2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 27台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR :2018/04/02(月) 22:07:40.45 ID:ZR2ZfmIY0.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 26台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519745397/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

521 :774RR :2018/04/24(火) 19:04:09.82 ID:n+LvMRMx0.net
こないだ初めてオイル交換したけどドレンパッキン外すのが一番時間かかった
マイナスドライバーでコジってボルトの座面に深いキズが入ったけど気にしないことにした
悪評は聞いていたので社外の厚紙みたいな柔らかいものに替えた

522 :774RR :2018/04/24(火) 19:26:15.72 ID:5ujOUN1PM.net
2016赤と2017赤って外見は全く同じかと思ってたんだが、微妙に違うんだな
2017はステップ周りがブラック塗装になってる

523 :774RR :2018/04/24(火) 19:26:29.83 ID:UOCPf/HE0.net
>>521
俺は取らずに上からパッキンを重ねて締めているよ
それ以降2回交換したが漏れなどの不具合なし

524 :774RR :2018/04/24(火) 19:50:00.75 ID:8efcDEJ7d.net
尼の例の雑誌24発送を25に変えやがったので
キャンセルしようとおもったら発送しやがった。
到着26予定だしほんとは発送してないだろ?

525 :774RR :2018/04/24(火) 19:55:24.06 ID:8efcDEJ7d.net
>>520
アシストがあるからアイドリングでは走れない。
ギア入れてクラッチ離せば勝手に回転上がる。
15-17キロぐらいは出る。
だから514の話はおかしくないんじゃないか?

526 :774RR :2018/04/24(火) 20:30:38.42 ID:0kAZkBvq0.net
>>515
09168-14002
俺はデイトナの使ってる

527 :774RR :2018/04/24(火) 20:34:52.47 ID:HGP9+mB7M.net
>>525
エアライダーか?
半クラでアイドル上がるがクラッチつないじゃえばアシスト切れるぞ

528 :774RR :2018/04/24(火) 21:01:11.16 ID:8efcDEJ7d.net
>>527
クラッチはなして切れたらアシストの意味ないだろ。
アクセルを開けずにスタートできる機能じゃない。
いつもの基地外か?

529 :774RR :2018/04/24(火) 21:04:10.47 ID:giTaciWo0.net
>>528
いや、おまえの伝え方が下手糞

530 :774RR :2018/04/24(火) 21:08:04.25 ID:abeL8gQpM.net
下手くそじゃなくて単なる無知、脳内

531 :774RR :2018/04/24(火) 21:09:10.68 ID:8efcDEJ7d.net
>>529
お前の明晰な頭脳で説明してみてくれよ。

532 :774RR :2018/04/24(火) 21:10:28.09 ID:TQWq/Vz90.net
プーイモとワッチョイっていつものやつ。
相手すんな。

533 :774RR :2018/04/24(火) 21:12:30.85 ID:i3pBJVZe0.net
スププ笑もセットでな

534 :774RR :2018/04/24(火) 22:10:30.11 ID:HbztQUuK0.net
スププは合ってるじゃん

535 :774RR :2018/04/24(火) 22:23:25.97 ID:hyEVtu1CM.net
基地はスルーとして。

ローRPMアシストってあってよかった。
って思ったことある?
大型乗るならこの程度のアクセル操作できて
当たり前だし余計なことすんなと思う。

536 :774RR :2018/04/24(火) 22:25:49.82 ID:giTaciWo0.net
ローアシストがないと、無いことにキレるオヤジがいて
付けたら付けたで余計な事をするなとキレるオヤジがいる
そういうもんだ

537 :774RR :2018/04/24(火) 22:39:07.98 ID:Z4BsE/JWM.net
774RR (スププ Sdba-wgWx)
774RR (ワッチョイ db39-wgWx)
774RR (ワイエディ MM92-wgWx)

ブラウザ何使ってんの?

538 :774RR :2018/04/24(火) 22:56:40.14 ID:aKxJcYt4d.net
>>535
渋滞の時とかは便利だけど、発進するのには全く必要ないな

539 :774RR :2018/04/24(火) 23:04:46.59 ID:xOT9mYgTd.net
得意げに自演見破ってるようだけど墓穴
掘ってるよなw
特定するときに使わせてもらうよw

540 :774RR :2018/04/24(火) 23:06:09.44 ID:BUc92gj6M.net
尻隠して頭隠さず
GSXSに夢見るリア中か

541 :774RR :2018/04/24(火) 23:11:24.53 ID:FkvDBPmUM.net
>>538
渋滞の時もオートマのクリープ現象で動くやつ
のうしろ付くと早すぎてツラい。

