2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 46台目【水冷Z】

1 :774RR :2018/04/03(火) 10:11:17.67 ID:vdUZmzcL0.net

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 45台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518339448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

158 :774RR :2018/04/09(月) 20:21:00.37 ID:n21VpoAw0.net
フルカウルのくせにカウルを外すことなくオイルフィルターを交換できるのはこのバイクのいい所
でも10Rも14Rも出来たからそんなに珍しいことじゃないか

159 :774RR :2018/04/10(火) 00:38:12.68 ID:7DUcJ72U0.net
忍千でツーリング中、前を走っているトラックが左ウインカーだして左によせて減速した
譲ってくれたので右ウインカーを出し黄色のセンターラインをはみ出して追い越した
この場合は違反になりますか?

160 :774RR :2018/04/10(火) 00:50:33.75 ID:EvOOZ8ned.net
なります

161 :774RR :2018/04/10(火) 00:52:21.36 ID:xP9ZMSS60.net
>>160
適当なこと言うな

162 :774RR :2018/04/10(火) 01:04:49.45 ID:Tt4Z4IdZ0.net
>>161
ハミ禁なんだからなるだろ

163 :774RR :2018/04/10(火) 01:21:48.55 ID:khn1qK8cM.net
【センターライン】

白い実線:道幅6m以上・はみ出し禁止
白い破線:道幅6m未満・はみ出し可・追い越し可
黄色い実線:道幅6m未満・追い越しのためのはみ出し禁止

って書いてあった。
最近黄色い実線を見た記憶が乏しいのだが
単にふだん走る道路が白しか無いからなのかな

164 :774RR :2018/04/10(火) 05:06:08.87 ID:nfnm92ZbM.net
違反な分けないだろもっと勉強しろ!やむを得ない事情だろその場合は!

165 :774RR :2018/04/10(火) 06:28:47.76 ID:IInY7HOG0.net
こんなルールも知らんおっさんどもが事故とか起こしすぎたせいで2輪だけ通行禁止の道路ができたりとか規制が酷くなったんだろうな

166 :774RR :2018/04/10(火) 07:22:27.46 ID:HhAfTcdCd.net
>>159
そもそもそれは追い越しではない件について

167 :774RR :2018/04/10(火) 07:36:04.59 ID:A3rBfLMRM.net
つうか、黄色の線は踏んだら捕まる。
そう覚えておけばよろし。

168 :774RR :2018/04/10(火) 07:37:35.08 ID:F3GQxy9b0.net
>>167
あれぇ?車でも完全にはみ出さずに
跨ぐだけなら大丈夫って覚えてたわあ

169 :774RR :2018/04/10(火) 08:10:21.02 ID:HhAfTcdCd.net
黄線踏んだら駄目ならホッパーで飛び越えればOKですね

170 :774RR :2018/04/10(火) 09:00:27.91 ID:xP9ZMSS60.net
>>167
バカ相手に話してるの?それともつり?

171 :774RR :2018/04/10(火) 12:32:10.97 ID:8HxOj6aEM.net
>>169
もちろん!
ただ、その瞬間に逆走違反に…

172 :774RR :2018/04/10(火) 14:38:43.70 ID:Ck8gNgS4d.net
追い越し
追い抜き
進路変更

この違いを理解しろ初心者ちゃんか

173 :774RR :2018/04/10(火) 20:15:39.54 ID:lbBnIxoUM.net
>>167
これ
同一車線上でも踏めばアウト。緊急退避を除く
すり抜けも黄色踏んでたらアウト

174 :774RR :2018/04/10(火) 21:17:40.57 ID:7DUcJ72U0.net
街中の黄色の線 路肩に車が停車して運転者が戻ってこないとする
黄色ははみ出せないのでずっと待ってるしかないのか。。厳密には(車の場合)

175 :774RR :2018/04/10(火) 21:18:02.52 ID:ooJb4Z690.net
とりあえず警察官いて厳格な警察官なら切符切るしトラックの左ウィンカーから判断して止まろうとしてるトラックの側方通過なら切符きらないと思う。

176 :774RR :2018/04/10(火) 21:22:35.07 ID:Un8EQadwM.net
>>174
その場合は踏んでもOK。
追い越しOKと追い抜きNGの違いが理解できない人は、黄色は踏むなと覚えておけばOK

177 :774RR :2018/04/10(火) 21:27:08.84 ID:JiNqzYzf0.net
なんでこのスレ交通法規確認スレになっとるん?

