2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 27台目 【眉毛と小鳥】

1 :774RR :2018/04/02(月) 22:07:40.45 ID:ZR2ZfmIY0.net
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 26台目 【眉毛と小鳥】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519745397/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

783 :774RR :2018/05/01(火) 12:39:59.73 ID:Je2G0Y1Qa.net
>>777
日曜日に伊豆行って帰りに東名の事故見て鬱

784 :774RR :2018/05/01(火) 12:45:06.76 ID:9AvFQQo+p.net
>>780
何度もしつこいな。
俺はワッチョイ 89c9 ではない。

785 :774RR :2018/05/01(火) 13:27:05.81 ID:/fNlw+Mn0.net
昨日
ササクッテロラ Sp0d-OvEs ID:4gWGScx1p

今日
ササクッテロル Sp0d-OvEs ID:9AvFQQo+p 

自演で失敗してアンカすら付いてないのに勘違いで噛み付いてきたガキ
何、食わぬ顔して書き込みしてんだよ
NG入れとけ

786 :774RR :2018/05/01(火) 14:16:29.39 ID:zVhef2Zr0.net
業者で書き換え済みだけど、woolichのやつでもできると思うよ。

先に知ってたら後学のためにキット欲しいもん。
英語がわからんとか、カウル外すのが面倒とかなら業者に持ち込んでやってもらうのが楽。

787 :774RR :2018/05/01(火) 14:48:48.83 ID:1GioZsY90.net
>>782
その辺りの設定変更は独立した項目があるから楽チン
マップに関しては無茶な変更しなきゃ壊れないさだろーから体感出来るかどーか?ってビミョーな差で試して楽しんでる。迷宮に入ったらいつでも元(ノーマル)に戻せるし
俺の場合NECのウインドウズタブレットが投げ売りされてたんで、ソレ持って出先でも弄れるよーにして遊んでる

788 :774RR :2018/05/01(火) 16:03:12.76 ID:upYiNH6w0.net
将来の買い替え候補にこのバイクに興味があるんだが
このバイク何でこんなに安いんや?gsx-rのエンジン積んでて新車で100万切るってコスパ良すぎだろ

789 :774RR :2018/05/01(火) 16:20:35.62 ID:rz3Lff/tp.net
お客様へのサービスですよ

790 :774RR :2018/05/01(火) 16:30:45.89 ID:zN9uufpt0.net
>>787 そうなのか。情報ありがとう。ついコンピュータとなるとビビり入って、失敗して設定戻せなくなったらとか思ってたけど、戻せるんだったらやってみたいな。それだけで面白そう。

791 :774RR :2018/05/01(火) 16:38:11.74 ID:qIpKf3vRa.net
>>788
Rのエンジンっても10年以上前の型だからな、償却も終わってるだろうし、金型って持ってるだけで税金掛かるから節税を兼ねた廃物利用って一面もあって安く出来るんちゃう?

792 :774RR :2018/05/01(火) 17:49:21.21 ID:NwylvC11a.net
>>788
真正面の話は禁止したはずだが

793 :774RR :2018/05/01(火) 19:27:10.53 ID:s7HZrS+x0.net
>>788
スズキの企業努力

794 :774RR :2018/05/01(火) 19:40:02.14 ID:WC3jfozS0.net
>>791
それだろうね
ヤマハも5バルブのフラットプレーンでMT-10作ればいいのに

795 :746 :2018/05/01(火) 19:56:21.03 ID:7lD9AO6/0.net
>>747
お前のそういう所がよくない

796 :774RR :2018/05/01(火) 21:19:32.98 ID:FdA9t0bP0.net
>>792
こいつも要注意だな。
いくら回線増やそうがすぐわかるのでワッチョイ導入は必須
荒らすために無駄金使うとか来るってんな。

ワッチョイ
ササクレ
アウアウ
で感じ悪いのはすべて同一人物。

797 :774RR :2018/05/01(火) 22:07:31.82 ID:bmBrwtMvd.net
>>788
100万切るのはS750じゃない?

