2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【01】HONDA NM4 part7【02】

1 :774RR :2018/04/01(日) 18:03:46.94 ID:ecYiCyg9.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/NM4/

PROJECT NM4
http://www.honda.co.jp/NM4/project/

前スレ
【01】HONDA NM4 part5【02】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1441620584/
【01】HONDA NM4 part6【02】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1466750389/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

254 :774RR:2018/08/13(月) 15:37:44.88 ID:Tm+i1XiO.net
外装全部外してセパハン付けようよ
オンリーワンになれるぜ

255 :774RR:2018/08/13(月) 16:04:38.46 ID:Xr80Nsz8.net
確かにコイツ外装脱いでもカッコ良かったわw

256 :774RR:2018/08/13(月) 20:43:43.26 ID:0bAfnkKu.net
>>248
クイックルハンディ使ってる。
無理矢理突っ込んでるからすぐボロボロになる上どうしても届かないところはあるけど無いよかマシな感じ。

257 :774RR:2018/08/14(火) 05:58:06.14 ID:Q3Rico4X.net
>>256
なるほど。
軽い汚れの時は使えそうですね。
ありがとうございました。

258 :774RR:2018/08/15(水) 15:20:11.53 ID:gcCcN0kG.net
軟弱者と言われそうだけど
背もたれ目当てでNM4に興味持ってる
普通のバイクは3時間も乗ると背中バッキバキで腰も痛くなるんだ
でかいヒップレストがついたGW1800とビッグスクーターだとだいぶ楽なんで、この背もたれあったら楽かなぁと思って

259 :774RR:2018/08/15(水) 15:53:32.59 ID:3/FsdvCa.net
>>258
背もたれは確かに便利だけど、走行中に腰を伸ばしたくなったときに伸ばす事が出来なくなるよ
(普通の?バイクならステップ使って立ち上がったりする事が出来なくなる)
まぁ背もたれの恩恵の方が大きいとは思うけどさ

260 :774RR:2018/08/15(水) 16:45:34.91 ID:gcCcN0kG.net
足をけっこう前に投げ出すライポジ?>立ち上がれない

車の背もたれのように
もたれるって感じではないのかな

261 :774RR:2018/08/15(水) 17:51:36.47 ID:3/FsdvCa.net
>>260
車のポジションに似てるよ、足は完全に投げ出す。
車のシートに座った状態から立ち上がれないのと一緒。
バイクのシートが固めだから、長く乗ってると腰を浮かしたくなるんだよね。それが出来なくなる。

262 :774RR:2018/08/15(水) 18:34:03.01 ID:xZV2Fyul.net
AIRHAWKは標準装備だと思っているw
コイツさえ有ればガソリン尽きるまで走れるよ

263 :774RR:2018/08/15(水) 20:44:59.48 ID:tMnhHz2X.net
ガソリン尽きるまで300キロぐらい、何もなくても何とかなる。

264 :774RR:2018/08/15(水) 23:03:33.30 ID:gcCcN0kG.net
>>261
どうも
どっかに展示車両ないか探してみる

265 :774RR:2018/08/18(土) 11:06:12.51 ID:wyN1ngNA.net
>>250
さらっとスルーしてたけど、それマジで?

266 :774RR:2018/08/18(土) 12:34:26.49 ID:yiqEub9B.net
けっこう有名な噂じゃなかったっけ

267 :774RR:2018/08/18(土) 13:56:00.37 ID:Qrmx+S6B.net
こうなった
https://i.imgur.com/cE0QAcQ.jpg

268 :774RR:2018/08/18(土) 14:25:46.29 ID:qyCppv33.net
>>266
ああ、なんか情報ソースがあるのかと思った

269 :774RR:2018/08/18(土) 19:34:43.96 ID:KtiPohJ2.net
Gストライダーが登場したのは2003年、NM4が登場したのは2014年だぞ。

270 :774RR:2018/08/19(日) 20:59:09.62 ID:oQ7sTJMj.net
悲報、蚊に蹂躙される。
https://i.imgur.com/OQhH5xp.jpg
https://i.imgur.com/rzrgWMO.jpg

271 :774RR:2018/08/21(火) 03:45:46.78 ID:lnx+f9BQ.net
>>269
だからどうした?