542 :774RR :2018/04/24(火) 23:15:26.66 ID:FkvDBPmUM.net
スププとわいえいでぃは俺だがワッチョイはしらん。
家かえって家のwifiに切り替わっただけ。

543 :774RR :2018/04/24(火) 23:19:31.54 ID:n+LvMRMx0.net
アシストが効いてるか正直言ってわからん
エンストしないわけじゃないし

544 :774RR :2018/04/24(火) 23:20:36.11 ID:giTaciWo0.net
駐輪場内を移動するときとか使ってるな

545 :774RR :2018/04/25(水) 00:52:06.87 ID:oXC/53Lqa.net
SVスレなんかはローアシスト最高!神!みたいに言われてるけどこっちはそうでもないのな

546 :774RR :2018/04/25(水) 01:14:24.29 ID:2RX3trBdd.net
俺が乗ってたGSRは今時ローアシストもないのかと煽る奴がいたな
人間ってワガママね!

547 :774RR :2018/04/25(水) 02:40:07.69 ID:EUYukt5ea.net
GSR750はとにかくエンストしまくると主張する者がいたな
GSXS1000に乗ってもエンストさせまくるだろうな

548 :774RR :2018/04/25(水) 06:12:32.53 ID:Pq+2SijD0.net
>>541
>うしろ付くと早すぎてツラい
だよね
それでも、ダラダラ直進ならクラッチ切って速度調整もいいけど、アイドル速度未満で大きくハンドル切って曲がる際はリアブレーキで速度調整しないと、墓穴掘るって話
アイドル速度が高い原因は1速のギア比であって、アシストは関係ないしな
アシスト理解していない者が多いんだな
ま、

549 :774RR :2018/04/25(水) 07:05:59.69 ID:pzPfWEvTp.net
>>526
14004に変わったっぽい。https://www.suzukipartshouse.com/oemparts/a/suz/577fdd8987a86612d476e233/oil-pan-oil-pump

550 :774RR :2018/04/25(水) 07:39:09.39 ID:mDxenCsQ0.net
ツインエンジンは回転数上がったらストンと落ちなくてすむかもね、乗ったことないからわからんけど。

551 :774RR :2018/04/25(水) 08:28:56.10 ID:pzPfWEvTp.net
クラッチ切ってるかニュートラル以外はアシストがかかってると思ったけどなぁ〜年式で違うのか?(17年乗り

552 :774RR :2018/04/25(水) 09:15:48.74 ID:+afASDQE0.net
んなもん要らんからVストのアシストクラッチ入れろや

って言うとクラッチ重いか?って発狂するゴリラが必ず現れるがwww

553 :774RR :2018/04/25(水) 09:44:34.78 ID:TDwwXeGkd.net
>>551
それであってる。
相手してほしいんだろう。あれは無視でいい。

554 :774RR :2018/04/25(水) 10:06:55.61 ID:BjFiTgYKa.net
R1000 K5との比較だが ギア比一緒じゃね?
タイアサイズか?
https://i.imgur.com/yiIs4q1.jpg
https://i.imgur.com/MtKRrLu.jpg

555 :774RR :2018/04/25(水) 10:28:08.71 ID:a573AwdHa.net
タイヤも同じですね リヤスプロケが一丁多いのかな?無視出来るレベルだと思うけど。R1000とか極低速域で1速のギヤ比のせいで使いにくくとか聞いた事ないんだよね。他のSSやSSベースエンジン使ってるバイクも似たようなギヤ比だし。

556 :774RR :2018/04/25(水) 12:23:48.90 ID:RsN4tgxBa.net
GSXS1000は17-44だからリア2丁多いね
国内も輸出も この辺一緒なんかな?

557 :774RR :2018/04/25(水) 13:59:06.89 ID:4Gsslnm8M.net
S1000はローRPMアシスト付いてないぞ

558 :774RR :2018/04/25(水) 14:36:45.47 ID:Ei4PNX+Wa.net
S750のスレないね。
ここでいい?

