2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 27台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR :2018/04/02(月) 22:07:40.45 ID:ZR2ZfmIY0.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 26台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519745397/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

448 :774RR :2018/04/22(日) 02:36:14.74 ID:zmHgX6tM0.net
>エンブレ強くて低速走行が苦手と言われていたが
セカンド以上で、ある一定の回転数以上からアクセルOFFすると、燃料カット状態になって、それが原因で、再びアクセルオンする際のドンツキが大きいって話だったかと
試乗会(お台場)で初期型も乗ったけど、試乗コースだとローギアだけで走る感じだったし、仮にセカンドにシフトアップしたにせよ、大した回転にもならないだろうから、その症状は体感できなかったな
ローギア限定で言えば、ドンツキは非常に少なく、むしろ乗りやすい部類と思った
今、自分は、対策後と言われる2017モデルに乗っているが、燃料カットによるドンツキは改善されているかな
と、言うか、燃料カット領域を狭めている感じ
言い換えれば、燃費は多少悪くなっているのかな?

449 :774RR :2018/04/22(日) 03:52:45.03 ID:5G2O2APb0.net
ご回答ありがとうございます。確かにカタログ値で見ると実燃費モードは若干低下していますね。

少し荒れた峠でコーナリングが難しい(少しのギャップでアクセルが動いてしまいオンオフで激しく反応する)と言うのは現行モデルでもあるのでしょうか?

オーナーの皆さまよろしくお願いします。

450 :774RR :2018/04/22(日) 03:58:22.97 ID:idF5ZYjw0.net
あるかないかで言われたらそりゃあるよ
そういう特性のバイクだから仕方ない
でもそれをどう感じるかは人それぞれだからネットの情報を鵜呑みにしない方がいい

個人的には問題がない範疇だと思ってるが、別の奴に言わせるとECU書き換えない奴は馬鹿みたいな事になるし
街のバイク屋で試乗してみなよ

451 :774RR :2018/04/22(日) 07:38:58.56 ID:IWYj1Q81p.net
>>449
>少しのギャップでアクセルが動いてしまいオンオフで激しく反応する
これよく言われるけど自分は感じたことない
スロットルを強く握りこみすぎなんじゃ無いかと思う

452 :774RR :2018/04/22(日) 09:00:32.83 ID:4jfTIPvH0.net
この、加速から減速、中間がない感じ
初期の忍1000を思い出したよ

453 :774RR :2018/04/22(日) 09:31:02.67 ID:DDNlIu4mp.net
17年式のせいかギクシャクだのドンツキだのなんてほぼ感じない。皆んなより常用回転域が低いからかも知れんが。繊細に加速したい時は軽くクラッチ使うし

454 :774RR :2018/04/22(日) 09:44:30.10 ID:o52FgmWb0.net
レスポンスのいいトルクの太いエンジンで
あれば全車あるようなことをこのバイクで
起きる不具合みたいにいわれてもな、と思う。

小排気量からこのクラスに乗り換えたら
そう思う人は多いんじゃないかな。

455 :774RR :2018/04/22(日) 10:25:24.78 ID:ry3c/C0ca.net
1万km超えたあたりからドンツキもギクシャクもなくなった
3速で減速したら50くらいでんがんがなるくらいかな

456 :774RR :2018/04/22(日) 10:42:20.84 ID:4jfTIPvH0.net
>>454
別に排気量はあんまり関係ないと思う
そういう仕様だとおもう
ハヤブサでは感じないし・・・
MT09を意識してるのかな?
このダイレクト感  カートみたい
好きな人は好きでいいかと

457 :774RR :2018/04/22(日) 12:25:58.55 ID:4uOWjWgRd.net
SS譲りのエンジンと宣伝してるし、低速の扱いにくさはむしろ必要悪に感じる
文句も多い分、流石元SSのエンジンだ!という評判も貰える

458 :774RR :2018/04/22(日) 13:49:22.71 ID:o52FgmWb0.net
>>456
隼レスポンスいいか?
あれはどっしりと安定したバイクなんで当然だろう。