798 :774RR :2018/05/01(火) 22:15:48.90 ID:jqOuBTrR0.net
初代なら100万切ってるんでない?

799 :746 :2018/05/01(火) 22:33:20.49 ID:7lD9AO6/0.net
>>798
2018s1000
100万円切ってるところあるよ
この店は新車は良いけど中古はオススメしない(笑)
https://i.imgur.com/ANesjCo.png

800 :774RR :2018/05/01(火) 23:25:00.31 ID:VRpxxiwA0.net
ワッチョイがどうの言ってるキチガイはなんなの

801 :774RR :2018/05/02(水) 01:44:02.62 ID:5uiDhp3Dd.net
こいつやべぇ!と思ったらスルーしなさい
得意でしょ
見て見ぬ振り

802 :774RR :2018/05/02(水) 19:10:12.05 ID:MxeAiJNP0.net
GSR250のチューリップカウルが嫌いじゃない
というか付くなら付けたい

803 :774RR :2018/05/03(木) 00:41:39.61 ID:xvcaGpnk0.net
GS1200SSのカウルも似合いそう

804 :774RR :2018/05/03(木) 00:51:10.88 ID:oVllWcqN0.net
明日からキャンプツーいってくる
いい写真撮れたら報告する

805 :774RR :2018/05/03(木) 01:12:41.39 ID:X4mt5lXW0.net
>>804
安全運転でな

806 :774RR :2018/05/03(木) 10:55:45.66 ID:9wd9Fcq10.net
キャンプツーいいなあ

807 :774RR :2018/05/03(木) 12:29:38.97 ID:aoytC1nDd.net
S1000RRの人にヤエーされたぜw

808 :774RR :2018/05/03(木) 15:10:23.99 ID:9f3s+D8J0.net
>>135
俺は通すつもり。秋で。
他にコレといって欲しいバイクもないし。
Z900RSはちょっといいなと思ったけど、あわてて買う様なバイクでもないしなぁ・・・

809 :774RR :2018/05/03(木) 22:19:04.52 ID:VQ7rYGYgd.net
この車種とMT07迷っている。初大型なのですが、いきなりリッターバイクでも大丈夫なものなのでしょうか?
また、買うなら17年モデル以降の方がいいでしょうか?結構新車で16年モデルが残っているので(安い)

810 :774RR :2018/05/03(木) 22:35:54.36 ID:wUvA3KlOd.net
・特にスズキに拘りがない。
・歴代乗ってきたバイクにスポーツモデルが無い。
・高速域での操作性より常識的な速度域での操作性を求めている。
・YAMAHAとSUZUKIの販売店の多さ(自宅からの近さ等)
・野獣より文鳥が好き

このうち3つ以上に当てはまるならMT-07をオススメする

811 :774RR :2018/05/03(木) 23:05:08.52 ID:LZMogaHn0.net
おい最後のはなんだ訴訟

812 :774RR :2018/05/03(木) 23:22:28.63 ID:sk0Mw0t2d.net
>>809
>>809
俺は125しか乗ったことなくて、初中型以上がFの17年モデルだけど普通に乗りやすいと感じてるよ
個人的な弱点といえば純正パニアがないくらいか

813 :774RR :2018/05/03(木) 23:58:06.57 ID:+tXIssRC0.net
MT-07が候補に挙がっているならSV650も視野に入ってくるんじゃないのん?

814 :774RR :2018/05/03(木) 23:58:42.17 ID:xvcaGpnk0.net
350単気筒からの乗り換えだが 乗れる乗れる
ただ ガチャガチャとシフト変えて走る楽しみは減る
峠じゃ2速固定で走れちゃう位 楽チンだ

815 :774RR :2018/05/04(金) 00:43:00.39 ID:kTCkK2Hy0.net
16年モデル以前はスリッパークラッチなしでしょ?

