2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 46台目【水冷Z】

1 :774RR :2018/04/03(火) 10:11:17.67 ID:vdUZmzcL0.net

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2018年新色モデル9月1日より発売
http://www.kawasaki1ban.com/news_topics/19117

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 45台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518339448/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

320 :774RR :2018/04/21(土) 16:18:00.14 ID:btz2INCg0.net
>>316
まだプラザ以外でも大丈夫だと思うけど

321 :774RR :2018/04/21(土) 17:52:05.93 ID:4SJ1q49Y0.net
>>319
そんな町工場がどこにあんのよw

322 :774RR :2018/04/21(土) 18:02:32.98 ID:aPt8bVkM0.net
>>317
バロンのロードサービスのうたい文句と違くね?

323 :774RR :2018/04/21(土) 18:17:49.21 ID:TsgGWO2Ea.net
ホンダのドリームみたいな事やらないで欲しいのだが

324 :774RR :2018/04/21(土) 22:46:17.18 ID:RVeKQ8S90.net
レンタルで乗ったけど、今の忍千は初期と別もんだな
ガサツなバイクが上級でしなやかになってる〜

325 :774RR :2018/04/22(日) 00:14:28.65 ID:FLSIYVTI0.net
>>324
おお!いいねぇ。
感じれる能力がずば抜けてるってステキです!

326 :774RR :2018/04/22(日) 11:09:33.64 ID:4jfTIPvH0.net
>>325
いつの間にか電制等いろいろ、高級車かよ!
素晴らしいバイクです、ほんとカワサキ?

327 :774RR :2018/04/22(日) 11:14:16.40 ID:CEBqYXwg0.net
【マイトLーヤと隣人愛】 『山本太郎議員は炊き出し』  ◯   ×  『佐々木希は安倍総理と飯』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524360565/l50

328 :774RR :2018/04/22(日) 11:27:06.55 ID:8KJOIhp3d.net
>>326
www

329 :774RR :2018/04/22(日) 14:02:30.07 ID:V8S92RIDd.net
>>322
それ、バロンの任意保険に入ってないと距離無制限じゃない

330 :774RR :2018/04/22(日) 14:09:28.64 ID:KRHDNTfnd.net
>>329
会社の任意保険が団体割引で通常より36%引なので、どの通販型よりも安いのでバロンの保険に入ってない

331 :774RR :2018/04/22(日) 18:17:52.03 ID:BNv5SS200.net
スリッポンマフラーつけたけどなんか左右にぐらつくわ
こんなもんなのかね
安物マフラーだからしょうがないのか

332 :774RR :2018/04/22(日) 20:27:50.16 ID:W5PUwDMN0.net
>>331 フレキシブルなのでバネで止まってるから問題ないと思うよ、排気洩れがなければ

333 :774RR :2018/04/22(日) 21:19:42.68 ID:F9HA+77+M.net
慣らし運転完了記念カキコ
さすがに丸1日乗ってるとケツが割れそうなぐらい痛い…

334 :774RR :2018/04/22(日) 22:15:58.64 ID:V8S92RIDd.net
>>333
いらないなら中古市場に放流よろしく

335 :774RR :2018/04/22(日) 22:32:28.05 ID:zIXc5oS+0.net
>>333
マジか!?
先日17モデルをレンタルして1日で550km走ったが何ともなかったぞ?けつ痛いのは前モデルの話しだと思ったわ。
高速3、街中3、峠4位の割合。

336 :774RR :2018/04/22(日) 22:50:13.35 ID:VXYILhsC0.net
去年5日間かけて北海道2,500kmぐらい走ってきたけど、ケツはなんともなかったぞ
それよりも1週間過ぎたありから手の角質がヤバいことになりはじめた

337 :774RR :2018/04/22(日) 23:13:51.01 ID:RxfqDnCWa.net
>>334
売らないし、まだローンが…(´;ω;`)

みんなお尻平気なんですか?
170cm60kgのモヤシですが、ケツの肉が無いので骨が当たって痛いんですよね…
知人曰く、殿様座りでニーグリップが甘いからだと言われました

