2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】

1 :774RR:2018/03/31(土) 17:48:08.89 ID:Dxb0vMsb.net
※前スレ
【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518511782/

704 :774RR:2018/04/16(月) 23:17:19.16 ID:2zK14mRn.net
少なくともガソリンモデルより燃費悪いと言う事は無いだろうが、
メーカーもパワーに振っていると言っている。

705 :774RR:2018/04/16(月) 23:30:20.54 ID:qbl1mZnb.net
250クラスならフォルツァがあるからPCXでは出ない

706 :774RR:2018/04/16(月) 23:33:57.56 ID:9MW4WasC.net
>>702
そのために効率の悪い充電するのになんでのびるのかわからんw

707 :774RR:2018/04/16(月) 23:35:39.50 ID:QepOUhxU.net
>>703
メットイン中にバッテリーが一機入ってた気がするんだけど違うかったのかな?

evは二機

708 :774RR:2018/04/16(月) 23:57:27.32 ID:sfv79hPl.net
メーカーがNA比+10km/L言うてるやん
発言から路線が大きく変わって無いならWMTC値は60km/L位にはなるんじゃないか?

709 :774RR:2018/04/17(火) 00:18:38.79 ID:BnNoUeNg.net
>>708
知りませんでした
どこで言ってるかみれますか?

710 :774RR:2018/04/17(火) 00:28:51.16 ID:nNQZGk4u.net
>>707
入ってるけどあれはEVと違ってユーザーが交換する仕組みになってない

711 :774RR:2018/04/17(火) 00:41:14.35 ID:HlD6FGXU.net
250の人のためにフォルツァが出るんだろが 正直150買うならフォルツァ買うと思う

712 :774RR:2018/04/17(火) 00:50:33.62 ID:0Lwz+W9X.net
>>711
値段は倍近いし重いのでハードルはそれなりに有るかと

713 :774RR:2018/04/17(火) 01:17:10.20 ID:d+7dD4Rl.net
>>710
確認して来た、交換できるようになってないね
HVは44万(原二)
150は37万に、なるのね

714 :774RR:2018/04/17(火) 01:56:58.53 ID:trVlrVCj.net
>>709
結構前だから出所忘れたけどユーチューブでの動画か
記事かどちらか曖昧だけどであったんでお暇なら探しておくれ

715 :774RR:2018/04/17(火) 04:02:56.50 ID:SjwaL7DQ.net
新型PCXの125のタイヤはミシュランだが150はIRCだってマジ?
理由は独占禁止法で1社だけのタイヤの採用はできないからとか

716 :774RR:2018/04/17(火) 05:43:25.74 ID:JHcF2uNV.net
>>715
150に何がつくか知らんが
独占禁止法とかは全く関係ないやろ

717 :774RR:2018/04/17(火) 07:29:29.86 ID:nNQZGk4u.net
>>715
例のまとめサイトのコメ欄だろ?
その記事にある写真でIRC写ってるしホンダの公式サイトのABSの写真でもIRCはいてる
https://i.imgur.com/BoHwqby.png
写真は明暗をいじったもの

718 :774RR:2018/04/17(火) 08:41:51.73 ID:jF0tKVmI.net
>>715
独占禁止法は、日本でメーカーが一社だけになるとかいう状態な

719 :774RR:2018/04/17(火) 09:30:03.95 ID:JHcF2uNV.net
>>717 ありがとう
(´・ω・`)ショボーン
別にIRCでもいいんだけど
またネタにされそうだw

720 :774RR:2018/04/17(火) 09:30:11.58 ID:RLZkAQAH.net
ブロンズシルバーメタいい色だね。
カタログだけで買ったから心配だったけど
昨晩納車で見て良かったわ。
あとタイヤ太い。これでホイールと合わせたら軽くなってるとか最高です。
28の最初期からだから進化がはんぱないっす。
下取り7マンで消費税カットの追い金26マンでした!

