>345
シャッター開けるみたいなのが付いてる。磁石が入ってるっぽい。キースイッチ側をどっかバコってとってそれで回したらシートは開くらしい。

335 :774RR:2018/04/10(火) 21:35:18.90 ID:BEuN7k60.net
>>333
車でも2年以上持つが?

336 :774RR:2018/04/10(火) 21:39:43.32 ID:vnQh8bU0.net
フォルツァのスマートキーと同じ感じ
近所のPCXの展示車は蓋空いた状態で展示してあった@梅田茅ヶ崎

337 :774RR:2018/04/10(火) 22:11:56.63 ID:w7IvoQix.net
普通に気をつけて乗っていれば、バッテリー上がることもないし、スマートキーの電池も二年は保つとのことだし、電池は2032だからどこでも売ってる
心配しすぎ

338 :774RR:2018/04/10(火) 22:17:48.77 ID:K4aB2rCL.net
>>337
? 普通に使ってれば
○ 定期的にメンテナンス受けに店に持っていけば

339 :774RR:2018/04/10(火) 22:25:11.37 ID:Hyy8GhSQ.net
>>313
本体じゃなくてリモコン側の話だろうに

340 :774RR:2018/04/10(火) 22:29:29.62 ID:BEuN7k60.net
>>337
それでも忘れるのが人間だから。
車はリモコンの電池がなくなる前に通知してくれる。
そらなかったらマジで出先で詰むとかあり得る。

341 :774RR:2018/04/10(火) 23:22:12.09 ID:gdJWn3i0.net
>>337
コンビニで買えるやつだね
いざという時の交換はまぁ大丈夫そうだ

キーレスの防犯については
流石に他にも自分でロックかけておくしかないね
しかし窃盗団の学習能力には感心する
電波を盗むという柔軟な発想を他の事に回せよ…と

指紋認証のほうが安全でないか?
指紋認証+暗証番号

342 :774RR:2018/04/10(火) 23:26:30.56 ID:w7IvoQix.net
>>340
PCXのスマートキーも電池が減って電波が弱くなったら、バイク本体のインジケーターの点滅で知らせてくれるそうだよ

343 :774RR:2018/04/10(火) 23:27:50.48 ID:BEuN7k60.net
>>342
なら問題ないね。

344 :774RR:2018/04/10(火) 23:51:03.29 ID:dcufTNaC.net
問題はバッテリーの早期上がりかな
本体側に電源のオンオフスイッチ付けてくれれば良かったのに

345 :774RR:2018/04/11(水) 00:44:31.38 ID:X7p2QRAn.net
実際はアンサーバックへの反応だけであって、後はメインスイッチを押さないと何も出来ないから

346 :774RR:2018/04/11(水) 03:29:08.97 ID:mUHkUMgw.net
Amazonで買ったマルシンのジェットヘルメットM-385は、新型に一応入ったけどちょっとだけ押し込んでるような印象

347 :774RR:2018/04/11(水) 05:29:50.40 ID:1EBH9aof.net
バイクは冬眠があるからなぁ

348 :774RR:2018/04/11(水) 10:40:21.31 ID:FxJD+nkk.net
>>347
田舎者wwww
電熱防寒装備てんこ盛りのこの時代バイクの冬眠とか方言丸出しの豪雪地方くらいだろ
かっぺはレスしないでもらえるかな?w

349 :774RR:2018/04/11(水) 11:36:19.10 ID:8JJRJA86.net
PCXを狙った盗難が増加してるみたいだけど、スマートキーでも盗難リスクは同じですか?

350 :774RR:2018/04/11(水) 11:42:48.95 ID:pt/24ZDr.net
>>348
人によってだけども、確かに雪が降る地域でなければ絶対冬眠なんてないもんね。

351 :774RR:2018/04/11(水) 11:44:23.23 ID:pt/24ZDr.net
絶対冬眠×
絶対に冬眠しなければならないなんて○

352 :774RR:2018/04/11(水) 12:12:19.70 ID:ZBINBepL.net
>>349
持ち上げて運ぶからスマートキーだろうがなんだろうが関係ない

353 :774RR:2018/04/11(水) 13:34:37.02 ID:sidfShVL.net
今どきハサミ突っ込むやつなんて居ないから、盗難リスクは何も変わらないな。
アラーム付けるか付けないかで差は出るだろえけど、それでも少しの差だと思う。

354 :774RR:2018/04/11(水) 13:45:07.41 ID:sPKKeUfR.net
>>353
アラームは誤作動が酷くてなぁ。あんなもん使い物にならん。

355 :774RR:2018/04/11(水) 13:57:45.30 ID:sidfShVL.net
>>354
俺のは全く誤作動しないけど。
イモビの方。

356 :774RR:2018/04/11(水) 15:07:48.07 ID:MxiJEtG+.net
でみんなは81の何色買ったのよ?
ってか何色が人気なんだ?やっぱ白黒か?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200