816 :774RR :2018/05/04(金) 01:10:18.97 ID:V4VzRCfB0.net
>>813
ありゃ実売価格65万程度だとしても見た目が厳しい
2018で随分良くなったが

817 :774RR :2018/05/04(金) 01:49:19.06 ID:vUxUOzt30.net
ムック読んでドンツキ心配したけど、モーターサイクリストで梨本氏がZ900RSのドンツキ指摘してECU交換したいって言ってたね。
最近の大排気量FI車は環境基準とかあって仕方みたい。

それでwoolish以外どこがいいの?ヨシムラ?

818 :774RR :2018/05/04(金) 02:55:12.93 ID:OkOJJxuP0.net
>>817
梨本氏がどんな方か存じ上げないが
Z900RSでドンツキなんて全く感じないけど?kswasakiにしてはとても乗りやすくて乗り潰すつもり。

819 :774RR :2018/05/04(金) 03:04:28.58 ID:vUxUOzt30.net
個人的な性格知らんが、梨本塾とかライスクやってて、毎月車評論やってる人。
まえにあなたはGSXーS乗ってたの?

820 :774RR :2018/05/04(金) 03:09:05.30 ID:OkOJJxuP0.net
いえ、GSXーS1000とZ900RSで購入検討して結局Z900RS買ってGSXーS1000は好きなのでスレ覗きに来ているのです。

821 :774RR :2018/05/04(金) 04:37:06.13 ID:UoqEaJoOd.net
>>813
あしつきが

822 :774RR :2018/05/04(金) 07:17:48.66 ID:QkSFT6160.net
>>809 前は何に乗ってたの?もし4気筒の車両ならMT-07で2気筒でしかもよく曲がるというか評判いいからそれを経験するのもいいと思う。
で、前のが2気筒とか単気筒乗ってたなら、いきなりけっこうパワフルな4気筒なんで経験にはなるけど、ちょっと覚悟いるので、やはりMTが無難かな。

で、結論、MT-07かな。初の大型ならね。

GSX-S1000は乗りやすいから初大型という人もけっこういるようだけど、ワンクッションMT07で経験するのもいいと思う。

823 :774RR :2018/05/04(金) 07:42:51.42 ID:QaVNl8X+0.net
好きなの買えよ〜www

特にこれはまだ時期早々とか、そんな難しいバイクなんてないって〜

逆に初心者ならナニ乗ったって一緒だわ

自分の好きな「カタチ」のバイクに毎日ワクワクしながら乗ろうぜぇ〜

824 :774RR :2018/05/04(金) 08:47:19.50 ID:UoqEaJoOd.net
>>822
そうですね。値段もお財布にやさしいMT07買って、その後リッターにステップアップしてようと思います。
やはり、乗りやすいと言われているGSX-S1000でも、比較対照は同クラスのリッターでしょうから。
ありがと

825 :774RR :2018/05/04(金) 09:14:55.61 ID:hm/AIYQk0.net
信号ダッシュや高速道路でブッちぎられても後悔しないか?
ただヤマハの270度クランクパラツインは病み付きになるフィーリングがある
と知り合いのおっちゃんに聞いた。経験するのもよいと思う

826 :774RR :2018/05/04(金) 09:20:48.76 ID:TCFeHS6t0.net
>>824
レンタルバイクとか試乗とかとりあえず乗ってみたらいいと思うんだけど
ちょうど今スズキは試乗会やってるし

827 :774RR :2018/05/04(金) 09:30:29.75 ID:lY4vSQsTM.net
なんでみんなホンダが本気で作った稀代の名車、伝説的ナナハンNC750を無視するんだ?
カブ750とかベンリィ750とかの異名を持ったナナハンは空前絶後。
ま、他社でリッターバイクなのにスクーターやゆるキャラ扱いされているバイクもあるラジオが。