459 :774RR :2018/04/22(日) 15:34:37.91 ID:bksWx1Yj0.net
ドンツキだの言ってるヤツにコツを教えてやろう。狙ってる女の子とタンデムしてるつもりで右手に集中してアクセル操作をしたまえ。右手だぞ!決して背中に集中したらダメだそ!彼女が後ろに反り返らないようにメットがガツガツ当たらないように優しく加速するのだ。
降りたあと「運転からあなたの優しさがわかったわ。」って言われるように頑張るのだ

460 :774RR :2018/04/22(日) 15:36:47.88 ID:fDJ12QDy0.net
おっぱいまで読んだ

461 :774RR :2018/04/22(日) 15:59:49.75 ID:pU7XN92ha.net
タンデムに慣れてない彼女を後ろに乗せたら減速の度に俺のメットの後頭部にゴツンゴツン当てやがるその度「ごめ〜ん」って、内心まだキズ一つないないZ-7フラッガーに何しやがる!と思いながら「いいよ いいよ」としか言えない自分が情けなかったな

462 :774RR :2018/04/22(日) 16:02:15.93 ID:idF5ZYjw0.net
でも背中で軟らかいものを感じたのだろう?

463 :774RR :2018/04/22(日) 18:04:59.04 ID:+4Xyyv0J0.net
エンブレきついと聞いてたから覚悟してたが思ってた程ではなかった
しっかり減速してくれてむしろ安心感すら覚える
ジェベルの方がよほど強烈

464 :774RR :2018/04/22(日) 18:09:29.39 ID:EHDznQRh0.net
ロンツーで初めて平均燃費23.9kmいった

465 :774RR :2018/04/22(日) 18:38:02.34 ID:zmHgX6tM0.net
>>449
走る場所にもよるんだろうけれど、自分の場合気になったことはないなぁ
気になるならレンタルバイク等で試乗してみることをおすすめする

466 :774RR :2018/04/22(日) 18:44:49.20 ID:ZXQ3TMjc0.net
2017赤黒の新車を契約して参りました
みんなよろしくな

467 :774RR :2018/04/22(日) 18:46:28.48 ID:+Vb+eXtX0.net
>>459
今度一緒にツーリングがてらお払いに行こうな(´;ω;`)ウッ…

468 :774RR :2018/04/22(日) 19:24:11.53 ID:ExTqUIASM.net
>>464
俺も交通安全期間だから全域捕まらない模範
としかおもえない走りしたら24.5出たw
まだやってたよな?

469 :774RR :2018/04/22(日) 19:27:26.64 ID:ExTqUIASM.net
>>466
オメ色
ってか色書くなよw

470 :774RR :2018/04/22(日) 20:02:54.71 ID:Ru7CadGXM.net
>>449
L8白乗りだけど、最初はかなりレスポンス過剰に感じた
400ツアラーからの乗り換えだからそう感じるのかも

471 :774RR :2018/04/22(日) 20:09:23.99 ID:+4Xyyv0J0.net
新車に入ってるオイルが何かは知らんがファンが回る程の温度になると
1速のギヤ入れが極端に渋くなった。AZの妙に安い全合成を入れたらだいぶマシになった。次はヤマハのプレミアムにする
というか昨日今日はどんな走り方してても信号待ちでファン回りっぱなしなんだけどこんなもん?

472 :774RR :2018/04/22(日) 20:11:19.50 ID:idF5ZYjw0.net
>>471
ファンはすっごく元気いいよ

473 :774RR :2018/04/22(日) 21:01:28.59 ID:IWYj1Q81p.net
>>471
暑いのでアイドリングストップしてる
エンジンに悪かろうが知らん

474 :774RR :2018/04/22(日) 22:25:55.15 ID:bksWx1Yj0.net
>>473
ぶん回した直後はやめた方が良いぞ

475 :774RR :2018/04/22(日) 22:34:50.07 ID:C+Vg5XyIM.net
なんで?昔のターボ車じゃあるまいし 熱源を断った方がエンジンには優しいと思うが。エンジン切って水温計が上昇するのはエンジン本体の余熱が冷却水に移ってるだけだし。