338 :774RR :2018/04/22(日) 23:18:26.28 ID:zIXc5oS+0.net
俺だって172cm、58kgだわw
確かに殿様座りだと痛くなるかもしれんね。

339 :774RR :2018/04/22(日) 23:28:25.00 ID:RxfqDnCWa.net
>>338
乗り方が悪いみたいですね
ずっと、ビックスクーター乗ってたので意識しないと殿様乗りに戻ってるんです…(´;ω;`)

340 :774RR :2018/04/22(日) 23:39:08.02 ID:TdlRghC/0.net
>>337
ケツは常に鍛えるもんだ
俺はいまや13時間トイレ以外ほぼほぼ走り続けても平気なケツになったわ

341 :774RR :2018/04/23(月) 00:19:55.89 ID:ceUngzsn0.net
>>339
頭の位置を気持ち低めにすると良いぞ。

342 :774RR :2018/04/23(月) 03:22:25.56 ID:bFWtCSPY0.net
17年型〜のリアインナーフェンダーって初期型(11年型)にポン付けできるかな?
リアサスのとこの穴がないから良さそう、純正で安いし。

343 :774RR :2018/04/23(月) 08:05:14.91 ID:W9k/lxPEa.net
〜16用のストライカーカーボンリアフェンダー17についたからいけるんじゃないかな

344 :774RR :2018/04/23(月) 10:29:08.88 ID:/iG9VSJJ0.net
>>316
カワサキのプラザ店専売はまだ先だよ。
なので今年モデルはプラザ以外でも買える。
ホンダのドリーム店専売は今年4月から始まってるけどね。

あと、国内仕様の入手は無理でもお店によっては逆車並行
という形で入手可能だったりもするから、どうしても馴染みの店で
って言う場合でも全く無理って事も無いとは思う。
あと、逆車正規に関してはまだしばらくブライト経由になるから
プラザ以外からでも入手は可能と思われる。

345 :774RR :2018/04/23(月) 12:01:13.49 ID:bFWtCSPY0.net
>>343
なるほど
ありがと!

346 :774RR :2018/04/23(月) 12:44:03.02 ID:WLgflvvJM.net
>>337
けつずらして、タンデムシートにけつをすえる。
オススメ

347 :774RR :2018/04/23(月) 13:42:04.13 ID:5t3/rCuA0.net
昨日、ケツの痛みを訴えたものです
色々とアドバイスありがとうございます

殿様座りと言われない立派な?SS乗り目指して頑張ります

348 :774RR :2018/04/23(月) 13:52:07.58 ID:/iG9VSJJ0.net
足付きに余裕あるならゲルザブという手もある。
使った事ないけど評判は良いみたいよ。

349 :774RR :2018/04/23(月) 14:22:59.76 ID:DscBnhWDa.net
ゲルではないが、メッシュでおしりとシートの間に風通すやついいぞ
ケツが楽になるってのもあるし、
夏ケツが涼しいし、雨降っても雨がケツに染みてこない

350 :774RR :2018/04/23(月) 15:27:47.70 ID:GvUYGgCmd.net
サージェントシートお勧めです。足つきは若干悪くなるかな、納期も長い

351 :774RR :2018/04/23(月) 18:44:51.82 ID:Y6wXjQ5nM.net
皆様、お尻の心配ありがとうございますw
しばらく乗り方改善を頑張りつつ、財政難が落ち着いても改善しなければゲル系も考慮に入れてみようと思います

352 :774RR :2018/04/23(月) 19:52:39.12 ID:S/QjYH860.net
小金が入ったからケイズ(MSL)のトップキャリア付けてフルパニアにしたわ
店舗取り付けで16年式でも問題なく付くことが確認取れたので
商品ページの適合年式も2017〜→2016〜に変更されてる

これでキャンプ行った時にテント設営してから買い出し行く手間を省けるわ

353 :774RR :2018/04/23(月) 20:01:09.90 ID:iNjajyg70.net
忍千乗りはフェンダーレス少ないね。
パニアをみんなつけてるわけじゃないだろうに。