828 :774RR :2018/05/04(金) 09:38:57.82 ID:awSwsIdN0.net
>>826
今度のお台場のはいってみるよー

829 :774RR :2018/05/04(金) 09:39:47.27 ID:awSwsIdN0.net
>>827
ジョーク(*´・ω・`)bよね

830 :774RR :2018/05/04(金) 10:44:28.10 ID:kLdK8qLC0.net
>>809
俺もMT-07を購入候補の1台に考えていて、レンタル屋で借りてツーリング行ってきたけど、
俺にはMT-07は全然合わなかったから、購入候補から外した。

MT-07は軽いし、足つきいいし、乗りやすいから、そういうのが欲しければいいと思うけど、
実用一点張りでカブに乗ってる感じだった。

アクセル回した時の官能的な加速みたいのがなくて、ワンテンポ遅れてドドドドドって
加速する感じ。教習で乗ったNC750と同じ感じ。

メーターはヘルメットのアゴの部分に隠れて見えないから、メーターを見るたびに
下を見る必要がある。何でこんなデザインにしたんだ。

高速で80キロ〜100キロで走る速度域でもハンドルの振動がけっこうあって、
午前中の段階からサービスエリアで休憩中も手がジンジンしびれた。

乗ってみるまではMT-07ってすごく いいバイクだと思ってたけど、実際に乗ってみて
俺には2気筒のバイクは合わず、4気筒じゃないとダメだと思った。

機会があるならレンタル屋で実際に自分で乗ってみて、自分がどう感じるのか
確かめたらいいと思うよ。

831 :774RR :2018/05/04(金) 11:47:32.96 ID:rnLIZOzid.net
>>827
NCは経済性とメットインを重視してないと
厳しいバイクと思うんだけど…

832 :774RR :2018/05/04(金) 11:58:30.47 ID:+EJrad+Ad.net
>>830
教習車ってNC750になったの?
オレが教習所通ってる時はまだNCシリーズ出てなかったなぁ
ってか勝手に教習車は四気筒じゃなきゃダメみたいな縛りがあるのかと思ってた(笑)
>>831
あれはあれで車体のリセッティグだけで凄腕ライダーが乗れば事務はなかなかこなせるバイクだよ〜

833 :774RR :2018/05/04(金) 12:45:22.23 ID:I3fZ1i0X0.net
2気筒と4気筒ではエンジンのキャラクタがかなり違うから他の車種でもいいから試乗するなりインプレ見るなりして、どちらの形式が好みか決めてみるのもいいかも
迷ったらエンジンで決めるなんて言われてるし

834 :774RR :2018/05/04(金) 12:54:31.93 ID:PgRBEjdPd.net
>>832
教習車はNC750でした。

835 :774RR :2018/05/04(金) 13:00:04.19 ID:lPv9B2mRd.net
MT09はどうかしら

836 :774RR :2018/05/04(金) 13:39:27.13 ID:awSwsIdN0.net
>>835
MT09に行くならMT10にしたい

837 :774RR :2018/05/04(金) 14:45:50.57 ID:lPv9B2mRd.net
>>836
10は高過ぎる
09は軽いしそこそこ速いし安いし回した時の音も良いし
見た目はXSR900の方が好きだけど

838 :774RR :2018/05/04(金) 16:47:25.85 ID:l54qfH2jM.net
アシダムでパワー測ったら90psしか出てなかったんだけど俺のハズレ個体か
誰かレッドバロンでパワーチェックした人おらん?

839 :774RR :2018/05/04(金) 17:07:30.48 ID:9Va1PnoJ0.net
リミッタ作動して出てないんじゃないの。
どこかの動画でみたよ。

840 :774RR :2018/05/04(金) 18:03:03.84 ID:yH8MMrlD0.net
>>838
バロンのアシダムはどの車体でも大体エンジンピークパワーの
3割落ちだから、90psならそこそこ出ているんじゃないか?