476 :774RR :2018/04/22(日) 22:40:14.44 ID:uJmHheeK0.net
>>474
んな事言ってたらプラグチョップなんて以ての外だね

477 :774RR :2018/04/22(日) 23:05:15.27 ID:o52FgmWb0.net
>>471
初期のオイルよくないよな。
カストロールのEDGE RS 10W-50入れたら
渋滞時のシフトがよくなった。

アマゾンで全合成なのに3千円ぐらいで安い
んだが車専用らしいのでおすすめできない。
クラッチ滑るらしい。

478 :774RR :2018/04/22(日) 23:20:23.74 ID:ZXQ3TMjc0.net
これってハンドルにそのままスマホホルダーつけられる?
バーホルダーとか必要?

479 :774RR :2018/04/22(日) 23:24:21.87 ID:j2XIvlOuM.net
スズキエブリイの3速ATではドンツキは全くなかった。
スズキのドンツキなんて都市伝説だったのです。

480 :774RR :2018/04/22(日) 23:26:17.69 ID:4uOWjWgRd.net
ファットバーが気がかりなんだろうけど、問題なくつくよ

481 :774RR :2018/04/22(日) 23:33:08.53 ID:ZXQ3TMjc0.net
>>480
安心したわ、真っ直ぐな部分が少ないんで心配だったんだ

482 :774RR :2018/04/23(月) 00:09:15.51 ID:UcdBZjWe0.net
ドンツキ、ぎくしゃくについて質問したものです。ご回答いろいろありがとうございました。
試乗してみたところ、特に問題は感じませんでした。足つきよく、軽く、トルクも太いのですが1速がハイギアードで怖いかなという程度です。

483 :774RR :2018/04/23(月) 02:18:27.41 ID:YfgCdYOU0.net
こいつは
2018モデルでスピードリミッター解除しないの?
しないならZ900買うわ

484 :774RR :2018/04/23(月) 08:05:03.82 ID:y97o/B/Ud.net
RS?

485 :774RR :2018/04/23(月) 12:51:29.83 ID:tBQFW0Wqp.net
ムック売り切れとるやんけ

486 :774RR :2018/04/23(月) 12:57:36.56 ID:otDQHnihd.net
そういやまだ発送メールこないな。
このさまやられたか?

487 :774RR :2018/04/23(月) 13:30:06.43 ID:QkjsKPFT0.net
俺も1週間前に尼で注文したのに発送処理が未だされない
八重洲出版のページにはあるから流通はしているんだろうけど
https://www.yaesu-net.co.jp/cart/mook.php?cart=&id=695&view=on

488 :774RR :2018/04/23(月) 13:34:29.98 ID:IZK1cxFOp.net
オレは近所の本屋さんに予約したけど、今のところ 入荷出来ないよ連絡が来てないので帰りに寄ってみるけど、今日はムリなのか?

489 :774RR :2018/04/23(月) 16:36:54.83 ID:r4RZY0h30.net
近所のTSUTAYAに平積みされてたから立ち読みしてきたけど
開発者インタビューとかそんなんばっか
サスセッティングは職人みたいな人の作業が載ってたけど誰もやり方が易しいとは言っていない的な奴で
バッグカタログは最後に申し訳程度に4ページぐらいあったけど
装着例は少ないしリュックとかも紹介されてるし
まぁ買うほどじゃなかった…

490 :774RR :2018/04/23(月) 17:48:22.03 ID:WbHYMuhxa.net
野獣のDNAとかそんな内容かな

491 :774RR :2018/04/23(月) 17:51:37.72 ID:s4aJZkMXM.net
野獣と化した文鳥

492 :774RR :2018/04/23(月) 17:53:00.22 ID:IZK1cxFOp.net
近所の本屋さんが役立たずとゆーことがわかった。今週中には入ると思いますよ〜だって!いつ入荷するかしら調べてないや。

493 :774RR :2018/04/23(月) 18:29:59.46 ID:QkjsKPFT0.net
尼はキャンセルさせてもらってオムニ7で注文し直した
木曜に店舗着らしい
こっちは在庫ありだよ
https://7net.omni7.jp/detail/1106876269

494 :774RR :2018/04/23(月) 19:55:44.11 ID:I8i7VLwqa.net
>>491
ちゅんちゅんっ!

