2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 26【JOG】

1 :774RR :2018/04/02(月) 20:02:27.05 ID:41HNcWog.net
!extend::none::
YAMAHA製2st原付一種スクーターの話題なら新旧の車種を問わずに書き込みOK
縦型・横型・海外モデル等々の2サイクルモデルの為のスレッドです。

・ヤマハ純正オイルなどの紹介
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/index.html
・ヤマハの部品情報検索
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
・リコール改善対策
http://www2.yamaha-motor.co.jp/recall/
・ヤマハバイク用語辞典
http://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/
・バイク・原付手続き情報局(税金など)
http://bike.alamode.tv/
・ヤマハスクーター形式名一覧古い車種など、かなり記されてます。
http://www.scootertune.com/yamaha/keisiki.htm

関連スレ
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 13【JOG】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475191636/

※前スレ
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 25【JOG】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476901311/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

390 :774RR:2018/07/23(月) 07:25:04.46 ID:yR3MUgJJ.net
全開からアクセルオフしたら息つきっぽいポフッみたいなのになってその後エンジンかからなくなっちゃった
キック降りるしセルも回るけどシリンダー内部だよねぇこれきっと
乗せ変えるしかないか…

391 :774RR:2018/07/23(月) 08:00:27.52 ID:EzHL6YKI.net
ボフミアン現象だな

392 :774RR:2018/07/23(月) 08:11:29.86 ID:iJvGgdyY.net
リードバルブ見た?

393 :774RR:2018/07/23(月) 09:02:01.98 ID:yR3MUgJJ.net
シリンダーもインマニもガスケットが無いから開けたら届くまで放置になっちゃうから見てないんだよなー

394 :774RR:2018/07/23(月) 10:10:18.59 ID:qopKtZz/.net
ピストンリングだろ

395 :774RR:2018/07/23(月) 18:06:40.52 ID:Uo8F6xUP.net
腰上だけでいいと思うけどねぇ

396 :774RR:2018/07/23(月) 19:04:50.05 ID:dNYdWm/F.net
音的に穴あいてそう

397 :774RR:2018/07/23(月) 19:35:53.85 ID:SB5I9Fu1.net
ヘッドは現状の使ったとして純正で腰上の値段出したら3万近くになったわ…
これ腰下ベアリングまでやったら中古でZRエボ買えるなー…同じZRでも3YKのデザインが好きなのに悩まされる

398 :774RR:2018/07/23(月) 21:26:04.83 ID:u/eaDnEd.net
>>389
カメファクボンネビルが最強

399 :774RR:2018/07/23(月) 23:40:27.41 ID:Kb6iiNgd.net
>>397
スーパージョグZRかっこいい

400 :774RR:2018/07/24(火) 00:31:38.77 ID:w7TIAiBb.net
>>397
シリンダー高いからねー

401 :774RR:2018/07/24(火) 00:33:13.49 ID:w7TIAiBb.net
>>398
近所で中古見つけたから性能いいのなら買おうかなと...

402 :774RR:2018/07/24(火) 05:56:56.97 ID:6hSGnVrT.net
>>401
ハズレかもよ?

403 :774RR:2018/07/24(火) 08:10:17.51 ID:t/tyOxQf.net
中古後期3KJを色々レストアしている所を周りで視られるがあの爺ジイ年甲斐もなくナニやってんだ?と言われてんだろなw
当然捨るほどの時代物だし街中でも見掛け無いんだよな…

404 :774RR:2018/07/24(火) 10:34:35.53 ID:iKygeSJZ.net
>>402
情報が無さすぎてねえ...今はマフラーしか作ってないみたいだし

405 :774RR:2018/07/24(火) 19:11:27.51 ID:XQA+0Uqv.net
3YK7-Aまでならエンジン載せ変えてもカプラーそのままいけるのだろうか?
95年式だけCDIの配線違うのがアウトなんかな