178 :774RR :2018/04/10(火) 22:08:52.32 ID:CFY6Amvj0.net
自動車学校を卒業して早40年
もう学んだ事なんか忘れちゃったんだよ

179 :774RR :2018/04/10(火) 22:26:42.11 ID:ZCYEmb750.net
ドラレコ普及してきて全然煽っても無いのに、「煽り動画」とか言って冤罪動画ようつべに流してたり
わざとゆっくり走って煽り運転誘発させて動画撮影したりする基地外増殖してるから
おまいらも気おつけろよ。

180 :774RR :2018/04/10(火) 22:51:34.35 ID:OySgU3cF0.net
2017年式の
平成28年騒音規制について
質問があります。

車検証の近接騒音規制値は
いくらになってますか?

当方の2014年式は車検証には
平成13年騒音規制車
近接排気騒音規制値94dB
と記載されてます。

181 :774RR :2018/04/10(火) 23:21:09.40 ID:L2wS9yWW0.net
2018だけど2017と同じだろうからかくけど94dB 5000rpm

182 :774RR :2018/04/10(火) 23:31:25.33 ID:OySgU3cF0.net
>>181
早速ありがとうございます!

当方14年式の北米仕様で
近接排気騒音規制値94dB
原動機最高出力回転数10,000rpm
→5,000回転で測定
となります。

17年式の排気音がうるさいという声があったのでお聞きしてみたのですが
音量自体は僕の北米仕様と同じような感じですね。

14年式のブライト仕様は
マフラーの上穴がダミーなので
静かみたいです。

183 :774RR :2018/04/11(水) 04:09:16.08 ID:O81psTrPd.net
>>165
お陰でお前みたいなルール知らない最近やっと免許とった中年デビューライダーが危ない道走らないですむw

184 :774RR :2018/04/11(水) 06:37:35.05 ID:aCeUGdwK0.net
>>179
こないだ遭遇したわ。
一車線70km/h制限のところで40ちょいくらいで走って大渋滞起こしてた軽トラw
追い越し車線ゾーンに入った時は抜く時幅寄せあるかもって警戒した。

185 :774RR :2018/04/11(水) 08:03:54.68 ID:Ahe+ZGAU0.net
>>184
その軽トラの運転手って認知症じゃない?
近づかないのが1番なんだが一車線道路じゃなんともならないな

186 :774RR :2018/04/11(水) 11:24:02.25 ID:8ZB+Dh9u0.net
Ninja1000のモトブロガーは長続きしない人多くて残念

免許とった!「週2更新」→こんなアイテム買ったよ^^
Ninja1000予約した!「週2更新」→まちどおしいなぁ^^
納車!インプレ!「週2更新」→かるい^^トルクフル^^ひらひら^^
慣らし!「週1更新」→高速こえー^^こんなパーツ買ったよ^^
初ツーリング!「週1更新」→お尻痛い^^でもたのしー^^
立ちゴケ!(悲)「週1更新」→ちょーショック><
ソロツー!「隔週更新」→ここに行ったよ(-_-) まぁふつーっスね(-_-)
初ロンツー「隔月更新」→去年の秋だけどあそこに行きました(-_-) バイクさみーっス(-_-)

高確率で立ちゴケしてその後フェードアウトしていく…。

187 :774RR :2018/04/11(水) 11:36:30.17 ID:CoLQsRQ40.net
14年式の全開さんとイチマルさんが最古参?