495 :774RR :2018/04/23(月) 19:58:30.76 ID:sexYexoX0.net
これが直列ちゅん気筒搭載のバイクですか

496 :774RR :2018/04/23(月) 20:21:53.83 ID:fidiC9oTM.net
おまえの頭なみに寒い

497 :774RR :2018/04/23(月) 21:00:01.41 ID:wZhSb2XHx.net
なおMVPは19勝防御率2.65の奴に取られた模様

498 :774RR :2018/04/23(月) 21:00:25.03 ID:wZhSb2XHx.net
誤爆

499 :774RR :2018/04/23(月) 22:08:48.59 ID:WY2Qdzan0.net
羊の皮を被った狼になりたかった

文鳥の皮を被ったすずめ

500 :774RR :2018/04/23(月) 22:25:12.77 ID:+hbWXM100.net
ちんぽの皮が被った包茎

501 :774RR :2018/04/23(月) 23:20:44.76 ID:kWhkV5JF0.net
一羽でチュン

502 :774RR :2018/04/23(月) 23:26:08.76 ID:PIe11vpY0.net
二羽でチュチュン

503 :774RR :2018/04/23(月) 23:26:10.64 ID:sexYexoX0.net
これぞトルクチューンモーター

504 :774RR :2018/04/23(月) 23:29:58.76 ID:A6c0jPF+0.net
>>483
メーター読みで199Km/hまでは出るぞ

505 :774RR :2018/04/23(月) 23:56:44.59 ID:YfgCdYOU0.net
>>504
それじゃダメだ。GSX-Rがリミッター無くなるのに

506 :774RR :2018/04/24(火) 00:13:45.09 ID:7p4m16DE0.net
どうせ 途中からセカンダリが閉じるんぎゃなかったけ?

507 :774RR :2018/04/24(火) 00:39:29.61 ID:6pABdlLba.net
出るとしてそんに出すんかよ そんなに出したいならSSかメガスポでも買やーいいのに フルに出ても260とかそんなもんだろ 中途半端な…
180とは言わず250とは言わず メーター300まで一気に出るから
ダラダラ時間掛かって260位まで加速する方が危険だしな

508 :774RR :2018/04/24(火) 04:27:37.66 ID:Sl6pIUqt0.net
>>482
>1速がハイギアードで怖いかな
極微低速で落とし穴があるので少し注意
普通のバイクなら自然にリアブレーキを活用するんだけど、このバイクの場合あまりにもアイドリング速度が高いので、つい、半クラでコントロールしようとしちゃうんだよね
例えば渋滞中に、路肩駐車車両を避けるためにクランク状の走行をアイドリング速度以下で行わざるを得ない状態
僅かにリーンした車体を起こすために、半クラで微妙な駆動力を与えようとすると、失敗しやすい(思ったより加速しちゃうか、エンストするか)
それよりは、リアブレーキの強弱でバイクを起こしたり、倒したりする方が遥かに安全
S1000の乗り換え直後、講習会の千鳥で、アイドリング速度があまりに高くて、最初は半クラを自然に使っちゃって、結構倒したけど、リアブレーキならそんな事ない
リアブレーキで抑え込んでも、案外粘るから、リアブレーキのみでコントロールするのが良い感じ
安全な場所で、どこまでリアブレーキで速度を抑え込めえるか体感しておくことをおすすめする

509 :774RR :2018/04/24(火) 04:28:08.22 ID:oo3/Xnk50.net
(´・ω・`)?