406 :774RR:2018/07/24(火) 19:51:25.05 ID:Qb6WrJET.net
ジェネレーター周りを今のやつそのまま使えば良いだけだよ

407 :774RR:2018/07/24(火) 20:57:15.46 ID:XQA+0Uqv.net
>>406
なるほど
3WFとか載せたとしてもそれやればいけるんかな

408 :774RR:2018/07/25(水) 07:19:02.44 ID:zQvRhyCr.net
1から百までぜーんぶ書く気にならないのでぐぐってくだされ

409 :774RR:2018/07/25(水) 14:12:25.27 ID:wlTArwr/.net
それを言うなら一から十までな

410 :774RR:2018/07/25(水) 14:16:42.95 ID:oc7Niln9.net
>>409
1-100も言うだろ

411 :774RR:2018/07/25(水) 21:48:50.78 ID:Zi7T5pNl.net
刻みすぎ
一般的には一から十までだけど409は皮肉をこめて百って言ったんじゃ?

412 :774RR:2018/07/26(木) 20:29:38.95 ID:QoLXWNWB.net
ミントを10インチタイヤにしたいんたけど
ジョグ以外に相互性あるのないのかな?

413 :774RR:2018/07/26(木) 20:41:52.58 ID:pgRE3/qS.net
互換性のこと?
ステム差し替えりゃ大抵のは入るだろうけどそういう話ではない感じなのかな

414 :774RR:2018/07/26(木) 20:57:45.08 ID:NHkJXQRr.net
>>412
アプリオとかビーノとかアクシスとかチャンプとか

415 :774RR:2018/07/26(木) 22:18:23.71 ID:QoLXWNWB.net
>>414
ありがと
廃棄アプリオが貰えるからやってみる

416 :774RR:2018/07/27(金) 20:43:37.71 ID:gapivvut.net
>>414
無理

417 :774RR:2018/07/28(土) 11:13:25.39 ID:k2XkehqF.net
ミントって、互換性があるとしたら27Vとかの非メットインの縦型エンジソ系のだべ?
リアホイールは、ボルトオンで逝けるし
フロントは、ステムを溶接してドミノ移植が王道じゃないの?
まぁ、ミントはレアかも知れないけど
弄るなら初期型パッソルと27VJOGを合体させてパッジョグとかだよな?

418 :774RR:2018/07/28(土) 12:06:07.71 ID:szJhNImb.net
>>417
だよなっていうか>>412がいじってんのはミントだから

419 :774RR:2018/07/28(土) 12:16:00.38 ID:S6MdRN4N.net
ミントって機械式ミッションじゃなかったか
エンジン互換性あんの?

420 :774RR:2018/07/28(土) 12:53:46.29 ID:szJhNImb.net
>>419
2速ATだね

421 :774RR:2018/07/28(土) 12:57:54.68 ID:S5QTTzX/.net
412だけどアプリオはブレーキシューもデカイし駄目だった
ペリカン見付けたからそっちでやってみる

422 :774RR:2018/07/28(土) 13:19:32.93 ID:k2XkehqF.net
>>418
はあ?

423 :774RR:2018/07/28(土) 13:23:35.49 ID:k2XkehqF.net
>>421
27Vとかアクティブの奴に、3.00-10を入れればいいべ?
メットイン系のは、ドラムシューとか細かい所で互換性無いから
素直に27Vのパーツでやってみれ!( ー`дー´)キリッ
それかミントなんて捨てちゃって別のバイクにした方が速い!安い!まいうー♪だぞ!?( ゚д゚ )クワッ!!

424 :774RR:2018/07/28(土) 15:34:22.10 ID:kCvOKAuI.net
ガイジはNG入れとくか

425 :774RR:2018/07/28(土) 17:49:15.51 ID:nT5dtXyl.net
>>424 = リアルガイジ

( ´,_ゝ`)プッ

つか、ミント10インチ化の件でそれなりに役立つ情報出しているんだけど
リアルガイジの煽りとかあるとやる気無くすよな。
5chとは言えマナーも何も無い糞スレ化してんな。
しかし、質問している奴も礼の一言すら言えない愚図だな。
もう怒りましたよ!
今後ミントの情報は一言も出しませんよー!!!www
ミント厨逝ってヨシ!!!
リアルガイジ逝ってヨシ!!!