721 :774RR:2018/04/17(火) 09:33:22.43 ID:0zhxwdb0.net
>>719
他の車種ではIRC高評価なんだがな

722 :774RR:2018/04/17(火) 09:35:02.66 ID:dhDxahi1.net
>>698
ゴールドウイング

723 :774RR:2018/04/17(火) 09:41:41.54 ID:xPnPWMVb.net
>>721
MOBICITYはよいと思います

724 :774RR:2018/04/17(火) 10:37:19.15 ID:trVlrVCj.net
PCXのIRCのタイヤも今は改良重ねて特別滑る訳では無いんだけど
初期からの悪いイメージ引きずってるからな

タイヤって変に意識すると車体が安定しなくなるから
いまだに滑ると思ってしまう人も出るんで完全に悪循環になってる

725 :774RR:2018/04/17(火) 10:41:01.69 ID:E01g7Byj.net
>>724
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/04/004のコピー-1.jpg
IRCでもいいんだけど、この太さの差は凄いね。
一気に貧弱じゃなくなる。

726 :774RR:2018/04/17(火) 10:42:28.17 ID:E01g7Byj.net
インナーフェンダーも伸びてて良さそうだな

727 :774RR:2018/04/17(火) 10:43:24.72 ID:s9q1Z0hC.net
>>664
ハイブリッド+10万円ぐらいならアリかと思ってたが100万か
これは相当人を選ぶな
アフターサービスや特典などがとんでもなく充実してるとかなら面白いかもしれんが

728 :774RR:2018/04/17(火) 10:44:36.36 ID:PtH7VlIL.net
乗り方悪いからタイヤに文句付けてるんだろ
100キロ程度じゃタイヤの良し悪しにそんなに差があるとは思えない

729 :774RR:2018/04/17(火) 11:06:42.74 ID:IcGxk4V2.net
どう考えてもタイヤの溝が少な過ぎだ
あれでは雨の日グリップしない
そのへんの50ccの原付の方がよっぽどまともなタイヤ履いてる

730 :774RR:2018/04/17(火) 11:17:10.51 ID:trVlrVCj.net
現行のは溝結構あるよ
パターン大分変ってるからね
少なくとも原付の純正タイヤよりは良いよ

731 :774RR:2018/04/17(火) 11:40:58.10 ID:6HAtmk5e.net
https://moto.webike.net/moto_report/wp-content/uploads/2018/04/68728f754dd589ab9770234813942d67.jpg
まぁどっちのタイヤがいいか?と言われたら右と即答する。

732 :774RR:2018/04/17(火) 11:47:00.35 ID:7kV9ytsD.net
>>724
プラシーボ

733 :774RR:2018/04/17(火) 11:48:06.88 ID:Nk39mkcW.net
>>731
左だろう

734 :774RR:2018/04/17(火) 12:11:06.69 ID:aAT0x11A.net
シートがひび割れて来たのですが、皆さん張り替えか補修シートかどんなん使ってますか?

735 :774RR:2018/04/17(火) 12:37:18.03 ID:udbMj8WW.net
>>708
それを聞いてハイブリッド待ち
8月が待ち遠しい
給油が面倒臭いから航続距離が伸びるのはありがたい

736 :774RR:2018/04/17(火) 12:38:53.91 ID:udbMj8WW.net
>>711
フォルツァはデカイ
PCX150は125のボディ
すり抜けしやすいPCX150を買う層も居るでしょ

737 :774RR:2018/04/17(火) 12:44:15.11 ID:TfwVrAkr.net
>>735
それのソースがメーカーの担当者発言だったらいいが、
どこにもそんな話出てないよ。モーターアシストはあくまでモアパワー。

738 :774RR:2018/04/17(火) 12:55:16.47 ID:rm0S4q+q.net
なんで150なんだろーなー
200で出して欲しい

739 :774RR:2018/04/17(火) 13:02:11.81 ID:trVlrVCj.net
>>737
一応メーカーの人発言ではある
まあ結構前の話だしそもそも言ってる事が間違ったり
してるケースもあるから何とも言えないが