188 :774RR :2018/04/11(水) 11:50:12.53 ID:8ZB+Dh9u0.net
>>187
忍千ちゃん解説のいちまるさんは過去動画掘り起こしても楽しめていいとおもうw
アングルも見やすいし。
流し撮りでおじさんが愚痴るやつは耳元で話しかけられてるみたいでキモチワルイ。

189 :774RR :2018/04/11(水) 23:06:26.34 ID:t4oWJbsz0.net
リバーマーク貼り付けたらおまいら怒る?

190 :774RR :2018/04/11(水) 23:30:20.08 ID:A5ELdKWL0.net
>>189
マジギレする

191 :774RR :2018/04/12(木) 00:03:58.56 ID:EcPdjZ8S0.net
>>186
フルパニアに盆栽パーツつけて、低走行の車両売ってくれる良い客じゃんwww

192 :774RR :2018/04/12(木) 00:14:48.87 ID:CuVRMUmc0.net
>>190
じゃぁ、やめとくょ・・・

193 :774RR :2018/04/12(木) 02:15:50.49 ID:sSKZT7A80.net
>>189
レクサスハイエース的な
http://livedoor.blogimg.jp/mayusoku-bariki/imgs/4/3/43f0a545.jpg

194 :774RR :2018/04/12(木) 19:39:05.76 ID:XfgMJ61p0.net
>>189
許可する

195 :774RR :2018/04/12(木) 20:01:51.78 ID:MBIwxMmz0.net
>>187

イチマルさんええよな 過剰な演出がなくて見やすい
スピード出し過ぎなのがアレだけど自分にはできない走りを疑似体験してる気分で見てる

逆に過剰な演出が楽しいのがニコ動のテリボガ氏

196 :774RR :2018/04/14(土) 15:08:48.04 ID:3t9fZR2m0.net
今日バイク屋で聞いたけど国内仕様H2SXって180キロリミッター付いてないんやって。
今後、ニンジャ1000もモデルチェンジしたら180キロリミッターが無くなるといってた。
ブライト無くなるね。

197 :774RR :2018/04/14(土) 15:36:12.71 ID:hTb2++bDM.net
>>196
今年のモデルからリミッター無い車種出回ってるみたいよ。新型アフリカツインとかね。
ブライトは国内向けがないモデル扱ったり細々と続けるんじゃない?

198 :774RR :2018/04/14(土) 16:29:29.63 ID:4PPdNk8ba.net
これでわざわざ逆車買わなくて済むよね
GPZ900Rから始まり750オーバーは全て輸入車買っていたからね

199 :774RR :2018/04/14(土) 16:38:42.72 ID:HCRWQUw0d.net
せやな

200 :774RR :2018/04/14(土) 16:55:54.65 ID:8TRkQI3ea.net
19年モデルはリミッター無しでフルLEDとかになるんですかね…

201 :774RR :2018/04/14(土) 17:38:15.57 ID:GcggQ8/70.net
2019で生産終了じゃないの?

202 :774RR :2018/04/14(土) 17:57:38.72 ID:t7ld4tMy0.net
>>201
こいつ宇宙人が既に地球にきて地球人になりすまして生活しているとかいう話ガチで信じてそうw

203 :774RR :2018/04/14(土) 18:22:54.18 ID:kEJQJ2VAM.net
>>202
まぁ宇宙人は既に来ていて地球人として生活しているんだけどな...

204 :774RR :2018/04/14(土) 18:24:50.60 ID:+fdLztvz0.net
じゃ地球人でええやん

205 :774RR :2018/04/14(土) 18:30:25.35 ID:+fdLztvz0.net
そう言えばリミッター解除になれば少なからずバロン逆車の売り上げが減り減収減益になるん?