354 :774RR :2018/04/23(月) 20:04:25.17 ID:I8i7VLwqa.net
>>353
いろんな考えがあるとは思うが
僕はわざわざ金払ってまでして
背中泥んこになりたくないのだ。

355 :774RR :2018/04/23(月) 21:11:00.86 ID:Y6wXjQ5nM.net
>>353
僕はパニアケースつけたので、フェンダーレスはアクティブのナンバー横にウインカーついてるタイプにしてます
まだ、雨に日に乗った事ないので、背中の汚れは不明

356 :774RR :2018/04/23(月) 21:12:04.18 ID:OT/lbIuI0.net
昔乗ってた原付バイクで雨の中走ってたらどノーマルなのに、雨水はねてうざいとか
後ろ走ってたスクーターのおっさんに文句言われたことがあったな。
今ならそんな車間詰めて走るなよって言いかえしたと思うけど。

357 :774RR :2018/04/23(月) 21:17:42.26 ID:MG7Lv1sc0.net
フェンダーレスとスクリーンの交換はしてる
マフラーは今んとこ変える気はないなぁ

358 :774RR :2018/04/23(月) 21:59:16.81 ID:S0IIT9DEM.net
マフラー交換したら音がデカくなっていい音なんだけど若い時と違いでかい音が嫌になってノーマルに戻してしまったよ

359 :774RR :2018/04/23(月) 22:04:04.47 ID:0/YbPZnlp.net
>>339
ハンドルの握り方どうしてる?
薬指小指でアクセル開けるようにしてないなら、これを意識してみて欲しい。ドライバー回すような感じな。

これで適度に肘が曲がるのと背筋がシャンとしてニーグリップし易くなると思う。

360 :774RR :2018/04/23(月) 22:04:36.42 ID:ceUngzsn0.net
ノーマルマフラー、
結構良い音だと思う。
形も気に入ってるので換えなくて良いかなと。先にリアサス換えたい。

361 :774RR :2018/04/23(月) 22:09:40.23 ID:TC3/nxe60.net
ノーマルマフラー、いいと思う
もっと軽かったらいいのに、ぐらいかな

362 :774RR :2018/04/23(月) 22:29:08.68 ID:Vp1iHikF0.net
14Rみたいな二本出しにしてくれたらチェーン清掃も楽なんだがな

363 :774RR :2018/04/23(月) 22:32:57.08 ID:GvUYGgCmd.net
>>361 そんな俺の16年式アジアンモデルは上穴がダミーだと知った時から興醒め、今はヤフオクマフラー入ってる

364 :774RR :2018/04/23(月) 22:43:47.86 ID:P9uKNxtRa.net
>>362
だね。でも見た目が気に入ってるからまあいいかって思ってる
特に後ろから見た時の純正マフラーと車体との一体感が好き

365 :774RR :2018/04/23(月) 22:57:31.91 ID:ceUngzsn0.net
>>363
14年式が出たときに出遅れて
ブライトもんが品切れで
仕方なく北米仕様買った俺に死角なしやで笑
上穴ダミーの件は後から知った。

366 :774RR :2018/04/23(月) 23:04:19.42 ID:Rxga+CYZ0.net
カワサキ様緑の追加お願いします

367 :774RR :2018/04/24(火) 00:35:36.62 ID:sLje+YZ30.net
4発マフラー好き
後ろから見てもすぐに忍1000って分かって「おお、同族じゃ!」って嬉しくなる

368 :774RR :2018/04/24(火) 00:56:08.34 ID:uMMqx/Rz0.net
ノーマルマフラー好きだったがオールチタンにしたらさらに乗りやすくなった。
こりゃ凄い。

369 :774RR :2018/04/24(火) 00:57:22.19 ID:uMMqx/Rz0.net
>>355
アクティブのフェンダーレスキットだとパニアが付くんですね。
アクティブのバックステップもカッコいいしなあ。

370 :774RR :2018/04/24(火) 09:14:47.05 ID:MdvfMwNQM.net
>>359
ブレーキを人差し指、中指で握ってるけど、薬指と小指は握るというか添えてる感じですね…
背筋は伸びてるつもりですが、前傾姿勢じゃなくて地面に対して垂直になってる感じがします