841 :774RR :2018/05/04(金) 18:15:07.13 ID:hm/AIYQk0.net
某ショップで複数のS1000を計測した結果、後輪出力で140psぐらい出てるのが普通だそうな
軸出力換算だと160超えるけどスズキは何考えてんだ?とも言ってる

842 :774RR :2018/05/04(金) 18:17:45.61 ID:oEjkc2fHd.net
気のせい気のせい

843 :774RR :2018/05/04(金) 19:00:50.44 ID:QkSFT6160.net
>>841 それリミッターカットしてECUも弄ったやつじゃないの?factory10でよく取り上げてるけど、全部いじってるやつ。

844 :774RR :2018/05/04(金) 19:02:37.81 ID:QkSFT6160.net
ごめん間違えた。10factoryね。

845 :774RR :2018/05/04(金) 19:05:34.28 ID:hm/AIYQk0.net
リミッターカットしてもピークパワーは変わらないものじゃないの?
180km/hに到達してしまうギヤならともかく

846 :774RR :2018/05/04(金) 20:19:03.45 ID:G3APBup50.net
ミッションのギア比が1に近くなると計算しやすいとかじゃね?

847 :774RR :2018/05/04(金) 22:44:09.78 ID:E4/wkn/qd.net
スイフトスポーツも実際計測したら150馬力出てたって言うしスズキは逆さばが好きなのか

848 :774RR :2018/05/04(金) 23:01:07.83 ID:HEOo77Pc0.net
燃費偽装でゴラァされて正しく計ったらより良い数値が出ちゃってどないすねん、だったね。

849 :774RR :2018/05/05(土) 00:17:12.85 ID:Gz8Woao30.net
馬力逆詐称はワークスからの伝統かも

850 :774RR :2018/05/05(土) 00:53:02.22 ID:VtKK1gKb0.net
古くは250Γ、GSX-E辺りも怪しかった

851 :774RR :2018/05/05(土) 01:02:03.81 ID:QSImtGQk0.net
蓋を開けてみたら、はぁ?公称値より低いやん!ってなるよりユーザーは嬉しいかもね。
販売台数的には通常の鯖読みの方がいい数字が出ると思うが(笑)

852 :774RR :2018/05/05(土) 03:05:05.05 ID:SdnM5BIK0.net
足回り設定どうしてます? 私はフロント標準、リア・プリ全抜き、ダンパーマックス。 標準体型です

853 :774RR :2018/05/05(土) 05:50:55.49 ID:ahkMS7xCa.net
足を長くしよう

854 :774RR :2018/05/05(土) 05:53:47.69 ID:RclK40HL0.net
今R1000K5だけど最近S1000が気になってたまらん
来月のスズキ試乗会行こうかしら

855 :774RR :2018/05/05(土) 06:28:37.32 ID:DiWIhXl/0.net
プリロード:フロント2、リア最弱から2番目
ダンピング:フロント 標準より2ノッチ締め、リア 標準
荒れた峠でも サスが動いて おさまりも良くなった気がする
高速は知らん!!

856 :774RR :2018/05/05(土) 06:38:26.86 ID:YsQfdTKtM.net
サスのセッティングなんて用途も書かないと意味ないんじゃない

857 :774RR :2018/05/05(土) 06:44:06.39 ID:MgVjyHXsa.net
体重、乗り方、好み、サーキットでタイムを出すのか、ワイディングで気持ち良く走りたいのか、ツーリングでコンフォート性を求めるのかで全く違うよな

858 :774RR :2018/05/05(土) 07:40:39.36 ID:6KbXEiU4d.net
>>854
いってらっしゃい

859 :774RR :2018/05/05(土) 08:13:57.86 ID:zh5IijNl0.net
サーキットや峠道走ってる人に聞きたいんだけど、
フロントフォークの沈み込み量ってどれぐらいに設定してますか。
これは沈みすぎ?もうちょっと沈むようにしたほうがいい?
https://i.imgur.com/gU4q5su.jpg

860 :774RR :2018/05/05(土) 10:33:16.50 ID:Gz8Woao30.net
乗り手の体重も分からないのにセッティング書かれても参考にならん