510 :774RR :2018/04/24(火) 05:27:21.97 ID:sZpy6uZrM.net
(´・ω・`) らんらん♪

511 :774RR :2018/04/24(火) 07:10:11.30 ID:l9WlT/cZd.net
出荷よー

512 :774RR :2018/04/24(火) 07:27:36.97 ID:6se1bvrO0.net
(´・ω・`)らん豚死ね

513 :774RR :2018/04/24(火) 10:04:41.67 ID:oo3/Xnk50.net
(´・ω・`)そんなー

514 :774RR :2018/04/24(火) 11:55:43.09 ID:slCflKW7M.net
>>508
それって1速がハイギヤードって問題じゃなく、そんな特殊(特殊でもないか)な状態で起こるローRPMアシストのデメリットでしょ

515 :774RR :2018/04/24(火) 16:23:13.69 ID:emPXBfTO0.net
パーツリスト持ってる人いたらエンジンオイルドレンガスケットの品番教えてください

516 :774RR :2018/04/24(火) 16:39:54.49 ID:pGAsSvP1a.net
ん?ドレンパッキン?そんなんアルミ製内径14mmの普通の汎用品でいいがな
逆にスズキ純正品は中空を潰すタイプのだろ?外す時ニッパーで切らんと外れんような使いにくい物だよ

517 :774RR :2018/04/24(火) 16:49:08.66 ID:7VwlaeNT0.net
>>514
違うなぁ

518 :774RR :2018/04/24(火) 16:54:50.49 ID:vGc1/1P5p.net
>>515
英語で gsx-s1000 parts list ってググると海外サイトですぐ出てきますよ

519 :774RR :2018/04/24(火) 18:09:28.72 ID:pGAsSvP1a.net
>>517
そっかなぁ〜 ギヤ比が同じR1000じゃそんな話し聞いた事ないから
極低速域の制御が甘いって事かな 味付けなら嫌な味付けだね。

520 :774RR :2018/04/24(火) 18:47:50.32 ID:u0XAfpvK0.net
>>514  508の文章の書き方も勘違いしやすいけど、アイドリングが高いとは言ってないぞ、アイドリングでの速度が高いって言ってる、だからハイギアードってことでいいんじゃないの。

521 :774RR :2018/04/24(火) 19:04:09.82 ID:n+LvMRMx0.net
こないだ初めてオイル交換したけどドレンパッキン外すのが一番時間かかった
マイナスドライバーでコジってボルトの座面に深いキズが入ったけど気にしないことにした
悪評は聞いていたので社外の厚紙みたいな柔らかいものに替えた

522 :774RR :2018/04/24(火) 19:26:15.72 ID:5ujOUN1PM.net
2016赤と2017赤って外見は全く同じかと思ってたんだが、微妙に違うんだな
2017はステップ周りがブラック塗装になってる

523 :774RR :2018/04/24(火) 19:26:29.83 ID:UOCPf/HE0.net
>>521
俺は取らずに上からパッキンを重ねて締めているよ
それ以降2回交換したが漏れなどの不具合なし

524 :774RR :2018/04/24(火) 19:50:00.75 ID:8efcDEJ7d.net
尼の例の雑誌24発送を25に変えやがったので
キャンセルしようとおもったら発送しやがった。
到着26予定だしほんとは発送してないだろ?

525 :774RR :2018/04/24(火) 19:55:24.06 ID:8efcDEJ7d.net
>>520
アシストがあるからアイドリングでは走れない。
ギア入れてクラッチ離せば勝手に回転上がる。
15-17キロぐらいは出る。
だから514の話はおかしくないんじゃないか?

526 :774RR :2018/04/24(火) 20:30:38.42 ID:0kAZkBvq0.net
>>515
09168-14002
俺はデイトナの使ってる

527 :774RR :2018/04/24(火) 20:34:52.47 ID:HGP9+mB7M.net
>>525
エアライダーか?
半クラでアイドル上がるがクラッチつないじゃえばアシスト切れるぞ

528 :774RR :2018/04/24(火) 21:01:11.16 ID:8efcDEJ7d.net
>>527
クラッチはなして切れたらアシストの意味ないだろ。
アクセルを開けずにスタートできる機能じゃない。
いつもの基地外か?