>>369
LED仕様だと、ナンバーと同じぐらいの幅なのでパニアには当たらないです

371 :774RR :2018/04/24(火) 14:58:28.45 ID:x6sqmQv10.net
フェンダーレスにしようとは思ってるけど、せっかくの休みに、
そんな時間あったらどっかに乗りに行ってしまうので、
結局交換する決断ができない

372 :774RR :2018/04/24(火) 16:56:09.46 ID:q9Lk0jcfd.net
自分は見た目より後ろの人に迷惑掛けない方がいいやそれと自分が汚れないようにとね。

373 :774RR :2018/04/24(火) 18:49:14.18 ID:/mYStlso0.net
皆んなはタイヤどんなの履いてるの?
ロード4、5、エンジェルGT辺りで悩んでるんだけど

374 :774RR :2018/04/24(火) 18:49:45.83 ID:lu96jxqH0.net
S21

375 :774RR :2018/04/24(火) 18:51:40.06 ID:lKxBZRuwa.net
最近ロード2からロード5に換えた。

376 :774RR :2018/04/24(火) 19:08:48.02 ID:ugHaapBfa.net
ts100!

377 :774RR :2018/04/24(火) 19:32:40.62 ID:jC6ZWiC30.net
m7rrだな
次はロッソ3にしようか悩んでる

378 :774RR :2018/04/24(火) 19:47:28.25 ID:KlSAeauj0.net
GWのninja祭りみんないくの?

379 :774RR :2018/04/24(火) 19:51:26.69 ID:WFPiHSed0.net
週末にロードテック01にする予定

380 :774RR :2018/04/24(火) 20:14:51.87 ID:u1Fpn43M0.net
パイロットパワー3

381 :774RR :2018/04/24(火) 20:19:04.26 ID:95csxRqc0.net
>>370
純正ウインカーのままでは、ほとんどのメーカーのフェンダーレスはパニアと当たるはず
アクティブのLEDウィンカーを装着してるのでは?

純正ウィンカーのままパニア付けれるのはUSヨシムラのしか知らない

382 :774RR :2018/04/24(火) 20:48:38.96 ID:qpw3+o4B0.net
ツーリングメインなのでコスト重視で特価品ばかり。
BT023、エンジェルST、ロードスマート2と履いてきて次はパイロットロード2の予定

383 :774RR :2018/04/24(火) 21:42:56.60 ID:aoQd82wz0.net
乗り心地が良くなったらしいT31かロード5か

384 :774RR :2018/04/24(火) 21:48:21.20 ID:XwxfMwY+0.net
>>378
どこであんの?

385 :774RR :2018/04/24(火) 23:09:48.20 ID:MdvfMwNQM.net
>>381
多分、そのフェンダーレスです
LEDの
あれのせいでフロントもLEDにしたくなってます…

>>378
僕もそれ気になります

386 :774RR :2018/04/25(水) 01:37:10.96 ID:T6m+XDal0.net
忍者の里でNinja祭り!

387 :774RR :2018/04/25(水) 01:41:10.10 ID:T6m+XDal0.net
>>373
POWER RS

388 :774RR :2018/04/25(水) 08:18:44.95 ID:pxzKHfYJ0.net
S21一択だろうが

389 :774RR :2018/04/25(水) 10:31:24.80 ID:xyhrrbcb0.net
>>378
それって伊賀だか甲賀の忍者のイベント違ったっけ?

390 :774RR :2018/04/25(水) 10:36:12.36 ID:sgP4a8ec0.net
みんなオイル交換どうしてる?
自分で出来るし、自分でやったら安いんだけど、ニンジャ買ったバイク屋さん近所で親しくて今まで
お店に頼んでた。
でも自分でやると半分くらいの金額で収まるの知ってチョット動揺。
個人経営のバイク屋って新車売っても10〜15%しか利幅ないって言うし、こちらも仕事でちょっと
お世話になってるし、オイル交換自分でやるべきかどうか気をもんじゃって。
自分でやるのは好きだし、オイルも色々安値で試せるから良いんだけど、余計なお世話だが近所の
バイク屋にお金を落とすってことも大事な気がするし、うーんだわ。