( ´,_ゝ`)プッ

426 :774RR:2018/07/29(日) 11:49:39.68 ID:IOdY7MjQ.net
なつだ〜

427 :774RR:2018/07/30(月) 23:05:35.60 ID:JSZ98b+F.net
猛暑日が続いたせいか久しぶりにエンジンかけたら、かからない…
やっぱり20年物のビーノはもう限界かなぁ

428 :774RR:2018/07/31(火) 00:18:36.53 ID:iQASH3Xz.net
>>427
規制前?規制後?

429 :774RR:2018/07/31(火) 00:27:48.82 ID:gd5grGJ7.net
4LVに3.50-10って履ける?

430 :774RR:2018/07/31(火) 07:06:38.51 ID:8zBpzdtB.net
>>428
規制前です
形や加速は気に入ってるんですが、不調が出ては直しての繰り返しなのとマフラー音がうるさいのが気になってて。

431 :774RR:2018/07/31(火) 07:18:23.56 ID:YWOZlW5u.net
>>429
装着時に空気抜けば入る
ただフロントはメーターの速度表示が狂うからリヤだけ推奨

432 :774RR:2018/07/31(火) 07:55:01.42 ID:gd5grGJ7.net
>>431
やっぱ空気抜かないと無理か
THX:)

433 :774RR:2018/07/31(火) 13:40:40.60 ID:m94LL3Xd.net
>>432
センタースタンドでもタイヤ接地するから気をつけてなwww

434 :774RR:2018/07/31(火) 15:09:47.36 ID:0O86pxnh.net
太タイヤ厨は、アホしかいない。(笑)

435 :774RR:2018/07/31(火) 15:13:38.84 ID:zd475mVy.net
んじゃひっぱりやってる奴は?

436 :774RR:2018/07/31(火) 15:23:53.43 ID:Kaavv21/.net
>>434
外径変えてえんだよクソガイジ

437 :774RR:2018/07/31(火) 15:53:28.03 ID:CYgxCC7U.net
バカツッキー@

438 :774RR:2018/07/31(火) 16:03:43.81 ID:0O86pxnh.net
>>435
同類だろwww
車でもタイヤ八の字にしているキチガイがいるべ?www

439 :774RR:2018/07/31(火) 16:13:36.62 ID:zd475mVy.net
警察24時でネガキャンやり過ぎて高速で車全焼したのはワロタ

440 :774RR:2018/07/31(火) 17:57:38.01 ID:+H0BWd/T.net
>>438
ヒント:外径

441 :774RR:2018/07/31(火) 20:53:17.15 ID:aSVWe3mV.net
的外れな叩きをしてる馬鹿がいてわろたw

442 :774RR:2018/08/01(水) 15:16:09.54 ID:g9IytIGl.net
タイヤ8インチから10インチに替えたら
スゲー走りやすくなった
リヤサスも22センチに交換さたけどスタンドも丁度四点支点になった。
サイドスタンドは使えなくなったけど

443 :774RR:2018/08/01(水) 19:34:52.30 ID:zg+4Wvco.net
デイトナのスーパーブラックチャンバー使ったことある人いる?
中古で10k出す価値あるかな?