206 :774RR :2018/04/14(土) 20:38:32.27 ID:fDjLJktw0.net
>>205
その分国内仕様が売れるから同じでは?
バロンの並行輸入と国内仕様で利益率が大きく違わなければ。
プラザ専門店化は別問題という前提で。

207 :774RR :2018/04/14(土) 21:20:54.61 ID:g7JDWeH6d.net
>>205
アメリカ仕様とか色やロゴ違うの入れるのじゃないかな?
昔、ZX11D1買った時は赤一色で、でかくninjaのロゴ貼ってあって、店でもあまり入ってこないと言われ展示してるの買った事ある。

208 :774RR :2018/04/14(土) 21:58:14.50 ID:xB4p7q38x.net
>>202
叱ヨ

209 :774RR :2018/04/15(日) 00:27:34.37 ID:eOUTmGgx0.net
バロンはスズキ専売店になっちまうな

210 :774RR :2018/04/15(日) 00:40:45.04 ID:Fp/nWE1e0.net
スズキオートセンター

211 :774RR :2018/04/15(日) 01:25:23.46 ID:tgba+37bM.net
逆車フルパワーってうたい文句が消えるのか…

212 :774RR :2018/04/15(日) 17:22:46.46 ID:vmuBVP9O0.net
今までオフ車乗ってた大型初心者の50歳のおっさんだがこのバイク乗れるだろうか。。

213 :774RR :2018/04/15(日) 18:06:05.90 ID:K0nuRlm30.net
>>212
エンジンは低回転でのギクシャクも無いし乗りやすいけど
重心が高いから取り回しやUターン時にグラっとさせないように常に意識してれば特に問題ないと思うよ
気を抜くと↓の動画の13:30あたりのようになる。この方も50代だったような
https://youtu.be/T7KTuwPoAVE

214 :774RR :2018/04/15(日) 18:06:30.00 ID:rEVdOlNC0.net
初心者こそ乗るバイクだと思うぞ

215 :774RR :2018/04/15(日) 18:16:17.31 ID:P8mqEUAv0.net
>>212
俺も50代で2st250フルサイズのオフ車からの転向だけど安定感は抜群で乗りやすい
流石に取り回しは大変だけども アップハンで違和感なく乗れるよ

216 :774RR :2018/04/15(日) 19:12:44.90 ID:PSpJ0lY10.net
>>212
乗れる乗れないの基準というか線引きが分からないのですが

217 :774RR :2018/04/15(日) 21:37:44.61 ID:N21gSTBQd.net
>>214
30年前なら世界最速のリッターモンスターなんだが。
トラクションコントロール外して時速90キロでもローでアクセル戻して後ろ引き加減にアクセル急開で棹立ちなんですけど。

218 :774RR :2018/04/15(日) 21:51:27.25 ID:XWf8Q+Dmd.net
>>214 本当に優しいバイクですよね、トラクションコントロールってすごいと思います。あとは足つきでさすがにバレリーナはカッコ悪い

219 :774RR :2018/04/15(日) 22:41:11.28 ID:CCD1wYkYx.net
>>217
今を見よう

220 :774RR :2018/04/15(日) 23:40:25.64 ID:LvZHOr9a0.net
>>218
足ツンツンでも
ほいほい乗りこなしてるのはかっこいいぞ。

221 :774RR :2018/04/16(月) 00:26:25.26 ID:+Vk5l4Xi0.net
>>220
よせやい、照れるじゃねーか

222 :774RR :2018/04/16(月) 18:55:13.72 ID:tjwd8YoX0.net
>>218
停止している時だけで走っている時は関係ないじゃん
生まれつきの遺伝によるものをどうこういうのはさすがにカッコ悪い

223 :774RR :2018/04/16(月) 20:39:27.65 ID:gpTtl7hdd.net
そろそろ新型エンジンにチェンジとかないよなぁ
あってもH2のスーチャ抜きとかになりそう
900RSにカウル付けるだけならいらんしな

224 :774RR :2018/04/16(月) 21:10:45.76 ID:3FK4+1JV0.net
>>222
ジェフ・ワードとかAMAスーパークロスでスタート前は足が地面につかなくてゲタ履きだった。