言ってなんだけどあんまり期待し過ぎると微妙だった時の
ガッカリが大きいからそこまで信じてはない

740 :774RR:2018/04/17(火) 13:02:15.75 ID:0Lwz+W9X.net
>>693
>>691です乗り心地が悪い件ですが停止状態で後ろ側から下向きに体重をかけたら引っかかりを感じたので勢いよく体重をかけたら引っかりがなくなりました
その状態で走ったら嘘のように改善してましたわ何だったのか不明ですがリアサスの動きが悪かっただけみたいです
フロントはやっぱり硬すぎるので調整しますがリアサスは当分ノーマルで良さそうです
間違ったインプレでごめんね

741 :774RR:2018/04/17(火) 13:53:17.54 ID:VzWMgnzJ.net
>>739
チューニング次第で燃費方向にも加速方向にも振れたけど
最終的に後者に設定して販売するって話だったりしてな

742 :774RR:2018/04/17(火) 15:09:26.15 ID:2FffyYD8.net
>>738
200で出したら出したで

なんで200なんだろーなー
250で出して欲しい

となるのが人情

743 :774RR:2018/04/17(火) 16:12:46.54 ID:5C1U3Qi5.net
>>723
タイヤの動きや特性は前と変わらんから
ミシュラン履いてるやつが履いたらグリップしないグリップしないと言うだろうけどな

744 :774RR:2018/04/17(火) 16:57:40.07 ID:gL/IETVL.net
滑るタイヤのイメージで乗ったら滑るし、履き替えてグリップするタイヤに替えた気になったら滑らなくなるし、我々素人レベルでは気にするほどでは無い

でも、初期型に付いてたIRC滑ったぞ

745 :774RR:2018/04/17(火) 19:01:15.59 ID:H3pyrQ+8.net
IRCなんかグリップしな過ぎて、上り坂で止まったらバックしちゃってたぐらいだからな

746 :774RR:2018/04/17(火) 19:26:44.14 ID:HWuqDKIA.net
>>745
おーならブレーキかけたままスキーのように滑れるのか?

747 :774RR:2018/04/17(火) 19:33:12.60 ID:ZRtifuzC.net
制動かけたら、フロントスコーンじゃんw
話盛り杉

748 :774RR:2018/04/17(火) 20:13:22.14 ID:eqf23Ypi.net
>>744
今まで滑らないタイヤにであったことない

749 :774RR:2018/04/17(火) 20:34:25.78 ID:5bmR2sgP.net
何かアツい議論してる所話しぶつ切りで申し訳ないが、JF81に適合する社外品のリアボックスとかありますか?

750 :774RR:2018/04/17(火) 20:42:28.09 ID:HG4xUtwp.net
タイヤの大きさよりもホイールの大きさのが大事じゃね?

ホーネットのちっこいタイヤじゃどんだけ太くても笑いものだし

751 :774RR:2018/04/17(火) 20:44:17.00 ID:nNQZGk4u.net
新型につくIRCはモビシティの新型だからな
現行についてる560とは違うぞ

752 :774RR:2018/04/17(火) 20:59:20.69 ID:HG4xUtwp.net
長い目で見りゃストックタイヤなんてすぐ交換なんだろ?
なんでもいいだろ。

753 :774RR:2018/04/17(火) 21:28:43.16 ID:f6vrKF3h.net
>>749
純正トップボックス取付ベースがJF56とJF81で同じ型番だから、社外品のキャリア
もJF56対応のものが付くと思う。
てか、俺それ見てキャリアとボックスを先に買っちゃったよ。
150まだ納車されていないのにw

754 :774RR:2018/04/17(火) 21:58:33.44 ID:sKEjQ7z4.net
>>753
レスさんくす。
JF81からPCXデビューしたんだが情報助かります。
参考にさせて頂きます

755 :774RR:2018/04/17(火) 22:30:40.18 ID:mD7b3549.net
ホンダ以外からスクリーンどこも出してないけど、やる気あるのかな?