559 :774RR :2018/04/25(水) 17:08:51.27 ID:Ymq6msXQd.net
Ninja1000を検討していたら、この車種を見つけてしまった。
なんかいろいろ良さそうな車種だね。

560 :774RR :2018/04/25(水) 17:17:49.35 ID:zpTB57dy0.net
>>518
>>526
>>549
みなさんありがとうございました
無事注文できました

561 :774RR :2018/04/25(水) 18:14:52.98 ID:2pRvyhg6a.net
>>558
上でも言われてるがバイク板の方にある

562 :774RR :2018/04/25(水) 18:53:11.76 ID:2RX3trBdd.net
>>559
よいぞよいぞ

563 :774RR :2018/04/25(水) 19:08:21.40 ID:x72MypOi0.net
文鳥つーかズーミンっぽいよね

564 :774RR :2018/04/25(水) 19:24:07.60 ID:8iClDluu0.net
>>552
煽りだゴリラだ抜きにして聞きたい。アシストクラッチってそんなに軽いのか
S1000のクラッチレバー握って軽さに感心したくらいなのに

565 :774RR :2018/04/25(水) 19:48:36.99 ID:oXu2dPMH0.net
まぁ人それぞれって事で
そこに突っ込んでも不毛だからな

566 :774RR :2018/04/25(水) 19:53:13.97 ID:Ymq6msXQd.net
>>562
調べれば調べるほど欲しくなる。
しかも、実売価格が安い。
SUZUKI、なかなかいいメーカーだな

567 :774RR :2018/04/25(水) 20:07:17.71 ID:Hbk7XjZkp.net
>>566
可能ならどちらを買っても後悔しないよう両方レンタルした方が良い。俺はその上で迷ってる。
S1000Fはコーナリングやギアのスコスコ感が良い。忍千は可変スクリーンやスタイル崩さないサイドパニアが秀逸。

568 :774RR :2018/04/25(水) 20:09:32.57 ID:2RX3trBdd.net
もう書かれてしまったが、ニンジャもいいバイクだからもっと悩むがいい
たぶん、積載するならニンジャ、走るならS1000みたいな話に落ち着くと思う

569 :774RR :2018/04/25(水) 20:14:25.67 ID:Hbk7XjZkp.net
>>568
まさに同意。
その上で中々決められないw
両方とも愛着持てそうな良いバイクだと感じてる。

第三の選択肢でアフリカツインにしちゃうかも。
余談スマン。

570 :774RR :2018/04/25(水) 20:25:33.20 ID:oXu2dPMH0.net
なんかホットな話題になってたので
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00235136-1524655501.jpg
S1000だって積載はするし、ninjaだって走る

571 :774RR :2018/04/25(水) 20:32:46.01 ID:wcDm+V9ep.net
>>570
いやあなたの言う通りだと思うけど、忍千の純正サイドパニアはステー不要で付くんよ。その画像はサイドステーあるっしょ。
パニア取ったサイドにステーが無いのはやっぱ魅力なんよ。

572 :774RR :2018/04/25(水) 20:57:09.98 ID:HLR0faJ4d.net
俺もニンジャ友達とキャンツーいったりするけどやっぱ積載力はニンジャのほうがいいな。
足付きの良さはこっち。走りに関しては俺の用途ではなんともいえんwww
https://i.imgur.com/27Yt1uZ.jpg

573 :774RR :2018/04/25(水) 21:04:24.46 ID:JDy5d/B3a.net
>>572
どっちもかっこいいな!

574 :774RR :2018/04/25(水) 21:21:13.93 ID:Ymq6msXQd.net
>>570
これ、どういうパーツ構成?参考までに。積載の問題が解決する

575 :774RR :2018/04/25(水) 21:21:17.06 ID:acFtRLuAa.net
ニンジャと一緒にしないでいただきたい‼︎

576 :774RR :2018/04/25(水) 21:24:14.34 ID:NLcTF6NT0.net
キャンツー行く仲間がいて羨ましい。
ツーリング仲間はいるけど、キャンツー仲間は居ないんだよなぁ。

577 :774RR :2018/04/25(水) 21:25:10.59 ID:g8INtvaoM.net
忍者を頂きたい!

578 :774RR :2018/04/25(水) 21:31:41.79 ID:C/SxwKMv0.net
ツー主体ならNinjaの方がいーよ。上でも書かれてるよーにS1000はダイレクト感が売りだから走る事が好きな人はコッチ。その代わりハンドルの振動やギャップに弱いとかブレーキ鳴きとかあるよ

579 :774RR :2018/04/25(水) 21:35:47.38 ID:oXu2dPMH0.net
>>574
構成というほどのものでもない
リアステップ外して250ninjaのサイドバッグステー付けてるだけだ

あと、使ってる身としては口が裂けても「解決」とは言えないね
結構無理してる

580 :774RR :2018/04/25(水) 21:43:45.63 ID:N81UsojM0.net
>>570
GSXのリアシートのバックってどうやって積んでるの?