225 :774RR :2018/04/17(火) 10:11:41.32 ID:UJijLXqH0.net
>>223
環境と低燃費方向でなら新開発リッターパラツインという可能性もあるな。
Zとの差別化もできるし。

226 :774RR :2018/04/17(火) 12:31:17.56 ID:KeVcbooRM.net
リッターVツインフルカウルツアラーなら欲しいなあ
今はドカのスーパースポーツ1択なんだよな

227 :774RR :2018/04/17(火) 12:42:59.33 ID:vxGKPkIG0.net
カワサキにvの技術あんのかな

228 :774RR :2018/04/17(火) 13:00:49.57 ID:PAZmo6F40.net
大型二気筒のどんつきが嫌でこれに乗り換えて今後のバイク人生ずっとNinja1000を買い替えていこうと思っるほど気に入った俺としてみたら二気筒化はふざけんなっ!って受付のおねーちゃんに怒鳴りつけるレベル

229 :774RR :2018/04/17(火) 13:06:04.87 ID:zYkdHH1p0.net
ツインエンジンにされたらパワーダウン必死ですわ
あり得ない

230 :774RR :2018/04/17(火) 13:31:53.78 ID:cqKvoAw70.net
ま、さすがにこれ系を金のかかるvにする意味もないから語っても意味ないわw

231 :774RR :2018/04/17(火) 15:43:58.60 ID:f7iZQcE1M.net
650の青が欲しかったけど、パラツインが嫌で1000買った俺みたいな奴もいるはず

232 :774RR :2018/04/17(火) 15:58:25.39 ID:UJijLXqH0.net
KTMの790が新開発パラツインで111馬力だっけ?
カワサキならパラツインでもある程度馬力も出せそうな気がするけど。
車体も軽くなれば数字以上の走りもできる気がする。
プラザ店に集約していくからには着せ替えマシンでは長続きしないから
エンジンのバリエーションを増やさないとなぁ。

233 :774RR :2018/04/17(火) 16:09:03.12 ID:uOeBmykja.net
やっぱ直4がいい。特に音が気に入ってるので
ツインのドコドコとかダダダダみたいなのは好きになれんとです

234 :774RR :2018/04/17(火) 16:22:55.28 ID:DJ67Ha3/d.net
>>227
バルカンを忘れたらアカン。

235 :774RR :2018/04/17(火) 16:42:33.20 ID:cqKvoAw70.net
>>234
○| ̄|_

236 :774RR :2018/04/17(火) 17:20:01.37 ID:PEyybpnra.net
14北米に乗って4年。
なんでもこなせる中途半端っぷりがお気に入り。
NINJA1000はこのままの路線でいってほしい。
あとちょつだけハンドル下げてくれると最高。

237 :774RR :2018/04/17(火) 17:41:44.43 ID:es8crBq+d.net
>>231
はい、ここに一人

238 :774RR :2018/04/17(火) 19:04:31.48 ID:OAANGBHya.net
BMWのパラツインが百姓で使っている小型トラクターと同じ排気音でninja1000に乗り換えたおいらみたいなのも居る

239 :774RR :2018/04/17(火) 19:28:43.78 ID:f7iZQcE1M.net
>>237
仲間発見
青に惹かれて650見に行ったけど、パニアケースつかない、ヘッドライトハロゲン、パラツインで3アウトでした

240 :774RR :2018/04/17(火) 19:52:14.50 ID:es8crBq+d.net
Ninja1000ってカワサキらしからぬ完成度だよな。普段はホンダのポジション

241 :774RR :2018/04/17(火) 19:59:47.57 ID:e7OFq+Cl0.net
夏に向けてパンチングレザーのパンツを買おうか迷ってるんだけど、このバイクで履いてる人居る?
エンジンの排熱次第ではパンチングレザーじゃないほうが涼しいって聴いたんだけど。。。。

242 :774RR :2018/04/17(火) 20:01:13.60 ID:vKWRwY9cp.net
4/27から高速割引のツーリングプランが始まるらしい
ありがてえ、ありがてえ…