272 :774RR:2018/08/21(火) 11:55:43.26 ID:/wCmehF+.net
キン タ マーニ高原

273 :774RR:2018/09/02(日) 00:00:46.21 ID:uttBneSi.net
元NC700x乗りで5年ほど離れてたけどまた二輪復帰できそう
で、02に興味あるんだけど流石にいまさら試乗車は無いみたいね、都内なんだけど

まあDCTは経験済みだからライポジが分かればいいかなーって思ったけど店頭にある事すら稀だよねこれw

あとは座高が高いから高速走行だとノーマルスクリーンでは頭に風食らって疲れそうだけどハイスクリーンだとせっかくのデザインにひびくかな?

274 :774RR:2018/09/02(日) 01:12:26.40 ID:k4v0v+cl.net
ermaxのスクリーンはカッコいいし風も防げるぞ

275 :273:2018/09/02(日) 12:08:24.81 ID:uttBneSi.net
ほお、ググって見たけど元のデザインを崩さない程度に上がってるのね

しかしやっぱライポジを試すのに遠征しかないのが辛いな。何かバイク持ってればツーリング気分で行けるんだけど
わし身体はでかいけど、NC700xの更に昔はフォルツァSTに乗ってて、ゆったり乗れて疲れた時でも脚付きがいいから取り回しが楽なもんで600キロのツーリングとかでも重宝してたんで、これにも期待はしてるんだよね。積載はアレみたいだけど

候補は02、NC750x、新型フォルツァですわ

276 :774RR:2018/09/02(日) 16:00:45.09 ID:Aw1PFXB+.net
上から目線で鬱陶しいから新型フォルツァでいいよ。そっち行ってくれ。

277 :774RR:2018/09/02(日) 17:44:44.29 ID:jateDBQx.net
フォルツァにすんなら、X-ADVにしたらいんじゃね?
https://www.honda.co.jp/X-ADV/

278 :273:2018/09/02(日) 21:49:47.22 ID:uttBneSi.net
何が上から目線なのか分からんw
そっちのアドバイスもあったらよろしくお願いしますw

279 :273:2018/09/02(日) 21:54:22.64 ID:uttBneSi.net
>>277
あ、こんなのでたんですね、機能的には正にこれいいですわ
でもデザインが02凄く好きで、悩む

280 :774RR:2018/09/03(月) 00:28:02.62 ID:DhTxT0ye.net
公式HPくらいチェックしとけよ…。

281 :774RR:2018/09/03(月) 13:55:42.46 ID:2mpxLEMi.net
>>280
恥ずかしいからもう書き込むな
スレ民全員が頭悪いと思われたらかなわん

282 :774RR:2018/09/03(月) 17:53:01.81 ID:f/+75ypF.net
は?
己が座高高いって分かってるのに敢えてこのバイクを選ぶ方が馬鹿だろ。
こんなクッソダサい改造しなきゃならんようになるぞw

https://i.imgur.com/rLtuIrr.jpg

まだスクリーンを電動で上下出来る新型フォルツァの方がおススメ出来るわ。

https://i.imgur.com/ScDYU6w.jpg

>>281はそこまで考えて俺に売ってるんだろうな?オイ?

283 :774RR:2018/09/03(月) 21:54:00.46 ID:y22eyC8m.net
DCTの性能はNM4とNC750Xではどっちが優れてますか?
2018モデル同士なら一緒?