756 :774RR:2018/04/17(火) 22:42:44.59 ID:HLVdXUZ+.net
>>755
実車手に入れて計測してデザインして発注して生産ラインに乗ってある程度ストックつくるまで何日でできると
おもってんだ

757 :774RR:2018/04/17(火) 22:46:06.76 ID:HG4xUtwp.net
アフターマーケットの会社は必死こいて設計してる段階だわ

758 :774RR:2018/04/18(水) 06:15:43.89 ID:YE8fnMRs.net
そのくらい3Dプリンタでチョチョイとできるだろ!ってか実際試作はかなり早くなるらしいけど、空力設計は少しかかるからな

759 :774RR:2018/04/18(水) 07:37:39.52 ID:Kc1tS7B1.net
PCXクラスのに空力なんて考慮されてるわけなかろう

760 :774RR:2018/04/18(水) 09:20:57.87 ID:Q37gKcTH.net
ないねw

761 :774RR:2018/04/18(水) 09:36:38.71 ID:id9HdHSN.net
スクーターって時点で空力なんて無いに等しいだろ

762 :774RR:2018/04/18(水) 09:43:25.98 ID:fFkx9qOx.net
56→81だけど今日は雨の中の初通勤だった。
重心が下がったみたいに安定感が増してる。
前のボディマウントがプラになった効果なのか
剛性だとかタイヤ巾とかいろいろ合わさってわからないけど。

あとリアのインナーの泥除けが後ろまで長くなったから
フェンダーの内側の汚れが減った。

いままで会社に着いたら地下の駐車場で
合羽脱いだりしながらさっと拭いてたんだけど、
ボディだけ軽く拭けばいいくらいになった。

763 :774RR:2018/04/18(水) 10:36:59.25 ID:ZZLEwCBx.net
海外で同じモデルが早くから発売されてるから、それくらいのやる気を見せて欲しい

764 :774RR:2018/04/18(水) 11:49:37.57 ID:3s1gR2XA.net
>>762
インナーフェンダーの延長って地味にありがたいよな。
特に雨の日も乗る人だと。
NMAXなんか何も着いてないから雨の後だとリアの足回りがえらいことになってたw

765 :774RR:2018/04/18(水) 12:05:05.09 ID:bbyC6j7C.net
>>762
雨天走行のレポありがとう

安定感が増したとはいえ、安全に帰宅してくれ

766 :774RR:2018/04/18(水) 12:19:42.60 ID:oERRwJL2.net
雨の中バイク乗るなんてどんだけ罰ゲームだよ。
つうか家族持ちの身では、そんな危険な行為は考えられない・・

767 :774RR:2018/04/18(水) 12:21:34.37 ID:Fo5PKpOl.net
またループか。

768 :774RR:2018/04/18(水) 12:28:52.31 ID:fFkx9qOx.net
>>764
地味に改善。

>>765
もちろん慣らし中でもあるし。

>>
766
天気良ければロードの自転車でも会社行くけどね。
車2台維持は難しいし、混んでて車通勤は懲りた。

769 :774RR:2018/04/18(水) 13:02:28.32 ID:2hVwp6mj.net
>>766
世の中色んな理由で雨の日でもバイクに乗る人がいる
お前が考えられないのなら考えずにスルーするのが一番

770 :774RR:2018/04/18(水) 13:10:46.66 ID:GW30/c+L.net
チャンバー付いたアドレスにやっぱりちぎられる
新型に乗り換えたらふわっちぎれる?
なんであんなに加速から早いんだよ

771 :774RR:2018/04/18(水) 13:11:52.51 ID:fFkx9qOx.net
>>769
少なくとも街中じゃ車よりもバイクが最適なんだよね。
気にくわない人もいるかもだし、つまらん話で荒らしてゴメン。