同じくらいのサイズのバックを積みたい。
http://www.tanax.co.jp/goods/image/MFK-101_05.jpg

581 :774RR :2018/04/25(水) 21:47:20.96 ID:N81UsojM0.net
すまん、ロリってなかった。
サイドバックステーなのか。

582 :774RR :2018/04/25(水) 22:38:05.71 ID:Vdr/Rxzra.net
ロリ…?
リロ…

583 :774RR :2018/04/25(水) 23:32:00.13 ID:oXu2dPMH0.net
>>580
左右の揺れはサイドバッグで支えてる感じ
前後はかなりカツカツ
このスタイルのときはちょっと前に座ってる

584 :774RR :2018/04/25(水) 23:44:44.01 ID:AgkXZ1sH0.net
>>570
こんな邪魔くさい所に止めて非常識な奴らだな
こういう奴がいるせいでバイク乗り全体が悪く言われるんだよな

585 :774RR :2018/04/26(木) 00:10:54.07 ID:HYjVAz/td.net
淡路SAじゃないのか
あんな小さい駐輪場じゃそもそも無理があるからな
4輪乗りも自分達のスペースに進出されるよりマシだと思うだろう

586 :774RR :2018/04/26(木) 00:23:20.85 ID:QMnSbQ5ld.net
s1000f 初回点検の時のオイル交換でカウル脱着料として3500円かかったけどコレって普通なの?オイル交換の工賃には含まれないってこと?

587 :774RR :2018/04/26(木) 00:31:40.33 ID:jY0HdG850.net
>>586
総額いくらなんだ?
カウル外すのそんなもんと思うけどな。
諸々をオイル代に転嫁する店もある。

俺は無印でフィルター込み7000円に消費税だった。

588 :774RR :2018/04/26(木) 00:32:49.85 ID:XD5vTWUba.net
安全帯に止めてるジムニーは邪魔だよね〜

589 :774RR :2018/04/26(木) 00:35:51.72 ID:j/p9Esy80.net
>>583
レス、サンキュー
このバックが積めれば、北海道に行けるわ

590 :774RR :2018/04/26(木) 00:38:28.24 ID:+qqctBQg0.net
>>586
>>587
S1000はオイル交換にアンダーカウルを外す事になってる
スズキから工数もきちんと定められてる
そこにバイク屋ごとの時間単価を掛けただけの筈

591 :774RR :2018/04/26(木) 00:47:52.62 ID:QMnSbQ5ld.net
586だけどオイル代5500円、オイルエレメント代1000円、カウル脱着料3500円で総額1万円だった
初回点検はオイル代とオイルエレメント代だけかかると思ってたからどうなのかなって思って

592 :774RR :2018/04/26(木) 00:51:26.09 ID:1k3Ralw10.net
無印で初回点検のとき、アンダーカウル外すだけで工賃1500円くらい、フィルター込みで総額7000円弱も取られたからそれ以降は自分で交換してるわ
費用も半額くらいになって万々歳
Fは自分でやるには面倒そうだね

593 :774RR :2018/04/26(木) 00:58:56.20 ID:US/Cadc3d.net
>>591
なんか全体的に高い気がしなくもない
俺なら違うバイク屋探すかも

594 :774RR :2018/04/26(木) 01:33:23.27 ID:j/p9Esy80.net
>>591
作業前に総額の説明があって、やる/やらないの選択肢があれば良かったけど、
やってから1万円っていうのはビックリするよね。

595 :774RR :2018/04/26(木) 03:26:12.62 ID:Loqv+HZV0.net
オイル交換で1万以上ってドゥカティレベル、スズキに合わない

596 :774RR :2018/04/26(木) 03:38:54.20 ID:7Epn50si0.net
177cm短足なんだけどこのバイクどう?
以前GSR750乗ってたけど故あって1ヶ月で手放した
今はシート高710cmのスクーター乗ってる

597 :774RR :2018/04/26(木) 03:39:22.08 ID:7Epn50si0.net
ちなみに普通の短足ではないです
超が付く短足

598 :774RR :2018/04/26(木) 07:30:14.32 ID:+1KmIKUt0.net
>>596 ほぼGSRと同じくらいだよ。自分も前はGSR750に乗ってた。見た目よく似てるけど微妙にタンクの形状なんか違うからタンクバッグが前は安定してたのに安定しなくなったりとかはあった。話題と関係ないけど。

599 :774RR :2018/04/26(木) 07:43:57.66 ID:NSzZVlxS0.net
>>597
太っててもも肉が邪魔なら痩せればいいだけ

600 :774RR :2018/04/26(木) 08:02:41.69 ID:2wt1B7S1d.net
Ninja1000と比較しているものです。
今日、GSXS1000の本をヨドバシでぽちりました。
本日お届けになっていた。ヨドバシ頑張りすぎ