284 :774RR:2018/09/03(月) 22:57:22.43 ID:s8kGaUoL.net
タンク部分が前後に20cmくらい長くなれば買うんだけどな
今のままだと身長160cm以下の人じゃないとスタイルバランス取れないよね

285 :774RR:2018/09/04(火) 00:01:57.70 ID:LfhIEkhx.net
そういう人向けにはちゃんと新型GLが有りますってw
https://i.imgur.com/DhZCD63.jpg

286 :774RR:2018/09/04(火) 06:08:57.51 ID:Rw5Bb6CG.net
>>282
やっばお前か、同一人物がネチネチと購入希望者に絡んどるダッサいわー

べつにええやん、センスのないダサいお前の中でその写真を見てダサいと思っとるだけやで。
人物がダサい腹の出たオッサンと普通のライダーっつー時点で騙されるのお前くらいじゃねw

んで自分に反論できる奴はいないと勝手に思い込んどる
基本的に自分の狭い世界の中で勝ち誇ってるじいしきかじょー

それとホンダのサイト全部読んでねーのかよ、みたいな無駄に意識だけ高いバカは何故ミリオタ鉄オタバイクオタなどに多いのか?またまた自分の狭い世界の中で自慢、ダッさー不燃ゴミだわ

287 :774RR:2018/09/04(火) 08:13:23.02 ID:p2Xsp6fz.net
>>286
> べつにええやん、センスのないダサいお前の中でその写真を見てダサいと思っとるだけやで。

!?!?w
いいのかよ!?
まぁ、センス()あるねー敵わないわーw
鬼キャン、族車レベルのセンス。

> 人物がダサい腹の出たオッサンと普通のライダーっつー時点で騙されるのお前くらいじゃねw

はぁ、成る程…俺はそれすら気付かなかったよw
NM4でフォルツァ並みの防風効果を齎すならこんな事になるんだぜ?って無理矢理画像探したんだけど…モデルに関しては余り拘っていなかったわ。
ゴメンな?俺はお前程に程度が低くなくってさ。

あと、バイク乗ってる時点で世間帯からしたら五十歩百歩なんだし、そんな陳腐な煽り入れてイキんの止めたら?
お前、何歳よ?なんか…可哀想になって来る。

288 :774RR:2018/09/04(火) 10:56:44.40 ID:HbBbXwEY.net
チンポコの背比べとはこのこと

289 :774RR:2018/09/04(火) 11:38:06.21 ID:XuMvQLjU.net
必死にマウント取ろうとしてる287が哀れ

290 :774RR:2018/09/04(火) 14:18:29.21 ID:uQ3S0Uay.net
煽りはともかく、そこまで防風を重視するならフォルツァはじめとするビッグスクーターの方がいいと思う。

291 :774RR:2018/09/04(火) 19:48:22.29 ID:xRo1ODJY.net
DCTの性能に差はないと思う
下り坂でギア上げないとかの改善は両方されてる
ただ拘り無いならNM4はやめた方がいい
NCの方が無難
てかフォルツァが候補に入るならそれでいいんじゃね?

292 :774RR:2018/09/04(火) 22:59:53.55 ID:wlbf4/Ds.net
ニコ動にNM4動画多く上がってるから、参考にすれば。
ドラグーン、ワイバーン、と呼ばれてる。

293 :774RR:2018/09/05(水) 02:10:16.97 ID:iml0fNC3.net
なんだそれw
デュエルディスク付けて対戦してそうだな

294 :774RR:2018/09/05(水) 03:30:28.57 ID:Kk1VKP3a.net
02の方のチェーンメンテってどうやるの
パニア外すのか?

295 :774RR:2018/09/05(水) 10:14:38.41 ID:upzl2gVI.net
ローラスタンド使って動かしながらやるのが一番楽。
もっと楽なのは本田夢でやってもらう。

296 :774RR:2018/09/05(水) 10:19:31.31 ID:AFp+cudy.net
何故センタースタンドを着けるという選択肢が無いのか?
工賃含めて2万程度だったよ。

297 :774RR:2018/09/05(水) 10:56:53.86 ID:upzl2gVI.net
センタースタンドってアンダーカウル干渉しなかった??