772 :774RR:2018/04/18(水) 13:14:21.47 ID:eV9PNLoi.net
>>770
100万のEVでちぎり返せ

773 :774RR:2018/04/18(水) 13:15:21.81 ID:GW30/c+L.net
>>772
高過ぎるわ

774 :774RR:2018/04/18(水) 13:19:08.43 ID:bbyC6j7C.net
>>771
あなたは何も悪くないですよ

こらから夏に向けてツーリング中に雨に遭遇することもあるし、これからもレポよろしく

775 :774RR:2018/04/18(水) 13:28:48.63 ID:2hVwp6mj.net
>>771
なぜあんたが謝るwいいひとすぎんだろw
実際俺も今年からバイクで通勤してるから雨の日の通勤の辛さはよくわかってるつもり
勤務先が大きな川の対岸側で公共交通機関だと大回りしないと行けない場所なので

お互い安全運転で

776 :774RR:2018/04/18(水) 15:25:03.21 ID:61eD8dXI.net
俺も帰りならまだしも朝から雨降ってたら乗らない派。
車で行くなり、1時間早く家出て交通機関使うなりすればいい。

777 :774RR:2018/04/18(水) 15:37:23.87 ID:fd1ra8uf.net
新型にミシュランのひげがうじゃうじゃ生えてるんだが、これってみんな切る?
>>731みたいな写真のは本田の人が剃ってるの?

778 :774RR:2018/04/18(水) 15:56:17.04 ID:QIQbEGGE.net
>>777
Tのひげ剃りで剃ったよ

779 :774RR:2018/04/18(水) 16:12:03.90 ID:XEWxZ17m.net
あのヒゲはちゃんと役割あるんだぞ?

780 :774RR:2018/04/18(水) 16:16:38.63 ID:sX0qnlkK.net
http://kyowa-con.co.jp/images/product/sokkou.gif
雨の日のさあ 排水溝の鉄のフタ危なすぎない?
市町村に撤去を要請する

781 :774RR:2018/04/18(水) 16:48:52.87 ID:C0oy1ZJD.net
>>780
昨日グレーチングでリヤが滑ったばかり
まぁ、無理なUターンしてだけどな

782 :774RR:2018/04/18(水) 16:51:56.58 ID:sX0qnlkK.net
グレーチングって言うんだこれ

783 :774RR:2018/04/18(水) 17:21:47.95 ID:ArPMIhMX.net
【伝統】PCX転倒事故の真実!証拠おさらい【お家芸】
https://www.youtube.com/watch?v=nJ2u0w14rnY
https://www.youtube.com/watch?v=-4K0W7nD7vU
https://www.youtube.com/watch?v=Byfa9CXq8Is
https://www.youtube.com/watch?v=HGv-YJKy06M
https://www.youtube.com/watch?v=u4sv490MQ_8
https://www.youtube.com/watch?v=AAH8wvMOs-A
https://www.youtube.com/watch?v=Evf7PKleP3A
https://www.youtube.com/watch?v=gkwYmhrjc_k
https://www.youtube.com/watch?v=cbqoVjm9QeM
https://www.youtube.com/watch?v=ywBV_YaAa9w
https://www.youtube.com/watch?v=1_LpssFLh8E
https://www.youtube.com/watch?v=OhuWoc9s2kc
https://www.youtube.com/watch?v=7PlGHkAjK9U
https://www.youtube.com/watch?v=dqFlQLg_Qg0

【定期】ABS搭載車と非搭載車の比較
腰砕けサス&安物コンビブレーキ&時代遅れドラムブレーキではPCXの転倒不可避
https://www.youtube.com/watch?v=IrL0BmTmOmI
https://www.youtube.com/watch?v=dJ_UkAFW6cA
https://www.youtube.com/watch?v=Pz0Hrtkyvwc

784 :774RR:2018/04/18(水) 19:07:23.91 ID:hD8u3VPD.net
キチガイが沸いた

785 :774RR:2018/04/18(水) 19:24:33.49 ID:0RWT8tn8.net
>>783
PCXこわいね!
コンビブレーキだけじゃ危ないのかな

786 :774RR:2018/04/18(水) 19:27:11.97 ID:sX0qnlkK.net
コピペにレス

787 :774RR:2018/04/18(水) 19:29:14.41 ID:bWXbgm7r.net
ABSのがいいな

788 :774RR:2018/04/18(水) 19:31:23.49 ID:bWXbgm7r.net
なんでPCXは前後ABS仕様ではないの?