444 :774RR:2018/08/01(水) 19:49:17.77 ID:m4O7DakL.net
ない
あれはノーマル相当の性能しかない
ノーマルの中華コピーとかが無い時代に補修用として売られてた見た目だけのマフラー

似たような見た目でスーパースプリントチャンバーってのがあるけど、あれなら状態良けりゃ1万はありかもね

445 :774RR:2018/08/01(水) 20:19:44.26 ID:S6qtygAN.net
>>443
全然回らないゴミ

446 :774RR:2018/08/01(水) 20:54:36.88 ID:wP5NP+OH.net
よく知らないけどチャンバーつうよりスポマフ的なモノなのかね
ノーマルより抜けがよけりゃセッティング次第で快速にはなりそう

447 :774RR:2018/08/01(水) 21:07:47.40 ID:xQWwz7B1.net
持ってたけどマジノーマル相当だぞ
排気音が申し訳程度にカンカンしてるだけ

448 :774RR:2018/08/01(水) 21:17:42.07 ID:zg+4Wvco.net
そんなに酷評されるようなもんなのかw

449 :774RR:2018/08/01(水) 21:23:34.52 ID:fY8Yd29G.net
https://youtu.be/lCRtYA2uZS4
ノーヘルで乗ってるしw

450 :774RR:2018/08/02(木) 02:32:12.43 ID:wTfn8yK/.net
ノーヘルか?
黒パーカーの方はタイガースのキャップっぽく塗装したメットじゃね?
白Tの方は乗車用じゃなくて建築用メットぽいからノーヘルっちゃノーヘルだけど

451 :774RR:2018/08/02(木) 05:30:19.50 ID:3a8Caiuz.net
スーパーDASHチャンバーとかいうのもあったけどあれもノーマルと変わらないローラーで中低速の加速が売りだったけど音だけで全く走らなかったな
スポマフならやっぱオクムラかベリアル辺りが主流じゃなかったっけ?
まぁほぼ3WFとかしか使われてなかっただろうけど

452 :774RR:2018/08/02(木) 07:20:48.25 ID:GUnzvMph.net
>>446
しいて言うなら3KJマフラーと3YKマフラーの中間ぐらい
3WFより低回転で乗らないし3YKより上で回りもしない
しいて言うならステーが脱着式だから規制後エンジンに着けるときスペーサー調整だけで済むのが良いだけ

453 :774RR:2018/08/02(木) 10:16:16.79 ID:1lz698Q8.net
>>451
オクムラ、ベリアル、リアライズ、カメファク、野郎レーシング、ゼロくらいかな
ウインドジャマーズもあった気する

454 :774RR:2018/08/02(木) 18:14:50.25 ID:g2ElYKmT.net
>>453
マルゼンオートも入れてやれ!( ー`дー´)キリッ

455 :774RR:2018/08/02(木) 19:07:02.08 ID:wdzTHwNd.net
懐かしい名前がいっぱい出てきたな

456 :774RR:2018/08/02(木) 19:34:21.68 ID:2pA7RQJY.net
>>453
懐かしいねウィンドジャマーズとか
現役で新品買えるのベリアルカメファクくらいなのかな?当時はマフラー買うまでは3YKのステン巻きのエンドのとこに1発だけ五寸釘打ち込んで穴開けて抜けを良くしてたなぁ

457 :774RR:2018/08/02(木) 20:14:39.91 ID:wdzTHwNd.net
>>456
キワモノかもしれんが、NRマジックとか
規制後の5AUにポン付けできるマフラーは
今じゃここの製品とKN企画の製品くらい
レッドモールは廃業したらしい

458 :774RR:2018/08/02(木) 20:21:05.65 ID:PcRclcp2.net
>>457
エスカルゴチャンバーか当時は斬新すぎて誰も買わなかったようなw
ns-1とかの4本出しとかそっちのイメージのが強いな
モトチャンプの広告なんかにみんなよく掲載されてたけど今じゃ売り上げ少ないからそういうのにも載せなくなってきたんだろうな

459 :774RR:2018/08/02(木) 20:58:37.11 ID:GdjBAOAQ.net
>>456
穴開けるとか中卒底辺DQNかよw
ヘルメットはコルク半(笑)被ってたんだろwww