391 :774RR :2018/04/25(水) 11:06:17.87 ID:iiPKzZd80.net
>>390
アホなの?好きにしたら良くね

392 :774RR :2018/04/25(水) 11:35:42.41 ID:IuoXONPnd.net
>>390
店を思うなら頼れば良いと思うけど、金に余裕があればの話

俺はオイル交換、チェーン注油、エアフィルター交換ぐらいは自分でやっている
面倒臭いと思ったらお店に丸投げしてる

393 :774RR :2018/04/25(水) 11:58:40.80 ID:qMzIzGha0.net
>>390 エレメントを取り替える2回に一同お店にやっててもらえばいいんじゃない、お金かかるなら逆でもいいね

394 :774RR :2018/04/25(水) 12:12:27.23 ID:IJB39F0wa.net
手を汚したくないしオイルをストックする必要も廃油を捨てる必要も無いからバイク屋で楽々ですわ
オイルメンバーになっておけば多少は割引も効くわけだし

395 :774RR :2018/04/25(水) 12:15:43.73 ID:rOnIJ/+h0.net
オイル交換の話になると廃油の処理ガーとかいう人いるけど廃オイルは廃油処理ボックスにいれて紙等に染み込ませたら普通ごみでだせるやん
そしてオイル交換の手間とかいう人いるけどAmazonでオイルかって自分で交換したら5000円ほどでできるのにわざわざバイクやで定価でオイルかって手数料はらって1万円以上かけてオイル交換って正気か?

396 :774RR :2018/04/25(水) 12:36:06.71 ID:uEIDDlW1a.net
>>395
バロンオイル安いよん

397 :774RR :2018/04/25(水) 13:20:30.08 ID:J+s3WxJk0.net
賃貸マンションのオレは自宅でやるという選択肢がない。
オイル交換って年2回程度だから、手間やごみ処理考えたら店任せでいいような気がする。

398 :774RR :2018/04/25(水) 13:51:24.46 ID:lAPt2JIwM.net
>>395
至って正気ですよ?たかが5000円(高過ぎる気もするが)でそれらをやってくれるのなら安いもの

399 :774RR :2018/04/25(水) 14:09:27.69 ID:2hRBGJ5dd.net
俺も値段が原因でオイル交換は自分でやるわ
店に持って行く手間も面倒だしさらに自分でやる倍以上の金取られるのがマジで納得できない

400 :774RR :2018/04/25(水) 14:42:27.38 ID:yPRikjsKa.net
確かに1回5,000円だと自分でオイル交換するわな!
バロンだとオイルストックあるので1回700円楽でええねん

401 :774RR :2018/04/25(水) 14:45:09.27 ID:xyhrrbcb0.net
>>400
いろんなバイク乗り継いできてるけど
バロンの交換工賃そこまで安くないよ。
カウル脱着なしのバイクで。

402 :774RR :2018/04/25(水) 14:59:02.03 ID:HTg7UdsC0.net
センスタ付いてないのに、オイル交換って、
みんなレーシングスタンド持ってるのか

403 :774RR :2018/04/25(水) 15:21:29.84 ID:e5WX8g9dM.net
店近くにないから3000km超えないぐらいに自分で交換してるわ

404 :774RR :2018/04/25(水) 15:39:39.66 ID:q2iIS2Tra.net
>>402
フロントホイールクランプ+メンテナンススタンド持ってるよ。まあオイル交換した事はなくて、チェーン・ホイール清掃が目的だけど。

405 :774RR :2018/04/25(水) 15:41:58.28 ID:qEWq0HZg0.net
オイルなんかサイドスタンドののままできるやん。

406 :774RR :2018/04/25(水) 15:47:33.96 ID:xyhrrbcb0.net
サイドのままできるというより、オイル交換ならサイドしか使わんでしょ。

407 :774RR :2018/04/25(水) 16:51:33.75 ID:J+s3WxJk0.net
>>401
バロンでオイル交換してるけど、
工賃はオイルのみで700円位、エレメントありで1500円位だぞ。