601 :774RR :2018/04/26(木) 08:11:36.07 ID:UKnljaD10.net
>>161
一回寝たらお前のもんだ

602 :774RR :2018/04/26(木) 08:23:54.47 ID:US/Cadc3d.net
尼で予約して買ったけど配達は今日だわ
流通量の少ない出版物は色々大変そうだな

603 :774RR :2018/04/26(木) 08:38:08.32 ID:r4T17Vf4p.net
近所の本屋からは未だに連絡がない。大き目の本屋行って立ち読みしてこよーかなぁ〜つか、近所の本屋ヤローを信じたオレがバカだった。

604 :774RR :2018/04/26(木) 09:03:20.45 ID:KdBHd6gU0.net
>>597
シート削って厚底ブーツで楽勝だと思いますよ。
シートはサイドが足を下ろすのに角が邪魔なのと分厚すぎるのでかなり削れます。
厚底ブーツはつま先が厚めのヤツを選べば安心感が増すと思います。

605 :774RR :2018/04/26(木) 11:35:01.73 ID:jlEID/+Xp.net
昨日、本屋で立ち読みしてきた

606 :774RR :2018/04/26(木) 12:10:03.49 ID:ba62ILEe0.net
>>596
170/65kg普通短足で片足べったり、反対の踵がチョイ浮く程度

607 :774RR :2018/04/26(木) 13:13:41.59 ID:r4T17Vf4p.net
>>606
走る前にパンク修理しないとな。

608 :774RR :2018/04/26(木) 14:55:24.80 ID:2AIAN5ti0.net
一冊残ってて立ち読み痕がなかったんで取り敢えず買っちゃったわ。
開発者等の記念写真ばかりで笑える〜

かつてビッグ1の雑誌特集で開発のむさいオッさんが見開きでご尊顔大アップ
されてた時はもう新興宗教かと思ったのを…なんとなく思い出しました。

609 :774RR :2018/04/26(木) 17:44:50.89 ID:Yst0YGd1M.net
バーグマン200似てるね…

610 :774RR :2018/04/26(木) 19:12:09.69 ID:+qqctBQg0.net
雑誌いいね
情報は既出かもしれないけど、いっぱい写真載っててみてるだけで楽しいぞ
小学生か俺は

611 :774RR :2018/04/26(木) 20:04:45.62 ID:1k3Ralw10.net
ムック、ちょっと高いけどまぁ満足だった
週末はプロおすすめのサスセッティングを試してみる

612 :774RR :2018/04/26(木) 20:52:31.14 ID:VBWr/CnZ0.net
帰りにでかい本屋に行って来たけど、見当たらなかった…

613 :774RR :2018/04/26(木) 21:17:25.14 ID:1k3Ralw10.net
SUZUKI GSX-S1000F ABS(2018年) 試乗レポート
https://www.youtube.com/watch?v=Efzg54PMt10

SUZUKI GSX-S1000F ABS(2018年) 梅本まどかの試乗レポート
https://www.youtube.com/watch?v=P6xBAIxA-ss

614 :774RR :2018/04/26(木) 21:19:03.42 ID:+1KmIKUt0.net
>>612 立ち読みもせずに買うのはしょうもない内容だとガッカリするけど、やはりアマゾンが一番入手には早くて確実かな。

615 :774RR :2018/04/26(木) 21:58:26.20 ID:87l5eOZu0.net
今日雑誌が届いた。
内容と価格からして満足してる。
GWの暇な時じっくり読みます。

616 :774RR :2018/04/26(木) 22:02:59.41 ID:+qqctBQg0.net
好きな顔って言われた//

617 :774RR :2018/04/26(木) 23:32:14.60 ID:IdI/R6NHd.net
>>613
やっぱり正面顔はキツイなぁ

618 :774RR :2018/04/27(金) 00:19:28.54 ID:PTV+RAxs0.net
Fの話になると「ああ、正面から見るとスクーターみたいなやつ」とよく言われるが元スズキ本社社員にも言われた。

ムック面白かった。

619 :774RR :2018/04/27(金) 00:58:31.35 ID:5yLk/YHS0.net
本社は二輪じゃないけどな

620 :774RR :2018/04/27(金) 01:15:51.71 ID:BGio5joWd.net
雑誌のインタビュー
タコメーターに隠しコマンドを仕込んだってなんだよ・・・
変形でもすんのか

621 :774RR :2018/04/27(金) 01:21:13.84 ID:xC9QZ3M80.net
セレクト押しっぱでキーオンするとタコの表示パターンを
変更できる機能のことじゃないのか?

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200