861 :774RR :2018/05/05(土) 11:07:18.73 ID:V25vkqV8d.net
まさかL7のR1000より音デカいとは思わなかった

862 :774RR :2018/05/05(土) 11:20:46.97 ID:6KbXEiU4d.net
トンネル入って煩いマフラー反響してんなと思ったら自分のだったわ
このバイクのあるあるだと思ってる

863 :774RR :2018/05/05(土) 11:29:25.44 ID:dHA56+NZa.net
さいきんのスズキはうるさい
音にこだわったとか言ってないでもっと静かにして欲しい

864 :774RR :2018/05/05(土) 12:54:49.04 ID:DiWIhXl/0.net
吸気音もうるさい ボックスに薄いスポンジ貼ろうかしら

865 :774RR :2018/05/05(土) 13:37:20.92 ID:4D9ZQ8690.net
>>864
もしも試したら結果を教えて下さい。最近のスリップオンは純正より静かなタイプもあるから
検討してみようかな。

866 :774RR :2018/05/05(土) 13:40:27.59 ID:qq0SDl8b0.net
マフラーなんてうるさい位がいいのに更に静かにしたいとかチキンか?
もうそんなヘタレ人間ならバイク自体やめてしまえ

867 :774RR :2018/05/05(土) 13:44:37.97 ID:Ek6BLexQa.net
だな
あれがいいのに

868 :774RR :2018/05/05(土) 14:21:57.59 ID:4myTT3kDM.net
SP忠男のPowerBoxなんかは純正のユーロ4より音量抑えてるのもあるけど
S1000のは出してないんだな

869 :774RR :2018/05/05(土) 16:12:56.88 ID:sYezDaQFa.net
>>866
>>867
バイク自体やめてしまえ

870 :774RR :2018/05/05(土) 16:17:05.08 ID:qq0SDl8b0.net
>>869
スズキの客センにでも電話してお宅のバイクがノーマルでもウルサイんですけどってクレーム付けとけw

871 :774RR :2018/05/05(土) 16:21:48.38 ID:HDIt42N4d.net
ムカつく奴をアクセルだけで威嚇できる

872 :774RR :2018/05/05(土) 20:10:54.67 ID:fcUZr0s1x.net
>>859
全く足りない

873 :774RR :2018/05/05(土) 21:57:19.30 ID:n7mfGJ2T0.net
キャンプツーから帰還
寝るところ以外には困らない旅だった
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00235793-1525524990.jpg

874 :774RR :2018/05/05(土) 23:09:44.23 ID:7ZSVadsb0.net
>>873
いい旅してきたな

875 :774RR :2018/05/06(日) 00:04:49.48 ID:LrTL7AhI0.net
砥峰か?

876 :774RR :2018/05/06(日) 00:31:39.67 ID:Gnim4oUgd.net
8000回転ぐらいからアクセル全開した時の加速感にいつもビクビクしてるんだけどこれって慣れるもんなな?

877 :774RR :2018/05/06(日) 00:56:39.54 ID:7EJWThRf0.net
そう、砥峰高原

878 :774RR :2018/05/06(日) 03:52:13.97 ID:BXSVUTV5M.net
8000rpmなら1速でメタ読み100km/hだな
そこからの全開加速か、サーキットならそのうち慣れるから大丈夫だよ
公道でやるつもりならサクッと事故って死んでこい

879 :774RR :2018/05/06(日) 18:58:12.33 ID:qaK8Yivv0.net
ビビるくらいが死ななくて丁度いい

880 :774RR :2018/05/06(日) 20:59:05.92 ID:2fUpSLMm0.net
慣れねーから“いつも”ビクビクしてるんだろ?

バカかよwww

881 :774RR :2018/05/06(日) 21:25:20.54 ID:FxCHDRu80.net
まー公道で8000rpm↑の全開加速に慣れるのは大儀だな、場所的・法律的に

882 :774RR :2018/05/06(日) 23:33:16.19 ID:OyjEdjmNM.net
リアサスの減衰を調整したいんだが、ネジがステップの真裏にあるためどうしてもドライバーが届かない
調整した人いたらどうやったか教えてほしい

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200