408 :774RR :2018/04/25(水) 17:17:55.74 ID:xyhrrbcb0.net
>>407
え?エレメントの交換工賃も安くないか?
今手元に納品書無いので正確な価格書けないけど、オイルの交換工賃、エレメント、エレメント交換工賃だと
2000円以上してた気がする。
毎回ドレンのワッシャーは交換してくれてるので、その料金(微々たるものだけど)も入ってる。
工賃はバイクによって違うって事ないはず・・・もちろんカウル脱着やマフラー外すとか別途作業が必要なものは
その作業工賃かかってくるだろうけど。

409 :774RR :2018/04/25(水) 17:23:19.60 ID:J+s3WxJk0.net
>>408
>オイルの交換工賃、エレメント、エレメント交換工賃だと
>2000円以上してた気がする。

オイルとエレメント交換工賃で1500円位。
それにエレメント代入れたら2000円以上になるから別におかしくない。

410 :774RR :2018/04/25(水) 17:30:11.36 ID:cJbV28h40.net
アクティブのフェンダーレスのLEDウインカー、見てみたけど、あれでパニアつけて並走か斜め後ろから方向指示を視認出来るんかね?
そんなのフロントウインカー見えるだろ、はナシで、リアウインカー視認出来るのかという話。

オイル交換、サイドスタンドがけでするというひと、オイル抜けきれるかは置いといて、
オイルレベル点検窓で狂わないかね。
測るときは垂直にして見るんだよ。。すか?

411 :774RR :2018/04/25(水) 17:43:12.35 ID:NAD8coNt0.net
オイルレベルは八割位入ってるのがちょうどいい感じ
マックスまで入れちゃうとミッションの入りが硬くならんか?

412 :774RR :2018/04/25(水) 17:49:13.87 ID:n0ZvJNF7d.net
今は現行CBR1000RR SPに乗ってて、キャンツーに興味を持ち乗り換えを検討中。
今は400km近く走ると次の日に首や腕が痛いので連泊ツーリングにはキツくて; 尻の痛みは無いんだけど…

ニンジャはかなりアップライト姿勢だから連泊/ロングツーリングも楽そうに思えるのだけど、みなさん何キロまでは快適に走れていますか?

413 :774RR :2018/04/25(水) 17:52:31.77 ID:qEWq0HZg0.net
>>412
600キロあたりまで!

414 :774RR :2018/04/25(水) 17:52:50.37 ID:qEWq0HZg0.net
>>411
クランクでガシャガシャするからね

415 :774RR :2018/04/25(水) 17:59:15.73 ID:WyQbaON60.net
おらもオイル交換は買った店でやってもらいよるよ
オイル賃だけで工賃無しで7000円くらいでかえてくれてる
値段は定価っていってたけど詳しくは知らん カワサキ純正のオイル
店のおいちゃんと喋るの楽しいし、オイル以外の点検とか掃除もしてくれるし
非常に助かってますよ

416 :774RR :2018/04/25(水) 18:01:49.82 ID:3KmQX6190.net
14Rなら高速使って1000kmは余裕

417 :774RR :2018/04/25(水) 18:21:08.45 ID:n0ZvJNF7d.net
>>413
1日600kmを快適に走れるなら十分だなー

>>416
それはすごい!
でも270kg級は腰が引ける;
取り回しもあるし、ワインディングで重そうなのが

418 :774RR :2018/04/25(水) 18:29:56.10 ID:Ft7Yfop80.net
>>409
 帰宅したので調べてみた。
エレメント込みでだと税込み2365円だった。
ちなみに、H2SXだとエレメント込みで税込み4665円でした。
エレメントも工賃もそれぞれ少々高め。

419 :774RR :2018/04/25(水) 19:20:34.38 ID:iiPKzZd80.net
>>417
ただ、200キロ近く割りと出してならしんどいぞ

420 :774RR :2018/04/25(水) 19:53:51.28 ID:J+s3WxJk0.net
>>418
忍千スレでH2SXのオイル・エレメント交換費用が高いといわれても・・・

総レス数 1004
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200