460 :774RR:2018/08/02(木) 21:24:08.65 ID:PcRclcp2.net
>>459
うるさくするつもりで開けたんじゃなくて単純にノマフの抜けを良くしたらチャンバー買わなくていいかもという浅はかな考えだったよw
意外にもいけちゃったからチャンバーは買わなかったしその後どこまでいけるか試したら2個目の穴で抜けすぎてスカスカwww鉄工所で縦半分に切って中身見たときは感動だったな

461 :774RR:2018/08/02(木) 21:27:01.14 ID:PcRclcp2.net
>>459
場所はここに打ち込んだ
まぁオイルの吹き出しは凄かったなwww
http://o.8ch.net/1848n.png

462 :774RR:2018/08/02(木) 21:50:20.25 ID:GdjBAOAQ.net
そんなゴミ以下の情報どうでもいいから

463 :774RR:2018/08/02(木) 22:00:13.30 ID:ZNLER+Fh.net
レスが無かったら自分から話題すら出せない中卒DQNはスルーしとけばいいよ

464 :774RR:2018/08/02(木) 23:05:00.47 ID:g2ElYKmT.net
>>458
エスカルゴは、爆音系の走り屋に密かな人気があったけど
あれって、バッフルありなし関係無しに音量が基準値超えしてたから
整備不良で捕まる奴が続出した問題作だったぜー!!!(笑)
でも、ボアアップして更にビッグキャブ愛好家には抜けがいいレーシングチャンバーとして人気があった!(笑)
バッフル抜くと超スーパー爆音仕様になる付近神の領域ヤングオートだよ♪

465 :774RR:2018/08/02(木) 23:27:30.94 ID:vcUJQ+fP.net
2003年頃のスクーターチャンプとか見ると今では掘り出し物なパーツが広告ページにズラリで面白い

466 :774RR:2018/08/03(金) 00:10:00.83 ID:wYELbRve.net
効果が無かったミッションブリーザーパイプ!
効果が無かったインテークチャンバー!
効果があるのか無いのか微妙だったガンスパーク!&デイトナのパワーエキサイター!&VXプラグ!

ぽまえらもなんとなく手を出して後悔したろ?(笑)

467 :774RR:2018/08/03(金) 04:38:15.74 ID:m2BtZEU7.net
スーパーダッシュチャンバーならトータルバランス良

468 :774RR:2018/08/03(金) 13:01:45.28 ID:Yik+11yw.net
デイトナのパワーエキサイターは抜け癖がついて泣く泣く外したw
インテークチャンバーは貰って付けたが効果ナシwタダで経験できてよかたw
ま、ホースの細さ長さで空気の脈動もクソもないだろうとw

469 :774RR:2018/08/04(土) 01:08:02.78 ID:VQ6PcJUr.net
クランクケースカバーに穴って開けない方がいいのかな?

470 :774RR:2018/08/04(土) 07:00:26.82 ID:1iDagee0.net
冷却効果狙いなんだろうけど跳ね上げた小石や砂利とか雨水が入った場合どうするのかな?

471 :774RR:2018/08/04(土) 07:46:16.15 ID:wS3T7EVE.net
熱ダレは迷信

472 :774RR:2018/08/04(土) 08:00:25.71 ID:kEG8k6YQ.net
めったに入るもんじゃないけど、日本の気候でやっても中の部品が錆びまくるだけだからやめたほうが良い
側面空いてる3WFの中古とか悲惨だよ

473 :774RR:2018/08/04(土) 08:24:44.46 ID:bjBmQs7e.net
規制後はリヤタイヤがネチネチになる
ことがある
触媒付きマフラーの熱はヤバい

474 :774RR:2018/08/04(土) 08:50:29.99 ID:cFP6DX5R.net
>>471
んナ訳無い!
>472
じゃ、純正で何で空いてんだ!