529 :774RR :2018/04/24(火) 21:04:10.47 ID:giTaciWo0.net
>>528
いや、おまえの伝え方が下手糞

530 :774RR :2018/04/24(火) 21:08:04.25 ID:abeL8gQpM.net
下手くそじゃなくて単なる無知、脳内

531 :774RR :2018/04/24(火) 21:09:10.68 ID:8efcDEJ7d.net
>>529
お前の明晰な頭脳で説明してみてくれよ。

532 :774RR :2018/04/24(火) 21:10:28.09 ID:TQWq/Vz90.net
プーイモとワッチョイっていつものやつ。
相手すんな。

533 :774RR :2018/04/24(火) 21:12:30.85 ID:i3pBJVZe0.net
スププ笑もセットでな

534 :774RR :2018/04/24(火) 22:10:30.11 ID:HbztQUuK0.net
スププは合ってるじゃん

535 :774RR :2018/04/24(火) 22:23:25.97 ID:hyEVtu1CM.net
基地はスルーとして。

ローRPMアシストってあってよかった。
って思ったことある?
大型乗るならこの程度のアクセル操作できて
当たり前だし余計なことすんなと思う。

536 :774RR :2018/04/24(火) 22:25:49.82 ID:giTaciWo0.net
ローアシストがないと、無いことにキレるオヤジがいて
付けたら付けたで余計な事をするなとキレるオヤジがいる
そういうもんだ

537 :774RR :2018/04/24(火) 22:39:07.98 ID:Z4BsE/JWM.net
774RR (スププ Sdba-wgWx)
774RR (ワッチョイ db39-wgWx)
774RR (ワイエディ MM92-wgWx)

ブラウザ何使ってんの?

538 :774RR :2018/04/24(火) 22:56:40.14 ID:aKxJcYt4d.net
>>535
渋滞の時とかは便利だけど、発進するのには全く必要ないな

539 :774RR :2018/04/24(火) 23:04:46.59 ID:xOT9mYgTd.net
得意げに自演見破ってるようだけど墓穴
掘ってるよなw
特定するときに使わせてもらうよw

540 :774RR :2018/04/24(火) 23:06:09.44 ID:BUc92gj6M.net
尻隠して頭隠さず
GSXSに夢見るリア中か

541 :774RR :2018/04/24(火) 23:11:24.53 ID:FkvDBPmUM.net
>>538
渋滞の時もオートマのクリープ現象で動くやつ
のうしろ付くと早すぎてツラい。

542 :774RR :2018/04/24(火) 23:15:26.66 ID:FkvDBPmUM.net
スププとわいえいでぃは俺だがワッチョイはしらん。
家かえって家のwifiに切り替わっただけ。

543 :774RR :2018/04/24(火) 23:19:31.54 ID:n+LvMRMx0.net
アシストが効いてるか正直言ってわからん
エンストしないわけじゃないし

544 :774RR :2018/04/24(火) 23:20:36.11 ID:giTaciWo0.net
駐輪場内を移動するときとか使ってるな

545 :774RR :2018/04/25(水) 00:52:06.87 ID:oXC/53Lqa.net
SVスレなんかはローアシスト最高!神!みたいに言われてるけどこっちはそうでもないのな

546 :774RR :2018/04/25(水) 01:14:24.29 ID:2RX3trBdd.net
俺が乗ってたGSRは今時ローアシストもないのかと煽る奴がいたな
人間ってワガママね!

547 :774RR :2018/04/25(水) 02:40:07.69 ID:EUYukt5ea.net
GSR750はとにかくエンストしまくると主張する者がいたな
GSXS1000に乗ってもエンストさせまくるだろうな

548 :774RR :2018/04/25(水) 06:12:32.53 ID:Pq+2SijD0.net
>>541
>うしろ付くと早すぎてツラい
だよね
それでも、ダラダラ直進ならクラッチ切って速度調整もいいけど、アイドル速度未満で大きくハンドル切って曲がる際はリアブレーキで速度調整しないと、墓穴掘るって話
アイドル速度が高い原因は1速のギア比であって、アシストは関係ないしな
アシスト理解していない者が多いんだな
ま、

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200