298 :774RR:2018/09/05(水) 12:27:37.94 ID:N1szoWFn.net
アンダーカウルの一部切る必要があるってレスがあったような

299 :774RR:2018/09/05(水) 12:56:44.31 ID:AFp+cudy.net
NC用のスタンドストッパー装置したら大丈夫だよ。
付属のストッパーボルトは短いので自前で用意する必要があるけどw

300 :774RR:2018/09/07(金) 00:20:20.05 ID:EQp5fIJT.net
nm4系列の新型はもう出ないのだろうか…
もっというと、250ccか400ccくらいで出してくれたら、ほんと俺得なんだけどな…

301 :774RR:2018/09/07(金) 09:11:48.78 ID:0g9ji7dS.net
雨の日のNM4はズボンの裾がベチャベチャで草

302 :774RR:2018/09/07(金) 09:19:59.51 ID:XtK7TlD/.net
>>301
雨の日にズボンの裾がべちゃべちゃにならないバイクって?
スクーターはならないけど、このバイクはスクーターじゃないしなぁ。

303 :774RR:2018/09/07(金) 09:37:00.93 ID:0g9ji7dS.net
他バイクも濡れるのわかってるよ
ステップの隙間からくるぶしにお水が綺麗にかかるから仕様かとおもって

304 :774RR:2018/09/07(金) 09:46:15.90 ID:e/M0uitK.net
>>300
出ない。大きなモデルチェンジも無い。

305 :774RR:2018/09/07(金) 09:58:17.76 ID:xzK4NTn+.net
ポジションがアメリカンなフォワードステップだから前輪が跳ねた水が足に来るのはしょうがない
ステップがバーのアメリカンよりはボードのNM4の方がまだましだけどな
それでも嫌ならビグスク乗るしかないな
もしかしたらX-ADVだったらスクーター並に水がこないかも

306 :774RR:2018/09/07(金) 11:25:52.23 ID:gdTkZmGx.net
LEGディフレクターを着けてるからそんな悩みになった事ない!
…そもそもこんな車体重量クソ重いバイクで雨の日走るとか馬鹿な事はしてないがな!w
使おう!公共機関!セカンドバイク!

307 :774RR:2018/09/07(金) 12:52:00.16 ID:jqrnSmqG.net
雨の日に高速を走ったとき、スクリーンの上端で雨水がうようよとうごめいているのを見るのが好き。

308 :774RR:2018/09/07(金) 19:50:53.21 ID:zgX7zAzF.net
X-ADVはあんまり濡れないよ。

309 :774RR:2018/09/12(水) 21:38:39.35 ID:mEVzO3ZE.net
LEGディフレクターかぁ〜。
貼り付けるだけだし、一万五千円だし
買おっかな〜
前後撮れるドライブレコーダーも欲しいなー

310 :774RR:2018/09/23(日) 14:37:54.30 ID:TWKLJzRs.net
こいつクジラっぽくてかっこいいな
いつのまにか値段も下がってるっぽいし良さげ

311 :774RR:2018/09/24(月) 18:15:47.40 ID:dLfGfp/r.net
バイク単体で見ると格好いいんだが…

312 :774RR:2018/09/25(火) 16:27:52.21 ID:CsmW6PO6.net
通勤に2台交互に使ってるけど
バイク乗ってない人からの受けはNM4圧勝
逆に乗ってる人からの受けは真逆w

313 :774RR:2018/10/15(月) 22:08:54.55 ID:RIzhkLyD.net
01に乗ってる人に聞きたいのですが、オススメのサイドバックってありますか?

314 :774RR:2018/11/06(火) 21:57:01.24 ID:/5Il+N6c.net
ツアーシェルケース

315 :774RR:2018/11/09(金) 09:16:30.76 ID:HaosAzJ6.net
>>313
ハードケースなら大概似合うんじゃないかな?