475 :774RR:2018/08/04(土) 10:05:12.95 ID:hhHVvHGv.net
>>458
エスカルゴチャンバーって、クリッピングポイント社じゃなかった?サイレンサー 1個でカタツムリ型の膨張室の…
レッドモール社のは膨張室はカタツムリ型でサイレンサーが 2個になってて二本出しとか言ってたような…

476 :774RR:2018/08/04(土) 10:47:00.62 ID:RmYSwhI9.net
>>475
渦巻き状のチャンバーはクリッピング
ポイントとレッドモールから出てた
クリポイのがエスカルゴチャンバー
レッドモールは1本出しと2本出しがあって、
1本出しはPOWER S-TYPE
2本出しはPOWER SR-TYPEとPOWER EVOLUTION
POWER S-TYPEとPOWER SR-TYPEには
互換性があって、1本出しと2本出しを
入れ換えることができた
おれが覚えてるのはこれくらい

477 :774RR:2018/08/04(土) 12:24:05.10 ID:lNPT0g9u.net
長い直線全開で走った後の再加速がいまいちなんだよね...それで熱ダレかなと...

478 :774RR:2018/08/04(土) 13:15:32.56 ID:mqeWMUdb.net
クラッチセンタースプリングが熱で柔くなると加速が鈍くなるよ

479 :774RR:2018/08/04(土) 15:47:59.04 ID:CgeD3t4M.net
エアクリーナーって何で洗えば良いのかな?
灯油?

480 :774RR:2018/08/04(土) 16:07:43.51 ID:1iDagee0.net
500円くらいで新品買える

481 :774RR:2018/08/04(土) 16:46:17.02 ID:pqZP5C2x.net
灯油よりオイルで洗ったほうがいい
溶けるよ

482 :774RR:2018/08/04(土) 16:58:31.35 ID:5RnX2X07.net
>>479
灯油
仕上げに2ストオイルを軽く垂らしてモミモミ

>>481
はぁ?
暑さで脳味噌溶けたか?w

しかし、>>480の言う新品と交換つーのも正解ちゃー正解だよね。
280円で買えるし、でもそんな劣化して無いなら灯油もアリだぜ!?

483 :774RR:2018/08/04(土) 19:24:50.24 ID:RmYSwhI9.net
>>482
おれ5AUEのエレメントに農機具用の4スト
オイル使ってたよorz
やめといた方がよかったんかな?

484 :774RR:2018/08/04(土) 19:29:59.37 ID:kEG8k6YQ.net
あれをわざわざ洗浄しないといけない場面に遭遇したことないや

485 :774RR:2018/08/04(土) 20:22:56.61 ID:Sh0dr0zm.net
プラグに白い塊付いてたんだけど何だこれ

486 :774RR:2018/08/05(日) 04:17:49.97 ID:E2yQ4yPg.net
>>483
いや、4ストオイルでもいいけど
2スト車には、2ストオイル使った方がベター
まぁ、次から2ストオイルにすればいいつー訳ヨ
くくく

487 :774RR:2018/08/05(日) 04:39:04.44 ID:uXJEAhPW.net
>>476 そうか、渦巻型のは二社から出てたのか。あいまいな記憶だったのでね。レッドモールのは二本出しだから静かなのかなと思ったら、普通にやかましかったのは覚えてるわww

488 :774RR:2018/08/05(日) 06:18:32.81 ID:QGsKXsq1.net
>>468
インティークチャンバーはスクーターとMT原付とで取り付けが違ってて何故かスクーターは負圧パイプに三又を割り込ませて取り付けだけど本来の取り付けであるMTのように
キャブ<インティーク<インマニの順番にすれば多少は効果があっただろう
NSRには確か純正でインティークチャンバーが付いてたはずだしね

489 :774RR:2018/08/05(日) 08:00:25.05 ID:kNqZZg8S.net
>>488
CRM50も付いてるね
上が伸びないから外すけど

490 :774RR:2018/08/05(日) 15:56:03.37 ID:aOEo7/4y.net
そういえばディンプルドマニホールドってどうなりました?

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200