243 :774RR :2018/04/17(火) 20:08:56.82 ID:EKECQvy50.net
なんでスピード100キロの時の回転数高いん?
今まで乗って来たバイクは皆100キロで3300回転ぐらいだったのに。

244 :774RR :2018/04/17(火) 20:10:47.02 ID:03aPxWyyM.net
650と迷ってたけど見た目(特にタンク)と4気筒サウンドと豪華装備で1000にしたわ

245 :774RR :2018/04/17(火) 20:25:43.19 ID:w4znJ7vLa.net
動画でしか見たことないけど、650はエンジン音が250と大差なさそうなのが痛い。乗り易い良いバイクなんだろうけど、ちょっと所有欲を満たせそうにないなあ。

246 :774RR :2018/04/17(火) 21:30:03.51 ID:OAANGBHya.net
>>241
俺はレザーで尻痛が軽減するかと思って購入したけど 思ってた程の効果は無かった
パンチングレザーでも膝の部分だけパットが入ってて走行中でも風を遮って暑いけど
エンジンの熱で太腿が暑いって事は無いですね
ちなみに長野住みで渋滞知らずです。

247 :774RR :2018/04/17(火) 22:49:10.60 ID:e7OFq+Cl0.net
>>246
サンキュー
ちなみに2017以降は素材が変わったのか一日乗っててもケツが痛くないなぁ。

248 :774RR :2018/04/17(火) 23:43:06.87 ID:uSk/rs1e0.net
>>225 カワサキなんだからパラツインじゃなくて
タンデムツインの復活でしょ

249 :774RR :2018/04/18(水) 00:05:42.31 ID:uaMv/G3g0.net
質問なんですけれども
スリップオンマフラーに交換しようと思ってるんですが
排気デバイスワイヤーって取っちゃって問題ないんですかね?
車検のとき純正マフラーに買えないと車検通らないとおもうので
そのときは純正付けようと思ってるんですが
排気デバイスワイヤー取っちゃった状態で純正マフラーつけて大丈夫なねすかね?

250 :774RR :2018/04/18(水) 00:08:05.49 ID:F/FPuFvH0.net
>>249
車検に通らないマフラーつけたらあかん。

251 :774RR :2018/04/18(水) 00:11:08.60 ID:uaMv/G3g0.net
>>250
通るやつでも実際通らないらしいですん
ほんでこれワイヤーはとらんほうがええんですかねほんまのはなし
ぐぐったら取る人おいとく人おってようわかりませんねん

252 :774RR :2018/04/18(水) 00:21:57.76 ID:gbLR0+/L0.net
>>248
KR250、ロータリーディスク

253 :774RR :2018/04/18(水) 01:58:03.51 ID:vqubJT5W0.net
>>249
年末に車検通したけどワイヤー繋がないで純正マフラーでOKでしたよ。

254 :774RR :2018/04/18(水) 07:40:35.40 ID:bNjIUthfa.net
>>243
高速巡航よりも高加減速にセッティング振ってんでしょ。
峠の登りでのギアのつながりいいし、エンブレよく効くから
下り坂もブレーキパッドに負担かからなくていいし。
ローギヤードな割には燃費いいし。エンジン特性と合わせて
よく練られたギア比だと思うよ。

255 :774RR :2018/04/18(水) 08:00:38.68 ID:/ve4dwkh0.net
>>254
そゆこったな

256 :774RR :2018/04/18(水) 12:33:46.11 ID:4EJ0MObPa.net
>>241
レザーは道路の照り返しを防いでくれるから、ふくらはぎがジリジリ熱くなることが無いぞ!

257 :774RR :2018/04/18(水) 19:31:38.55 ID:yMETt2Ov0.net
ドライバー側のシートについてるゴムパッキン外れやすくない?
今日なくしてしまったせいで、シートがカタカタしてるわ
さすがカワサキクオリティ…

258 :774RR :2018/04/18(水) 20:46:05.35 ID:XCZs7/Hv0.net
>>257
外れるのはついていた証し

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200