789 :774RR:2018/04/18(水) 19:34:00.58 ID:+vROYtOW.net
この動画総じて言えるのは、路面悪いのにガンガン飛ばしてる

790 :774RR:2018/04/18(水) 19:39:20.79 ID:C0oy1ZJD.net
あのバイクみたいに売れなければ、コケる人も少ない=動画も少ないんだけどな
分母って知らないんだろうな、可愛そうに

791 :774RR:2018/04/18(水) 19:50:31.60 ID:wcwC4QcH.net
ABS仕様ではないことに言及しないってことは転倒してることに関係してそうですね

792 :774RR:2018/04/18(水) 20:55:36.59 ID:0Utl+sp1.net
新型になってからは全くその心配無しだぜめっちゃグリップ効く
ミシュランの凄さを知るよ

793 :774RR:2018/04/18(水) 20:59:10.43 ID:ArPMIhMX.net
でもABSないとロックさせたら転倒するけどなwww

794 :774RR:2018/04/18(水) 21:04:29.58 ID:ZpozZQwl.net
アイドリングストップ使用している人で実際に何か不具合出た人いる?
バッテリー上がり以外で。

795 :774RR:2018/04/18(水) 21:17:03.04 ID:eyNsoqIa.net
>>793
それはお前の運転技術の問題だよ
どんだけ急制動で運転してんのよ
81はjf56とは全く別物だわ

796 :774RR:2018/04/18(水) 21:21:23.02 ID:0Utl+sp1.net
転倒なんかないわ
どんだけ運転下手くそなんだよw
ロックさせるほどの荒い運転するバカがいるからそうなるだけ
タイヤだけでこんな違うんだと今驚愕してる 今日朝雨だったけど全然怖さ感じなかったな

797 :774RR:2018/04/18(水) 21:36:05.57 ID:3pC4B/Ft.net
シティグリップじゃないと転倒とかwABS無いと転倒とかwコイツ転倒の達人か?wそれともコイツ以外の俺らの運転技術が神ってるのか?

そんなことよりヤマハがPCXをモロにパクったのをインドネシアで発売だってよ!フロアフラットの灯油運搬仕様だってw18万円ぐらいで激安プライス

798 :774RR:2018/04/18(水) 21:38:24.56 ID:PneIaoXy.net
ABSいらねって言うヤツは車も運転したことないんだろw

そういえば車に標準装備になる前も同じように一部のわけわからんヤツが不要論唱えてたな

799 :774RR:2018/04/18(水) 21:52:01.80 ID:PJtg/co8.net
軽くブレーキかけても路面にわずかに砂が落ちてるだけで
簡単にロックするがABSならロックしない

800 :774RR:2018/04/18(水) 21:53:16.41 ID:SEYLcwm0.net
ABSでもロックはしてるんだぜ。
解除されてるだけで。

801 :774RR:2018/04/18(水) 21:57:40.18 ID:DIf7juAN.net
ABSは1秒間に何回もロックと解除を繰り返している

802 :774RR:2018/04/18(水) 21:57:44.11 ID:3pC4B/Ft.net
二輪も四輪もABS無しABS有りを車種に合わせて軽快に運転出来る俺は神ってるのかもしれないw
いや、一般的な運転技術ある人間にとっては普通の事だがなw
しかし転倒の達人には無理かもなw

803 :774RR:2018/04/18(水) 22:01:17.56 ID:3pC4B/Ft.net
ヤマハのPCXパクリ車種名はレキシィとかだって!マジでパクリなデザインだから確認してみw

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200