316 :774RR:2018/11/26(月) 19:30:54.21 ID:9nXUGQlC.net
これって何バイクっていうの?

317 :774RR:2018/11/26(月) 20:42:59.63 ID:mT0UiG+h.net
迷バイク
珍バイク

このバイクのオーナーはこう言われて喜びを感じちゃう変態だからな

318 :774RR:2018/11/26(月) 20:47:18.73 ID:9nXUGQlC.net
いやビッグスクーターでもネイキッドでもないじゃん

319 :774RR:2018/11/26(月) 20:51:20.67 ID:tkYBwXlL.net
こんなに楽しくて楽チンなバイクは、乗ったもん勝ちだと思うけどな
外野の言うことなんざどうでも良いわ

320 :774RR:2018/11/26(月) 20:55:08.38 ID:9nXUGQlC.net
問題はこれを乗るために大型MT免許が必須ってとこだな

321 :774RR:2018/11/26(月) 23:11:36.24 ID:ESB1V8y9.net
スクーターの定義
1953年(昭和28年)に通商産業省(現・経済産業省)等が定めた定義では「原動機を座席の下に設け、前方に足踏台のある、車輪の直径が22インチ以下であるような2輪自動車を指す、とされる。

NM4は、座席下にエンジンあると思うかい?

322 :774RR:2018/11/27(火) 01:13:12.51 ID:AccCMV6d.net
値段が跳ね上がると思うが…
シャフトドライブにならないかねぇ?

323 :774RR:2018/11/27(火) 11:50:37.45 ID:UZ7xvfS6.net
>>321
最近のスクーターは大体収納スペースになってるからそこでは差分化できないんだけどねw

324 :774RR:2018/11/29(木) 14:59:13.17 ID:bQiuKkwG.net
>>322
バイクなんて、あーなれ、こーなれ。って言っても、叶う事なんてほぼ無い訳で、割り切るしかない。

325 :774RR:2018/11/29(木) 18:53:20.78 ID:6uVSAlI6.net
フルカウル・クルーザーバイク
とでもいうんだろうか

326 :774RR:2018/11/29(木) 20:37:39.37 ID:mpGdJV2E.net
大型オートマだろ

327 :774RR:2018/11/29(木) 20:58:24.39 ID:e+i3LCzN.net
>>326
でも大型オートマ免許では乗れない罠w

328 :774RR:2018/11/29(木) 21:14:22.60 ID:mpGdJV2E.net
>>327
大型にオートマ免許って今はあんの?
DN01って言う変質的バイクがその昔あったんだけど、
その頃はそういう免許なかったと思う。

329 :774RR:2018/11/30(金) 06:47:50.36 ID:f1RKnAlY.net
あるけど何故か650以下限定だから
コレは乗れない

330 :774RR:2018/11/30(金) 19:03:41.91 ID:t2kF/vNT.net
>>328
DN-01の発売が2008年。
オートマ免許が2005年からだから、当時からあったよ。

当然650cc以下だから、DN-01にはオートマ免許では乗れないけど。

331 :774RR:2018/11/30(金) 19:40:25.60 ID:PdMa4nAW.net
LSLのアジャスタブルブレーキレバーって付けてる人いるかな?
参考までにショートとロングどっちつけたかと使い勝手をおちえてくださいー

332 :774RR:2018/11/30(金) 23:18:42.99 ID:eY8GnBAw.net
DN-01も、NM4-01も、発表後すぐに仮面ライダーのマシンに採用されてたよな。

DN-01
https://i.imgur.com/xLq1wdG.jpg
https://i.imgur.com/FqxhKrh.jpg
https://i.imgur.com/k2WXrCE.jpg
NM4-01
https://i.imgur.com/EQcUmoP.jpg
https://i.imgur.com/EHteVKI.jpg
https://i.imgur.com/bGaDWlL.jpg
https://i.imgur.com/YXAst1u.jpg
https://i.imgur.com/pt3f2Jf.jpg

333 :774RR:2018/11/30(金) 23:53:23.13 ID:f1RKnAlY.net
髑髏付いとる

334 :774RR:2018/12/01(土) 01:28:29.67 ID:8E4/dI+2.net
>>332
少しの改造でそれっぽく見えるからだろ?

335 :774RR:2018/12/01(土) 19:04:22.21 ID:s+xDNAlu.net
今日赤い彗星仕様のNM4見たわ

336 :774RR:2018/12/02(日) 00:21:59.57 ID:JZnYduFG.net
ニコニコ動画載せてる人?

337 :774RR:2018/12/02(日) 05:58:14.48 ID:f/3FP4Jr.net
>>333
確かに、髑髏とか笑える
俺の趣味じゃないな

338 :774RR:2018/12/02(日) 11:29:50.22 ID:WkspR0I9.net
合体して、後ろ向きに走り出すからな。
しかも真ん中1人乗りで、もう1人は弾き飛ばされる。
https://i.imgur.com/X99PacG.jpg
https://i.imgur.com/asjcOdZ.jpg

339 :774RR:2018/12/03(月) 06:58:49.68 ID:XIfp5bp8.net
これは道交法は通らないんじゃないか?

340 :774RR:2018/12/03(月) 07:56:11.99 ID:58ib+Nvi.net
>>339
お前これ町乗りに使うって思ってんのか?

341 :774RR:2018/12/04(火) 16:09:04.96 ID:9JddIPdZ.net
かめ

342 :774RR:2018/12/16(日) 11:38:40.36 ID:YjuneK9z.net
昨日初めて赤のコレ生で見たけど思ったより大きくて正面はモロ金田バイクでカッケーわ
投資で勝ったら青買うわ!

343 :774RR:2018/12/16(日) 12:30:35.86 ID:x9gPm6PR.net
青買うのかよ

344 :774RR:2018/12/16(日) 19:22:44.00 ID:WLrxLYdy.net
>>342
目が腐ってる、全く似てない。

345 :774RR:2018/12/16(日) 20:21:06.91 ID:tpjpz34e.net
割と初期から言われてるけどな
金田バイクはもっと丸い感じだがな

346 :774RR:2018/12/16(日) 20:24:12.24 ID:tpjpz34e.net
https://i.imgur.com/6PNm6vK.jpg
https://i.imgur.com/EIioe9H.jpg

347 :774RR:2018/12/17(月) 00:20:33.42 ID:xf0lt0D2.net
>>344
何でキレてんの?

348 :774RR:2018/12/17(月) 07:46:51.61 ID:ayzOfaEM.net
アキラバイク信者なんじゃね

349 :774RR:2018/12/17(月) 20:33:40.06 ID:ix0MaVQx.net
似ているバイクとして金田バイクは真っ先に挙がる(俺は似てないと思うが)のに、Gストライダーは金田の陰に隠れちゃうスズキの存在感マジ不憫

350 :774RR:2018/12/17(月) 20:38:00.62 ID:7bsEwZDH.net
金田バイクなんか全く似てないと思うけど
俺はガンバスターに似てると思ってる

351 :774RR:2018/12/17(月) 23:03:59.36 ID:jiMMLoLA.net
>>347
何処が似てるの?

352 :774RR:2018/12/18(火) 00:05:32.16 ID:J2n9cVwF.net
フロントなんか、明らかにギラドラスをリスペクトしてるよな
https://i.imgur.com/FMy80Du.jpg

353 :774RR:2018/12/18(火) 01:40:01.57 ID:OcOExNxP.net

↑ 上から見たNM4-01

354 :774RR:2018/12/18(火) 13:23:44.12 ID:TfyRgqlX.net
俺はパトレイバーのグリフォンに似てると思う

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200